JPH04335870A - エリスリト−ル組成物 - Google Patents

エリスリト−ル組成物

Info

Publication number
JPH04335870A
JPH04335870A JP3346842A JP34684291A JPH04335870A JP H04335870 A JPH04335870 A JP H04335870A JP 3346842 A JP3346842 A JP 3346842A JP 34684291 A JP34684291 A JP 34684291A JP H04335870 A JPH04335870 A JP H04335870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
erythritol
spray
weight
dried
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3346842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3145759B2 (ja
Inventor
Michel Gonze
エム・ゴンゼ
Sadeleer J De
ジ・ドウ・サデレール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cerestar Holding BV
Original Assignee
Cerestar Holding BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cerestar Holding BV filed Critical Cerestar Holding BV
Publication of JPH04335870A publication Critical patent/JPH04335870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3145759B2 publication Critical patent/JP3145759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/56Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor making liquid products, e.g. for making chocolate milk drinks and the products for their preparation, pastes for spreading, milk crumb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/346Finished or semi-finished products in the form of powders, paste or liquids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/31Artificial sweetening agents containing amino acids, nucleotides, peptides or derivatives
    • A23L27/32Artificial sweetening agents containing amino acids, nucleotides, peptides or derivatives containing dipeptides or derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/33Artificial sweetening agents containing sugars or derivatives
    • A23L27/34Sugar alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C31/00Saturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C31/18Polyhydroxylic acyclic alcohols
    • C07C31/24Tetrahydroxylic alcohols, e.g. pentaerythritol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2200/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents
    • A23G2200/06COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents containing beet sugar or cane sugar if specifically mentioned or containing other carbohydrates, e.g. starches, gums, alcohol sugar, polysaccharides, dextrin or containing high or low amount of carbohydrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2200/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents
    • A23G2200/10COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents containing amino-acids, proteins, e.g. gelatine, peptides, polypeptides

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエリトリトールに関し、
特に甘味付与の用途に有用な型のエリトリトールに関す
る。
【0002】
【従来の技術】エリトリトールはテトラヒドロキシ糖ア
ルコールであって、これは工業的には発酵法によって製
造することができる。このものは甘味を有すると同時に
低カロリーで非齲蝕性であり、すなわちこれは食用及び
薬剤用の組成物において甘味付与剤として使用するため
の理想的な性質の組み合わせを有するために最近強く興
味が持たれるようになってきている。
【0003】最近5年間の間の特許文献はエリトリトー
ルの甘味料としての高い価値を反映しており、そしてこ
のものは一般的及び特種的な種々の用途への利用につい
て下記の刊行物の中に記述されている。 ○ヨーロッパ特許出願第 9325 号は非齲蝕性の砂
糖代替物としてのエリトリトールの使用を一般的に記述
している。 ○ヨーロッパ特許出願第 287095 号は脱水され
た食品の表面処理を、そして日本国特許出願第 209
363/87  号は他の食品のエリトリトールによる
