JP2646892B2 - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置

Info

Publication number
JP2646892B2
JP2646892B2 JP17109491A JP17109491A JP2646892B2 JP 2646892 B2 JP2646892 B2 JP 2646892B2 JP 17109491 A JP17109491 A JP 17109491A JP 17109491 A JP17109491 A JP 17109491A JP 2646892 B2 JP2646892 B2 JP 2646892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
road
display
vehicle
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17109491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0519690A (ja
Inventor
強 等々力
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP17109491A priority Critical patent/JP2646892B2/ja
Publication of JPH0519690A publication Critical patent/JPH0519690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2646892B2 publication Critical patent/JP2646892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用表示装置に係わ
り、例えば自車両の走行位置を地図上に表示し、搭乗者
に自車両の位置を知らせる装置に関する。
【0002】
【従来の技術】地図情報を表示する車両用表示装置とし
ては、例えば「“サービス周報 第626号 NISS
AN セドリック・グロリア Y31系車補正点の紹
介”日産自動車株式会社発行」に記載されているものが
ある。
【0003】図12は上記のような車両用表示装置の一
例のブロック図および斜視図である。図12において、
51は陰極線表示管(以下、CRTという)であり、フ
ロントセンターコンソールに設置されている。
【0004】52はマイクロコンピュータであり、CR
T51の表示を制御する。61は地図表示スイッチであ
り、地図表示スイッチ61がオンのとき、マイクロコン
ピュータ52によってCRT51に地図および自車両の
位置が表示される。
【0005】62は自車位置検出装置であり、自車両の
位置を検出する。自車両位置検出装置62の検出結果よ
り、マイクロコンピュータ52はCRT51に表示され
た地図上の相当する位置に自車両の位置表示を行う。
【0006】63は位置補正スイッチである。CRT5
1上で、自車両の位置に誤差が生じ、実際に走行してい
る道路とは異なった道路上に自車両の位置が表示された
場合、位置補正スイッチ63を操作することによりによ
り表示位置の補正を行う。
【0007】71はハンドブレーキ検出装置であり、ハ
ンドブレーキレバーが引いてある状態(車輪に制動力が
加わっている状態)のとき、ブレーキ信号φBが出力さ
れる。72は車速検知装置であり、車速が0のとき、停
止信号φVが出力される。73はATポジション検出装
置であり、ATポジションがPレンジもしくはNレンジ
のとき、パーキング信号φPが出力される。なお、ブレ
ーキ信号φB、停止信号φV、パーキング信号φPのすべ
てが出力されている状態を停止状態とし、いずれか1つ
でも出力されていない状態を走行状態とする。
【0008】80はテレビスイッチであり、テレビスイ
ッチがオンのとき、CRT51に図示しないTV受信機
によって受信されたテレビ画像が表示される。
【0009】上記の装置において、地図表示スイッチ6
1がオンであり、かつ停止状態のときには図13に示す
ように主要道(幹線道路など)、その他の細い道路、お
よび現在位置マーク55を表示した詳細な道路地図がC
RT51に表示される。その結果、運転者および助手席
搭乗者はともに、詳細な地図情報を得ることができ、現
在位置を知ることができる。
【0010】一方、車両が走行状態のとき、上記のよう
な詳細な地図が表示されていると、運転者にとっては、
地図の判読がかえって困難になる。そのため、地図表示
スイッチ61がオンであり、かつ走行状態のときには、
図14に示すように、幹線道路のみの道路地図および現
在位置マーク55がCRT51に表示される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記のような車両用表
示装置にあっては、自車両の表示位置の誤差は、特に細
い道路を走行しているときに起こりやすい。しかしなが
ら、走行中は細い道路などの細部表示が行われないので
位置補正操作ができないシステムとなっており、位置補
正操作は停車中のみ有効なシステムとなっていた。その
ため、助手席に搭乗者がいる場合でも、走行状態では助
手席搭乗者による位置補正操作ができないという問題点
があった。
【0012】本発明は、上記のような問題点を解決する
ためになされたものであり、走行中には運転者に対して
は詳細な地図情報を与えることなく、助手席搭乗者によ
る位置補正操作は可能となるようにした車両用表示装置
を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、自車両の位置
を検出する位置検出手段と、車室内に設置され、地図お
よび該地図上の対応した位置に前記位置検出手段の出力
に基づき自車両の位置を表示する表示手段と、車室内に
設置され、前記地図上における自車両の表示位置の補正
操作を行う操作手段と、前記操作手段によって補正操作
が行われているときに、補正操作信号を出力する操作信
号出力手段と、前記地図表示手段の画面前面に設置さ
れ、しきい値以上の電圧が印加されたとき運転者方向に
対して透過率を低下させる液晶フィルタと、自車両が走
行状態であることを検出し、走行信号を出力する走行検
出手段と、前記走行信号および前記補正操作信号が入力
されたとき、前記液晶フィルタに前記しきい値以上の電
圧を印加する駆動手段と、第1の道路の情報が記憶され
ている第1の記憶手段と、第2の道路の情報が記憶され
ている第2の記憶手段と、前記走行信号が入力され前記
補正操作信号が入力されないときには、前記第1の記憶
手段の情報を読み込み、前記表示手段に第1の道路を示
す地図を表示し、前記走行信号および前記補正操作信号
が入力されたときには、前記第1の記憶手段および前記
第2の記憶手段の情報を読み込み、前記地図表示手段に
第1の道路と第2の道路とが合成された地図を表示する
地図表示制御手段と、を備えたことを特徴とする。
【0014】
【作用】本発明によると、表示手段に地図および自車両
の位置が表示される。また、この自車両の表示位置は操
作手段によって補正することが可能である。
【0015】自車両が走行状態であり操作手段によって
補正操作が行われていない場合、走行信号が地図表示制
御手段に入力され、地図表示制御手段によって地図表示
手段に第1の道路を示す地図が表示される。
【0016】そして、自車両が走行状態であり操作手段
によって補正操作が行われている場合、走行信号および
補正操作信号が地図表示制御手段および駆動手段の両方
に入力される。その結果、地図表示制御手段によって地
図表示手段に第1の道路と第2の道路とが合成された地
図が表示され、駆動手段によって液晶フィルタに所定の
電圧が印加され、液晶フィルタは運転者方向に対して透
過率が低くなる。したがって、運転者方向からは地図表
示手段に表示された第1の道路と第2の道路とが合成さ
れた地図が見えなくなるようにすることや、第2の道路
を見えなくなるようにすることができる。一方、液晶フ
ィルタの視角(透過率が低下する角度)が狭いため、助
手席搭乗者方向に対しては電圧が印加されていても液晶
フィルタはほぼ完全な透過状態となる。そのため、助手
席搭乗者は第1の道路と第2の道路の両方を見ることが
できる。以上の結果、助手席搭乗者は、自車両が第2の
道路を走行中であっても、操作手段により自車両の補正
操作を行うことができる。
【0017】なお、上記第1の道路として幹線道路など
の太い主要道路を割り当て、第2の道路としてそれ以外
の道路(例えば裏道などの細い道路)を割り当てれば、
例えば、運転中の運転者に対しては主要動のみの大まか
な見やすい地図を表示し、また、助手席搭乗者に対して
は太い道路と細い道路が表示された詳細な地図を表示す
ることができる。
【0018】
【実施例】図1から図7に基づいて、本発明の第1の実
施例について説明する。図1は本実施例の構成を示すブ
ロック図である。図1において、1は表示手段としての
画像表示セットであり、表示画面はCRT2により構成
される。画像表示セット1は、地図情報、テレビ画像お
よび案内情報などの表示を行う。
【0019】3は液晶フィルタであり、CRT2の画面
前面に装着されている。液晶フィルタ3は一対の透明電
極に挟まれた液晶から構成されている。そして、液晶フ
ィルタ3は、運転者方向に対しては、液晶フィルタ3の
しきい値以上の高い電圧V1が印加されたときに低透過
率状態となり、液晶フィルタ3のしきい値以下の電圧が
印加されたときまたは電圧が印加されていないときには
高透過率状態(ほぼ透明な状態)となり、また助手席搭
乗者方向に対しては、電圧が印加状態に係わらず常に透
過状態となるように配向特性が設定されている。なお、
画像表示セット1および液晶フィルタ3は、一体的にフ
ロントセンターコンソール(図示省略)に設置されてい
る。
【0020】4は駆動手段および表示制御手段としての
制御回路であり、液晶フィルタ3に印加する電圧および
画像表示セット1の表示内容を制御する。
【0021】21は地図表示スイッチであり、地図表示
スイッチ21がONのとき画像表示セット1に地図情報
が表示される。地図表示はメモリ5に記憶されている地
図データを、制御回路4が読みだし画像表示セット1に
出力することによって行われる。なお、地図データは、
幹線道路などの太い道路を表す第1の道路地図データ
と、裏道などの細い道路を表す第2の道路地図データか
ら構成されている。そして、これら2つのデータを合成
して、詳細な地図を表すデータが得られる。なお、メモ
リ5によって第1の記憶手段および第2の記憶手段が構
成される。
【0022】22は自車位置検出装置である。自車位置
検出装置22は地磁気センサ、距離センサによって構成
され、自車両の現在位置を検出する。そして、制御回路
4は自車位置検出装置22からの出力に基づいて、CR
T2に表示された地図上に自車両の位置を表示する。
【0023】23は操作手段および操作信号出力手段と
しての位置補正スイッチであり、上下左右および斜めの
8方向を示すキーと、キーに対応した電気信号を出力す
る電気回路(図示省略)から構成される。自車位置検出
装置22による自車両の現在位置が測定誤差などにより
画像表示セット1の地図上の誤った位置に表示された場
合、位置補正スイッチ23のいずれかのキーをマニュア
ル操作することにより、補正操作信号が出力されて現在
位置の補正を行うことができる。24はセットスイッチ
であり、セットスイッチ24が操作されたとき位置補正
スイッチ23によって補正された自車両の現在位置が確
定される。
【0024】31はハンドブレーキ検出装置であり、ハ
ンドブレーキレバーが引いてある状態(車輪に制動力が
加わっている状態)のとき、ブレーキ信号φBが出力さ
れる。32は車速検知装置であり、車速が0のとき停止
信号φVが出力される。33はATポジション検出装置
であり、ATポジションがPレンジもしくはNレンジの
ときパーキング信号φPが出力される。なお、ハンドブ
レーキ検出装置31、車速検知装置32、ATポジショ
ン検出装置33によって、走行検出手段が構成される。
また、以下の文中において、ブレーキ信号φB、停止信
号φV、パーキング信号φPのすべてが出力されている状
態を停止状態とし、いずれか1つでも出力されていない
状態を走行状態とする。
【0025】41はテレビスイッチであり、テレビスイ
ッチ41がONのとき画像表示セット1にテレビ受信機
(図示省略)によって受信されたテレビ画像が表示され
る。42は案内情報スイッチである。案内情報スイッチ
42がONのとき、図示しないROMに記憶されている
案内情報(ゴルフ場やホテルの住所右や電話番号など)
が画像表示セット1に表示される。43はラジオスイッ
チである。ラジオスイッチ43がONのとき、画像表示
セット1にラジオ受信機(図示省略)によって受信され
ているラジオ放送の周波数やラジオ局の名称などが表示
される。
【0026】次に、図2のフローチャートに基づいて、
本実施例の作用について説明する。図2において、ステ
ップ100はフローチャートのスタートを示しており、
イグニッション(図示省略)がONのときに始動する。
【0027】ステップ101では地図表示スイッチ21
がONであるかどうかを判別する。そして、ステップ1
01の判断がYesのとき、すなわち地図表示スイッチ
がONのときステップ102に進む。ステップ102、
ステップ103、ステップ104ではそれぞれブレーキ
信号φB、停止信号φV、パーキング信号φPが入力され
たかどうかを判断する。そして、ステップ102,10
3,104のいずれかでNoと判断されたとき、すなわ
ち自車両が走行状態のとき、ステップ105に進む。
【0028】ステップ105では、位置補正スイッチ2
3の各キーに対応して出力される電気信号を検出するこ
とによって位置補正操作が行われているかどうか判断す
る。ステップ105の判断がNoのとき、すなわち位置
補正操作が行われていないときには、ステップ108に
進む。ステップ108では、画像表示セット1に図3に
示すような太い道路のみの地図および自車両の現在位置
を示す現在位置マーク25が表示される。そして、次の
ステップ111では、液晶フィルタ3に電圧は印加され
ない状態とした後、ステップ101に戻る。したがっ
て、運転者方向からも助手席搭乗者方向からも幹線道路
などの太い道路のみの地図および現在位置マーク25が
見える。
【0029】逆に、ステップ105の判断がYesのと
き、すなわち走行状態で位置補正操作が行われていると
きにはステップ107に進む。ステップ107では、図
4に示すような位置補正用画面が画像表示セット1に表
示される。すなわち、画像表示セット1には太い道路と
細い道路とが合成された詳細な地図が表示されるととも
に、現在位置マーク25は現在位置をより詳細に示す十
字線26に切り換えられる。
【0030】次のステップ110では、液晶フィルタ3
にしきい値以上の電圧V1[V]が印加した後、ステッ
プ101に戻る。その結果、液晶フィルタ3は、図7の
実線で示すように、運転者方向に対しては黒色化した状
態(低透過率状態)となり、助手席方向に対してはほぼ
透明な状態(高透過率状態)を維持する。
【0031】したがって、助手席搭乗者方向からは、位
置補正用画面が見えるので、助手席搭乗者はCRT2の
表示を見ながら、位置補正スイッチ23により自車両の
現在位置補正操作を行うことができ、一方、運転者から
は地図表示を見ることができない。
【0032】なお、助手席搭乗者による現在位置の補正
操作は以下のようにして行われる。位置補正スイッチ2
3の各方向を示す8つのキーのうちいずれかを押し、図
5に示すように十字線26の交点を自車両の正しい現在
位置に移動させる。その後、セットスイッチ24を押す
と、ステップ105の判断がNoとなり、位置補正用画
面が終了する。その結果、図6のように十字線26の交
点が現在位置マーク25に切り替わるとともに、太い道
路のみの地図表示となり、液晶フィルタ3に電圧が印加
されなくなる。
【0033】一方、ステップ102,103,104の
すべてでYesと判断されたとき、すなわち自車両が停
止状態のとき、ステップ106に進む。ステップ106
では、画像表示セット1には太い道路と細い道路が合成
された詳細な地図が表示され、次のステップ109では
液晶フィルタに電圧が印加されない状態とした後、ステ
ップ101に戻る。
【0034】したがって、液晶フィルタ3は、図7の一
点鎖線で示すように運転者方向および助手席搭乗者方向
の両方に対して高透過率状態(ほぼ透明な状態)とな
る。そのため、運転者方向および助手席搭乗者方向の両
方から詳細な地図表示が見える。このとき位置補正操作
スイッチ23による位置補正操作は可能である。
【0035】図2のフローチャートにおいて、ステップ
101の判断がNoのとき、すなわち地図表示スイッチ
21がONではないときには、ステップ120に進み、
テレビスイッチ41がONか否かを判断する。ステップ
120の判断がYesのとき、すなわちテレビスイッチ
41がONのとき、ステップ122に進む。そして、ス
テップ122で画像表示セット1にテレビ画像を表示
し、ステップ124に進む。
【0036】逆に、ステップ120の判断がNoのと
き、すなわちテレビスイッチ41がONではないとき、
ステップ121に進み、案内情報スイッチ42がONか
否かを判断する。そしてステップ121の判断がYes
のとき、すなわち案内情報スイッチ42がONのとき、
ステップ123に進み、画像表示セット1に案内情報を
表示して、ステップ124に進む。
【0037】次に、ステップ124,125,126で
は、ステップ102,103,104と同様にして自車
両が停止状態か走行状態かを判断する。そして、自車両
が走行状態であると判断されたときステップ128に進
み、液晶フィルタ3に電圧を印加した後、ステップ10
1に戻る。その結果、運転者方向に対しては、液晶フィ
ルタ3が低透過率状態となり、運転者方向からはCRT
2の画像が遮られてテレビ画像もしくは案内情報を見る
ことができない。このとき、運転者がテレビ受信機によ
って受信された音声を聴くことは可能である。一方、助
手席搭乗者に対しては液晶フィルタ3は高透過率状態と
なる。したがって、助手席搭乗者方向からはテレビ画像
もしくは案内情報の画面が見える。
【0038】ステップ124,125,126で自車両
が停止状態であると判断されたときには、ステップ12
7に進む。そして、液晶フィルタ3に電圧が印加されな
い状態とした後、ステップ101に戻る。その結果、運
転者方向および助手席搭乗者方向の両方に対して、液晶
フィルタ3は高透過率状態となり、運転者方向および助
手席搭乗者方向の両方からテレビ画像もしくは案内情報
の画面が見える。
【0039】ステップ121の判断がNoのとき、すな
わち案内情報スイッチ42がONではないときには、ス
テップ130に進み、ラジオスイッチ43がONか否か
を判断する。
【0040】ステップ130の判断がYesのとき、す
なわちラジオスイッチ43がONのとき、ステップ13
1に進む。そして、ステップ131で画像表示セット1
にラジオの受信周波数や受信ラジオ局の名称を表示し、
ステップ132に進む。そして、ステップ132で液晶
フィルタ3に電圧が印加されない状態となり、ステップ
101に戻る。また、ステップ130の判断がNoのと
き、すなわち地図表示スイッチ21、テレビスイッチ4
1、案内情報スイッチ42またはラジオスイッチ43の
いずれもONでないとき、ステップ132を経てステッ
プ101に戻る。このとき、画像表示セット1には地図
情報、テレビ画像、案内情報またはラジオ受信周波数の
いずれも表示されず、また液晶フィルタ3に電圧が印加
されない状態となる。
【0041】以上のように本実施例によれば、画像表示
セット1のCRT2画面上に運転者方向に対して低透過
率状態となる液晶フィルタ3を設置し、自車両が走行状
態のときに位置補正スイッチ23が操作されたときに
は、CRT2に詳細な地図を表示するとともに、運転者
方向に対しては液晶フィルタ3を低透過率状態にし、助
手席搭乗者方向に対しては高透過率状態とするようにし
た。
【0042】そのため、走行状態であっても、助手席搭
乗者によって現在位置の表示を補正することができ、同
時に運転者方向からは判読の複雑な詳細な地図が見えな
いようにすることができるという効果が得られる。
【0043】次に、図7から図9に基づいて、第2の実
施例について説明する。
【0044】本実施例の構成は、図1に示した第1の実
施例の構成と同様である。ただし、本実施例における処
理は図8に示すように、ステップ206,207,20
8,210が、図2のステップ106,107,10
8,110と異なる。
【0045】ステップ206,207,208におい
て、画像表示セット1に表示される地図は、以下の2つ
の形態のいずれかで表示される。すなわち、1つ目は、
背景は黒色系など低い輝度、第1の道路地図データに基
づく太い道路は白色系など高い輝度、第2の道路地図デ
ータに基づく細い道路は上記2つの輝度の中間の輝度に
よる表示であり、2つ目は、背景は淡黄色など比較的高
い輝度、第2の道路地図データに基づく細い道路は背景
と同輝度でかつ近い系統の色相、第1の道路地図データ
に基づく太い道路は背景や細い道路よりも高い輝度によ
る表示である。
【0046】また、ステップ210で、液晶フィルタ3
に印加される電圧V2は第1の実施例の印加電圧V1より
も低く設定されている。上記の電圧V2は液晶フィルタ
3のしきい値以上の電圧であるが、第1の実施例で液晶
フィルタ3に印加された電圧V1よりも低い電圧であ
る。液晶フィルタ3に電圧V2が印加されたとき、液晶
フィルタ3は図7に示すように、運転者方向に対して中
透過率状態となる。
【0047】なお、その他のステップにおける処理は、
図2のフローチャートと同様であり、同じ符号を付して
いる。
【0048】上記の構成によると、自車両が走行状態で
位置補正スイッチ23が操作されているとき(ステップ
207)には、図4に示すような位置補正用画面が画像
表示セット1に表示される。そして、次のステップ21
0では、液晶フィルタ3にしきい値以上の電圧V
2[V]を印加した後、ステップ101に戻る。電圧V2
は液晶フィルタ3のしきい値よりも高い電圧であり、か
つ電圧V1よりも低い電圧である。そして、液晶フィル
タ3に電圧V2が印加されたとき、液晶フィルタ3は図
7の破線で示すように、運転者方向に対しては電圧V1
が印加されたときよりも透過率が高く、電圧が印加され
ていないときよりも透過率が低い半透明な状態(中透過
率状態)となり、助手席方向に対してはほぼ透明な状態
(高透過率状態)となる。
【0049】したがって、助手席搭乗者方向からは、位
置補正用画面が見えるので、助手席搭乗者はCRT2の
表示を見ながら、位置補正スイッチ23により自車両の
現在位置補正操作を行うことができる。一方、運転者方
向からは、図9に示すように細い道路と背景との境界が
ぼやけて区別がつかなくなり、太い道路および現在位置
マーク25のみを見ることができる。
【0050】以上のように本実施例によれば、画像表示
セット1のCRT2画面上に液晶フィルタ3を設置し、
自車両が走行状態のときに位置補正スイッチ23が操作
されたときには、CRT2に詳細な地図を表示するとと
もに、液晶フィルタ3を助手席方向に対しては高透過率
状態とし、運転者方向に対しては中透過率状態にするよ
うにした。
【0051】そのため、走行状態であっても、助手席搭
乗者方向からは位置補正用画面が見えるので、助手席搭
乗者によって現在位置の表示を補正することができる。
また、運転者方向からは走行中に現在位置の補正操作を
行っても、判読容易な大まかな地図(太い道路のみの地
図)を見ることができるという効果が得られる。
【0052】なお、上記2の実施例において、環境照度
を照度センサで検出し、液晶フィルタ3に対する印加電
圧を図10のように制御したり、CRT2の輝度を制御
するようにしてもよいし、温度に応じて図11のような
電圧を液晶フィルタ3に印加し、温度による液晶フィル
タ3の光学特性の変化を補正するようにしてもよい。ま
た、液晶フィルタ3に電圧が印加されているときと印加
されていないときで画像表示セット1の色調を変化さ
せ、運転者あるいは助手席搭乗者方向からみたときの色
あいの変化を補正するようにしてもよい。さらに、テレ
ビ画像表示時に、液晶フィルタ3は駆動させずに、車両
の走行・停止に応じテレビ画像をON・OFFするシス
テムと、上記第1・第2の実施例のようにテレビ画像を
表示したままで液晶フィルタをON・OFFするシステ
ムとを切り換えるようにしてもよい。そして、遮光性を
向上させるために液晶フィルタ前面にルーバを斜めに装
着するようにしてもよい。
【0053】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、表示手段
の画面上に液晶フィルタを設置し、自車両が走行状態の
ときに操作手段によって自車両の表示位置の補正操作が
行われているときには、表示手段に第1の地図と第2の
地図とが合成された地図を表示するとともに、液晶フィ
ルタにしきい値以上の電圧を印加して、運転者方向に対
して透過率を低下させるようにした。
【0054】そのため、走行状態であっても、助手席搭
乗者方向からは第1の地図と第2の地図が合成された地
図および自車両の現在位置の表示が見えるので、助手席
搭乗者によって現在位置の表示を補正することができ
る。また、走行中に現在位置の補正操作を行われたと
き、運転者方向からは判読が困難な第1の地図と第2の
地図が合成された地図を見えなくすることができるとい
う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例および第2の実施例の構成を示す
ブロック図。
【図2】第1の実施例の処理を示すフローチャート。
【図3】第1の実施例および第2の実施例の画像表示セ
ット1の表示例を示す図。
【図4】第1の実施例および第2の実施例の画像表示セ
ット1の表示例を示す図。
【図5】第1の実施例および第2の実施例の画像表示セ
ット1の表示例を示す図。
【図6】第1の実施例および第2の実施例の画像表示セ
ット1の表示例を示す図。
【図7】液晶フィルタの透過率特性を示す図。
【図8】第1の実施例および第2の実施例の処理を示す
フローチャート。
【図9】第2の実施例の画像表示セット1の表示例を示
す図。
【図10】環境照度に対する液晶フィルタ3の印加電圧
を示す図。
【図11】温度に対する液晶フィルタ3の印加電圧を示
す図。
【図12】従来例の構成を示すブロック図および斜視
図。
【図13】従来例の表示例を示す図。
【図14】従来例の表示例を示す図。
【符号の説明】
1 画像表示セット 2 CRT 3 液晶フィルタ 4 制御回路 21 地図表示スイッチ 23 位置補正スイッチ 31 ハンドブレーキ検出装置 32 車速検知装置 33 ATポジション検出装置

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自車両の位置を検出する位置検出手段と、 車室内に設置され、地図および該地図上の対応した位置
    に前記位置検出手段の出力に基づき自車両の位置を表示
    する表示手段と、 車室内に設置され、前記地図上における自車両の表示位
    置の補正操作を行う操作手段と、 前記操作手段によって補正操作が行われているときに、
    補正操作信号を出力する操作信号出力手段と、 前記地図表示手段の画面前面に設置され、しきい値以上
    の電圧が印加されたとき運転者方向に対して透過率を低
    下させる液晶フィルタと、 自車両が走行状態であることを検出し、走行信号を出力
    する走行検出手段と、 前記走行信号および前記補正操作信号が入力されたと
    き、前記液晶フィルタに前記しきい値以上の電圧を印加
    する駆動手段と、 第1の道路の情報が記憶されている第1の記憶手段と、 第2の道路の情報が記憶されている第2の記憶手段と、 前記走行信号が入力され前記補正操作信号が入力されな
    いときには、前記第1の記憶手段の情報を読み込み、前
    記表示手段に第1の道路を示す地図を表示し、前記走行
    信号および前記補正操作信号が入力されたときには、前
    記第1の記憶手段および前記第2の記憶手段の情報を読
    み込み、前記地図表示手段に第1の道路と第2の道路と
    が合成された地図を表示する地図表示制御手段と、を備
    えたことを特徴とする車両用表示装置。
