JPH04343389A - 映像表示装置 - Google Patents

映像表示装置

Info

Publication number
JPH04343389A
JPH04343389A JP3143868A JP14386891A JPH04343389A JP H04343389 A JPH04343389 A JP H04343389A JP 3143868 A JP3143868 A JP 3143868A JP 14386891 A JP14386891 A JP 14386891A JP H04343389 A JPH04343389 A JP H04343389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display section
video signal
display part
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3143868A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Watabe
渡部 裕司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3143868A priority Critical patent/JPH04343389A/ja
Publication of JPH04343389A publication Critical patent/JPH04343389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は映像表示装置に関し、特
に車載用のテレビジヨン受信システムの映像表示装置に
適用し得る。
【0002】
【従来の技術】従来、車載用のテレビジヨン受信システ
ムにおいては、自動車の車内でテレビジヨン放送を受信
し、これをダツシユボードや後部座席に配されたモニタ
装置に映出し得るようになされている。
【0003】実際上このようなテレビジヨン受信システ
ムでは、例えばパーキングブレーキの状態や変速ギアの
設定位置及び車軸の回転等に基づいて、自動車が走行中
か又は駐車中かを検出する安全検出装置が配備されてい
る。
【0004】これにより、特にダツシユボードに配置さ
れ運転席からも見えるモニタ装置については、自動車が
走行中にはモニタ装置にテレビジヨン信号を映出しない
ようになされたものがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで上述の車載用
テレビジヨン受信システムにおいては、ダツシユボード
に配置するようになされたモニタ装置として、スペース
上の制約から小型かつ薄型の液晶デイスプレイでなるL
CDモニタが用いられている。
【0006】これに対して後部座席に配置するようにな
されたモニタ装置としては、画面の美しさの点から陰極
線管(CRT)デイスプレイでなるCRTモニタが用い
られている。
【0007】また後部座席のCRTモニタは、後部座席
の搭乗者のみが視聴するため、特に自動車の走行中にテ
レビジヨン信号を停止する必要がなく、このためこのよ
うなユーザには安全検出装置の解除方法を知らせるよう
になされている。
【0008】ところが実際上テレビジヨン受信システム
においては、LCDモニタ及びCRTモニタが区別され
ておらず、例えばCRTモニタを前部座席に配置したよ
うな場合や、不正に安全検出装置を解除したような場合
には、自動車の走行中にテレビジヨン信号を見れるよう
になつてしまい、この結果ユーザの安全が確保できなく
なるおそれがあり実用上未だ不十分であつた。
【0009】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、従来の問題を一挙に解決してユーザの安全が確保し
得る映像表示装置を提案しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明によれば、自動車に搭載された第1及び又は第
2の表示部4及び又は7に映像信号SVDを表示する映
像表示装置1において、第1の表示部4が接続され、入
力された映像信号SVDを第1の表示部4に出力する第
1の接続端子3A、3Bと、自動車の走行状態を検出し
、第2の表示部7に入力された映像信号SVDを表示す
るか否かを判断する表示制御手段5、8、9、10と、
第2の表示部7が接続されているか否かを表す識別情報
hが付加され、その識別情報hに応じて第2の表示部7
が接続されているとき、表示制御手段5、8、9、10
の制御に応じて第2の表示部7に電源+Bを供給すると
共に入力された映像信号SVDを第2の表示部7に出力
する第2の接続端子6A、6Bとを設けるようにした。
【0011】
【作用】第1の接続端子3A、3Bを通じて入力された
映像信号SVDを第1の表示部4に出力すると共に、第
2の接続端子6A、6Bを通じて第2の表示部7が接続
されているとき、表示制御手段5、8、9、10の制御
に応じて入力された映像信号SVDを第2の表示部7に
出力するようにしたことにより、第1及び又は第2の表
示部4及び又は7を正しく接続すれば、映像信号SVD
を第1の表示部4に表示し得ると共に自動車の走行状態
に応じて第2の表示部7にも表示し得、かくしてユーザ
の安全性を向上し得る。
【0012】
【実施例】
【0013】図1において、1は全体として本発明によ
る車載用テレビジヨン表示システムを示し、テレビジヨ
ン受信装置本体2側から送出されるテレビジヨン信号S
VDが本体2側に配されたCRT用コネクタ3Aの第1
の端子aに供給されている。この本体2側のCRT用コ
ネクタ3Aは例えばDIN8ピンコネクタでなり、第3
の端子cは接地されている。
【0014】これに対してCRTモニタ4側に配され、
例えばDIN8ピンコネクタでなるCRT用コネクタ3
Bの第1及び第3の端子a及びcは、それぞれCRTモ
ニタ4のテレビジヨン信号入力端及びアース端に接続さ
れ、かくしてテレビジヨン信号SVDがCRTモニタ4
の画面上に映出される。
【0015】この場合CRTモニタ4は例えば後部座席
等、運転者から見えない位置に配置され、別途電源が供
給されている。
【0016】これと同時にテレビジヨン信号SVDが第
1のスイツチ5を介して、本体2側に配され、例えばD
IN8ピンコネクタでなるLCD用コネクタ6Aの第1
の端子eに供給され、またこの第2の端子fには第2の
スイツチ8を通じて電源+Bが供給され、さらに第3の
端子gは接地されている。
【0017】これに対してLCDモニタ7側に配され、
例えばDIN8ピンコネクタでなるLCD用コネクタ6
Bの第1及び第2の端子e及びfは、それぞれLCDモ
ニタ7のテレビジヨン信号入力端及び電源入力端に接続
され、また第3及び第4の端子g及びh間は共通接続さ
れている。
【0018】これにより第1及び第2のスイツチ5及び
8がオン状態に制御されているとき、テレビジヨン信号
SVDがLCDモニタ7の画面上に映出される。この場
合LCDモニタ7は例えばダツシユボード等で、運転者
からも見える位置に配置されている。
【0019】ここでこの実施例の場合、本体2側のLC
D用コネクタ6Aの第4の端子hは、抵抗R1を通じて
+5〔V〕でなる電源に接続されると共に制御回路9に
接続され、制御回路9は第4の端子hの論理レベルに基
づいて、本体2側のLCD用コネクタ6A及びLCDモ
ニタ7側のLCD用コネクタ6Bが接続されているか否
か検出し得るようになされている。
【0020】すなわち本体2側のLCD用コネクタ6A
の第4の端子hの論理レベルは、LCD用コネクタ6A
及び6Bが接続されていない状態で論理「H」レベルを
有し、これに対してLCD用コネクタ6A及び6Bが接
続された状態で、第3の端子g及び第4の端子hが接続
されることより論理「L」レベルを有する。
【0021】これにより制御回路9は本体2側のLCD
用コネクタ6Aに、LCDモニタ7が接続されているか
否かと、安全検出装置10から入力される走行状態信号
SRに基づいて、第1及び第2のスイツチ5及び8をオ
ンオフ制御するようになされている。
【0022】すなわち制御回路9はLCDモニタ7が正
しく接続されている状態で、自動車が走行中以外の場合
、第1及び第2のスイツチ5及び8をオン制御し、これ
によりテレビジヨン信号SVDがLCDモニタ7の画面
上に映出される。
【0023】また上述のようにLCDモニタ7が正しく
接続されている状態で自動車が走行中の場合、制御回路
9は第1及び第2のスイツチ5及び8をオフ制御し、こ
れによりLCDモニタ7の画面上に映出されていたテレ
ビジヨン信号SVDが停止される。
【0024】かくして運転者からも見えるLCDモニタ
7の画面に対するテレビジヨン信号SVDの表示を、自
動車が走行中の場合に停止するようにしたことにより、
走行の安全性を確保し得るようになされている。
【0025】この車載用テレビジヨン表示システム1の
場合、安全検出装置10は例えばセンサ等で検出したパ
ーキングブレーキの状態信号PKや変速ギアの設定位置
信号GP及び車軸の回転信号RV等が入力され、これら
に総合的に判断して自動車が走行中か否かを検出し、こ
れを走行状態信号SRとして制御回路9に送出するよう
になされている。
【0026】またユーザがLCDモニタ7のLCD用コ
ネクタ6Bを、同一形状でなる本体2側のCRT用コネ
クタ3Aに接続し、自動車の走行中にもLCDモニタ7
でテレビジヨン信号SVDの表示画面を見ようとすると
、この車載用テレビジヨン表示システム1では次のよう
に動作する。
【0027】すなわちこのような場合、本体2側のCR
T用コネクタ3AからはLCDモニタ7に電源+Bが送
られていないことによりLCDモニタ7が動作せず、こ
れによりLCDモニタ7にテレビジヨン信号SVDを表
示しないことにより、LCDモニタ7の不正使用を未然
に防止して、走行の安全性を確保し得るようになされて
いる。
【0028】さらにこの車載用テレビジヨン表示システ
ム1の場合、ユーザが誤つてCRTモニタ4のCRT用
コネクタ3Bを、本体2側のLCD用コネクタ6Aに接
続した場合、LCD用コネクタ6Aの第4の端子hが開
放された状態になるため、第1及び第2のスイツチ5及
び8はオフ状態になり、CRTモニタ4にはテレビジヨ
ン信号SVDが入力されなくなる。
【0029】このようにこの車載用テレビジヨン表示シ
ステム1の場合、CRTモニタ4及びLCDモニタ7を
それぞれ正しく本体2側のCRT用コネクタ3A及びL
CD用コネクタ6Aに接続した場合のみ、正常動作する
ようになされている。
【0030】以上の構成によれば、CRT用コネクタ3
A、3Bを通じて入力されたテレビジヨン信号SVDを
CRTモニタ4に出力すると共に、LCD用コネクタ6
A、6Bを通じてLCDモニタ7が接続されているとき
、制御回路9の制御に応じて入力されたテレビジヨン信
号SVDをLCDモニタ7に出力するようにしたことに
より、CRTモニタ4やLCDモニタ7を正しく接続す
れば、テレビジヨン信号SVDをCRTモニタ4に表示
し得ると共に自動車の走行状態に応じてLCDモニタ7
にも表示し得、かくしてユーザの安全性を向上し得る車
載用テレビジヨン表示システム1を実現できる。
【0031】さらに上述の構成によれば、CRTモニタ
4のみを接続して使用する場合には、安全検出装置10
の配線が不要になり、逆に安全検出装置10が正しく配
線されていないとLCDモニタ7は動作しないことによ
り、自動的に安全検出装置10の解除を行うことができ
、かくしてユーザに安全検出装置10の解除を知らせる
必要のない車載用テレビジヨン表示システム1を実現で
きる。
【0032】なお上述の実施例においては、CRTモニ
タのCRT用コネクタを、本体側のLCD用コネクタに
接続したとき、正常に動作しないようにしたが、これに
代えこのように接続した場合も正常に動作させるように
しても良い。
【0033】因に、この場合CRT用コネクタの第3及
び第4の端子を共通接続すれば良く、この結果LCD用
コネクタの第4の端子が接地レベルになり、自動車の走
行状態に応じて第1及び第2のスイツチはオンオフ制御
される。
【0034】また上述の実施例においては、自動車の走
行中にはLCDモニタ7に対するテレビジヨン信号の送
出を停止し、画面を表示しないようにしたが、自動車の
走行中にはテレビジヨン信号に代えて、位置測定用の地
図データや自動車の状態を表わす文字データ等を表示す
るようにしても良い。
【0035】さらに上述の実施例においては、第1及び
第2の表示部としてCRTモニタ及びLCDモニタを用
いた場合について述べたが、本発明はこれに限らず、要
は第1の表示部として常時表示しても安全に影響の無い
位置に配置されたもので、第2の表示部として自動車の
走行中には表示しないようなものであれば、上述の実施
例と同様の効果を実現できる。
【0036】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、第1の接
続端子を通じて入力された映像信号Sを第1の表示部に
出力すると共に、第2の接続端子を通じて第2の表示部
が接続されているとき、表示制御手段の制御に応じて入
力された映像信号を第2の表示部に出力するようにした
ことにより、第1及び又は第2の表示部を正しく接続す
れば、映像信号を第1の表示部に表示し得ると共に自動
車の走行状態に応じて第2の表示部にも表示し得、かく
してユーザの安全性を向上し得る映像表示装置を実現で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による車載用テレビジヨン表
示システムを示すブロツク図である。
【符号の説明】
1……車載用テレビジヨン表示システム、3、6……コ
ネクタ、4、7……モニタ、5、8……スイツチ、9…
…制御回路、10……安全検出装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動車に搭載された第1及び又は第2の表
    示部に映像信号を表示する映像表示装置において、上記
    第1の表示部が接続され、入力された映像信号を上記第
    1の表示部に出力する第1の接続端子と、上記自動車の
    走行状態を検出し、上記第2の表示部に入力された上記
    映像信号を表示するか否かを判断する表示制御手段と、
    上記第2の表示部が接続されているか否かを表す識別情
    報が付加され、当該識別情報に応じて上記第2の表示部
    が接続されているとき、上記表示制御手段の制御に応じ
    て上記第2の表示部に電源を供給すると共に入力された
    上記映像信号を上記第2の表示部に出力する第2の接続
    端子と、を具えることを特徴とする映像表示装置。
JP3143868A 1991-05-20 1991-05-20 映像表示装置 Pending JPH04343389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3143868A JPH04343389A (ja) 1991-05-20 1991-05-20 映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3143868A JPH04343389A (ja) 1991-05-20 1991-05-20 映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04343389A true JPH04343389A (ja) 1992-11-30

Family

ID=15348866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3143868A Pending JPH04343389A (ja) 1991-05-20 1991-05-20 映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04343389A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10418757B2 (en) Rear camera system for a vehicle with a trailer
US20030137586A1 (en) Vehicle video switching system and method
US5886650A (en) Car navigation system with FM multi-broadcast signal receiving function
CN113632028A (zh) 车载显示控制方法、控制装置、车载显示系统和车辆
JPH02144242A (ja) 車載用受像装置
JPH04343389A (ja) 映像表示装置
JP4015715B2 (ja) 自動車用多重表示装置
CN210970858U (zh) 一种车载显示终端系统及汽车
JP7112800B1 (ja) 車載用映像中継装置
JP2835001B2 (ja) 車載用ナビゲーションシステム
JP2009040243A (ja) モード切換装置
JP5098925B2 (ja) 車両用映像表示装置
KR100925944B1 (ko) 차량 전방 측면을 모니터링하는 모니터링 장치
JP3671610B2 (ja) 車載モニタ装置
CN112312080B (zh) 车辆用操作系统
JPH11281376A (ja) 車載用電子機器
JP2646892B2 (ja) 車両用表示装置
JP2004070865A (ja) 車載用ナビゲーション装置およびこれを含むタイヤ内圧監視システム
JP2587811Y2 (ja) 運転指示装置
JPH0627910A (ja) 多重伝送表示装置
JP2598038Y2 (ja) ドライバーズエイド
JPH08292718A (ja) 車載表示装置
JP2600535Y2 (ja) 車両用ディスプレイ装置
JPH0552576A (ja) 車載用表示装置
JPH0351239Y2 (ja)