JPH04335356A - 電子写真感光体の製造方法 - Google Patents

電子写真感光体の製造方法

Info

Publication number
JPH04335356A
JPH04335356A JP13589891A JP13589891A JPH04335356A JP H04335356 A JPH04335356 A JP H04335356A JP 13589891 A JP13589891 A JP 13589891A JP 13589891 A JP13589891 A JP 13589891A JP H04335356 A JPH04335356 A JP H04335356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive substrate
photosensitive layer
solvent
cleaning
coating liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13589891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3047509B2 (ja
Inventor
Mitsutoshi Sakamoto
坂本 光俊
Tomoaki Taniguchi
智昭 谷口
Makoto Ban
誠 伴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP3135898A priority Critical patent/JP3047509B2/ja
Publication of JPH04335356A publication Critical patent/JPH04335356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3047509B2 publication Critical patent/JP3047509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複写機やプリンター
等の電子写真装置に使用する電子写真感光体の製造方法
に係り、特に、アルミニウム又はアルミニウム合金で構
成された導電性基体を水系下で洗浄した後、この導電性
基体を温水中に浸漬させ、この温水中から導電性基体を
引き上げて水切り乾燥させ、その後、この導電性基体上
に、少なくともバインダー樹脂と感光性材料とを溶剤に
溶解或いは分散させた感光層用塗液を塗布して感光層を
形成するようにした電子写真感光体の製造方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、複写機やプリンター等の電子
写真装置に使用される電子写真感光体を製造するにあた
っては、一般にアルミニウム等で構成された導電性基体
上に感光層を形成するようにしていた。
【0003】ここで、電子写真感光体を製造するのに使
用する導電性基体は、一般に機械的な工程を経て製造さ
れるため、この導電性基体上に埃,ごみ,金属微片,錆
,油等の異物が付着しており、これを充分に除去しない
で感光層を形成すると、形成された感光層に欠陥が生じ
、このように製造された電子写真感光体を使用して画像
形成を行なった場合には形成される画像に画像欠損を生
じたり、またこの電子写真感光体にクリーニング不良が
発生する等の問題があった。
【0004】このため、従来においても、導電性基体上
に感光層を形成するにあたっては、この導電性基体を洗
浄して、導電性基体上に付着した埃,ごみ,金属微片,
錆,油等の異物を除去するようにしていた。ここで、上
記のように導電性基体を洗浄するにあたり、従来におい
ては、一般にその洗浄液としてフロンや1,1,1−ト
リクロルエタン等の溶剤を使用していた。
【0005】しかし、これらの溶剤は大気中に放出され
ると、成層圏のオゾン層を破壊する等、地球の環境を害
するものとして、国際的に規制される方向にあり、この
ため、これらの溶剤を使用しないで上記導電性基体を洗
浄する方法が検討されるようになった。
【0006】そして、上記のような溶剤を使用しないで
導電性基体を洗浄する方法として、近年においては、代
替フロン,塩素系溶剤,有機溶剤,水系洗剤等を用いた
洗浄方法が開発されるに至った。
【0007】しかし、代替フロンや塩素系溶剤を用いた
場合には、上記のフロン等の溶剤を用いた場合と同様に
環境破壊の問題があり、今後その使用が規制される可能
性が高いため、長期にわたって導電性基体の洗浄に使用
することができず、また有機溶剤を用いた場合には、一
般に有機溶剤が可燃性であるため、洗浄作業に危険を伴
う等の問題があった。
【0008】このため、近年においては、水系洗剤を使
用して導電性基体を水系下で洗浄する方法が注目され、
使用する水系洗剤や、その洗浄方法について種々の開発
がなされるようになった。
【0009】ここで、このように導電性基体を水系洗剤
を使用して水系下で洗浄するようにした場合、使用する
洗剤の選択や、洗浄後における導電性基体の水切り乾燥
や、洗浄後における廃水処理等が問題となるが、特に洗
浄後における導電性基体の水切り乾燥は、導電性基体に
与える影響が大きいため、その方法について様々な研究
がなされていた。
【0010】そして、このように導電性基体を水切り乾
燥する方法としては、洗浄された導電性基体の表面に付
着している溶液を代替フロン,イソプロピルアルコール
,5−フッ化プロパノール等の溶剤を用いて置換し、こ
れを乾燥させる方法や、洗浄された導電性基体を高温の
湯水中に浸漬させ、これを引き上げながら乾燥させる温
水引き上げ法等がある。しかし、洗浄された導電性基体
の表面に付着している溶液を代替フロン等の溶剤を用い
て置換するようにした場合、上記のように代替フロン等
を用いて導電性基体を洗浄する場合と同様の問題が生じ
るため、近年においては、上記温水引き上げ法が用いら
れる傾向にある。
【0011】ここで、上記のように水系下で洗浄された
導電性基体を温水引き上げ法によって水切り乾燥する場
合、その温水の温度が高いほど水切りの効率が良くなる
ため、通常は、上記導電性基体80℃前後の温度になっ
た純水中に浸漬させ、これを徐々に引き上げて導電性基
体を水切り乾燥させるようにしていた。
【0012】しかし、このように温水引き上げ法によっ
て水切り乾燥した導電性基体上に、バインダー樹脂や感
光性材料を溶剤に溶解或いは分散させた感光層用塗液を
塗布し、この導電性基体上に感光層を形成した場合、導
電性基体上に形成される感光層に多数のピンホール状の
ノイズが発生したり、感光層に塗布むらや凝集等が生じ
、この電子写真感光体を使用して画像形成を行なった場
合、形成された画像に白黒斑点のノイズ等が発生して、
その画質が低下するという問題があった。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、複写機や
プリンター等の電子写真装置に使用する電子写真感光体
を製造する場合における上記のような問題を解決するこ
とを課題とするものである。
【0014】すなわち、この発明においては、アルミニ
ウム又はアルミニウム合金で構成された導電性基体を水
系下で洗浄した後、この導電性基体を温水中に浸漬させ
、この温水中から導電性基体を引き上げて水切り乾燥さ
せ、その後、この導電性基体上に、少なくともバインダ
ー樹脂と感光性材料とを溶剤に溶解或いは分散させた感
光層用塗液を塗布して感光層を形成する場合において、
導電性基体上に形成される感光層にピンホール状のノイ
ズが発生したり、感光層に塗布むらや凝集等が生じたり
するのを抑制し、この電子写真感光体を使用して画像形
成を行なった場合に、形成される画像に白黒斑点のノイ
ズ等が発生するということがなく、良好な画像が安定し
て得られるようにすることを課題とするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】この発明においては、上
記のような課題を解決するため、アルミニウム又はアル
ミニウム合金で構成された導電性基体を水系下で洗浄し
た後、この導電性基体を温水中に浸漬させ、この温水中
から導電性基体を引き上げて水切り乾燥させ、その後、
この導電性基体上に、少なくともバインダー樹脂と感光
性材料とを溶剤に溶解或いは分散させた感光層用塗液を
塗布して感光層を形成するにあたり、上記水切り乾燥を
行なった後、この導電性基体上を上記感光層用塗液に使
用する溶剤又は感光層用塗液と相溶する溶剤を用いて処
理し、その後、この導電性基体上に上記感光層用塗液を
塗布するようにしたのである。
【0016】ここで、導電性基体を水系下で洗浄する方
法としては、従来より行なわれている公知の方法を使用
することができ、例えば、純水を用いた水洗浄、イオン
性,非イオン性の水溶性界面活性剤を使用した溶液によ
る洗浄、炭化水素系溶剤,高級アルコール類等を水中に
乳化した洗剤を使用したエマルジョン洗浄、化学エッチ
ング洗浄等の化学洗浄と、ブラシを導電性基体に押し付
けて洗浄するブラシスクラッピング、水を導電性基体に
向けて高圧で噴出させるジェットスプレー洗浄、超音波
を使用した超音波洗浄、メガソニックスクラッピング等
の物理洗浄とを適宜組み合わせて使用することができる
【0017】そして、上記導電性基体を水系下で洗浄す
る具体的な方法としては、例えば、導電性基体を乳化剤
を用いて洗浄し、導電性基体における油汚れや有機物汚
れを落とした後、この導電性基体を水ですすいで、導電
性基体に付着した乳化剤を除去し、その後、この導電性
基体を界面活性剤溶液やエッチング液を用いて精密洗浄
し、導電性基体に付着している有機物や無機物の汚れを
完全に除去した後、この導電性基体を水ですすいで、導
電性基体に付着した界面活性剤やエッチング液を除去す
るようにし、また必要に応じて、上記の各工程中におい
て上記の物理洗浄を組み合わせて行なうようにする。
【0018】また、上記のようにして導電性基体を水系
下で洗浄した後、この導電性基体を温水中に浸漬させ、
この温水中から導電性基体を引き上げて水切り乾燥させ
るにあたっては、従来より行なわれている条件と同様の
条件で行なうことができ、通常は、純水を使用してその
温度を80℃前後の高温にし、このように高温になった
純水中に、上記のように水系下で洗浄された導電性基体
を浸漬させ、これを徐々に引き上げて導電性基体を水切
り乾燥させるようにする。
【0019】そして、このように水切り乾燥された導電
性基体にバインダー樹脂や感光性材料を溶剤に溶解或い
は分散させた感光層用塗液を塗布する前に、この導電性
基体を上記感光層用塗液に使用した溶剤或いはこの感光
層用塗液と相溶する溶剤を用いて処理する。
【0020】ここで、感光層用塗液と相溶する溶剤とは
、この感光層用塗液と任意の割合で混合しても、この感
光層用塗液中におけるバインダー樹脂の析出や分散性の
急激な低下を起こさない溶剤のことを意味する。
【0021】また、上記のような溶剤を用いて水切り乾
燥された導電性基体を処理するにあたっては、上記のよ
うに水切り乾燥された導電性基体を上記の溶剤中に浸漬
させたり、上記溶剤をスプレーによって導電性基体上に
塗布したり、上記溶剤をブレードを用いて導電性基体上
に塗布する等の公知の方法を使用することができる。な
お、導電性基体を上記の溶剤中に浸漬させて処理する場
合には、通常その浸漬時間を5秒〜3分間、好ましくは
10秒〜1分間にすると共に、その温度を20〜30℃
にし、またその浸漬時に、超音波、ブラシ、スポンジ等
による処理を行なうようにすることが好ましい。
【0022】そして、このように水切り乾燥された導電
性基体を感光層用塗液に使用した溶剤又は感光層用塗液
と相溶する溶剤で処理した後、この導電性基体上に上記
感光層用塗液を塗布して、この導電性基体上に感光層を
形成する。
【0023】
【作用】上記のようにアルミニウム又はアルミニウム合
金で構成された導電性基体を水系下で洗浄した後、この
導電性基体を温水中に浸漬させ、この温水中から導電性
基体を引き上げて水切り乾燥させた後、この導電性基体
を感光層用塗液に使用する溶剤又は感光層用塗液と相溶
する溶剤で処理し、その後、この導電性基体上に感光層
用塗液を塗布して感光層を形成すると、形成された感光
層にピンホール状のノイズが発生したり、感光層に塗布
むらや凝集等が生じたりするということがなく、このよ
うに製造された電子写真感光体を使用して画像形成を行
なった場合に、形成された画像に白黒斑点のノイズ等が
発生するということがなくなる。
【0024】
【実施例】以下、この発明の実施例に係る電子写真感光
体の製造方法について具体的に説明すると共に、比較例
を挙げ、この実施例の方法によって製造された電子写真
感光体が、比較例の方法によって製造された電子写真感
光体に比べて優れていることを明らかにする。
【0025】(実施例1〜4)これらの実施例において
は、導電性基体として、JIS6063アルミニウム合
金で、直径が80mm,長さが340mmになった円筒
状に形成され、その外周面が鏡面加工されたものを用い
るようにした。
【0026】そして、この導電性基体を洗剤(荒川化学
社製,パインアルファーST−100S)を使用し、ス
プレー洗浄とブラシ洗浄を組み合わせて1分間前洗浄を
行なった後、この導電性基体をシャワー洗浄とブラシ洗
浄を組み合わせ、水で30秒間すすぎを行なった。
【0027】次いで、上記導電性基体を洗剤(第一工業
製薬社製,DKビークリアCW−5520)内に浸漬さ
せ、ブラシ洗浄と超音波洗浄を組み合わせて1分間本洗
浄を行なった。そして、このように本洗浄された導電性
基体を純水(1μS/cm)中に浸漬させて30秒間超
音波洗浄を行ない、その後、この導電性基体を純水を使
用して10秒間シャワー洗浄し、これの操作を2回繰り
返して行なうようにした。
【0028】次いで、このようにして水系下で洗浄され
た導電性基体を80℃の温度になった純水中に浸漬させ
た後、この導電性基体を上記純水中から10mm/se
cの速度で引き上げて、水切り乾燥させた。
【0029】そして、上記のように水切り乾燥された導
電性基体を、実施例1においては、シクロヘキサノンと
メチルエチルケトン(MEK)を6:4の割合に混合し
た溶剤中に、実施例2においてはMEKの溶剤中に、実
施例3においてはメチルイソブチルケトン(MIBK)
の溶剤中に、実施例4においてはジクロルメタンの溶剤
中にそれぞれ浸漬させ、各導電性基体を回転させながら
、ナイロンスポンジを各導電性基体の表面に接触させて
それぞれ30秒間処理し、その後、各導電性基体をそれ
ぞれ前記の各溶剤中から取り出した。
【0030】そして、このように取り出した各導電性基
体を、下記の化1に示すビスアゾ顔料1重量部と、ポリ
エステル(東洋紡績社製,V−200)1重量部と、シ
クロヘキサノン50重量部と、MEK48重量部とを加
えた電荷発生層用塗液中に浸漬させ、浸漬塗布法により
各導電性基体上に膜厚が約0.3μmになった電荷発生
層を形成した。
【0031】
【化1】
【0032】そして、このように各導電性基体上に形成
された電荷発生層を目視して、電荷発生層におけるピン
ホール状のノイズの発生の有無を調べたところ、何れの
電荷発生層においてもピンホール状のノイズは発見され
なかった。なお、上記実施例1〜4において、電荷発生
層を形成する前に導電性基体を浸漬させた各溶剤は、上
記電荷発生層用の塗液と相溶性を有するものであった。
【0033】次いで、上記のようにして電荷発生層が形
成された各導電性基体上に、電荷輸送材料として下記の
構造式(化2)に示すジスチリル誘導体13重量部と、
ポリカーボネート樹脂(帝人化成社製,K−1300)
13重量部とをジクロルメタン87重量部に溶解させた
電荷輸送層用塗液を浸漬塗布法により塗布し、これを乾
燥させて、各導電性基体の電荷発生層上にそれぞれ膜厚
が20μmになった電荷輸送層を形成した。
【0034】
【化2】
【0035】(比較例1)この比較例においても、導電
性基体を水切り乾燥させるまでは、上記実施例1〜4の
場合と同様にした。そして、この比較例においては、水
切り乾燥された導電性基体を溶剤で処理することなく、
そのままこの導電性基体上に、上記実施例1〜4と同様
にして電荷発生層を形成した。
【0036】そして、このように導電性基体上に形成さ
れた電荷発生層の状態を目視したところ、この比較例の
ものにおいては、形成された電荷発生層にピンホール状
のノイズが発生していた。
【0037】このようにして導電性基体上に電荷発生層
を形成した後は、上記実施例1〜4の場合と同様にして
、電荷発生層上に電荷輸送層を形成した。
【0038】(比較例2)この比較例においても、導電
性基体を水切り乾燥させるまでは、上記実施例1〜4の
場合と同様にした。そして、この比較例のものにおいて
は、水切り乾燥された導電性基体を、上記の電荷発生層
用塗液と相溶性のないイソプロピルアルコール中に浸漬
させるようにし、それ以外は、上記実施例1〜4の場合
と同様にして、この導電性基体を回転させながら、ナイ
ロンスポンジをこの導電性基体の表面に接触させて30
秒間処理した後、この導電性基体を前記の溶剤中から取
り出し、その後、この導電性基体上に上記実施例1〜4
の場合と同様にして電荷発生層を形成した。
【0039】ここで、このようにして導電性基体上に形
成された電荷発生層の状態を目視したところ、この比較
例のものにおいては、形成された電荷発生層に塗布ムラ
や凝集が発生していた。
【0040】このようにして導電性基体上に電荷発生層
を形成した後は、上記実施例1〜4の場合と同様にして
、電荷発生層上に電荷輸送層を形成した。
【0041】(実施例5,6)これらの実施例のものに
おいても、導電性基体を水切り乾燥させるまでは、上記
実施例1〜4と場合と同様にした。そして、このように
水切り乾燥された各導電性基体を、実施例5においては
テトラヒドロフランの溶剤中に、実施例6においてはジ
クロルメタンの溶剤中にそれぞれ浸漬させ、上記実施例
1〜4の場合と同様にして、各導電性基体を回転させな
がら、ナイロンスポンジを各導電性基体の表面に接触さ
せて30秒間処理した後、各導電性基体を前記の溶剤中
から取り出した。
【0042】次いで、上記のように溶剤で処理した各導
電性基体を、フタロシアニン顔料1重量部と、ポリビニ
ルブチラール樹脂1重量部と、テトラヒドロフラン98
重量部とを加えた電荷発生層用塗液中に浸漬させ、浸漬
塗布法により各導電性基体上に膜厚が約0.2μmにな
った電荷発生層を形成した。
【0043】そして、このように各導電性基体上に形成
された電荷発生層を目視して観察したところ、何れの電
荷発生層においてもピンホール状のノイズは発見されな
かった。なお、これらの実施例5,6において、電荷発
生層を形成する前に導電性基体を浸漬させた各溶剤は、
上記の電荷発生層用塗液と相溶性を有するものであった
【0044】このようにして各導電性基体上にそれぞれ
電荷発生層を形成した後は、上記実施例1〜4の場合と
同様にして、各電荷発生層上に電荷輸送層を形成した。
【0045】(比較例3)この比較例においても、導電
性基体を水切り乾燥させるまでは、上記実施例1〜4の
場合と同様にした。そして、この比較例においては、水
切り乾燥された導電性基体を溶剤で処理することなく、
そのままこの導電性基体上に、上記実施例5,6と同様
にして電荷発生層を形成した。
【0046】そして、このように導電性基体上に形成さ
れた電荷発生層の状態を目視したところ、この比較例の
ものにおいては、形成された電荷発生層にピンホール状
のノイズが発生していた。
【0047】このようにして導電性基体上に電荷発生層
を形成した後は、上記実施例1〜4と同様にして、電荷
発生層上に電荷輸送層を形成した。
【0048】次に、上記のようにして製造した実施例1
〜6及び比較例1〜3の各電子写真感光体を使用して画
像形成を行い、形成された画像における画像ノイズの評
価を行い、その結果を下記の表1に示した。なお、画像
形成を行うにあたり、実施例1〜4及び比較例1,2の
各電子写真感光体については、市販の複写機(ミノルタ
カメラ社製,EP−5400)に搭載し、また実施例5
,6及び比較例3の各電子写真感光体については、市販
のリーダープリンター(ミノルタカメラ社製,RP50
7)に搭載して画像形成を行った。
【0049】
【表1】
【0050】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明に係る電
子写真感光体の製造方法においては、アルミニウム又は
アルミニウム合金で構成された導電性基体を水系下で洗
浄した後、この導電性基体を温水中に浸漬させてこの温
水中から導電性基体を引き上げ、導電性基体を水切り乾
燥させた後、この導電性基体を感光層用塗液に使用する
溶剤又は感光層用塗液と相溶する溶剤で処理し、その後
、この導電性基体上に感光層用塗液を塗布して感光層を
形成するようにしたため、形成された感光層にピンホー
ル状のノイズが発生したり、感光層に塗布むらや凝集等
が生じたりするということがなくなった。
【0051】この結果、この発明に係る方法で製造され
た電子写真感光体を使用して画像形成を行なった場合、
形成された画像に白黒斑点のノイズ等が発生するという
ことがなく、良好な画像が安定して得られるようになっ
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  アルミニウム又はアルミニウム合金で
    構成された導電性基体を水系下で洗浄した後、この導電
    性基体を温水中に浸漬させ、この温水中から導電性基体
    を引き上げて水切り乾燥させ、その後、この導電性基体
    上に、少なくともバインダー樹脂と感光性材料とを溶剤
    に溶解或いは分散させた感光層用塗液を塗布して感光層
    を形成するにあたり、上記水切り乾燥を行なった後、こ
    の導電性基体上を上記感光層用塗液に使用する溶剤又は
    感光層用塗液と相溶する溶剤を用いて処理し、その後、
    この導電性基体上に上記感光層用塗液を塗布するように
    したことを特徴とする電子写真感光体の製造方法。
JP3135898A 1991-05-10 1991-05-10 電子写真感光体の製造方法 Expired - Fee Related JP3047509B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3135898A JP3047509B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 電子写真感光体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3135898A JP3047509B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 電子写真感光体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04335356A true JPH04335356A (ja) 1992-11-24
JP3047509B2 JP3047509B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=15162402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3135898A Expired - Fee Related JP3047509B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 電子写真感光体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3047509B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101961737B1 (ko) * 2017-05-12 2019-03-25 주식회사 유니온알텍 슬라이딩 창호용 미세먼지 제거장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3047509B2 (ja) 2000-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5378315A (en) Removing imaging member layers from a substrate
JP3047509B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
US5352329A (en) Removing portions of imaging member layers from a substrate
EP0426369B1 (en) A method of manufacturing an electrophotographic photoconductor drum
JP3060598B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH0882939A (ja) 感光ドラムの製造方法
JP2898071B2 (ja) 水溶性洗剤を用いた部品洗浄方法
JPH05281758A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH06296941A (ja) 精密洗浄方法及びその装置
JP3521136B2 (ja) 洗浄方法
JP2713651B2 (ja) 感光体の製造方法
JP3624582B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP3646434B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH0844090A (ja) 電子写真感光体およびその製造方法
JP3721703B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP2951862B2 (ja) 洗浄方法
JP2004233544A (ja) 電子写真感光体用基体の洗浄方法及び電子写真感光体の製造方法
JP3711690B2 (ja) 電子写真感光体用導電性基体、それを用いた電子写真感光体及びその製造方法
JP3500796B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH04173899A (ja) 被洗浄物の濯ぎ洗浄方法
JPH0675392A (ja) 電子写真感光体の製造装置
JP3419092B2 (ja) 電子写真感光体用アルミニウム基体の製造方法
JPH05257296A (ja) 電子写真感光体の導電性基板再生方法
JPH08305057A (ja) 感光体の製造方法
JPH09208995A (ja) 純水を用いた洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080324

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees