JPH04342570A - オキシムの液相転位によるアミドの製造法 - Google Patents

オキシムの液相転位によるアミドの製造法

Info

Publication number
JPH04342570A
JPH04342570A JP3116077A JP11607791A JPH04342570A JP H04342570 A JPH04342570 A JP H04342570A JP 3116077 A JP3116077 A JP 3116077A JP 11607791 A JP11607791 A JP 11607791A JP H04342570 A JPH04342570 A JP H04342570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxime
amide
rearrangement
liquid phase
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3116077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2652280B2 (ja
Inventor
Yusuke Izumi
泉 有亮
Hiroshi Sato
洋 佐藤
Hiroshi Yoshioka
宏 吉岡
Kozaburo Nomura
野村 好三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP3116077A priority Critical patent/JP2652280B2/ja
Priority to TW081103515A priority patent/TW223622B/zh
Priority to EP92304140A priority patent/EP0515063B1/en
Priority to DE69205623T priority patent/DE69205623T2/de
Priority to US07/885,604 priority patent/US5254684A/en
Priority to KR1019920008639A priority patent/KR0183044B1/ko
Publication of JPH04342570A publication Critical patent/JPH04342570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2652280B2 publication Critical patent/JP2652280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オキシムの液相転位に
よってアミドを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】オキシムのアミドへの転位反応はベック
マン転位反応として公知である。例えば、シクロヘキサ
ノンオキシムの転位によるε−カプロラクタムの製造に
おいては、発煙硫酸が触媒として工業的に使用されてい
る。しかし発煙硫酸を用いる方法においては、大量の硫
酸アンモニウムが副生するという本質的な欠点のほかに
装置の腐食など工程上の問題も多く、効率的な転位用触
媒の開発が望まれてきた。
【0003】例えば、シリカ、アルミナまたはチタニア
に酸化ホウ素を担持した固体酸化物触媒、及びゼオライ
ト触媒が提案されているが、これらの固体触媒を転位反
応に用いる場合は、高温の気相反応条件を採用する必要
があるため、ε−カプロラクタム収率の低下、触媒の劣
化及びエネルギーコストの増大を伴い、工業的実施に問
題がある。
【0004】一方、液相反応という比較的温和な反応条
件でシクロヘキサノンオキシムを転位させてε−カプロ
ラクタムを得る方法も幾つか知られている。一つは、N
,N−ジメチルホルムアミドとクロルスルホン酸の反応
で得られるイオン対(ビルスマイヤー錯体)を触媒とす
る方法である(M.A.Kira and Y.M.S
haker, Egypt.J.Chem., 16,
 551(1973))。しかし、この方法は生成ラク
タムと触媒が1:1の錯体を形成するため、オキシムと
等モルの触媒を必要とすると記載されており、経済的と
は云えない。
【0005】本発明者は先に、エポキシ化合物と強酸(
三弗化ホウ素・エーテラート等)から得られるアルキル
化剤及びN,N−ジアルキルホルムアミドからなる触媒
を用いる液相ベックマン転位反応を報告した(Y.Iz
umi, Chemistry Letters, p
p.2171(1990))。この方法は優れた新しい
転位方法を開示しているが、転位触媒の成分として用い
るアルキル化剤にエポキシ化合物と強酸を必要とするな
ど、経済性や操作性の点で工業的には必ずしも満足し得
るものではない。
【0006】また、特開昭62−149665号にはシ
クロヘキサノンオキシムをヘプタン溶媒中でリン酸触媒
を用いて転位させてε−カプロラクタムを製造する方法
が開示されているが、この方法ではオキシム1モルに対
して、約2倍モルもの大量のリン酸を触媒に用いる必要
があり、従って反応後アンモニア中和し、リン酸触媒を
複雑な工程を経て回収、再使用する旨記載されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の問題
点のない、液相条件下、温和な反応温度で、しかも量論
量以下の少量の触媒の存在下、オキシムを転位せしめて
アミドを製造する方法を提供することを目的とする。
【0008】本発明者らはオキシムをアミドへ転位する
ための触媒について鋭意研究を重ねてきた結果、N,N
−ジアルキルアミド、N−アルキル環状アミドまたはジ
アルキルスルホキシドから選ばれた少なくとも一種の化
合物及び五酸化リンの存在下にオキシムの転位反応を行
うと、反応が著しく促進されることを見いだし、本発明
に到達したものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明はN,
N−ジアルキルアミド、N−アルキル環状アミド及びジ
アルキルスルホキシドからなる群より選ばれた少なくと
も一種の化合物及び五酸化リンの存在下に反応させるこ
とを特徴とするオキシムの液相転位によるアミドの製造
法である。
【0010】本発明に用いられるN,N−ジアルキルア
ミドとしては、炭素数1〜6の同一または異なるアルキ
ル基を窒素原子上に有するホルムアミドまたは炭素数1
〜6のカルボン酸アミドであり、具体的には、N,N−
ジメチルホルムアミド、N,N−ジエチルホルムアミド
、N,N−ジ−i−プロピルホルムアミド、N,N−ジ
ブチルホルムアミド、N,N−ジヘキシルホルムアミド
、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジエチルア
セトアミド、N,N−ジ−i−プロピルアセトアミド、
N,N−ジメチルプロピオンアミド、N,N−ジメチル
酪酸アミド、N,N−ジメチルカプロン酸アミド等が挙
げられる。
【0011】N−アルキル環状アミドとしては、炭素数
1〜6のアルキル基を窒素原子上に有する炭素数4〜6
の環状アミドであり、具体的には、N−メチルピロリド
ン、N−メチルピペリドン等を挙げることができる。
【0012】ジアルキルスルホキシドとしては、炭素数
1〜6の同一または異なるアルキル基を有するスルホキ
シドであり、具体的には、ジメチルスルホキシド、ジエ
チルスルホキシド、ジプロピルスルホキシド、ジヘキシ
ルスルホキシド等を挙げることができる。
【0013】本反応の活性は水分によって阻害されるの
で、上記の化合物は乾燥して用いられる。五酸化リンの
使用量は、特に制限されるものではないが、通常、オキ
シムの約0.1〜50モル%、好ましくは約1〜20モ
ル%の範囲である。
【0014】本発明の方法は、ケトンオキシムのアミド
への転位に好ましく適用することができる。具体的なオ
キシムとしては、シクロヘキサノンオキシム、シクロペ
ンタノンオキシム、シクロドデカノンオキシム、2−ブ
タノンオキシム、アセトフェノンオキシム、ベンゾフェ
ノンオキシムなどを挙げられる。これらの中で特に、シ
クロヘキサノンオキシムに好ましく適用出来る。
【0015】本発明において、五酸化リンとオキシムを
N,N−ジアルキルアミド、N−アルキル環状アミド及
びジアルキルスルホキシドからなる群より選ばれた少な
くとも一種の化合物と単に混合するだけで転位反応が進
行し、対応するアミドが得られる。添加順序の一例を挙
げるならば、N,N−ジアルキルアミド、N−アルキル
環状アミド及びジアルキルスルホキシドからなる群より
選ばれた少なくとも一種の化合物中に五酸化リンを添加
後、所定の反応温度に加熱し、オキシム溶液を滴下、反
応させる方法等が挙げられる。反応温度は、通常、約2
0〜200℃、好ましくは約30〜150℃である。反
応終了後、小量のアルカリを添加して触媒活性をうしな
わせる。反応生成物は蒸留等、通常の手段で反応液から
分離、精製取得することができる。
【0016】
【実施例】本発明を実施例を挙げて更に具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。
【0017】実施例1 200mlの丸底フラスコを窒素置換後、乾燥したN,
N−ジメチルホルムアミド45mlと五酸化リン0.3
5g(2.5mmol)を添加し、60℃に加熱した。 次いでシクロヘキサノンオキシム8.0g(70.7m
mol)をN,N−ジメチルホルムアミド45mlに溶
解した液を60℃で60分間かかって滴下、反応した。 反応終了後、ガスクロマトグラフによる分析の結果、シ
クロヘキサノンオキシムの転化率は52.9%、ε−カ
プロラクタムの収率は48.1%(選択率は91.0%
)であった。生成ε−カプロラクタムの五酸化リン基準
での触媒ターンオーバー(TON)は13.8(mol
/mol)であった。
【0018】実施例2〜4 実施例1に於ける反応温度を80℃、100℃、120
℃に変えた以外は実施例1と同様に反応を行った。得ら
れた結果を表1に示す。
【0019】
【0020】実施例5 200mlの丸底フラスコを窒素置換後、乾燥したN,
N−ジメチルホルムアミド75mlと五酸化リン0.7
0g(5.0mmol)を添加し、95℃に加熱した。 次いでシクロヘキサノンオキシム8.0g(70.7m
mol)をN,N−ジメチルホルムアミド75mlに溶
解した液を95℃で60分間かかって滴下、反応した。 反応終了後、ガスクロマトグラフによる分析の結果、シ
クロヘキサノンオキシムの転化率は100%、ε−カプ
ロラクタムの収率は92.1%(選択率は92.1%)
であった。生成ε−カプロラクタムの五酸化リン基準で
の触媒ターンオーバーは13.0(mol/mol)で
あった。
【0021】実施例6〜10 200mlの丸底フラスコを窒素置換後、表2に示した
N,N−ジアルキルアミド、N−アルキル環状アミド又
はジアルキルスルホキシドを各々23mlと五酸化リン
0.35g(2.5mmol)を添加し、95℃に加熱
した。 次にシクロヘキサノンオキシム4.0g(35.4mm
ol)を各N,N−ジアルキルアミド系溶媒22mlに
溶解した液を95℃で60分間かかって滴下、反応した
。反応終了後、ガスクロマトグラフによる分析の結果を
表2に示した。
【0022】
【0023】実施例11〜13 200mlの丸底フラスコを窒素置換後、乾燥したN,
N−ジメチルホルムアミド23mlと五酸化リン0.1
8g(1.25mmol)を添加し、120℃に加熱し
た。 次いで表3に示した各種ケトンオキシム35.5mmo
lをN,N−ジメチルホルムアミド22mlに溶解した
液を120℃で30分間かかって滴下、反応した。反応
終了後、ガスクロマトグラフによる分析結果を表3に示
す。
【0024】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  N,N−ジアルキルアミド、N−アル
    キル環状アミド及びジアルキルスルホキシドからなる群
    より選ばれた少なくとも一種の化合物及び五酸化リンの
    存在下に反応させることを特徴とするオキシムの液相転
    位によるアミドの製造法。
  2. 【請求項2】  N,N−ジアルキルアミドがN,N−
    ジメチルホルムアミド、N,N−ジエチルホルムアミド
    、N,N−ジ−i−プロピルホルムアミド、N,N−ジ
    ブチルホルムアミド、N,N−ジヘキシルホルムアミド
    、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジエチルア
    セトアミド、N,N−ジ−i−プロピルアセトアミド、
    N,N−ジメチルプロピオンアミド、N,N−ジメチル
    酪酸アミドまたはN,N−ジメチルカプロン酸アミドで
    ある請求項1記載のオキシムの液相転位によるアミドの
    製造法。
  3. 【請求項3】  N−アルキル環状アミドがN−メチル
    ピロリドンまたはN−メチルピペリドンである請求項1
    記載のオキシムの液相転位によるアミドの製造法。
  4. 【請求項4】  ジアルキルスルホキシドがジメチルス
    ルホキシド、ジエチルスルホキシド、ジプロピルスルホ
    キシドまたはジヘキシルスルホキシドである請求項1記
    載のオキシムの液相転位によるアミドの製造法。
JP3116077A 1991-05-21 1991-05-21 オキシムの液相転位によるアミドの製造法 Expired - Lifetime JP2652280B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3116077A JP2652280B2 (ja) 1991-05-21 1991-05-21 オキシムの液相転位によるアミドの製造法
TW081103515A TW223622B (ja) 1991-05-21 1992-05-05
EP92304140A EP0515063B1 (en) 1991-05-21 1992-05-08 Process for producing amide by liquid phase rearrangement of oxime
DE69205623T DE69205623T2 (de) 1991-05-21 1992-05-08 Verfahren zur Herstellung von Amid durch Oximumlagerung in flüssiger Phase.
US07/885,604 US5254684A (en) 1991-05-21 1992-05-19 Process for producing amide by liquid phase rearrangement of oxime
KR1019920008639A KR0183044B1 (ko) 1991-05-21 1992-05-21 옥심의 액상 전위에 의한 아미드의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3116077A JP2652280B2 (ja) 1991-05-21 1991-05-21 オキシムの液相転位によるアミドの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04342570A true JPH04342570A (ja) 1992-11-30
JP2652280B2 JP2652280B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=14678144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3116077A Expired - Lifetime JP2652280B2 (ja) 1991-05-21 1991-05-21 オキシムの液相転位によるアミドの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2652280B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011037208A1 (ja) 2009-09-24 2011-03-31 宇部興産株式会社 新規化合物およびそれを用いたアミド化合物の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011037208A1 (ja) 2009-09-24 2011-03-31 宇部興産株式会社 新規化合物およびそれを用いたアミド化合物の製造方法
US8624021B2 (en) 2009-09-24 2014-01-07 Ube Industries, Ltd. Compound and process for producing amide compound therewith

Also Published As

Publication number Publication date
JP2652280B2 (ja) 1997-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007033582A1 (fr) Procede de preparation d'amides par oxymation heterogene et reagencement
Yan et al. Gallium (III) triflate catalyzed Beckmann rearrangement
US5254684A (en) Process for producing amide by liquid phase rearrangement of oxime
JP3160011B2 (ja) ケトオキシム又はアルドオキシム含有アミド混合物の処理法
JPH04342570A (ja) オキシムの液相転位によるアミドの製造法
JP2608823B2 (ja) オキシムの接触的液相ベックマン転位によるアミドの製造方法
US2798883A (en) Preparation of acrylonitrile
JPH07300454A (ja) オキシム又はアルドキシムを相応するアミドに変換する方法
JPH04316558A (ja) ε−カプロラクタムの製造方法
JP2607981B2 (ja) 環状オキシムのラクタム類への転位反応触媒およびこれを用いるラクタム類の製造方法
CN107438594B (zh) 一种用于合成环酰胺的有效的工艺
JP2549027B2 (ja) オキシムの接触的液相転位によるアミドの製造方法
JPH0551366A (ja) オキシムの液相転位によるアミドの製造方法
KR20020019464A (ko) 아미드 화합물의 제조 방법
JP2002348269A (ja) アミド化合物の製造方法
JPH09227510A (ja) ラクタムの製造法
JPH08193062A (ja) ε−カプロラクタムの製造方法
JPH0925251A (ja) 臭化シクロペンチルの製造方法
JPS5944306B2 (ja) N−t−アルキルアミド類の製造法
JPH09291074A (ja) ε−カプロラクタムの製造方法
JPH08193061A (ja) ε−カプロラクタムの製造方法
JPH0366644A (ja) メタクリル酸メチルの製造方法
JPH09227509A (ja) アミドの製造法および転位反応触媒
JPH0940641A (ja) アミドの製造方法
JP2011088883A (ja) アミド又はラクタムの製造方法