表面処理を記述している。 ○ヨーロッパ特許出願第 303295 号は硬菓中で
のエリトリトールの使用を記述している。 ○ヨーロッパ特許出願第 301502 号はエリトリ
トールを発酵乳製品に甘味料として用いることを記述し
ている。 ○日本国特許出願第 91598/87 号は飲料用粉
末の甘味料としてのエリトリトールを記述している。 ○日本国特許出願第 207798/88  号はエリ
トリトールを含有するチューインガムの製造方法を記述
している。 ○日本国特許出願第 334818/87  号及び同
第 51651/88 号はエリトリトールを糖衣剤と
して使用すること、及びフォンダン製造において使用す
ることを記述している。 ○日本国特許出願第 255828/88  号はエリ
トリトールの含まれたチョコレートを記述している。 ○日本国特許出願第 144747/88  号はエリ
トリトールを含む竃焼き用練り塊を記述している。 ○日本国特許出願第 94510/88 号はアイスク
リーム用の甘味料としてのエリトリトールを記述してい
る。
【0004】エリトリトールは蔗糖の約 60 %の甘
味を有し、従って副次的量の強力甘味料とエリトリトー
ルとの組み合わせを使用することが提案されている。す
なわちヨーロッパ特許出願第 9325 号はサッカリ
ンとエリトリトールとの組み合わせを記述しており、ヨ
ーロッパ特許出願第 287957 号はアスパルテー
ム、グリセルリチン、ステビオシド及びタウマチンとと
もに使用すること、そして日本国特許出願第 1405
19/87  号はエリトリトールをアスパルテームと
一緒に使用することを記述している。
【0005】エリトリトールを例えばアスパルテームの
ような強力甘味料と一緒に「食卓」甘味料として使用す
る場合、すなわち角砂糖や粉砂糖の代替物として使用す
るときは、或る与えられた量のエリトリトールと強力甘
味料とが類似の量の蔗糖と等価の甘味水準を有するべき
である。このようなエリトリトールに基づく食卓甘味料
がヨーロッパ特許出願第 304915 号及び同第 
325790 号に記述されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】エリトリトールは高度
に結晶性の固体であって、上にあげた特許出願のいくつ
かの中でこの結晶性が利用されている。しかしながらエ
リトリトールと強力甘味料との混合物を製造する場合の
一つの問題は、その非常に僅かな量でしか存在しない強
力甘味料がエリトリトールの全量にわたり均一に分布し
ていることを確実にすることである。本発明はエリトリ
トール/強力甘味料の食卓用組成物の中の甘味の均一な
水準を確保する手段を提供し、また例えば錠剤化のため
や、チューインガム、チョコレート、結晶化錠剤及びフ
ォンダンのような種々の特殊用途に有用な形態のエリト
リトールをも提供するものである。
【0007】従って、本発明の対象ははスプレー乾燥さ
れたエリトリトール及び凝集化されているスプレー乾燥
エリトリトールである。
【0008】
【課題を解決するための手段】エリトリトールと強力甘
味料との溶液からエリトリトールをスプレー乾燥させる
ことにより、強力甘味料が全ての配合水準においてエリ
トリトールの全量にわたり均一に分布している組成物を
得ることができる。スプレー乾燥されたエリトリトール
はなお結晶性であるけれども軽くて自由に粉体流動する
粉末であり、このものはその調製過程に凝集化段階を包
含することによって、その要求される用途に依存する粒
度範囲で得ることができる。多くの目的に対して、10
  ミクロンよりも小さな粒度の部分が 20 重量%
より少ないのが好ましい。また、250 ミクロンより
も大きな粒度の部分が 20 重量%より少ないことも
有利である。そのような生成物は適切には 0.01 
ないし 0.30 m2/g、好ましくは0.04 な
いし 0.20m2/g  の範囲の比表面積を有する
。本発明に従う生成物は 10 ないし 250  ミ
クロンの粒度範囲において高い収率で容易に製造するこ
とができる。これに対し、同じ粒度を有する生成物をエ
リトリトールの結晶と篩い分けとによって製造した場合
にはエリトリトール結晶の易破砕性のために多量の粉塵
が形成される。
【0009】エリトリトールは、場合により例えば強力
甘味料のような添加剤と一緒にエリトリトールの水溶液
を噴霧させて液滴のスプレーを形成させ、これを熱ガス
と接触させて微細に分散した乾燥生成物を製造するよう
にして通常のスプレー乾燥装置の中でスプレー乾燥する
ことができる。この水溶液は 15 ないし 80 重
量%、好ましくは 30 ないし 60 重量%、より
好ましくは 40 ないし 50 重量%のエリトリト
ールを含有することができる。噴霧装置へ供給されるエ
リトリトール水溶液の温度は好適には 30 ないし 
90 ℃、好ましくは 35 ないし 70 ℃であり
、そして乾燥に用いる熱ガス(通常は熱空気)の温度は
好ましくは 100  ないし 250℃である。乾燥
装置から排出される物質の温度は好適には 120℃以
下、例えば約100 ℃に保たれる。
【0010】所望の場合には、そのスプレー乾燥したエ
リトリトールを凝集化処理してより制御された粒度及び
粒度分布を有する生成物を作るようにすることもできる
。この凝集化段階はスプレー乾燥過程の中に一緒に組み
入れられていてもよく、或いはまた別個に実施してもよ
い。この段階はエリトリトール粉末を、その粒子を穏や
かな撹拌の状態に保ちながら或る結合剤、すなわち最も
通常的には水とともにスプレーすることによって実施す
ることができる。その撹拌は各粒子の不規則な癒合と粉
砕及び積層による成長とをもたらす。粒子が所望の大き
さに達したならばその湿分を熱空気によって蒸発させる
。一緒に組み入れる方式の場合には各粒子は流動床中で
撹拌し、そして望ましくない微細粒部分はスプレー乾燥
塔に送り戻して再循環させるようにすることができる。
【0011】本発明に従う生成物は食卓用組成物への用
途、及びエリトリトールと強力甘味料又は他の甘味料と
の一定組成の混合物を用いるのが望ましい種々の用途に
使用される。このものは錠剤形成用組成物及び、例えば
エリトリトールの容易に分散可能な形態のものが必要で
あるチューインガムやチョコレートの製造のような種々
の用途にも有用である。水性液体中に溶解させたときに
エリトリトールはその負の溶解熱に基づいて冷却効果を
有することが知られている。本発明者等は、口中でのこ
の冷たく感ずる知覚がエリトリトール結晶の粒度に依存
し、そして最大の効果を得るためにはフォンダン、糖衣
剤、チューインガム等において微細ではあるが完全な、
かつ破砕されていない結晶を使用するのが望ましいこと
を見出している。本発明の生成物は小さくて比較的完全
な結晶として容易に得ることができるので、これはその
ような用途に使用するためのエリトリトールの特に有用
な形態の一つである。
【0012】本発明の生成物を錠剤製造において使用す
べき場合には、エリトリトールを適当な結合剤との組成
物の形でスプレー乾燥することが好ましい。本発明者等
は、結合剤としてマルトデキストリン、特に馬鈴薯マル
トデキストリン、そして中でも DE 1ないし5、特
に2ないし3の低 DE の馬鈴薯マルトデキストリン
が有用であることを見出している。スプレー乾燥される
べき組成物の固型成分は、1ないし 50 重量%の結
合剤及び 99 ないし 50 重量%のエリトリトー
ル、好ましくは2ないし 20 重量%の結合剤及び 
98 ないし 80 重量%のエリトリトール、中でも
3ないし 10 重量%の結合剤及び 97 ないし 
90 重量%のエリトリトールよりなることができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明をいくつかの例によって更に説
明するが、みこれらの例においてはパイロット規模のス
プレー塔を用い、この塔にエリトルトール水溶液を 3
8 ℃と85℃との間の温度において供給し、この中で
この溶液は熱空気の流れと遭遇して乱流の作用を受け、
これによって凝集化の作用とエリトリトールの乾燥とが
もたらされた。 例  1           エリトリトール乾燥物質    
            28  %        
  溶液入口温度                 
         38  ℃          空
気入口温度                    
     200  ℃          空気出口
温度                       
   95  ℃          生成物の粒度分
布(ミクロン)                  
>250                 15  
%                    250 
− 150           22  %    
                150 − 70 
           26  %         
            70 − 10      
      30  %              
    < 10                 
 7  %          比表面積      
                         
0.048 m2/g 例  2           エリトリトール乾燥物質    
            28  %        
  溶液入口温度                 
         38  ℃          空
気入口温度                    
     160  ℃          空気出口
温度                       
  102  ℃          生成物の粒度分
布(ミクロン)                  
>250                 10  
%                    250 
− 150           21  %    
                150 − 70 
           26  %         
            70 − 10      
      34  %              
    < 10                 
 9  %          比表面積      
                         
0.090 m2/g 例  3           エリトリトール乾燥物質    
            45  %        
  溶液入口温度                 
         38  ℃          空
気入口温度                    
     133  ℃          空気出口
温度                       
  100  ℃          生成物の粒度分
布(ミクロン)                  
>250                  9  
%                    250 
− 150           19  %    
                150 − 70 
           25  %         
            70 − 10      
      37  %              
    < 10                 
10  %          比表面積      
                         
0.094 m2/g 例  4           エリトリトール乾燥物質    
            45  %        
  溶液入口温度                 
         38  ℃          空
気入口温度                    
     122  ℃          空気出口
温度                       
   96  ℃          生成物の粒度分
布(ミクロン)                  
>250                  5  
%                    250 
− 150           12  %    
                150 − 70 
           24  %         
            70 − 20      
      34  %              
       20 − 10           
 13  %                  <
 10                 12  %
          比表面積           
                    0.12 
 m2/g 例  5           エリトリトール乾燥物質    
            60  %        
  溶液入口温度                 
         55  ℃          空
気入口温度                    
     120  ℃          空気出口
温度                       
  100  ℃          生成物の粒度分
布(ミクロン)                  
>250                  4  
%                    250 
− 150            1  %    
                150 − 70 
            2  %         
            70 − 20      
      37  %              
       20 − 10           
 32  %                  <
 10                 24  %
          比表面積           
                    0.17 
 m2/g 例  6           エリトリトール乾燥物質    
            60  %        
  溶液入口温度                 
         55  ℃          空
気入口温度                    
     120  ℃          空気出口
温度                       
  100  ℃          生成物の粒度分
布(ミクロン)                  
>250                  6  
%                    250 
− 150            1  %    
                150 − 70 
            3  %         
            70 − 20      
      37  %              
       20 − 10           
 30  %                  <
 10                 23  %
          比表面積           
                    0.14 
 m2/g 例  7           エリトリトール乾燥物質    
            30  %        
  溶液入口温度                 
         50  ℃          空
気入口温度                    
     115  ℃          空気出口
温度                       
   80  ℃          生成物の粒度分
布(ミクロン)                  
>250                  4  
%                    250 
− 150           10  %    
                150 − 70 
           28  %         
            70 − 20      
      36  %              
       20 − 10           
 11  %                  <
 10                 11  %
          比表面積           
                    0.11 
 m2/g 例  8           エリトリトール乾燥物質    
            50  %        
  溶液入口温度                 
         85  ℃          空
気入口温度                    
     126  ℃          空気出口
温度                       
   98  ℃          生成物の粒度分
布(ミクロン)                  
>250                 10  
%                    250 
− 150           17  %    
                150 − 70 
           26  %         
            70 − 20      
      28  %              
       20 − 10           
 10  %                  <
 10                  9  %
          比表面積           
                    0.12 
 m2/g 例  9 この例においては錠剤形成に用いるのに特に適した型の
スプレー乾燥エリトリトールを調製した。用いたスプレ
ー乾燥塔は高さ 2740 mm  及び頂部直径 1
200mm  を有する Niro Atomiser
 FSD  パイロットプラント装置であった。この装
置には2個の液体用ノズル、出口ガスから細粉部分を分
離するためのサイクロン系及びこの塔から排出される生
成物を受け取るのに適した流動床乾燥系を備えていた。 塔に供給された溶液はエリトリトール 95 重量%及
び DE 2ないし3の馬鈴薯マルトデキストリン5重
量%よりなる溶解固型分を 45 重量%含有する水溶
液であった。実験条件は下記のとおりであった:   
       溶液入口温度            
              60  ℃      
    空気入口温度               
          180  ℃         
 ノズルへの空気圧力               
      3  バール          ノズル
を通る空気流量                 2
15  kg/hr           空気出口温
度                        
  95  ℃          流動床温度   
                         
95  ℃          流動床への空気流量 
                  140  kg
/hr           生成物の粒度分布(ミク
ロン)                  >400
                  2.7  重量
%                    250 
− 400            5.3  重量%
                    200 −
 250            5.3  重量% 
                   125 − 
200           14.9  重量%  
                  100 − 1
25            8.6  重量%   
                  80 − 10
0           10.9  重量%    
                 63 − 80 
           31.5  重量%     
             < 63        
         20.8  重量%この塔及び流動
床の中の空気の流れの作用は凝集化の効果とともに生成
物のスプレー乾燥の効果をもたらした。
【0014】このスプレー乾燥工程からの生成物を 1
.5  重量%のステアリン酸マグネシウムと混合し、
そして Fette P1000  錠剤形成機の中で
錠剤に成形した。この錠剤は 15 Kg  の圧縮力
のもとに形成され、そして直径 18 mm、厚さ6 
mm を有していた。
【0015】この錠剤を錠剤の重量、厚さ及び硬度(破
壊に至る圧縮力)について測定するFette の ”
Checkmaster 3”  の中で評価した。上
述した錠剤の硬度値は 3.2 Kgであった。マルト
デキストリン結合剤を用いることなく錠剤を製造しよう
とした企ては成功せず、その錠剤は使用するには柔らか
過ぎた。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  スプレー乾燥したエリトリトール。
  2. 【請求項2】  凝集化されている、請求の範囲1のス
    プレー乾燥したエリトリトール。
  3. 【請求項3】  20重量%を越えない部分が10ミク
    ロンよりも小さな粒度を有している、請求の範囲1又は
    2のスプレー乾燥したエリトリトール。
  4. 【請求項4】  20重量%を越えない部分が250ミ
    クロンよりも大きな粒度を有している、上記の各請求の
    範囲のいずれか1つのスプレー乾燥したエリトリトール
  5. 【請求項5】  例えばアスパルテームのような強力甘
    味料をも含んでいる、上記の各請求の範囲のいずれか1
    つのスプレー乾燥したエリトリトール。
  6. 【請求項6】  結合剤を含んでいる、上記の各請求の
    範囲のいずれか1つのスプレー乾燥したエリトリトール
  7. 【請求項7】  結合剤がマルトデキストリン、好まし
    くは DE 1ないし5の馬鈴薯マルトデキストリンで
    ある、請求の範囲6のスプレー乾燥したエリトリトール
  8. 【請求項8】  スプレー乾燥したエリトリトールを製
    造するに当たり、30ないし60重量%のエリトリトー
    ルを含むエリトリトール水溶液を熱ガス、好ましくは熱
    空気の中で噴霧することを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】  そのスプレー乾燥過程に供給される水
    溶液の温度が30ないし90℃、好ましくは35ないし
    70℃である、請求の範囲8の方法。
  10. 【請求項10】  熱ガスの温度が100ないし250
    ℃である、請求の範囲8又は9の方法。
JP34684291A 1991-01-02 1991-12-27 エリスリト−ル組成物 Expired - Lifetime JP3145759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919100009A GB9100009D0 (en) 1991-01-02 1991-01-02 Erythritol compositions
GB91000091 1991-01-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04335870A true JPH04335870A (ja) 1992-11-24
JP3145759B2 JP3145759B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=10687868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34684291A Expired - Lifetime JP3145759B2 (ja) 1991-01-02 1991-12-27 エリスリト−ル組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5973212A (ja)
EP (1) EP0497439B1 (ja)
JP (1) JP3145759B2 (ja)
AT (1) ATE127663T1 (ja)
DE (1) DE69204701T2 (ja)
DK (1) DK0497439T3 (ja)
ES (1) ES2077348T3 (ja)
GB (1) GB9100009D0 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10304829A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Mitsubishi Chem Corp 低カロリーデザート食品プレミックス
JP2002515407A (ja) * 1998-05-18 2002-05-28 キシロフィン オイ キシリトールの結晶化、結晶性キシリトール製品およびそれらの使用
KR100397408B1 (ko) * 2000-05-22 2003-09-13 주식회사 보락 감미제를 함유한 동시결정화 당알코올 및 그의 제조 방법
JPWO2002069934A1 (ja) * 2001-03-06 2004-07-02 協和醗酵工業株式会社 口腔内速崩壊性製剤
JP2010534637A (ja) * 2007-07-27 2010-11-11 カーギル インコーポレイテッド ポリオールのマイクロナイゼーション
JP2012501630A (ja) * 2008-09-04 2012-01-26 カーギル インコーポレイテッド エリスリトールの打錠
JP2013532477A (ja) * 2010-07-27 2013-08-19 カーギル インコーポレイテッド エリトリトール含有菓子製品
JP2017522019A (ja) * 2014-07-01 2017-08-10 ロケット フレールRoquette Freres 菓子製品の新規組成物
JP2017531017A (ja) * 2014-10-16 2017-10-19 カーギル・インコーポレイテッド 直接圧縮性のエリスリトールの調製方法及びその使用

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5665406A (en) * 1992-03-23 1997-09-09 Wm. Wrigley Jr. Company Polyol coated chewing gum having improved shelf life and method of making
US5545415A (en) * 1993-12-30 1996-08-13 Wm. Wrigley Jr. Company Low moisture chewing gum compositions containing erythritol
US5494685A (en) * 1994-05-17 1996-02-27 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum with a rolling compound containing erythritol
US5916606A (en) * 1993-09-30 1999-06-29 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum compositions containing erythritol and a moisture binding agent
US5397579A (en) * 1993-09-30 1995-03-14 Wm. Wrigley Jr. Company Environmentally stable chewing gum compositions containing erythritol
EP0726713B1 (en) * 1993-09-30 2001-12-05 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum containing a coevaporated solution of erythritol and plasticizing agent
US6264999B1 (en) * 1993-09-30 2001-07-24 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum containing erythritol and method of making
US5536511A (en) * 1994-05-06 1996-07-16 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum pellet coated with a hard coating containing erythritol and xylitol
US5603970A (en) * 1994-05-06 1997-02-18 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum pellet coated with a hard coating containing erythritol
US5466471A (en) * 1994-07-18 1995-11-14 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum containing aspartame and maltodextrin or purified maltodextrin
US5518739A (en) * 1994-07-20 1996-05-21 The Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum containing low levels of maltodextrin
DE4439858A1 (de) * 1994-11-08 1996-05-09 Merck Patent Gmbh Durch Co-Sprühtrocknung erhältliche Polyol-Zusammensetzung
DK0922464T3 (da) * 1996-07-12 2005-06-06 Daiichi Seiyaku Co Hurtigt desintegrerbare, kompressionsstöbte materialer og fremgangsmåder til fremstilling af samme
GB9716432D0 (en) * 1997-08-05 1997-10-08 Cerestar Holding Bv Tableting of erythritol
FR2779913B1 (fr) * 1998-06-19 2000-08-18 Roquette Freres Dessert glace
ATE420630T1 (de) * 2000-11-29 2009-01-15 Itoham Foods Inc Pulverzubereitungen und verfahren zu ihrer herstellung
US20040121006A1 (en) * 2001-03-06 2004-06-24 Shoichi Narita Utilization of spray-dried powder containing sugar alcohol
US8465786B2 (en) * 2001-04-20 2013-06-18 The Coca-Cola Company Non caloric frozen carbonated beverage
US7815956B2 (en) * 2001-04-27 2010-10-19 Pepsico Use of erythritol and D-tagatose in diet or reduced-calorie beverages and food products
US20060068072A9 (en) * 2001-04-27 2006-03-30 Pepsico, Inc. Use of erythritol and D-tagatose in diet or reduced-calorie beverages
BRPI0209447E2 (pt) * 2001-05-01 2020-11-10 Pepsico Inc bebida, adoçante, xarope ou concentrado de reduzida caloria
JP3747190B2 (ja) * 2001-10-30 2006-02-22 天野実業株式会社 凍結乾燥冷菓
US20040258821A1 (en) * 2003-04-17 2004-12-23 Depauw Justin L. Filtration of dipeptide and dipeptide derivative sweeteners
EP1721599B1 (en) * 2004-03-05 2015-04-29 Kao Corporation Toothpaste composition
ITMI20041078A1 (it) * 2004-05-28 2004-08-28 Sugar Company S R L Processo per micro-predolsificare preparati per uso alimentare e-o farmaceutico prodotti otttenuti con detto processo e loro uso
KR101279762B1 (ko) * 2004-06-17 2013-07-04 카아길, 인코포레이팃드 폴리올의 스팀 응집화
US8961938B2 (en) * 2005-09-05 2015-02-24 Kao Corporation Dentifrice composition
EP1940357A2 (en) * 2005-09-30 2008-07-09 SmithKline Beecham Corporation Pharmaceutical compositions
US9101160B2 (en) 2005-11-23 2015-08-11 The Coca-Cola Company Condiments with high-potency sweetener
US20070116823A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 The Coca-Cola Company High-potency sweetener for hydration and sweetened hydration composition
AU2006320612B2 (en) * 2005-12-02 2013-01-17 The Coca-Cola Company Reduced calorie frozen beverage
