JPH0433548Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433548Y2
JPH0433548Y2 JP1984007434U JP743484U JPH0433548Y2 JP H0433548 Y2 JPH0433548 Y2 JP H0433548Y2 JP 1984007434 U JP1984007434 U JP 1984007434U JP 743484 U JP743484 U JP 743484U JP H0433548 Y2 JPH0433548 Y2 JP H0433548Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical axis
disk
receiving element
recording surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984007434U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60120522U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984007434U priority Critical patent/JPS60120522U/ja
Priority to GB08501593A priority patent/GB2156973B/en
Priority to DE19853502138 priority patent/DE3502138A1/de
Priority to US06/694,195 priority patent/US4636628A/en
Publication of JPS60120522U publication Critical patent/JPS60120522U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0433548Y2 publication Critical patent/JPH0433548Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/095Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
    • G11B7/0956Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble to compensate for tilt, skew, warp or inclination of the disc, i.e. maintain the optical axis at right angles to the disc

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は光学式記録情報読取装置に関し、特に
記録情報読取用光ビームの光軸と記録媒体の記録
面との直交関係を維持するサーボ系を有する光学
式記録情報読取装置に関する。
背景技術 記録情報読取用光ビームの光軸と記録媒体であ
る記録デイスクとの間のなす角が直角からずれる
と、隣接記録トラツクからの情報が漏洩していわ
ゆるクロストーク現象が生じる。このように両者
のなす角が直交関係からずれる原因としては種々
あるが、例えば記録デイスクが経時変化により傘
型となること、再生装置のデツキ部の形状変化に
デイスク回転軸が傾斜すること等に起因するもの
であり、製品出荷後の問題であるところからクロ
ストークの発生は不可避となる。
そこで、当該クロストークを電気的に検出して
光ビーム光軸と記録デイスクとの直交関係を常に
正確に維持してクロストークを軽減するサーボ系
が設けられる。かかる技術が特開昭57−186237号
公報に詳細に開示されている。本例は、CLV(定
線速度)方式により記録された記録デイスクの再
生装置に適用されるものであつて、CAV(定角速
度)方式の記録デイスクにおいては同期信号記録
区間が全記録トラツクに亘つて同一半径線上に整
列して整列されるのに対し、CLV方式ものでは
同一半径線上に整列されないという事実を利用し
てクロストークを検出している。すなわち、
CLV方式における隣接トラツクの同期信号情報
の漏洩成分を検出してクロストーク量を検知し、
この量がなくなるように読取用光ビームの光軸を
傾斜させるように構成されている。
かかる方式では、クロストークの検出のための
電気回路が複雑で高価となること、またCLV方
式のものに限定されCAV方式については適用で
きないこと等の欠点がある。
他の方法として、特開昭57−179954号公報に示
された技術である。第1図にその概略が示されて
おり、光軸1を有する記録情報読取用光ビームを
記録デイスクの記録面2上に収束せしめる対物レ
ンズ3が設けられている。一方、光軸1と記録面
2との直交関係のずれを検出すべく検出用補助ビ
ーム用光源4が設けられており、この補助ビーム
を対物レンズ3を介して記録面2へ照射し、この
反射光を再び対物レンズ3を介して一対の受光素
子5,6へ入射するように構成されている。ここ
で、記録面2が光軸1と垂直であれば、補助ビー
ムは光軸に対し対称の方向に反射され実線で示す
ように光源4と光軸1に対称の位置へ戻される。
これに対し、記録面が一点鎖線や破線の如く傾斜
していると、補助ビームは夫々一点鎖線や破線の
如く反射される。
そこで、これら反射ビームに対し図示のように
受光素子5,6が設けられ、これら受光出力が差
動アンプ7に供給されて検出出力が導出される。
この検出出力が減算器8において基準信号9と減
算され、この減算出力をもつて光軸傾斜機構10
を駆動するようにして光軸と記録面との直交関係
が維持されるのである。
この技術では、対物レンズを介して平行光であ
る補助ビームを記録面へ照射しているために、以
下の欠点を有する。
先ず、フオーカスサーボ系が安定に追従してい
ない限り記録情報読売用光ビームの光軸1を記録
面に垂直にするサーボ(以下チルトサーボと称
す)系は作動できないから、フオーカスサーボが
ロツクインしてからでないとチルトサーボがは不
可能であり、極端な場合には、チルトサーボのみ
ならずフオーカスサーボの引込みもできない場合
が生ずる。すなわち、光軸1に平行に照射された
補助ビームが受光素子5,6上の正確な位置に反
射するためには、デイスク面がレンズの焦点に位
置しなければならず、焦点位置より遠ざかつても
接近しても補助ビームの反射光の光検出器上での
照射位置が不適当となる(図中左右にずれる)。
そのため、差動アンプ7からは誤つた出力が発生
され、光軸1を不必要に傾斜させてしまうことと
なる。
従つて、光軸が極端に傾斜した場合にはフオー
カスサーボ又はトラツキングサーボに制御信号を
供給する検出器(図示せず)への情報検出ビーム
の反射光の位置が変化する事となり、サーボのロ
ツクインに用いるエラー信号に不要な直流成分が
重畳されてしまうからである。
さらに、ピツクアツプの小型化により、ピツク
アツプ内にチルトサーボに用いる光学系を配置す
る事が困難である。これは、補助ビームを記録情
報読取用光ビームの対物レンズに照射することに
より、結果として記録情報取取用光ビームに用い
るためのレンズの視野角が狭められて光学系の設
計上の制約となる欠点がある。
かかる欠点を解決すべく、本願出願人により実
願昭58−63397号に第2,3図に示す構造が提案
されている。第2図において、デイスク11は変
形によつて水平線に対し傾いているものとして示
されている。この記録デイスクの記録情報を光学
的に読取るための光学ヘツドユニツト12が設け
られており、これは支持部材13によつて回動軸
14をして回動自在に軸支されている。この支持
部材はスライダ15に固定されており、このスラ
イダ15はヘツドユニツト12をデイスク11の
半径方向へ移動させるためのものである。例え
ば、スライダ15の一部に形成されているラツク
部16にピニオンギヤ17が係合するようになつ
ており、スライダモータ18によるピニオンギヤ
17の駆動によつてスライダ15がデイスク半径
方向に移動制御されるのである。
図示せぬトラツキングエラー信号発生器からの
エラー信号に含まれる直流成分を検出してスライ
ダの通常送り信号を発生する通常送り信号発生部
20が設けられていると共に、記録情報のアドレ
ス検索やいわゆるスキヤン動作時等におけるスラ
イダの高速送り信号を発生する高速送り信号発生
部21が設けられている。これら両信号発生部の
出力が加算器22を介してドライバ19へ供給さ
れスライダモータ18の回転駆動を行うようにな
つている。
デイスク11の傾きを検出すべく発光素子23
と受光素子24a,24bがヘツドユニツト12
上に取付けられており、受光素子24a,24b
の受光出力a,bが差動アンプ25に入力されて
その差出力cがドライバ26を介してチルトモー
タ27を駆動する。このチルトモータ27の回転
軸に結合された雄ねじ部28と光学ヘツドユニツ
ト12の一部に設けられている雌ねじ部とが互い
に螺合しており、モータ27の回動に伴つて光学
ヘツドユニツト12が任意の傾斜角をもつて傾斜
するようになつている。この時の傾斜中心をなす
回動軸が支持部材13の軸14となるのである。
尚、雄ねじ部28の周囲に巻設されているスブリ
ングSはバツクラツシユを防止するためのもので
ある。
第3図は光学ヘツドユニツト12の傾斜図であ
り、29は対物レンズである。ユニツト12の内
部にあるレーザー光源より発せられた記録情報読
取用光ビームはこの対物レンズによつて記録デイ
スク11の記録面上に収束せしめられる。この対
物レンズ29の中心は、光ビームの光軸31と回
動軸14とが交差する点に配置されている。光ビ
ームが常に記録面上にて収束するように対物レン
ズ29を光軸31に平行な方向へ移動制御するた
めに、いわゆるフオーカスアクチユエータ30が
設けられており、これは磁気回路やコイル等より
なる。
対物レンズ29の中心と発光素子23の中心と
を通る直線は、再生中の記録トラツクの接線方向
に略平行となつており、好ましくは、記録情報読
取時に光ビームの収束点すなわち情報検出点より
も先行する記録面を照射する位置に当該発光素子
23が取付けられており、この発光素子の発射光
及びその反射光はいずれも対物レンズ29を経な
いようになつている。
また、記録情報読取用光ビームの光軸31と発
光素子23からの発射光軸とは互いに平行であ
り、同一として取扱つても問題はない。
以上の構成による本考案の作用を第4図乃至第
6図を用いて説明する。第4図a〜cは発光素子
23より発射された光束の反射状態をデイスクの
傾斜に応じて示した図であり、第5図a〜cはこ
の反射状態を夫々デイスク側から見た図である。
また、第6図は各受光素子24a,24bの出力
a,b及び差動アンプ25の出力cを夫々デイス
クの傾斜に応じて示した図であり、第6図a,b
が受光素子24a,24bの各出力をまた同図c
が差動アンプ25の出力を示すものである。第4
図及び第5図における各a,b及びcの状態に
夫々対応するものが第6図の点A,B及びCであ
り、点Bはデイスクが水平であつてデイスクと光
軸31とが垂直の場合である。
かかる垂直関係にある時、発光素子23からの
発射光は発散しつつデイスク11の記録面にて反
射されて受光素子24a,24bに均等に照射さ
れる。よつて、両素子の出力レベルは相等しく差
動アンプ25の出力レベルは零となる。
一方、第4図a,cの如くデイスク11が傘型
に変形すると、デイスクと光軸31との直交関係
がずれる。例えば、第4図aの場合には、受光素
子24aのみに反射光が入射されており、その出
力レベルは最大となり、受光素子24bの出力レ
ベルは略零となる。よつて、差動アンプ25の出
力レベルは正極性で最大となる。他方、第4図c
の如くなつた場合には、受光素子24bのみに反
射光が入射されるから差動アンプ25の出力は負
極性の最大レベルとなる。
従つて、差動アンプ25の出力cには、デイス
クと光軸31との直交関係からのずれ量及びその
方向に応じてレベル及び極性が変化する信号が導
出される。この差動出力cが零となる様に閉ル−
プのチルトサーボを行えば、常にデイスク11に
対して光ビームの光軸31を直角とすることがで
きクロストークの除去が可能となるものである。
尚、発光素子23の発射光がガウス分布等の強度
分布を有すれば、差動アンプの出力特性の傾きが
大となつて検出感度が大となるから、受光素子2
4a,24bの大きさや配置の選定が容易とな
る。
この差動アンプ25の差動出力により、チルト
モータ27が駆動されて光学ヘツドユニツト12
が回動軸14を中心に回動されるから、チルトサ
ーボがなされるのである。
しかしながら、かかる構成においては、記録デ
イスクによる反射回折光に対する配慮がなされて
いないので、デイスクのピツト形状やトラツクピ
ツチ等により回折光に対して形状、位置、光強度
等に影響を与え、その結果チルト信号にチルト情
報以外の情報が混入して誤信号となつてしまう。
第7図は1次回折光の影響を全く考慮せずに、
光源23と受光素子24a,24bとを配置した
場合の平面図であり、32及び33が1次回折光
束を示している。尚、記録トラツクは図の一点鎖
線にて示す方向である。実際の記録デイスクでは
ピツトが2次元的に配列されているために、第7
図の上下方向にも回折されるが、この方向ではデ
イスクの信号等によりその配列は規則的にはなら
ずランダムとなり、その影響はほとんど無視可能
である。ところが、トラツクピツチはその規則性
がかなり保たれているために第7図の様にトラツ
クと直角方向に回折される光については無視する
ことができない。また、トラツクは螺旋状になつ
ているためにある曲率を有しているから、実際に
はその曲率に応じて1次回折光束の形状は左右に
おいて対称とはならず(図においては便宜上対称
としている)、かつ受光素子24a,24bとデ
イスクとの距離によつてもその形状は異なる。
この様な±1次回折光32,33が受光素子2
4a,24bに入射すると、デイスクの内外周に
おけるトラツク曲率の相違やピツト形状の非対称
性による±1次回折光の光量の変化等デイスク条
件のちがいにより、本来得べきデイスクの傾きの
情報以外のいわゆるノイズが混入して誤信号とな
り、但しいチルトサーボが困難となる。
考案の概要 本考案は受光素子に入射する記録デイスクから
の±1次以上の回折光を除去して0次回折光のみ
によりチルト信号を得るようにして正確なチルト
サーボを可能とした光学式記録情報検出装置を提
供することを目的としている。
本考案による光学式記録情報検出装置は、記録
情報読取様光ビームの光軸し記録媒体の記録面と
の直交関係のずれを検出し、このずれに応じて当
該光軸の傾斜をなす傾斜手段を制御して当該直交
関係を維持するようにしたチルトサーボ系を有す
る装置であつて、その特徴とするところは、直交
関係のずれを検出する手段として、発射光が記録
面へ向けて照射された発光手段と、この発射光の
記録面による反射光を受光する受光手段とからな
り、この反射回折光のうちほぼ0次回折光のみが
受光手段に受光されるように発光及び受光手段の
位置関係を設定してなることにある。
更に好ましくは、発射光及び反射光が記録情報
読取用光ビームの収束用レンズを経ないような位
置にこれら発光及び受光手段を設けることを特徴
としている。
実施例 以下に図面を用いて本考案の実施例につき説明
する。
第8図は本考案の一実施例を説明する図であ
り、前掲各図と同等部分は同一符号により示して
いる。発光素子23は所定高さの基台34上に取
付けられており、図示する如く、この光源23か
らデイスク11までの距離をa、デイスク11か
ら受光素子24a,24bまでの距離をb、光源
の最大拡がり角度(光軸40に対して)をθ、0
次回折光の半径をc、光軸31から受光素子の外
周までの距離をd、同じく1次回折光の内側まで
の距離をeとする。そして、デイスクに垂直に入
射する光の回折角をψp、最大拡がり角θの回折角
をψeとし、また光源の波長をλとすると、回折
角ψp,ψeはトラツクピツチtを用いて、 ψp=sinU-1(λ/t), ψe=sinU-1(λ/t,−sinθ) と表される。また、 c=atanθ+btanθ,e=btanψ〓, で表される。そして、基本的にd<eとすること
により、1次回光の影響が受光素子24a,24
b及ばないようにすることができるので、上記各
式と、d<eなる条件を用いて受光素子位置を発
光素子位置との関係を定めることが可能となる。
もつとも、デイスク11の最大傾き等を考慮して
この位置関係は定められるが、若干1次回折光が
受光素子の中に入ることは許容されうる。
第9図は本考案の他の実施例を示す図であり、
ハーフミラー35を用いてデイスク11から垂直
に反射する光のみを受光素子24a,24bに導
入する構造であり、そのために光源23からの発
射光軸40をデイスク11と平行に照射し、この
光軸40に対して45°にハーフミラー35が配置
されている。±1次以上の回折光は点線で示す様
に拡がつて受光素子へ入射しない。
第10図は本考案の別の実施例を示す図であ
り、発光及び受光素子の関係位置が、第8図の方
法では寸法上制約があつて、±1次回折光を十分
に受光素子から排除できないような場合、±1次
回折光のうち受光素子の24a,24bに入る角
度の分だけ射光板36を発光素子23の直上に於
いて光源側において、予め±1次回折光として受
光素子へ入射するものを防止しようとするもので
ある。
第11図は本考案の更に別の実施例を示す図で
あり、一点鎖線で示すトラツク方向に所定距離を
もつて発光素子23と受光素子24a,24bと
を配置しており、情報読取用ビームの光軸31
(第3図参照)と発光素子23の光軸とが平行で
はなく、発光素子23の光軸はデイスク11の情
報検出点位置近傍においてデイスクと交わるよう
になつている。こうすることにより、2つの受光
素子24a,24bを互いに密着配置することが
でき、その結果受光光量損失が少なくなると共に
±1次回折光束32,33を受光しないようにす
ることが容易となる。
第12図は本考案の更に他の実施例を示す図で
あり、光源23の直上に図示する如き断面形状を
有するプリズム37を挿入し、光源からの発射光
を2分割し、±1次回折光の回避をより効果的と
している。
第13図は本考案の他の実施例を示す図であ
り、光源23の基台34を高くして、この基台を
含む光源自身の影により高次回折光を受光素子2
4a,24bへ投入しないようにしている。図で
は、0次回折光(実線)と、片側の1次回(点
線)とが光源によりさえぎられる様子を示してい
る。
効 果 叙上の如く、本考案によれば光源と受光素子と
の位置関係を1次回折光の影響のない範囲に設定
して、0次回折光によりチルト信号を得るように
しているので、デイスクの各種定数の変化に対し
ても常に但しいチルト信号が得られる。
また、チルト検出信号発生用光束が対物レンズ
を通らないようにすることにより、フオーカスサ
ーボロツクイン前にもトルトサーボが可能とな
り、また、トラツキングによる対物レンズの移動
によつてトルトサーボが悪影響を受けることがな
くなる。更には、光ヘツドユニツトの外周壁部に
チルト検出用の発光及び受光素子を取付けること
により、第1図の例の如くユニツト内部に設ける
必要がなくなつて光ヘツドユニツトの小型化が図
れることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のチルト検出装置の概略を説明す
る図、第2図は本願出願人により提案中のチルト
サーボ系の概略図、第3図は第2図の装置の光ヘ
ツドユニツト部の斜視図、第4図〜第6図は第2
図の装置のチルト検出部の検出原理を説明する
図、第7図は第2図の装置における1次回折光の
影響を説明する図、第8図〜第13図は本考案の
実施例を夫々説明する図である。 主要部分の符号の説明、11……記録デイス
ク、23……発光素子、24a,24b……受光
素子、32,33……1次回折光束、35……ハ
ーフミラー、36……遮光板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 記録情報読取用光ビームの光軸と記録媒体の
    記録面との直交関係のずれを検出する傾斜検出
    手段と、当該ずれに応じて前記光軸の傾斜を制
    御して前記直交関係を維持する傾斜制御手段と
    を有する光学式記録情報読取装置であつて、前
    記傾斜検出手段は、前記記録情報読取用光ビー
    ムとは異なる発射光を前記記録面へ向けて照射
    する発光手段と、前記発射光の前記記録面によ
    る反射光を受光する受光素子とからなり、反射
    回折光のなす0次光及び±1次光による光線束
    中においてほぼ0次回折光のみが占める光線束
    中に前記受光素子を配置したことを特徴とする
    装置。 (2) 前記記録面と前記発射光の光軸とが直角であ
    る場合において、前記受光素子が前記発射光の
    光軸を中心として対称に配置され、前記発射光
    の光軸から前記受光素子の外周までの距離が前
    記±1次回折光の光線束の内側までの距離より
    小であることを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の装置。
JP1984007434U 1984-01-23 1984-01-23 光学式記録情報読取装置 Granted JPS60120522U (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984007434U JPS60120522U (ja) 1984-01-23 1984-01-23 光学式記録情報読取装置
GB08501593A GB2156973B (en) 1984-01-23 1985-01-22 Apparatus for reading optically recorded data from disk
DE19853502138 DE3502138A1 (de) 1984-01-23 1985-01-23 Geraet zum ablesen optisch aufgezeichneter daten
US06/694,195 US4636628A (en) 1984-01-23 1985-01-23 Optically recorded data reading apparatus with inclination controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984007434U JPS60120522U (ja) 1984-01-23 1984-01-23 光学式記録情報読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60120522U JPS60120522U (ja) 1985-08-14
JPH0433548Y2 true JPH0433548Y2 (ja) 1992-08-11

Family

ID=11665757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984007434U Granted JPS60120522U (ja) 1984-01-23 1984-01-23 光学式記録情報読取装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4636628A (ja)
JP (1) JPS60120522U (ja)
DE (1) DE3502138A1 (ja)
GB (1) GB2156973B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619845B2 (ja) * 1986-09-26 1994-03-16 ティアツク株式会社 デイスク変動状態検出装置
JP2565238B2 (ja) * 1987-10-15 1996-12-18 ソニー株式会社 光学式ディスク再生装置
US5124973A (en) * 1988-02-04 1992-06-23 Pioneer Electronic Corporation Tilt control mechanism
US5172361A (en) * 1989-06-01 1992-12-15 Sony Corporation Disc loading apparatus
US4978841A (en) * 1989-08-24 1990-12-18 Lasa Industries, Inc. Automatic leveling system and a method of leveling a workpiece based on focus detection
JP2606492B2 (ja) * 1991-07-23 1997-05-07 三菱電機株式会社 光学式記録再生装置
US5253236A (en) * 1991-10-03 1993-10-12 International Business Machines Corporation Optical beam focusing and tracking system for an optical disk information storage device
KR950007129U (ko) * 1993-08-17 1995-03-21 틸트 센서 출력에 의한 리프트 제어장치
US5696756A (en) * 1995-04-14 1997-12-09 Kabushiki Kaishia Toshiba Optical disk having an evaluation pattern for evaluating the optical disk
EP0915320B1 (en) * 1996-02-13 2004-03-31 Amada Electronics Company, Limited Angle detection method and apparatus for bending machine
DE19731545C1 (de) * 1997-07-23 1999-05-27 Basler Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum optischen Erfassen der Verformung einer Fläche
JP2003317287A (ja) * 2002-04-18 2003-11-07 Ricoh Co Ltd チルト検出装置、光ピックアップおよび光ディスク装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179954A (en) * 1981-04-27 1982-11-05 Sony Corp Optical type disc player

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953612B2 (ja) * 1975-11-19 1984-12-26 カブシキガイシヤ フジテレビジヨン コウデンシキサイセイホウホウ
DE3002736C2 (de) * 1980-01-25 1982-08-12 Polygram Gmbh, 2000 Hamburg Anordnung zur Messung der vertikalen Verformung von Informationsträgern
JPS5799604A (en) * 1980-12-12 1982-06-21 Canon Inc Focus detector
JPS5814332A (ja) * 1981-07-16 1983-01-27 Mitsubishi Electric Corp 光学式情報再生装置
JPS58125242A (ja) * 1982-01-22 1983-07-26 Victor Co Of Japan Ltd 光学的情報信号再生装置のトラツキング誤差検出方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179954A (en) * 1981-04-27 1982-11-05 Sony Corp Optical type disc player

Also Published As

Publication number Publication date
US4636628A (en) 1987-01-13
GB2156973B (en) 1987-03-25
JPS60120522U (ja) 1985-08-14
GB2156973A (en) 1985-10-16
DE3502138C2 (ja) 1987-10-29
GB8501593D0 (en) 1985-02-20
DE3502138A1 (de) 1985-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0516647Y2 (ja)
US4006293A (en) Apparatus for reading a flat record carrier with an optically readable information structure
KR910004898Y1 (ko) 광학식 기록정보 판독장치
US4815060A (en) Optical pickup device with tracking and focusing utilizing a photodetector having four regions
JPH0433548Y2 (ja)
US4771411A (en) Device for scanning a radiation-reflecting information surface with optical radiation
US6363038B1 (en) Optical pickup device minimizing an undesirable astigmatism
JPH08212557A (ja) 情報再生装置
EP0820056B1 (en) Coma aberration correcting method and apparatus in optical pickup
JPH0430094B2 (ja)
US6909687B2 (en) Optical pickup with a diffraction element consist of six regions providing spatial variation corresponding to a focas state
EP0127845B1 (en) System for focusing a light beam on a light reflecting surface
US7486606B2 (en) Optical head and optical information apparatus for recording or reproducing information on an information recording medium
US5048000A (en) Optical information reading apparatus comprising a diffraction grating member having first and second portions
JPH06101138B2 (ja) 光ヘツド装置
US5060214A (en) Optical pickup device keeping coincident the optical axes of the objective lens and of the recording/reproducing beam
JP3503995B2 (ja) 光ディスク装置
JPH02289928A (ja) 記録情報読取装置
JPH0135296Y2 (ja)
JP4205023B2 (ja) 光ピックアップの位置調整方法及び光ピックアップの位置調整装置
JPS6076038A (ja) 光学式情報処理装置
JPH0329779Y2 (ja)
JP2827186B2 (ja) 光ディスクの反り検出方法および光ピックアップ
KR900008379B1 (ko) 광학식 헤드장치
JPH0610490Y2 (ja) 光学式情報読取装置