JPH09227510A - ラクタムの製造法 - Google Patents

ラクタムの製造法

Info

Publication number
JPH09227510A
JPH09227510A JP8039616A JP3961696A JPH09227510A JP H09227510 A JPH09227510 A JP H09227510A JP 8039616 A JP8039616 A JP 8039616A JP 3961696 A JP3961696 A JP 3961696A JP H09227510 A JPH09227510 A JP H09227510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
lactam
reaction
rearrangement
oxime
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8039616A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Kitamura
哲 北村
Ayako Kanai
綾子 金井
Shoji Morita
正二 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP8039616A priority Critical patent/JPH09227510A/ja
Publication of JPH09227510A publication Critical patent/JPH09227510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オキシムの転位により効率よくラクタムを製
造する方法を提供する。 【解決手段】 触媒を失活させることなくラクタムを分
離し、触媒を含む反応母液をリサイクル使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、触媒をリサイクル
して用いる、オキシムの転位によるラクタムの製造法に
関する。
【0002】
【従来の技術】ポリアミド原料として有用なラクタムは
従来、工業的には発煙硫酸を用いて対応するシクロアル
カノンオキシムをベックマン転位して製造するのが一般
的である。
【0003】しかし硫酸転位では、生成したラクタムは
硫酸塩として得られ、ラクタムを分離するには硫酸を中
和する必要がある。このため、大量の硫酸アンモニウム
が副生するという経済的に大きな欠点を有しており、硫
酸は再使用できない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は上述の問題
点を解決するために、すなわち、転位反応における触媒
効率を高めるべく転位反応の改良について種々検討した
結果、触媒を失活させることなくラクタムを分離した
後、再度触媒を転位反応に使用できることを見出し本発
明に到達した。
【0005】すなわち、本発明はオキシムの液相ベック
マン転位反応によりラクタムを製造する際に触媒を再使
用することにより効率良くラクタムを製造するための方
法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、触媒を用いた
オキシムの転位によるラクタムの製造において、ラクタ
ムを分離した触媒を含む反応母液をリサイクルすること
により、効率よくラクタムを製造するための方法であ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明をさらに詳細に述べ
る。図1は、本発明を実施する際のプロセスのフローで
ある。本発明において反応で生成したラクタムを分離す
る方法としては、晶析、蒸留、その他公知の方法によっ
て行われる。ただし、いずれの方法においても、触媒が
失活しない条件で行うことが重要である。
【0008】液相ベックマン転位で用いられる触媒の多
くは、水分、過熱等によって分解、失活するため、不活
性ガス雰囲気下で、晶析によりラクタムを分離すること
が好ましい。
【0009】このため、原料として用いる化合物は十分
に乾燥したものを用いるのがよい。好ましくは反応系中
の水分量が触媒1モルに対して1モル以下である。
【0010】また、反応温度は触媒の失活を防ぐために
通常、150℃以下で行うのが好ましい。
【0011】ラクタムを分離した触媒を含む反応母液は
リサイクルされ、触媒として再度オキシムの転位反応に
用いられる。この際に触媒の能力が低下していると考え
られる場合には、添加剤を加えるなどの方法で触媒を活
性化させてからリサイクル使用することもできる。ま
た、失活した触媒分だけ新たに触媒を加えてもよい。
【0012】本発明において使用される触媒は、オキシ
ムを転位させることができるものが使用でき、特に限定
されない。好ましくは、塩化水素、酸アミドおよび酸ハ
ロゲン化物から選ばれる少なくとも1種の化合物を含む
触媒が用いられる。酸アミドとしては、N,N−ジ置換
アミドなどが好ましく使用され、例えばN,N−ジメチ
ルホルムアミド、N,N−ジエチルホルムアミド、N,
N−ジイソプロピルホルムアミド、N,N−ジブチルホ
ルムアミド、N,N−ジベンジルホルムアミド、N,N
−ジヘキシルホルムアミド、N−フェニル−N−メチル
ホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N
−ジエチルアセトアミド、N,N−ジイソプロピルアセ
トアミド、N,N−ジメチルプロピオンアミド、N,N
−ジメチル酪酸アミド、N,N−ジメチル吉草酸アミ
ド、N,N−ジメチルカプロン酸アミド、N,N−ジエ
チルアセトアミド、N,N−ジイソプロピルアセトアミ
ドおよびN,N−ジメチルイソ酪酸アミドなどを挙げる
ことがでかいる。
【0013】酸ハロゲン化物としては、好ましくは酸ク
ロリド、具体的には、オキシ塩化リン、五塩化リン、塩
化チオニルおよびホスゲンなどが挙げられる。
【0014】さらに、これらを組み合わせた触媒なども
使用でき、具体的には塩化水素、N,N-ジ置換アミドおよ
び酸ハロゲン化物からなる触媒、イミドクロリドあるい
はその塩酸塩からなる触媒、アルキル化剤およびN,N-ジ
置換アミドあるいはそのジアセタールからなる触媒、リ
ン化合物およびN,N-ジ置換アミドからなる触媒、含フッ
素強酸およびN,N-ジ置換アミドからなる触媒等が挙げら
れる。
【0015】これらの触媒を用いて、オキシムの液相ベ
ックマン転位反応を行った後、生成したラクタムを晶析
分離、好ましくはラクタムを塩酸塩として晶析分離し、
触媒を含む反応母液をリサイクルすることによって、使
用する触媒量を低減させて、効率よくラクタムを製造す
ることができる。
【0016】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的
に説明する。しかしながら、本発明は、これらの実施例
によって何ら制限を受けるものではない。なおラクタム
の収率及び転化率は、それぞれ原料オキシムに対するモ
ル収率 (%) 及びモル転化率 (%) で表す。
【0017】実施例1 500mLの丸底フラスコを窒素置換後、乾燥した N,N-
ジメチルホルムアミド25mL、オキシ塩化リン1.12
g(7.3mmol)を添加し、塩化水素で反応系中を飽和さ
せ、95℃に加熱して、触媒液を調製した。次いでシク
ロヘキサノンオキシム10.6g(94mmol)を 1,2-
ジクロロエタン25mLに溶解し、塩化水素で飽和した液
を95℃の触媒液に10分間かけて滴下し、反応した。
反応終了後、反応液を−6℃に冷却しラクタム塩酸塩を
析出させ、窒素下で濾過して反応母液とラクタム塩酸塩
を分離した。ガスクラマトグラフで分析した結果、ε−
カプロラクタムの収率が86% 、選択率が86%であ
った。反応母液を95℃ に加熱して、シクロヘキサノ
ンオキシム2.6g(23mmol)を1,2-ジクロロエタ
ン25mLに溶解し、塩化水素で飽和した液を10分間か
けて滴下し、反応した。反応終了後、メタノールで触媒
を失活させ、反応液を中和し、ガスクラマトグラフで分
析した結果、ε−カプロラクタムの収率が 17%、選
択率が48%であ った。
【0018】
【発明の効果】本発明により、触媒を失活させることな
くラクタムを分離でき、さらに触媒をリサイクル使用す
ることにより、効率よくラクタムを製造することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する際のプロセスのフローの1例
を示す図である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 触媒を用いたオキシムの転位によるラク
    タムの製造において、ラクタムを分離した、触媒を含む
    反応母液をリサイクル使用することを特徴とするラクタ
    ムの製造法。
  2. 【請求項2】 ラクタムを晶析により分離することを特
    徴とする請求項1記載のラクタムの製造法。
  3. 【請求項3】 ラクタムがε−カプロラクタムであるこ
    とを特徴とする請求項1または2記載のラクタムの製造
    法。
  4. 【請求項4】 触媒が、塩化水素、酸アミドおよび酸ハ
    ロゲン化物から選ばれる少なくとも1種の化合物を含む
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載のラ
    クタムの製造法。
  5. 【請求項5】 ラクタムを塩酸塩として晶析分離するこ
    とを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載のラク
    タムの製造法。
JP8039616A 1996-02-27 1996-02-27 ラクタムの製造法 Pending JPH09227510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8039616A JPH09227510A (ja) 1996-02-27 1996-02-27 ラクタムの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8039616A JPH09227510A (ja) 1996-02-27 1996-02-27 ラクタムの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09227510A true JPH09227510A (ja) 1997-09-02

Family

ID=12558050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8039616A Pending JPH09227510A (ja) 1996-02-27 1996-02-27 ラクタムの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09227510A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1312133C (zh) * 2004-03-15 2007-04-25 中国石油化工股份有限公司 一种从离子液体中分离贝克曼重排反应产物的方法
CN110615752A (zh) * 2019-11-06 2019-12-27 中国天辰工程有限公司 一种离子液体催化贝克曼重排制备己内酰胺的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1312133C (zh) * 2004-03-15 2007-04-25 中国石油化工股份有限公司 一种从离子液体中分离贝克曼重排反应产物的方法
CN110615752A (zh) * 2019-11-06 2019-12-27 中国天辰工程有限公司 一种离子液体催化贝克曼重排制备己内酰胺的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4285980B2 (ja) オキシムの製造方法
Sharghi et al. Titanium oxide (TiO2) catalysed one-Step Beckmann rearrangement of aldehydes and ketones in solvent free conditions
JPH09227510A (ja) ラクタムの製造法
JP3579428B2 (ja) ラクタムの処理法
WO2007105482A1 (ja) アミド又はラクタムの製造法
US3437655A (en) Lactams from cyclo-aliphatic ketoximes by the beckmann rearrangement employing hci as catalyst
US3776901A (en) Reaction of ketoximes with carboxylic acid amide-sulfur trioxide complexes
US6489474B1 (en) Process for producing amide compound
US3404148A (en) Preparation of omega-laurinolactam
JPH05140093A (ja) ケトオキシム又はアルドオキシム含有アミド混合物の処理法
JPH0678304B2 (ja) N−アルキル置換ラクタムの製造方法
US3641003A (en) Method of preparing an alpha-amino-omega-lactam
JP2002003470A (ja) ラクタムの製造方法
JP4899587B2 (ja) ε−カプロラクタムの製造方法
JP2004059553A (ja) アミド化合物の製造方法
JPH09227509A (ja) アミドの製造法および転位反応触媒
JP4218277B2 (ja) アミド化合物の製造方法
JPH05140104A (ja) 2,2,6,6−テトラメチル−4−オキソピペリジンの製造方法
JP2002348269A (ja) アミド化合物の製造方法
JP2003321453A (ja) アミド化合物の製造方法
JP2652280B2 (ja) オキシムの液相転位によるアミドの製造法
JP2003128638A (ja) アミド化合物の製造方法
JP4668393B2 (ja) 4−アミノウラゾールの製造方法
JP2002234870A (ja) アミド化合物の製造方法
JP2002145854A (ja) アミド化合物の製造方法