JPH04348184A - 液晶組成物 - Google Patents

液晶組成物

Info

Publication number
JPH04348184A
JPH04348184A JP3121329A JP12132991A JPH04348184A JP H04348184 A JPH04348184 A JP H04348184A JP 3121329 A JP3121329 A JP 3121329A JP 12132991 A JP12132991 A JP 12132991A JP H04348184 A JPH04348184 A JP H04348184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
group
formula
organic electrolyte
molecular liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3121329A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinobu Okayama
忍 岡山
Kazuo Toshima
和夫 戸島
Yasufumi Shibata
靖文 柴田
▲吉▼岡 博
Hiroshi Yoshioka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP3121329A priority Critical patent/JPH04348184A/ja
Priority to US07/800,004 priority patent/US5437817A/en
Priority to EP91311205A priority patent/EP0488825B1/en
Priority to DE69120378T priority patent/DE69120378T2/de
Publication of JPH04348184A publication Critical patent/JPH04348184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶としての使用温度
範囲が広く、可視光領域で可逆的に光透過性を変化でき
、メモリー性を有し、調光ガラス、記録材料などに使用
できる高分子液晶を含む液晶組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶は低分子液晶と高分子液晶に大別さ
れ、低分子液晶は応答速度が非常に速いことから現在表
示素子として広く使用されているが、加工性の点から大
面積化が困難であるとされている。これに対して、高分
子液晶には高分子主鎖にメソーゲン基が結合したものや
、グラフト化によりメソーゲン基が側鎖に結合されたも
のがあり、特に後者の側鎖型のものは表示素子として有
用な特性を有することが知られている。このメソーゲン
基を側鎖に有するものは、その主鎖をいろいろなタイプ
にすることが可能であるが、なかでもポリシロキサンタ
イプのものは温度特性や耐候性の面に優れており、たと
えば特開昭63−234086号公報には熱安定性が良
好で、かつ、耐候性を有し、フイルムシート化により大
面積化が可能なポリシロキサン化合物が提案されている
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このポ
リシロキサンタイプの高分子液晶は、調光ガラスなどに
使用した場合にはさほど問題はないものの、その応答速
度が遅いという問題がある。これはこの高分子液晶が常
温では粘度が高く、従来の液晶セルの駆動方法では作動
しないためである。したがって、恒温槽に入れたり、ド
ライヤーなどのヒーターで温めて駆動しなければならな
い。
【0004】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
で、液晶としての可使温度範囲が広く、実用的で可視光
領域で可逆的な光透過性変化性能をもち、光透過率にメ
モリー性を有し応答時間を短縮した液晶組成物とするこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶組成物は、
低分子液晶と、下記(1)式で示す高分子液晶と、有機
電解質物質とを含む液晶組成物であって、該有機電解質
物質は該低分子液晶と高分子液晶の混合物100重量%
に対して0.01〜0.5重量%添加されていることを
特徴とする。
【0006】 R1 a (A)b (B)c SiOd     (
1)(式中R1 は水素原子、炭素数1〜4の炭素水素
基およびフェニル基から選ばれる1種以上の基を表し、
Aはメソーゲン基含有の有機置換基、Bはアゾ基、アン
トラキノン基などを含む染料含有の有機置換基を表し、
a、b、c、dはそれぞれ1≦a<2、0<b+c≦1
、0.45≦b/(b+c)≦0.95、1<a+b+
c≦3、d=(4−a−b−c)/2を満足する数)。
【0007】本発明の液晶組成物は、交流電圧(50〜
300V、好ましくは100〜250V、周波数600
Hz以上、好ましくは1K〜5KHz)を印加させると
透明に、また、直流電圧(50〜300V、好ましくは
100〜250V)または、低周波数交流電圧(50〜
300V、好ましくは100V〜200V、周波数30
Hz以下、好ましくは0.01〜10Hz)を印加させ
ると散乱(不透明着色)するという興味深い現象を示す
【0008】この液晶組成物は、(1)式で表される高
分子液晶に低分子液晶を配合し、さらに有機電解質物質
を特定量配合することにより直流電圧の印加により透明
状態から散乱状態への応答時間を、たとえば、1/7以
下に短縮することができる。有機電解質物質としては、
上記の液晶組成物中に均一に溶解または分散して存在し
表示素子としての作動中に悪影響を与えないものであれ
ば公知の有機電解質が利用できる。たとえば、公知の陽
イオン界面活性剤、陰イオン界面活性剤の各種が使用で
きる。なかでも三級アミンとアルキルハライドとで形成
されるアンモニウム塩、三級アミンと芳香族カルボン酸
とで形成されるアンモニウム塩などが直流電圧印加時の
応答時間の短縮効果が著しいのでより好ましい。
【0009】この有機電解質物質の添加量は、液晶混合
物100重量%に対して0.01〜0.5重量%の範囲
である。添加量が0.01重量%未満であると添加によ
る応答時間の短縮効果が認められず、0.5重量%を超
えて添加しても効果が飽和する。この液晶組成物は低分
子液晶と高分子液晶とが混合されている。低分子液晶の
量は、両者の合計100重量部に対して20重量部〜6
5重量部の範囲が好ましい。低分子液晶量が20重量部
未満であると、液晶の粘度が高く液晶素子として常温で
の応答性が低くい。また低分子液晶の量が65重量部を
超えると高分子液晶の特性の熱安定性が低下し、大面積
化が困難となり、メモリー性が低下するので好ましくな
い。さらに低分子液晶の量が35〜55重量部の範囲で
あることが上記の効果を発揮するのにより好ましい。し
たがって、高分子液晶の量は35〜80重量部、より好
ましい範囲は45〜65重量部である。ここで高分子液
晶とは、シロキサンの繰り返し単位を複数個もち、重合
度が少なくとも3以上ものである。一方低分子液晶は分
子内に同一の繰り返し単位を持たない液晶化合物である
【0010】この液晶組成物には、さらに2色性染料を
添加して他の特性を失うことなく表示のコントラストを
高めることができる。この染料の配合量は液晶の合計量
100に対して0.3〜10.0重量部、好ましくは0
.5〜5.0重量部より好ましくは0.5〜2.5添加
することができる。この高分子液晶は(1)式で表され
、添字のa,b,c,dはシロキサン鎖のSi原子1個
に対して結合している各有機基及び酸素原子の比率を表
している。(1)式中R1 は水素原子、炭素数1〜4
の炭素水素基およびフェニル基であり、その中の1種ま
たは2種以上の基から選択される。
【0011】A成分はメソーゲン基含有の有機置換基で
下記式(2)で表される。
【0012】
【化1】
【0013】(2)式中D成分は直鎖状または分枝状の
炭素数1〜12のアルキレン基で、鎖中に−O−、−C
OO−,または−OCO−基を含んでいてもよい、E成
分はパラ位がシアノ、ハロゲン、炭素数1〜8のハロゲ
ン化アルキル、炭素数1〜4のアルコキシ、フェニル、
フェノキシまたはシクロヘキシル基により置換されたフ
ェニル基またはシクロヘキシル基を表す。
【0014】さらに具体的には、式(3)で示す基が挙
げられる。
【0015】
【化2】
【0016】(3)式中m、n、xはそれぞれm≧3、
n≧2、5≦m+nx≦15、x=1、2を満たす整数
であり。具体的には下記の化学式で表される基が挙げら
れる。
【0017】
【化3】
【0018】
【化4】
【0019】すなわち、A成分はメソーゲン基とこれを
シロキサン主鎖に接合するスペーサー部位とから構成さ
れる。ここで−D−で示されるスペーサー部位は、メソ
ーゲン基が外部電場、磁場により配向する場合その配向
性や配向保持性(メモリー性)およびそれらの可使温度
範囲に大きな影響を与えるもので、その長さは上記の通
りm≧3、n≧2、5≦m+nx≦15、x=1、2を
満たすことが必要である。m<3、n<2、m+nx<
5の場合はシロキサン主鎖からの束縛が強くなって液晶
としての配向に影響をおよぼす場合があり、一方m+n
x>15の場合は柔軟性が大きくなりすぎて規則的な配
向が困難になる場合があり好ましくない。
【0020】さらに、A成分はスペーサー部位である基
中にエーテル結合を含んでおり、このエーテル結合を含
有することで電気的メモリー性などを有する優れた液晶
性を発揮できるのである。(1)式中B成分は、可視光
領域に吸収ピークをもつ発色団基であり、例えばアゾ系
基、アントラキノン系基をもつ下式(4)のものが使用
できる。
【0021】
【化5】
【0022】式(4)中F成分は直鎖状または分枝状の
炭素数1〜12のアルキレン基で鎖中に−O−、−CO
O−、−OCO−基を含んでいてもよい。Z成分は、ア
ゾ系基またはアントラキノン系基をもつ発色団基部位を
表す。式(4)において発色団基がアゾ系基の場合は、
Z成分は具体的には以下の化学式で表されるものから選
択される1種である。
【0023】
【化6】
【0024】式中F成分は式(4)のF成分と同じであ
り、R2 は炭素数1〜8のアルキル基である。式(4
)において発色団基がアントラキノン系基の場合は、Z
成分は具体的には以下の化学式で表されるものから選択
される1種である。
【0025】
【化7】
【0026】式中F成分は式(4)のF成分と同じであ
り、R2 は炭素数1〜8のアルキル基である。B成分
はこのように発色団基とこれをシロキサン主鎖に接合す
るスペーサー部位とからなるものである。ここに発色団
基は液晶に着色性を付与するという発色団基としての本
来の機能の他に、A成分のメソーゲン基の配向規則性を
向上させて、応答速度の向上および液晶使用温度範囲の
拡大に寄与するもので、必須の成分である。
【0027】発色団基は高分子の側鎖として導入された
場合には、その動きが主鎖に拘束されるため、その配列
を維持する傾向が強い。すなわち、電圧を印加し液晶素
子を透明または着色状態とし、電圧の印加を切っても発
色団基はその配向状態を保つためより高い透明度あるい
は着色状態が得られる。ところが発色団基を高分子の側
鎖に結合させず単に染料物質として配合しただけの場合
は、電圧の印加を切った状態では液晶素子は同様に光透
過状態となるが、発色団分子が束縛されていないので配
向状態が固定されずばらつきができる。そのため透明時
の透過率が低下したり、着色時の透過率が大きくなった
りして表示素子として不具合となる。したがって、発色
団基は高分子主鎖に結合していることが必要である。
【0028】また、式(1)においてa、b、c、dは
ポリシロキサン主鎖の長さ、主鎖に結合した側鎖の種類
、その割合などに関するもので、それぞれ1≦a<2、
0<b+c≦1、0.45≦b/(b+c)≦0.95
、1<a+b+c≦3、d=(4−a−b−c)/2を
満足する数である。ポリシロキサン鎖の構造は直鎖状、
環状、分枝状のいずれのものでもよいが、特に直鎖状が
好ましい。さらにポリシロキサン鎖に結合する側鎖のA
成分とB成分の結合割合を示すb/(b+c)の値は、
0.45〜0.95、好ましくは0.55〜0.85で
あり0.45未満であると電気的メモリー性が保持でき
ず、一方0.95を超えると液晶温度範囲が非実用的に
なる場合があり好ましくない。
【0029】本発明の高分子液晶は特に限定されないが
、例えば末端に不飽和結合を有するメソーゲン化合物と
、末端に不飽和結合を有する発色団基を有する化合物を
公知の白金触媒などの存在下で、Si−H基を含有する
ポリシロキサン主鎖に付加反応させることにより合成で
きる。例えば、Aが式(3)とB成分が化合物−(CH
2 )l COO−Ph−N=N−Ph−R3(式中、
Phはフェニル基、R3 は炭素数1〜8のアルキル基
、Lは3≦L≦10である。)とからなる場合は、A成
分は下記式(5)
【0030】
【化8】
【0031】(式中m、n、xは上記の式3と同じであ
る。)で示される化合物と、B成分の下記式(6)
【0
032】
【化9】
【0033】(式中、R3 は炭素数1〜8のアルキル
基、lは3≦l≦10である。)で示される化合物とを
、SiH基を含むポリシロキサンにヒドロシリル化反応
により付加させることで容易に合成することができる。 なお、この場合、上記式(5)の化合物を単独でSiH
基を含むポリシロキサンに付加反応させて高分子液晶を
合成すると液晶の可使温度範囲が狭くなるが、(5)式
の化合物と(6)式の化合物とを混合して反応させるこ
とより、得られる有機ポリシロキサンの液晶は可使温度
範囲を実用的な温度範囲まで拡張することができる。
【0034】この場合、SiH基を含むポリシロキサン
は目的の高分子液晶に応じたものが使用され、直鎖状、
分枝状、環状のいずれのものでもよいが、特に、下記式
(7) R´p Hq SiOR       (7)〔但し、
式中R´は炭素数1〜4の炭化水素基またはフェニル基
であり、p、q、rはそれぞれ1≦p<3、0<q≦1
、好ましくは1≦p<2、0.5<q≦1、r=(4−
p−q)/2〕で示されるものが好ましく、たとえば下
記構造の化合物が挙げられる。
【0035】
【化10】
【0036】さらに、上記ヒドロシリル化反応は、触媒
の存在下でおこなうことが望ましい。触媒としては、具
体的には、公知の白金、パラジウム、ロジウム錯体であ
るPtCl4 、H2 Ptcl6 ・6H2 O、P
t−エーテル錯体、Pt−オレフィン錯体、PdCl2
 (PPh3 )2 、PdCl2 (PhCN)2 
、PdCl2 (PPh3 )(但しPhはフェニル基
)やその他公知のヒドロシリル化触媒およびこれらの混
合物が例示され、これら触媒はアルコール類、芳香族炭
化水素類、脂肪族炭化水素類、ケトン類、塩素系溶媒な
どの溶媒に希釈して用いることが好ましい。また、これ
らの触媒は通常の触媒量程度用いられる。
【0037】なお、反応条件は別に限定されないが、6
0〜150℃で1〜50時間とすることが望ましい。な
おまた、反応は有機溶媒中でおこなうことが好ましく、
有機溶媒としてはトルエン、キシレン、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサンなどがあげられる。反応終了後は、通
