JPS59220787A - 罫線出力制御方式 - Google Patents

罫線出力制御方式

Info

Publication number
JPS59220787A
JPS59220787A JP58095492A JP9549283A JPS59220787A JP S59220787 A JPS59220787 A JP S59220787A JP 58095492 A JP58095492 A JP 58095492A JP 9549283 A JP9549283 A JP 9549283A JP S59220787 A JPS59220787 A JP S59220787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
pattern
character
ruled line
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58095492A
Other languages
English (en)
Inventor
小関 稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Toray Industries Inc
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Toray Industries Inc filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58095492A priority Critical patent/JPS59220787A/ja
Publication of JPS59220787A publication Critical patent/JPS59220787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、ドツトパターン表示型のディスプレイまたは
印刷装置において出力の文字のサイズまたはピッチを可
変とする場合る罫線出力の連続性が損なわれないように
する罫線出力制御方式に関する。
従来技術と問題点 1文字(こ\では通常の文字の他に記号などを含める)
をドツトの集合で表わすディスプレイ、印刷装置等には
、1つのフォントメモリから読出した標準サイズの文字
を細工して(等倍拡大または縮小して、具体的には各ド
ツトを同し複数個のドツトに増加するまたはその逆に減
少して)拡大文字または縮小文字を出力するものがある
。この場合、縦、横方向などに引かれる罫線も文字と同
様に等倍拡大または縮小処理すると、標準サイズの文字
部の罫線と太さが異なり、一様な太さの罫線にならなく
なる欠点がある。この点は、予め文字サイズ別にフォン
トを持つことで回避できるが、それではコスト高となる
また、文字ピンチを可変にする即ち文字の大きさは余り
変えないで文字間隔を変える場合に単に文字間をブラン
クで埋める方法をとると、横方向の罫線の連続性が損な
われ、該ブランク部分で途切れて破線になる欠点がある
発明の目的 本発明は、文字サイズが変更されてもまた文字ピッチが
変更されても、罫線の連続性が損なわれない即ち途切れ
及び線幅変化がないようにするものである。
発明の構成 本発明は、ドツトの集合で表わされる標準サイズの文字
パターンを備え、該文字パターンを細工して文字拡大、
縮小出力、及び文字ピッチ可変出力が可能な文字パター
ン出力装置における罫線出力制御方式において、罫線部
分について拡大するときは標準サイズの罫線パターンの
端部パターンを拡大率に応じて繰り返し出力し、また縮
小するときは該標準サイズの罫線パターンをその端部か
ら縮小率に応じて削除した残りのパターンを出力するこ
とを特徴とするが、以下図示の実施例を参照しながらこ
れを詳細に説明する。
発明の実施例 第1図はキャラクタジェネレータ(以下CGと略す)上
の標準サイズの罫線パターンの一例で、10×10ドツ
トのマトリクスにより線幅2ビツトの十字状の罫線パタ
ーン(斜線部)を示している。
このl0X10ドツトのサイズは全ての標準文字パター
ンに共通のもので、従ってこの罫線パターンを繰り返し
読出して文字ピンチで横に並べ(但しブランクは挿入し
ない)、これを複数行に亘って繰り返すと、方眼が得ら
れる。方眼の目を粗くするには縦線のみ及び標準のみの
罫線パターンを混ぜればよい。第2図は第1図の罫線パ
ターンを本発明により拡大して出力し、また第3図は縮
小して出力した例を示し、そして第4図は文字ピンチの
拡大に対処した例を示す。以下、順に説明する。罫線パ
ターンを縦横に拡大するときは第2図に示すようにl0
XIOドツトの標準罫線パターンの上下左右端のパター
ンを拡大方向にそれぞれ拡大率に応じた回数だけ繰り返
し出力する。具体的には1行目のパターンを上方向へ繰
り返しく本例では2回、以下同様)出力し、また10行
目のパターンを下方向−\繰り返し出力する。横方向に
