JPH04335336A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents
ハロゲン化銀写真感光材料Info
- Publication number
- JPH04335336A JPH04335336A JP13318191A JP13318191A JPH04335336A JP H04335336 A JPH04335336 A JP H04335336A JP 13318191 A JP13318191 A JP 13318191A JP 13318191 A JP13318191 A JP 13318191A JP H04335336 A JPH04335336 A JP H04335336A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silver halide
- silver
- emulsion
- added
- sensitivity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- -1 Silver halide Chemical class 0.000 title claims abstract description 107
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 87
- 239000004332 silver Substances 0.000 title claims abstract description 87
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 54
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims abstract description 145
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 claims abstract description 53
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 51
- 239000003446 ligand Substances 0.000 claims abstract description 22
- 229940065287 selenium compound Drugs 0.000 claims abstract description 15
- 150000003343 selenium compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 12
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N [Ag].BrCl Chemical compound [Ag].BrCl SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 40
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 33
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 23
- JMANVNJQNLATNU-UHFFFAOYSA-N oxalonitrile Chemical compound N#CC#N JMANVNJQNLATNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 6
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 6
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 150000004696 coordination complex Chemical group 0.000 claims description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 44
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 29
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 abstract description 14
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 abstract 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 abstract 1
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 56
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 42
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 41
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 36
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 description 31
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 28
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 24
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 24
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 21
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 21
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 18
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 15
- ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M silver bromide Chemical compound [Ag]Br ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 14
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 13
- 238000011161 development Methods 0.000 description 13
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 13
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 13
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 13
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 13
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 13
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 13
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 12
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 12
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 11
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 11
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 11
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 9
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 8
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 7
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 7
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 6
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 6
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 6
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 6
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 6
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 6
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M Thiocyanate anion Chemical compound [S-]C#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000005070 ripening Effects 0.000 description 5
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 4
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 4
- JXUKLFVKZQETHF-UHFFFAOYSA-N 1-$l^{1}-selanyl-n,n'-dimethylmethanimidamide Chemical compound CNC([Se])=NC JXUKLFVKZQETHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 3
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 3
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 3
- 150000003346 selenoethers Chemical class 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- FYHIXFCITOCVKH-UHFFFAOYSA-N 1,3-dimethylimidazolidine-2-thione Chemical compound CN1CCN(C)C1=S FYHIXFCITOCVKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ODIRBFFBCSTPTO-UHFFFAOYSA-N 1,3-selenazole Chemical class C1=C[se]C=N1 ODIRBFFBCSTPTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- GRFNBEZIAWKNCO-UHFFFAOYSA-N 3-pyridinol Chemical compound OC1=CC=CN=C1 GRFNBEZIAWKNCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100221809 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) cpd-7 gene Proteins 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910001413 alkali metal ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910021472 group 8 element Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 2
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 2
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 description 2
- 125000000538 pentafluorophenyl group Chemical group FC1=C(F)C(F)=C(*)C(F)=C1F 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 2
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 description 2
- HXMRAWVFMYZQMG-UHFFFAOYSA-N 1,1,3-triethylthiourea Chemical compound CCNC(=S)N(CC)CC HXMRAWVFMYZQMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTTXCOAOKOEENK-UHFFFAOYSA-N 2,2-difluoroethenone Chemical group FC(F)=C=O OTTXCOAOKOEENK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQQMJWSOHKTWDZ-UHFFFAOYSA-N 2-[amino(carboxymethyl)amino]acetic acid Chemical compound OC(=O)CN(N)CC(O)=O QQQMJWSOHKTWDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDWGEPODFRBACT-UHFFFAOYSA-N 2-[hydroxy(2-sulfoethyl)amino]ethanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CCN(O)CCS(O)(=O)=O KDWGEPODFRBACT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 2-azaniumyl-2-(4-fluorophenyl)acetate Chemical compound OC(=O)C(N)C1=CC=C(F)C=C1 JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004974 2-butenyl group Chemical group C(C=CC)* 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001494 2-propynyl group Chemical group [H]C#CC([H])([H])* 0.000 description 1
- CPHGOBGXZQKCKI-UHFFFAOYSA-N 4,5-diphenyl-1h-imidazole Chemical compound N1C=NC(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=CC=C1 CPHGOBGXZQKCKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNGYZEMWVAWWOB-VAWYXSNFSA-N 5-[[4-anilino-6-[bis(2-hydroxyethyl)amino]-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2-[(e)-2-[4-[[4-anilino-6-[bis(2-hydroxyethyl)amino]-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2-sulfophenyl]ethenyl]benzenesulfonic acid Chemical compound N=1C(NC=2C=C(C(\C=C\C=3C(=CC(NC=4N=C(N=C(NC=5C=CC=CC=5)N=4)N(CCO)CCO)=CC=3)S(O)(=O)=O)=CC=2)S(O)(=O)=O)=NC(N(CCO)CCO)=NC=1NC1=CC=CC=C1 CNGYZEMWVAWWOB-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical class [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003109 Disodium ethylene diamine tetraacetate Substances 0.000 description 1
- ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L EDTA disodium salt (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].OC(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC(O)=O)CC([O-])=O ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N N,N,N',N'-tetramethylethylenediamine Chemical compound CN(C)CCN(C)C KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100386054 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) CYS3 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910021612 Silver iodide Inorganic materials 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical class [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTKUDAMSULHEKV-UHFFFAOYSA-N [Se](C#N)C#N.[K] Chemical compound [Se](C#N)C#N.[K] WTKUDAMSULHEKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IBQKNIQGYSISEM-UHFFFAOYSA-N [Se]=[PH3] Chemical class [Se]=[PH3] IBQKNIQGYSISEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005073 adamantyl group Chemical group C12(CC3CC(CC(C1)C3)C2)* 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical group 0.000 description 1
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- SWLVFNYSXGMGBS-UHFFFAOYSA-N ammonium bromide Chemical compound [NH4+].[Br-] SWLVFNYSXGMGBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYXNTHIYBIDHGM-UHFFFAOYSA-N ammonium thiosulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S([O-])(=O)=S XYXNTHIYBIDHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- XNSQZBOCSSMHSZ-UHFFFAOYSA-K azane;2-[2-[bis(carboxylatomethyl)amino]ethyl-(carboxymethyl)amino]acetate;iron(3+) Chemical compound [NH4+].[Fe+3].[O-]C(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC([O-])=O XNSQZBOCSSMHSZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical group N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical class [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Chemical class 0.000 description 1
- XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-M cyanate Chemical compound [O-]C#N XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000006165 cyclic alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000000586 desensitisation Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- XIMIGUBYDJDCKI-UHFFFAOYSA-N diselenium Chemical compound [Se]=[Se] XIMIGUBYDJDCKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019301 disodium ethylene diamine tetraacetate Nutrition 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- BITXABIVVURDNX-UHFFFAOYSA-N isoselenocyanic acid Chemical class N=C=[Se] BITXABIVVURDNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 239000011133 lead Chemical class 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 125000003232 p-nitrobenzoyl group Chemical group [N+](=O)([O-])C1=CC=C(C(=O)*)C=C1 0.000 description 1
- 125000001037 p-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Substances [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 125000001325 propanoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004368 propenyl group Chemical group C(=CC)* 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- GZTPJDLYPMPRDF-UHFFFAOYSA-N pyrrolo[3,2-c]pyrazole Chemical compound N1=NC2=CC=NC2=C1 GZTPJDLYPMPRDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- YNSLOQRUKBQFGC-UHFFFAOYSA-N se-(3-chloro-2,6-dimethoxybenzoyl) 3-chloro-2,6-dimethoxybenzenecarboselenoate Chemical compound COC1=CC=C(Cl)C(OC)=C1C(=O)[Se]C(=O)C1=C(OC)C=CC(Cl)=C1OC YNSLOQRUKBQFGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940082569 selenite Drugs 0.000 description 1
- MCAHWIHFGHIESP-UHFFFAOYSA-L selenite(2-) Chemical compound [O-][Se]([O-])=O MCAHWIHFGHIESP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N silver bromoiodide Chemical compound [Ag].IBr ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940045105 silver iodide Drugs 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 101150035983 str1 gene Proteins 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 description 1
- BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N thallium Chemical class [Tl] BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Chemical class 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はハロゲン化銀写真感光材
料に関するものであり、詳しくは迅速処理性に優れ高感
で、露光照度の変化による感度や階調の変動が少なく、
露光から処理までの間の時間の変化による感度変動も少
なく、更に感光材料に圧力が加わったときにかぶり発生
を起こしにくいハロゲン化銀写真感光材料に関するもの
である。 【0002】 【従来の技術】現在市販されているハロゲン化銀写真感
光材料、およびそれを用いた画像形成方法は多種多様に
わたり、あらゆる分野に利用されている。これら多くの
感光材料に用いられているハロゲン化銀乳剤のハロゲン
組成は、特に撮影感材の場合、高感度を達成する目的か
ら主として臭化銀を主体とした沃臭化銀であることが多
い。一方、カラー印画紙用感光材料のように、大量のプ
リントを短い納期で仕上げる要請の強い市場で用いられ
る製品においては、現像速度を早める必要性から、実質
的に沃化銀を含まない臭化銀もしくは塩臭化銀が用いら
れている。 【0003】近年、カラー印画紙に対する迅速処理性能
向上の要請は益々強くなり、多くの研究がなされている
。使用するハロゲン化銀乳剤の塩化銀含有率を高くする
と、現像速度の飛躍的な向上がもたらされることが知ら
れている。しかしながら、塩化銀含有率の高いハロゲン
化銀乳剤は、高感度で硬調な階調が得られにくく、更に
相反則不軌、つまり露光照度の変化による感度や階調の
変化が大きいという欠点を有するということが知られて
いる。塩化銀含有率の高いハロゲン化銀乳剤の前述のよ
うな欠点を克服するために、様々な技術が開示されてい
る。特開昭58−95736号、同58−108533
号、同60−222844号、同60−222845号
および同64−26837号には、様々な構造の臭化銀
富有領域を有する高塩化銀乳剤によって、高感度でかつ
硬調な性能が得られることが開示されている。しかしな
がら、本発明者等が検討を重ねた結果、これらの技術に
従えば確かに高感度な乳剤が得られるが、感光材料に圧
力が加わった場合に減感を生じやすく、実用上の大きな
欠陥となることが明らかとなった。更に、こうした方法
では高塩化銀乳剤の相反則不軌を十分に改良することが
困難であることも見出された。 【0004】ハロゲン化銀乳剤の相反則不軌改良には、
主としたハロゲンをリガンド(配位子)としたIr錯体
をハロゲン化銀粒子内に含有せしめることが有効である
ことが知られている。例えば特公昭43−4935号に
は、ハロゲン化銀乳剤の沈澱または熟成中に微量のIr
化合物を添加したものを用いた感光材料は、広い露光時
間の範囲でほぼ一定の階調をもつ画像が得られることが
開示されている。しかしながら、塩素をリガンドとした
Ir錯体を含有せしめた塩化銀含有率の高いハロゲン化
銀乳剤においては、露光後15秒から約2時間の間に潜
像補力が起こることがツウィッキィ(Zwicky)
によって、ジャーナル・オブ・フォトグラフィック・サ
イエンス(Journal of Photograp
hic Science)の33巻、201頁に開示さ
れている。このようなことが起こると、露光から処理ま
での間の時間の変化により感度が変動してしまい、実用
上好ましくない。 【0005】特開平1−105940には、Ir錯体を
選択的に含有せしめた臭化銀富有領域を有する高塩化銀
乳剤によって、露光後数時間の潜像安定性を損なう事な
く、相反則特性の優れた乳剤が得られることが開示され
ている。しかしながら、この技術では純塩化銀よりなる
乳剤の相反則不軌を改良することができず、あるいは臭
化銀富有領域をを形成するときの反応条件を変化させる
と潜像増感が生じてしまうことがあり、さらなる改良が
望まれていた。特開平2−20853号には少なくとも
4個のシアンリガンドを有するRe、RuあるいはOs
の6配位錯体を高塩化銀粒子に含有せしめることによっ
て、高感度化が達成されることが開示されている。しか
しながら、本発明者等が検討を重ねた結果、これらの技
術に従えば確かに高感度な乳剤が得られるが、特に現像
液中で感光材料に圧力が加わった場合にかぶりを生じや
すく、実用上の大きな欠陥となることが明かとなった。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的は
、迅速処理性に優れ高感で、露光照度の変化による感度
や階調の変動が少なく、露光から処理までの間の時間の
変化による感度変動も少なく、更に感光材料に圧力が加
わったときにかぶり発生を起こしにくいハロゲン化銀写
真感光材料を提供することである。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明に関わる上記目的
は、支持体上にハロゲン化銀乳剤を含有する感光性乳剤
層を少なくとも一層有するハロゲン化銀写真感光材料に
おいて、少なくとも2個のシアンリガンドを有するFe
、Co、Ni、Ru、Re、Rh、Os、Ir、Ptお
よびAuの金属錯体から選ばれる少なくとも1種を含有
し、かつセレン化合物を用いて化学増感された塩化銀含
有率が80モル%以上の塩臭化銀もしくは塩化銀粒子を
該感光性乳剤層中に含有することを特徴とするハロゲン
化銀写真感光材料を使用することで達成される。 【0008】ハロゲン化銀粒子に含有される少なくとも
2個のシアンリガンドを有するFe、Co、Ni、Ru
、Rh、Re、Os、Ir、PtあるいはAuの金属錯
体は好ましくは下記の一般式(C−II)または(C−
III)で表される金属錯イオンの形でハロゲン化銀乳
剤の反応容器に添加されるのが好ましい。 一般式(C−II) 〔M1 (CN)6−a La 〕n 一般式(C−I
II) 〔M2 (CN)4−b Lb 〕m M1 ;Fe、
Co、Ru、Rh、Re、Os、IrあるいはPt M2 ;Ni、PtあるいはAu L ;CN以外の配位子 a ;0、1あるいは2 b ;0、1あるいは2 n ;−2、−3あるいは−4 m ;−1あるいは−2 これらのなかで一般式(C−II)で表される金属錯イ
オンが更に好ましく用いられる。また一般式(C−II
)のM1 としては、Fe、Ru、Re、Osあるいは
Irが最も好ましい。CN以外の配位子としては、ハロ
ゲン、チオシアン酸イオン、シアン酸イオン、N3 −
、COやH2 Oなどが挙げられる。金属錯イオンの
対イオンとしては、アンモニウムイオンやアルカリ金属
イオンなど水溶性の塩を形成しうる陽イオンが好ましい
。 【0009】本発明で用いる少なくとも2個のシアンリ
ガンドを有する金属錯体の具体例を以下に示す。これら
金属錯体の対イオンとして、なかでもアンモニウムおよ
びナトリウム、カリウムのようなアルカリ金属イオンが
好ましく用いられる。 〔Fe(CN)6〕−4 〔Fe(CN)5F〕−4 〔Fe(CN)4F2 〕−4 〔Fe(CN)5Cl〕−4 〔Fe(CN)4Cl2 〕−4 〔Fe(CN)5Br〕−4 〔Fe(CN)4Br2 〕−4 〔Fe(CN)5(OCN)〕−4 〔Fe(CN)5(SCN)〕−4 〔Fe(CN)5(N3)〕−4 〔Fe(CN)5(CO)〕−3 〔Fe(CN)4(CO)2〕−2 〔Fe(CN)6〕−3 【0010】〔Fe(CN)5F〕−3〔Fe(CN)
4F2 〕−3 〔Fe(CN)5Cl〕−3 〔Fe(CN)4Cl2 〕−3 〔Fe(CN)5Br〕−3 〔Fe(CN)4Br2 〕−3 〔Fe(CN)5I〕−3 〔Fe(CN)4I2 〕−3 〔Fe(CN)5(OCN)〕−3 〔Fe(CN)5(SCN)〕−3 〔Fe(CN)5(N3)〕−3 〔Fe(CN)5(H2 O)〕−2 【0011】〔Co(CN)6〕−3 〔Ni(CN)4〕−2 〔Ru(CN)6〕−4 〔Ru(CN)5F〕−4 〔Ru(CN)4F2 〕−4 〔Ru(CN)5Cl〕−4 〔Ru(CN)4Cl2 〕−4 〔Ru(CN)5Br〕−4 〔Ru(CN)4Br2 〕−4 〔Ru(CN)5I〕−4 〔Ru(CN)4I2 〕−4 〔Ru(CN)5(OCN)〕−4 〔Ru(CN)5(SCN)〕−4 〔Ru(CN)5(N3)〕−4 〔Ru(CN)5(H2 O)〕−3 【0012】〔Rh(CN)6〕−3 〔Rh(CN)5Cl〕−3 〔Rh(CN)4Cl2 〕−3 〔Rh(CN)5Br〕−3 〔Rh(CN)4Br2 〕−3 〔Rh(CN)5I〕−3 〔Rh(CN)4I2 〕−3 〔Rh(CN)5(N3)〕−3 〔Rh(CN)5(H2 O)〕−2 【0013】〔Re(CN)6〕−4 〔Re(CN)5F〕−4 〔Re(CN)4F2 〕−4 〔Re(CN)5Cl〕−4 〔Re(CN)4Cl2 〕−4 〔Re(CN)5Br〕−4 〔Re(CN)4Br2 〕−4 〔Re(CN)5I〕−4 〔Re(CN)4I2 〕−4 〔Os(CN)6〕−4 〔Os(CN)5F〕−4 〔Os(CN)4F2 〕−4 〔Os(CN)5Cl〕−4 〔Os(CN)4Cl2 〕−4 〔Os(CN)5Br〕−4 〔Os(CN)4Br2 〕−4 【0014】〔Os(CN)5I〕−4〔Os(CN)
4I2 〕−4 〔Os(CN)5(OCN)〕−4 〔Os(CN)5(SCN)〕−4 〔Os(CN)5(N3)〕−4 〔Os(CN)5(H2 O)〕−3 〔Ir(CN)6〕−3 〔Ir(CN)5Cl〕−3 〔Ir(CN)4Cl2 〕−3 〔Ir(CN)5Br〕−3 〔Ir(CN)4Br2 〕−3 〔Ir(CN)5I〕−3 〔Ir(CN)4I2 〕−3 〔Ir(CN)5(N3)〕−3 〔Ir(CN)5(H2 O)〕−2 〔Pt(CN)4〕−2 〔Pt(CN)4Cl2 〕−2 〔Pt(CN)4Br2 〕−2 〔Pt(CN)4I2 〕−2 〔Au(CN)4〕−1 〔Au(CN)2Cl2 〕−1 【0015】本発明で用いる少なくとも2個のシアンリ
ガンドを有する金属錯体から選ばれる少なくとも1個の
含有量は、ハロゲン化銀1モル当たり10−6以上、か
つ10−3以下であることが好ましく、ハロゲン化銀1
モル当たり5×10−6モル以上、かつ5×10−4モ
ル以下であることが更に好ましい。本発明に用いる少な
くとも2個のシアンリガンドを有する金属錯体から選ば
れる少なくとも1種は、ハロゲン化銀粒子の調製、つま
り核形成、成長、物理熟成および化学増感の終了前、あ
るいは化学増感後、塗布前のどの段階で添加し含有させ
てもよい。好ましくは、核形成から物理熟成終了前の段
階でハロゲン化銀乳剤の反応容器に添加される。また数
回にわたって分割して添加し含有させてもよい。しかし
ながら、ハロゲン化銀粒子中に含有する少なくとも2個
のシアンリガンドを有する金属錯体から選ばれる少なく
とも1種の全含有量の50%以上を、粒子体積の50%
以下の表面層中に含有することが好ましい。 【0016】ここで粒子体積の50%以下の表面層とは
、粒子1個の体積の50%以下の体積に相当する表面部
分を指す。この表面層の体積は、好ましくは40%以下
であり、更に好ましくは20%以下である。また、ここ
で定義した金属錯体を含有する表面層の更に外側に、金
属錯体を含有しない層を設けてもよい。これらの金属錯
体は水または適当な溶媒に溶解して、ハロゲン化銀粒子
の形成時に反応溶液中に直接添加するか、ハロゲン化銀
粒子を形成するためのハロゲン化物水溶液中、銀塩水溶
液中、あるいはそれ以外の溶液中に添加して粒子形成を
行う事により含有させるのが好ましい。また、あらかじ
め金属錯体を含有させたハロゲン化銀微粒子を添加溶解
させ、別のハロゲン化銀粒子上に沈積させることによっ
て、これらの金属錯体を含有させることも好ましく行わ
れる。 【0017】本発明で用いられるセレン増感剤としては
、従来公知の特許に開示されているセレン化合物を用い
ることができる。セレン増感は通常、不安定型セレン化
合物および/または非不安定型セレン化合物をハロゲン
化銀乳剤に添加して、高温、好ましくは40℃以上で乳
剤を一定時間攪拌することにより行われる。不安定型セ
レン化合物としては特公昭44−15748号、特公昭
43−13489号、特願平2−130976号、特願
平2−229300号などに記載の化合物を用いること
が好ましい。具体的な不安定セレン増感剤としては、イ
ソセレノシアネート類(例えばアリルイソセレノシアネ
ートの如き脂肪族イソセレノシアネート類)、セレノ尿
素類、セレノケトン類、セレノアミド類、セレノカルボ
ン酸類(例えば、2−セレノプロピオン酸、2−セレノ
酪酸)、セレノエステル類、ジアシルセレニド類(例え
ば、ビス(3−クロロ−2,6−ジメトキシベンゾイル
)セレニド)、セレノホスフェート類、ホスフィンセレ
ニド類、コロイド状金属セレンなどがあげられる。 【0018】不安定型セレン化合物の好ましい類型を上
に述べたがこれらは限定的なものではない。当業技術者
には写真乳剤の増感剤としての不安定型セレン化合物と
いえば、セレンが不安定である限りに於いて該化合物の
構造はさして重要なものではなく、セレン増感剤分子の
有機部分はセレンを担持し、それを不安定な形で乳剤中
に存在せしめる以外何らの役割をもたないことが一般に
理解されている。本発明においては、かかる広範な概念
の不安定セレン化合物が有利に用いられる。本発明で用
いられる非不安定型セレン化合物としては特公昭46−
4553号、特公昭52−34492号および特公昭5
2−34491号に記載の化合物が用いられる。非不安
定型セレン化合物としては例えば亜セレン酸、セレノシ
アン化カリウム、セレナゾール類、セレナゾール類の四
級塩、ジアリールセレニド、ジアリールジセレニド、ジ
アルキルセレニド、ジアルキルジセレニド、2−セレナ
ゾリジンジオン、2−セレノオキサゾリジンチオンおよ
びこれらの誘導体等があげられる。これらのセレン化合
物のうち、好ましくは以下の一般式(I)および(II
)があげられる。一般式(I) 【0019】 【化1】 【0020】式中、Z1 およびZ2 はそれぞれ同じ
でも異なっていてもよく、アルキル基(例えば、メチル
、エチル、t−ブチル、アダマンチル、t−オクチル)
、アルケニル基(例えば、ビニル、プロペニル)、アラ
ルキル基(例えば、ベンジル、フェネチル)、アリール
基(例えば、フェニル、ペンタフルオロフェニル、4−
クロロフェニル、3−ニトロフェニル、4−オクチルス
ルファモイルフェニル、α−ナフチル)、複素環基(例
えば、ピリジル、チエニル、フリル、イミダゾリル)、
−NR1(R2)、−OR3 または−SR4 を表す
。R1 、R2 、R3 およびR4 はそれぞれ同じ
でも異なっていてもよく、アルキル基、アラルキル基、
アリール基または複素環基を表す。アルキル基、アラル
キル基、アリール基または複素環基としてはZ1 と同
様な例があげられる。 ただし、R1 およびR2 は水素原子またはアシル基
(例えば、アセチル、プロパノイル、ベンゾイル、ヘプ
タフルオロブタノイル、ジフルオロアセチル、4−ニト
ロベンゾイル、α−ナフトイル、4−トリフルオロメチ
ルベンゾイル)であってもよい。 【0021】一般式(I)中、好ましくはZ1 はアル
キル基、アリール基または−NR1(R2)を表し、Z
2 は−NR5(R6)を表す。R1 、R2 、R5
およびR6 はそれぞれ同じでも異なっていてもよく
、水素原子、アルキル基、アリール基、またはアシル基
を表す。一般式(I)中、より好ましくはN,N−ジア
ルキルセレノ尿素、N,N,N′−トリアルキル−N′
−アシルセレノ尿素、テトラアルキルセレノ尿素、N,
N−ジアルキル−アリールセレノアミド、N−アルキル
−N−アリール−アリールセレノアミドを表す。一般式
(II)【0022】 【化2】 【0023】式中、Z3 、Z4 およびZ5 はそれ
ぞれ同じでも異なっていてもよく、脂肪族基、芳香族基
、複素環基、−OR7 、−NR8(R9)、−SR1
0、−SeR11、−Xまたは水素原子を表す。R7
、R10およびR11は脂肪族基、芳香族基、複素環基
、水素原子またはカチオンを表し、R8 およびR9
は脂肪族基、芳香族基、複素環基または水素原子を表し
、Xはハロゲン原子を表す。一般式(II)において、
Z3 、Z4 、Z5 、R7 、R8 、R9 、R
10およびR11で表される脂肪族基は直鎖、分岐また
は環状のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ア
ラルキル基(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、
イソプロピル、t−ブチル、n−ブチル、n−オクチル
、n−デシル、n−ヘキサデシル、シクロペンチル、シ
クロヘキシル、アリル、2−ブテニル、3−ペンテニル
、プロパルギル、3−ペンチニル、ベンジル、フェネチ
ル)を表す。一般式(II)において、Z3 、Z4
、Z5 、R7 、R8 、R9 、R10およびR1
1で表される芳香族基は単環または縮環のアリール基(
例えば、フェニル、ペンタフルオロフェニル、4−クロ
ロフェニル、3−スルホフェニル、α−ナフチル、4−
メチルフェニル)を表す。 【0024】一般式(II)において、Z3 、Z4
、Z5 、R7 、R8 、R9 、R10およびR1
1で表される複素環基は窒素原子、酸素原子または硫黄
原子のうち少なくとも一つを含む3〜10員環の飽和も
しくは不飽和の複素環基(例えば、ピリジル、チエニル
、フリル、チアゾリル、イミダゾリル、ベンズイミダゾ
リル)を表す。 一般式(II)において、R7 、R10およびR11
で表されるカチオンはアルカリ金属原子またはアンモニ
ウムを表し、Xで表されるハロゲン原子は、例えばフッ
素原子、塩素原子、臭素原子または沃素原子を表す。一
般式(II)中、好ましくはZ3、Z4 またはZ5
は脂肪族基、芳香族基または−OR7 を表し、R7
は脂肪族基または芳香族基を表す。一般式(II)中、
より好ましくはトリアルキルホスフィンセレニド、トリ
アリールホスフィンセレニド、トリアルキルセレノホス
フェートまたはトリアリールセレノホスフェートを表す
。以下に一般式(I)および(II)で表される化合物
の具体例を示すが、本発明はこれに限定されるものでは
ない。 【0025】 【化3】 【0026】 【化4】 【0027】 【化5】 【0028】 【化6】 【0029】 【化7】 【0030】 【化8】 【0031】 【化9】 【0032】 【化10】 【0033】セレン増感剤の使用量は、使用するセレン
化合物、ハロゲン化銀粒子(ハロゲンの種類と含有率、
粒子サイズや晶形など)、化学熟成条件等により変わる
が一般にハロゲン化銀1モル当たり10−8〜10−4
モル、好ましくは10−7〜10−5モル程度を用いる
。本発明における化学増感の条件としては、特に制限は
ないがpAgとしては一般に5〜10、好ましくは5.
5〜8、より好ましくは6〜7.5であり、温度として
は一般に30〜80℃、好ましくは40〜70℃である
。pHとしては一般に4〜10、好ましくは5〜8であ
る。 また温度は一般に30〜80℃、好ましくは40〜70
℃である。 【0034】本発明に用いるハロゲン化銀乳剤は、塩化
銀含有率80モル%以上の塩臭化銀もしくは塩化銀より
なるものである。乳剤のハロゲン組成は粒子間で異なっ
ていても等しくても良いが、粒子間で等しいハロゲン組
成を有する乳剤を用いると、各粒子の性質を均質にする
ことが容易である。また、ハロゲン化銀乳剤粒子内部の
ハロゲン組成分布については、ハロゲン化銀粒子のどの
部分をとっても組成の等しい所謂均一型構造の粒子や、
ハロゲン化銀粒子内部のコア(芯)とそれを取り囲むシ
ェル(殻)〔一層または複数層〕とでハロゲン組成の異
なる所謂積層型構造の粒子あるいは、粒子内部もしくは
表面に非層状にハロゲン組成の異なる部分を有する構造
(粒子表面にある場合は粒子のエッジ、コーナーあるい
は面上に異組成の部分が接合した構造)の粒子などを適
宜選択して用いることができる。高感度を得るには、均
一型構造の粒子よりも後二者のいずれかを用いることが
有利であり、耐圧力性の面からも好ましい。ハロゲン化
銀粒子が上記のような構造を有する場合には、ハロゲン
組成において異なる部分の境界部は、明確な境界であっ
ても、組成差により混晶を形成して不明確な境界であっ
ても良く、また積極的に連続的な構造変化を持たせたも
のであっても良い。 【0035】また、迅速処理に適した感光材料には塩化
銀含有率のより高い所謂高塩化銀乳剤が好ましく用いら
れる。本発明においては高塩化銀乳剤の塩化銀含有率は
90モル%以上が好ましく、95モル%以上が更に好ま
しい。こうした高塩化銀乳剤においては臭化銀局在相を
先に述べたような層状もしくは非層状にハロゲン化銀粒
子内部および/または表面に有する構造のものが好まし
い。上記局在相のハロゲン組成は、臭化銀含有率におい
て少なくとも10モル%のものが好ましく、20モル%
を越えるものがより好ましい。そして、これらの局在相
は、粒子内部、粒子表面のエッジ、コーナーあるいは面
上にあることができるが、一つの好ましい例として、粒
子のコーナー部にエピタキシャル成長したものを挙げる
ことができる。一方、感光材料が圧力を受けたときの感
度低下を極力抑える目的で、塩化銀含有率90モル%以
上の高塩化銀乳剤においても、粒子内のハロゲン組成の
分布の小さい均一型構造の粒子を用いることも好ましく
行われる。また、現像処理液の補充量を低減する目的で
ハロゲン化銀乳剤の塩化銀含有率を更に高めることも有
効である。この様な場合にはその塩化銀含有率が98モ
ル%〜100モル%であるような、ほぼ純塩化銀の乳剤
も好ましく用いられる。 【0036】本発明に用いるハロゲン化銀乳剤に含まれ
るハロゲン化銀粒子の平均粒子サイズ(粒子の投影面積
と等価な円の直径を以て粒子サイズとし、その数平均を
とったもの)は、0.1μ〜2μが好ましい。また、そ
れらの粒子サイズ分布は変動係数(粒子サイズ分布の標
準偏差を平均粒子サイズで徐したもの)20%以下、望
ましくは15%以下の所謂単分散なものが好ましい。こ
のとき、広いラチチュードを得る目的で上記の単分散乳
剤を同一層にブレンドして使用することや、重層塗布す
ることも好ましく行われる。写真乳剤に含まれるハロゲ
ン化銀粒子の形状は、立方体、十四面体あるいは八面体
のような規則的な(regular)結晶形を有するも
の、球状、板状などのような変則的な(irregul
ar)結晶形を有するもの、あるいはこれらの複合形を
有するものを用いることができる。また、種々の結晶形
を有するものの混合したものからなっていても良い。本
発明においてはこれらの中でも上記規則的な結晶形を有
する粒子を50%以上、好ましくは70%以上、より好
ましくは90%以上含有するのが良い。 【0037】また、これら以外にも平均アスペクト比(
円換算直径/厚み)が5以上、好ましくは8以上の平板
状粒子が投影面積として全粒子の50%を越えるような
乳剤も好ましく用いることができる。本発明に用いる塩
臭化銀乳剤は、P.Glafkides 著「Chim
ie et Phisique Photograph
ique 」(Paul Montel社刊、1967
年)、G.F.Duffin著「Photograph
ic Emulsion Chemistry 」(F
ocal Press社刊、1966年)、V.L.Z
elikman et al著「Making and
Coating Photographic Emu
lsion」(Focal Press社刊、1964
年)などに記載された方法を用いて調整することができ
る。すなわち、酸性法、中性法、アンモニア法等のいず
れでもよく、また可溶性銀塩と可溶性ハロゲン塩を反応
させる形式としては、片側混合法、同時混合法、及びそ
れらの組合せなどのいずれの方法を用いても良い。粒子
を銀イオン過剰の雰囲気の下において形成させる方法(
いわゆる逆混合法)を用いることもできる。同時混合法
の一つの形式としてハロゲン化銀の生成する液相中のp
Agを一定に保つ方法、すなわちいわゆるコントロール
ド・ダブルジェット法を用いることもできる。この方法
によると、結晶形が規則的で粒子サイズが均一に近いハ
ロゲン化銀乳剤を得ることができる。 【0038】本発明に用いるハロゲン化銀乳剤は、本発
明のシアンリガンド錯体以外に、その乳剤粒子形成もし
くは物理熟成の過程において種々の多価金属イオン不純
物を導入することができる。使用する化合物の例として
は、カドミウム、亜鉛、鉛、銅、タリウムなどの塩、あ
るいは第VIII族元素である鉄、ルテニウム、ロジウ
ム、パラジウム、オスミウム、イリジウム、白金などの
塩もしくは錯塩を併用して用いることができる。特に上
記第VIII族元素は好ましく用いることができる。こ
れらの化合物の添加量は目的に応じて広範囲にわたるが
、ハロゲン化銀1モルに対して10−9〜10−2モル
が好ましい。 本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、通常化学増感
と分光増感が施される。化学増感法については、本発明
のセレン化合物によるセレン増感単独以外に不安定硫黄
化合物の添加に代表される硫黄増感、金増感に代表され
る貴金属増感、あるいは還元増感などを併用して用いる
ことができる。化学増感に用いられる化合物については
、特開昭62−215272号公報の第18頁右下欄〜
第22頁右上欄に記載のものが好ましく用いられる。 【0039】分光増感は、本発明の感光材料における各
層の乳剤に対して所望の光波長域に分光感度を付与する
目的で行われる。本発明においては目的とする分光感度
に対応する波長域の光を吸収する色素−分光増感色素を
添加することで行うことが好ましい。このとき用いられ
る分光増感色素としては例えば、F.M.Harmer
著「Heterocyclic compounds−
Cyanine dyes and related
compounds」(John Wiley & S
ons New York,London社刊196
4年)に記載されているものを挙げることができる。具
体的な化合物の例ならびに分光増感法は、前出の特開昭
62−215272号公報の第22頁右上欄〜第38頁
に記載のものが好ましく用いられる。本発明に用いるハ
ロゲン化銀乳剤には、感光材料の製造工程、保存中ある
いは写真処理中のかぶりを防止する、あるいは写真性能
を安定化させる目的で種々の化合物あるいはそれ等の前
駆体を添加することができる。これらの化合物の具体例
は前出の特開昭62−215272号公報明細書の第3
9頁〜第72頁に記載のものが好ましく用いられる。本
発明に用いる乳剤は、潜像が主として粒子表面に形成さ
れる所謂表面潜像型乳剤が好ましい。 【0040】本発明に係わる感光材料には、画像のシャ
ープネス等を向上させる目的で親水性コロイド層に、欧
州特許EP0,337,490A2号の第27〜76頁
に記載の、処理により脱色可能な染料(なかでもオキソ
ノール系染料)を該感材の680nmに於ける光学反射
濃度が0.70以上になるように添加したり、支持体の
耐水性樹脂層中に2〜4価のアルコール類(例えばトリ
メチロールエタン)等で表面処理された酸化チタンを1
2重量%以上(より好ましくは14重量%以上)含有さ
せるのが好ましい。 【0041】本発明に用いうるシアン、マゼンタ、イエ
ローカプラー等の写真添加剤は高沸点有機溶媒に溶解さ
せて用いるのが好ましく、その高沸点有機溶媒は、融点
が100℃以下、沸点が140℃以上の水と非混和性の
化合物で、カプラーの良溶媒であれば使用できる。高沸
点有機溶媒の融点は好ましくは80℃以下である。高沸
点有機溶媒の沸点は、好ましくは160℃以上であり、
より好ましくは170℃以上である。これらの高沸点有
機溶媒の詳細については、特開昭62−215272号
公開明細書の第137頁右下欄〜144頁右上欄に記載
されている。また、シアン、マゼンタまたはイエローカ
プラーは前記の高沸点有機溶媒の存在下でまたは不存在
下でローダブルラテックスポリマー(例えば米国特許第
4,203,716号)に含浸させて、または水不溶性
且つ有機溶媒可溶性のポリマーとともに溶かして親水性
コロイド水溶液に乳化分散させる事ができる。好ましく
は米国特許第4,857,449号明細書の第7欄〜1
5欄及び国際公開WO88/00723号明細書の第1
2頁〜30頁に記載の単独重合体または共重合体が用い
られ、より好ましくはメタクリレート系あるいはアクリ
ルアミド系ポリマー、特にアクリルアミド系ポリマーの
使用が色像安定化等の上で好ましい。 【0042】また、本発明に係わる感光材料には、カプ
ラーと共に欧州特許EP0,277,589A2号に記
載のような色像保存性改良化合物を使用するのが好まし
い。特にピラゾロアゾールカプラーとの併用が好ましい
。即ち、発色現像処理後に残存する芳香族アミン系現像
主薬と化学結合して、化学的に不活性でかつ実質的に無
色の化合物を生成する化合物(F)および/または発色
現像処理後に残存する芳香族アミン系発色現像主薬の酸
化体と化学結合して、化学的に不活性でかつ実質的に無
色の化合物を生成する化合物(G)を同時または単独に
用いることが、例えば処理後の保存における膜中残存発
色現像主薬ないしその酸化体とカプラーの反応による発
色色素生成によるステイン発生その他の副作用を防止す
る上で好ましい。 【0043】また、本発明に係わる感光材料には、親水
性コロイド層中に繁殖して画像を劣化させる各種の黴や
細菌を防ぐために、特開昭63−271247号に記載
のような防黴剤を添加するのが好ましい。 【0044】また、本発明に係わる感光材料に用いられ
る支持体としては、ディスプレイ用に白色ポリエステル
系支持体または白色顔料を含む層がハロゲン化銀乳剤層
を有する側の支持体上に設けられた支持体を用いてもよ
い。更に鮮鋭性を改良するために、アンチハレーション
層を支持体のハロゲン化銀乳剤層塗布側または裏面に塗
設するのが好ましい。特に反射光でも透過光でもディス
プレイが観賞できるように、支持体の透過濃度を0.3
5〜0.8の範囲に設定するのが好ましい。 【0045】本発明に係わる感光材料は可視光で露光さ
れても赤外光で露光されてもよい。露光方法としては低
照度露光でも高照度短時間露光でもよく、特に後者の場
合には一画素当りの露光時間が10−4秒より短いレー
ザー走査露光方式が好ましい。 【0046】また、露光に際して、米国特許第4,88
0,726号に記載のバンド・ストップフィルターを用
いるのが好ましい。これによって光退色が取り除かれ、
色再現性が著しく向上する。 【0047】露光済みの感光材料は慣用の白黒またはカ
ラー現像処理が施されうるが、カラー感材の場合には迅
速処理の目的からカラー現像の後、漂白定着処理するの
が好ましい。特に前記高塩化銀乳剤が用いられる場合に
は、漂白定着液のpHは脱銀促進等の目的から約6.5
以下が好ましく、更に約6以下が好ましい。 【0048】本発明に係わる感光材料に適用されるハロ
ゲン化銀乳剤やその他の素材(添加剤など)および写真
構成層(層配置など)、並びにこの感材を処理するため
に適用される処理法や処理用添加剤としては、下記の特
許公報、特に欧州特許EP0,355,660A2号(
特開平2−139544号)に記載されているものが好
ましく用いられる。 【0049】 【表1】 【0050】 【表2】 【0051】 【表3】 【0052】 【表4】 【0053】 【表5】 【0054】また、シアンカプラーとして、特開平2−
33144号に記載のジフェニルイミダゾール系シアン
カプラーの他に、欧州特許EP0,333,185A2
号に記載の3−ヒドロキシピリジン系シアンカプラー(
なかでも具体例として列挙されたカプラー(42)の4
当量カプラーに塩素離脱基をもたせて2当量化したもの
や、カプラー(6)や(9)が特に好ましい)や特開昭
64−32260号に記載された環状活性メチレン系シ
アンカプラー(なかでも具体例として列挙されたカプラ
ー例3、8、34が特に好ましい)の使用も好ましい。 【0055】また、塩化銀含有率が90モル%以上の高
塩化銀乳剤を使用するハロゲン化銀カラー感光材料の処
理方法としては、特開平2−207250号の第27頁
左上欄〜34頁右上欄に記載の方法が好ましく適用され
る。 【0056】 【実施例】 実施例1 石灰処理ゼラチン25gを蒸溜水800ccに添加し、
40℃にて溶解後、塩化ナトリウム2.25gを添加し
、温度を70℃に上昇させた。続いて硝酸銀5.0gを
蒸溜水140ccに溶解した液と塩化ナトリウム1.7
gを蒸溜水140ccに溶解した液とを、70℃を保ち
ながら40分間かけて前記の液に添加混合した。次に硝
酸銀57.5gを蒸溜水160ccに溶解した液と塩化
ナトリウム19.8gを蒸溜水160ccに溶解した液
とを、70℃を保ちながら40分間かけて添加混合した
。更に硝酸銀62.5gを蒸溜水160ccに溶解した
液と塩化ナトリウム21.5gを蒸溜水160ccに溶
解した液とを、70℃を保ちながら40分間かけて添加
混合した。40℃にて脱塩および水洗を施した後、石灰
処理ゼラチン76.0gを加え、更に塩化ナトリウムお
よび水酸化ナトリウムにてpAgを7.9に、pHを6
.2に調整した。50℃に昇温した後、下記に示される
青感光性増感色素をハロゲン化銀1モルあたり3×10
−4モル添加し、更にトリエチルチオ尿素をハロゲン化
銀1モル当り6×10−6モル用いて最適に硫黄増感を
施した。このようにして得られた塩化銀乳剤を乳剤Aと
した。 【0057】乳剤Aとはハロゲン化銀1モル当たり第1
表BからJに示した各種の塩をそれぞれに示した量含有
した水溶液を、1回目から3回目に添加する硝酸銀溶液
と塩化ナトリウム水溶液の添加と同時に同じ時間かけて
添加したことのみ異なる塩化銀乳剤を調製し、これらを
乳剤BからJとした。乳剤Aとは、硫黄増感の代わりに
ジメチルセレノウレアをハロゲン化銀1モル当り6×1
0−6モル用いて最適にセレン増感したことのみが異な
る塩化銀乳剤を調製し、これを乳剤Kとした。乳剤Kと
はハロゲン化銀1モル当たり第1表Lからcに示した各
種の塩をそれぞれに示した量含有した水溶液を、1回目
から3回目に添加する硝酸銀溶液と塩化ナトリウム水溶
液の添加と同時に同じ時間かけて添加したことのみ異な
る塩化銀乳剤を調製し、これらを乳剤Lからcとした。 【0058】このようにして調製したAからcまでの2
9種類の乳剤について、電子顕微鏡写真から粒子の形状
、粒子サイズ、および粒子サイズ変動係数を求めた。 粒子サイズは粒子の投影面積と等価な円の直径の平均値
をもって表し、変動係数は粒子径の標準偏差を平均粒子
サイズで割った値を用いた。Aからcまでの29種類の
乳剤は、いずれも粒子サイズ0.92μm、変動係数0
.11の、角の尖った立方体粒子であった。各感光性乳
剤層の塩化銀乳剤には下記の分光増感色素をそれぞれ用
いた。 【0059】 【化11】 【0060】 【化12】 【0061】 【化13】 【0062】赤感性乳剤層に対しては、下記の化合物を
ハロゲン化銀1モル当たり2.6×10−3モル添加し
た。 【0063】 【化14】 【0064】また、イラジェーション防止のために乳剤
層に下記の染料(カッコ内は塗布量を表す)を添加した
。 【0065】 【化15】 【0066】(層構成)以下に各層の組成を示す。数字
は塗布量(g/m2)を表す。ハロゲン化銀乳剤は、銀
換算塗布量を表す。 支持体 ポリエチレンラミネート紙 〔第一層側のポリエチレンに白色顔料(TiO2)と青
味染料(群青)を含む〕 第一層(青感性イエロー発色層) 前記塩化銀乳剤(A)
0.30 ゼラチン
1.22 イエローカ
プラー(ExY)
0.82 色像
安定剤(Cpd−1)
0.19
溶媒(Solv−3)
0.18 溶媒(Solv−7)
0.18 色像安定剤(Cpd−7
)
0.06【0067】 第二層(混色防止層) ゼラチン
0.64 混色防止剤(Cpd−5
)
0.10 溶媒(Solv
−1)
0.16 溶
媒(Solv−4)
0
.08第三層(緑感光性マゼンタ発色層) 塩化銀乳剤(A)
0.12ゼラチン
1.28マゼンタカプラー(
ExM)
0.23色像安定剤(Cp
d−2)
0.03色像安定剤(
Cpd−3)
0.16色像安定
剤(Cpd−4)
0.02色像
安定剤(Cpd−9)
0.02
溶媒(Solv−2)
0.40第四層(紫外線吸収層) ゼラチン
1.41紫外線吸収剤(UV−1)
0.47 混色防止剤(Cpd−5
)
0.05溶媒(Solv−5
)
0.24【0068
】 第五層(赤感光性シアン発色層) 塩化銀乳剤(A)
0.23ゼラチン
1.04シアンカプラー(E
xC)
0.32色像安定剤(C
pd−2)
0.03色像安定剤
(Cpd−4)
0.02色像安
定剤(Cpd−6)
0.18色
像安定剤(Cpd−7)
0.4
0色像安定剤(Cpd−8)
0
.05溶媒(Solv−6)
0.14第六層(紫外線吸収層) ゼラチン
0.48紫外線吸収剤(UV−1)
0.16混色防止剤(Cpd−5)
0.02溶媒(Solv−5)
0.08第七層(保護層
) ゼラチン
1.10ポリビニルアルコールのアクリル
変性共重合体(変性度17%) 0.17流動パラフ
ィン
0.