US9133554B2 (en) 2006-02-08 2015-09-15 Dynamic Food Ingredients Corporation Methods for the electrolytic production of erythritol
GB0612695D0 (en) * 2006-06-27 2006-08-09 Univ Gent Process for preparing a solid dosage form
US20090074917A2 (en) * 2006-07-26 2009-03-19 Remington Direct Lp Low-calorie, no laxation bulking system
US20080026038A1 (en) * 2006-07-26 2008-01-31 Remington Direct Lp No laxation, low flatulence bulking system
US20080031928A1 (en) * 2006-07-26 2008-02-07 Remington Direct Lp No laxation bulking system
US8017168B2 (en) 2006-11-02 2011-09-13 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with rubisco protein, rubiscolin, rubiscolin derivatives, ace inhibitory peptides, and combinations thereof, and compositions sweetened therewith
CA2678303A1 (en) * 2007-02-12 2008-08-21 Wm. Wrigley Jr. Company Coated confectionery products
CN101652074A (zh) * 2007-02-12 2010-02-17 Wm.雷格利Jr.公司 含有多元醇的糖食产品
US20080241348A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Keith Earl Kenyon Z-Trim mixed with water and erythritol or FOS
RU2508738C2 (ru) * 2008-05-09 2014-03-10 Карджилл, Инкорпорейтед Подсластитель, варианты способа его получения и его применение
KR20110083605A (ko) * 2008-08-26 2011-07-20 메리샌트 컴파니 레바우디오사이드 a, 에리스리톨, 이당류 탄수화물 또는 프룩토즈 및 풍미를 개선시키는 양의 셀룰로즈를 포함하는 감미료 조성물, 및 이의 제조 방법
KR20120051074A (ko) 2009-08-18 2012-05-21 카아길, 인코포레이팃드 에리스리톨 및 이소말트의 정제
IT1396118B1 (it) 2009-09-23 2012-11-16 Eridania Sadam S P A Composizione dolcificante.
US20110135783A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Ellen's Organics, Inc. Fruit and vegetables powders with organic sugar alcohols
US8828441B2 (en) 2009-12-22 2014-09-09 Firmenich Sa Active ingredient delivery system
WO2012092255A1 (en) 2010-12-30 2012-07-05 Wm. Wrigley Jr. Company Hard candy with reduced sugar
BR112014016833B1 (pt) 2012-01-09 2019-12-03 Wrigley W M Jun Co confeito gelificado com açúcar reduzido
US10543205B2 (en) * 2016-11-18 2020-01-28 Fertin Pharma A/S Oral delivery vehicle containing nicotine
US10632076B2 (en) 2016-11-18 2020-04-28 Fertin Pharma A/S Tablet comprising separate binder and erythritol
US11096895B2 (en) 2018-05-17 2021-08-24 Fertin Pharma A/S Oral tablet suitable for active pharmaceutical ingredients
US11135157B2 (en) 2018-05-17 2021-10-05 Fertin Pharma A/S Oral tablet for delivery of active ingredients to the throat
US11096894B2 (en) 2018-05-17 2021-08-24 Fertin Pharma A/S Oral tablet for induced saliva generation
US11058633B2 (en) 2018-05-17 2021-07-13 Fertin Pharma A/S Disintegrating oral tablet suitable for active pharmaceutical ingredients
US11090263B2 (en) 2018-05-22 2021-08-17 Fertin Pharma A/S Tableted chewing gum suitable for active pharmaceutical ingredients
US11058641B2 (en) 2018-05-17 2021-07-13 Fertin Pharma A/S Oral tablet for taste masking of active ingredients
US11096896B2 (en) 2018-05-17 2021-08-24 Fertin Pharma A/S Tablet dosage form for buccal absorption of active ingredients
US11052047B2 (en) 2018-05-17 2021-07-06 Fertin Pharma A/S Oral tablet suitable for fast release of active pharmaceutical ingredients
US20190350858A1 (en) 2018-05-17 2019-11-21 Fertin Pharma A/S Oral tablet for delivery of active ingredients to the gastrointestinal tract

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE252003C (ja) *
US3639169A (en) * 1969-04-29 1972-02-01 Sucrest Corp Direct compression vehicles and method therefor
DD252003B1 (de) * 1986-08-01 1990-06-20 Hydrierwerk Rodleben Veb Verfahren zur herstellung eines trockensorbitols mit verbesserten anwendungstechnischen eigenschaften
JPH07100013B2 (ja) * 1987-04-14 1995-11-01 三菱化学株式会社 味覚調整剤
US4886677A (en) * 1987-08-25 1989-12-12 Mitsubishi Kasei Corporation Surface-modified meso-erythritol composition
JPH07100011B2 (ja) * 1987-12-28 1995-11-01 三菱化学株式会社 外観微結晶状の低カロリー甘味料組成物
US5013557A (en) * 1989-10-03 1991-05-07 Warner-Lambert Company Taste masking compositions comprising spray dried microcapsules containing sucralfate and methods for preparing same
GB8927130D0 (en) * 1989-11-30 1990-01-31 Cerestar Holding Bv Chewing gum composition

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10304829A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Mitsubishi Chem Corp 低カロリーデザート食品プレミックス
JP2002515407A (ja) * 1998-05-18 2002-05-28 キシロフィン オイ キシリトールの結晶化、結晶性キシリトール製品およびそれらの使用
KR100397408B1 (ko) * 2000-05-22 2003-09-13 주식회사 보락 감미제를 함유한 동시결정화 당알코올 및 그의 제조 방법
JPWO2002069934A1 (ja) * 2001-03-06 2004-07-02 協和醗酵工業株式会社 口腔内速崩壊性製剤
JP2010534637A (ja) * 2007-07-27 2010-11-11 カーギル インコーポレイテッド ポリオールのマイクロナイゼーション
JP2012501630A (ja) * 2008-09-04 2012-01-26 カーギル インコーポレイテッド エリスリトールの打錠
JP2013532477A (ja) * 2010-07-27 2013-08-19 カーギル インコーポレイテッド エリトリトール含有菓子製品
JP2017522019A (ja) * 2014-07-01 2017-08-10 ロケット フレールRoquette Freres 菓子製品の新規組成物
JP2017531017A (ja) * 2014-10-16 2017-10-19 カーギル・インコーポレイテッド 直接圧縮性のエリスリトールの調製方法及びその使用
US10463620B2 (en) 2014-10-16 2019-11-05 Cargill, Incorporated Process for preparing a directly compressible erythritol and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
ATE127663T1 (de) 1995-09-15
ES2077348T3 (es) 1995-11-16
DE69204701T2 (de) 1996-02-22
EP0497439A1 (en) 1992-08-05
GB9100009D0 (en) 1991-02-20
DK0497439T3 (da) 1995-11-13
EP0497439B1 (en) 1995-09-13
US5973212A (en) 1999-10-26
DE69204701D1 (de) 1995-10-19
JP3145759B2 (ja) 2001-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3145759B2 (ja) エリスリト−ル組成物
JP4406729B2 (ja) ポリオール組成物の結晶化、結晶性ポリオール組成物生成物およびその使用
US5549757A (en) Process for recrystallizing sugar and product thereof
JP2874778B2 (ja) ソルビトール結晶小球
US6764706B1 (en) Process for the crystallization of xylitol
JP2002532109A (ja) 封入された香味及び/又は香気製剤
EP1675865B1 (en) Process for preparing solidified maltitol and its use in food and pharma products
WO2002006538A1 (en) Method of spray drying
KR20010101265A (ko) 캡슐형 향미 및(또는) 방향 제제
EP1173453B1 (en) Crystallization of glucopyranosylalditols, crystalline glucopyranosylalditol product and use thereof
EP1064293B1 (en) Crystallization of lactitol, crystalline lactitol product and use thereof
JP2001086971A (ja) 粉末香味料及びその製造方法
JP4039782B2 (ja) 粉末酸味料組成物及びその製造方法
JP2000189075A (ja) 粉末形態のデキストロ―ス及びその調製方法
US20040081735A1 (en) Encapsulated flavor and/or fragrance preparations

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001121

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term