JPH04351573A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH04351573A
JPH04351573A JP3126237A JP12623791A JPH04351573A JP H04351573 A JPH04351573 A JP H04351573A JP 3126237 A JP3126237 A JP 3126237A JP 12623791 A JP12623791 A JP 12623791A JP H04351573 A JPH04351573 A JP H04351573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
line
pointer
bit pattern
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3126237A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeaki Suzuki
茂晃 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP3126237A priority Critical patent/JPH04351573A/ja
Publication of JPH04351573A publication Critical patent/JPH04351573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、キャラクタジェネレー
タから罫線データのビットパターンを呼び出して罫線を
プリントアウトするプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、入力された文字コードに対応する
ビットパターンをキャラクタジェネレータから呼出して
イメージ編集バッファに描画し、このイメージ編集バッ
ファの内容をプリントアウトするプリンタにおいては、
ビットパターンをイメージ編集バッファに描画する際、
横方向に隣接するビットパターン間に数ビット分の間隔
を開けて描画するとともに、縦方向に隣接するビットパ
ターン間にも数ライン分の間隔を開けて描画して、適切
な文字間隔と行間隔を確保していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、従来のこの
種のプリンタにより罫線をプリントアウトしようとする
と、キャラクタジェネレータから罫線データのビットパ
ターンを呼び出してイメージ編集バッファに描画しプリ
ントアウトすることになるので、文字間や行間に隙間が
できてしまい罫線として不十分なものしか得られなかっ
た。
【0004】そこで本発明は、文字コードによって指定
された罫線データのビットパターンを上下方向及び左右
方向に適宜拡張することによって縦方向及び横方向に隣
接する罫線データのビットパターンを連続させることが
でき、隙間のない良質な罫線をプリントアウトできるプ
リンタを提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、入力された文
字コードに対応するビットパターンをキャラクタジェネ
レータから呼出してイメージ編集バッファに描画し、こ
のイメージ編集バッファの内容をプリントアウトするプ
リンタにおいて、印字行の上端位置を示す印字開始ポイ
ンタと、印字行の下端位置を示す印字終了ポインタと、
印字行の上端位置より若干下側の文字印字開始位置を示
す文字開始ポインタと、印字行の下端位置より若干上側
の文字印字終了位置を示す文字終了ポインタと、印字行
のビットデータ編集ラインをカウントする編集ポインタ
と、ビットパターンの読出しラインをカウントするキャ
ラクタジェネレータポインタと、このキャラクタジェネ
レータポインタに基づいてビットパターンから読出した
1ラインのビットデータを一時記憶する1ラインワーク
メモリと、入力された文字コードが罫線データのコード
のとき編集ポインタの初期値を印字開始ポインタの値と
する初期設定手段と、編集ポインタが文字開始ポインタ
に達しているか否かを判別する第1の判別手段と、編集
ポインタが文字終了ポインタを越えているか否かを判別
する第2の判別手段と、入力された文字コードが罫線デ
ータのコードのとき第1の判別手段の結果編集ポインタ
が文字開始ポインタに達していなければビットパターン
の1ライン目ビットデータを1ラインワークメモリに読
出す第1の読出し手段と、入力された文字コードが罫線
データのコードのとき第2の判別手段の結果編集ポイン
タが文字終了ポインタを越えていたならばビットパター
ンの最終ラインビットデータを1ラインワークメモリに
読出す第2の読出し手段と、入力された文字コードが罫
線データのコードのとき第1の判別手段の結果編集ポイ
ンタが文字開始ポインタに達しておりかつ第2の判別手
段の結果文字終了ポインタを越えていなければビットパ
ターンのキャラクタジェネレータポインタが示すライン
のビットデータを1ラインワークメモリに読出す第3の
読出し手段と、第1,第2及び第3の読出し手段により
読出したビットデータを文字間だけ左側または右側に追
加してイメージ編集バッファに描画する編集手段とを備
えたものである。
【0006】
【作用】このような手段を講じた本発明であれば、罫線
データのビットパターンをイメージ編集バッファに描画
する場合に、印字行上端と文字開始ラインとの間ではそ
のライン数だけ上記ビットパターンの1ライン目が繰返
し描画されるので、同ビットパターンが上方向に拡張さ
れることになる。また、文字終了ラインと印字行下端と
の間ではそのライン数だけ上記ビットパターンの最終ラ
イン目が繰返し描画されるので、同ビットパターンが下
方向にも拡張されることになる。さらに各ライン毎に先
頭バイトまたは最終バイトのビットデータが文字間だけ
左側または右側に追加されて描画されるので、同ビット
パターンが左または右方向にも拡張されることになる。
【0007】従って、この拡張により隣接する罫線デー
タのビットパターン同志が接続され、行間隔及び文字間
隔が埋められて、隙間のない罫線をプリントアウトでき
るようになる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照しなが
ら説明する。
【0009】図1は本実施例であるプリンタのブロック
図で、1は制御部本体を構成するCPU(中央処理装置
)、2は上記CPU1が各部を制御するためのプログラ
ムデータ等が予め格納されたROM(リード・オンリ・
メモリ)、3は上記CPU1でのデータ処理に使用され
る各種メモリエリアが形成されたRAM(ランダム・ア
クセス・メモリ)、4はホストコンピュータ等からの印
字データを受信する通信インタフェース、5はキャラク
タジェネレータ、6は印字ヘッド7,ペーパフィードモ
ータ8,キャリッジモータ9及びリボンモータ10にそ
れぞれ信号を出力するI/Oポートである。
【0010】上記CPU1と、ROM2,RAM3,通
信インタフェース4,キャラクタジェネレータ5及びI
/Oポート6とはバスライン11を介して電気的に接続
されている。
【0011】前記RAM3には、図2に示すように、原
稿1枚分の文字コード列のビットパターンが描画される
イメージ編集バッファ21の他、1ラインワークメモリ
22と、印字開始ポインタPS,文字開始ポインタCS
,文字終了ポインタCE,印字終了ポインタPE,編集
ポインタX及びCG(キャラクタ・ジェネレータ)ポイ
ンタYの各ポインタメモリ23〜28とが設けられてい
る。
【0012】因みに、図5に示すように、印字開始ポイ
ンタPSは各行の上端ラインを示し、印字終了ポインタ
PEは各行の下端ライン(次の行の上端ラインに一致)
を示している。また、文字開始ポインタCSは各行の上
端ラインから文字上マージンm1だけ下がったラインを
示しており、通常はこのラインにキャラクタジェネレー
タ5から呼出したビットパターンの上端ラインが一致す
る。一方、文字終了ポインタCSは各行の下端ラインか
ら文字下マージンm2だけ上がったラインを示しており
、通常はこのラインにキャラクタジェネレータ5から呼
出したビットパターンの下端ラインが一致する。従って
、上記文字上マージンm1と文字下マージンm2との和
が行間となり、行間隔の設定如何によって文字上マージ
ンm1と文字下マージンm2が可変する。同様に横方向
に隣接するビットパターンの間隔nいわゆる文字間マー
ジンも文字間隔の設定如何によって可変する。
【0013】前記CPU1は、通信インタフェース4を
介して文字コード列を受信すると、先頭の文字コードか
ら順に解析して対応するビットパターンをキャラクタジ
ェネレータ5から呼出し、イメージ編集バッファ21の
文字開始ポインタCSと文字終了ポインタCEとの間に
文字間隔nを開けながら描画する。そして、1行の描画
を終了すると印字開始ポインタPS,文字開始ポインタ
CS,文字終了ポインタCE及び印字終了ポインタPE
をそれぞれ1行分更新する。
【0014】ただし、文字コードが罫線データを指定す
るコードの場合には、対応するビットパターンをキャラ
クタジェネレータ5から呼出した後、図3に示す処理を
実行して描画するようにプログラム設定されている。
【0015】すなわち、先ずST(ステップ)1として
編集ポインタXを印字開始ポインタPSの値とする(初
期設定手段)。次いで、ST2として編集ポインタXと
文字開始ポインタCSとを比較する(第1の判別手段)
。ここで[X≦CS]なる関係が成立する場合には、編
集ポインタXが文字開始ポインタCSに達していないの
で、ST3としてCGポインタYを強制的に“1”とす
る。次いで、ST4として上記編集ポインタXと文字終
了ポインタCEとを比較する(第2の判別手段)。ここ
で[X<CE]なる関係が成立する場合には、編集ポイ
ンタXが文字終了ポインタCSを越えていないので、S
T5として呼出したビットパターンの1ライン目のデー
タを1ラインワークメモリ22へセットする。次いで、
ST6として上記1ラインワークメモリ22にセットさ
れたデータのうちの最終バイトのデータを文字間隔nに
相当するビット数分右に追加する。しかる後、ST7と
してワークメモリ22の内容をイメージ編集バッファ2
1の編集ポインタXが示すラインに展開する(編集手段
)。その後、ST8として編集ポインタXを「+1」だ
け更新し、かつST9としてCGポインタYを「+1」
だけ更新して、ST2に戻る。
【0016】ST2では再度編集ポインタXと文字開始
ポインタCSとを比較し、[X≦CS]なる関係が成立
する間は、ST3としてCGポインタYを強制的に“1
”とする(第1の読出し手段)。そして、前記ST5〜
ST9の処理を繰返し実行する。従って、罫線データの
場合、印字開始ポインタPSと文字開始ポインタCSと
の間のラインすなわち文字上マージンm1の部分につい
ては、ビットパターンの1ライン目が繰返し描画される
ことになる。
【0017】ST2にて[X≦CS]なる関係が成立し
なくなり、かつST4にて[X<CE]なる関係が成立
する場合には、ST5として呼出したビットパターンの
Yライン目のデータを1ラインワークメモリ22へセッ
トする(第2の読出し手段)。次いで、ST6として上
記1ラインワークメモリ22にセットされたデータのう
ちの最終バイトのデータを文字間隔nに相当するビット
数分右に追加する。しかる後、ST7としてワークメモ
リ22の内容をイメージ編集バッファ21の編集ポイン
タXが示すラインに展開する(編集手段)。その後、S
T8として編集ポインタXを「+1」だけ更新し、かつ
ST9としてCGポインタYを「+1」だけ更新して、
ST2に戻る。
【0018】こうして、ST8にて更新した編集ポイン
タXが文字終了ポインタCEを越えるまで前記ST5〜
ST9の処理を繰返し実行する。従って、罫線データの
場合、ビットパターンの各ライン毎に最終バイトのビッ
トデータが文字間nだけ右側に追加されて描画されるこ
とになる。因みに、罫線データの場合、各ラインの最終
バイトは全ビットが“0”か“1”であるため、全ビッ
ト“0”のラインについては“0”のビットを文字間に
相当する数だけ追加され、全ビット“1”のラインにつ
いては“1”のビットを文字間に相当する数だけ追加さ
れる。
【0019】ST4にて[X<CE]なる関係が成立し
なくなると、ST10としてCGポインタYを強制的に
ビットパターンの最終ラインの値に一致させる。次いで
、ST11として編集ポインタXと印字終了ポインタP
Eとを比較し、[X=PE]なる関係が成立するまで、
すなわち編集ポインタXが印字終了ポインタPEに達す
るまでは前記ST5〜ST10の処理を繰返し実行する
(第3の読出し手段)。これに対し、ST11にて編集
ポインタXが印字終了ポインタPEに達したならばこの
処理を終了して次の文字コードの解析に移行する。 従って、罫線データの場合、文字終了ポインタCEと文
字開始ポインタPSとの間のラインすなわち文字下マー
ジンm2の部分については、ビットパターンの最終ライ
ン目が繰返し描画されることになる。
【0020】このように本実施例においては、文字コー
ドによって指定される文字が罫線データの場合、対応す
るビットパターンの1ライン目が印字開始ポインタPE
と文字開始ポインタCSとの間(文字上マージンm1)
のライン数だけ繰り返し描画されるともに、最終ライン
目が文字終了ポインタCEと印字終了ポインタPEとの
間(文字下マージンm2)のライン数だけ繰返し描画さ
れる。その結果、罫線データのビットパターンが上方向
に対しては文字上マージンm1分拡張され、下方向に対
しては文字下マージンm2分拡張されて描画されること
になる。
【0021】また、対応するビットパターンの各ライン
についても、それぞれライン毎に最終バイトのビットデ
ータが文字間だけ右側に追加されて描画される。その結
果、罫線データのビットパターンが右方向に対して文字
間n分拡張されて描画されることになる。
【0022】今、図4に示す罫線データのビットパター
ンAを1行目の1文字目とし、ビットパターンBを1行
目の2文字目とし、ビットパターンCを2行目の1文字
目とし、ビットパターンDを2行目の2文字目として、
罫線による四角形をプリントアウトしようとすると、各
ビットパターンA〜Dはそれぞれ上方向に対しては文字
上マージンm1分拡張されてイメージ編集バッファ21
に描画され、下方向に対しては文字下マージンm2分拡
張されて描画され、右方向に対しては文字間隔分拡張さ
れて描画される。その結果、図5に示す如く1行目にお
ける1文字目と2文字目との文字間隔がビットパターン
Aの右方向への拡張により埋められて連続した横罫線と
なる。同様に、2行目における1文字目と2文字目との
文字間隔がビットパターンCの右方向への拡張により埋
められて連続した横罫線となる。また、1文字目の行間
隔についてはビットパターンAの下方向への拡張により
文字下マージンm2が埋められかつビットパターンCの
上方向への拡張により文字上マージンm1が埋められて
連続した縦罫線となる。同様に、2文字目の行間隔につ
いてはビットパターンBの下方向への拡張により文字下
マージンm2が埋められかつビットパターンDの上方向
への拡張により文字上マージンm1が埋められて連続し
た縦罫線となる。すなわち、図示するように隙間のない
罫線による四角形がプリントアウトされる。
【0023】なお、前記実施例では罫線データのビット
パターンの各ラインについてその最終バイトのビットデ
ータを右方向に追加して拡張する場合を示したが、先頭
バイトのビットデータを左方向に追加して左側に拡張す
るようにしても、本発明と同等な作用効果を奏し得る。
【0024】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、罫
線データのビットパターンを上下方向及び左右方向に適
宜拡張することにより縦方向及び横方向に隣接する罫線
のビットパターン同志を連続させることができ、隙間の
ない良質な罫線をプリントアウトできるプリンタを提供
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の一実施例であるプリンタのブロッ
ク図。
【図2】  同実施例におけるRAMの主要なメモリ構
成図。
【図3】  同実施例におけるCPUの罫線データ描画
処理を示す流れ図。
【図4】  同実施例における罫線データのビットパタ
ーン例を示す図。
【図5】  同実施例における罫線のプリントアウト例
を示す図。
【符号の説明】
1…CPU、2…ROM、3…RAM、4…通信インタ
フェース、5…キャラクタジェネレータ、21…イメー
ジ編集バッファ、22…1ラインワークメモリ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  入力された文字コードに対応するビッ
    トパターンをキャラクタジェネレータから呼出してイメ
    ージ編集バッファに描画し、このイメージ編集バッファ
    の内容をプリントアウトするプリンタにおいて、印字行
    の上端位置を示す印字開始ポインタと、印字行の下端位
    置を示す印字終了ポインタと、印字行の上端位置より若
    干下側の文字印字開始位置を示す文字開始ポインタと、
    印字行の下端位置より若干上側の文字印字終了位置を示
    す文字終了ポインタと、印字行のビットデータ編集ライ
    ンをカウントする編集ポインタと、ビットパターンの読
    出しラインをカウントするキャラクタジェネレータポイ
    ンタと、このキャラクタジェネレータポインタに基づい
    て前記ビットパターンから読出した1ラインのビットデ
    ータを一時記憶する1ラインワークメモリと、入力され
    た文字コードが罫線データのコードのとき前記編集ポイ
    ンタの初期値を前記印字開始ポインタの値とする初期設
    定手段と、前記編集ポインタが前記文字開始ポインタに
    達しているか否かを判別する第1の判別手段と、前記編
    集ポインタが前記文字終了ポインタを越えているか否か
    を判別する第2の判別手段と、入力された文字コードが
    罫線データのコードのとき前記第1の判別手段の結果前
    記編集ポインタが文字開始ポインタに達していなければ
    前記ビットパターンの1ライン目ビットデータを前記1
    ラインワークメモリに読出す第1の読出し手段と、入力
    された文字コードが罫線データのコードのとき前記第2
    の判別手段の結果前記編集ポインタが文字終了ポインタ
    を越えていたならば前記ビットパターンの最終ラインビ
    ットデータを前記1ラインワークメモリに読出す第2の
    読出し手段と、入力された文字コードが罫線データのコ
    ードのとき前記第1の判別手段の結果前記編集ポインタ
    が文字開始ポインタに達しておりかつ前記第2の判別手
    段の結果文字終了ポインタを越えていなければ前記ビッ
    トパターンの前記キャラクタジェネレータポインタが示
    すラインのビットデータを前記1ラインワークメモリに
    読出す第3の読出し手段と、前記第1,第2及び第3の
    読出し手段により読出したビットデータを文字間だけ左
    側または右側に追加して前記イメージ編集バッファに描
    画する編集手段と、を具備したことを特徴とするプリン
    タ。
JP3126237A 1991-05-29 1991-05-29 プリンタ Pending JPH04351573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3126237A JPH04351573A (ja) 1991-05-29 1991-05-29 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3126237A JPH04351573A (ja) 1991-05-29 1991-05-29 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04351573A true JPH04351573A (ja) 1992-12-07

Family

ID=14930189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3126237A Pending JPH04351573A (ja) 1991-05-29 1991-05-29 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04351573A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55147784A (en) * 1979-05-07 1980-11-17 Fujitsu Ltd Ruled line print system
JPS59220787A (ja) * 1983-05-30 1984-12-12 富士通株式会社 罫線出力制御方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55147784A (en) * 1979-05-07 1980-11-17 Fujitsu Ltd Ruled line print system
JPS59220787A (ja) * 1983-05-30 1984-12-12 富士通株式会社 罫線出力制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0552274B2 (ja)
JPH04238062A (ja) 印字データ処理装置
JP2732684B2 (ja) 高速高品位プリンタの制御装置
US4488827A (en) Continuous vertical line print control system
JPH04351573A (ja) プリンタ
JPH0755572B2 (ja) 印字装置
JPS59201870A (ja) 印字装置
JPH0434946B2 (ja)
JPH07122787B2 (ja) 連綿文字作成装置
JPS6049958A (ja) 漢字プリンタ
JP2846806B2 (ja) プリンタコントローラ
JP2522600B2 (ja) プリンタ
US5408592A (en) Printer having a data output time controller
JPH0371028B2 (ja)
JPH0583384B2 (ja)
JP3003265B2 (ja) シリアルプリンタ
JP2977132B2 (ja) プリンタ
JP2683468B2 (ja) プリンタ
JP2878715B2 (ja) 文書作成装置
JP4581809B2 (ja) 文字罫線処理方法および装置およびプログラム
JPH08153092A (ja) 文書処理装置
JPS61120755A (ja) プリンタ
JP2670447B2 (ja) 出力装置及び方法
JPH01257063A (ja) プリンタ
JPH0226765A (ja) プリンター装置