JP17109491A 1991-07-11 1991-07-11 車両用表示装置 Expired - Fee Related JP2646892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17109491A JP2646892B2 (ja) 1991-07-11 1991-07-11 車両用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17109491A JP2646892B2 (ja) 1991-07-11 1991-07-11 車両用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0519690A JPH0519690A (ja) 1993-01-29
JP2646892B2 true JP2646892B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=15916880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17109491A Expired - Fee Related JP2646892B2 (ja) 1991-07-11 1991-07-11 車両用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2646892B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10226885A1 (de) * 2002-06-17 2004-01-08 Herman/Becker Automotive Systems (Xsys Division) Gmbh Verfahren und Fahrerinformationssystem zum Darstellen eines ausgewählten Kartenausschnitts
CN111448120B (zh) * 2018-01-23 2023-07-07 株式会社久保田 作业车辆

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0519690A (ja) 1993-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6806848B2 (en) Display apparatus for vehicle
US20080084361A1 (en) Display device
US6314352B1 (en) Automatic control system for car accessory
US20070291172A1 (en) Display Control Apparatus and Display Apparatus
US20090002268A1 (en) Display Control Device, Display Device, and Display Method
US20080252439A1 (en) Onboard display device, onboard display system and vehicle
KR20080046286A (ko) 차량 탑재용 표시 장치
JP4140110B2 (ja) 表示システム
JP3098627B2 (ja) 車両用交通情報表示装置
US20070297692A1 (en) Image Interpolation Device and Display Device
JP2007283872A (ja) 車載用表示装置
JP2011216979A (ja) 画像生成装置、画像表示システム及び画像生成方法
JP2006154754A (ja) 表示制御装置、及び、表示装置
KR20050033818A (ko) 차량내 비디오 시스템
JP2000010543A (ja) 車両用画像表示装置
JP2005165228A (ja) 画像表示装置
JPH11142169A (ja) 車載用表示装置
JP2646892B2 (ja) 車両用表示装置
CN113196151B (zh) 朝两个方向显示基于像素的图形内容的显示装置以及包括该显示装置的机动车
JP4427366B2 (ja) 車載表示装置及び車載表示システム
JP3330442B2 (ja) 車両用風向切替え表示装置
JPH04224435A (ja) 車両用表示装置
JP4023815B2 (ja) 表示装置
JPH04198983A (ja) 車両用表示装置
JPH04118332A (ja) 車両用地図表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees