JPH0434946B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0434946B2
JPH0434946B2 JP60055387A JP5538785A JPH0434946B2 JP H0434946 B2 JPH0434946 B2 JP H0434946B2 JP 60055387 A JP60055387 A JP 60055387A JP 5538785 A JP5538785 A JP 5538785A JP H0434946 B2 JPH0434946 B2 JP H0434946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
printing
characters
pattern
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60055387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61222758A (ja
Inventor
Mari Nagayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5538785A priority Critical patent/JPS61222758A/ja
Publication of JPS61222758A publication Critical patent/JPS61222758A/ja
Publication of JPH0434946B2 publication Critical patent/JPH0434946B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/485Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes
    • B41J2/505Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 縮小文字を印字する場合、縮小率に応じて印字
ヘツドの移動速度を低下させると、印字実行速度
が低下するのみならず、スペース制御が複雑とな
るため、高密度印字はドツトを間引いて縮小し、
粗い印字密度の文字は印字ヘツドの移動速度を縮
小率に応じて低下させるようにした。
〔産業上の利用分野〕
本発明はシリアルドツトプリンタに係り、特に
縮小文字を印字する場合に印字密度の高い文字は
隣接するドツトを間引くことで縮小し、印字密度
の粗い文字は印字ヘツドの移動速度を低下させて
縮小する機能を備えたシリアルドツトプリンタに
関する。
情報処理装置の普及に伴い、各種プリンタが開
発され、実用化されているが、印字ヘツドに通電
し、文字をドツトマトリツクスで表現するシリア
ルドツトプリンタが多く用いられている。
このシリアルドツトプリンタが通常使用する
A4用紙に印字出来る桁数は、普通80桁であり、
従つてA4用紙一枚で伝えることの出来る情報量
が制限されることとなる。
近年、情報化社会の進展に伴い一枚の用紙で伝
える情報量が増加してくると、これでは不足であ
り、120桁の印字を可能とするような要求がなさ
れるようになつてきた。
一行に印字し得る文字数を増やすには、その為
の文字が必要であり、これを実現する方法とし
て、一つはこの字型の文字パターンを発生する文
字発生手段を新たに持つことであり、他の方法は
標準の字型を圧縮することである。
前者の方法は余分な文字発生手段が必要なた
め、後者の方法を採用するプリンタが多い。この
場合、印字実行速度が低下したり、スペース動作
の制御が複雑にならないことが必要である。
〔従来の技術〕
第2図は従来のシリアルドツトプリンタの一例
を示す回路のブロツク図である。
プロセツサ1はROM3に格納されているプロ
グラムを読出して動作する。インタフエース回路
5を経て上位装置から印字データが入力し、プロ
セツサ1はこの印字データを一旦RAM2に格納
する。
プロセツサ1はRAM2から読出した印字デー
タから文字コードを抽出すると、文字発生回路4
から、該当する文字パターンを読出してRAM2
のラインバツフア領域に順次格納し、印字データ
から改行コードを抽出すると、RAM2のライン
バツフア領域に格納した文字パターンを読出し
て、印字ヘツド制御回路6に送り、印字ヘツド7
を駆動して印字させる。
プロセツサ1は同時にスペース制御回路8を制
御してスペースモータ9を駆動し、印字ヘツド7
を印字位置に位置付けさせる。そして改行コード
により改行制御回路10を制御して改行モータ1
1を駆動し、印字用紙の紙送りを行わせる。
ところで、標準の字型を圧縮して圧縮文字を得
るには、一般に文字を構成するドツトの間隔を印
字ピツチに応じて圧縮する方法が用いられる。
第3図は従来の圧縮文字を得る方法の一例を説
明する図である。
例えば第3図aに示す如く、Aという文字を構
成するカラムとの間隔を、印字ヘツド7の移
動速度を落とすか、印字ヘツド7のワイヤ駆動時
間間隔を短くして印字させれば、第3図bに示す
カラム′′の如く、その間隔が圧縮され縮小文
字が得られる。
上記印字ヘツド7のワイヤ駆動時間間隔を短縮
する方法は、ワイヤの往復運動に必要な時間によ
り自ずから限界があり、一般にこの限界に近い状
態で使用されているため、印字ヘツドの移動速度
を低下させて縮小文字を得る方法が用いられてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の如く、印字ヘツド7の移動速度を低下さ
せて印字すると、印字実行速度が低下する。
又印字文字には印字密度の高い高品質の文字
(LQモードの文字)と、印字密度の粗い文字(ド
ラフトモードの文字)とがあり、LQモードでは
印字ヘツドの移動速度は低く(例えば8インチ/
秒)、ドラフトモードでは印字ヘツド7の移動速
度は速い(例えば24インチ/秒)。
従つて印字ヘツド7の移動速度を低下させる方
法を用いると、更に印字ヘツド7の走行速度を複
数持つ必要があり、特にLQモードの移動速度を
