JPS642832Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS642832Y2
JPS642832Y2 JP18283283U JP18283283U JPS642832Y2 JP S642832 Y2 JPS642832 Y2 JP S642832Y2 JP 18283283 U JP18283283 U JP 18283283U JP 18283283 U JP18283283 U JP 18283283U JP S642832 Y2 JPS642832 Y2 JP S642832Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
fastener
cap
pedestal
semi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18283283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6089038U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18283283U priority Critical patent/JPS6089038U/ja
Publication of JPS6089038U publication Critical patent/JPS6089038U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS642832Y2 publication Critical patent/JPS642832Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulators (AREA)
  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は剛体トロリ線等の給電用トロリまたは
架台の支持装置に関する。上記のような剛体トロ
リ線等は、例えばタイヤ式電車のような新都市交
通機間等に用いられている。
(従来技術) 電車線支持装置は例えば電車線を数m毎に支持
するように配置されるが、気温の変化によりトロ
リや架台が伸縮するため、該伸縮が円滑に行われ
るように電車線を支持する必要がある。トロリや
架台の伸縮に対処するために、これを線長さ方向
移動可能に支持する方式がある。この方式の1つ
として、現場で容易にトロリまたは架台を着脱で
きるように、ガイド部を有するL字形の留金具を
ボルトによりがいしキヤツプに着脱自在に締結
し、留金具のガイド部とキヤツプのガイド面との
間隔を、架台(以下トロリと架台を一体化したも
のを含む)の幅よりもわずかに広くなるように設
定し、ガイド部とガイド面の間で架台を線長さ方
向移動可能に支持する構造のものが多く採用され
ている。
上記のような留金具をキヤツプに締結する際に
は、1本のボルトで締結するようにすることが現
場での作業能率の向上につながる。ところが1本
のボルトで締結する構造では、ガイド部とガイド
面の間隔を正確に設定することが困難である。即
ちボルトを回すときに留金具がとも回りをして、
架台をガイド部によりガイド面に強く押し付けて
しまつたり、ボルトに対する留金具のボルト挿通
孔のがたにより、ガイド部とガイド面の間隔が広
すぎたりする不具合が生じる。
(考案の目的) (1) 本考案は1本のボルトで留金具を正確にがい
しキヤツプに締結できるようにすることによ
り、現場での電車線架設作業の能率向上を図る
ものであり、 (2) 留金具の取付位置、即ちボルト軸心に対する
誤差をなくし、かつ留金具の回動(とも回り)
範囲をわずかな範囲で調節できるようにするこ
とにより、ガイド部とガイド面の間隔を簡単か
つ正確に微調節できるようにするものである。
(考案の構成) 本考案の構成は、がいしキヤツプに単一のめね
じ孔を形成し、トロリまたは架台のガイド部を有
する略L字形の留金具に単一のボルト挿入孔を形
成し、キヤツプ又は留金具のいずれか一方に締結
用ボルトと同一軸心の凸面状半円筒形段部を形成
し、他方に上記ボルトと同一軸心の凹面状半円筒
形段部を形成し、両半円筒形段部の両端にそれぞ
れ相対向するストツパ段部を形成し、両半円筒形
段部同志を円周方向にわずかに遊びを有し嵌合し
て1本の上記ボルトにより留金具をキヤツプに締
め付けると共に、留金具のガイド部とキヤツプの
ガイド面の間でトロリまたは架台を線長さ方向に
移動可能に支持したことを特徴とする電車線支持
装置におけるトロリまたは架台の支持装置であ
る。
(実施例) 第1図は本考案の支持装置を用いるゴムタイヤ
式電車1及びその軌道装置2の代表的例の全体断
面略図を示している。この第1図において、軌道
部3は路面E上に脚台4を介して支持されてお
り、軌道部3の両側には上方へ延びる1対のパラ
ペツト5が形成されている。
電車1は下側にゴム車輪6を備え、かつ左右両
側に横向きのガイド輪7を備えており、ゴム車輪
6は、軌道部3の上面を転動し、ガイド輪7はパ
ラペツト壁面5aのガイドレール8に沿つて走
る。
給電用剛体トロリ線9,10は、両パラペツト
5のうち、いずれか一方のパラペツト5の壁面5
aに電車線支持装置11を介して架設されてお
り、上記トロリ線9,10には電車1の集電器1
2が当接している。支持装置11は例えば3m毎
に設置されている。
第2図において、支持装置11に設けられてい
る上側のがいし16にはがいしキヤツプ41が固
定されている。がいしキヤツプ41には上開きの
保持溝43を有するホルダ部44が形成されてお
り、上記保持溝43に一例として断面形状横向き
T字形のトロリ線架台45が保持されている。架
台45の先端部には、上下1対の把持金具46及
びボルト47等により、前記トロリ線9が固定さ
れている。架台45はトロリ線9に当接すると共
に、トロリ線9に沿つてトロリ線全長にわたつて
延びており、トロリ線9の電気的及び機械的な補
強部材としての役目を果たしている。ちなみに架
台45は剛性の高い金属導体でできている。
このほか、トロリ線9と架台45を一体化し、
把持金具46やボルト47等を省略した場合に
も、同様に適用できるのはいうまでもない。
ホルダ部44の上端面には、断面形状L字形の
留金具50がボルト51により締着されており、
留金具50の先端下向きガイド部50aは架台4
5の上端部分の第2図右側を覆い、架台45の上
端部分がホルダ部44から第2図右側へ倒れてこ
ないように係止している。
架台45は気温の変化によつて長さ方向に伸縮
するが、この伸縮を円滑に行わせるために、保持
溝43の垂直面と架台45の間及び留金具50や
下向きガイド部50aと架台45の間には間隙d
が存在しており、架台45がホルダ部44や留金
具50に対して架台長さ方向に移動できるように
なつている。
上記留金具50は1本のボルト51によりキヤ
ツプ41のホルダ部44に締着されるが、下向き
ガイド部50aがホルダ部44の垂直ガイド面4
4aと概ね平行になるように、即ち下向きガイド
部50aのトロリ線長さ方向のいずれか一端部が
架台45をガイド面44aに押え付けてしまわな
いように、金具50には次のような回り止め構造
が備えられている。
即ち第4、第5図において、キヤツプ41の上
面には、めねじ孔56と同一中心の凸面状の半円
筒形段部57が形成され、段部57の両端部には
ストツパ段部58がそれぞれ形成されている。一
方金具50の下面にはボルト挿入孔59と同一中
心の凹面状の半円筒形段部60が形成され、段部
60の両端部にストツパ段部61が形成されてい
る。留金具50の凹面状半円筒形段部60はキヤ
ツプ41の凸面状半円筒形段部57に円周方向に
わずかの遊びを有し嵌合している。このためボル
ト51を締め付けるときに生じうる留金具50の
とも回り現象は、ストツパ段部58,61同志の
当接により阻止される。ストツパ段部58,61
同志が当接したときには、留金具下向き部50a
とホルダ44のガイド面44aとの間の最小間隙
は、少くとも架台45の厚みよりも大きくなるよ
うに設定されている。
なお第2図の下側のがいし17に対するトロリ
線10の取付構造は、上側のトロリ線9の取付溝
造と同様であり、上側の取付部材と同じ部材には
同じ番号を付してある。
第3図は第2図の矢視図である。
(作用) トロリ線9の架台45をキヤツプ41に取り付
ける場合には、まず架台45の下端部分をホルダ
44の溝43に嵌め込んでおき、しかる後に留金
具50をホルダ44に締結する。
即ち第4、第5図において、まず半円筒形段部
57,60同志を嵌合することにより、ボルト5
1の中心線に対する留金具50の位置を正確に合
わせ、しかる後にボルト51を挿入孔59に挿入
すると共にめねじ孔56に螺着する。ボルト51
を螺着する時には、いずれか一方のストツパ段部
58,61同志が当接することにより、留金具5
0のとも回りを防止する。また螺着作業の最終段
階において留金具50をわずかに回動調節するこ
とにより、ガイド部50aとガイド面44aの間
隔を微調節する。なお微調節後においては、いず
れか一方のストツパ段部58,61同志が当接し
ている場合も、いずれのストツパ段部58,61
同志も当接していない場合もある。ただしガイド
部50aとガイド面44aの間隔が、トロリ線長
さ方向のいずれの箇所においてもトロリ線9の幅
よりもわずかに広くなつていることはいうまでも
ない。
第2図の下側のトロリ線10及び架台45の取
付作業は上述の上側のトロリ線9の場合と同様で
ある。
(別の実施例) (1) 図示の実施例とは逆に留金具に凸面状半円筒
形段部を形成し、キヤツプに凹面状半円筒形段
部を形成することもでき、同じ効果が得られ
る。
(2) 図示例に示す剛体トロリ線以外に、第3軌条
等の支持装置にも本考案を適用することができ
る。
なお本明細書では剛体トロリ線とは、ハツト
形鋼、逆T形鋼或は逆T形アルミ形材よりなる剛
性架台上に梯形(台形)硬銅トロリ線を取付金具
により固定したもの、レール状断面を呈した銅
又はアルミ形材からなる剛体給電線、前記第3
軌条、等を総称するものである。
(考案の効果) (1) 1本のボルト51により留金具50をがいし
キヤツプ41に締結するようにしているので、
現場における電車線架設作業の能率が向上す
る。
(2) ボルト51と同一軸心の凸面状及び凹面状の
半円筒形段部57,60を、例えばキヤツプ4
1と留金具50に形成して、両半円筒形段部5
7,60の嵌合により留金具50のボルト挿入
孔59の中心をボルト51軸心に合わすように
しているので、挿入孔59がボルト51に対し
て、製造上の理由から大きく形成されていて
も、留金具50をボルト軸心に対してキヤツプ
41上の正確な位置に簡単に取り付けることが
できる。即ち留金具50の取付位置の狂いが極
めて少ない。
(3) ボルト51を回しているときには、いずれか
のストツパ段部58,61同志の当接により留
金具50のとも回りを防止するようにしている
ので、架台45をガイド部50aにより強く押
し付けてしまうような不具合は生じない。
(4) 互いに嵌合する各半円筒形段部57,60の
それぞれの両端部にストツパ段部58,61を
設けているので、例えば留金具50の第4図左
下端部等に回り止め用突起等を備えてキヤツプ
41の側面に当接させる場合等に比べて、正確
なボルト軸心回りの回動位置で係止させること
ができ、また締付力によりストツパ段部58,
61等が変形したりするおそれも少ない。
(5) 両半円筒形段部57,60を、円周方向にわ
ずかに遊びを有し嵌合しているので、ガイド部
50aとガイド面44aの間隔の微調節を簡単
に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は電車及び軌道装置の全体断面略図、第
2図は本考案を適用した電車線支持装置の正面
図、第3図は第2図の矢視図、第4図は第2図
の矢視部分断面図、第5図は支持装置の各部分
の分解斜視図である。 9,10……トロリ線、41……がいしキヤツ
プ、44a……ガイド面、45……架台、50…
…留金具、50a……ガイド部、51……締結用
ボルト、56……めねじ孔、57……凸面状半円
筒形段部、58……ストツパ段部、59……ボル
ト挿入孔、60……凹面状半円筒形段部、61…
…ストツパ段部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. がいしキヤツプに単一のめねじ孔を形成し、ト
    ロリまたは架台のガイド部を有する略L字形の留
    金具に単一のボルト挿入孔を形成し、キヤツプ又
    は留金具のいずれか一方に締結用ボルトと同一軸
    心の凸面状半円筒形段部を形成し、他方に上記ボ
    ルトと同一軸心の凹面状半円筒形段部を形成し、
    両半円筒形段部の両端にそれぞれ相対向するスト
    ツパ段部を形成し、両半円筒形段部同志を円周方
    向にわずかに遊びを有し嵌合して1本の上記ボル
    トにより留金具をキヤツプに締め付けると共に、
    留金具のガイド部とキヤツプのガイド面の間でト
    ロリまたは架台を線長さ方向に移動可能に支持し
    たことを特徴とする電車線支持装置におけるトロ
    リまたは架台の支持装置。
JP18283283U 1983-11-25 1983-11-25 電車線支持装置におけるトロリまたは架台の支持装置 Granted JPS6089038U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18283283U JPS6089038U (ja) 1983-11-25 1983-11-25 電車線支持装置におけるトロリまたは架台の支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18283283U JPS6089038U (ja) 1983-11-25 1983-11-25 電車線支持装置におけるトロリまたは架台の支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6089038U JPS6089038U (ja) 1985-06-18
JPS642832Y2 true JPS642832Y2 (ja) 1989-01-24

Family

ID=30395846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18283283U Granted JPS6089038U (ja) 1983-11-25 1983-11-25 電車線支持装置におけるトロリまたは架台の支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6089038U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6089038U (ja) 1985-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI445638B (zh) 一傳導器軌道配置
EP2607148B1 (en) Clamp for suspending a section of a rigid catenary
JPS642832Y2 (ja)
CN111406002A (zh) 以一定角度保持的长杆绝缘体
CN2659766Y (zh) 铁道刚性接触网的悬挂装置
JPH0527301Y2 (ja)
JP3324306B2 (ja) レール装置
JP3197296B2 (ja) カテナリ架線の碍子型区分装置
JPS644935B2 (ja)
JPH0352242Y2 (ja)
JP4082677B2 (ja) トンネル用剛体電車線の支持装置
JPS644936B2 (ja)
KR102376386B1 (ko) 강체 전차선용 지지클램프
JPS5845143Y2 (ja) 電車線における碍子取付板
JPH0533182B2 (ja)
CN109849739B (zh) 一种低净空旋转可调支撑悬挂线夹
KR101558818B1 (ko) 전차선로의 가동브래키트 조정공구
JPH0339298Y2 (ja)
KR102579545B1 (ko) 강체전차선 브래킷 구조
JPS6055326B2 (ja) 給電線路用碍子取付板の支持方法
JPH0515841B2 (ja)
JPS60222334A (ja) 電車線支持装置の取付構造
JPS64335Y2 (ja)
JPH0638744Y2 (ja) トロリー線支持装置
CN1576127A (zh) 电气化铁道刚性接触网的悬挂装置及方法