JPH0430094B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430094B2
JPH0430094B2 JP58065429A JP6542983A JPH0430094B2 JP H0430094 B2 JPH0430094 B2 JP H0430094B2 JP 58065429 A JP58065429 A JP 58065429A JP 6542983 A JP6542983 A JP 6542983A JP H0430094 B2 JPH0430094 B2 JP H0430094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
track
output
differential circuit
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58065429A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59191143A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP58065429A priority Critical patent/JPS59191143A/ja
Publication of JPS59191143A publication Critical patent/JPS59191143A/ja
Publication of JPH0430094B2 publication Critical patent/JPH0430094B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/13Optical detectors therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/094Methods and circuits for servo offset compensation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/095Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
    • G11B7/0956Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble to compensate for tilt, skew, warp or inclination of the disc, i.e. maintain the optical axis at right angles to the disc

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はデイジタル・光デイスク、光オーデイ
オ・デイスク、光ビデオ・デイスクなど、情報を
光ビームを用いて記録及び/又は再生する光デイ
スク装置に用いられ、情報記録媒体面上に分布し
た所定のトラツクを光ビームで追跡するための光
学的トラツク追跡装置に関する。
〔発明の背景〕
光デイスク装置においては、情報記録媒体面上
にはほぼ等間隔に複数のトラツクが設けられてい
る。このトラツクは、例えば、ある程度の幅と深
さをもつ凹断面構造の案内溝あるいは仮想軌跡上
に配列されたピツト列であり、同心円又はスパイ
ラル状に設けられている。情報を記録又は再生す
るためには、光ビームがトラツクに正確に追跡す
るように光ビームの照射位置を制御するトラツキ
ング制御が必要であり、かかるトラツキング制御
の一例として、回折光を用いた方法が知られてい
る(特願昭56−152086号)。この方法は、記録媒
体上のトラツクに光ビームを照射すると、その反
射光あるいは透過光に回折現象が生じることを利
用したもので、照射光の中心とトラツクの中心が
ずれると0次回折光と+1次回折光との干渉領域
の光強度及び0次回折光と−1次回折光との干渉
領域の光強度の間に差を生じることを用いて、上
記干渉領域に配置された光検出器の差動出力のト
ラツクずれ信号とするものである。しかし、この
方法においては、記録媒体が傾くと回折光全体が
同じ方向に傾き光検出器面上の光強度分布が平行
移動するが、特に、光源に半導体レーザを用いる
場合光強度分布が中心軸対称であるため、上記照
射光の中心とトラツクの中心が一致しているにも
かかわらず、光検出器が検出する光量に差(トラ
ツク検出オフセツト)を生じる、という欠点があ
つた。
〔発明の目的〕
本発明は、上記の欠点に鑑みてなされたもので
あり、情報記録媒体の傾き等に起因するトラツク
ズレ検出オフセツトによる検出誤差を減少してよ
り安定なトラツクズレ信号を得ることのできる光
学的トラツク追跡装置を提供することを目的とす
る。
〔発明の概要〕
かかる目的を達成するために、本発明は、トラ
ツクズレ検出用の光検出器に、情報記録媒体の傾
きを検出するための光検出器を併設し、この光検
出器の出力信号によりトラツクズレ検出信号を補
正することにより、正確なトラツクズレ検出信号
を得ることを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕 本発明ほ理解を容易にするために、まず回折現
象を利用した光学的トラツク追跡装置の概要を説
明する。
第1図は、回折型トラツクズレ検出方式による
光デイスク装置の概略構成図である。半導体レー
ザ1から出た光をコリメートレンズ2で平行光束
にし、ハーフミラー3で反射させ、対物レンズ4
に導き、回転するデイスク状の情報媒体5にスポ
ツトを結像させる。情報記録媒体上にはトラツク
6が設けられており、光ビームが照射されると、
その反射光に回折現象が生じる。即ち、反射光
は、0次回折光束7と+1回折光束8と−1次回
折光束9に分離され、さらにトラツク6の中心と
スポツトの中心のズレ(トラツクズレ)に応じて
0次回折光束7の位相に対して+1回折光束8と
−1次回折光束9の位相が逆方向にずれる。媒体
5から反射したこれらの回折光束は、レンズ4に
より再度平行光束となり、ハーフミラー3を通つ
てトラツク方向(図では、紙面に垂直な方向)に
対して対称に2分割された光検出部10aと10
bに達する。第2図は、トラツク6により回折分
離される0次回折光束7と+1次回折光束8と−
1次回折光束9の形状及び分離される方向を示し
たものである。第3図は、第1図及び第2図にお
いて0次回折光7の回折される方向から対物レン
ズ4を通して、各回折光束を見た図で、対物レン
ズの開口瞳4′で±1次回折光束8と9の一部分
が遮へいされる。第3図の瞳4′の中央AA′(0次
回折光束と±1次回折光の中心を通る線分上)に
おける光強度分布断面を第4図a,b,cに示
す。aの実線12はトラツクズレがないときの光
強度分布断面で、半導体レーザのように、中心が
強い発光光束を用いるために中心部が強い光強度
分布になる。トラツクズレが生じると、0次回折
光の位相に対して+1次と−1次の回折光の位相
が逆方向にずれるため、bの場合、−1次と0次
回折光が干渉して強めあい、+1次と0次回折光
が弱めあう結果、光強度分布断面は実線13のよ
うになる。又、cはbとは逆方向のトラツクズレ
が生じた場合で、光強度分布断面は実線14のよ
うになる。bとcで波線12はaにおける実線1
2を示している。又、第3図の瞳4′の中央から
はずれ、かつAA′に平行なBB′における光強度分
布断面を第5図に示す。a,b,cは第4図の
a,b,cと同じ状態に対応し、その光強度分布
断面を実線12′,13′,14′で示す。第4図、
第5図から、瞳4′を通過する光束は光検出器面
上で各回折光が干渉して変化する領域としない領
域があることがわかる。第6図と第7図は、第4
図と第5図で示す光強度分布断面における光強度
がトラツクズレによつて変化する部分15と変化
しない部分16を示す。よつて第3図において領
域15の光強度変化を検出すれば、トラツクズレ
信号を得ることができる。この領域15は、光検
出器面上での検出光束の直径をφとすると、検出
光束の光軸を中心とする直径φの円が、該中心か
らトラツクの方向とは垂直な両方向に (tan(ψ1−θ)/2tanθ+1/2)φ だけ離れた2点を中心とする直径φの2つの円に
それぞれ重なる領域であつて、上記3つの円が重
なる領域を含まない領域である。但し、θはsinθ
=NAを満足する角、NAは対物レンズの開口数、
λは光束の波長、Pはトラツクの間隔である。な
お、この領域については、前述の特願昭56−
152086号明細書に詳しいので、参照のこと。第1
図の2分割光検出器10aと10bは、上述の原
理により光束を10aと10bとで等分の領域に
分割し、トラツクズレによるそれぞれの光強度分
布変化を検出するものであり、光検出器10aと
10bの出力を差動増幅器11に入力し、その差
を検出することによりトラツクズレ信号が得られ
る。このトラツクズレ信号に応じて、光ビームを
トラツク方向に垂直な方向に移動させることによ
り、光スポツトがトラツクの中心を追従するよう
制御する。光ビームを移動させるトラツキング手
段としては、例えば、対物レンズの周りに取りつ
けたアクチユエータにトラツクズレ信号が供給し
て、対物レンズを移動させる手段、ガルバノミラ
ー等の光ビーム偏向手段、あるいは光ヘツド全体
を移動させる手段など公知の手段で構成できる。
ところで、第8図に示すように情報記録媒体8
がα傾くと0次及び±1次回折光束の方向も同じ
方向に約2α傾くので、第9図に示すように対物
レンズ4の瞳4′を通過できる各回折光束7,8,
9の領域も第3図と比べて横方向に平行移動す
る。第10図及び第11図は、第3図のAA′、
BB′と同じように第9図のAA′とBB′線上の光強
度分布断面を示すもので、第6図と第7図に対応
している。デイスク傾きがない場合のトラツクズ
レによつて変化する部分を実線15で、変化しな
い部分を実線16で示す。デイスクの傾きが生じ
ると、それぞれ、破線15′と16′で示すように
平行移動する。その結果、光強度分布のピーク部
がずれるため、トラツク方向に対称な2分割光検
出器を用いたトラツクズレ検出方式では、直流的
なバイアス(トラツクオフセツト)が生じてしま
い、正確なトラツクズレ検出が行なえない。
以上は、デイスクの傾きについて述べたが、対
物レンズを動かしてトラツクズレを矯正する機構
やミラーを動かしてトラツクズレを矯正する機構
においても、同じ問題を生じる。
本発明は、これらの問題点を解決するために、
デイスクの傾きなどによつて生じるトラツクズレ
検出光束の平行移動量を検出することにより、ト
ラツクズレ検出信号に含まれるトラツクオフセツ
トを補正して、正確なトラツクズレ信号を得るも
のである。本発明では、トラツクズレ検出光束の
平行移動量だけを正確に検出するために、トラツ
クズレによつて変化しない領域16、即ち、0次
回折光のみの領域に、トラツク方向に対して対称
に配置された少なくとも2個の受光部を有する光
検出器を配置し、その差動信号を用いる。さらに
光検出器の受光部の形状は、トラツクズレ検出光
束の平行移動がない場合の領域16から、トラツ
クズレ検出光束の最大平行移動量の分だけ周辺部
分を小さくした形状が望ましい。なお、検出光束
の最大平行移動量は、光デイスク装置の場合、デ
イスクの最大偏心量に相当する。デイスクの偏心
量は、回転するデイスク上に光束を照射し、その
反射光を光検出器で受光し、その出力を低域フイ
ルタに通すと、デイスク回転中に光ビームがトラ
ツクを横切つた状態を表わす信号が得られ、この
信号からデイスクの1回転中に光ビームが横切る
トラツクの数を検出し、そのトラツク数にトラツ
クの間隔Pを乗ずることにより検出できるので、
デイスクの最大偏心量を予め設けておくことは容
易である。
第12図は本発明に用いられる光検出器の一例
を示す図である。本実施例による光検出器は4つ
の受光部(斜線をほどこした領域)を有する。波
長λ=0.83μm、対物レンズのNA=0.5、トラツ
クの間隔P=1.6μm(P=λ/NA)の場合、+
1次と−1次の回折光は0次回折光の中心で接す
る。したがつて、対物レンズを通過した回折光の
分布は第12図のようになる。つまり、実線21
で囲まれた円形領域が0次回折光の領域であり、
実線22と21で囲まれたラグビーボール状領域
23で+1次回折光の領域、実線24と21で囲
まれたラグビーボール状領域25が−1次回折光
の領域である。したがつて、0次回折光と+1次
又は−1次回折光の重なる領域15は、上記のラ
グビーボール状領域23又は25となる。そこ
で、本実施例では、これら領域23,25内に周
辺がトラツクズレ検出光束の最大移動量εだけ小
さい形状の受光部(斜線で図示)20aと20b
を設け、その差動信号をトラツクズレ検出信号に
用いる。一方、0次回折光束のみの領域16は、
円形領域21からラグビーボール状領域23,2
5を除いた部分となる。したがつて、検出光束の
平行移動の検出には、0次回折光束のみの領域1
6内にトラツク方向30(一点鎖線で図示)に対
して対称に2個の受光部17aと17bとを配置
し、その差動信号を用いる。受光部17aと17
bは、領域16の周辺からεだけ小さくした形状
である。なお、受光部17a,17bの数は2個
に限らず、例えば、点線で図示するように、瞳
4′の中心に対して対称にもう一対の受光部を設
けてもよい。
第13図は、本発明に用いられる光検出器の他
の実施例を示す図であり、トラツク間隔Pが1.6μ
mよりも小さい場合(P<λ/NA)である。こ
の様な場合には、+1次と−1次の回折光は、接
することがなく、対物レンズを通過した回折光の
分布は図示のようになる。図において、第12図
と同じ符号は同じものを示す。0次回折光のみの
領域16は、トラツクズレを検出する2つの領域
23と25にはさまれた形となる。本実施例にお
いても、トラツクズレ検出用の受光部20a,2
0bは、0次と±1次回折光束が重なる領域2
3,25内に、その周辺がεだけ小さくした形状
であり、検出光束の平行移動量検出のための受光
部17a,17bもまた、0次回折光のみの領域
内で、その周辺がεだけ小さくした形状である。
なお、上記の実施例(第12図、第13図)で
は、受光部17a,17bとして、0次回折光の
みの領域16を検出光束の最大移動量εだけ小さ
くした領域をトラツク方向に2分割した形状とし
たが、その形状はこれらに限らず、領域16内に
入る形状ならば何んでもよく、好ましくは、領域
16をεだけ小さくした領域内に入る形状がよ
い。但し、これらの形状は、トラツク方向に対し
て対称とする。このことは、受光部20a,20
bに関しても同じである。
第14図は、第12図又は第13図の本発明に
よる光検出器を用いて、正確なトラツクズレ検出
信号を得るための電気処理回路の一実施例を示す
図である。図において、20aと20bとはトラ
ツクズレ検出用の光検出器受光部であり、その出
力は差動回路30によつて差が検出され、オフセ
ツトを含むトラツクズレ信号32を得る。17a
と17bは、デイスク傾きなどを検出する光検出
器受光部でありその出力は差動回路31によつて
差が検出され、デイスク傾きなどによるオフセツ
ト信号33を得る。差動回路30と31の出力は
差動回路34に供給され、信号32から信号33
を引いて、正確なトラツクズレ信号35を得る。
この信号35によつて、トラツクズレを矯正する
手段、例えば、第1図のレンズ4を動かす。
〔発明の効果〕
以上説明したごとく本発明によれば、情報記録
媒体が傾いても、それによるオフセツト誤差を除
いた正確なトラツクズレ検出信号を得ることがで
き、情報記録媒体の傾きに関係なく、常に安定な
トラツキング制御を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は回折光を用いたトラツク追跡装置の概
略構成図、第2図と第3図は回折光の出力を説明
する図、第4図乃至第7図はトラツクズレによる
検出光束の光強度分布の変化を説明する図、第8
図と第9図は媒体が傾いた場合の回折光の出方を
説明する図、第10図と第11図は媒体が傾いた
場合の検出光束の光強度分布の変化を説明する
図、第12図と第13図は本発明に用いられる光
検出器の一実施例を示す図、第14図は本発明に
よるトラツクズレ信号を得るための電気処理回路
の一実施例を示す図である。 1……光源、2……コリメートレンズ、3……
ハーフミラー、4……対物レンズ、5……記録媒
体、6……トラツク、7……0次回折光束、8…
…+1次回折光束、9……−1次回折光束、2
3,25……0次と±1次回折光の重なり領域、
16……0次回折光束のみの領域、17a,17
b……オフセツト検出用光検出器受光部、20
a,20b……トラツクズレ検出用光検出器受光
部、30,31,34……差動回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光源と、該光源から出た光を情報記録媒体上
    に設けられたトラツクに集束する光学的手段と、
    上記媒体から回折された光束により上記光の集束
    位置と上記トラツクの位置の変位を検出する検出
    手段と、該検出手段の出力により上記光の位置と
    トラツクの位置の相対間隔を変位させる変位手段
    とを有する光デイスク装置において、上記検出手
    段は、上記回折光束の0次光と1次光とが重なる
    領域内に上記トラツクの方向に対して対称に配置
    された少なとも一対の第1の受光部と、上記回折
    光束の0次光のみの領域内に上記トラツクの方向
    に対して対称に配置された少なくとも一対の第2
    の受光部とを有する光検出部と、上記第1の受光
    部の出力の差の信号を上記第2の受光部の出力の
    差の信号により補正する手段とからなることを特
    徴とする光学的トラツク追跡装置。 2 上記補正手段が、上記第1の受光部の出力の
    差を検出する第1の差動回路と、上記第2の受光
    部の出力の差を検出する第2の差動回路と、上記
    第1の差動回路と上記第2の差動回路の出力の差
    を検出する第3の差動回路とからなり、上記第3
    の差動回路の出力が上記変位手段に印加されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光学
    的トラツク追跡装置。 3 上記第1の受光部は、上記回折光の0次光と
    1次光とが重なる領域を上記回折光の最大移動量
    だけ狭くした領域内に配置されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の
    光学的トラツク追跡装置。 4 上記第2の受光部は、上記回折光の0次光の
    みの領域を上記回折光の最大移動量だけ狭くした
    領域内に配置されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項、第2項又は第3項に記載の光学
    的トラツク追跡装置。
JP58065429A 1983-04-15 1983-04-15 光学的トラツク追跡装置 Granted JPS59191143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58065429A JPS59191143A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 光学的トラツク追跡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58065429A JPS59191143A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 光学的トラツク追跡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59191143A JPS59191143A (ja) 1984-10-30
JPH0430094B2 true JPH0430094B2 (ja) 1992-05-20

Family

ID=13286834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58065429A Granted JPS59191143A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 光学的トラツク追跡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59191143A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60263344A (ja) * 1984-06-11 1985-12-26 Yokogawa Hokushin Electric Corp 光メモリ装置
JPS61158044A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Nec Home Electronics Ltd トラツキングエラ−検出装置
JPS61158043A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Nec Home Electronics Ltd トラツキングエラ−検出装置
JPH0650568B2 (ja) * 1985-03-08 1994-06-29 松下電器産業株式会社 光学記録再生装置
JPH0770068B2 (ja) * 1986-08-11 1995-07-31 松下電器産業株式会社 光学式情報記録再生装置
JP2595213B2 (ja) * 1986-10-15 1997-04-02 株式会社リコー 対物レンズ位置調整方法
US5097455A (en) * 1990-02-06 1992-03-17 Hewlett-Packard Company Enhanced focus sending in optical information storage systems
US5434835A (en) * 1990-11-07 1995-07-18 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Optical disk apparatus
KR100374451B1 (ko) 1995-10-27 2003-05-09 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 광헤드
US6459664B1 (en) 1998-08-31 2002-10-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc tilt control apparatus
EP0986053B1 (en) * 1998-09-14 2000-10-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tilt detection device, optical disc recording and reproducing device, and tilt detection method
JP2004039165A (ja) 2002-07-05 2004-02-05 Toshiba Corp 光ピックアップ装置、光ディスク装置、及びトラッキングエラー信号検出方法
JP2004281026A (ja) 2002-08-23 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップヘッド装置及び光情報装置及び光情報再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59191143A (ja) 1984-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4525826A (en) Optical track position detecting apparatus and optical information processor using the same
JPH0327972B2 (ja)
JP2793067B2 (ja) 光ヘッド
JPH0430094B2 (ja)
KR100529986B1 (ko) 광 집적화 유닛 및 이 유닛을 이용하는 광 픽업 장치와 광디스크 장치
JPH06195727A (ja) 光学式走査装置
JPH11328720A (ja) 光学記録媒体からの読み出し又は該媒体への書き込みのための装置
US6167017A (en) Optical head assembly having means for detecting tracking errors based on astigmatisms generated by returning beams
JP4083720B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH0370859B2 (ja)
JPH073700B2 (ja) 光学式ヘッド装置
JP2594445B2 (ja) ホログラム光ヘッド
US6373797B1 (en) Optical information recording/reproducing apparatus based on tracking control of irradiated light
JP5562493B2 (ja) 光ヘッド装置及び光ディスク装置
JP2858202B2 (ja) 光ピックアップ
JPH0863761A (ja) 光ピックアップ装置
JP2641258B2 (ja) 光学式ヘッド装置
JPH0675300B2 (ja) 光学式ヘッド装置
JP2734685B2 (ja) 光検出器の調整方法および焦点誤差検出装置
JP4216105B2 (ja) 光ディスク装置
JP3247121B2 (ja) トラッキングエラー検出装置
JP3062787B2 (ja) 光ピックアップ
JPH11102526A (ja) 光学ヘッドおよび光学的情報再生装置
JP2946998B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2006059396A (ja) 光ピックアップの位置調整方法及び光ピックアップの位置調整装置