JPH0433650B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433650B2
JPH0433650B2 JP7767984A JP7767984A JPH0433650B2 JP H0433650 B2 JPH0433650 B2 JP H0433650B2 JP 7767984 A JP7767984 A JP 7767984A JP 7767984 A JP7767984 A JP 7767984A JP H0433650 B2 JPH0433650 B2 JP H0433650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
mounting surface
bolt
stepladder
contact line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7767984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60222334A (ja
Inventor
Takeshi Ishida
Katsuji Nakajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP7767984A priority Critical patent/JPS60222334A/ja
Publication of JPS60222334A publication Critical patent/JPS60222334A/ja
Publication of JPH0433650B2 publication Critical patent/JPH0433650B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60MPOWER SUPPLY LINES, AND DEVICES ALONG RAILS, FOR ELECTRICALLY- PROPELLED VEHICLES
    • B60M1/00Power supply lines for contact with collector on vehicle
    • B60M1/12Trolley lines; Accessories therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ladders (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は剛体トロリ線等の給電用電車線を、軌
道に沿つて横向きに架設するための電車線支持装
置の取付構造に関する。上記のような剛体トロリ
線は、例えばタイヤ式電車のような新都市交通機
関等に用いられている。
(従来技術) 従来の電車線支持装置は、電車の横向きガイド
輪に当接するガイドレールとは別に、独立してパ
ラベツト壁面あるいは軌道面に取り付けられてい
る。そのために電車線支持装置の取付作業におい
て、ガイドレールのレール面に対する電車線の水
平方向の張出量(軌道断面に対し左右方向)の調
節等に非常に手間がかかる。またパラベツト壁面
あるいは軌道面にガイドレール専用の支持脚部分
と電車線支持装置専用の支持脚部分とをそれぞれ
別々に形成しなければならず、そのために左右の
パラベツトの間隔が広くなり、軌道が大型化する
という不具合が生じると共に、工期が長くなると
いう不具合も生じる。
(発明の目的) 電車線支持装置をガイドレールに固定するよう
にすることにより、ガイドレールのレール面に対
する電車線の水平方向の張出量を正確かつ簡単に
調節できるようにすると共に、左右のパラベツト
の間隔を縮小し、かつ工期を短縮できるようにす
ることを目的としている。
またアジヤストボルト及び長円形孔付カラー等
を利用することにより、電車線の上下方向位置及
び傾きを、現場において簡単かつ正確に調節でき
るようにすることも本発明の目的の1つである。
(発明の構成) 本発明による電車線支持装置の取付構造は、が
いし等を介して電車線を支持するブラケツトと、
該ブラケツトが取り付けられる垂直な取付面を有
する脚立により電車線支持装置を構成し、ガイド
レールに脚立を固定し、ブラケツト又は取付面の
いずれか一方に長円形孔付カラーを嵌合して該カ
ラーを介してボルトによりブラケツトを取付面に
締結し、さらに脚立にはアジヤストナツトを取付
面と直角な水平軸心回り回動可能に支承すると共
に、アジヤストナツトに螺合するアジヤストボル
トをブラケツトに係合し、アジヤストボルトによ
りブラケツトの上下位置を調整し、長円形孔付カ
ラーにより取付面内の傾斜角を調節するようにし
たことを特徴としている。
(第1実施例) 第1図は本発明の電車線支持装置を用いるゴム
タイヤ式電車1及びその軌道装置2の代表的例の
全体断面略図を示している。この第1図におい
て、軌道部3は路面E上に脚台4を介して支持さ
れており、軌道部3の両側には上方へ延びる1対
のパラベツト5が形成されている。
電車1は下側にゴム車輪6を備え、かつ左右両
側に横向きのガイド輪7を備えており、ゴム車輪
6は軌道部3の走行路面3aに当接し、ガイド輪
7はガイドレール8に当接している。電車1の集
電器9は上下1対の給電用トロリ線10,11に
当接している。ガイドレール8はレール支持脚1
2に固定されており、レール支持脚12は第2図
に示すようにレール長さ方向に間隔を隔てて多数
配置されると共に、アンカーボルト13により軌
道部3の上面に固定されている。トロリ線10,
11を支持する電車線支持装置15はガイドレー
ル8の上面に固定されている。支持装置15はレ
ール長さ方向に間隔を隔てて多数配置されると共
に、レール支持脚12からレール長さ方向に間隔
を隔てた位置に配置されている。
支持装置15の−断面拡大図を示す第3図
において、各トロリ線10,11は把持部材43
等によつて架台44に固定され、架台44は把持
部材45等によつて各がいし18,19にそれぞ
れ固定されている。支持装置15は前記2本のト
ロリ線10,11を同一垂直面H内に揃えて平行
に支持するものであり、垂直な取付面16aを有
する脚立16と、ブラケツト17と、2個のがい
し18,19等を備えている。
脚立16はその底板16bがボルト20及びナ
ツト21によりガイドレール8の水平リブ8aに
締着されている。ナツト21には断面形状コの字
形のワツシヤ22が溶着されており、ワツシヤ2
2はリブ8aの上下両面を挟むようにリブ8aに
嵌められている。
ブラケツト17は第4図に示すように上下両端
に水平ながいし支持板17a,17bを一体に備
えると共に、脚立16の取付面16aに当接し、
上下2本のボルト23,24、2個のナツト2
5,26及び長円形孔27を有するカラー28を
用いて取付面16aに締着されている。
即ち第5図において、取付面16aには上下に
2個のボルト挿通孔30,31が形成され、ブラ
ケツト17の垂直部分には上側にボルト挿通長孔
32が形成され、下側にカラー嵌合孔33が形成
されている。ボルト挿通長孔32は上下方向に長
く形成されている。カラー嵌合孔33には長円形
孔27を有するカラー28が回動可能に嵌合す
る。上側のボルト23はボルト挿通長孔32及び
上側の挿通孔30に挿入され、上側のナツト25
が螺着される。下側のボルト24はカラー28の
長円形孔27及び下側の挿通孔31に挿入され、
下側のナツト26が螺着される。
脚立16の上端部とブラケツト17の上側がい
し支持板17aの間は、アジヤストボルト35及
びアジヤストナツト36等より連結されており、
アジヤストボルト35の調節により、脚立16に
対するブラケツト17の上下方向位置と取付面1
6a内のブラケツト17の傾斜角を調節するよう
になつている。アジヤストナツト36は丸軸状に
形成されており、その軸心方向は取付面16aに
対して直角で、かつ水平になつている。またアジ
ヤストナツト36は垂直なブラケツト38と取付
面16a部材とにより軸心回りに回動可能に支持
されている。アジヤストナツト36のめねじ部3
6aは軸心と直角方向に形成されている。アジヤ
ストボルト35の上端部には、スパナ等を係合す
るための切欠部35aが形成されており、またア
ジヤストボルト35の中央部にはフランジ部40
が形成されている。即ちアジヤストボルト35の
下端部分をアジヤストナツト36に上方から螺挿
し、アジヤストボルト35の上半部分には上側支
持板17aのボルト挿通長孔(軸心と直角方向に
長孔)40を嵌め、アジヤストナツト35の上端
部分にロツクナツト41を螺合する。ブラケツト
17の上側支持板17aはフランジ部40の上端
面に当接する。
(作用) 脚立16をガイドレール8のリブ8aに取付け
る場合には、まず第3図のようにナツト21のワ
ツシヤ22をリブ8aに嵌め、それによりナツト
21を脱落不能かつ回動不能に保持しておき、し
かる後にボルト20を底板16bの孔50及びリ
ブ8aの孔51に上方から挿入し、ナツト21に
螺合する。脚立16を直接レール8に固定するの
で、レールガイド面8bに対するトロリ線10,
11の矢印F方向への張出量d(水平方向の位置)
は正確に設定される。
ブラケツト17は脚立16の取付面16aに予
め仮止めされており、脚立16をレール8の固着
した後、アジヤストボルト35により上下方向の
位置と傾きとを調節する。即ち上下方向の位置を
調節する場合には、ロツクナツト41を緩めてお
き、切欠部35a(第4図)にスパナ等を係合し、
例えばアジヤストボルト35を右回転させること
によりブラケツト17を下げたり、アジヤストボ
ルト35を左回転させることによりフランジ部4
0を介してブラケツト17を上げたりする。そし
てロツクナツト41を締め付ける。この調節のと
きにはカラー28の長円形孔27を概ね上下方向
に長い姿勢になるようにしておく。
ブラケツト17の取付面16a内の傾斜角、即
ち第4図の紙面に対するブラケツト17の傾斜角
を調節する場合には、アジヤストボルト35をア
ジヤストナツト36と共にナツト36の軸心回り
に回動させることにより、取付面16aの上側の
ボルト23を回動支点(回動軸心)としてブラケ
ツト17を第3図の矢印Rあるいは矢印R′方向
へ回動させる。それによりトロリ線10,11を
同一垂直面Hに揃える。この調節のときには、ブ
ラケツト17の回動が可能となるように、カラー
28を回動させ、カラー28の長円形孔27の姿
勢を調節する。なお第3図の構造の装置において
は、ボルト23の軸心と下側のトロリ線11の中
心線とを略同一高さに揃えているので、ブラケツ
ト17をボルト23の軸心を中心として回動調節
する場合に、下側のトロリ線11はほとんど左右
方向には移動しない。従つて傾き調節を簡単かつ
正確に行え、調節誤差が少ない。
上述のような調節を行つた後に両ボルト23,
24を堅く締め、ブラケツト17を脚立16に対
して移動不能に固定する。要するに傾き調節は主
にボルト24により行い、後固定を主にボルト3
5で行う。
(第2実施例) 第6、第7図に示す実施例では、ブラケツト1
7の上側部分にカラー嵌合孔33を形成してカラ
ー28を回動自在に嵌合し、下側部分に上下方向
に長いボルト挿通長孔32を形成している。その
ほかの構造は第3、第4図の実施例構造と同じで
あり、第3図等に対応する部分には第3図等と同
じ番号を付している。
第6、第7図の構造によると、ブラケツト17
の傾斜角を調節する場合には、下側のボルト23
を回動軸心としてブラケツト17を回動させる。
(そのほかの実施例) (1) 第4図のブラケツト17の上側のボルト23
を省略し、ブラケツト17の傾斜角等の調節後
に溶接等によりブラケツト17を取付面16a
に固定するようにしてもよい。
(2) 第1図の支持脚12をパラベツト5に固着す
るケースにも適用できることができる。
(3) 第5図のカラー嵌合孔33及びボルト挿通長
孔32を、取付面16aに形成するようにして
もよい。
(4) 1本あるいは3本以上のトロリ線を支持する
支持装置に本発明を適用することもできる。
(5) 脚立をガイドレールへ取り付ける構造とし
て、第8図に示すような構造を採用することも
できる。即ちガイドレール8としてH型鋼を利
用し、レール8のリブ8aに脚立16の底板1
6aを載置すると共に、コの字形のワツシヤ2
2を有するナツト21及びボルト20により脚
立16の垂直部分をレール8の垂直部分8dに
固定している。
第8図の構造によると、脚立16の第8図の
左右方向の位置が狂いにくい。
(6) 第9図に示すように、アジヤストナツト36
をブラケツト取付用の上側のボルト23と一体
に形成するようにしてもよい。第9図の場合に
はアジヤストボルト35は下方へ長く延び出し
ている。
(発明の効果) (1) 電車1の横向きガイド輪7に当接するガイド
レール8に、電車線支持装置15を固定してい
るので、電車線支持装置専用の支持脚をパラベ
ツト5あるいは軌道部3に設ける必要がなくな
る。
即ちパラベツト5あるいは軌道部3にはガイ
ドレール8用の支持脚12を形成するだけで、
ガイドレール8及び電車線支持装置15を取り
付けることができるようになるので、軌道装置
2の敷設工事及び電車線支持装置15を付設工
事が簡単になり、作業能率が向上し、工期を短
縮できる。
(2) 電車線支持装置専用の支持脚をパラベツト5
等に設ける必要がなくなるので、パラベツト5
の間隔を狭くすることが可能になり、それによ
り軌道2をコンパクトにすることができる。
(3) 電車線支持装置15をガイドレール8に固定
するので、ガイド面8bに対するトロリ線(電
車線)10,11の水平方向の張出量dを簡単
かつ正確に設定できる。
(4) 電車線支持装置15を、垂直な取付面16a
を有する脚立16と、ブラケツト17により構
成し、長円形孔27を有するカラー28を介し
てブラケツト17を取付面16aに締結し、水
平軸心回り回転可能なアジヤストナツト36
と、このアジヤストナツト36に螺合するアジ
ヤストボルト35により、ブラケツト17の上
下方向位置及び取付面16a内の傾斜角を調節
できるようにしているので、作業現場において
トロリ線10,11の上下方向位置を簡単に調
節でき、しかもトロリ線10,11が図示の実
施例のように2本ある場合には、両トロリ線1
0,11を同一垂直面Hに揃える作業を、現場
において容易に行える。即ち現場におけるトロ
リ線の位置決め作業等の能率が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した電車線支持装置を備
えた軌道装置の全体断面略図、第2図は第1図の
−断面図、第3図は第2図の−断面拡大
図、第4図は第3図の矢視図、第5図は電車線
支持装置の分解斜視図、第6図は別の実施例を示
しており、第3図に対応する断面拡大図、第7図
は第6図の矢視図、第8、第9図はそれぞれ別
の実施例の断面部分図である。1……電車、7…
…ガイド輪、8……ガイドレール、10,11…
…トロリ線(電車線)、16……脚立、16a…
…取付面、17……ブラケツト、18,19……
がいし、24……ボルト、27……長円形孔、2
8……カラー、35……アジヤストボルト、36
……アジヤストナツト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 がいし等を介して電車線を支持するブラケツ
    トと、該ブラケツトが取り付けられる垂直な取付
    面を有する脚立により電車線支持装置を構成し、
    ガイドレールに脚立を固定し、ブラケツト又は取
    付面のいずれか一方に長円形孔付カラーを嵌合し
    て該カラーを介してボルトによりブラケツトを取
    付面に締結し、さらに脚立にはアジヤストナツト
    を取付面と直角な水平軸心回り回動可能に支承す
    ると共に、アジヤストナツトに螺合するアジヤス
    トボルトをブラケツトに係合し、アジヤストボル
    トによりブラケツトの上下位置を調整し、長円形
    孔付カラーにより取付面内の傾斜角を調節するよ
    うにしたことを特徴とする電車線支持装置の取付
    構造。
JP7767984A 1984-04-18 1984-04-18 電車線支持装置の取付構造 Granted JPS60222334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7767984A JPS60222334A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 電車線支持装置の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7767984A JPS60222334A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 電車線支持装置の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60222334A JPS60222334A (ja) 1985-11-06
JPH0433650B2 true JPH0433650B2 (ja) 1992-06-03

Family

ID=13640573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7767984A Granted JPS60222334A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 電車線支持装置の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60222334A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6163439B2 (ja) * 2014-02-28 2017-07-12 三菱重工業株式会社 電車線の支持装置、及び案内軌道交通システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60222334A (ja) 1985-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050001048A1 (en) Cross-tie
JPH0433650B2 (ja)
JPH0533182B2 (ja)
JP2523982Y2 (ja) 電車線支持装置
JP2523277B2 (ja) 電車線支持装置
JPH0527301Y2 (ja)
JP3759459B2 (ja) 電車線支持装置
KR101489431B1 (ko) 충격흡수 및 높이조절형 지지철물
JPH045536Y2 (ja)
JP2546643B2 (ja) 電車線支持装置
JP4508677B2 (ja) ガイドレールと給電線の取付構造
JPS644936B2 (ja)
JP4082677B2 (ja) トンネル用剛体電車線の支持装置
JPH021188Y2 (ja)
JPH0513629Y2 (ja)
JPH051492Y2 (ja)
JPS642832Y2 (ja)
JPH055803Y2 (ja)
JPS644884Y2 (ja)
JPH0448290Y2 (ja)
JPS6332969Y2 (ja)
JPS61117303A (ja) 磁気吸引方式におけるリアクシヨンプレ−トの敷設構造
JPH0638744Y2 (ja) トロリー線支持装置
JPS5845143Y2 (ja) 電車線における碍子取付板
JPH0365442B2 (ja)