03【0069】 【化16】 【0070】 【化17】 【0071】 【化18】 【0072】 【化19】 【0073】 【化20】 【0074】 【化21】 【0075】 【化22】 【0076】 【化23】 【0077】 【化24】 【0078】以上のようにして得られた感光材料を基本
として、青感層の乳剤を第1表のように入れ替えた感光
材料を作成し、これらを試料Bからcとした。こうして
得た29種類の感光材料の感度および階調を調べるため
に、光学ウェッジと青色フィルターを通して10秒と1
0−2秒の露光を各々与え、約1時間後に以下に示す処
理工程と処理液を用いて発色現像処理を行なった。更に
感光材料の潜像保存性を調べるために、光学ウェッジと
青色フィルターを通して10−2秒の露光を与え、1時
間後および24時間後に以下に示す処理工程と処理液を
用いて発色現像処理を行なった。 【0079】(現像処理)露光の終了した試料は、ペー
パー処理機を用いて、次の処理工程でカラー現像のタン
ク容量の2倍補充するまで、連続処理(ランニング)を
実施したのち使用した。 処理工程 温 度 時
間 補充液* タンク容量(リットル)
カラー現像 35℃ 4
5秒 161ml 17
漂白定着 30〜35℃ 45
秒 215ml 17
リンス■ 30〜35℃ 20秒
− 10 リン
ス■ 30〜35℃ 20秒
− 10 リンス■
30〜35℃ 20秒
350ml 10 乾
燥 70〜80℃ 60秒
*補充量は感光材料1m2あたり (リンス■
→■への3タンク向流方式とした。) 各処理液の組
成は以下の通りである。 【0080】 カラー現像液
タンク液
補充液 水
800ml 800m
l エチレンジアミン−N,N,N′,N′−テト
ラメチレンホスホン酸
1.5g
2.0g 臭化カリウム
0.015g − トリエタ
ノールアミン
8.0g 12.
0g 塩化ナトリウム
1.4g
− 炭酸カリウム
25g 25g
N−エチル−N−(β−メタンスルホンアミド
エチル)−3−メチル−4−アミノアニリン
硫酸塩
5.0g
7.0g N,N−ビス(カルボキ
シメチル)ヒドラジン 4.0g
5.0g N,N−ジ(スルホエチル)ヒ
ドロキシルアミ ン・1Na
4.0g 5.0g 蛍光増
白剤(WHITEX 4B、住友化学製)
1.0g 2.0g
水を加えて
1000m
l 1000ml pH(25℃)
10.05 1
0.45 【0081】 漂白定着液(タンク液と補充液は同じ) 水
400ml チオ硫酸アンモニウム(700
g/リットル)
100ml 亜硫酸ナトリウム
17g エチレンジアミン四
酢酸鉄(III) アンモニウム
55g エチレンジアミン四酢
酸二ナトリウム
5g 臭化アンモニウム
40g
水を加えて
1000ml pH(25℃)
6.0リンス液(タ
ンク液と補充液は同じ) イオン交換水(カルシウム、マグネシウムは各々3
ppm 以下)【0082】更に感光材料の圧力性を調
べるために、発色現像液で10秒の処理を行なった後、
直径0.5mmの鉄針に100gの荷重をかけ60mm
/sの速度で感光材料を引っかいた。この後、発色現像
を35秒行なった後、残りの処理工程に通した。こうし
て作成した処理済み試料の反射濃度を測定して、特性曲
線を得た。感度は、かぶり濃度よりも0.5高い濃度を
与えるに必要な露光量の逆数で、試料Aの10秒露光に
おける感度を100とした相対値で表した。階調は、感
度を求めた露光量から logEで0.5増加した露光
量に対する濃度と、感度を求めた濃度との差で表した。 これらの結果を第1表に示した。潜像保存性の評価とし
て、露光後1時間後と24時間後に処理した試料の感度
差を測定した。感度差は、かぶり濃度よりも0.5高い
濃度を与えるに必要な露光量の対数値の差で表した。正
の値は潜像増感を、負の値は潜像退行を表す。圧力性の
評価として、処理前に引っかいた試料を目視にて観察し
、以下のような判定を与えた。 ○;引っかきによるかぶりが認められない。 ×;引っかきによるかぶりが認めらる。 ××;引っかきによるかぶりがはっきり認められる。 これらの結果も第1表に示した。 【0083】 【表6】 【0084】第1表の結果から明らかなように、乳剤に
CNリガンドを含まないか1つしか含まないFe塩を添
加した試料B〜D、L〜Nでは圧力性は優れているが感
度が一般に低く潜像保存性に劣る。乳剤にCNリガンド
を2つ以上含むFe錯塩を添加して硫黄増感を施した試
料E〜Iでは感度が高く潜像保存性も優れているが圧力
性に劣る。Co、Ni、Ru、Rh、Re、Os、Ir
、Pt、Au錯塩についても同一の試験を行なったとこ
ろFeと同じ傾向があった。すなわち乳剤にCNリガン
ドを含まないか1つしか含まない錯塩を添加した試料で
は圧力性は優れているが感度が低く潜像保存性に劣り、
乳剤にCNリガンドを2つ以上含む錯塩を添加して硫黄
増感を施した試料では感度が高く潜像保存性も優れてい
るが圧力性に劣っていた。乳剤にCNリガンドを2つ以
上含む錯塩を添加してセレン増感を施した本発明の試料
O〜cは圧力性、潜像保存性を悪化させることなく、高
感化が達成され、かつ10秒露光と10−2秒露光のよ
うに露光時間(照度)の変化による感度や階調の変動が
比較用の試料に比べて著しく少ない。 【0085】実施例2 石灰処理ゼラチン32gを蒸溜水800ccに添加し、
40℃にて溶解後、塩化ナトリウム5.76gを添加し
、温度を75℃に上昇させた。この溶液にN,N′−ジ
メチルイミダゾリジン−2−チオン(1%水溶液)を1
.8cc添加した。続いて硝酸銀100gを蒸溜水40
0ccに溶解した液と塩化ナトリウム34.4gを蒸溜
水400ccに溶解した液とを、75℃を保ちながら5
3分間かけて前記の液に添加混合した。次に硝酸銀60
gを蒸溜水200ccに溶解した液と塩化ナトリウム1
7.4gを蒸溜水200ccに溶解した液とを、75℃
を保ちながら18分間かけて添加混合した。40℃にて
脱塩および水洗を施した後、石灰処理ゼラチン90gを
加え、更に塩化ナトリウムおよび水酸化ナトリウムにて
pAgを7.5に、pHを6.5に調整した。58℃に
昇温した後、下記に示される青感光性増感色素をハロゲ
ン化銀1モルあたり3×10−4モル添加し、更にジメ
チルセレノウレアを実施例1と同量用いて最適にセレン
増感を施した。 このようにして得られた塩化銀乳剤を乳剤dとした。 【0086】乳剤dとはハロゲン化銀1モル当たり3×
10−5モルのK3 Fe(CN)6を含有した水溶液
を、2回目に添加する硝酸銀水溶液と塩化ナトリウム水
溶液の添加と同時に18分間かけて添加したことのみ異
なる塩化銀乳剤を調製し、これを乳剤eとした。乳剤d
とはセレン増感を施す前に58℃にて臭化銀超微粒子乳
剤(粒子サイズ0.05μm)を塩化銀に対して0.3
モル%の臭化銀を含む量添加し、15分間熟成した後、
58℃にて最適にセレン増感したことのみ異なる塩臭化
銀乳剤を調製し、これを乳剤fとした。乳剤fとはハロ
ゲン化銀1モル当たり3×10−5モルのK3 Fe(
CN)6を含有した水溶液を、2回目に添加する硝酸銀
水溶液と塩化ナトリウム水溶液の添加と同時に18分間
かけて添加したことのみ異なる塩臭化銀乳剤を調製し、
これを乳剤gとした。 【0087】乳剤dの1回目と2回目に添加する塩化ナ
トリウム溶液に臭化カリウムを混合することによって、
臭化銀含有率4モル%、18モル%および25モル%の
塩臭化銀乳剤を調製し、これらをそれぞれ乳剤h、jお
よびlとした。但し、乳剤dと粒子サイズを合わせるた
めにN,N′−ジメチルイミダゾリジン−2−チオンの
量および粒子形成時の温度を変更した。乳剤h、jおよ
びlとはハロゲン化銀1モル当たり3×10−5モルの
K3 Fe(CN)6を含有した水溶液を、2回目に添
加する硝酸銀水溶液と塩化ナトリウム水溶液の添加と同
時に18分間かけて添加したことのみ異なる塩臭化銀乳
剤を調製し、これらをそれぞれ乳剤i、kおよびmとし
た。このようにして調製したdからmまでの10種類の
乳剤について、電子顕微鏡写真から粒子の形状、粒子サ
イズ、および粒子サイズ変動係数を求めた。粒子サイズ
は粒子の投影面積と等価な円の直径の平均値をもって表
し、粒子サイズ変動係数は粒子径の標準偏差を平均粒子
サイズで割った値を用いた。dからmまでの10種類の
乳剤は、いずれも粒子サイズ0.82μm、変動係数0
.11の立方体粒子であった。 【0088】臭化銀超微粒子を添加した乳剤fおよびg
の電子顕微鏡写真は、臭化銀超微粒子を添加していない
乳剤dおよびeと比べて、立方体のコーナー部がより尖
った形状をしていた。また、乳剤fおよびgのX線回折
は、臭化銀含有率で10モル%から40モル%相当の部
分に弱い回折を示した。以上から、乳剤eおよびgは、
立方体塩化銀粒子のコーナー部に、臭化銀含有率が10
モル%から40モル%の局在相がエピタキシャル成長し
たものであるといえる。実施例1の感光材料Aとは、第
一層(青感性乳剤層)の乳剤を第2表のように入れ替え
たことのみ異なる感光材料を作成し、これらを試料dか
らmとした。こうして得た10種類の試料の感度、階調
、潜像保存性および圧力性を実施例1と同様に評価した
。結果を第2表に示した。 【0089】 【表7】 【0090】第2表の結果から以下のことがわかる。即
ち、試料mとlの比較から臭化銀含有率の高い乳剤mに
おいてはK3 Fe(CN)6を含有させることによる
感度増加の程度はわずかであり、また露光照度の変化に
よる感度階調の変動を小さくする効果もわずかである。 ところが、試料eとd、gとf、iとh、kとjの比較
から純塩化銀乳剤eあるいは臭化銀含有率の低い乳剤g
、iおよびkにおいては、K3 Fe(CN)6を含有
させることにより高感度化が達成され、かつ露光照度の
変化による感度階調の変動が少なく、潜像退行も小さい
。 【0091】実施例3 石灰処理ゼラチン25gを蒸溜水800ccに添加し、
40℃にて溶解後、塩化ナトリウム2.25gを添加し
、温度を70℃に上昇させた。続いて硝酸銀5.0gを
蒸溜水140に溶解した液と塩化ナトリウム1.7gを
蒸溜水140に溶解した液とを、70℃を保ちながら4
0分間かけて前記の液に添加混合した。次に硝酸銀12
0gを蒸溜水320に溶解した液と塩化ナトリウム41
.3gを蒸溜水320に溶解した液とを、70℃を保ち
ながら80分間かけて添加混合した。40℃にて脱塩お
よび水洗を施した後、石灰処理ゼラチン76.0gを加
え、更に塩化ナトリウムおよび水酸化ナトリウムにてp
Agを7.9に、pHを6.2に調整した。50℃に昇
温した後、実施例1で用いたのと同じ青感光性増感色素
をハロゲン化銀1モルあたり3×10−4モル添加し、
更にジメチルセレノウレアを実施例1と同量用いて最適
にセレン増感を施した。このようにして得られた塩化銀
乳剤を乳剤nとした。乳剤nとはハロゲン化銀1モル当
たり5×10−5モルのK3 Fe(CN)6を含有し
た水溶液を、硝酸銀水溶液の添加開始から添加終了まで
の間、硝酸銀の添加濃度と常に一定の比を保つ速度で添
加したことのみ異なる塩化銀乳剤を調製し、これを乳剤
oとした。乳剤oは粒子内にほぼ均一に〔Fe(CN)
6〕−4を含有した乳剤であると考えられる。乳剤nと
はハロゲン化銀1モル当たり5×10−5モルのK3
Fe(CN)6を含有した水溶液を、硝酸銀水溶液の添
加開始から硝酸銀の総量の50%が添加されるまでの間
、硝酸銀の添加濃度と常に一定の比を保つ速度で添加し
たことのみ異なる塩化銀乳剤を調製し、これを乳剤pと
した。乳剤nとはハロゲン化銀1モル当たり5×10−
5モルのK3 Fe(CN)6を含有した水溶液を、硝
酸銀の総量の4%が添加された後、硝酸銀の総量の54
%が添加されるまでの間、硝酸銀の添加濃度と常に一定
の比を保つ速度で添加したことのみ異なる塩化銀乳剤を
調製し、これを乳剤qとした。乳剤nとはハロゲン化銀
1モル当たり5×10−5モルのK3 Fe(CN)6
を含有した水溶液を、硝酸銀の総量の4%が添加された
後、添加終了までの間、硝酸銀の添加濃度と常に一定の
比を保つ速度で添加したことのみ異なる塩化銀乳剤を調
製し、これを乳剤rとした。 乳剤nとはハロゲン化銀1モル当たり5×10−5モル
のK3 Fe(CN)6を含有した水溶液、硝酸銀の総
量の50%が添加された後、硝酸銀の総量の100%が
添加されるまでの間、硝酸銀の添加濃度と常に一定の比
を保つ速度で添加したことのみ異なる塩化銀乳剤を調製
し、これを乳剤sとした。乳剤nとはハロゲン化銀1モ
ル当たり5×10−5モルのK3 Fe(CN)6を含
有した水溶液を、硝酸銀の総量の60%が添加された後
、添加終了までの間、硝酸銀の添加濃度と常に一定の比
を保つ速度で添加したことのみ異なる塩化銀乳剤を調製
し、これを乳剤tとした。乳剤nとはハロゲン化銀1モ
ル当たり5×10−5モルのK3 Fe(CN)6を含
有した水溶液を、硝酸銀の総量の80%が添加された後
、添加終了までの間、硝酸銀の添加濃度と常に一定の比
を保つ速度で添加したことのみ異なる塩化銀乳剤を調製
し、これを乳剤uとした。このようにして調製したnか
らuまでの8種類の乳剤について、電子顕微鏡写真から
粒子の形状、粒子サイズ、および粒子サイズ変動係数を
求めた。粒子サイズは粒子の投影面積と等価な円の直径
の平均値をもって表し、粒子サイズ変動係数は粒子径の
標準偏差を平均粒子サイズで割った値を用いた。mから
tまでの8種類の乳剤は、いずれも粒子サイズ0.92
μm、変動係数0.11の角の尖った立方体粒子であっ
た。実施例1の感光材料Aとは、第一層(青感性乳剤層
)の乳剤を第3表のように入れ替えたことのみ異なる感
光材料を作成し、これらを試料nからuとした。こうし
て得た8種類の試料の感度、階調、潜像保存性および圧
力性を実施例1と同様に評価した。結果を第3表に示し
た。 【0092】 【表8】 【0093】第8表の結果から明らかなように、K3
Fe(CN)6を粒子の中心部近傍にのみ含有した乳剤
pおよびqでは、感度増加の程度や露光照度の変化によ
る感度階調の変動を小さくする効果がやや劣り、また圧
力性もわずかに悪化する傾向にある。ところが、K3
Fe(CN)6を表面層近傍に含有した乳剤s、tおよ
びuにおいては、圧力性の悪化をまねくことなく高感度
化が達成され、かつ露光照度の変化による感度階調の変
動が少なく、s、t、uの順に本発明のより好ましい態
様であることがわかる。 【0094】 【発明の効果】本発明により迅速処理性に優れ高感度で
、露光照度の変化による感度や階調の変動が少なく、ま
た露光から処理までの間の時間の変化による感度変動も
少なく、更に感光材料に圧力が加わったときにかぶり発
生を起こしにくいハロゲン化銀写真感光材料が得られる
。
料に関するものであり、詳しくは迅速処理性に優れ高感
で、露光照度の変化による感度や階調の変動が少なく、
露光から処理までの間の時間の変化による感度変動も少
なく、更に感光材料に圧力が加わったときにかぶり発生
を起こしにくいハロゲン化銀写真感光材料に関するもの
である。 【0002】 【従来の技術】現在市販されているハロゲン化銀写真感
光材料、およびそれを用いた画像形成方法は多種多様に
わたり、あらゆる分野に利用されている。これら多くの
感光材料に用いられているハロゲン化銀乳剤のハロゲン
組成は、特に撮影感材の場合、高感度を達成する目的か
ら主として臭化銀を主体とした沃臭化銀であることが多
い。一方、カラー印画紙用感光材料のように、大量のプ
リントを短い納期で仕上げる要請の強い市場で用いられ
る製品においては、現像速度を早める必要性から、実質
的に沃化銀を含まない臭化銀もしくは塩臭化銀が用いら
れている。 【0003】近年、カラー印画紙に対する迅速処理性能
向上の要請は益々強くなり、多くの研究がなされている
。使用するハロゲン化銀乳剤の塩化銀含有率を高くする
と、現像速度の飛躍的な向上がもたらされることが知ら
れている。しかしながら、塩化銀含有率の高いハロゲン
化銀乳剤は、高感度で硬調な階調が得られにくく、更に
相反則不軌、つまり露光照度の変化による感度や階調の
変化が大きいという欠点を有するということが知られて
いる。塩化銀含有率の高いハロゲン化銀乳剤の前述のよ
うな欠点を克服するために、様々な技術が開示されてい
る。特開昭58−95736号、同58−108533
号、同60−222844号、同60−222845号
および同64−26837号には、様々な構造の臭化銀
富有領域を有する高塩化銀乳剤によって、高感度でかつ
硬調な性能が得られることが開示されている。しかしな
がら、本発明者等が検討を重ねた結果、これらの技術に
従えば確かに高感度な乳剤が得られるが、感光材料に圧
力が加わった場合に減感を生じやすく、実用上の大きな
欠陥となることが明らかとなった。更に、こうした方法
では高塩化銀乳剤の相反則不軌を十分に改良することが
困難であることも見出された。 【0004】ハロゲン化銀乳剤の相反則不軌改良には、
主としたハロゲンをリガンド(配位子)としたIr錯体
をハロゲン化銀粒子内に含有せしめることが有効である
ことが知られている。例えば特公昭43−4935号に
は、ハロゲン化銀乳剤の沈澱または熟成中に微量のIr
化合物を添加したものを用いた感光材料は、広い露光時
間の範囲でほぼ一定の階調をもつ画像が得られることが
開示されている。しかしながら、塩素をリガンドとした
Ir錯体を含有せしめた塩化銀含有率の高いハロゲン化
銀乳剤においては、露光後15秒から約2時間の間に潜
像補力が起こることがツウィッキィ(Zwicky)
によって、ジャーナル・オブ・フォトグラフィック・サ
イエンス(Journal of Photograp
hic Science)の33巻、201頁に開示さ
れている。このようなことが起こると、露光から処理ま
での間の時間の変化により感度が変動してしまい、実用
上好ましくない。 【0005】特開平1−105940には、Ir錯体を
選択的に含有せしめた臭化銀富有領域を有する高塩化銀
乳剤によって、露光後数時間の潜像安定性を損なう事な
く、相反則特性の優れた乳剤が得られることが開示され
ている。しかしながら、この技術では純塩化銀よりなる
乳剤の相反則不軌を改良することができず、あるいは臭
化銀富有領域をを形成するときの反応条件を変化させる
と潜像増感が生じてしまうことがあり、さらなる改良が
望まれていた。特開平2−20853号には少なくとも
4個のシアンリガンドを有するRe、RuあるいはOs
の6配位錯体を高塩化銀粒子に含有せしめることによっ
て、高感度化が達成されることが開示されている。しか
しながら、本発明者等が検討を重ねた結果、これらの技
術に従えば確かに高感度な乳剤が得られるが、特に現像
液中で感光材料に圧力が加わった場合にかぶりを生じや
すく、実用上の大きな欠陥となることが明かとなった。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的は
、迅速処理性に優れ高感で、露光照度の変化による感度
や階調の変動が少なく、露光から処理までの間の時間の
変化による感度変動も少なく、更に感光材料に圧力が加
わったときにかぶり発生を起こしにくいハロゲン化銀写
真感光材料を提供することである。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明に関わる上記目的
は、支持体上にハロゲン化銀乳剤を含有する感光性乳剤
層を少なくとも一層有するハロゲン化銀写真感光材料に
おいて、少なくとも2個のシアンリガンドを有するFe
、Co、Ni、Ru、Re、Rh、Os、Ir、Ptお
よびAuの金属錯体から選ばれる少なくとも1種を含有
し、かつセレン化合物を用いて化学増感された塩化銀含
有率が80モル%以上の塩臭化銀もしくは塩化銀粒子を
該感光性乳剤層中に含有することを特徴とするハロゲン
化銀写真感光材料を使用することで達成される。 【0008】ハロゲン化銀粒子に含有される少なくとも
2個のシアンリガンドを有するFe、Co、Ni、Ru
、Rh、Re、Os、Ir、PtあるいはAuの金属錯
体は好ましくは下記の一般式(C−II)または(C−
III)で表される金属錯イオンの形でハロゲン化銀乳
剤の反応容器に添加されるのが好ましい。 一般式(C−II) 〔M1 (CN)6−a La 〕n 一般式(C−I
II) 〔M2 (CN)4−b Lb 〕m M1 ;Fe、
Co、Ru、Rh、Re、Os、IrあるいはPt M2 ;Ni、PtあるいはAu L ;CN以外の配位子 a ;0、1あるいは2 b ;0、1あるいは2 n ;−2、−3あるいは−4 m ;−1あるいは−2 これらのなかで一般式(C−II)で表される金属錯イ
オンが更に好ましく用いられる。また一般式(C−II
)のM1 としては、Fe、Ru、Re、Osあるいは
Irが最も好ましい。CN以外の配位子としては、ハロ
ゲン、チオシアン酸イオン、シアン酸イオン、N3 −
、COやH2 Oなどが挙げられる。金属錯イオンの
対イオンとしては、アンモニウムイオンやアルカリ金属
イオンなど水溶性の塩を形成しうる陽イオンが好ましい
。 【0009】本発明で用いる少なくとも2個のシアンリ
ガンドを有する金属錯体の具体例を以下に示す。これら
金属錯体の対イオンとして、なかでもアンモニウムおよ
びナトリウム、カリウムのようなアルカリ金属イオンが
好ましく用いられる。 〔Fe(CN)6〕−4 〔Fe(CN)5F〕−4 〔Fe(CN)4F2 〕−4 〔Fe(CN)5Cl〕−4 〔Fe(CN)4Cl2 〕−4 〔Fe(CN)5Br〕−4 〔Fe(CN)4Br2 〕−4 〔Fe(CN)5(OCN)〕−4 〔Fe(CN)5(SCN)〕−4 〔Fe(CN)5(N3)〕−4 〔Fe(CN)5(CO)〕−3 〔Fe(CN)4(CO)2〕−2 〔Fe(CN)6〕−3 【0010】〔Fe(CN)5F〕−3〔Fe(CN)
4F2 〕−3 〔Fe(CN)5Cl〕−3 〔Fe(CN)4Cl2 〕−3 〔Fe(CN)5Br〕−3 〔Fe(CN)4Br2 〕−3 〔Fe(CN)5I〕−3 〔Fe(CN)4I2 〕−3 〔Fe(CN)5(OCN)〕−3 〔Fe(CN)5(SCN)〕−3 〔Fe(CN)5(N3)〕−3 〔Fe(CN)5(H2 O)〕−2 【0011】〔Co(CN)6〕−3 〔Ni(CN)4〕−2 〔Ru(CN)6〕−4 〔Ru(CN)5F〕−4 〔Ru(CN)4F2 〕−4 〔Ru(CN)5Cl〕−4 〔Ru(CN)4Cl2 〕−4 〔Ru(CN)5Br〕−4 〔Ru(CN)4Br2 〕−4 〔Ru(CN)5I〕−4 〔Ru(CN)4I2 〕−4 〔Ru(CN)5(OCN)〕−4 〔Ru(CN)5(SCN)〕−4 〔Ru(CN)5(N3)〕−4 〔Ru(CN)5(H2 O)〕−3 【0012】〔Rh(CN)6〕−3 〔Rh(CN)5Cl〕−3 〔Rh(CN)4Cl2 〕−3 〔Rh(CN)5Br〕−3 〔Rh(CN)4Br2 〕−3 〔Rh(CN)5I〕−3 〔Rh(CN)4I2 〕−3 〔Rh(CN)5(N3)〕−3 〔Rh(CN)5(H2 O)〕−2 【0013】〔Re(CN)6〕−4 〔Re(CN)5F〕−4 〔Re(CN)4F2 〕−4 〔Re(CN)5Cl〕−4 〔Re(CN)4Cl2 〕−4 〔Re(CN)5Br〕−4 〔Re(CN)4Br2 〕−4 〔Re(CN)5I〕−4 〔Re(CN)4I2 〕−4 〔Os(CN)6〕−4 〔Os(CN)5F〕−4 〔Os(CN)4F2 〕−4 〔Os(CN)5Cl〕−4 〔Os(CN)4Cl2 〕−4 〔Os(CN)5Br〕−4 〔Os(CN)4Br2 〕−4 【0014】〔Os(CN)5I〕−4〔Os(CN)
4I2 〕−4 〔Os(CN)5(OCN)〕−4 〔Os(CN)5(SCN)〕−4 〔Os(CN)5(N3)〕−4 〔Os(CN)5(H2 O)〕−3 〔Ir(CN)6〕−3 〔Ir(CN)5Cl〕−3 〔Ir(CN)4Cl2 〕−3 〔Ir(CN)5Br〕−3 〔Ir(CN)4Br2 〕−3 〔Ir(CN)5I〕−3 〔Ir(CN)4I2 〕−3 〔Ir(CN)5(N3)〕−3 〔Ir(CN)5(H2 O)〕−2 〔Pt(CN)4〕−2 〔Pt(CN)4Cl2 〕−2 〔Pt(CN)4Br2 〕−2 〔Pt(CN)4I2 〕−2 〔Au(CN)4〕−1 〔Au(CN)2Cl2 〕−1 【0015】本発明で用いる少なくとも2個のシアンリ
ガンドを有する金属錯体から選ばれる少なくとも1個の
含有量は、ハロゲン化銀1モル当たり10−6以上、か
つ10−3以下であることが好ましく、ハロゲン化銀1
モル当たり5×10−6モル以上、かつ5×10−4モ
ル以下であることが更に好ましい。本発明に用いる少な
くとも2個のシアンリガンドを有する金属錯体から選ば
れる少なくとも1種は、ハロゲン化銀粒子の調製、つま
り核形成、成長、物理熟成および化学増感の終了前、あ
るいは化学増感後、塗布前のどの段階で添加し含有させ
てもよい。好ましくは、核形成から物理熟成終了前の段
階でハロゲン化銀乳剤の反応容器に添加される。また数
回にわたって分割して添加し含有させてもよい。しかし
ながら、ハロゲン化銀粒子中に含有する少なくとも2個
のシアンリガンドを有する金属錯体から選ばれる少なく
とも1種の全含有量の50%以上を、粒子体積の50%
以下の表面層中に含有することが好ましい。 【0016】ここで粒子体積の50%以下の表面層とは
、粒子1個の体積の50%以下の体積に相当する表面部
分を指す。この表面層の体積は、好ましくは40%以下
であり、更に好ましくは20%以下である。また、ここ
で定義した金属錯体を含有する表面層の更に外側に、金
属錯体を含有しない層を設けてもよい。これらの金属錯
体は水または適当な溶媒に溶解して、ハロゲン化銀粒子
の形成時に反応溶液中に直接添加するか、ハロゲン化銀
粒子を形成するためのハロゲン化物水溶液中、銀塩水溶
液中、あるいはそれ以外の溶液中に添加して粒子形成を
行う事により含有させるのが好ましい。また、あらかじ
め金属錯体を含有させたハロゲン化銀微粒子を添加溶解
させ、別のハロゲン化銀粒子上に沈積させることによっ
て、これらの金属錯体を含有させることも好ましく行わ
れる。 【0017】本発明で用いられるセレン増感剤としては
、従来公知の特許に開示されているセレン化合物を用い
ることができる。セレン増感は通常、不安定型セレン化
合物および/または非不安定型セレン化合物をハロゲン
化銀乳剤に添加して、高温、好ましくは40℃以上で乳
剤を一定時間攪拌することにより行われる。不安定型セ
レン化合物としては特公昭44−15748号、特公昭
43−13489号、特願平2−130976号、特願
平2−229300号などに記載の化合物を用いること
が好ましい。具体的な不安定セレン増感剤としては、イ
ソセレノシアネート類(例えばアリルイソセレノシアネ
ートの如き脂肪族イソセレノシアネート類)、セレノ尿
素類、セレノケトン類、セレノアミド類、セレノカルボ
ン酸類(例えば、2−セレノプロピオン酸、2−セレノ
酪酸)、セレノエステル類、ジアシルセレニド類(例え
ば、ビス(3−クロロ−2,6−ジメトキシベンゾイル
)セレニド)、セレノホスフェート類、ホスフィンセレ
ニド類、コロイド状金属セレンなどがあげられる。 【0018】不安定型セレン化合物の好ましい類型を上
に述べたがこれらは限定的なものではない。当業技術者
には写真乳剤の増感剤としての不安定型セレン化合物と
いえば、セレンが不安定である限りに於いて該化合物の
構造はさして重要なものではなく、セレン増感剤分子の
有機部分はセレンを担持し、それを不安定な形で乳剤中
に存在せしめる以外何らの役割をもたないことが一般に
理解されている。本発明においては、かかる広範な概念
の不安定セレン化合物が有利に用いられる。本発明で用
いられる非不安定型セレン化合物としては特公昭46−
4553号、特公昭52−34492号および特公昭5
2−34491号に記載の化合物が用いられる。非不安
定型セレン化合物としては例えば亜セレン酸、セレノシ
アン化カリウム、セレナゾール類、セレナゾール類の四
級塩、ジアリールセレニド、ジアリールジセレニド、ジ
アルキルセレニド、ジアルキルジセレニド、2−セレナ
ゾリジンジオン、2−セレノオキサゾリジンチオンおよ
びこれらの誘導体等があげられる。これらのセレン化合
物のうち、好ましくは以下の一般式(I)および(II
)があげられる。一般式(I) 【0019】 【化1】 【0020】式中、Z1 およびZ2 はそれぞれ同じ
でも異なっていてもよく、アルキル基(例えば、メチル
、エチル、t−ブチル、アダマンチル、t−オクチル)
、アルケニル基(例えば、ビニル、プロペニル)、アラ
ルキル基(例えば、ベンジル、フェネチル)、アリール
基(例えば、フェニル、ペンタフルオロフェニル、4−
クロロフェニル、3−ニトロフェニル、4−オクチルス
ルファモイルフェニル、α−ナフチル)、複素環基(例
えば、ピリジル、チエニル、フリル、イミダゾリル)、
−NR1(R2)、−OR3 または−SR4 を表す
。R1 、R2 、R3 およびR4 はそれぞれ同じ
でも異なっていてもよく、アルキル基、アラルキル基、
アリール基または複素環基を表す。アルキル基、アラル
キル基、アリール基または複素環基としてはZ1 と同
様な例があげられる。 ただし、R1 およびR2 は水素原子またはアシル基
(例えば、アセチル、プロパノイル、ベンゾイル、ヘプ
タフルオロブタノイル、ジフルオロアセチル、4−ニト
ロベンゾイル、α−ナフトイル、4−トリフルオロメチ
ルベンゾイル)であってもよい。 【0021】一般式(I)中、好ましくはZ1 はアル
キル基、アリール基または−NR1(R2)を表し、Z
2 は−NR5(R6)を表す。R1 、R2 、R5
およびR6 はそれぞれ同じでも異なっていてもよく
、水素原子、アルキル基、アリール基、またはアシル基
を表す。一般式(I)中、より好ましくはN,N−ジア
ルキルセレノ尿素、N,N,N′−トリアルキル−N′
−アシルセレノ尿素、テトラアルキルセレノ尿素、N,
N−ジアルキル−アリールセレノアミド、N−アルキル
−N−アリール−アリールセレノアミドを表す。一般式
(II)【0022】 【化2】 【0023】式中、Z3 、Z4 およびZ5 はそれ
ぞれ同じでも異なっていてもよく、脂肪族基、芳香族基
、複素環基、−OR7 、−NR8(R9)、−SR1
0、−SeR11、−Xまたは水素原子を表す。R7
、R10およびR11は脂肪族基、芳香族基、複素環基
、水素原子またはカチオンを表し、R8 およびR9
は脂肪族基、芳香族基、複素環基または水素原子を表し
、Xはハロゲン原子を表す。一般式(II)において、
Z3 、Z4 、Z5 、R7 、R8 、R9 、R
10およびR11で表される脂肪族基は直鎖、分岐また
は環状のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ア
ラルキル基(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、
イソプロピル、t−ブチル、n−ブチル、n−オクチル
、n−デシル、n−ヘキサデシル、シクロペンチル、シ
クロヘキシル、アリル、2−ブテニル、3−ペンテニル
、プロパルギル、3−ペンチニル、ベンジル、フェネチ
ル)を表す。一般式(II)において、Z3 、Z4
、Z5 、R7 、R8 、R9 、R10およびR1
1で表される芳香族基は単環または縮環のアリール基(
例えば、フェニル、ペンタフルオロフェニル、4−クロ
ロフェニル、3−スルホフェニル、α−ナフチル、4−
メチルフェニル)を表す。 【0024】一般式(II)において、Z3 、Z4
、Z5 、R7 、R8 、R9 、R10およびR1
1で表される複素環基は窒素原子、酸素原子または硫黄
原子のうち少なくとも一つを含む3〜10員環の飽和も
しくは不飽和の複素環基(例えば、ピリジル、チエニル
、フリル、チアゾリル、イミダゾリル、ベンズイミダゾ
リル)を表す。 一般式(II)において、R7 、R10およびR11
で表されるカチオンはアルカリ金属原子またはアンモニ
ウムを表し、Xで表されるハロゲン原子は、例えばフッ
素原子、塩素原子、臭素原子または沃素原子を表す。一
般式(II)中、好ましくはZ3、Z4 またはZ5
は脂肪族基、芳香族基または−OR7 を表し、R7
は脂肪族基または芳香族基を表す。一般式(II)中、
より好ましくはトリアルキルホスフィンセレニド、トリ
アリールホスフィンセレニド、トリアルキルセレノホス
フェートまたはトリアリールセレノホスフェートを表す
。以下に一般式(I)および(II)で表される化合物
の具体例を示すが、本発明はこれに限定されるものでは
ない。 【0025】 【化3】 【0026】 【化4】 【0027】 【化5】 【0028】 【化6】 【0029】 【化7】 【0030】 【化8】 【0031】 【化9】 【0032】 【化10】 【0033】セレン増感剤の使用量は、使用するセレン
化合物、ハロゲン化銀粒子(ハロゲンの種類と含有率、
粒子サイズや晶形など)、化学熟成条件等により変わる
が一般にハロゲン化銀1モル当たり10−8〜10−4
モル、好ましくは10−7〜10−5モル程度を用いる
。本発明における化学増感の条件としては、特に制限は
ないがpAgとしては一般に5〜10、好ましくは5.
5〜8、より好ましくは6〜7.5であり、温度として
は一般に30〜80℃、好ましくは40〜70℃である
。pHとしては一般に4〜10、好ましくは5〜8であ
る。 また温度は一般に30〜80℃、好ましくは40〜70
℃である。 【0034】本発明に用いるハロゲン化銀乳剤は、塩化
銀含有率80モル%以上の塩臭化銀もしくは塩化銀より
なるものである。乳剤のハロゲン組成は粒子間で異なっ
ていても等しくても良いが、粒子間で等しいハロゲン組
成を有する乳剤を用いると、各粒子の性質を均質にする
ことが容易である。また、ハロゲン化銀乳剤粒子内部の
ハロゲン組成分布については、ハロゲン化銀粒子のどの
部分をとっても組成の等しい所謂均一型構造の粒子や、
ハロゲン化銀粒子内部のコア(芯)とそれを取り囲むシ
ェル(殻)〔一層または複数層〕とでハロゲン組成の異
なる所謂積層型構造の粒子あるいは、粒子内部もしくは
表面に非層状にハロゲン組成の異なる部分を有する構造
(粒子表面にある場合は粒子のエッジ、コーナーあるい
は面上に異組成の部分が接合した構造)の粒子などを適
宜選択して用いることができる。高感度を得るには、均
一型構造の粒子よりも後二者のいずれかを用いることが
有利であり、耐圧力性の面からも好ましい。ハロゲン化
銀粒子が上記のような構造を有する場合には、ハロゲン
組成において異なる部分の境界部は、明確な境界であっ
ても、組成差により混晶を形成して不明確な境界であっ
ても良く、また積極的に連続的な構造変化を持たせたも
のであっても良い。 【0035】また、迅速処理に適した感光材料には塩化
銀含有率のより高い所謂高塩化銀乳剤が好ましく用いら
れる。本発明においては高塩化銀乳剤の塩化銀含有率は
90モル%以上が好ましく、95モル%以上が更に好ま
しい。こうした高塩化銀乳剤においては臭化銀局在相を
先に述べたような層状もしくは非層状にハロゲン化銀粒
子内部および/または表面に有する構造のものが好まし
い。上記局在相のハロゲン組成は、臭化銀含有率におい
て少なくとも10モル%のものが好ましく、20モル%
を越えるものがより好ましい。そして、これらの局在相
は、粒子内部、粒子表面のエッジ、コーナーあるいは面
上にあることができるが、一つの好ましい例として、粒
子のコーナー部にエピタキシャル成長したものを挙げる
ことができる。一方、感光材料が圧力を受けたときの感
度低下を極力抑える目的で、塩化銀含有率90モル%以
上の高塩化銀乳剤においても、粒子内のハロゲン組成の
分布の小さい均一型構造の粒子を用いることも好ましく
行われる。また、現像処理液の補充量を低減する目的で
ハロゲン化銀乳剤の塩化銀含有率を更に高めることも有
効である。この様な場合にはその塩化銀含有率が98モ
ル%〜100モル%であるような、ほぼ純塩化銀の乳剤
も好ましく用いられる。 【0036】本発明に用いるハロゲン化銀乳剤に含まれ
るハロゲン化銀粒子の平均粒子サイズ(粒子の投影面積
と等価な円の直径を以て粒子サイズとし、その数平均を
とったもの)は、0.1μ〜2μが好ましい。また、そ
れらの粒子サイズ分布は変動係数(粒子サイズ分布の標
準偏差を平均粒子サイズで徐したもの)20%以下、望
ましくは15%以下の所謂単分散なものが好ましい。こ
のとき、広いラチチュードを得る目的で上記の単分散乳
剤を同一層にブレンドして使用することや、重層塗布す
ることも好ましく行われる。写真乳剤に含まれるハロゲ
ン化銀粒子の形状は、立方体、十四面体あるいは八面体
のような規則的な(regular)結晶形を有するも
の、球状、板状などのような変則的な(irregul
ar)結晶形を有するもの、あるいはこれらの複合形を
有するものを用いることができる。また、種々の結晶形
を有するものの混合したものからなっていても良い。本
発明においてはこれらの中でも上記規則的な結晶形を有
する粒子を50%以上、好ましくは70%以上、より好
ましくは90%以上含有するのが良い。 【0037】また、これら以外にも平均アスペクト比(
円換算直径/厚み)が5以上、好ましくは8以上の平板
状粒子が投影面積として全粒子の50%を越えるような
乳剤も好ましく用いることができる。本発明に用いる塩
臭化銀乳剤は、P.Glafkides 著「Chim
ie et Phisique Photograph
ique 」(Paul Montel社刊、1967
年)、G.F.Duffin著「Photograph
ic Emulsion Chemistry 」(F
ocal Press社刊、1966年)、V.L.Z
elikman et al著「Making and
Coating Photographic Emu
lsion」(Focal Press社刊、1964
年)などに記載された方法を用いて調整することができ
る。すなわち、酸性法、中性法、アンモニア法等のいず
れでもよく、また可溶性銀塩と可溶性ハロゲン塩を反応
させる形式としては、片側混合法、同時混合法、及びそ
れらの組合せなどのいずれの方法を用いても良い。粒子
を銀イオン過剰の雰囲気の下において形成させる方法(
いわゆる逆混合法)を用いることもできる。同時混合法
の一つの形式としてハロゲン化銀の生成する液相中のp
Agを一定に保つ方法、すなわちいわゆるコントロール
ド・ダブルジェット法を用いることもできる。この方法
によると、結晶形が規則的で粒子サイズが均一に近いハ
ロゲン化銀乳剤を得ることができる。 【0038】本発明に用いるハロゲン化銀乳剤は、本発
明のシアンリガンド錯体以外に、その乳剤粒子形成もし
くは物理熟成の過程において種々の多価金属イオン不純
物を導入することができる。使用する化合物の例として
は、カドミウム、亜鉛、鉛、銅、タリウムなどの塩、あ
るいは第VIII族元素である鉄、ルテニウム、ロジウ
ム、パラジウム、オスミウム、イリジウム、白金などの
塩もしくは錯塩を併用して用いることができる。特に上
記第VIII族元素は好ましく用いることができる。こ
れらの化合物の添加量は目的に応じて広範囲にわたるが
、ハロゲン化銀1モルに対して10−9〜10−2モル
が好ましい。 本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、通常化学増感
と分光増感が施される。化学増感法については、本発明
のセレン化合物によるセレン増感単独以外に不安定硫黄
化合物の添加に代表される硫黄増感、金増感に代表され
る貴金属増感、あるいは還元増感などを併用して用いる
ことができる。化学増感に用いられる化合物については
、特開昭62−215272号公報の第18頁右下欄〜
第22頁右上欄に記載のものが好ましく用いられる。 【0039】分光増感は、本発明の感光材料における各
層の乳剤に対して所望の光波長域に分光感度を付与する
目的で行われる。本発明においては目的とする分光感度
に対応する波長域の光を吸収する色素−分光増感色素を
添加することで行うことが好ましい。このとき用いられ
