JPH0434097A - カチオン性高分子エマルジョン型サイズ剤 - Google Patents

カチオン性高分子エマルジョン型サイズ剤

Info

Publication number
JPH0434097A
JPH0434097A JP13902690A JP13902690A JPH0434097A JP H0434097 A JPH0434097 A JP H0434097A JP 13902690 A JP13902690 A JP 13902690A JP 13902690 A JP13902690 A JP 13902690A JP H0434097 A JPH0434097 A JP H0434097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
mol
sizing agent
acrylic acid
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13902690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2951692B2 (ja
Inventor
Kenji Yokoya
賢治 横谷
Shinichiro Tanimoto
晋一郎 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arakawa Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arakawa Chemical Industries Ltd filed Critical Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority to JP13902690A priority Critical patent/JP2951692B2/ja
Publication of JPH0434097A publication Critical patent/JPH0434097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2951692B2 publication Critical patent/JP2951692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、カチオン性高分子エマルジョン型サイズ剤に
関する。
(従来の技術) 従来より、スチレン類または(メタ)アクリル酸アルキ
ルエステルとカチオン性単量体との水溶性共重合体はサ
イズ剤として使用しうることは周知であるが、該サイズ
剤はサイズ効果が低いためほとんど実用化されていない
。これらのうちで実用に供されているものとして、スチ
レン類と(メタ)アクリル酸N、N−ジメチルアミノエ
チルエステルとの共重合体のエビハロヒドリン変性物が
ある。水溶性重合体である該変性物は、いわゆる反応性
サイズ剤と呼称されており、そのカチオン性、セルロー
スとの反応性、熱硬化性の点で特徴を有するサイズ剤で
あるとされている。しかし、該変性物といえどもサイズ
効果の点では充分ではなく、更にはその架橋性に起因し
て、得られる紙の再難解性が劣るという重大な問題があ
る。
通常、サイズ剤のサイズ効果はサイズ剤自体の親水性と
負の相関を有することが経験的に認識されており、その
ため従来より前記反応性水溶性サイズ剤のサイズ効果を
改良すべく、水溶性付与基であるカチオン性基の導入量
を低減させる方法につき種々提案されている。
(発明が解決しようとする課題) 本発明者らは、上記の如き実状に鑑み、サイズ効果が良
好であり、しかも良好な離解性を成紙に付与しつるカチ
オン性高分子エマルジョン型サイズ剤を開発することを
目的とした。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは前記課題に鑑みて、鋭意検討を行なった結
果、特定の構成単量体および特定の重合方法から得られ
るカチオン性高分子エマルジョンを有効成分として使用
することにより、本発明目的を悉く達成しうることを見
い出した。本発明はこの新しい知見に基づいて完成され
たものである。
すなわち本発明は、 (a)スチレン類 50〜98.5モル%(b)(メタ
)アクリル酸N、N−ジアルキルアミノアルキルエステ
ルまたはその塩 0.1〜9.9モル% (c)(メタ)アクリル酸N、N−ジアルキルアミノア
ルキルエステルの非架橋型4級化物0.1〜10モル% (d)(メタ)アクリル酸アルキルエステル0〜48.
5モル%、 かつfb)とfc)の合計量が1.5〜10モル%であ
る構成単量体からなる、溶液重合または塊状重合により
得られる共重合体に水を添加することにより得られるカ
チオン性高分子エマルジョンを有効成分として含有する
ことを特徴とするカチオン性高分子エマルジョン型サイ
ズ剤に係る。
本発明の構成単量体のうち、スチレン類(以下、千ツマ
−fai という)としては、スチレン、a−メチルス
チレン、ビニルトルエンなどが挙げられる。
本明細書においては(メタ)アクリル酸N、Nジアルキ
ルアミノアルキルエステル(以下、モノマーfb) と
いう)とは、アクリル酸N、N−ジアルキルアミノアル
キルエステルおよび/またはメタクリル酸N、N−ジア
ルキルアミノアルキルエステルを意味するものとする。
モノマー1b)の具体例としては、(メタ)アクリル酸
N、N’−ジメチルアミノメチルエステル、(メタ)ア
クリル酸N、Nジメチルアミノエチルエステル、(メタ
)アクリル酸N、N−ジメチルアミンプロピルエステル
、(メタ)アクリル醋N、N−ジエチルアミノメチルエ
ステル、(メタ)アクリル1!IN、N−ジエチルアミ
ノエチルエステル、(メタ)アクリル酸N、N’−ジエ
チルアミノプロビルエステルなどが挙げられ、これらは
1種または2種以上で用いられる。
(メタ)アクリル酸N、N−ジアルキルアミノアルキル
エステルの非架橋型4級化物(以下、モノマー(c)と
いう)としては、上記モノマー(b)を特定の4級化剤
で4級化してなる各種のものが該当する。ここに、特定
の4級化剤とは、エビハロヒドリン基を有しない4級化
剤をいい、例えばジメチル硫酸、メチルクロリド、メチ
ルプロミド、アリルクロリド、ベンジルクロリド、プロ
ピレンオキシドなどを例示でき、これらは1種または2
種以上で用いられる。本発明において、エビハロヒドリ
ン基を有しない4級化剤の使用に限定したのは、得られ
る成紙の再離解性を考慮したためであり、エピクロルヒ
ドリンなどのエビハロヒドリン基を有する4級化剤を用
いてなるカチオン性高分子エマルジョンサイズ剤を使用
した場合には、再離解性の良好な成紙を到底得ることが
できないからである。なお、4級化は前記モノマーの段
階で行いつるのはもちろんのこと、公知の手段により共
重合体の製造後にこれを行ってもよい。
本発明において、(メ′り)アクリル酸アルキルエステ
ルC以下、モノマーfdl という)は、任意の構成単
量体として適宜使用しつるものである。
モノマーfd)の具体例としては、メチル(メタ)アク
リレート、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘ
キシル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(
メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、
ステアリル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
前記各種の七ツマ−は、得られるカチオン性高分子エマ
ルジョンのサイズ剤としての諸性能の発現の程度を考慮
して適宜決定されねばならない。
かかる理由から、モノマー(a)の使用量は、金子ツマ
ー合計量に対し50〜98.5モル%、好ましくは60
〜90モル%とされる。モノマー(b) の使用量は0
.1〜9.9モル%、好ましくは1〜7モル%である。
モノマー(clの使用量は0.1−10モル%、好まし
くは0.5〜7モル%である。更に、本発明ではモノマ
ーfb)とモノマーfc)の使用合計量が1.5〜10
モル%でなければならない。モノマーfd)の使用量は
48,5モル%以下、好ましくは3oモル%以下とされ
る。上記範囲外である場合には、いずれも得られるカチ
オン性重合体が所望のサイズ効果を発揮することができ
ない。
本発明サイズ剤の有効成分であるカチオン性高分子は、
前記モノマーta)〜(c)および必要によリモノマー
[dlからなる混合単量体を、溶液重合または塊状重合
することにより容易に収得しつる。重合方法は特に制限
されず、従来公知の条件をそのまま採用することができ
る。溶液重合法における溶媒としては、イソプロピルア
ルコール、トルエン、ベンゼン、メチルイソブチルケト
ンなどを使用できる。
ついで、得られた共重合体であるカチオン性高分子に水
を所定量添加することによりカチオン性高分子エマルジ
ョンとすることができるが、該エマルジョン化に際して
は、溶液重合時の使用溶媒を必ずしも除去する必要はな
い。カチオン性高分子エマルジョンの固形分濃度は特に
制限はされないが、通常は20〜40%程度とされ、適
宜使用に当たって希釈することができるのはもとよりで
ある。
本発明サイズ剤の有効成分たるカチオン性高分子として
は、水を添加するという操作だけで安定なエマルジョン
となるものでなければならず、従って分散剤を用いて初
めてエマルジョン化するもの、あるいは水を添加するこ
とにより水溶液となるものであってはならない。安定な
エマルジョンとなって初めて、セルロースへの歩留りが
良好となり、成紙に優れたサイズ効果を付与できるから
である。なお、本発明のサイズ剤は、適宜に消泡剤など
の添加剤、他の公知のサイズ剤などを併用しても良い。
また本発明のサイズ剤は、紙、板紙、木質繊維板などに
サイズ剤固形分換算で0.01〜5重量2程度、塗布ま
たは含浸させることにより、表面サイズ剤として使用す
ることも可能である。
(実施例) 以下、実施例および比較例をあげて本発明方法を更に具
体的に説明するが、本発明はかかる実施例に限定される
ものではない。
実施例1〜6 攪拌器、冷却管及び温度制御装置を備えたII2の反応
容器に、下記第1表に示す組成のモノマ混合物200g
、イソプロピルアルコール67g及びアゾビスイソブチ
ロニトリル4gを仕込み、撹拌しながら80℃まで昇温
させた。同温度で120分反応させた後、アゾビスイソ
ブチロニトリルtgを追加し、さらに240分反応を行
った。この後、酢酸2gを加え、30分撹拌した後、8
00gの水を撹拌しつつゆっくりと滴下し、固形分20
%、 pH4、粘度20cps、粒子径0.1μのエマ
ルジョンを得た。
実施例7 実施例1と同様の装置に、スチレン110g (60モ
ル%)、アクリル酸ブチル65g(30モル%)、メタ
クリル酸N、N−ジメチルアミンエチルエステル25g
(10モル%)、イソプロピルアルコール67g及びア
ゾビスイソブチロニトリル4gを仕込み、撹拌しながら
80℃まで昇温させた。120分反応させた後、アゾビ
スイソブチロニトリルIgを追加し、さらに240分反
応を行った。この後、ベンジルクロリド 16gを加え
、4級化反応を8D℃にて180分行った。さらに酢酸
2gを加え、30分撹拌した後、820gの水を攪拌し
つつゆっくりと滴下し、固形分20%、pH4、粘度2
0cps 、粒子径0.1μのエマルジョンを得た。
比較例1 実施例1と同様の装置に、スチレン140g (78モ
ル%)、メタクリル酸N、N−ジメチルアミノエチルエ
ステル60g (22モル%)、イソプロピルアルコー
ル67g及びアゾビスイソブチロニトリル4gを仕込み
、撹拌しながら80℃まで昇温させた。120分反応後
、アゾビスイソブチロニトリルIgを追加し、さらに2
40分反応を行った。この後、酢11!23gを加え、
30分攪拌した後、960gの水を撹拌しつつゆっくり
と滴下し水溶液とした。続いてエビクロロヒドリンを3
5g加え、4級化を行い、固形分20%、pH5、粘度
20cpsの水溶性ポリマーを得た。
比較例2〜4 実施例1と同様の装置に、第1表に示す組成のモノマー
混合物200g、イソプロピルアルコール67g及びア
ゾビスイソブチロニトリル4gを仕込み、攪拌しながら
80℃まで昇温させた。120分反応させた後、アゾビ
スイソブチロニトリルIgを追加し、さらに240分反
応を行った。この後、800gの水を撹拌しつつゆっく
りと滴下し、固形分20%、p)14 、粘度20cp
s 、粒子径0.3μのエマルジョン(比較例2.3)
及び水滴性ポリマー(比較例4)を得た。
第1表 メタクリル酸N、N−ン゛メチル7ミノエチルエステル
  DM−BZ;  DMのへ゛ンシ゛ルクロリト°変
性品 DM−ECH,DM  のエビクロロ(性能評価
) サイズ としての評 fil抄紙条件 L−BKP (450ml csf )の濃度1%バル
ブスラリへ、炭酸カルシウム(対パルプ20%)、硫酸
アルミニウム(対パルプ0.5%)、カチオン澱粉(対
パルプ0.5%)、前記各種サイズ剤(対パルプ0.3
%)、定着剤(対パルプロ、02%)を順次添加し、T
APPIスタンダードシートマシンにて、坪量60g/
■2の条件で抄紙し、ドライヤーにより100℃で1分
間乾燥することにより各種成紙を得た。
(2)サイズ効果 JIS P 8122に準じた。
(3)再離解性 上記各種成紙3gと濾紙3gを家庭用ミキサーにいれ、
ついで水600gを加え、スクリューバネで3000r
pssのシェアーをかけ離解状態を目視判定した。これ
らの結果は第2表に示す。
第2表 第2表より、実施例に示す本発明のサイズ剤は、各種比
較例に示すサイズ剤と比べ、サイズ効果、再離解性とも
に大幅に優れた結果が得られている。
(発明の効果) 本発明により、従来公知のカチオン性高分子サイズ剤に
比べて、サイズ効果および成紙の再難解性の点で顕著に
改良されたカチオン性高分子エマルジョンサイズ剤を提
供しつるという効果が奏される。
荒川化学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1](a)スチレン類50〜98.5モル%(b)(
    メタ)アクリル酸N,N−ジアルキルアミノアルキルエ
    ステルまたはその塩 0.1〜9.9モル% (c)(メタ)アクリル酸N,N′−ジアルキルアミノ
    アルキルエステルの非架橋型4級化物 0.1〜10モル% (d)(メタ)アクリル酸アルキルエステル0〜48.
    5モル%、 かつ(b)と(c)の合計量が1.5〜10モル%であ
    る構成単量体からなる、溶液重合または塊状重合により
    得られる共重合体に水を添加することにより得られるカ
    チオン性高分子エマルジョンを有効成分として含有する
    ことを特徴とするカチオン性高分子エマルジョン型サイ
    ズ剤。 [2]前記構成単量体(c)の使用量が3.5〜8.5
    モル%である請求項1記載のエマルジョン型サイズ剤。
JP13902690A 1990-05-30 1990-05-30 カチオン性高分子エマルジョン型サイズ剤 Expired - Lifetime JP2951692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13902690A JP2951692B2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 カチオン性高分子エマルジョン型サイズ剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13902690A JP2951692B2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 カチオン性高分子エマルジョン型サイズ剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0434097A true JPH0434097A (ja) 1992-02-05
JP2951692B2 JP2951692B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=15235737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13902690A Expired - Lifetime JP2951692B2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 カチオン性高分子エマルジョン型サイズ剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2951692B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2737510A1 (fr) * 1995-08-03 1997-02-07 Protex Manuf Prod Chimiq Agents de collage cationiques pour papier et carton
JP2007039825A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Nippon Paper Industries Co Ltd 表面サイズ剤、表面サイジング方法及び紙
WO2007116446A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Harima Chemicals, Inc. カチオン性表面サイズ剤、及び該サイズ剤を塗工した紙

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2737510A1 (fr) * 1995-08-03 1997-02-07 Protex Manuf Prod Chimiq Agents de collage cationiques pour papier et carton
JP2007039825A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Nippon Paper Industries Co Ltd 表面サイズ剤、表面サイジング方法及び紙
JP4688603B2 (ja) * 2005-08-01 2011-05-25 日本製紙株式会社 表面サイズ剤、表面サイジング方法及び紙
WO2007116446A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Harima Chemicals, Inc. カチオン性表面サイズ剤、及び該サイズ剤を塗工した紙
US7988826B2 (en) 2006-03-30 2011-08-02 Harima Chemicals, Inc. Cationic surface sizing agent and paper coated with the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2951692B2 (ja) 1999-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4152201A (en) Method of treating fibrous materials with polymers stabilized with polymerizable vinylbenzyltrialkyl ammonium salt surfactant
JP2626886B2 (ja) 相互貫入網目構造のポリマー水性エマルジョン、その製法およびこれを用いた接着剤および塗料
JPH05339896A (ja) 紙用サイズ剤および紙サイジング方法
JPS60155798A (ja) 紙用カチオン性サイズ剤及びその製造方法
JPS58127715A (ja) アクリルプラスチツク分散液及び平面状繊維製品固定法
AU758543B2 (en) Aqueous polymeric emulsion compositions and their use for the sizing of paper
CN101778976B (zh) 制纸用内添施胶剂及其用途
JPH0243210A (ja) ペルフルオロアルキル基を含むコポリマー
GB2082598A (en) Stable pumpable solvent-free colloidal polyampholyte latices their preparation and use in paper
JP5879042B2 (ja) カチオン性表面サイズ剤の製造方法および該方法により得られるサイズ剤
US4234381A (en) Fibrous material made with polymers stabilized by polymerizable vinyl benzyltrialkyl ammonium salt surfactant
JP4066210B2 (ja) 製紙用表面サイズ剤
JP4066208B2 (ja) 製紙用表面サイズ剤
JPH0434097A (ja) カチオン性高分子エマルジョン型サイズ剤
JP2609539B2 (ja) 紙の表面処理剤
JP2563983B2 (ja) 製紙用ロジン系エマルジョンサイズ剤
JPH0247393A (ja) 製紙用サイズ剤組成物及びサイジング方法
JP2816845B2 (ja) 製紙用表面サイズ剤組成物及び表面サイジング方法
JPH06146196A (ja) 紙用サイズ剤および紙サイジング方法
JP2002088683A (ja) 製紙用表面サイズ剤および表面サイジング方法
DE2026241A1 (de) Verfahren zur Aufbringung von Polymeren auf faserartigen Substraten
JPH0912966A (ja) 剥離紙用アンダーコート剤
JP2676522B2 (ja) 製紙用サイズ剤組成物
JPS6037240B2 (ja) 段ボ−ル原紙の強化処理剤
JPH0491295A (ja) 紙の透明化処理剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term