関しては1列目のパターンを左方向へ繰り返し出力し、
また10列目のパターンを右方向へ繰り返し出力する。
上下左右の領域aはこのようにして出力された追加部分
であり、これにより(10+28)X (10+22)
の拡大印刷領域(本例ではa=2が形成され、罫線エレ
メントは縦横に2aだけ拡大されたことになる。
縮小するときは第3図のように標準サイズの罫線パター
ンを端部から順に、縮小率に従って削除した残りのパタ
ーンを出力する。本例ではlO×10の標準サイズの罫
線パターンの上下左右各2ドツトを削除した残りの6×
6の縮小パターンを出力している。このようにして縮小
したり、或いは第2図のようにして拡大すると線幅は一
定なので、罫線の太さに関する連続性は損なわれない。
一方、文字ピンチを変更する場合、例えば第4図のよう
に文字サイズは標準としたままブランクを挿入して文字
ピンチを拡大する場合は、文字領域間に生ずる空白(ブ
ランク)を罫線パターンの左右端のパターンを繰り返し
出力して埋めればよい。その方法は第2図と同様であり
、aがその追加部分である。
以下、第5図および第6図を参照して上述した処理をな
す本発明の一実施例を説明する。第5図は横方向(スキ
ャン方向)の拡大、縮小を行うスキャンコントロールの
ブロック図、第6図は縦方向(用紙送り方向)の拡大、
縮小を行うビデオコントロールのブロック図である。以
下では、第1図〜第4図に示したように、標準サイズが
10×10ドツトで、拡大サイズがl 4 X 14 
ドツト、そして縮小サイズが6×6ドツトの場合を例に
する。
第5図においてlはアドレスレジスフで、ここには2ハ
イドのCG先頭アドレスと1バイト程度のアトリビュー
ト(属性情報)がセットされる。
このアトリビュートは行ピンチ情報を示すビットB[1
,Blと、拡大、標準、縮小の別を示す2ビツトの文字
サイズ指示ビットB2.B3と、罫線か他の文字である
かを示ずヒノ)B4と、文字間のピンチ情報を示すビッ
トB5〜BBと、その他の印刷情報からなる。2はスキ
ャン信号をカウン卜する14進の行スキヤンカウンタで
、行ピンチ情報により0(拡大時)または2(縮小時)
がプリセットされる。3はビット82〜B4及びカウン
タ2の出力を受け、カウンタ2の計数値が0゜1.12
.13のときには出力(歩進信号)をOとするデコーダ
である。
第2図のように1文字の縦サイズを14スキヤンに拡大
する時は行先頭信号、つまり1本目(こ\では行は通雷
の文字列単位の行ではなく、第1図に示すように1文字
中の各横ドツト列を指す)のスキャン信号によって行ス
キヤンカウンタ2に行ピンチ情報“0”をプリセットす
る。従って最初のスキャン信号(クロック)ではカウン
タ2の出力ば0であり、これはマルチプレクー’l−6
を通って、アドレスレジスタlのCG先頭アドレスと共
にCGメモリへアドレス信号として供給され、第6図に
示すCG11からは1行目のデータ(第1図参照)が出
力される。またデコーダ3の出力即ち歩進信号はOであ
るから演算装置5の出力は0+0−0となり、CGアド
レスメモリ4にはOが書込まれる。
次の2本目のスキャン信号により行スキヤンカウンタ2
のδ1数値は1となる。ごのときは行先頭信号がないた
めCGへのアドレスはCGアドレスメモリ4の内容がマ
ルチプレクサ6により選択され、これがOであるからC
Gからは再度1行目のデータが出力される。このときも
歩進信号は0であるため、CGアドレスメモリ4には演
算装置5を通して再度0が書込まれる。3本目のスキャ
ン信号により行スキヤンカウンタ2の計数値は2となる
。マルチプレクサ6はCGアドレスメモリ4の出力Oを
選択しているのでCGからは再度1行目のデータが出力
される。しかしこのときはデコーダ3の歩進信号が1と
なるため、CGアドレスメモリ4には0+1=1が書込
まれる。4本目のスキャン信号により行スキヤンカウン
タ2の計数値ば3となる。従ってデコーダ3ば歩進信号
を1にし、マルチプレクサ6はCGアドレスメモリ4の
出力1を選択し、この結果CGから2行目のデータが出
力され、またCGアドレスメモリ4にば■加算された値
2が書込まれる。
以下、行スキヤンカウンタ4の値が12になるまで同様
の動作を繰り返し、行スキヤンカウンタ2の値が12と
なったとき、CGから10行目のデータが出力される。
このとき歩進信号が再びOとなるためCGアドレスメモ
リ4の計数値は増加せず残る2スキャン分もCGから1
0行目のデータが繰り返し出力される。
上記のごとく、拡大指示により上下に2スキャン分ずつ
CGの上下両端のパターンが繰り返し出力され、第2図
のような拡大パターンが形成される。但し、左右の拡大
については後述す′る。
これに対し、1文字の縦サイズを6スキヤンに縮小する
場合は、1本目の行先頭信号により行スキヤンカウンタ
2には2がプリセットされるので、CGからは1.2行
目のデータを飛ばして3行目のデータから出力され始め
る。そして出力が6スキヤンで打切られる(カウンタ2
にスキャン信号が入らなくなる)ため第3図のような縮
小出力となる。尚、第5図で7は文字信号をカウントす
る文字数カウンタである。
次に第6図を参照して横方向に2トソ1〜拡大および縮
小する例と、文字ピンチ拡大に伴い3ドソ]・追加する
動作を説明する。第5図のスキャンコントロールによっ
てCGIIより読み出された各行データは、そのビット
1とピッI−10が各h3ビット分としてシフトレジス
タ12にセットされる。図でビット1.ビット10が3
分岐してシフトレジスタ12に入力するように画いてい
る結線が、これを示す。ビット2〜9ばそのまま、つま
りシフトレジスタ12の入力端子へ1対1で結線される
。そして、第2図のように拡大指示する場合はアンドゲ
ート13に拡大罫線指示信号が人力されて該ゲート13
が開き、シフ1−レジスタ12の出力のうち拡大出力(
端子)からの信号が選択されるため、ビット1とビット
10が各々2回ずつ余分に出力され、合計14ドツトと
じて出力される。詳しくは、シフトレジスタ12にはC
Gの各行の出力が、−律にビット1とヒツト10が各3
ヒントに増加されて並列入力され、従ってi114ドソ
I・となり、これらがデコーダ16からのシフト信号(
14個のシフトクロックにされる)によりシフトされて
拡大端子より出力され、これがアンドゲート13、オア
ゲート18を通して取出され、ビデオ出力となる。これ
に対し、第3図のように縮小指示する場合は、アンドゲ
ート14に縮小罫線指示が入力して該ゲート14が開き
、シフトレジスタ12の出力のうち縮小出力端子からの
信号が選択され、シフト信号は6クロツクで打切られる
ため、ビット1.2が省かれてピッl−3から出力され
、又ビット9以降は打切られ、こうして6ビツトの縮t
Jl力となる。標準サイズの場合はアンドゲート17が
開き、シフト信号は10クロツク供給されてビット1〜
ビツト10が取出される。また第4図のように文字サイ
ズによる追加2ドツトプラス文字間ピンチによる追加1
ドツト計3ドツト分追加した場合は拡大罫線指示となり
、ゲー)13によりシフトレジスタ12の拡大出力が有
効となる。ドツトカウンタ15の値が0のときはデコー
ダ16からシフト信号は出力されず、ドツトカウンタの
値が1,2のときはシフトレジスタに余分にセットされ
たデータが出力される。文字の終りも同様の動作を行な
い左右両側に3ドツトずつの追加となる。
発明の幼果 以上述べたように本発明によれば、文字サイズ或いは文
字ピッチが変更されても罫線の連続性が損なわれること
がなく、またこのために標準サイズの罫線パターン以外
にフォントを追加する必要がないのでコストアンプを防
止できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は標準サイズの罫線パターンの説明図、第2図〜
第4図は拡大、縮小、文字ピ・ノチ拡大の各出カバター
ンの説明図、第5図および第6図は本発明の一実施例を
示すブロック図である。 図中、2は行スキヤンカウンタ、3はデコーダ、4はC
Gアドレスメモリ、11ばキャラクタジェネレータ、1
2はシフトレジスタである。 出 願 人  富 士 通 株式会社(ほか1名)6代
理人弁理士  青  柳    稔 第1図 列 レーrμニー←=寿七二ゴー 印411ン111百に 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ドツトの集合で表わされる標準サイズの文字パターンを
    備え、該文字パターンを細工して文字拡大、縮小出力、
    及び文字ピッチ可変出力が可能な文字パターン出力装置
    における罫線出力制御方式において、罫線部分について
    拡大するときは標準サイズの罫線パターンの端部パター
    ンを拡大率に応じて繰り返し出力し、また縮小するとき
    は該標準サイズの罫線パターンをその端部から縮小率に
    応じて削除した残りのパターンを出力することを特徴と
    する罫線出力制御方式。
JP58095492A 1983-05-30 1983-05-30 罫線出力制御方式 Pending JPS59220787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58095492A JPS59220787A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 罫線出力制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58095492A JPS59220787A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 罫線出力制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59220787A true JPS59220787A (ja) 1984-12-12

Family

ID=14139093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58095492A Pending JPS59220787A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 罫線出力制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59220787A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61214879A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Nippon Gakki Seizo Kk 画像表示装置
JPS62140180A (ja) * 1985-12-16 1987-06-23 Nec Corp 罫線フオントの文字間隔部生成方式
JPS6370289A (ja) * 1986-09-12 1988-03-30 富士ゼロックス株式会社 フオント生成回路
JPH04351573A (ja) * 1991-05-29 1992-12-07 Tokyo Electric Co Ltd プリンタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56103754A (en) * 1980-01-23 1981-08-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Interpolation processing system of pattern

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56103754A (en) * 1980-01-23 1981-08-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Interpolation processing system of pattern

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61214879A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Nippon Gakki Seizo Kk 画像表示装置
JPS62140180A (ja) * 1985-12-16 1987-06-23 Nec Corp 罫線フオントの文字間隔部生成方式
JPS6370289A (ja) * 1986-09-12 1988-03-30 富士ゼロックス株式会社 フオント生成回路
JPH04351573A (ja) * 1991-05-29 1992-12-07 Tokyo Electric Co Ltd プリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61254980A (ja) 文字フオント転送制御方式
JPS59220787A (ja) 罫線出力制御方式
JPH0570832B2 (ja)
JPH05181454A (ja) 表示方式、その制御回路および表示装置
JP3899336B2 (ja) 文書処理装置、文書処理方法、文書処理プログラム、および、記録媒体
JPH03184182A (ja) 文字出力レイアウト決定方式
JPS59220785A (ja) Crt表示装置
JP2846357B2 (ja) フォントメモリ装置
JP2698348B2 (ja) 文字処理装置
JPS62148992A (ja) 表示制御装置
JPS60134284A (ja) 画面反転表示方式
JPS60192985A (ja) 網かけ方式
JP2808105B2 (ja) フオント描画装置
JPS6022182A (ja) パタ−ン出力装置
JPS62150290A (ja) 文字表示装置
JPS58162986A (ja) キヤラクタデイスプレイ装置
JPH0226234B2 (ja)
JPS6355071B2 (ja)
JPS61239288A (ja) 文字パタ−ン発生方式
JPH023099A (ja) 表示装置
JPH0695276B2 (ja) 罫線種の表示方法
JPS5882292A (ja) 異サイズ文字表示デイスプレイ装置
JPS60263983A (ja) 表示装置
JPS5858673B2 (ja) 可変サイズ文字表示方式
JPS6152691A (ja) 画面のペ−ジ分割及びスクロ−ル方式