常の方法、例えばカラムクロマトグラフィー、液体クロ
マトグラフィー、再結晶、種々の溶媒に対する異なった
溶解性を利用した再沈分別およびデカンテーションなど
により目的の有機ポリシロキサンを単離することができ
る。
【0038】低分子液晶としては、ネマチック液晶を少
なくとも1種以上含む液晶混合物を用いることが好まし
い。低分子液晶としては、たとえば、ビフェニル系、シ
アノビフェニル系、フェニルシクロヘキサン系、シアノ
フェニルシクロヘキサン系、アルコキシ置換フェニルシ
クロヘキサン系のものが使用できる。具体的にはビフェ
ニル系としては下式(8) Cn H2n+1−Ph・Ph−Cm H2m+1  
      (8)(nは5〜6、mは2〜6をPhは
フェニル基を表す)シアノビフェニル系液晶としては、
下式(9、10、11) Cn H2n+1−Ph・Ph−CN        
  (9)Cn H2n+1−O−Ph・Ph−CN 
         (10)(但し、n=3〜12) 
     Cn H2n+1−Ph・Ph・Ph−CN
          (11) (但し、n=3〜8) フェニルシクロヘキサン系液晶としては下式(12) 
     Cn H2n+1−CyH・Ph(Ph)k
 −Cm H2m+1      (12)(但しn=
2〜5、k=0、1、2、CyHはシクロヘキサン基を
表す)シアノフェニルシクロヘキサン系液晶としては、
下式(13、14) Cn H2n+1−CyH・Ph−CN       
   (13)(n=2〜7を表す)       Cn H2n+1−CyH・Ph・Ph−
CN          (14)(n=1〜9を表す
) アルコキシ置換フェニルシクロヘキサン系液晶としては
、下式(15)             Cn H2n+1−CyH・
Ph−O−Cm H2m+1      (15)(n
、m=2〜6を表す) で表されるものなどが挙げられる。
【0039】
【実施例】以下、実施例により具体的に説明する。高分
子液晶として下記の式(16)のもの65重量部と、低
分子液晶(ZLI−1840  メルク社製)35重量
部とからなる混合液晶に下記に示す有機電解質物質Z,
Y,Xをそれぞれ0.1重量%添加して3種の液晶組成
物No1〜No3と有機電解質物質を添加しない液晶組
成物No4を作製した。
【0040】
【化11】
【0041】有機電解質物質はZが(C4 H9 )4
 N+ Cl− H2 Oでこれを添加したものをNo
1、Yが(C4 H9 )4 N+ Br− でこれを
添加したものをNo2、XがZLI−235  メルク
社製でこれを添加したものをNo3とした。液晶組成物
の製造は、上記の高分子液晶と低分子液晶とをキシレン
に溶解して混合し、上記の各有機電解質物質Z、Y、X
をそれぞれ添加し均一に分散させた。次いで130℃で
約12時間真空下で処理してキシレンを除去してNo1
〜3の液晶組成物とした。 なおNo4は有機電解質物質を添加せずそのまま濃縮し
たものである。
【0042】この液晶組成物の応答時間の評価は次に以
下の液晶素子でおこなった。液晶素子は図1に示すよう
に、内側表面に厚さ150nmのITO膜の透明電極2
を形成した厚さ1.1mmのソーダ灰ガラス製の一対の
ガラス基板1の間に液晶組成物3が厚さ30μmの熱融
着フイルムの封止剤4で封止されている。そして電源5
は、直流と交流とが切り換え可能とされ所定の電圧が印
加できるようになっている。
【0043】この液晶素子中の液晶組成物に上記のNo
1〜4の4種を用い、常温で透明電極2にDC100V
の電圧を印加して透明状態から不透明状態になるまでの
所要時間を調べた。結果を表1に示す。No4の有機電
解質物質を含まない場合に比べて、四級アンモニウム塩
を添加したNo1〜3では応答時間が著しく短縮されて
いる。
【0044】
【表1】   表2には、1KHz100Vの交流駆動により不透
明状態から透明状態への応答時間を調べた結果を示す。 No2の場合を除いて応答時間が有機電解質物質を含ま
ないNo4が150秒であるのに対して、No1では2
2秒、No3では80秒に短縮されている。したがって
、ある種の四級アンモニウム塩の添加により交流電圧印
加の応答時間も短縮することができることを示している
【0045】
【表2】   なお、この有機電解質物質の配合により光学的メモ
リー性は保持されている。図2に実施例の液晶組成物の
メモリー性を調べた結果を示す。縦軸が光透過率で横軸
が経過時間である。白印は交流駆動後スイッチを切った
時点からの液晶表示素子の光透過率の変化の時間経過を
示した線グラフである。黒印は直流駆動させ暗状態にし
てその光透過率の変化の時間経過を示した線グラフであ
る。どちらの場合も有機電解質無添加のNo4の○印と
同様に時間の経過とともに直線状のグラフを示してメモ
リー性を保持している。すなわち、低分子液晶の場合と
異なり有機電解質物質を添加してもメモリー性は影響を
受けていない。
【0046】図3に実施例各液晶の駆動周波数と光透過
率との関係を示す。図3では縦軸に光透過率を、横軸に
周波数をとると、塩類無添加のNo4では、低周波数領
域で散乱がおきる。ところが塩類を添加したNo1〜N
o3では散乱領域が高い周波数領域に変化している。
【0047】
【発明の効果】本発明の液晶組成物は、高分子液晶と低
分子液晶とからなる組成物に、有機電解質物質を特定量
含んでいる。このため有機電解質物質を含まない場合よ
り直流電圧の印加の際の表示素子の応答時間を著しく短
縮することができる。有機電解質物質の種類によっては
交流電圧の印加による応答時間も短縮することができる
【0048】したがって、本発明の液晶組成物は、応答
時間の短い高分子液晶として有用であり、たとえば調光
ガラスとして車搭載用だけでなく住宅用などに幅広く応
用することができる。また、記録材料としても使用する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  液晶の評価に使用したセルの断面模式図。
【図2】  実施例の液晶組成物のメモリー性を示す線
グラフである。
【図3】  実施例の駆動周波数と光透過率の関係を示
す線グラフである。
【符号の説明】
1  ガラス基板、  2  透明電極、  3  液
晶組成物、4  封止剤、    5  電源、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  低分子液晶と、下記(1)式で示す高
    分子液晶と、有機電解質物質とを含む液晶組成物であっ
    て、該有機電解質物質は該低分子液晶と高分子液晶の混
    合物100重量%に対して0.01〜0.5重量%添加
    されていることを特徴とする液晶組成物。 R1 a (A)b (B)c   SiOd    
     (1)(式中R1 は水素原子、炭素数1〜4の炭素
    水素基およびフェニル基から選ばれる1種以上の基を、
    Aはメソーゲン基含有の有機置換基を、Bは発色団含有
    の有機置換基を表し、a、b、c、dはそれぞれ1≦a
    <2、0<b+c≦1、0.45≦b/(b+c)≦0
    .95、1<a+b+c≦3、d=(4−a−b−c)
    /2を満足する数)。
JP3121329A 1990-11-30 1991-05-27 液晶組成物 Pending JPH04348184A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3121329A JPH04348184A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 液晶組成物
US07/800,004 US5437817A (en) 1990-11-30 1991-11-27 Liquid crystalline organopolysiloxanes and liquid crystal compositions
EP91311205A EP0488825B1 (en) 1990-11-30 1991-12-02 Liquid crystalline organopolysiloxanes and liquid crystal compositions
DE69120378T DE69120378T2 (de) 1990-11-30 1991-12-02 Flüssigkristallorganopolysiloxane und Flüssigkristallzusammensetzungen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3121329A JPH04348184A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 液晶組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04348184A true JPH04348184A (ja) 1992-12-03

Family

ID=14808564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3121329A Pending JPH04348184A (ja) 1990-11-30 1991-05-27 液晶組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04348184A (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4875484A (ja) * 1972-01-13 1973-10-11
JPS4929291A (ja) * 1972-07-17 1974-03-15
JPS49110582A (ja) * 1973-02-23 1974-10-21
JPS58176205A (ja) * 1982-03-27 1983-10-15 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト メソゲン基及び色素残基を側鎖中に有する重合体
JPS62191826A (ja) * 1986-02-04 1987-08-22 レ−ム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 可逆的光学的にデ−タを記憶する装置および可逆的光学的に情報を記憶させる方法
JPS6366229A (ja) * 1986-06-25 1988-03-24 ザ ゼネラル エレクトリツク カンパニ−,ピ−.エル.シ− 液晶ポリマ−
JPS6377910A (ja) * 1986-09-19 1988-04-08 バスフ・アクチエンゲゼルシヤフト 液晶共重合体
JPS63170485A (ja) * 1987-01-07 1988-07-14 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶光学素子
JPS63243165A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 側鎖型液晶高分子の配向方法
JPH02116824A (ja) * 1988-10-27 1990-05-01 Dainippon Ink & Chem Inc 液晶デバイス

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4875484A (ja) * 1972-01-13 1973-10-11
JPS4929291A (ja) * 1972-07-17 1974-03-15
JPS49110582A (ja) * 1973-02-23 1974-10-21
JPS58176205A (ja) * 1982-03-27 1983-10-15 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト メソゲン基及び色素残基を側鎖中に有する重合体
JPS62191826A (ja) * 1986-02-04 1987-08-22 レ−ム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 可逆的光学的にデ−タを記憶する装置および可逆的光学的に情報を記憶させる方法
JPS6366229A (ja) * 1986-06-25 1988-03-24 ザ ゼネラル エレクトリツク カンパニ−,ピ−.エル.シ− 液晶ポリマ−
JPS6377910A (ja) * 1986-09-19 1988-04-08 バスフ・アクチエンゲゼルシヤフト 液晶共重合体
JPS63170485A (ja) * 1987-01-07 1988-07-14 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶光学素子
JPS63243165A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 側鎖型液晶高分子の配向方法
JPH02116824A (ja) * 1988-10-27 1990-05-01 Dainippon Ink & Chem Inc 液晶デバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110199007A (zh) 非线性侧链液晶聚有机硅氧烷和其制备方法以及在电光应用和装置中的用途
JP2013522418A (ja) スメクチックa光学素子のための液晶配合および構造
CN102236209B (zh) 液晶显示元件的制造方法、聚合物组合物以及液晶显示元件
JPH07166164A (ja) 液晶デバイス
CN104927880A (zh) 化合物、聚合物、液晶取向剂、液晶取向膜以及显示元件
JP3955903B2 (ja) 液晶デバイス
US3981817A (en) Mixtures of liquid crystals
KR101468524B1 (ko) 올리고실록산-개질된 액정 제형 및 이를 사용하는 디바이스
JPS59128357A (ja) 液晶物質及び液晶組成物
JPH04348184A (ja) 液晶組成物
EP0488825B1 (en) Liquid crystalline organopolysiloxanes and liquid crystal compositions
JPH0299524A (ja) 液晶材料
JPH04293996A (ja) 液晶組成物
JPH02202981A (ja) 強誘電性液晶組成物
JP2012162723A (ja) 低電圧液晶動作のための無色活低粘度化合物
JPH0553153A (ja) 液晶表示素子
JPS63126842A (ja) 光学活性化合物
JPH10287873A (ja) 液晶組成物及び液晶セルの駆動方法
JPH0539430A (ja) 液晶添加用二色性色素
JP2567054B2 (ja) 液晶表示用二色性色素
JP3538880B2 (ja) 二色性色素、該色素を含む液晶組成物および液晶素子
JPS61148292A (ja) 液晶カラ−表示用組成物
JPH0539429A (ja) 液晶添加用二色性色素
KR0176424B1 (ko) 고분자 배향재 및 이를 사용한 액정표시소자
JPH0756151A (ja) 液晶性高分子およびそれを用いた液晶素子