る分光増感色素としては例えば、F.M.Harmer
著「Heterocyclic compounds−
Cyanine dyes and related
compounds」(John Wiley & S
ons New York,London社刊196
4年)に記載されているものを挙げることができる。具
体的な化合物の例ならびに分光増感法は、前出の特開昭
62−215272号公報の第22頁右上欄〜第38頁
に記載のものが好ましく用いられる。本発明に用いるハ
ロゲン化銀乳剤には、感光材料の製造工程、保存中ある
いは写真処理中のかぶりを防止する、あるいは写真性能
を安定化させる目的で種々の化合物あるいはそれ等の前
駆体を添加することができる。これらの化合物の具体例
は前出の特開昭62−215272号公報明細書の第3
9頁〜第72頁に記載のものが好ましく用いられる。本
発明に用いる乳剤は、潜像が主として粒子表面に形成さ
れる所謂表面潜像型乳剤が好ましい。 【0040】本発明に係わる感光材料には、画像のシャ
ープネス等を向上させる目的で親水性コロイド層に、欧
州特許EP0,337,490A2号の第27〜76頁
に記載の、処理により脱色可能な染料(なかでもオキソ
ノール系染料)を該感材の680nmに於ける光学反射
濃度が0.70以上になるように添加したり、支持体の
耐水性樹脂層中に2〜4価のアルコール類(例えばトリ
メチロールエタン)等で表面処理された酸化チタンを1
2重量%以上(より好ましくは14重量%以上)含有さ
せるのが好ましい。 【0041】本発明に用いうるシアン、マゼンタ、イエ
ローカプラー等の写真添加剤は高沸点有機溶媒に溶解さ
せて用いるのが好ましく、その高沸点有機溶媒は、融点
が100℃以下、沸点が140℃以上の水と非混和性の
化合物で、カプラーの良溶媒であれば使用できる。高沸
点有機溶媒の融点は好ましくは80℃以下である。高沸
点有機溶媒の沸点は、好ましくは160℃以上であり、
より好ましくは170℃以上である。これらの高沸点有
機溶媒の詳細については、特開昭62−215272号
公開明細書の第137頁右下欄〜144頁右上欄に記載
されている。また、シアン、マゼンタまたはイエローカ
プラーは前記の高沸点有機溶媒の存在下でまたは不存在
下でローダブルラテックスポリマー(例えば米国特許第
4,203,716号)に含浸させて、または水不溶性
且つ有機溶媒可溶性のポリマーとともに溶かして親水性
コロイド水溶液に乳化分散させる事ができる。好ましく
は米国特許第4,857,449号明細書の第7欄〜1
5欄及び国際公開WO88/00723号明細書の第1
2頁〜30頁に記載の単独重合体または共重合体が用い
られ、より好ましくはメタクリレート系あるいはアクリ
ルアミド系ポリマー、特にアクリルアミド系ポリマーの
使用が色像安定化等の上で好ましい。 【0042】また、本発明に係わる感光材料には、カプ
ラーと共に欧州特許EP0,277,589A2号に記
載のような色像保存性改良化合物を使用するのが好まし
い。特にピラゾロアゾールカプラーとの併用が好ましい
。即ち、発色現像処理後に残存する芳香族アミン系現像
主薬と化学結合して、化学的に不活性でかつ実質的に無
色の化合物を生成する化合物(F)および/または発色
現像処理後に残存する芳香族アミン系発色現像主薬の酸
化体と化学結合して、化学的に不活性でかつ実質的に無
色の化合物を生成する化合物(G)を同時または単独に
用いることが、例えば処理後の保存における膜中残存発
色現像主薬ないしその酸化体とカプラーの反応による発
色色素生成によるステイン発生その他の副作用を防止す
る上で好ましい。 【0043】また、本発明に係わる感光材料には、親水
性コロイド層中に繁殖して画像を劣化させる各種の黴や
細菌を防ぐために、特開昭63−271247号に記載
のような防黴剤を添加するのが好ましい。 【0044】また、本発明に係わる感光材料に用いられ
る支持体としては、ディスプレイ用に白色ポリエステル
系支持体または白色顔料を含む層がハロゲン化銀乳剤層
を有する側の支持体上に設けられた支持体を用いてもよ
い。更に鮮鋭性を改良するために、アンチハレーション
層を支持体のハロゲン化銀乳剤層塗布側または裏面に塗
設するのが好ましい。特に反射光でも透過光でもディス
プレイが観賞できるように、支持体の透過濃度を0.3
5〜0.8の範囲に設定するのが好ましい。 【0045】本発明に係わる感光材料は可視光で露光さ
れても赤外光で露光されてもよい。露光方法としては低
照度露光でも高照度短時間露光でもよく、特に後者の場
合には一画素当りの露光時間が10−4秒より短いレー
ザー走査露光方式が好ましい。 【0046】また、露光に際して、米国特許第4,88
0,726号に記載のバンド・ストップフィルターを用
いるのが好ましい。これによって光退色が取り除かれ、
色再現性が著しく向上する。 【0047】露光済みの感光材料は慣用の白黒またはカ
ラー現像処理が施されうるが、カラー感材の場合には迅
速処理の目的からカラー現像の後、漂白定着処理するの
が好ましい。特に前記高塩化銀乳剤が用いられる場合に
は、漂白定着液のpHは脱銀促進等の目的から約6.5
以下が好ましく、更に約6以下が好ましい。 【0048】本発明に係わる感光材料に適用されるハロ
ゲン化銀乳剤やその他の素材(添加剤など)および写真
構成層(層配置など)、並びにこの感材を処理するため
に適用される処理法や処理用添加剤としては、下記の特
許公報、特に欧州特許EP0,355,660A2号(
特開平2−139544号)に記載されているものが好
ましく用いられる。 【0049】 【表1】 【0050】 【表2】 【0051】 【表3】 【0052】 【表4】 【0053】 【表5】 【0054】また、シアンカプラーとして、特開平2−
33144号に記載のジフェニルイミダゾール系シアン
カプラーの他に、欧州特許EP0,333,185A2
号に記載の3−ヒドロキシピリジン系シアンカプラー(
なかでも具体例として列挙されたカプラー(42)の4
当量カプラーに塩素離脱基をもたせて2当量化したもの
や、カプラー(6)や(9)が特に好ましい)や特開昭
64−32260号に記載された環状活性メチレン系シ
アンカプラー(なかでも具体例として列挙されたカプラ
ー例3、8、34が特に好ましい)の使用も好ましい。 【0055】また、塩化銀含有率が90モル%以上の高
塩化銀乳剤を使用するハロゲン化銀カラー感光材料の処
理方法としては、特開平2−207250号の第27頁
左上欄〜34頁右上欄に記載の方法が好ましく適用され
る。 【0056】 【実施例】 実施例1 石灰処理ゼラチン25gを蒸溜水800ccに添加し、
40℃にて溶解後、塩化ナトリウム2.25gを添加し
、温度を70℃に上昇させた。続いて硝酸銀5.0gを
蒸溜水140ccに溶解した液と塩化ナトリウム1.7
gを蒸溜水140ccに溶解した液とを、70℃を保ち
ながら40分間かけて前記の液に添加混合した。次に硝
酸銀57.5gを蒸溜水160ccに溶解した液と塩化
ナトリウム19.8gを蒸溜水160ccに溶解した液
とを、70℃を保ちながら40分間かけて添加混合した
。更に硝酸銀62.5gを蒸溜水160ccに溶解した
液と塩化ナトリウム21.5gを蒸溜水160ccに溶
解した液とを、70℃を保ちながら40分間かけて添加
混合した。40℃にて脱塩および水洗を施した後、石灰
処理ゼラチン76.0gを加え、更に塩化ナトリウムお
よび水酸化ナトリウムにてpAgを7.9に、pHを6
.2に調整した。50℃に昇温した後、下記に示される
青感光性増感色素をハロゲン化銀1モルあたり3×10
−4モル添加し、更にトリエチルチオ尿素をハロゲン化
銀1モル当り6×10−6モル用いて最適に硫黄増感を
施した。このようにして得られた塩化銀乳剤を乳剤Aと
した。 【0057】乳剤Aとはハロゲン化銀1モル当たり第1
表BからJに示した各種の塩をそれぞれに示した量含有
した水溶液を、1回目から3回目に添加する硝酸銀溶液
と塩化ナトリウム水溶液の添加と同時に同じ時間かけて
添加したことのみ異なる塩化銀乳剤を調製し、これらを
乳剤BからJとした。乳剤Aとは、硫黄増感の代わりに
ジメチルセレノウレアをハロゲン化銀1モル当り6×1
0−6モル用いて最適にセレン増感したことのみが異な
る塩化銀乳剤を調製し、これを乳剤Kとした。乳剤Kと
はハロゲン化銀1モル当たり第1表Lからcに示した各
種の塩をそれぞれに示した量含有した水溶液を、1回目
から3回目に添加する硝酸銀溶液と塩化ナトリウム水溶
液の添加と同時に同じ時間かけて添加したことのみ異な
る塩化銀乳剤を調製し、これらを乳剤Lからcとした。 【0058】このようにして調製したAからcまでの2
9種類の乳剤について、電子顕微鏡写真から粒子の形状
、粒子サイズ、および粒子サイズ変動係数を求めた。 粒子サイズは粒子の投影面積と等価な円の直径の平均値
をもって表し、変動係数は粒子径の標準偏差を平均粒子
サイズで割った値を用いた。Aからcまでの29種類の
乳剤は、いずれも粒子サイズ0.92μm、変動係数0
.11の、角の尖った立方体粒子であった。各感光性乳
剤層の塩化銀乳剤には下記の分光増感色素をそれぞれ用
いた。 【0059】 【化11】 【0060】 【化12】 【0061】 【化13】 【0062】赤感性乳剤層に対しては、下記の化合物を
ハロゲン化銀1モル当たり2.6×10−3モル添加し
た。 【0063】 【化14】 【0064】また、イラジェーション防止のために乳剤
層に下記の染料(カッコ内は塗布量を表す)を添加した
。 【0065】 【化15】 【0066】(層構成)以下に各層の組成を示す。数字
は塗布量(g/m2)を表す。ハロゲン化銀乳剤は、銀
換算塗布量を表す。 支持体 ポリエチレンラミネート紙 〔第一層側のポリエチレンに白色顔料(TiO2)と青
味染料(群青)を含む〕 第一層(青感性イエロー発色層) 前記塩化銀乳剤(A)
0.30 ゼラチン
1.22 イエローカ
プラー(ExY)
0.82 色像
安定剤(Cpd−1)
0.19
溶媒(Solv−3)
0.18 溶媒(Solv−7)
0.18 色像安定剤(Cpd−7
)
0.06【0067】 第二層(混色防止層) ゼラチン
0.64 混色防止剤(Cpd−5
)
0.10 溶媒(Solv
−1)
0.16 溶
媒(Solv−4)
0
.08第三層(緑感光性マゼンタ発色層) 塩化銀乳剤(A)
0.12ゼラチン
1.28マゼンタカプラー(
ExM)
0.23色像安定剤(Cp
d−2)
0.03色像安定剤(
Cpd−3)
0.16色像安定
剤(Cpd−4)
0.02色像
安定剤(Cpd−9)
0.02
溶媒(Solv−2)
0.40第四層(紫外線吸収層) ゼラチン
1.41紫外線吸収剤(UV−1)
0.47 混色防止剤(Cpd−5
)
0.05溶媒(Solv−5
)
0.24【0068
】 第五層(赤感光性シアン発色層) 塩化銀乳剤(A)
0.23ゼラチン
1.04シアンカプラー(E
xC)
0.32色像安定剤(C
pd−2)
0.03色像安定剤
(Cpd−4)
0.02色像安
定剤(Cpd−6)
0.18色
像安定剤(Cpd−7)
0.4
0色像安定剤(Cpd−8)
0
.05溶媒(Solv−6)
0.14第六層(紫外線吸収層) ゼラチン
0.48紫外線吸収剤(UV−1)
0.16混色防止剤(Cpd−5)
0.02溶媒(Solv−5)
0.08第七層(保護層
) ゼラチン
1.10ポリビニルアルコールのアクリル
変性共重合体(変性度17%) 0.17流動パラフ
ィン
0.
03【0069】 【化16】 【0070】 【化17】 【0071】 【化18】 【0072】 【化19】 【0073】 【化20】 【0074】 【化21】 【0075】 【化22】 【0076】 【化23】 【0077】 【化24】 【0078】以上のようにして得られた感光材料を基本
として、青感層の乳剤を第1表のように入れ替えた感光
材料を作成し、これらを試料Bからcとした。こうして
得た29種類の感光材料の感度および階調を調べるため
に、光学ウェッジと青色フィルターを通して10秒と1
0−2秒の露光を各々与え、約1時間後に以下に示す処
理工程と処理液を用いて発色現像処理を行なった。更に
感光材料の潜像保存性を調べるために、光学ウェッジと
青色フィルターを通して10−2秒の露光を与え、1時
間後および24時間後に以下に示す処理工程と処理液を
用いて発色現像処理を行なった。 【0079】(現像処理)露光の終了した試料は、ペー
パー処理機を用いて、次の処理工程でカラー現像のタン
ク容量の2倍補充するまで、連続処理(ランニング)を
実施したのち使用した。 処理工程 温 度 時
間 補充液* タンク容量(リットル)
カラー現像 35℃ 4
5秒 161ml 17
漂白定着 30〜35℃ 45
秒 215ml 17
リンス■ 30〜35℃ 20秒
− 10 リン
ス■ 30〜35℃ 20秒
− 10 リンス■
30〜35℃ 20秒
350ml 10 乾
燥 70〜80℃ 60秒
*補充量は感光材料1m2あたり (リンス■
→■への3タンク向流方式とした。) 各処理液の組
成は以下の通りである。 【0080】 カラー現像液
タンク液
補充液 水
800ml 800m
l エチレンジアミン−N,N,N′,N′−テト
ラメチレンホスホン酸
1.5g
2.0g 臭化カリウム
0.015g − トリエタ
ノールアミン
8.0g 12.
0g 塩化ナトリウム
1.4g
− 炭酸カリウム
25g 25g
N−エチル−N−(β−メタンスルホンアミド
エチル)−3−メチル−4−アミノアニリン
硫酸塩
5.0g
7.0g N,N−ビス(カルボキ
シメチル)ヒドラジン 4.0g
5.0g N,N−ジ(スルホエチル)ヒ
ドロキシルアミ ン・1Na
4.0g 5.0g 蛍光増
白剤(WHITEX 4B、住友化学製)
1.0g 2.0g
水を加えて
1000m
l 1000ml pH(25℃)
10.05 1
0.45 【0081】 漂白定着液(タンク液と補充液は同じ) 水
400ml チオ硫酸アンモニウム(700
g/リットル)
100ml 亜硫酸ナトリウム
17g エチレンジアミン四
酢酸鉄(III) アンモニウム
55g エチレンジアミン四酢
酸二ナトリウム
5g 臭化アンモニウム
40g
水を加えて
1000ml pH(25℃)
6.0リンス液(タ
ンク液と補充液は同じ) イオン交換水(カルシウム、マグネシウムは各々3
ppm 以下)【0082】更に感光材料の圧力性を調
べるために、発色現像液で10秒の処理を行なった後、
直径0.5mmの鉄針に100gの荷重をかけ60mm
/sの速度で感光材料を引っかいた。この後、発色現像
を35秒行なった後、残りの処理工程に通した。こうし
て作成した処理済み試料の反射濃度を測定して、特性曲
線を得た。感度は、かぶり濃度よりも0.5高い濃度を
与えるに必要な露光量の逆数で、試料Aの10秒露光に
おける感度を100とした相対値で表した。階調は、感
度を求めた露光量から logEで0.5増加した露光
量に対する濃度と、感度を求めた濃度との差で表した。 これらの結果を第1表に示した。潜像保存性の評価とし
て、露光後1時間後と24時間後に処理した試料の感度
差を測定した。感度差は、かぶり濃度よりも0.5高い
濃度を与えるに必要な露光量の対数値の差で表した。正
の値は潜像増感を、負の値は潜像退行を表す。圧力性の
評価として、処理前に引っかいた試料を目視にて観察し
、以下のような判定を与えた。 ○;引っかきによるかぶりが認められない。 ×;引っかきによるかぶりが認めらる。 ××;引っかきによるかぶりがはっきり認められる。 これらの結果も第1表に示した。 【0083】 【表6】 【0084】第1表の結果から明らかなように、乳剤に
CNリガンドを含まないか1つしか含まないFe塩を添
加した試料B〜D、L〜Nでは圧力性は優れているが感
度が一般に低く潜像保存性に劣る。乳剤にCNリガンド
を2つ以上含むFe錯塩を添加して硫黄増感を施した試
料E〜Iでは感度が高く潜像保存性も優れているが圧力
性に劣る。Co、Ni、Ru、Rh、Re、Os、Ir
、Pt、Au錯塩についても同一の試験を行なったとこ
ろFeと同じ傾向があった。すなわち乳剤にCNリガン
ドを含まないか1つしか含まない錯塩を添加した試料で
は圧力性は優れているが感度が低く潜像保存性に劣り、
乳剤にCNリガンドを2つ以上含む錯塩を添加して硫黄
増感を施した試料では感度が高く潜像保存性も優れてい
るが圧力性に劣っていた。乳剤にCNリガンドを2つ以
上含む錯塩を添加してセレン増感を施した本発明の試料
O〜cは圧力性、潜像保存性を悪化させることなく、高
感化が達成され、かつ10秒露光と10−2秒露光のよ
うに露光時間(照度)の変化による感度や階調の変動が
比較用の試料に比べて著しく少ない。 【0085】実施例2 石灰処理ゼラチン32gを蒸溜水800ccに添加し、
40℃にて溶解後、塩化ナトリウム5.76gを添加し
、温度を75℃に上昇させた。この溶液にN,N′−ジ
メチルイミダゾリジン−2−チオン(1%水溶液)を1
.8cc添加した。続いて硝酸銀100gを蒸溜水40
0ccに溶解した液と塩化ナトリウム34.4gを蒸溜
水400ccに溶解した液とを、75℃を保ちながら5
3分間かけて前記の液に添加混合した。次に硝酸銀60
gを蒸溜水200ccに溶解した液と塩化ナトリウム1
7.4gを蒸溜水200ccに溶解した液とを、75℃
を保ちながら18分間かけて添加混合した。40℃にて
脱塩および水洗を施した後、石灰処理ゼラチン90gを
加え、更に塩化ナトリウムおよび水酸化ナトリウムにて
pAgを7.5に、pHを6.5に調整した。58℃に
昇温した後、下記に示される青感光性増感色素をハロゲ
ン化銀1モルあたり3×10−4モル添加し、更にジメ
チルセレノウレアを実施例1と同量用いて最適にセレン
増感を施した。 このようにして得られた塩化銀乳剤を乳剤dとした。 【0086】乳剤dとはハロゲン化銀1モル当たり3×
10−5モルのK3 Fe(CN)6を含有した水溶液
を、2回目に添加する硝酸銀水溶液と塩化ナトリウム水
溶液の添加と同時に18分間かけて添加したことのみ異
なる塩化銀乳剤を調製し、これを乳剤eとした。乳剤d
とはセレン増感を施す前に58℃にて臭化銀超微粒子乳
剤(粒子サイズ0.05μm)を塩化銀に対して0.3
モル%の臭化銀を含む量添加し、15分間熟成した後、
58℃にて最適にセレン増感したことのみ異なる塩臭化
銀乳剤を調製し、これを乳剤fとした。乳剤fとはハロ
ゲン化銀1モル当たり3×10−5モルのK3 Fe(
CN)6を含有した水溶液を、2回目に添加する硝酸銀
水溶液と塩化ナトリウム水溶液の添加と同時に18分間
かけて添加したことのみ異なる塩臭化銀乳剤を調製し、
これを乳剤gとした。 【0087】乳剤dの1回目と2回目に添加する塩化ナ
トリウム溶液に臭化カリウムを混合することによって、
臭化銀含有率4モル%、18モル%および25モル%の
塩臭化銀乳剤を調製し、これらをそれぞれ乳剤h、jお
よびlとした。但し、乳剤dと粒子サイズを合わせるた
めにN,N′−ジメチルイミダゾリジン−2−チオンの
量および粒子形成時の温度を変更した。乳剤h、jおよ
びlとはハロゲン化銀1モル当たり3×10−5モルの
K3 Fe(CN)6を含有した水溶液を、2回目に添
加する硝酸銀水溶液と塩化ナトリウム水溶液の添加と同
時に18分間かけて添加したことのみ異なる塩臭化銀乳
剤を調製し、これらをそれぞれ乳剤i、kおよびmとし
た。このようにして調製したdからmまでの10種類の
乳剤について、電子顕微鏡写真から粒子の形状、粒子サ
イズ、および粒子サイズ変動係数を求めた。粒子サイズ
は粒子の投影面積と等価な円の直径の平均値をもって表
し、粒子サイズ変動係数は粒子径の標準偏差を平均粒子
サイズで割った値を用いた。dからmまでの10種類の
乳剤は、いずれも粒子サイズ0.82μm、変動係数0
.11の立方体粒子であった。 【0088】臭化銀超微粒子を添加した乳剤fおよびg
の電子顕微鏡写真は、臭化銀超微粒子を添加していない
乳剤dおよびeと比べて、立方体のコーナー部がより尖
った形状をしていた。また、乳剤fおよびgのX線回折
は、臭化銀含有率で10モル%から40モル%相当の部
分に弱い回折を示した。以上から、乳剤eおよびgは、
立方体塩化銀粒子のコーナー部に、臭化銀含有率が10
モル%から40モル%の局在相がエピタキシャル成長し
たものであるといえる。実施例1の感光材料Aとは、第
一層(青感性乳剤層)の乳剤を第2表のように入れ替え
たことのみ異なる感光材料を作成し、これらを試料dか
らmとした。こうして得た10種類の試料の感度、階調
、潜像保存性および圧力性を実施例1と同様に評価した
。結果を第2表に示した。 【0089】 【表7】 【0090】第2表の結果から以下のことがわかる。即
ち、試料mとlの比較から臭化銀含有率の高い乳剤mに
おいてはK3 Fe(CN)6を含有させることによる
感度増加の程度はわずかであり、また露光照度の変化に
よる感度階調の変動を小さくする効果もわずかである。 ところが、試料eとd、gとf、iとh、kとjの比較
から純塩化銀乳剤eあるいは臭化銀含有率の低い乳剤g
、iおよびkにおいては、K3 Fe(CN)6を含有
させることにより高感度化が達成され、かつ露光照度の
変化による感度階調の変動が少なく、潜像退行も小さい
。 【0091】実施例3 石灰処理ゼラチン25gを蒸溜水800ccに添加し、
40℃にて溶解後、塩化ナトリウム2.25gを添加し
、温度を70℃に上昇させた。続いて硝酸銀5.0gを
蒸溜水140に溶解した液と塩化ナトリウム1.7gを
蒸溜水140に溶解した液とを、70℃を保ちながら4
0分間かけて前記の液に添加混合した。次に硝酸銀12
0gを蒸溜水320に溶解した液と塩化ナトリウム41
.3gを蒸溜水320に溶解した液とを、70℃を保ち
ながら80分間かけて添加混合した。40℃にて脱塩お
よび水洗を施した後、石灰処理ゼラチン76.0gを加
え、更に塩化ナトリウムおよび水酸化ナトリウムにてp
Agを7.9に、pHを6.2に調整した。50℃に昇
温した後、実施例1で用いたのと同じ青感光性増感色素
をハロゲン化銀1モルあたり3×10−4モル添加し、
更にジメチルセレノウレアを実施例1と同量用いて最適
にセレン増感を施した。このようにして得られた塩化銀
乳剤を乳剤nとした。乳剤nとはハロゲン化銀1モル当
たり5×10−5モルのK3 Fe(CN)6を含有し
た水溶液を、硝酸銀水溶液の添加開始から添加終了まで
の間、硝酸銀の添加濃度と常に一定の比を保つ速度で添
加したことのみ異なる塩化銀乳剤を調製し、これを乳剤
oとした。乳剤oは粒子内にほぼ均一に〔Fe(CN)
6〕−4を含有した乳剤であると考えられる。乳剤nと
はハロゲン化銀1モル当たり5×10−5モルのK3
Fe(CN)6を含有した水溶液を、硝酸銀水溶液の添
加開始から硝酸銀の総量の50%が添加されるまでの間
、硝酸銀の添加濃度と常に一定の比を保つ速度で添加し
たことのみ異なる塩化銀乳剤を調製し、これを乳剤pと
した。乳剤nとはハロゲン化銀1モル当たり5×10−
5モルのK3 Fe(CN)6を含有した水溶液を、硝
酸銀の総量の4%が添加された後、硝酸銀の総量の54
%が添加されるまでの間、硝酸銀の添加濃度と常に一定
の比を保つ速度で添加したことのみ異なる塩化銀乳剤を
調製し、これを乳剤qとした。乳剤nとはハロゲン化銀
1モル当たり5×10−5モルのK3 Fe(CN)6
を含有した水溶液を、硝酸銀の総量の4%が添加された
後、添加終了までの間、硝酸銀の添加濃度と常に一定の
比を保つ速度で添加したことのみ異なる塩化銀乳剤を調
製し、これを乳剤rとした。 乳剤nとはハロゲン化銀1モル当たり5×10−5モル
のK3 Fe(CN)6を含有した水溶液、硝酸銀の総
量の50%が添加された後、硝酸銀の総量の100%が
添加されるまでの間、硝酸銀の添加濃度と常に一定の比
を保つ速度で添加したことのみ異なる塩化銀乳剤を調製
し、これを乳剤sとした。乳剤nとはハロゲン化銀1モ
ル当たり5×10−5モルのK3 Fe(CN)6を含
有した水溶液を、硝酸銀の総量の60%が添加された後
、添加終了までの間、硝酸銀の添加濃度と常に一定の比
を保つ速度で添加したことのみ異なる塩化銀乳剤を調製
し、これを乳剤tとした。乳剤nとはハロゲン化銀1モ
ル当たり5×10−5モルのK3 Fe(CN)6を含
有した水溶液を、硝酸銀の総量の80%が添加された後
、添加終了までの間、硝酸銀の添加濃度と常に一定の比
を保つ速度で添加したことのみ異なる塩化銀乳剤を調製
し、これを乳剤uとした。このようにして調製したnか
らuまでの8種類の乳剤について、電子顕微鏡写真から
粒子の形状、粒子サイズ、および粒子サイズ変動係数を
求めた。粒子サイズは粒子の投影面積と等価な円の直径
の平均値をもって表し、粒子サイズ変動係数は粒子径の
標準偏差を平均粒子サイズで割った値を用いた。mから
tまでの8種類の乳剤は、いずれも粒子サイズ0.92
μm、変動係数0.11の角の尖った立方体粒子であっ
た。実施例1の感光材料Aとは、第一層(青感性乳剤層
)の乳剤を第3表のように入れ替えたことのみ異なる感
光材料を作成し、これらを試料nからuとした。こうし
て得た8種類の試料の感度、階調、潜像保存性および圧
力性を実施例1と同様に評価した。結果を第3表に示し
た。 【0092】 【表8】 【0093】第8表の結果から明らかなように、K3
Fe(CN)6を粒子の中心部近傍にのみ含有した乳剤
pおよびqでは、感度増加の程度や露光照度の変化によ
る感度階調の変動を小さくする効果がやや劣り、また圧
力性もわずかに悪化する傾向にある。ところが、K3
Fe(CN)6を表面層近傍に含有した乳剤s、tおよ
びuにおいては、圧力性の悪化をまねくことなく高感度
化が達成され、かつ露光照度の変化による感度階調の変
動が少なく、s、t、uの順に本発明のより好ましい態
様であることがわかる。 【0094】 【発明の効果】本発明により迅速処理性に優れ高感度で
、露光照度の変化による感度や階調の変動が少なく、ま
た露光から処理までの間の時間の変化による感度変動も
少なく、更に感光材料に圧力が加わったときにかぶり発
生を起こしにくいハロゲン化銀写真感光材料が得られる
。
Claims (4)
- 【請求項1】 支持体上にハロゲン化銀乳剤を含有す
る感光性乳剤層を少なくとも一層有するハロゲン化銀写
真感光材料において、少なくとも2個のシアンリガンド
を有するFe、Co、Ni、Ru、Re、Rh、Os、
Ir、PtまたはAuの金属錯体から選ばれる少なくと
も1種を含有し、かつセレン化合物を用いて化学増感さ
れた塩化銀含有率が80モル%以上の塩臭化銀もしくは
塩化銀粒子を該感光性乳剤層中に含有することを特徴と
するハロゲン化銀写真感光材料。 - 【請求項2】 少なくとも2個のシアンリガンドを有
するFe、Co、Ni、Ru、Re、Os、Ir、Pt
またはAuの金属錯体から選ばれる少なくとも1種の全
含有量の50%以上がハロゲン化銀粒子体積の50%以
下の表面層中に含有することを特徴とする請求項1記載
のハロゲン化銀写真感光材料。 - 【請求項3】 下記の一般式(C−I)で表される金
属錯イオンの形でハロゲン化銀乳剤の反応容器に添加さ
れることを特徴とする請求項1または2に記載のハロゲ
ン化銀写真感光材料。 一般式(C−I) 〔M1 (CN)6−a La 〕n M1 ;Fe、
Ru、Re、OsまたはIrL ;CN以外の配位子 a ;0、1または2 n ;−2、−3または−4 - 【請求項4】 ハロゲン化銀粒子中に含有する少なく
とも2個のシアンリガンドを有する金属錯体の全含有量
がハロゲン化銀1モル当たり10−6以上、かつ10−
3以下であることを特徴とする請求項1、2または3に
記載のハロゲン化銀写真感光材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13318191A JPH04335336A (ja) | 1991-05-10 | 1991-05-10 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13318191A JPH04335336A (ja) | 1991-05-10 | 1991-05-10 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04335336A true JPH04335336A (ja) | 1992-11-24 |
Family
ID=15098581
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13318191A Pending JPH04335336A (ja) | 1991-05-10 | 1991-05-10 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04335336A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7262002B2 (en) | 2004-03-11 | 2007-08-28 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Silver halide emulsion and silver halide color photographic light-sensitive material |
US7527922B2 (en) | 2004-03-11 | 2009-05-05 | Fujifilm Corporation | Silver halide color photographic light-sensitive material |
-
1991
- 1991-05-10 JP JP13318191A patent/JPH04335336A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7262002B2 (en) | 2004-03-11 | 2007-08-28 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Silver halide emulsion and silver halide color photographic light-sensitive material |
US7465534B2 (en) | 2004-03-11 | 2008-12-16 | Fujifilm Corporation | Silver halide emulsion and silver halide color photographic light-sensitive material |
US7527922B2 (en) | 2004-03-11 | 2009-05-05 | Fujifilm Corporation | Silver halide color photographic light-sensitive material |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03154052A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法 | |
JP2756520B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
US5415991A (en) | Stable, rapidly-developable silver halide photographic material | |
JPH06301130A (ja) | フィルムおよびカメラ | |
EP0488601B1 (en) | Silver halide photographic light-sensitive material | |
JPH04335336A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
US5547830A (en) | Silver halide photographic material comprising iron containing silver halide grains and method for forming images using the same | |
JP2706857B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP2002196455A (ja) | 規定された感度表裏差を有する、半透明支持体を有する両面塗りディスプレー材料 | |
US6740483B1 (en) | Process for doping silver halide emulsion grains with Group 8 transition metal shallow electron trapping dopant, selenium dopant, and gallium dopant, and doped silver halide emulsion | |
JP2816610B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP2001100345A (ja) | ハロゲン化銀乳剤並びにそれを用いたカラー写真感光材料および画像形成方法 | |
JP2816611B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JP2704464B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JPH04335346A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JPH04142536A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JP4125064B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料及びカラー画像形成方法 | |
JP2896474B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JP3680546B2 (ja) | ハロゲン化銀写真乳剤およびハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP2700737B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料およびカラー写真画像形成法 | |
JP4185310B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料、及び画像形成方法 | |
JP2717894B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH05134344A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH07104416A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH0442223A (ja) | 現像性と経時保存性の改良されたハロゲン化銀乳剤の製造方法及び該ハロゲン化銀乳剤を用いたハロゲン化銀写真感光材料 |