JPS62191826A - 可逆的光学的にデ−タを記憶する装置および可逆的光学的に情報を記憶させる方法 - Google Patents

可逆的光学的にデ−タを記憶する装置および可逆的光学的に情報を記憶させる方法

Info

Publication number
JPS62191826A
JPS62191826A JP62022646A JP2264687A JPS62191826A JP S62191826 A JPS62191826 A JP S62191826A JP 62022646 A JP62022646 A JP 62022646A JP 2264687 A JP2264687 A JP 2264687A JP S62191826 A JPS62191826 A JP S62191826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
information
polymer
storage medium
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62022646A
Other languages
English (en)
Inventor
マンフレート・アイヒ
ヨアヒム・ヴエンドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roehm GmbH Darmstadt
Original Assignee
Roehm GmbH Darmstadt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roehm GmbH Darmstadt filed Critical Roehm GmbH Darmstadt
Publication of JPS62191826A publication Critical patent/JPS62191826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0009RRAM elements whose operation depends upon chemical change
    • G11C13/0014RRAM elements whose operation depends upon chemical change comprising cells based on organic memory material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3833Polymers with mesogenic groups in the side chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/60Pleochroic dyes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133365Cells in which the active layer comprises a liquid crystalline polymer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B13/00Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0055Erasing
    • G11B7/00555Erasing involving liquid crystal media
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/25Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0009RRAM elements whose operation depends upon chemical change
    • G11C13/0014RRAM elements whose operation depends upon chemical change comprising cells based on organic memory material
    • G11C13/0016RRAM elements whose operation depends upon chemical change comprising cells based on organic memory material comprising polymers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/04Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using optical elements ; using other beam accessed elements, e.g. electron or ion beam

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、重合体液晶を使用しながら可逆的光学的にデ
ータを記憶する装置および可逆的光学的に情報を記憶さ
せる方法に関する。
従来の技術 サーモトロピック液晶は、一般に固体相と等方性液晶と
の間に存在する看しく異方性の液相と見なされている。
相が異方性であることは、分子単位の配向秩序が長い有
効距離を有することから生じる。液晶相を有する物質の
分子単位の幾伺学的形は、既に看しく異方性である。分
子は、例えば3を越える長さ対厚さの比を有し、かつ部
分的に剛直性の小棒と見なすことができる。この構造異
方性は、一般に領域内で無軸の分子配向を生せしめる。
固体の結晶には三次元の秩序鳳理が当てはまるが、液晶
の分子単位は二次元または一次元の秩序をもつ。構造的
な相違から液晶相は、a)スメクテイツク相、b)ネマ
ティック相、C)コレステリック相およびd)ディスコ
ティック相に分けることができる。
(1ウルマンス・エンツイクロペディー・デア・テシエ
ツシエン・ヒエミイ−(υl1mannsBnaykl
opaedio dar Techn、Chemie 
)”、第4版、第11部参照)。
スメクテイツク相a)は、二次元の層構造を示し、この
場合この相は、容易に相互移動することができる。ネマ
ティック相b)は、分子長軸が平行に配向されているこ
とを示し、この場合分子間の側面116@は僅かであり
、シタがって分子は、自由に相接して通過滑動すること
ができる。ネマティック相中で分子がより大きい領域以
上に平行に配向されることにより(例えは、表示セグメ
ント中で)、例えは磁界’Jtは電界の形での付加的な
エネルギー消費が必要とされる。実際に、コレステリッ
ク中間相C)の場合には、分子長軸は、ネマティック相
の場合と同様に互いに平行に配置されており、シタがっ
て分子の単一の優先方向を有する層は、層平面と平行に
存在する。しかし、分子長軸の方向は、層から層へ螺旋
状に変化する。液晶相の熱力学的安定度を特徴づける文
めには、屡々透明点、すなわち異方性液相が等方性液相
に転移する温度が挙げられる。屡々、液晶は同質異像を
示しすなわち液晶は、多くの場合、例えばリオトロぎツ
ク系の場合、例えば温度、組成および/ま友は使用され
る溶剤に応じて1種の中間形態の構造と見なすことがで
きる。この技術は、一連の使用に対して低分子量液晶の
性質金利用しto特に重要なことは、表示装置(腕時計
、ボケツタデル計算機、デジタル測定装置、大型表示装
置)の分野に電気光学効果上使用することであつm。多
くの場合液晶は、IA部の影響に対して極めて敏感であ
シ、したがってそれは一般に環境から遮断され、すなわ
ちクールされなければならない。
最近、特定の型の重合体も液晶の性質を有しかつサーモ
トロぎツク中間形態を有することができることが認めら
れた。この場合、a)中間単位は、重合体主鎖の成分で
あることができるかまたはb)中間基は、間隔を保持す
る可撓性の構造要素(スペーサー)を介して側鎖として
重合体結合に属する。液晶基が不動態化することによっ
て多くの場合に中間相を安定化することが達成され(高
い透明温度);他面適当な重合体のガラス状態で異方性
布は凍結されることができる。
低分子量系と同様に、液晶重合体は、温度に依存してネ
マティック中間相、コレステリック中間相、スメクティ
ソク中間相まtはディスコティック信金形成する。冷却
の際に液晶状態から結晶状態に転移する低分子量液晶と
は異なり、多くの場合液晶重合体は、ガラス状態への中
間相の転移を示す。結晶状態へ転移する場合、液晶の秩
序状態は破棄され、この場合これに対してガラス状態で
液晶の配置は本質的に維持される。(異方性ガラス)。
ガラス状態は、通常のようにガラス転位温度[: Tg
;プラントループ−インマーダート(Branarup
 −Immergut) ;”ポリマー−ハンドブック
(Poxymar −Hand’book ) ” 、
フイーペーク−−cッt−(Vtaweg −Eage
r ) ’、クンストシュトッフーハ/トデーフ(Ku
nststoff −Banabuch)”、g[巻、
fs333頁〜第340Jj、/’7f−社(C,Ha
nger )刊(1975)]によって確定される。
これまで、主として主鎖中に液昌基を有する重合体が工
業的に1吏用された。この場合には、この基金平行に配
置することにより、極めて高い強度お工び高い熱安定度
上Mする、長手方向に強く配向された繊維、例えば芳香
族ポリアミド繊維が導かれる。〔カークーオズブ([1
rk−Othmer ) 、”エンプイクロベヂイア・
オシ・ケミカル・テクノロジー(Enaycl−ope
clia ofChemical Technolog
y ) ”、第3版、第14巻、第414頁〜第421
頁(1981)参照〕。
!した、中間側基を有する重合体は、最近者しく注目さ
れm〔クラ−y (S、B、 Clough )、プル
ムスタイン(A、 Blurqetstn )およびフ
ス(E、C。
Hsu )、″マクロモンキュールズ (Macrcmolacules ) ’ 、 第9巻
、第126頁(1976);チェコツ(V、N、 Ts
ekov )他”、Europ、 po1ymθrI?
i9巻、第481頁(1973):ストルゼレ#−(L
、5trzelecky)およびリベル(L、Libe
rt ) 、“プリタン・ドウ・う・ンシエテ・キミケ
・ドウ・フランス(Bul、1゜Soc、 Chim、
 France ) ”、297(1973);フィン
ケルマン(H,Finkelmann )、“ポリマー
、す* )* 、クリスタルズ(Po1ytosr L
iquidCrystals ) ”、アカデミツク・
プt、zス社(Acadetnia Press )、
1982;フレンツェル(J、 Fringed )、
レーアデ(G、Rahage )、1デイーマクロモレ
クラーレ・ヒエミー(Makromol、 Cham、
 ) ’ 、第184巻、第1689)[〜第1703
頁(1983);” Makromol、 Chew、
 Rapid Commun、”、第1巻、第129]
1j(1980);ホツプナー(D。
Hoppn@r )、ペンドルフ(J、H,Wendo
rff )、”ディ・アンプパンチ・マクロモレクラー
レ・ヒエミー(pie Angewanat、e Ma
kromoleku:LareChamie ) ” 
、第125巻、第67頁〜第51頁(1984)参照〕
米国特許第4293435号明細書の記載から、ガラス
状態への転位と関係している、液晶重合体の特異的挙動
全工業的に利用することは′公知でおる。この場合、液
晶重合体の配置および配向を定義され穴ように変える(
例えば、電界および磁界ないしは圧力)条件全使用する
ことによって情報は記憶される。この公知技術は、英国
特許第2146787号明細書中に述べられている。前
記米国特許明細書中に設けられた、装置を固定状態でガ
ラス転位温度(Tg)よりも低い温度で貯蔵することは
、Tgが普通の室温(Ta)よりも高い温度であり、す
なわち重合体系がT、t−越える二〇〇℃程度の温度で
使用されることを意味し、妥当な時間内で情報が入力さ
れることが指摘されている。このような温度は、不便で
あり、かつ重合体の分解を必然的に長時間伴なうであろ
う。この困難は、前記英国特許明細書の記載によれば、
特定の重合体側鎖一液晶を使用することにより阻止する
ことができる。更に、装置を貯蔵する友めにT よりも
低い温度範囲を長時間維持することは不必要であり、数
年間を越え−C安定な貯蔵は、Tgよりも高い温度の場
合および重合体材料が液状になυ始める温度(Tf)よ
りも低い温度の場合に可能である。
T、 i−測定することは、2個の交叉しt偏光フィル
ター間の液晶重合体全通じての光通過によシガラス転位
温度から上昇する温度全追跡することによって行なうこ
とができる。スメクテイツクー等方性相転位点よりも2
.6度低いと、光透過性は突然に上昇する。この上昇は
、異方性ではあるが殆んど透過性でない領域状態から高
度に複屈折する透過性の領域状態へ転位することに由来
する。この温度T、よりも高い温度範囲は、”液状範囲
″(液状領域)と呼称される。ま交、温度が上昇すると
、光透過性は、それがTrnO際に最大を達成するまで
上昇する。
T、は、等方性(透明−)相が最初に生起する点會表わ
す。
交叉しm偏光子の場合に等方性相が生起することにより
光が消光することが生じるので、他の温度上昇は、複屈
折に役に立つ構造の最後の残分が消滅する際の所謂透明
温度(To)が達成されるまで等方性領域を増大させる
程度に光通過の減少を必然的に伴なう。
英国特許第2146787号明細書には、中間側釦を有
する液晶重合体全含有する物質層、ならびに物質の少な
くとも一部を物質の温度がT6〜Tfの範囲内に存在す
る粘稠状態から液状範囲に熱変換する構成部材および物
質の少な(とも一部を液状範囲で調節する構成部材を有
する装置が特許請求されており、それによって物質中の
分子組織が選択的に変化することが惹起され、シ九がっ
て液状領域を冷却しかつ粘稠な状態に戻した後にも保持
されたままである情報が入力される。従って、前記英国
特許明細書に対して本質的な的提条件は、T、>Ta>
Tgに当てはまる重合体物質を使用することである。
更に、物質層が誠メクテイツク側at−有する液晶重合
体を含有する装置が記載されている。特に有利なのは、
ジフェニルシアン−側鎖または安息香酸エステル−側@
に*するポリシロギサンータイプの重合体液晶である。
発明が解決しようとする問題点: 高い記録密度とともにり逆的に記憶することもできる光
学的記録媒体は、依然として大いに重要である。光学的
にデータを記憶するという問題の前記に説明した解決は
、比較的狭く制限された工業的解決である。すなわち、
前記英国特許明細書に記載の装置は、重合体物質が粘稠
状態の範囲内に保持されるように温度を解決するとい5
水室的な前提条件下で液晶側鎖重合体を使用することに
基づく。この細分化されて開示されているものは、特に
ジフェニルシアン−側鎖ま友は安叡香酸エステルー側鎖
を有するポリシロキサン−液晶に及ぶ。記憶され^情報
の安定性は、存在する分子移動性および有限の緩和時間
によっても系に影響を及ぼす可能性、例えば雑音場によ
っても明らかに保証されていない。更に、狭すぎない遊
び空間内で実現させることができる工業的解決が望まれ
るであろう。
ところで、光学的にデータを記憶する特に有利な形は、
本発明による装置を使用することによって得ることがで
きることが見い出された〇間頂点を解決するための手段
: 本発明による装置は、中間側基を有する重合体液晶から
なる記憶媒体を有し、〃1つ重合体液晶の空間的秩序お
よび/または配向を選択的に変えることにより情報全記
憶するように向けられており、この場合重合体液晶を含
有する、巨視的に配向された皮膜は、情報を記憶するよ
うに草備された状態で、すなわち情報を記憶させる際に
重合体液晶のガラス転移温度Tgよりも低い温度の形状
安定な範囲内に存在し、重合体液晶の空間的配置および
/まtは配向を選択的に変えることは、特にレーザー照
射により行なわれ、し友がって情報を有する局部的な秩
序状態は、レーザービームの遮断後に重合体液晶のT8
よシも低い温度範囲内で凍結されたままである。
従って、本発明の場合には、重合体液晶を含有する、如
何なる時でも形状安定な記憶媒体から出発される。
種々の配向方法に対しての液晶重合体の構造についての
要件は、刊行物に記載されている。
すなわち、例えばホメオトロピック配列は、電外内で使
用される周波数範囲に対してプラスの誘電異方性を必要
とする。これとは異なり、ホモジニアス配列は、屡々構
成され7?:ポリイミドからなる制限表面によって生起
させることができる。このためには、異方性の形を有す
る中間基が必要とされる。
ケルカー(R,Kellcer )、ハック(R,Ha
tz)、瞠ハンvブック・オデ・リキッド・クリスタル
ズ(Handbook of Liqul Cryst
alg )”、ヒエミー社(Cha!01e )刊19
81年参照。
プラット(Pranoto )、ハース(W、 Haa
iio )、” Mol Cryet、 Liq、 C
ryst、 ”、第98巻、第299頁〜第608頁(
1983)、ツエンチル(R,zentsl)、リング
ストルフ(R,Rlngsdorf )、”ディ・マク
aモレクラーレ・ヒエミー(Makrotool、 C
heto、)″、第182巻、第1245頁〜第125
6頁(1982)参照。
“リキッド・クリスタルズ・アンr・オーダーV−フル
ツズ(Liquia Crystals ana○rd
erad Fluids ) ”、グリッツイン(A、
 Griffin ) 、ジョンセン(J 、F、Jo
hneen)第4巻、プレナム・プレス社(Plenu
mpress )社、ニューヨーク1984年参照。
本発明によれば、使用可能な重合体液晶PFKは、一般
式Iニ −Y 〔式中、A−Bは1m合体の主鎖の要素を表わし、Xは
間隔を保持する単位(”スペーサー″)金表わし、Yは
中間側基を表わす〕によって概略的に記載することがで
きる繰り返し単位から全体的1次は部分的になる。
この場合、中間側基は、液晶特性で得るのに役に立つ。
特に重要なのは、スメクテイツク型の側鎖である。
この場合、要素A−Bは、特にラジカル重合可能な単位
A’=E’に相当する(相当する単鴬体:A’=B’−
X−Y)。
単位AI −B/は、ラジカル重合可能な♂ニル化合物
中に存在するようなビニル基、例えば単位H2C= C
−o −C但し、B1は水素原子ま几はメチル基?Il
−表わし、Qは基 −C−0−: −C−N −; −C−: C6H5−
(但し、R2は水素原子を表わすかま几は1〜6個の炭
素原子を有するアルキル基を表わす)のように二重結合
を活性化する官能基を表わす〕である。
スペーサー基Xは、1〜14個の鎖員を有する(可撓性
)鑓、特にアルギレン基−(CH2)n−(但し、nは
1〜14t−表わす)であシ、この場合に場合によって
は個々の鎖員は置換されていてもよく、例えば塩素原子
のようなハロゲン原子またはエーテル橋によって代えら
れていてもよい。
中間側基Yは、場合によっては例えば−〇−:R2R2 (但し、”2は前記のものを表わす)のようにスペーサ
ー基xt−固有の中間基Mと結合させる官能基VFを有
する。
更に、中間側基Yには、次のものが当てはまる: 適当な中間基を設けることは、ケルカー(Kalker
 )およびハック(Flatz )、“ハンrデック・
オデ・リキツP、クリスタルズ(日anclbook 
of Liquia Crystals ) ’、ヒエ
ミー社(Chemle )刊、1980、第67頁〜第
113頁に見い出される。
特に、式■: 8        B −闘=e +、−CAN −1−CH=CE−からなる
橋を表わすρ為または基−CB=N−CH−1CH3 −CミC−を表わし、 mはOま友は1t−表わし、かつ 全表わすか1mはmが0を表わす場合には、BLもしく
はmと同じものt−表わし、R3は水素原子、(0)r
−(CH2)pH% −COO(CH2)p/II s
 −CN ttはハロゲン原子、殊に弗素原子、塩素原
子または臭素原子を表わし、pおよびヅは1〜8の截、
殊に1〜6の数を表わし、rは0まkは1を表わす〕に
よって記載することができる、例えは芳香族基を有する
中間基M、は、特に記載しm結合官能基VF ’3!1
−介して結合されている。
特に、Mが次の中間基を表わすような式■の重合体が挙
げられる: (式IB) (式1C)      C式ID) (式1B)       (式IF) (式1) (式1)1) 更に、(メト)アクリル酸の誘導体(この場合、A′=
B′−はCE!2=C−Co−0もしくはI IR2 Xが−(CB2)、−基(但し、nは1〜14である)
を表わすような誘導体は有利である。
ま九、本発明により使用可能な重合体液晶は、重縮合に
よる生成物でおることができる。
殊に式■: 罫 〔式中、Qは(ジオール日0−Q−OHから誘導されf
c、)1a状アルキル基マタはパラ位でアルキル化され
たアリール基、殊にフェニル基金表わす〕で示されるポ
リエステルが挙げられる〔例えば、レッジ(B、Rec
k)、リングスドルフ()1. RlngsdOrf 
)、” Makro!IIo1. Chem、 Rap
idCommun 、”、第6巻、第291頁〜第29
9頁(1985)参照〕。ii要なものは、中間基スペ
ーサーXとして−(CH2)6−基を有する重合体であ
る。!i!iQとしては、例えば基−(C)12)9−
    ”一般に、重合体液晶PFKの分子士はJ〜=
103〜105の〔回内、一般に5000〜20000
0の範囲内にあり、特に100000たけである(ゲル
透過クロマトグラフィーによって測定)。
等方性相の粘度は、係数として104ボアズの範囲内に
ある。
本発明により使用される液晶重合体のがラス転位温度1
’Tg) Hl一般に一40°C〜110°Cの罷回内
、殊に一り0℃〜8000の範囲内にある。〔ガラス転
位温度Tgについてニブランドラップ(1,Brand
rup )およびインマーゲート(E、H,In+me
rgut )、“ポリマー−ハンドブック(Polym
er Handl:ook )”、第2版N−139、
ウィリー社(J 、 Witty )刊、1975参照
〕。
実施・列 次に、本発明を実施例につき詳説する。
装  置 8伎置は、最初に特許請求の範囲第1項および前記(発
明が解決しようとする問題点および間顕点金解決する丸
めの手段参照)に設けられた特徴に相当する。情報記憶
処理に対して提案された液晶重合体は、その吸収挙動に
おいて書込みレーザーの波長:、て適倉させることがで
きる。
このことは、例えば適当な染料を混入させることによっ
て行なうことができるがまtは適当な染料全重合体鎖中
に重合させることによって行なうことができる。この場
合、染料分子それ自体は、中間的性質?有することがで
きる。特に、重合体液晶全使用することができ、この重
合体液晶の中間基それ自体は、必要とされる波長範囲内
で吸収し、すなわちこの波長範囲は、中間染料の10”
0%が重合され几極端な場合に相当する。記憶媒体の必
要とされる真吸光度に、染料濃度により請節される。
適当な染料は、刊行物から公知である。液晶相中に混入
するための適当な染料としては、一連の条件を充たすよ
うなものが挙げられる。
(例えば、コンスタント(J、eonθtant )他
、K、 Phy、 D : Appl、 Phys、 
”、第11巻、第479頁以降(1978);ジョーン
ズ(F、 Jones )他、” MoL Cryet
、 Liq。
Crystal ”、第6C)%、第99頁以降、19
80年;欧州特許出願公開第43904号明細書、同第
55838号明細書、同 第65869号明細書参照)。染料は、電界のの作用下
でイオン化せず、できるだけ高い分子吸光係敬および同
時に良好な溶解性を使用し次液晶マトリックス(すなわ
ち、記憶媒体)中に有し、かつ化学的/光化学的に安定
でなければならない。相当する性’*’i有する染料は
、例えばアントラキノンの種類に見い出される(欧州特
許出願公開第56492号明細書、同第44893号明
細書、同第59036号明細書、同第54217号明細
書参照)。
適当なアゾ染料は、例えば西Pイッ国特許出願公開第3
406209号明細書に記載されている。記憶媒体に対
する染料の含量は、1〜50重i%の範囲内にあるのが
好ましい。
側鎖中に中間基および染料基を有する重合体は、欧州特
許出願公開第7574号明細書、同第90282号明細
書、同第140133号明細書の対象である。i九、リ
ングスドルフ(Fl、 Rlngsdnrf )、シュ
ミット(H,W、Schmiat)、”ディ・マクロモ
レクラーレ・ヒエミー(Makromol、Chsm、
 )″、第185巻、第1627頁〜第1664頁(1
984);レッグ(EL Beak )、リングスドル
フ(H,Rlngsdorf )、” Makromo
l Chem。
flapid、 Commun、 ”、上記引用文中を
も参照。
式Iの前記に説明しftM合体液晶PFKと同様へ繰返
し単位−A−B−は、染料含有単量体単位の主鎖要素を
形成することができる。従って、相当する単量体A’=
B’−X−Y’は、基τ中に染料基を有する。
同時に染料基金表わす中間基Mの例としては、しいのは
、同時にスペーサー基−(CH2)6−である。
重合体は、原理的に薄層(皮膜)または積層品の形で固
体または撓性のマトリックス層の核種として使用するこ
とができる。重合体液晶を含有するかないしは重合体液
晶からなる皮膜の厚さは、10−3〜10″″6mの範
囲内にあるのが好ましい、本明細書中に記載した構成の
場合(第1図参照)、本発明による装置は、2つの平ら
に平行に配置された透明板2、特に一般に1朋よりも低
く、特に約10μの適当な距離をもつm2つのガラス板
からなる記録セル1全包含する。底面積は数傭2〜数d
m”である。ガラス板2の2つの内面は、InO2/ 
8n02で導電性に蒸着され、導電性の接続部5は、外
向きに製造されてい7t、このように調製されたガラス
板2は、温度安定性の接着剤、例えばシリコーン接着剤
を用いて、それぞれ数目幅の入口および出口のみを有す
るセル状の空の内部空間を形成するように並んで固定さ
れたo この場合、2つのガラス板2の所望の距離は、特にポリ
イミr−プラスチックからなる適度の寸法の2つの適当
な間隔支持体3によって確実に調節される。更に、記録
セルは、電極4t−有する。接着剤の乾燥後、このセル
は、加熱可能な構成部材上で等方性の状態で存在する、
特に式(I)の液晶重合体で充填される。毛管作用に応
じて、こうしてなお自白のセル空間は、完全に重合体溶
融液で充填される。
彦お部分的に開い友セルを使用することに比較して前記
手段の利点は、特に気泡が閉じ込められることが確実に
阻止されることにある。更に、こうして僅かな費用で一
定の限界内で変動しうる形状寸法(外側寸法、間隔)を
有する像型化されm噂ルー未製品を得ることができ、さ
らにこのセルー未製品(第1図参照)は、必要に応じて
第2の過穆で記載し九方法で相当する液晶重合体で充填
させることができる。配向は、自体公知の方法で殊に磁
界および特に電界の配向された場(整列場(align
ment field) ) f印加することによって
行なわれるかまたは表面効果により行なわれる。電界1
−(有利に)使用する場合には、こうして充填された記
録セル1にTg(上記に定義された)よりも高い温度で
交流電圧(係数V = 500 V : = I Kh
z ) ′(f−印加し、印加し九電圧を維持しながら
室温に冷却する。絶対に透明な液晶皮膜が生じ、この液
晶皮膜は、純粋に目で見ることができ等方性状態で存在
する物質と類似している。液晶重合体のガラス温度Tg
は、室温Ta上越える温度にある。
室温としては、20°Cの温度がとられる。情報を読み
取ることは、重合体皮膜を単色コヒーレント光で照明す
ることによって行なうことができる。情報上記憶する文
めには、本発明による装置(第1図参照)中で液晶重合
体皮膜の種々の配向方法が可能である: 1)中間基は、重合皮膜層の法平面と平行に単一に配列
される。このことは、交流電界を(透明)電極で被覆さ
れ皮板2に印加することによって行なうことができ、こ
の場合電界は、重合皮膜層の法線と平行にあシ、さらに
磁界を印加するかまたは表面処理によって行なうことが
できる。
2)中間基は、皮膜平面と平行に配向され、かつ巨視的
に所定の方向と平行に配向される。
このことは、板2をポリアミドのような適当な物質を用
いて被覆し力)つこの被膜を所望の優先配向に沿って構
成させることによって行な5ことができるかまたは基板
を例えば酸化珪素で適当に斜方蒸着することによって行
なうことができる。
1)訃よび2)の双方の場合、配向は液晶状態で行なわ
れる。
配向は、ガラス状態に冷却することによって凍結される
。上記のように得られ皮記碌セル1は、光学的情報を記
憶するのに固有の記憶媒体を形成する。
情報記憶処理 情報全書き込む透水簡単な方法は、原理的にピント合せ
されたレーザービームを用いて散乱中心を発生させるこ
とにあり、このレーザービームは、配向された、温度調
節された液晶重合層を局部的に等方性相に変換する。局
部的に生起され皮目視的な等方性領域は、ガラス転移温
度よりも低い温度で凍結される。
この場合、有利には次のように実施される二本発明によ
れば、液晶重合体から形成されm皮膜は、結像系の焦点
範囲内で室温から出発して等方性相中にまで局部的に加
熱される。ぎント合せされたレーザービームは、例えば
アルビンレーザーの波長514.50m ′f1:*す
る光が使用される。
レーザービームt−a断しかつ次に冷却することにより
、配向が乱れ文(巨視的に等方性の)領域が生じる。そ
れによって得られm散乱中心は、光学的情報として読み
取ることができる。
実験的構成は、アイヒ(M、 Eich ) 、ペンr
ルフ(J、 H,WeMorff )、”ディSマクロ
モレクラーレ・ヒエミー(Die MakrOmole
kularsCbJmie )”、第186巻、腐12
.1985の記載により行なうことができる。
記憶された情報の消去 原則的に記憶された情報は、温度上昇(Tgを越える)
および冷却によって電界または磁界内で再び消去させる
ことができる。この場合、有利には次のように実施され
る: 第1の書き込み過程に対する準備と同様に、液晶重合体
中に記憶された情報は、記録セル1をTgを越えて、特
にTfヲ越えて加熱しかつ次に冷却することによって印
加された交流電圧(係数50QV、v= 1Khz )
で消去される。
書き込み過程および消去過程を数回繰り返しt後、実施
された過糧では記録セルの不可逆的な変化は起こらない
ことが確認された。
液晶重合体の製造 本発明によれば、使用可能な、殊に式■の重合体は、自
体公知の方法で得ることができる:西Pイツ国特許出願
公開第2722589号明細書、同第2831909号
明細書、同第3020645号明細書、同第50277
57号明細書、同第3211400号明細書、欧州特許
出願公開第90282号明細書が指摘される。
型:直接結合スペーサー−中間基 例としては、型IAの化合物を製造することが記載され
る。〔シバエフ(V、P、 5hibaev )他、。
ヨーロツビアン・ポリマー・ジャーナル(Eur、 P
olym、 J、 ) ’、第18巻、第651頁(1
982)参照〕。他の符号を使用する場合、この符号は
前記のものに相当する。この場合、式■: B r −(CH2) op−COOHI〔式中 n/
はn−1t−表わす〕で示される化合物は、SOc!2
のような無機酸塩化物と一緒に、特にDMF中で化合物
IVに変換されることができる。
Br −(CH2)  −C0CJ    Nこの化合
物は、フリーデル−クラフッ反応で、例エバニトロペン
ゾール中でジフェニルと一緒に式V: Br−(CH2)n−Go−C6H4−C6H5Vで示
される化合物に変換され、この化合物は、例えば水素化
アルミニウムリチウムで還元され、化合物■ Br−(CH3)n−C6H,−0585VTに変わる
。この化合物は、cJ、2cHoc4H9および四塩化
チタンで変換され、化合物■に変えることができる。化
合物■は、ヒドロキシルアミン塩で、有利にf IJジ