下げた時、スペースモータ9の動作が不安定とな
るのを防止するため、スペース制御回路8の制御
が複雑になるという問題がある。
本発明はこのような点に鑑みて創作されたもの
で、文字の品質により印字密度の高いLQモード
の文字はドツトを間引いて印字することで、印字
ヘツド7の走行速度は変更せず、印字密度の粗い
ドラフトモードの文字のみ印字ヘツド7の移動速
度を低下させて印字することにより、縮小文字を
得るシリアルドツトプリンタを提供することを目
的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の一実施例を示す回路のブロツ
ク図である。
第1図は第2図に出力ポート12と間引回路1
3及び文字発生回路4のテーブル41を追加した
ものである。
テーブル41は文字セツトにより定まる印字密
度に応じたフラグを格納し、プロセツサ1に印字
密度が高い文字か、印字密度の粗い文字かを通知
する。
間引回路13は文字パターンの隣接するドツト
を縮小率に応じて間引く回路である。
プロセツサ1はこのプラグにより出力ポート1
2を経て間引回路13を起動し、文字発生回路4
から読出した文字パターンを間引いた後、RAM
2のラインバツフア21に格納するか、又は直接
ラインバツフア21に格納する構成とする。
〔作用〕
最近のシリアルドツトプリンタにおいては、文
字の品質を上げて印字密度の高い、所謂LQモー
ドの印字をするようになつてきた。この文字のド
ツト間隔は非常に密であるため、文字を構成して
いるドツトが肉眼では判読出来ない品質となつて
いる。
従つて従来のようにカラムの間隔を縮小率に応
じて縮めても、いたずらに印字速度を低下させる
のみであり、隣接するドツトを縮小率に応じて間
引き、印字密度を低くして縮小しても肉眼では印
字品質に差が現れない。
しかし、印字密度の粗い、所謂ドラフトモード
の文字は隣接するドツトを間引くと判読出来ない
文字となる。
本発明は予め文字セツトによりLQモードの文
字か、ドラフトモードの文字かを指定するフラグ
を格納したテーブル41を文字発生回路4に設
け、プロセツサ1がこのテーブル41のフラグに
より、間引回路13を起動し、縮小率に応じて
LQモードの文字は間引してラインバツフア21
に格納し、ドラフトモードの文字はそのままライ
ンバツフア21に格納する。
プロセツサ1はドラフトモードの文字を印字す
る時のみ、印字ヘツド7の移動速度を縮小率に応
じて低下するようにスペース制御回路8を制御す
る。
〔実施例〕
第1図において、プロセツサ1はRAM2から
読出した印字データから文字コードを抽出する
と、文字発生回路4から該当する文字パターンを
読出すこの時テーブル41のフラグを参照し、
LQモードの文字である場合、出力ポート12を
経て間引回路13を起動し、文字発生回路4から
読出した文字パターンを間引回路13に供給し、
縮小率に応じて隣接するドツトを間引かせる。
即ち、例えば1/2に縮小する場合は1カラム置
きに隣接するドツトを間引く。2/3に縮小する場
合は3カラム毎に1カラムのドツトを間引く。
プロセツサ1は間引回路13で間引かれた印字
パターンをRAM2のラインバツフア21に順次
格納する。又テーブル41のフラグがドラフトモ
ードの文字を指定している場合、文字発生回路4
から読出した文字パターンをそのままラインバツ
フア21に書込む。
このようにして一行分の文字パターンをライン
バツフア21に格納されると、プロセツサ1は印
字ヘツド制御回路6にラインバツフア21から順
次文字パターンを読出して送出し、スペース制御
回路8を制御してスペースモータ9を駆動し、印
字ヘツド7を印字位置に位置付けして印字させ
る。
この時プロセツサ1は前記フラグに従い、LQ
モードの文字の時は印字ヘツド7の移動速度を変
更せず、ドラフトモードの文字の時は1/2に縮小
する場合は印字ヘツド7の移動速度を1/2に低下
させる。
この場合スペースモータ9は、例えばLQモー
ドの場合印字ヘツドの移動速度が8インチ/秒の
ままであり、ドラフトモードの場合24インチ/秒
の移動速度を12インチ/秒に落とすのみであるた
め、動作が安定しており、問題は無い。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明は印字実行速度を落
とさずに縮小文字が印字出来、且つスペース制御
が複雑になることを防止出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路のブロツ
ク図、第2図は従来のシリアルドツトプリンタの
一例を示す回路のブロツク図、第3図は従来の圧
縮文字を得る方法の一例を説明する図である。 図において、1はプロセツサ、2はRAM、3
はROM、4は文字発生回路、5はインタフエー
ス回路、6は印字ヘツド制御回路、7は印字ヘツ
ド、8はスペース制御回路、9はスペースモー
タ、10は改行制御回路、11は改行モータ、1
2は出力ポート、13は間引回路、21はライン
バツフア、41はテーブルである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 印字に必要な文字のドツトで形成されたパタ
    ーンを発生する文字発生回路4と、縦方向に並ん
    だ複数のドツト印字素子を備え横方向の移動によ
    り文字を印字する印字ヘツド7と、前記文字発生
    回路4から文字パターンを読出し該印字ヘツド7
    により印字させる制御を行う制御手段1とを備
    え、外部から入力された印字データに基づいて文
    字等を印字するシリアルドツトプリンタにおい
    て、 前記文字発生回路4に格納されている各文字パ
    ターン毎に該文字パターンの印字密度を指示する
    フラグを記載したテーブル41と、 前記制御手段1の制御により前記文字パターン
    の隣接するドツトを縮小率に応じて間引く間引回
    路13とを設け、 前記制御手段1は、前記印字データにおいて縮
    小文字の印字を指定されたときには、印字すべき
    文字コードについて前記テーブル41を参照し、
    前記フラグの指定に基づき、 該フラグが高密度パターンを指示する文字につ
    いては、前記文字発生回路4から読出した文字パ
    ターンは前記間引回路13を起動させて縮小率に
    応じて隣接するドツトを間引いた後、印字ヘツド
    7の移動速度を変更せず印字し、 前記フラグが粗いパターンを指示する文字につ
    いては、前記間引回路13を起動させず印字ヘツ
    ド7の移動速度を縮小率に応じて低下させて印字
    させるよう制御することを特徴とするシリアルド
    ツトプリンタ。
JP5538785A 1985-03-19 1985-03-19 シリアルドットプリンタ Granted JPS61222758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5538785A JPS61222758A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 シリアルドットプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5538785A JPS61222758A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 シリアルドットプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61222758A JPS61222758A (ja) 1986-10-03
JPH0434946B2 true JPH0434946B2 (ja) 1992-06-09

Family

ID=12997093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5538785A Granted JPS61222758A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 シリアルドットプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61222758A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2707259B2 (ja) * 1987-11-05 1998-01-28 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
US5237344A (en) * 1987-11-05 1993-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus and method with dot thinning

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5688576A (en) * 1979-12-20 1981-07-18 Fujitsu Ltd Dot print system
JPS58127281A (ja) * 1982-01-26 1983-07-29 Toshiba Corp 縮少印字方式
JPS59214893A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 株式会社日立製作所 文字フオント縮小方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5688576A (en) * 1979-12-20 1981-07-18 Fujitsu Ltd Dot print system
JPS58127281A (ja) * 1982-01-26 1983-07-29 Toshiba Corp 縮少印字方式
JPS59214893A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 株式会社日立製作所 文字フオント縮小方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61222758A (ja) 1986-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62249748A (ja) ドツト・マトリツクス・プリンタの動作を静粛にする方法
JPS6122960A (ja) 印字速度切替方式
JPH0434946B2 (ja)
US5520469A (en) Dot matrix printer
JPS6353951B2 (ja)
JPS6179673A (ja) ドツト記録方式
JPH0930040A (ja) プリンタドライバ
JP3165346B2 (ja) シリアルプリンタ
JP2969791B2 (ja) ドットラインプリンタ
JP3242523B2 (ja) 印字情報処理装置
JP3003265B2 (ja) シリアルプリンタ
JP2801730B2 (ja) データ圧縮方法
JPH0375164A (ja) シリアルプリンタ
JP3033731B2 (ja) 罫線処理装置、罫線処理方法、およびプログラムを記録する記録媒体
JPS6160121A (ja) グラフイツク印字処理方式
JPH0756895A (ja) ビットマップフォントデータの作成方法、および、該フォントデータを用いた画像形成装置
JPH04351573A (ja) プリンタ
JPH0331552U (ja)
JPH079700A (ja) シリアルプリンタ
JPH03120060A (ja) 縮小印刷方法
JPH082669B2 (ja) シリアルプリンタにおける印字改行方法
JPH02190357A (ja) シリアルプリンタ
JPH10157240A (ja) 印刷方法および印刷装置並びに記録媒体
JPH01159256A (ja) ドットプリンタの印字制御方式
JPS6359559A (ja) シリアル式感熱印字方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees