JPH04344277A - ページ番号印字方法 - Google Patents

ページ番号印字方法

Info

Publication number
JPH04344277A
JPH04344277A JP11589491A JP11589491A JPH04344277A JP H04344277 A JPH04344277 A JP H04344277A JP 11589491 A JP11589491 A JP 11589491A JP 11589491 A JP11589491 A JP 11589491A JP H04344277 A JPH04344277 A JP H04344277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page number
mode
type
format
numeral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11589491A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tamura
博 田村
Tamotsu Yoshida
保 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIIGATA NIPPON DENKI SOFTWARE KK
NEC Corp
NEC Software Niigata Ltd
Original Assignee
NIIGATA NIPPON DENKI SOFTWARE KK
NEC Corp
NEC Software Niigata Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIIGATA NIPPON DENKI SOFTWARE KK, NEC Corp, NEC Software Niigata Ltd filed Critical NIIGATA NIPPON DENKI SOFTWARE KK
Priority to JP11589491A priority Critical patent/JPH04344277A/ja
Publication of JPH04344277A publication Critical patent/JPH04344277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はページ番号印字方法に関
し、特にページ番号をアラビア数字,和数字から選択し
て印字することのできるページ番号印字方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に文書作成機は手軽に美しい文書を
作成できるという利点があるが、その性能・品質の向上
と共に、商業出版の分野でも使用されるようになった。
【0003】従来の文書作成機のページ番号印字方法の
一例を図面で示す。図2は、従来例のページ番号印字方
法を示すものである。
【0004】まず、ページ番号を印字する文書の書式を
入力する(ステップ21)。次に書式が横書きか縦書き
かを判断する(ステップ22)。書式が横書きの場合は
、ページ番号にアラビア数字を入力する(ステップ23
)。書式が縦書きの場合は、ページ番号に和数字を入力
する(ステップ24)。以上の方法でページ番号を入力
し印字する(ステップ25)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の文書作成機にお
いては、文書にページ番号を印字するときに、横書きの
書式のときはアラビア数字で印字し、縦書きの書式のと
きは和数字で印字していた。しかし、細かい点まで要求
される商業出版分野では、書式によって使用する数字が
固定されていると不便であった。
【0006】そこで本発明の目的は、以上の問題を解消
して、書式が変化しても、使用したい数字を選択できる
ページ番号印字方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
、本発明に係るページ番号印字方法においては、文書の
各ページにページ番号を印字するページ番号印字方法で
あって、前記ページ番号をアラビア数字,和数字から選
択して印字するものである。
【0008】また、前記ページ番号を印字する文書の書
式を入力し、次にページ番号が固定モードか可変モード
かを入力し、モードが固定モードか可変モードかを判断
し、可変モードの場合は、ページ番号で使用する数字種
類を入力し、次に入力した数字種類を判断し、数字種類
がアラビア数字の場合はページ番号にアラビア数字を入
力し、数字種類が和数字の場合はページ番号に和数字を
入力することにより、ページ番号を入力し、印字するも
のである。
【0009】
【作用】本発明に係るページ番号印字方法は、文書の書
式に制限されずに、任意の種類の数字をページ番号に使
用するものである。
【0010】
【実施例】次に、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。
【0011】図1は、本発明に係るページ番号印字方法
の処理の流れである。
【0012】本発明を利用してページ番号を印字する場
合、まず始めにページ番号を印字する文書の書式を入力
する(ステップ10)。書式には文章の流れ方向が横書
きか縦書きかという情報が入っている。
【0013】次にページ番号を固定モードで印字するか
、可変モードで印字するかを入力する(ステップ11)
。固定モードの場合は、オペレータが指示をしなくても
、書式の文章の流れ方向によりページ番号の数字種類が
決定される。それに対して可変モードの場合は、書式の
文章の流れ方向にかかわらず、オペレータがページ番号
の数字種類を決定する。ステップ11に続き、ページ番
号の印字方法のモードが固定モードか可変モードかを判
断する(ステップ12)。モードによりこれ以降の処理
が分岐する。
【0014】固定モードの場合は、まず書式の文章の流
れ方向が横書きか縦書きかを判断する(ステップ13)
。その結果、文章の流れ方向が横書きの場合は、ページ
番号にアラビア数字を入力する(ステップ14)。 文章の流れ方向が縦書きの場合は、ページ番号に和数字
を入力する(ステップ15)。固定モードにおいて、文
章の流れ方向が横書きの場合にページ番号にアラビア数
字を用い、縦書きの場合にはページ番号に和数字を用い
る理由としては、日本語の文書を印字する場合に一般的
な習慣として前記の場合が最も多いという点が挙げられ
る。以上の方法でページ番号を入力し、印字する(ステ
ップ16)。
【0015】次に可変モードの場合は、まずページ番号
で使用する数字種類を指示する(ステップ17)。次に
、指示された数字種類がアラビア数字か和数字かを判断
する(ステップ18)。その結果、数字種類がアラビア
数字の場合は、ページ番号にアラビア数字を入力する(
ステップ19)。数字種類が和数字の場合は、ページ番
号に和数字を入力する(ステップ20)。以上の方法で
ページ番号を入力し、印字する(ステップ16)。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、書式が変
化しても使用する数字の種類を選択できるページ番号印
字方法を提供することにより、商業出版分野で要求され
るようなページ番号の細かな指定を可能にするという効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のページ番号印字方法の動作
を説明するフローチャートである。
【図2】従来のページ番号印字方法の動作を説明するフ
ローチャートである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  文書の各ページにページ番号を印字す
    るページ番号印字方法であって、前記ページ番号をアラ
    ビア数字,和数字から選択して印字することを特徴とす
    るページ番号印字方法。
  2. 【請求項2】  前記ページ番号を印字する文書の書式
    を入力し、次にページ番号が固定モードか可変モードか
    を入力し、モードが固定モードか可変モードかを判断し
    、可変モードの場合は、ページ番号で使用する数字種類
    を入力し、次に入力した数字種類を判断し、数字種類が
    アラビア数字の場合はページ番号にアラビア数字を入力
    し、数字種類が和数字の場合はページ番号に和数字を入
    力することにより、ページ番号を入力し、印字すること
    を特徴とする請求項1に記載のページ番号印字方法。
JP11589491A 1991-05-21 1991-05-21 ページ番号印字方法 Pending JPH04344277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11589491A JPH04344277A (ja) 1991-05-21 1991-05-21 ページ番号印字方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11589491A JPH04344277A (ja) 1991-05-21 1991-05-21 ページ番号印字方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04344277A true JPH04344277A (ja) 1992-11-30

Family

ID=14673833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11589491A Pending JPH04344277A (ja) 1991-05-21 1991-05-21 ページ番号印字方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04344277A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63205257A (ja) 印刷制御装置
JPH04344277A (ja) ページ番号印字方法
JPS63139751A (ja) 印刷システムにおける印刷方法
JPH06183095A (ja) 印刷処理装置
JPS59214967A (ja) 画像情報編集装置
JPS5971528A (ja) 原稿作成機
JPS59201870A (ja) 印字装置
JPH08132684A (ja) 点字版下出力システム及び点字版下出力方法
JPH0734195B2 (ja) 文書印刷の書式データ設定方式
JPH0358219A (ja) 文書作成装置および制御装置
JPH02245363A (ja) 画像出力作成方法
JPS615367A (ja) 文書作成装置
JPH03189865A (ja) 文書作成/編集装置における表示方法
JPH04267471A (ja) 文書作成機
JP2618857B2 (ja) 情報処理装置
JPH08153092A (ja) 文書処理装置
JPH02136269A (ja) 文書処理装置
JPS62208088A (ja) 画像処理装置
JPS6342885A (ja) 文書作成装置
JPH04229366A (ja) 文書作成機及び表示制御方法
JPH03121877A (ja) プリンタの印字処理システム
JPH01190172A (ja) 文書印刷装置
JPS59220364A (ja) 入力装置における文字入力方法
JPH06127029A (ja) 文書作成装置
JPH04326460A (ja) 文字処理装置