ンのような塩基の存在で変換され、オキシムに変わシ、
このオキシムは、脱水によって、例えば無水酢酸のよう
な無水物によりニトリル■: に変換されることができる。
(メト)アクリル酸の塩を、例えばDMF中で化合物■
で変換させることによって型IAa〔但し、B工は水素
原子ま友はメチル基金表わす〕で示される化合物が得ら
れる。
同様に、例えば化合物■および(メト)アクリル酸の塩
から化合物IAb R1 0H2= −c−coo−(ca2)n−e6H,−c
、H51/bは得ることができる。
型:エーテル橋を介しての結合スペーサー−中間基。
例としては、型■Aの化合物を得ることが記載される〔
シバx、 7 (V、 P、 5hibaav )、上
記引用文中;プレート(N、 A、 Plate )、
シバエフ(V、 P、 8hibaau )、” J、
 Polym、 Sci。
Polym、 Sympos ”、(IUPAC197
B )第67巻、第1頁(1980)参照〕。
化合物■は、例えば水素化アルミニウムリチウムと、エ
ーテル中で還元され、化合物■B−(Ct(a)n−O
H[ に変わり、この化合物は、化合物■ KO−C6H,−C6B、−CN       刈で、
例えばメタノール中で変換され、化合物■m−(cnz
)n−o−c6n、−c6H,−cN     ■に変
わる。
ヒドロキシ化合物店は、(メト)アクリル酸の塩化物で
、例えば第三アミンのような酸受容体の存在で化合物1
Ac c)1.、 = (:’−(、’0O−(Ct2)n−
0−C,E(、−C,H,−CNAc に変えられる。
構造式IAおよびIE〜I、Tに関連しての大き一変動
性は、次の合成法により可能である〔ポルドウガル(M
、 Portugal ) 、リングスドルフ(FI 
Rlngaaorf ) 、y x yチル(RoZe
ntel )、。ディa−rクロモルクラ一一ヒエミー
(Makromol Cham、 ) ” 、第183
巻第2311頁(1982);リンゲスrルフ(I’i
、 Rlngsaorf ) 、シュネラー(A、5c
hnellar)、Br1t、 POlym、J、”、
第13巻、第43頁(1981)参照〕。
この場合、化合物XI から塩基の存在で化合物Xffとの変換によって酸Xv は得られる。この酸は、(メト)アクリル酸で、例えば
p−ドルオールスルホン酸での酸触媒反応下にクロロホ
ルム中で(メト)アクリル酸エステルX■ に変換される。化合物XVIは、例えば■と同様に酸塩
化物に変換され、この酸塩化物は、フエ/ −# すい
しはp位で置換されたフェノールで化合物IE ないしは化合物II  IF、IG、In、IJに変換
される。
型:エステル基を介しての結合スペーサー−中間基: 例としては、型IAの化合物を製造することが記載され
る〔プレー) (p1atθ)他、上記引用文中;シバ
エフ(8hibaau )他、上記引用文中参照〕が、
この方法は、中間基!A〜IJに対して一般に使用する
ことができる。この場合には、化合物■から出発して、
特に酸受容体の存在でTEFのような不活性溶剤中で、
中間基に相当するパラ−フェノールと反応させ、例えば
化合物X■ に変えることができる。
更に、反応は、(メト)アクリル酸の塩を用いて行なわ
れる。掌性中心Flt−有する化合物の例としては、次
の酋成が挙げられる: 式X■: で示される♂フェニルジフェノールは、式X■;Br−
CH2−CB−C285 CH3)([ で示される臭素化物と、アルカリ金属アルコラードの存
在で反応され、フェノールXXH3 に変わる。
化合物XIVと、エタノール中で塩基の添加下に反応さ
せることによって、アルコールxICE3   XX[ は得られ、このアルコールは、(メト)アクリル酸でエ
ステル化される。
XIV 〜X■の変換と同様に、化合物XIVから、例
えば炭峻カリのような塩基の存在でアセトン中で式XX
[[: で示されるフェノールと反応させることによって、式X
XI : で示されるアルコールは得ることができ、このアルコー
ルは、(メト)アクリル酸塩化物と反応させることによ
って型IBの化合物に変換する。
式Iの酸アミドによシ(メト)アクリル酸塩化物を式X
XIV : 8N −(CH2)n−C0OH で示されるアミンと反応させることによって(メト)ア
クリル醒アミドXXV : CH2=C−Co−N−(C)12)n−(:’○oH
XXVが得られ、このアミドは、例えば不活性塩基の存
在でCff1− C−0CR3と反応させることによシ
、例えばXXVI : のように中間基を有するフェノールでMIDの化合物に
変換させることができる。
単量体の重合 例えば、型■の単量体全重合させる場合には、公知枝術
水醜の重合法により実施させることができる。〔フーベ
ンーワイA/ (Houbsn −Wayl)、第4版
、第14/1巻、デオルグ・テイーメ社(Georg 
Thiame )刊、1961;ラウホーゾンテイガム
(L Elauch −Puntlgam )、フェル
カー (Th、 voencer )、1アクリル−・
ウントーメタクリルフエアピ/rウンrン(Acryl
 −und Mar、hacry1ver’bin4 
ungen ) ’、シュゾリンが一社(Spring
ar 、ベルリン在)刊、1967;カークーオズマ(
Kirk−〇thmer)、第6版、第18巻、ウィリ
ー社(、T、Wiley )111982;シルトクネ
ヒト(5chilknacht )、スカイスト(Sk
θ1st)、’ポリメライゼーション・プロセシーズ(
PolymerizationProcesses )
 ”、第29巻、第136頁o”ハイ・ポリマーズ()
Iigh Polymass ) (ウィリー・インタ
ーサイエンス(Wiley −Intarscienc
e )1977参照〕。
式1の化合物を重合させる九めには、ラジカル重合が当
てはまる。例えば、溶液重合、懸濁/乳化重合が挙げら
れるかま几はパール重合としての重合が挙げられる。例
えば、常用のラジカル開始剤、例えばアゾ化合物または
ペルオキシ化合物〔ラウホープンテイガム(Rauch
 −Puntigam ) 、フェルカー(Voelk
ar )、上記引用文中、またはズシンドラツプーイン
マーグー )   (BrancLrup  −Ita
morgut  )  、   ′ ボ リ マーーハ
/ドブツク(Polymer Handbook ) 
’、上記制用文中、参照〕は、その九めに設けられfc
量、例えば単量体に約して0.1〜1重を係で使用され
る。(原型ニア・アイソブチルニトリル、ジペンゾイル
ベルオヤシド、ジラウロイルペルオキシV)。場合によ
っては、重合は、例えば常用の硫黄、/3整剤のような
調整剤金、一般に単量体に対して0.05〜約2重量%
の含量で使用することによって制御することができる(
西Pイツ国特許出願公開第1083548号明細書をも
参照)。
全く同様に、常用の温度の導入および後処理法が当では
まる。
この方法は、式lの(メト)アクリル化合物Bエ O 10R2 につき詳説される。
溶液重合法: 式■の単量体約0.55モルをドルオール850麻に溶
角早する。そのtめに、1.8ミリモルの7ゾインゾチ
ルニトリル七加え、かつ不活性ガス下に約333°にで
約8時間加熱する。
生成された電合体を、例えは1200モルのメタノール
のような沈殿剤で沈殿させることによって得、分離し、
かつ例えばジクロルメタンのような適当な浴剤に俗解し
かつメタノールで再び沈殿させることによって精製する
引続き、一般に粉床コンシスチンシーのこうして得られ
た物置を、水流ボンデによるg空中で約303°にで1
童が一定になるまで乾燥きせる。
ガラス転位温度および透明点の温度上熱分析によって測
定する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるi寛の1人施別金示す略図であ
る。 1・・・記録セル、2・・・透明板、3・・・間隔叉付
体、4・・・電極、5・・・4電性接触部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、重合体液晶の秩序を熱源を用いて選択的に変えるこ
    とにより情報を記憶させるために配向された記憶媒体と
    しての中間側基を有する重合体液晶を使用しながら可逆
    的光学的にデータを記憶する装置において、液晶重合体
    からなる巨視的に配向された皮膜が情報を記憶させる目
    的のためにガラス転位温度T_g>T_a(室温)より
    も低い温度範囲内で液晶重合体の固体の形状安定な状態
    で存在し、熱源を用いて選択的局部的に等方性液体状態
    に加熱され、熱源を遮断した後に局部的に情報が重合体
    のガラス状態中に固定されていることを特徴とする、可
    逆的光学的にデータを記憶する装置。 2、重合体液晶が式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼・・・ I 〔式中、A−Bは重合体の主鎖の要素を表わし、Xはス
    ペーサー単位を表わし、Yは中間側基を表わす〕で示さ
    れる繰り返し単位を有する、特許請求の範囲第1項記載
    の装置。 3、記憶された情報を消去することは選択的局部的に温
    度上昇および冷却により電界または磁界内で行なわれ、
    それによつて元来の配向状態は局部的範囲内で復元され
    る、特許請求の範囲第1項または第2項に記憶の装置。 4、全部の記憶された情報を消去しかつ出発状態を復元
    することは記憶媒体の温度上昇および冷却により電界ま
    たは磁界内で行なわれる、特許請求の範囲第1項または
    第2項に記載の装置。 5、装置が熱源としてのレーザーを相互配置している、
    特許請求の範囲第1項から第4項までのいずれか1項に
    記載の装置。 6、記憶媒体の吸収挙動は情報を適当な波長および適当
    な強度のレーザービームで記憶させかつ情報を損なうこ
    となしに別の波長の別のレーザービームで読み取ること
    ができるように選択されている、特許請求の範囲第1項
    から第5項までのいずれか1項に記載の装置。 7、液晶重合体の中間側鎖がスメクテイツク型のもので
    ある、特許請求の範囲第1項から第5項までのいずれか
    1項に記載の装置。 8、液晶重合体がアクリレート型および/またはメタク
    リレート型に属する単量体から構成されている、特許請
    求の範囲第1項から第5項までのいずれか1項に記載の
    装置。 9、液晶重合体がポリエステル型に属する単量体から構
    成されている、特許請求の範囲第1項から第6項までの
    いずれか1項に記載の装置。 10、秩序状態を変えることは電界を印加することによ
    つて得られている、特許請求の範囲第1項から第9項ま
    でのいずれか1項に記載の装置。 11、巨視的に配向された皮膜が2つの重ねて配置され
    た板または皮膜の間に存在する、特許請求の範囲第1項
    から第10項までのいずれか1項に記載の装置。 12、液晶重合体がガラス転位温度T_g>T_aを有
    する、特許請求の範囲第1項から第11項までのいずれ
    か1項に記載の装置。 13、液晶重合体が10^3〜10^5範囲内の分子量
    を有する、特許請求の範囲第1項から第 12項までのいずれか1項に記載の装置。 14、記憶媒体はその吸収挙動が書込みレーザーの発光
    波長に適合されている、特許請求の範囲第1項から第1
    3項までのいずれか1項に記載の装置。 15、記憶媒体はその吸収挙動が書込みレーザーの発光
    波長に適合された染料を含有する、特許請求の範囲第1
    4項記載の装置。 16、液晶重合体はその吸収挙動が染料含有コモノマー
    単位を重合させることによつて書込きレーザーの発光波
    長に適合されている、特許請求の範囲第14項記載の装
    置。 17、記憶媒体の必要とされる吸光度は染料濃度によつ
    て調節されている、特許請求の範囲第13項から第15
    項までのいずれか1項に記載の装置。 18、読取り波長は染料の書込み過程にとつて適切な吸
    収最大の外にある、特許請求の範囲第1項から第17項
    までのいずれか1項に記載の装置。 19、可逆的光学的に情報を記憶させる方法において、
    図示可能な物質的構造体から出発して記憶すべき構造体
    を単色コヒーレント光源により照射し、記憶すべき構造
    体から散乱された光の方向、振幅および位相によつて同
    じ光源に由来する参照光波と相対的に定められる干渉縞
    を、重合体液晶の秩序を熱源により選択的に変えること
    により情報を記憶させるために配向された記憶媒体とし
    ての液晶側鎖重合体からなる巨視的に配向された皮膜を
    有する装置中でホログラフイーにより記録し、かつ記憶
    させることを特徴とする、可逆的光学的に情報を記憶さ
    せる方法。 20、アナログで光学的に記憶された情報を読取ること
    は巨視的に配向された皮膜を単色コヒーレント光で照明
    することによつて行なわれる、特許請求の範囲第19項
    記載の方法。 21、レーザーにより記憶させるためにデジタル位相構
    造を可逆的光学的にデータを記憶する装置の記憶媒体と
    しての巨視的に配向された皮膜中で生起させる、特許請
    求の範囲第19項記載の方法。 22、レーザービームおよび記憶媒体を情報の記憶の場
    合にも情報の読取りの場合にも定義された方法で互いに
    相対的に運動させる、特許請求の範囲第21項記載の方
    法。 23、記憶させる場合運動の間にレーザービームの強度
    を適当な方法で変調させる、特許請求の範囲第22項記
    載の方法。 24、記憶過程の場合デジタル法で所定の強度変調で位
    相構造を記憶媒体中で生起させ、再生を得られた合成ホ
    ログラムを参照波で照明することによつて行なう、特許
    請求の範囲第 23項記載の方法。 25、位相構造を生起させるのに必要とされる強度変調
    を計算により確かめる、特許請求の範囲第24項記載の
    方法。 26、生起された情報密度(単位長さあたりの線で表わ
    された)を全部で3つの座標軸に対して、一面で記憶媒
    体の線寸法によつて制限し、他面で1mmあたり最大2
    000の線によつて制限する、特許請求の範囲第19項
    から第 24項までのいずれか1項に記載の方法。
JP62022646A 1986-02-04 1987-02-04 可逆的光学的にデ−タを記憶する装置および可逆的光学的に情報を記憶させる方法 Pending JPS62191826A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3603267.0 1986-02-04
DE19863603267 DE3603267A1 (de) 1986-02-04 1986-02-04 Vorrichtung zur reversiblen, optischen datenspeicherung (i)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62191826A true JPS62191826A (ja) 1987-08-22

Family

ID=6293266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62022646A Pending JPS62191826A (ja) 1986-02-04 1987-02-04 可逆的光学的にデ−タを記憶する装置および可逆的光学的に情報を記憶させる方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4896292A (ja)
EP (1) EP0231858A3 (ja)
JP (1) JPS62191826A (ja)
KR (1) KR920009977B1 (ja)
DE (1) DE3603267A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6435767A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Fujitsu General Ltd Magnetic recording and reproducing device
JPH04293996A (ja) * 1991-03-22 1992-10-19 Toyota Motor Corp 液晶組成物
JPH04348184A (ja) * 1991-05-27 1992-12-03 Toyota Motor Corp 液晶組成物
JP2007525705A (ja) * 2004-02-04 2007-09-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 重合した液晶を含む機械的構造物及び当該構造物の製造方法
JP2013511325A (ja) * 2009-11-20 2013-04-04 エトリー リミテッド 生物物体及び無生物物体からのエネルギ情報信号の遠隔伝送及びエネルギ情報信号変換器

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3878357T2 (de) * 1987-09-08 1993-09-09 Canon Kk Aufzeichnungsverfahren und aufzeichnungsgeraet.
US4959448A (en) * 1988-07-04 1990-09-25 Akzo N.V. Liquid crystalline side-chain polyesters prepared by polycondensation reactions
DE3825066A1 (de) * 1988-07-23 1990-01-25 Roehm Gmbh Verfahren zur herstellung von duennen, anisotropen schichten auf oberflaechenstrukturierten traegern
US5019476A (en) * 1988-11-16 1991-05-28 Olympus Optical Co., Ltd. Optical recording medium
DE3917196A1 (de) * 1989-05-26 1990-12-13 Basf Ag Neue monomere und ihre verwendung zur herstellung eines wiederholt loeschbaren und beschreibbaren laseroptischen aufzeichnungselements
US5187298A (en) * 1990-05-18 1993-02-16 Basf Aktiengesellschaft Monomers and their use for the production of a laser-optical recording element which can be repeatedly erased and recorded on
US5187248A (en) * 1989-05-26 1993-02-16 Basf Aktiengesellschaft Monomers and their use for the production of a laser-optical recording element which can be repeatedly erased and recorded on
DE3918016A1 (de) * 1989-06-02 1990-12-06 Basf Ag (meth)arcrylat-copolymerisate sowie ihre verwendung in der nichtlinearen optik und zur herstellung von langmuir-blodgett-schichten
DE3924554A1 (de) * 1989-07-25 1991-01-31 Roehm Gmbh Anisotrope fluessigkristalline polymer-filme
DE3930667A1 (de) * 1989-09-14 1991-03-28 Basf Ag Reversible oder irreversible erzeugung einer abbildung
JP2910089B2 (ja) * 1989-09-29 1999-06-23 松下電器産業株式会社 光学記録媒体の検出方法
US5185097A (en) * 1989-12-29 1993-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Polymeric liquid-crystalline compound, liquid-crystal composition containing it, and liquid-crystal drive
US5262081A (en) * 1990-03-01 1993-11-16 Akzo N.V. Liquid crystalline polyesters for optical data storage
ES2067848T3 (es) * 1990-09-24 1995-04-01 Akzo Nobel Nv Poliesteres cristalinos liquidos y sensibles al infrarrojo, adecuados para uso en almacenamiento optico de datos, procedimientos para la preparacion de los mismos, y aparato que contiene un poliester cristalino liquido sensible al infrarrojo.
DE4106353A1 (de) * 1991-02-28 1992-09-03 Basf Ag Reversible oder irreversible erzeugung einer abbildung
DE4139563A1 (de) * 1991-11-30 1993-06-03 Roehm Gmbh Reversibel vernetzte, orientierbare fluessigkristalline polymere
JP2002536778A (ja) 1999-02-12 2002-10-29 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ データ記憶媒体
US7179551B2 (en) 1999-02-12 2007-02-20 General Electric Company Poly(arylene ether) data storage media
WO2001057157A1 (fr) 2000-02-03 2001-08-09 Tokyo Magnetic Printing Co.,Ltd. Support d'affichage d'informations reversible de type a cristaux liquides et carte a circuit integre sans contact l'utilisant
JP2004524586A (ja) * 2001-04-24 2004-08-12 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 液晶デバイス
WO2010088333A2 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 California Institute Of Technology Ferroelectric liquid crystal (flc) polymers
US8537326B2 (en) * 2009-05-14 2013-09-17 Kent State University Liquid crystal composition, device and method thereof
WO2012016130A2 (en) 2010-07-30 2012-02-02 California Institute Of Technology Polymer-doped vertically-aligned nematic liquid crystals

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910930A (ja) * 1982-07-10 1984-01-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 情報記録媒体
JPS6164493A (ja) * 1984-08-10 1986-04-02 バスフ アクチエン ゲゼルシヤフト 光学的記録媒体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2978437A (en) * 1957-06-12 1961-04-04 Pittsburgh Plate Glass Co Water-insoluble condensation products of aldehydes and acrylamide interpolymers
JPS5332637A (en) * 1976-09-07 1978-03-28 Agency Of Ind Science & Technol Hologram memory, its manufacture, and reproducing method for information
DE2831909A1 (de) * 1978-07-20 1980-02-07 Basf Ag Fluessig-kristalline polymerphase mit cholesterischer struktur, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
EP0028796B1 (de) * 1979-11-13 1983-07-13 Bayer Ag Beschichtete magnetische Metall- und Legierungspigmente, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
EP0043904A3 (de) * 1980-07-10 1982-03-31 F. HOFFMANN-LA ROCHE & CO. Aktiengesellschaft Farbstoffhaltige Mischungen, neue Farbstoffe und deren Verwendung in Flüssigkristallmischungen
DE3069220D1 (en) * 1980-07-29 1984-10-25 Ici Plc Anthraquinone compounds and process for their preparation
GB2094822B (en) * 1981-02-25 1986-03-05 Ici Plc Anthraquinone dyes
DE3324770A1 (de) * 1982-07-10 1984-01-12 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd., Tokyo Informationsaufzeichnungsmaterial
GB8324642D0 (en) * 1983-09-14 1983-10-19 Univ Manchester Liquid crystal storage device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910930A (ja) * 1982-07-10 1984-01-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 情報記録媒体
JPS6164493A (ja) * 1984-08-10 1986-04-02 バスフ アクチエン ゲゼルシヤフト 光学的記録媒体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6435767A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Fujitsu General Ltd Magnetic recording and reproducing device
JPH07118146B2 (ja) * 1987-07-31 1995-12-18 株式会社富士通ゼネラル 磁気記録再生装置
JPH04293996A (ja) * 1991-03-22 1992-10-19 Toyota Motor Corp 液晶組成物
JPH04348184A (ja) * 1991-05-27 1992-12-03 Toyota Motor Corp 液晶組成物
JP2007525705A (ja) * 2004-02-04 2007-09-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 重合した液晶を含む機械的構造物及び当該構造物の製造方法
JP2013511325A (ja) * 2009-11-20 2013-04-04 エトリー リミテッド 生物物体及び無生物物体からのエネルギ情報信号の遠隔伝送及びエネルギ情報信号変換器

Also Published As

Publication number Publication date
KR870008322A (ko) 1987-09-25
US4896292A (en) 1990-01-23
EP0231858A2 (de) 1987-08-12
EP0231858A3 (en) 1988-07-06
KR920009977B1 (ko) 1992-11-09
DE3603267A1 (de) 1987-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62191826A (ja) 可逆的光学的にデ−タを記憶する装置および可逆的光学的に情報を記憶させる方法
KR960002002B1 (ko) 중합체성 액정 가역적 광 데이타 저장 매체, 및 이를 사용하는 가역적 광 데이타 저장 장치 및 방법
KR930000157B1 (ko) 가역 광학적 정보 기억방법
KR920010027B1 (ko) 가역성 광 정보 저장용 장치
US4904066A (en) Electro-optical devices using liquid crystal polymers
CA1242517A (en) Liquid crystal information storage device
Guo et al. Preparation of a thermally light-transmittance-controllable film from a coexistent system of polymer-dispersed and polymer-stabilized liquid crystals
Stumpe et al. Langmuir− blodgett films of photochromic polyglutamates. 9. Relation between photochemical modification and thermotropic properties
Cui et al. Azopyridine side chain polymers: an efficient way to prepare photoactive liquid crystalline materials through self-assembly
US5644416A (en) Light modulation device and method of light modulation using the same
Tsutsumi et al. Photochemical phase transition behavior of polymer azobenzene liquid crystals with electron-donating and-accepting substituents at the 4, 4 ‘-positions
JPH0280237A (ja) 液晶物質から成る薄い異方性層の製法
Zebger et al. Photoorientation of a liquid crystalline polyester with azobenzene side groups. 1. Effects of irradiation with linearly polarized blue light
NL9400134A (nl) Vloeibaar-kristalinrichting.
Guymon et al. Polymerization conditions and electrooptic properties of polymer-stabilized ferroelectric liquid crystals
Gray et al. Aspects of side-chain liquid-crystal polymers, especially polysiloxanes, in relation to their potential for speciality applications
EP0790289B1 (en) Polymeric material for liquid crystal/polymer composite film, record display medium, and use thereof
Yamane et al. Laser-addressing rewritable optical information storage of (liquid crystalline side chain copolymer/liquid crystals/photo-responsive molecule) ternary composite systems
Kim et al. Photochromism and photopolymerization induced mesophase transitions in mixtures of spiropyran and mesogenic diacrylate
JPH0299524A (ja) 液晶材料
Yamane et al. Bistable electro-optical fast switching for induced smectic (liquid crystalline polymer/liquid crystals) and (pseudo liquid crystalline copolymer/liquid crystals) composite systems
JP2753871B2 (ja) 有機高分子液晶薄膜及び情報記録方法
Subramanian et al. Main-chain liquid crystalline copolymers: synthesis and comparative study of the mesomorphic properties and non-linear optical properties
JPWO2004113469A1 (ja) 光記録材料
Simmonds Thermotropic side chain liquid crystal polymers