JPH04142536A - ハロゲン化銀カラー写真感光材料 - Google Patents
ハロゲン化銀カラー写真感光材料Info
- Publication number
- JPH04142536A JPH04142536A JP26703990A JP26703990A JPH04142536A JP H04142536 A JPH04142536 A JP H04142536A JP 26703990 A JP26703990 A JP 26703990A JP 26703990 A JP26703990 A JP 26703990A JP H04142536 A JPH04142536 A JP H04142536A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silver
- silver halide
- emulsion
- mol
- added
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- -1 Silver halide Chemical class 0.000 title claims abstract description 79
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 75
- 239000004332 silver Substances 0.000 title claims abstract description 74
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 39
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims abstract description 80
- ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M silver bromide Chemical compound [Ag]Br ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 50
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 16
- SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N [Ag].BrCl Chemical compound [Ag].BrCl SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 9
- JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 2-azaniumyl-2-(4-fluorophenyl)acetate Chemical compound OC(=O)C(N)C1=CC=C(F)C=C1 JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 229910021612 Silver iodide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229940045105 silver iodide Drugs 0.000 claims abstract description 8
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 30
- 150000002504 iridium compounds Chemical class 0.000 claims description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 11
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 claims description 10
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 3
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 2
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 2
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 claims 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 abstract description 27
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 27
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 22
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 abstract description 12
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract description 9
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 8
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract description 5
- 239000003446 ligand Substances 0.000 abstract description 2
- JMANVNJQNLATNU-UHFFFAOYSA-N oxalonitrile Chemical compound N#CC#N JMANVNJQNLATNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 59
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 49
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 45
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 37
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 27
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 25
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 25
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 23
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 23
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 23
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 23
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 23
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 23
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 22
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 20
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 18
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 18
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 18
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 13
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 12
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 10
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 10
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 10
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 9
- AJDUTMFFZHIJEM-UHFFFAOYSA-N n-(9,10-dioxoanthracen-1-yl)-4-[4-[[4-[4-[(9,10-dioxoanthracen-1-yl)carbamoyl]phenyl]phenyl]diazenyl]phenyl]benzamide Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2NC(=O)C(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1N=NC(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1C(=O)NC1=CC=CC2=C1C(=O)C1=CC=CC=C1C2=O AJDUTMFFZHIJEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000001043 yellow dye Substances 0.000 description 9
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 8
- 238000011161 development Methods 0.000 description 8
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 7
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 6
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 6
- HXMRAWVFMYZQMG-UHFFFAOYSA-N 1,1,3-triethylthiourea Chemical compound CCNC(=S)N(CC)CC HXMRAWVFMYZQMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 101100221809 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) cpd-7 gene Proteins 0.000 description 5
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 5
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 5
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 5
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 5
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 5
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000005070 ripening Effects 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 4
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 4
- ZYSSNSIOLIJYRF-UHFFFAOYSA-H Cl[Ir](Cl)(Cl)(Cl)(Cl)Cl Chemical compound Cl[Ir](Cl)(Cl)(Cl)(Cl)Cl ZYSSNSIOLIJYRF-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000000586 desensitisation Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 2
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 2
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 description 2
- FYHIXFCITOCVKH-UHFFFAOYSA-N 1,3-dimethylimidazolidine-2-thione Chemical compound CN1CCN(C)C1=S FYHIXFCITOCVKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALAVMPYROHSFFR-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-3-[3-(5-sulfanylidene-2h-tetrazol-1-yl)phenyl]urea Chemical compound CNC(=O)NC1=CC=CC(N2C(=NN=N2)S)=C1 ALAVMPYROHSFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPHGOBGXZQKCKI-UHFFFAOYSA-N 4,5-diphenyl-1h-imidazole Chemical compound N1C=NC(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=CC=C1 CPHGOBGXZQKCKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNGYZEMWVAWWOB-VAWYXSNFSA-N 5-[[4-anilino-6-[bis(2-hydroxyethyl)amino]-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2-[(e)-2-[4-[[4-anilino-6-[bis(2-hydroxyethyl)amino]-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2-sulfophenyl]ethenyl]benzenesulfonic acid Chemical compound N=1C(NC=2C=C(C(\C=C\C=3C(=CC(NC=4N=C(N=C(NC=5C=CC=CC=5)N=4)N(CCO)CCO)=CC=3)S(O)(=O)=O)=CC=2)S(O)(=O)=O)=NC(N(CCO)CCO)=NC=1NC1=CC=CC=C1 CNGYZEMWVAWWOB-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- 235000001674 Agaricus brunnescens Nutrition 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 229920003319 Araldite® Polymers 0.000 description 1
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 229920001342 Bakelite® Polymers 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N Disodium Chemical compound [Na][Na] QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000003679 aging effect Effects 0.000 description 1
- 229910001413 alkali metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- FVCHPLIQTBSXKX-UHFFFAOYSA-N azanium;2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl-(carboxymethyl)amino]acetate Chemical compound N.OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O FVCHPLIQTBSXKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004637 bakelite Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 235000010299 hexamethylene tetramine Nutrition 0.000 description 1
- 239000004312 hexamethylene tetramine Substances 0.000 description 1
- VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N hexamethylenetetramine Chemical compound C1N(C2)CN3CN1CN2C3 VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Substances [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- GZTPJDLYPMPRDF-UHFFFAOYSA-N pyrrolo[3,2-c]pyrazole Chemical compound N1=NC2=CC=NC2=C1 GZTPJDLYPMPRDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 238000012916 structural analysis Methods 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-L thiosulfate(2-) Chemical compound [O-]S([S-])(=O)=O DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000004764 thiosulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000003585 thioureas Chemical class 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はハロゲン化銀カラー写真感光材料に関するもの
であり、詳しくは色画像の保存性に優れ、かつ感光材料
の長期保存による写真性能の変化が少なく、更に連続処
理による写真性能の変化も少ないハロゲン化銀カラー写
真感光材料に関するものである。
であり、詳しくは色画像の保存性に優れ、かつ感光材料
の長期保存による写真性能の変化が少なく、更に連続処
理による写真性能の変化も少ないハロゲン化銀カラー写
真感光材料に関するものである。
(従来の技術)
カラー写真感光材料を記録として半永久的に保存する場
合は、光退色、暗退色の程度を極力小さく抑えてイエロ
ー、マゼンタおよびシアンの各色以トえら 素画像の三色退色カラーバランスを初期の状態に保持す
ることが要望される。しかしながら、イエロー、マゼン
タおよびシアンの各色素画像の光、暗退色の程度はこれ
ら各色素画像によって差異があり、長期間の保存後には
、前記三色の退色カラーバランスが崩れてしまい、色素
画像の画質が劣化するという不都合があった。
合は、光退色、暗退色の程度を極力小さく抑えてイエロ
ー、マゼンタおよびシアンの各色以トえら 素画像の三色退色カラーバランスを初期の状態に保持す
ることが要望される。しかしながら、イエロー、マゼン
タおよびシアンの各色素画像の光、暗退色の程度はこれ
ら各色素画像によって差異があり、長期間の保存後には
、前記三色の退色カラーバランスが崩れてしまい、色素
画像の画質が劣化するという不都合があった。
光退色や暗退色の程度は、用いるカプラーやその他の要
因によって当然異なるが、 タフ(の場合、暗退色につ
いていえば、シアン色素画像についで、イエロー色素画
像、マゼンタ色素画像の順に暗退色が生じ易く、特にシ
アン色素画像の暗退色の程度は他の色素画像に比較して
大きい。また、湿度の高い環境での暗退色はイエロー色
素画像が最も大きい場合がある。さらに、このような条
件で保存した場合、写真感光材料表面に黴が発生し、こ
れが分泌する有機駿(酢駿、クエン酸、酒石酸、グルコ
ン酸など)によってシアンおよびイエロー色素画像が著
しく退色し、例えばカラープリントの画像内に赤い斑点
となって残る。このような故障は沖縄や四国地方など高
温多湿の地域でよ(見られ、婚礼写真等の記録として残
したい重要な写真はラミネートをすることで対策してい
るが、操作が煩雑で人手を必要とするだけでなく、画質
的にも劣化は避けられない、また、黴が発生しない場合
でも、現像、漂白定着処理または安定化処理等の種類や
条件のばらつきにより出来上がった写真画像表面のpH
が低いと同様にシアンおよびイエロー色素画像の退色が
促進される。
因によって当然異なるが、 タフ(の場合、暗退色につ
いていえば、シアン色素画像についで、イエロー色素画
像、マゼンタ色素画像の順に暗退色が生じ易く、特にシ
アン色素画像の暗退色の程度は他の色素画像に比較して
大きい。また、湿度の高い環境での暗退色はイエロー色
素画像が最も大きい場合がある。さらに、このような条
件で保存した場合、写真感光材料表面に黴が発生し、こ
れが分泌する有機駿(酢駿、クエン酸、酒石酸、グルコ
ン酸など)によってシアンおよびイエロー色素画像が著
しく退色し、例えばカラープリントの画像内に赤い斑点
となって残る。このような故障は沖縄や四国地方など高
温多湿の地域でよ(見られ、婚礼写真等の記録として残
したい重要な写真はラミネートをすることで対策してい
るが、操作が煩雑で人手を必要とするだけでなく、画質
的にも劣化は避けられない、また、黴が発生しない場合
でも、現像、漂白定着処理または安定化処理等の種類や
条件のばらつきにより出来上がった写真画像表面のpH
が低いと同様にシアンおよびイエロー色素画像の退色が
促進される。
このような問題を解決するため、シアン色素画像につい
ては例えば特公昭58−45017号、特開昭62−7
5447号、同62−129853号、同62−172
353号、同62−196657号、同64−2144
7号、イエロー色素画像については特開昭64−500
48号、同64−50049号、他に特開昭61−40
41号などに環状エーテル化合物もしくはエポキシ基含
有化合物を使うことが開示されているが、これらの化合
物は暗退色や酸退色の改良にある程度効果が認められる
ものの、まだ十分な改良ではなく、物によっては、疲労
した漂白定着浴で処理した時に生じるシアン色素のロイ
コ化による退色や復色不良が悪化する弊害があった。
ては例えば特公昭58−45017号、特開昭62−7
5447号、同62−129853号、同62−172
353号、同62−196657号、同64−2144
7号、イエロー色素画像については特開昭64−500
48号、同64−50049号、他に特開昭61−40
41号などに環状エーテル化合物もしくはエポキシ基含
有化合物を使うことが開示されているが、これらの化合
物は暗退色や酸退色の改良にある程度効果が認められる
ものの、まだ十分な改良ではなく、物によっては、疲労
した漂白定着浴で処理した時に生じるシアン色素のロイ
コ化による退色や復色不良が悪化する弊害があった。
本発明者はエポキシ化合物について更に研究を進め種々
検討した結果、特定の水難溶性エポキシ化合物を感光材
料に含有させることによって色像の暗褪色、高湿下での
褪色および酸による褪色が改良されることを見出した。
検討した結果、特定の水難溶性エポキシ化合物を感光材
料に含有させることによって色像の暗褪色、高湿下での
褪色および酸による褪色が改良されることを見出した。
しかしながら、これらの水難溶性エポキシ化合物を感光
材料に含有させると、感光材料の長期保存による写真性
能の変化や連続処理による写真性能の変化を引き起こす
ことがあり、これらの写真性能の変化を抑える技術の開
発が望まれていた。
材料に含有させると、感光材料の長期保存による写真性
能の変化や連続処理による写真性能の変化を引き起こす
ことがあり、これらの写真性能の変化を抑える技術の開
発が望まれていた。
(発明が解決しようとする課II)
従って、本発明の目的は色像の暗褪色、高湿下での褪色
および酸による褪色が改良され、かつ感光材料の長期保
存による写真性能の変化が少なく、更に連続処理による
写真性能の変化も少なし17%ロゲン化銀カラー写真感
光材料を提供することにある。
および酸による褪色が改良され、かつ感光材料の長期保
存による写真性能の変化が少なく、更に連続処理による
写真性能の変化も少なし17%ロゲン化銀カラー写真感
光材料を提供することにある。
(課題を解決するための手段)
本発明の目的は、下記一般式(I)、(II)または(
m)で示される水難溶性エポキシ化合物から選ばれる少
なくとも1種と、ハロゲン化銀粒子の表面近傍に臭化銀
含有率において少なくとも10モル%を越える局在相を
形成した後、表面を化学増感して得られる95モル%以
上が塩化銀である実質的に沃化銀を含まない塩臭化銀乳
剤とを含有することを特徴とするハロゲン化銀カラー写
真感光材料によって達成された。
m)で示される水難溶性エポキシ化合物から選ばれる少
なくとも1種と、ハロゲン化銀粒子の表面近傍に臭化銀
含有率において少なくとも10モル%を越える局在相を
形成した後、表面を化学増感して得られる95モル%以
上が塩化銀である実質的に沃化銀を含まない塩臭化銀乳
剤とを含有することを特徴とするハロゲン化銀カラー写
真感光材料によって達成された。
一般式(I)
一般式(II)
一般式
式中、R’ 、R” 、R”はアルキル基(置換もしく
は無置換のアルキル基、好ましくは炭素数1〜4、より
好ましくは炭素数1〜2の基を示す)またはハロゲン原
子を表わし、L1%L8は2価の脂肪族の有機基(置換
もしくは無置換でもよい)を表わす、また、Mは酸素ま
たは窒素原子、Aは多価の連結基を表わす* as 1
)、Cは0〜4の整数、x、yは0〜20の実数、βは
1または2、mは2〜4の整数を表わす。
は無置換のアルキル基、好ましくは炭素数1〜4、より
好ましくは炭素数1〜2の基を示す)またはハロゲン原
子を表わし、L1%L8は2価の脂肪族の有機基(置換
もしくは無置換でもよい)を表わす、また、Mは酸素ま
たは窒素原子、Aは多価の連結基を表わす* as 1
)、Cは0〜4の整数、x、yは0〜20の実数、βは
1または2、mは2〜4の整数を表わす。
上記一般式(I)、(ff)又は(III)のエポキシ
化合物についてより詳しく説明するとL1L2としては
例えば などが挙げられ、 Aとしては −CH,− れるシアンカプラー、一般式(V)で示されるイエロー
カプラーと組合せることによりシアンおよびイエロー色
素画像の保存性を改良することができる。
化合物についてより詳しく説明するとL1L2としては
例えば などが挙げられ、 Aとしては −CH,− れるシアンカプラー、一般式(V)で示されるイエロー
カプラーと組合せることによりシアンおよびイエロー色
素画像の保存性を改良することができる。
一般式(IV)
式中、Yは−NHCO−または−CONH−を表わし2
R4は脂肪族基、芳香族基、複素環基またはアミノ基を
表わし、Xは水素原子、ハロゲン原子、アルコキシ基ま
たはアシルアミノ基を表わし、R1はアルキル基または
アシルアミノ基を表わずか、Xと連結して5ないし7員
環を形成するに必要な非金属原子団を表わし、2.は水
素原子または現像主薬の酸化体とのカップリング時に離
脱しうる基を表わす。
R4は脂肪族基、芳香族基、複素環基またはアミノ基を
表わし、Xは水素原子、ハロゲン原子、アルコキシ基ま
たはアシルアミノ基を表わし、R1はアルキル基または
アシルアミノ基を表わずか、Xと連結して5ないし7員
環を形成するに必要な非金属原子団を表わし、2.は水
素原子または現像主薬の酸化体とのカップリング時に離
脱しうる基を表わす。
一般式(V)
式中、R6はN−アリールカルバモイル基を表わし、z
2は芳香族1級アミン発色現像主薬の酸化体との反応に
おいて離脱可能な基を表わす。
2は芳香族1級アミン発色現像主薬の酸化体との反応に
おいて離脱可能な基を表わす。
本明細書における「水難溶性」とは、25℃にあるいは
別々にゼラチン水溶液などの親水性パイボキシ化合物は
別層に添加することもできるが、同一層、特に同一油滴
中に添加することが好ましい。
別々にゼラチン水溶液などの親水性パイボキシ化合物は
別層に添加することもできるが、同一層、特に同一油滴
中に添加することが好ましい。
以下に一般式CI)、(II)および(III)で示さ
れる本発明に用いることのできる化合物例を具体的に示
すが、本発明はこれらに限定されるものではない。
れる本発明に用いることのできる化合物例を具体的に示
すが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(III−1)
(m−2)
なお、構造式中にある変数Xは実数であり、0〜20の
範囲であれば何でもよい、Xが必ずしも整数とならない
のは、数種類の整数値を有するエポキシ化合物がある比
率で混合された状態であり、その平均値を示しているか
らである。これらのエポキシ化合物は単独で用いても、
2種類以上組合せて用いてもよ(、また本発明のエポキ
シ化合物以外の高沸点有機溶媒または/および水溶性か
つ有機溶媒可溶性の重合体と併用してもよい。
範囲であれば何でもよい、Xが必ずしも整数とならない
のは、数種類の整数値を有するエポキシ化合物がある比
率で混合された状態であり、その平均値を示しているか
らである。これらのエポキシ化合物は単独で用いても、
2種類以上組合せて用いてもよ(、また本発明のエポキ
シ化合物以外の高沸点有機溶媒または/および水溶性か
つ有機溶媒可溶性の重合体と併用してもよい。
前2己高沸点有機溶媒および重合体の例としては、特開
昭64−537号に開示されているものが好ましい。
昭64−537号に開示されているものが好ましい。
本発明に用いられる上記エポキシ樹脂は、例えば苛性ソ
ーダ存在下でビスフェノールAとエピクロルヒドリンを
反応させて得られるものである(大石直四部他著「プラ
スチック材料講座(5)エポキシ樹脂」日刊工業新聞社
参照)、このエポキシ樹脂としては市販品が利用でき、
例えば商品名、エピコート(シェルケミカル社製)、ア
ラルダイト(チバ社製)、ベークライトCUCC社製)
、DER(ダウケミカル社製)で示されるものがある。
ーダ存在下でビスフェノールAとエピクロルヒドリンを
反応させて得られるものである(大石直四部他著「プラ
スチック材料講座(5)エポキシ樹脂」日刊工業新聞社
参照)、このエポキシ樹脂としては市販品が利用でき、
例えば商品名、エピコート(シェルケミカル社製)、ア
ラルダイト(チバ社製)、ベークライトCUCC社製)
、DER(ダウケミカル社製)で示されるものがある。
一般式(I)〜(III)のエポキシ化合物の添加量は
、通常0.001〜log1好マシ(ハ0.01〜5g
、より好ましくは0.03〜Igである。また一般式(
IV)又は(V)で表わされるカプラー化合物の添加量
は感光層を構成するハロゲン化銀乳剤層中に、通常ハロ
ゲン化銀1モル当たり0.1〜1.0モル、好ましくは
0.1〜0.5モル含有される。
、通常0.001〜log1好マシ(ハ0.01〜5g
、より好ましくは0.03〜Igである。また一般式(
IV)又は(V)で表わされるカプラー化合物の添加量
は感光層を構成するハロゲン化銀乳剤層中に、通常ハロ
ゲン化銀1モル当たり0.1〜1.0モル、好ましくは
0.1〜0.5モル含有される。
本発明のハロゲン化銀粒子のハロゲン組成は、ハロゲン
化銀粒子を構成する全ハロゲン化銀の95モル%以上が
塩化銀である実質的に沃化銀を含まない塩臭化銀からな
る必要がある。ここで実質的に沃化銀を含まないとは、
沃化銀含有率が1゜0モル%以下のことである。ハロゲ
ン化銀粒子の好ましいハロゲン組成は、ハロゲン化銀粒
子を構成する全ハロゲン化銀の98モル%以上が塩化銀
である実質的に沃化銀を含まない塩臭化銀である。
化銀粒子を構成する全ハロゲン化銀の95モル%以上が
塩化銀である実質的に沃化銀を含まない塩臭化銀からな
る必要がある。ここで実質的に沃化銀を含まないとは、
沃化銀含有率が1゜0モル%以下のことである。ハロゲ
ン化銀粒子の好ましいハロゲン組成は、ハロゲン化銀粒
子を構成する全ハロゲン化銀の98モル%以上が塩化銀
である実質的に沃化銀を含まない塩臭化銀である。
本発明のハロゲン化銀粒子は、臭化銀含有率において少
なくとも10モル%を越える局在相を有する必要がある
。このような臭化銀含有率の高い局在相の配置は本発明
の効果を発揮するために、更には圧力性、処理液組成依
存性等の観点から、粒子表面近傍にある必要がある。こ
こで粒子表面近傍とは、最表面から測って、用いるハロ
ゲン化銀粒子の粒子サイズの115以内の位置のことで
ある。最表面から測って、用いるハロゲン化銀粒子の粒
子サイズの1/10以内の位置であることが好ましい。
なくとも10モル%を越える局在相を有する必要がある
。このような臭化銀含有率の高い局在相の配置は本発明
の効果を発揮するために、更には圧力性、処理液組成依
存性等の観点から、粒子表面近傍にある必要がある。こ
こで粒子表面近傍とは、最表面から測って、用いるハロ
ゲン化銀粒子の粒子サイズの115以内の位置のことで
ある。最表面から測って、用いるハロゲン化銀粒子の粒
子サイズの1/10以内の位置であることが好ましい。
臭化銀含有率の高い局在相の最も好ましい配置は、立方
体または14面体塩化銀粒子のコーナ一部に、臭化銀含
有率において少なくとも10モル%を越える局在相がエ
ピタキシャル成長したものである。
体または14面体塩化銀粒子のコーナ一部に、臭化銀含
有率において少なくとも10モル%を越える局在相がエ
ピタキシャル成長したものである。
臭化銀含有率の高い局在相の臭化銀含有率は10モル%
を越える必要があるが、臭化銀含有率が高過ぎると感光
材料に圧力が加えられたときに減感を引き起こしたり、
処理液の組成の変動によって感度、階調が大きく変化し
てしまうなどの写真感光材料にとって好ましくない特性
が付与されてしまう場合がある。臭化銀含有率の高い局
在相の臭化銀含有率は、これらの点を考慮に入れて、1
0から60モル%の範囲が好ましく、20から50モル
%の範囲が最も好ましい。臭化銀含有率の高い局在相の
臭化銀含有率は、X線回折法(例えば、「日本化学全編
、新実験化学講座6、構造解析」丸善、に記載されてい
る〕等を用いて分析することができる。臭化銀含有率の
高い局在相は、本発明のハロゲン化銀粒子を構成する金
銀量の0゜lから20%の銀から構成されていることが
好ましく、0.5から7%の銀から構成されていること
が更に好ましい。
を越える必要があるが、臭化銀含有率が高過ぎると感光
材料に圧力が加えられたときに減感を引き起こしたり、
処理液の組成の変動によって感度、階調が大きく変化し
てしまうなどの写真感光材料にとって好ましくない特性
が付与されてしまう場合がある。臭化銀含有率の高い局
在相の臭化銀含有率は、これらの点を考慮に入れて、1
0から60モル%の範囲が好ましく、20から50モル
%の範囲が最も好ましい。臭化銀含有率の高い局在相の
臭化銀含有率は、X線回折法(例えば、「日本化学全編
、新実験化学講座6、構造解析」丸善、に記載されてい
る〕等を用いて分析することができる。臭化銀含有率の
高い局在相は、本発明のハロゲン化銀粒子を構成する金
銀量の0゜lから20%の銀から構成されていることが
好ましく、0.5から7%の銀から構成されていること
が更に好ましい。
このような臭化銀含有率の高い局在相とその他の相との
界面は、明瞭な相境界を有していてもよいし、ハロゲン
組成が徐々に変化する転移領域を有していてもよい。
界面は、明瞭な相境界を有していてもよいし、ハロゲン
組成が徐々に変化する転移領域を有していてもよい。
このような臭化銀含有率の高い局在相を形成するには様
々な方法を用いることができる。例えば、可溶性銀塩と
可溶性ハロゲン塩を片側混合法あるいは同時混合法で反
応させて局在相を形成することができる。更に、既に形
成されているハロゲン化銀粒子を、より溶解度積の低い
ハロゲン化銀に変換するコンバージョン法を用いても局
在相を形成することができる。しかしながら、立方体ま
たは14面体ハロゲン化銀ホスト粒子に前記ハロゲン化
銀ホスト粒子よりも平均粒径が小さく、しかも臭化銀含
有率が高いハロゲン化銀微粒子を混合して後、熟成する
事によって臭化銀含有率の高い局在相を形成するのが、
本発明の効果を発揮する上で最も好ましい。
々な方法を用いることができる。例えば、可溶性銀塩と
可溶性ハロゲン塩を片側混合法あるいは同時混合法で反
応させて局在相を形成することができる。更に、既に形
成されているハロゲン化銀粒子を、より溶解度積の低い
ハロゲン化銀に変換するコンバージョン法を用いても局
在相を形成することができる。しかしながら、立方体ま
たは14面体ハロゲン化銀ホスト粒子に前記ハロゲン化
銀ホスト粒子よりも平均粒径が小さく、しかも臭化銀含
有率が高いハロゲン化銀微粒子を混合して後、熟成する
事によって臭化銀含有率の高い局在相を形成するのが、
本発明の効果を発揮する上で最も好ましい。
臭化銀含有率の高い局在相の形成は、イリジウム化合物
の存在下で行われる事が好ましい。ここで局在相の形成
をイリジウム化合物の存在下で行うとは、局在相を形成
するための銀あるいはハロゲンの供給と同時、供給の直
前、あるいは供給の直後にイリジウム化合物を供給する
ことをいう。
の存在下で行われる事が好ましい。ここで局在相の形成
をイリジウム化合物の存在下で行うとは、局在相を形成
するための銀あるいはハロゲンの供給と同時、供給の直
前、あるいは供給の直後にイリジウム化合物を供給する
ことをいう。
ハロゲン化銀ホスト粒子よりも平均粒径が小さく、しか
も臭化銀含有率が高いハロゲン化銀微粒子を混合して後
、熟成する事によって臭化銀含有率の高い局在相を形成
する場合、臭化銀含有率が高いハロゲン化銀微粒子にあ
らかじめイリジウム化合物を含有させておくことが最も
好ましい。臭化銀含有率の高い局在相の形成以外の相形
成時にイリジウム化合物を存在させても良いが、臭化銀
含有率の高い局在相は、添加する全イリジウムの少なく
とも50%と共に形成することが好ましい。添加する全
イリジウムの少なくとも80%と共に形成することが最
も好ましい。
も臭化銀含有率が高いハロゲン化銀微粒子を混合して後
、熟成する事によって臭化銀含有率の高い局在相を形成
する場合、臭化銀含有率が高いハロゲン化銀微粒子にあ
らかじめイリジウム化合物を含有させておくことが最も
好ましい。臭化銀含有率の高い局在相の形成以外の相形
成時にイリジウム化合物を存在させても良いが、臭化銀
含有率の高い局在相は、添加する全イリジウムの少なく
とも50%と共に形成することが好ましい。添加する全
イリジウムの少なくとも80%と共に形成することが最
も好ましい。
本発明においては、臭化銀含有率の高い局在相形成後、
表面を化学増感する必要がある。化学増感としては硫黄
増感を行なうことが好ましいが、金増感、還元増感など
を併用することも好ましく行われる。
表面を化学増感する必要がある。化学増感としては硫黄
増感を行なうことが好ましいが、金増感、還元増感など
を併用することも好ましく行われる。
本発明に用いられる硫黄による化学増感は、活性ゼラチ
ンや銀と反応しうる硫黄を含む化合物(例えばチオ硫酸
塩、チオ尿素類、メルカプト化合物類、ローダニン類)
を用いて行われる。これらの具体例は、米国特許第1,
574.944号、同第2.278.947号、同第2
.410.689号、同第2.728.668号、同第
3,656.955号等の明細書に記載されている。
ンや銀と反応しうる硫黄を含む化合物(例えばチオ硫酸
塩、チオ尿素類、メルカプト化合物類、ローダニン類)
を用いて行われる。これらの具体例は、米国特許第1,
574.944号、同第2.278.947号、同第2
.410.689号、同第2.728.668号、同第
3,656.955号等の明細書に記載されている。
本発明のハロゲン化銀粒子にイリジウム化合物を含有さ
せることによって、本発明の効果を一層際立ったものに
することができる。
せることによって、本発明の効果を一層際立ったものに
することができる。
本発明に好ましく用いられるイリジウム化合物は、ハロ
ゲン化銀粒子の調製、つまり核形成、成長、物理熟成、
化学増感の前後のどの段階で添加してもよいが、臭化銀
含有率の高い局在相の形成を、イリジウム化合物の存在
下で行う事が好ましい。また数回にわたって分割して添
加してもよい。
ゲン化銀粒子の調製、つまり核形成、成長、物理熟成、
化学増感の前後のどの段階で添加してもよいが、臭化銀
含有率の高い局在相の形成を、イリジウム化合物の存在
下で行う事が好ましい。また数回にわたって分割して添
加してもよい。
イリジウム化合物は金属塩または金属錯塩の形で通常用
いられるが、これら化合物は水または適当な溶媒で溶解
して用いるのが好ましい。ハロゲン化銀乳剤中に含有さ
せるために用いる3価または4価のイリジウムイオンを
含有した好ましい化合物の例を以下にあげるが、 →rこれらに限定されない。
いられるが、これら化合物は水または適当な溶媒で溶解
して用いるのが好ましい。ハロゲン化銀乳剤中に含有さ
せるために用いる3価または4価のイリジウムイオンを
含有した好ましい化合物の例を以下にあげるが、 →rこれらに限定されない。
ヘキサクロロイリジウム(m)または(IV)酸塩、ヘ
キサアミンイリジウム(m)または(mV)酸塩、トリ
オキザラトイリジウム(III)または(IV)M塩。
キサアミンイリジウム(m)または(mV)酸塩、トリ
オキザラトイリジウム(III)または(IV)M塩。
価数の異なるイリジウムイオンからなる化合物を組み合
わせて用いてもよい。イリジウム化合物の添加量はハロ
ゲン化銀1モル当たり10−9モルから10−4モルの
範囲が好ましく、ハロゲン化銀1モル当たり101モル
から101モルの範囲が最も好ましい。
わせて用いてもよい。イリジウム化合物の添加量はハロ
ゲン化銀1モル当たり10−9モルから10−4モルの
範囲が好ましく、ハロゲン化銀1モル当たり101モル
から101モルの範囲が最も好ましい。
本発明のハロゲン化銀粒子に少なくとも2個のシアンリ
ガントを有するFe5Ru、Rh、Re、Os、Ir、
PtあるいはAuの金属錯体を含有させることによって
も、本発明の効果を一層際立ったものにすることができ
る。
ガントを有するFe5Ru、Rh、Re、Os、Ir、
PtあるいはAuの金属錯体を含有させることによって
も、本発明の効果を一層際立ったものにすることができ
る。
本発明で好ましく用いられる少なくとも2個のシアンリ
ガントを有するFe%Ru%Rh、Re。
ガントを有するFe%Ru%Rh、Re。
Os、I r、PtあるいはAuの金属錯体は、好まし
くは下記の一般式[C−I]または[C−m]で表され
る。
くは下記の一般式[C−I]または[C−m]で表され
る。
[Ml (CN) @−s L、 コ ”
[C−I][M* (CN)4−b
i ]−[c−n]Mr ; Fe、 Ru、 Rh
、 Re、 Os、 I rあるいはpt M茸 ;PtあるいはAu L ;CN以外の配位子 a;0.1あるいは2 b+0.1あるいは2 n ;−2,−3あるいは−4 m ;−1あるいは−2 これらのなかで一般式[C−I]で表される金属錯体が
更に好ましく用いられる。また一般式%式% O8あるいはIrが最も好ましい。
[C−I][M* (CN)4−b
i ]−[c−n]Mr ; Fe、 Ru、 Rh
、 Re、 Os、 I rあるいはpt M茸 ;PtあるいはAu L ;CN以外の配位子 a;0.1あるいは2 b+0.1あるいは2 n ;−2,−3あるいは−4 m ;−1あるいは−2 これらのなかで一般式[C−I]で表される金属錯体が
更に好ましく用いられる。また一般式%式% O8あるいはIrが最も好ましい。
本発明で用いる少なくとも2個のシアンリガントを有す
る金属錯体の具体例を以下に示す。これら金属錯体の対
イオンとして、アンモニウムおよびナトリウム、カリウ
ムのようなアルカリ金属イオンが好ましく用いられる。
る金属錯体の具体例を以下に示す。これら金属錯体の対
イオンとして、アンモニウムおよびナトリウム、カリウ
ムのようなアルカリ金属イオンが好ましく用いられる。
[F e (CN) s ]
[F e (CN) −]
[Ru (CN)s ] −’
[Ru (CN)s C1] −’
[Ru (CN) 4C1,] −’
[Ru (CN) s (Ht O) ] −”[R
h (CN)、] −” [Re (CN)a ] −’ [Os (CN) @ ] −’ [Os (CN) * Cl ] −’[Os (CN
) 4CIs ] −’[Os (CN) s
B r] −’[Os (CN) a B r
t ] −’[Os (CN)@ (H,O)
][I r (CN) a ] [I r (CN)s (H! O)] −
1[P t (CN) 、 ] [Pt (CN)、CI、] [P t (CN) 4B rx ][Au
(CN)−] −’ [Au (CN)! CIt ]本発明で好まし
く用いられる少なくとも2個のシアンリガントを有する
金属錯体から選ばれる少なくとも1】の含有量は、ハロ
ゲン化銀1モル当たり10−1以上、かつ10−s以下
であることが好ましく、ハロゲン化銀1モル当たり5X
10−’モル以上、かつ5X10−’モル以下であるこ
とが更に好ましい。
h (CN)、] −” [Re (CN)a ] −’ [Os (CN) @ ] −’ [Os (CN) * Cl ] −’[Os (CN
) 4CIs ] −’[Os (CN) s
B r] −’[Os (CN) a B r
t ] −’[Os (CN)@ (H,O)
][I r (CN) a ] [I r (CN)s (H! O)] −
1[P t (CN) 、 ] [Pt (CN)、CI、] [P t (CN) 4B rx ][Au
(CN)−] −’ [Au (CN)! CIt ]本発明で好まし
く用いられる少なくとも2個のシアンリガントを有する
金属錯体から選ばれる少なくとも1】の含有量は、ハロ
ゲン化銀1モル当たり10−1以上、かつ10−s以下
であることが好ましく、ハロゲン化銀1モル当たり5X
10−’モル以上、かつ5X10−’モル以下であるこ
とが更に好ましい。
本発明に好ましく用いられる少なくとも2個のシアンリ
ガントを有する金属錯体から選ばれる少なくとも1種は
、ハロゲン化銀粒子の調製、つまり核形成、成長、物理
熟成、化学増感の前後のどの段階で添加し含有させても
よい。また数回にわたって分割して添加し含有させても
よい。しかしながら、ハロゲン化銀粒子中に含有する少
なくとも2個のシアンリガントを有する金属錯体から選
ばれる少なくとも1種の全含有量の50%以上を、粒子
体積の50%以下の表面層中に含有することが好ましい
。ここで粒子体積の50%以下の表面層とは、粒子1個
の体積の50%以下の体積に相当する表面部分を指す。
ガントを有する金属錯体から選ばれる少なくとも1種は
、ハロゲン化銀粒子の調製、つまり核形成、成長、物理
熟成、化学増感の前後のどの段階で添加し含有させても
よい。また数回にわたって分割して添加し含有させても
よい。しかしながら、ハロゲン化銀粒子中に含有する少
なくとも2個のシアンリガントを有する金属錯体から選
ばれる少なくとも1種の全含有量の50%以上を、粒子
体積の50%以下の表面層中に含有することが好ましい
。ここで粒子体積の50%以下の表面層とは、粒子1個
の体積の50%以下の体積に相当する表面部分を指す。
この表面層の体積は、好ましくは40%以下であり、更
に好ましくは20%以下である。また、ここで定義した
金属錯体を含有する表面層の更に外側に、金属錯体を含
有しない層を設けてもよい。
に好ましくは20%以下である。また、ここで定義した
金属錯体を含有する表面層の更に外側に、金属錯体を含
有しない層を設けてもよい。
これらの金属錯体は水または適当な溶媒で溶解して、ハ
ロゲン化銀粒子の形成時に反応溶液中に直接添加するか
、ハロゲン化銀粒子を形成するためのハロゲン化物水溶
液中、銀塩水溶液中、あるいはそれ以外の溶液中に添加
して粒子形成を行う事により含有させるのが好ましい。
ロゲン化銀粒子の形成時に反応溶液中に直接添加するか
、ハロゲン化銀粒子を形成するためのハロゲン化物水溶
液中、銀塩水溶液中、あるいはそれ以外の溶液中に添加
して粒子形成を行う事により含有させるのが好ましい。
また、あらかじめ金属錯体を含有させたハロゲン化銀微
粒子を添加溶解させ、別のハロゲン化銀粒子上に沈積さ
せることによって、これらの金属錯体を含有させること
も好ましく行われる。
粒子を添加溶解させ、別のハロゲン化銀粒子上に沈積さ
せることによって、これらの金属錯体を含有させること
も好ましく行われる。
本発明のハロゲン化銀粒子は、外表面に(100)面を
持つものであっても、(111)面を持つものであって
も、あるいはその両方の面を持つものであっても、更に
はより高次の面を含むものであってもよいが、主として
(100)面からなる立方体、あるいは14面体が好ま
しい。
持つものであっても、(111)面を持つものであって
も、あるいはその両方の面を持つものであっても、更に
はより高次の面を含むものであってもよいが、主として
(100)面からなる立方体、あるいは14面体が好ま
しい。
本発明のハロゲン化銀粒子の大きさは、通常用いられる
範囲内であれば良いが、平均粒径が0,1μmから1.
5μmである場合が好ましい。粒径分布は多分散であっ
ても単分散であっても良いが、単分散であるほうが好ま
しい。単分散の程度を表す粒子サイズ分布は、統計学上
の標準偏差(s)と平均粒子サイズ(d)との比(s
/ d )で0゜2以下が好ましく、0.15以下が更
に好ましい。
範囲内であれば良いが、平均粒径が0,1μmから1.
5μmである場合が好ましい。粒径分布は多分散であっ
ても単分散であっても良いが、単分散であるほうが好ま
しい。単分散の程度を表す粒子サイズ分布は、統計学上
の標準偏差(s)と平均粒子サイズ(d)との比(s
/ d )で0゜2以下が好ましく、0.15以下が更
に好ましい。
また、2種類以上の単分散乳剤を混合j1.て用いるこ
とも好ましく行える。
とも好ましく行える。
本発明に係わる感光材料には、画像のシャープネス等を
向上させる目的で親水性コロイド層に、欧州特許1!P
0.337.490A2号の第27〜76頁に記載の、
処理により脱色可能な染料(なかでもオキソノール系染
料)を咳感材の680nmに於ける光学反射濃度が0.
70以上になるように添加したり、支持体の耐水性樹脂
層中に2〜4価のアルコールM(例えばトリメチロール
エタン)等で表面処理された酸化チタンを12重量%以
上(より好ましくは14重量%以上)含有させるのが好
ましい。
向上させる目的で親水性コロイド層に、欧州特許1!P
0.337.490A2号の第27〜76頁に記載の、
処理により脱色可能な染料(なかでもオキソノール系染
料)を咳感材の680nmに於ける光学反射濃度が0.
70以上になるように添加したり、支持体の耐水性樹脂
層中に2〜4価のアルコールM(例えばトリメチロール
エタン)等で表面処理された酸化チタンを12重量%以
上(より好ましくは14重量%以上)含有させるのが好
ましい。
また、本発明に係わる感光材料には、カプラーと共に欧
州特許BP0,211.589A2号に記載のような色
像保存性改良化合物を使用するのが好ましい。
州特許BP0,211.589A2号に記載のような色
像保存性改良化合物を使用するのが好ましい。
特にピラゾロアゾールカプラーとの併用が好ましい。
即ち、発色現像処理後に残存する芳香族アミン系現像主
薬と化学結合して、化学的に不活性でかつ実質的に無色
の化合物を性成する化合物(F)および/または発色現
像処理後に残存する芳香族アミン系発色現像主薬の酸化
体と化学結合して、化学的に不活性でかつ実質的に無色
の化合物を生成する化合物(G)を同時または単独に用
いることが、例えば処理後の保存における膜中残存発色
現像主薬ないしその酸化体とカプラーの反応による発色
色素生成によるスティン発生その他の副作用を防止する
上で好ましい。
薬と化学結合して、化学的に不活性でかつ実質的に無色
の化合物を性成する化合物(F)および/または発色現
像処理後に残存する芳香族アミン系発色現像主薬の酸化
体と化学結合して、化学的に不活性でかつ実質的に無色
の化合物を生成する化合物(G)を同時または単独に用
いることが、例えば処理後の保存における膜中残存発色
現像主薬ないしその酸化体とカプラーの反応による発色
色素生成によるスティン発生その他の副作用を防止する
上で好ましい。
また、本発明に係わる感光材料には、親水性コロイド層
中に繁殖して画像を劣化させる各種の黴や細菌を防ぐた
めに、特開昭63−271247号に記載のような防黴
側を添加するのが好ましい。
中に繁殖して画像を劣化させる各種の黴や細菌を防ぐた
めに、特開昭63−271247号に記載のような防黴
側を添加するのが好ましい。
また、本発明に係わる感光材料に用いられる支持体とし
ては、デイスプレィ用に白色ポリエステル系支持体また
は白色顔料を含む層がハロゲン化銀乳剤層を有する側の
支持体上に設けられた支持体を用いてもよい、更に鮮鋭
性を改良するために、アンチハレーシラン層を支持体の
ハロゲン化銀乳荊層塗布側または裏面に塗設するのが好
ましい。
ては、デイスプレィ用に白色ポリエステル系支持体また
は白色顔料を含む層がハロゲン化銀乳剤層を有する側の
支持体上に設けられた支持体を用いてもよい、更に鮮鋭
性を改良するために、アンチハレーシラン層を支持体の
ハロゲン化銀乳荊層塗布側または裏面に塗設するのが好
ましい。
特に反射光でも透過光でもデイスプレィが観貫できるよ
うに、支持体の透過濃度を0.35〜0゜8の範囲に設
定するのが好ましい。
うに、支持体の透過濃度を0.35〜0゜8の範囲に設
定するのが好ましい。
本発明に係わる感光材料は可視光で露光されても赤外光
で露光されてもよい、露光方法としては低照度露光でも
高照度短時間露光でもよく、侍に後者の場合には一画素
当りの露光時間が10−4秒より短いレーザー走査露光
方式が好ましい。
で露光されてもよい、露光方法としては低照度露光でも
高照度短時間露光でもよく、侍に後者の場合には一画素
当りの露光時間が10−4秒より短いレーザー走査露光
方式が好ましい。
また、露光に際して、米国特許第4.880.726号
に記載のバンド・ストップフィルターを用いるのが好ま
しい、これによって光混色が取り除かれ、色再現性が著
しく向上する。
に記載のバンド・ストップフィルターを用いるのが好ま
しい、これによって光混色が取り除かれ、色再現性が著
しく向上する。
露光済みの感光材料は慣用の−11[÷44カラー現像
処理が施されうるが、 −、“ 迅速処理の目的からカラー現像の後、漂白定着処理する
のが好ましい、特に前記高塩化銀乳剤が用いられる場合
には、漂白定着液のpHは脱銀促進等の目的から約6.
5以下が好ましく、更に約6以下が好ましい。
処理が施されうるが、 −、“ 迅速処理の目的からカラー現像の後、漂白定着処理する
のが好ましい、特に前記高塩化銀乳剤が用いられる場合
には、漂白定着液のpHは脱銀促進等の目的から約6.
5以下が好ましく、更に約6以下が好ましい。
本発明に係わる感光材料に適用される)\ロゲン化銀乳
荊やその他の素材(添加剤など)および写真構成層(層
配置など)、並びにこの感材を処理するために適用され
る処理法や処理用添加側として番も下記の特許公報、特
に欧州特許EP0.355.66OA2号(特願平1−
107011号)に記載されているものが好ましく用い
られる。
荊やその他の素材(添加剤など)および写真構成層(層
配置など)、並びにこの感材を処理するために適用され
る処理法や処理用添加側として番も下記の特許公報、特
に欧州特許EP0.355.66OA2号(特願平1−
107011号)に記載されているものが好ましく用い
られる。
また、シアンカプラーとして、特開平2−33144号
に記載のジフェニルイミダゾール系シアンカプラーの他
に、欧州特許EP0,333.185A2号に記載の3
−ヒドロキシピリジン系シアンカプラー(なかでも具体
例として列挙されたカプラー(42)の4当量カプラー
に塩素離脱基をもたせて2当量化したものや、カプラー
(6)や(9)が特に好ましい)や特開昭64−322
60号に記載された環状活性メチレン系シアンカプラー
(なかでも具体例として列挙されたカプラー例3.8.
34が特に好ましい)の使用も好ましい。
に記載のジフェニルイミダゾール系シアンカプラーの他
に、欧州特許EP0,333.185A2号に記載の3
−ヒドロキシピリジン系シアンカプラー(なかでも具体
例として列挙されたカプラー(42)の4当量カプラー
に塩素離脱基をもたせて2当量化したものや、カプラー
(6)や(9)が特に好ましい)や特開昭64−322
60号に記載された環状活性メチレン系シアンカプラー
(なかでも具体例として列挙されたカプラー例3.8.
34が特に好ましい)の使用も好ましい。
実施例1
石灰処理ゼラチン32gを蒸溜水1000 ccに添加
し、40℃にて溶解後、塩化ナトリウム3゜3gを添加
して温度を60℃に上昇させた。この溶液にN、N−−
ジメチルイミダゾリジン−2−チオン(1%水溶液)を
1.8cc添加した。続いて硝酸銀310gを蒸溜水2
00ccに溶解した液と塩化ナトリウム11.0gを蒸
溜水200ccに溶解した液とを、60℃を保ちながら
14分間かけて前記の液に添加混合した。更に硝酸銀1
28.0gを蒸溜水560ccに溶解した液と塩化ナト
リウム44.0gを蒸溜水560ccに溶解した液とを
、60℃を保ちながら40分間かけて添加混合した。4
0℃にて脱塩および水洗を施した後、石灰処理ゼラチン
90.0gを加え、更に塩化ナトリウムおよび水酸化ナ
トリウムにてpAgを7.5に、E)Hを6.5に調整
した。続いて赤感性増感色素(S−1)をハロゲン化銀
1モル当たり8X10−’モル加えた後、トリエチルチ
オ尿素を用いて50℃にて硫黄増感を最適に施した。こ
のようにして得られた塩化銀乳剤を、乳剤Aとした。
し、40℃にて溶解後、塩化ナトリウム3゜3gを添加
して温度を60℃に上昇させた。この溶液にN、N−−
ジメチルイミダゾリジン−2−チオン(1%水溶液)を
1.8cc添加した。続いて硝酸銀310gを蒸溜水2
00ccに溶解した液と塩化ナトリウム11.0gを蒸
溜水200ccに溶解した液とを、60℃を保ちながら
14分間かけて前記の液に添加混合した。更に硝酸銀1
28.0gを蒸溜水560ccに溶解した液と塩化ナト
リウム44.0gを蒸溜水560ccに溶解した液とを
、60℃を保ちながら40分間かけて添加混合した。4
0℃にて脱塩および水洗を施した後、石灰処理ゼラチン
90.0gを加え、更に塩化ナトリウムおよび水酸化ナ
トリウムにてpAgを7.5に、E)Hを6.5に調整
した。続いて赤感性増感色素(S−1)をハロゲン化銀
1モル当たり8X10−’モル加えた後、トリエチルチ
オ尿素を用いて50℃にて硫黄増感を最適に施した。こ
のようにして得られた塩化銀乳剤を、乳剤Aとした。
石灰処理ゼラチン32gを蒸溜水1000ccに添加し
、40℃にて溶解後、塩化ナトリウム3゜3gを添加し
て温度を60℃に上昇させた。この溶液にN、N−−ジ
メチルイミダゾリジン−2−千オン(1%水溶液)を2
.0cc添加した。続いて硝酸銀32.Ogを蒸溜水2
00 ccに溶解した液と塩化ナトリウム10.9gお
よび臭化カリウム0.22gを蒸溜水200 ccに溶
解した液とを、60℃を保ちながら15分間かけて前記
の液に添加混合した。更に硝酸銀128.0gを蒸溜水
560ccに溶解した液と塩化ナトリウム43.6gお
よび臭化カリウム0.90gを蒸溜水560aに溶解し
た液とを、60℃を保ちながら40分間かけて添加混合
した。40℃にて脱塩および水洗を施した後、石灰処理
ゼラチン90.0gを加え、更に塩化ナトリウムおよび
水酸化ナトリウムにてpAgを7.5に、pHを6,5
に調整した。続いて赤感性増感色素(S−1)をハロゲ
ン化銀1モル当たり8X10−’モル加えた後、トリエ
チルチオ尿素を用いて50℃にて硫黄増感を最適に施し
た。このようにして得られた塩臭化銀乳剤(臭化銀1モ
ル%含有)を、乳剤Bとした。
、40℃にて溶解後、塩化ナトリウム3゜3gを添加し
て温度を60℃に上昇させた。この溶液にN、N−−ジ
メチルイミダゾリジン−2−千オン(1%水溶液)を2
.0cc添加した。続いて硝酸銀32.Ogを蒸溜水2
00 ccに溶解した液と塩化ナトリウム10.9gお
よび臭化カリウム0.22gを蒸溜水200 ccに溶
解した液とを、60℃を保ちながら15分間かけて前記
の液に添加混合した。更に硝酸銀128.0gを蒸溜水
560ccに溶解した液と塩化ナトリウム43.6gお
よび臭化カリウム0.90gを蒸溜水560aに溶解し
た液とを、60℃を保ちながら40分間かけて添加混合
した。40℃にて脱塩および水洗を施した後、石灰処理
ゼラチン90.0gを加え、更に塩化ナトリウムおよび
水酸化ナトリウムにてpAgを7.5に、pHを6,5
に調整した。続いて赤感性増感色素(S−1)をハロゲ
ン化銀1モル当たり8X10−’モル加えた後、トリエ
チルチオ尿素を用いて50℃にて硫黄増感を最適に施し
た。このようにして得られた塩臭化銀乳剤(臭化銀1モ
ル%含有)を、乳剤Bとした。
石灰処理ゼラチン32gを蒸溜水1000 ccに添加
し、40℃にて溶解後、塩化ナトリウム3゜3gを添加
して温度を60℃に上昇させた。この溶液にN、N−−
ジメチルイミダゾリジン−2チオン(1%水溶液)を2
.4cc添加した。続いて硝酸銀32.0gを蒸溜水2
00 ccに溶解した液と塩化ナトリウム10.2gお
よび臭化カリウム1.57gを蒸溜水200ccに溶解
した液とを、60℃を保ちながら20分間かけて前記の
液に添加混合した。更に硝酸銀128.0gを蒸溜水5
60ccに溶解した液と塩化ナトリウム41.0gおよ
び臭化カリウム6.28gを蒸溜水560ccに溶解し
た液とを、60℃を保ちながら60分間かけて添加混合
した。40℃にて脱塩および水洗を施した後、石灰処理
ゼラチン90.ogを加え、更に塩化ナトリウムおよび
水酸化ナトリウムにてp、Agを7.5に、pHを6.
5に調整した。続いて赤感性増感色素(S−1)をハロ
ゲン化銀1モル当たり8X10−’モル加えた後、トリ
エチルチオ尿素を用いて50℃にて硫黄増感を最適に施
した。このようにして得られた塩臭化銀乳剤(臭化銀7
モル%含有)を、乳剤Cとした。
し、40℃にて溶解後、塩化ナトリウム3゜3gを添加
して温度を60℃に上昇させた。この溶液にN、N−−
ジメチルイミダゾリジン−2チオン(1%水溶液)を2
.4cc添加した。続いて硝酸銀32.0gを蒸溜水2
00 ccに溶解した液と塩化ナトリウム10.2gお
よび臭化カリウム1.57gを蒸溜水200ccに溶解
した液とを、60℃を保ちながら20分間かけて前記の
液に添加混合した。更に硝酸銀128.0gを蒸溜水5
60ccに溶解した液と塩化ナトリウム41.0gおよ
び臭化カリウム6.28gを蒸溜水560ccに溶解し
た液とを、60℃を保ちながら60分間かけて添加混合
した。40℃にて脱塩および水洗を施した後、石灰処理
ゼラチン90.ogを加え、更に塩化ナトリウムおよび
水酸化ナトリウムにてp、Agを7.5に、pHを6.
5に調整した。続いて赤感性増感色素(S−1)をハロ
ゲン化銀1モル当たり8X10−’モル加えた後、トリ
エチルチオ尿素を用いて50℃にて硫黄増感を最適に施
した。このようにして得られた塩臭化銀乳剤(臭化銀7
モル%含有)を、乳剤Cとした。
乳剤Aとは硫黄増感を施す前に50℃にて臭化銀超微粒
子乳剤(粒子サイズ0−05μm)を塩化銀に対して1
.0モル%の臭化銀を含む量添加し、15分間熟成した
後、増感を最適化したことのみ異なる塩臭化銀乳剤を調
製し、これを乳剤りとした。
子乳剤(粒子サイズ0−05μm)を塩化銀に対して1
.0モル%の臭化銀を含む量添加し、15分間熟成した
後、増感を最適化したことのみ異なる塩臭化銀乳剤を調
製し、これを乳剤りとした。
(S−1)
2L
e
CsL+
このようにして調製したAからDまでの4種類の乳剤に
ついて、電子顕微鏡写真から粒子の形状、粒子サイズ、
および粒子サイズ分布を求めた。粒子サイズは粒子の投
影面積と等価な円の直径の平均値をもって表し、粒子サ
イズ分布は粒子径の標準偏差を平均粒子サイズで割った
値を用いた。AからDまでの4種類の乳剤は、いずれも
粒子サイズ0.54μm1粒子サイズ分布0.09の立
方体粒子であった。
ついて、電子顕微鏡写真から粒子の形状、粒子サイズ、
および粒子サイズ分布を求めた。粒子サイズは粒子の投
影面積と等価な円の直径の平均値をもって表し、粒子サ
イズ分布は粒子径の標準偏差を平均粒子サイズで割った
値を用いた。AからDまでの4種類の乳剤は、いずれも
粒子サイズ0.54μm1粒子サイズ分布0.09の立
方体粒子であった。
臭化銀超微粒子を添加した乳剤りの電子顕微鏡写真は、
臭化銀超微粒子を添加していない乳剤Aと比べて、立方
体のコーナ一部がより尖った形状をしていた。また、乳
剤りのX線回折は、臭化銀含有率で10モル%から50
モル%相当の部分に弱い回折を示した。以上から、乳剤
りは、立方体塩化銀粒子のコーナ一部に、臭化銀含有率
が10モル%から50モル%の局在相がエピタキシャル
成長したものであるといえる。
臭化銀超微粒子を添加していない乳剤Aと比べて、立方
体のコーナ一部がより尖った形状をしていた。また、乳
剤りのX線回折は、臭化銀含有率で10モル%から50
モル%相当の部分に弱い回折を示した。以上から、乳剤
りは、立方体塩化銀粒子のコーナ一部に、臭化銀含有率
が10モル%から50モル%の局在相がエピタキシャル
成長したものであるといえる。
ポリエチレンで両面ラミネートした紙支持体表面にコロ
ナ放電処理を施した後、ドデシルベンゼンスルホン酸ナ
トリウムを含むゼラチン下塗層を設け、さらに種々の写
真構成層を塗布して以下に示す層構成の多層カラー印画
紙(試料A)を作製した。塗布液は下記のようにして調
製した。
ナ放電処理を施した後、ドデシルベンゼンスルホン酸ナ
トリウムを含むゼラチン下塗層を設け、さらに種々の写
真構成層を塗布して以下に示す層構成の多層カラー印画
紙(試料A)を作製した。塗布液は下記のようにして調
製した。
第−層塗布液調製
イエローカプラー(ExY)19.1g、色像安定剤(
Cpd−1)4.1gおよび色像安定剤(Cpd−7)
0.7gに、酢酸エチル27.2ccおよび溶媒(So
lv−3)および溶媒(Solv 7)をそれぞれ4
.1gを加え溶解し、この溶液をドデシルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム8ccを含む10%ゼラチン水溶液1
85ccに添加した後、超音波ホモジナイザーにて乳化
分散した。得られた分散液を、塩臭化銀乳剤(平均粒子
サイズ0.80μm、立方体、臭化銀0,5モル%を粒
子表面の一部に局在して含有、青感性乳剤層用増感色素
AおよびBをハロゲン化銀1モル当たりそれぞれ2X1
0−’モル含有)と混合溶定剤(Cp d −2) 3
. Og、色像安定剤(Cpd−4)2.0g、色像
安定剤(Cp d −6) 18.0g、色像安定剤(
Cpd−7)40.0gおよび色像安定剤(Cpci−
8)5.0gに、酢酸エチル50.0ccおよび溶媒(
Solv−6)14.0gを加え溶解し、この溶液をド
デシルベンゼンスルホン酸ナトリウム8ccを含む20
%ゼラチン水溶液500ccに添加した後、超音波ホモ
ジナイザーにて乳化分散した。得られた分散液を、塩化
銀乳剤Aと混合溶解して第五層塗布液を調製した。
Cpd−1)4.1gおよび色像安定剤(Cpd−7)
0.7gに、酢酸エチル27.2ccおよび溶媒(So
lv−3)および溶媒(Solv 7)をそれぞれ4
.1gを加え溶解し、この溶液をドデシルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム8ccを含む10%ゼラチン水溶液1
85ccに添加した後、超音波ホモジナイザーにて乳化
分散した。得られた分散液を、塩臭化銀乳剤(平均粒子
サイズ0.80μm、立方体、臭化銀0,5モル%を粒
子表面の一部に局在して含有、青感性乳剤層用増感色素
AおよびBをハロゲン化銀1モル当たりそれぞれ2X1
0−’モル含有)と混合溶定剤(Cp d −2) 3
. Og、色像安定剤(Cpd−4)2.0g、色像
安定剤(Cp d −6) 18.0g、色像安定剤(
Cpd−7)40.0gおよび色像安定剤(Cpci−
8)5.0gに、酢酸エチル50.0ccおよび溶媒(
Solv−6)14.0gを加え溶解し、この溶液をド
デシルベンゼンスルホン酸ナトリウム8ccを含む20
%ゼラチン水溶液500ccに添加した後、超音波ホモ
ジナイザーにて乳化分散した。得られた分散液を、塩化
銀乳剤Aと混合溶解して第五層塗布液を調製した。
第二層から第四層、第六層および第七要用の塗布液も第
五層塗布液と同様の方法で調製した。各層のゼラチン硬
化剤としては、1−オキシ−3゜5−ジクロロ−3−ト
リアジンナトリウム塩を用いた。
五層塗布液と同様の方法で調製した。各層のゼラチン硬
化剤としては、1−オキシ−3゜5−ジクロロ−3−ト
リアジンナトリウム塩を用いた。
また、各層にCpd−10とCpd−11をそれぞれ全
量が25.0鵬g/rrfと50.0mg/rrrとな
るように添加した。
量が25.0鵬g/rrfと50.0mg/rrrとな
るように添加した。
また各層の分光増感色素としては下記のものをもちいた
。
。
青感性乳剤層用増感色素A
青感性乳剤層用増感色素B
緑感性乳剤層用増感色素C
赤感性乳剤層に対しては、下g己の化合物をハロゲン化
銀1モル当たり2.6 X 10−’モル添加した。
銀1モル当たり2.6 X 10−’モル添加した。
また青感性乳剤層、緑感性乳剤層、赤感性乳剤層に対し
、1− (5−メチルウレイドフェニル)−5−メルカ
プトテトラゾールをそれぞれハロゲン化銀1モル当たり
B、 5 X 10−’% ル、?、7X10−’モル
、2.5x 10−’モル添加した。
、1− (5−メチルウレイドフェニル)−5−メルカ
プトテトラゾールをそれぞれハロゲン化銀1モル当たり
B、 5 X 10−’% ル、?、7X10−’モル
、2.5x 10−’モル添加した。
また、青感性乳剤層と緑感性乳剤層に対し、4−ヒドロ
キシ−6−メチル−1,3,3a、?−テトラザインデ
ンをそれぞれハロゲン化銀1モル当たり、lXl0−’
モルと2X10−’モル添加した。
キシ−6−メチル−1,3,3a、?−テトラザインデ
ンをそれぞれハロゲン化銀1モル当たり、lXl0−’
モルと2X10−’モル添加した。
また、イラジェーション防止のために乳剤層に下記の染
料(カッコ内は塗布量を表す)を添加した。
料(カッコ内は塗布量を表す)を添加した。
および
(10mg/m’)
(層構成)
以下に各層の組成を示す。数字は塗布量(g/m”)を
表す。ハロゲン化銀乳剤は銀換算塗布量を表す。
表す。ハロゲン化銀乳剤は銀換算塗布量を表す。
支持体
ポリエチレンラミネート紙
〔第一層側のポリエチレンに白色顔料(Ti02>と青
味染料(群青)を含む〕 第−層(青感性乳剤層) 前記の塩臭化銀乳剤 0.30ゼラチ
ン 1.86イエローカプ
ラー(BXY) 0.82色像安定剤
(Cpd−1) 0.19溶媒(
Solv−3) 0.18
溶媒(Solv−7> 0.
18色像安定剤(Cpd−7)
0.06第二層(混色防止層) ゼラチン 0.99混色防
止剤(Cpd−5) 0.08溶
媒(Solv−1) 0.
16溶媒(Solv−4)
0.08第三層(緑感性乳剤層) 塩臭化銀乳剤 ゼラチン マゼンタカプラー(BXM) 色像安定剤(Cpd−2) 色像安定剤(Cpd−3) 色像安定剤(Cpd−4) 色像安定剤(Cpd−9) 溶媒(SOIV−2) 第四層(紫外線吸収層) ゼラチン 紫外線吸収剤(UV−1) 混色防止剤(Cpd−5) 溶媒(SOIV−5) 第五層(赤感性乳剤層) 0.12 1.24 0.23 0.03 0.16 0.02 0.02 0.40 1.58 0.47 0.05 0.24 乳剤A ゼラチン シアンカプラー(BxC) 色像安定剤(Cpd−2> 色像安定剤(Cpd−4) 色像安定剤(Cpd−6) 色像安定剤(Cpd−7) 色像安定剤(Cpd−8) 溶媒(Solv−6) 第六層(紫外線吸収層) ゼラチン 紫外線吸収剤([IV−1) 混色防止剤(Cpd−5) 溶媒(Solv−5) 第七層(保護層) 0.23 1.34 0.32 0.03 0.02 0.18 0.40 0.05 0.14 0.53 0.16 0.02 0.08 ゼラチン 1.33 ポリビニルアルコールのアクリル 変性共重合体 (変性度17%) 0.17 流動パラフィン 0.03 (BxY) イエローカプラー との1: 1混合物 (モル比) (BxM) マゼンタカプラー (BxC) シアンカプラー しI との1: 1の混合物 (モル比) (Cpd−1) 色像安定剤 (Cpd−2) 色像安定剤 (Cpd−3) 色像安定剤 (Cpd−4) 色像安定剤 (Cpd−5) 混色防止剤 (Cpd−6) 色像安定剤 の2:4:4混合物(重量比) (Cpd−7) 色像安定剤 (Cpd−8) 色像安定剤 との1= 1混合物 (重量比) (Cpd−9) 色像安定剤 (CPd−10) 防腐剤 (Cpd 防腐剤 (UV−1)紫外線吸収剤 の4:2:4混合物(重量比) (Solv−1)溶 媒 (Solv−2)溶 媒 との1: 1混合物 (容量比) (Solv−3)溶 媒 (Solv−4)溶 媒 (Solv−5)溶 媒 CDDC+H+− (CL)。
味染料(群青)を含む〕 第−層(青感性乳剤層) 前記の塩臭化銀乳剤 0.30ゼラチ
ン 1.86イエローカプ
ラー(BXY) 0.82色像安定剤
(Cpd−1) 0.19溶媒(
Solv−3) 0.18
溶媒(Solv−7> 0.
18色像安定剤(Cpd−7)
0.06第二層(混色防止層) ゼラチン 0.99混色防
止剤(Cpd−5) 0.08溶
媒(Solv−1) 0.
16溶媒(Solv−4)
0.08第三層(緑感性乳剤層) 塩臭化銀乳剤 ゼラチン マゼンタカプラー(BXM) 色像安定剤(Cpd−2) 色像安定剤(Cpd−3) 色像安定剤(Cpd−4) 色像安定剤(Cpd−9) 溶媒(SOIV−2) 第四層(紫外線吸収層) ゼラチン 紫外線吸収剤(UV−1) 混色防止剤(Cpd−5) 溶媒(SOIV−5) 第五層(赤感性乳剤層) 0.12 1.24 0.23 0.03 0.16 0.02 0.02 0.40 1.58 0.47 0.05 0.24 乳剤A ゼラチン シアンカプラー(BxC) 色像安定剤(Cpd−2> 色像安定剤(Cpd−4) 色像安定剤(Cpd−6) 色像安定剤(Cpd−7) 色像安定剤(Cpd−8) 溶媒(Solv−6) 第六層(紫外線吸収層) ゼラチン 紫外線吸収剤([IV−1) 混色防止剤(Cpd−5) 溶媒(Solv−5) 第七層(保護層) 0.23 1.34 0.32 0.03 0.02 0.18 0.40 0.05 0.14 0.53 0.16 0.02 0.08 ゼラチン 1.33 ポリビニルアルコールのアクリル 変性共重合体 (変性度17%) 0.17 流動パラフィン 0.03 (BxY) イエローカプラー との1: 1混合物 (モル比) (BxM) マゼンタカプラー (BxC) シアンカプラー しI との1: 1の混合物 (モル比) (Cpd−1) 色像安定剤 (Cpd−2) 色像安定剤 (Cpd−3) 色像安定剤 (Cpd−4) 色像安定剤 (Cpd−5) 混色防止剤 (Cpd−6) 色像安定剤 の2:4:4混合物(重量比) (Cpd−7) 色像安定剤 (Cpd−8) 色像安定剤 との1= 1混合物 (重量比) (Cpd−9) 色像安定剤 (CPd−10) 防腐剤 (Cpd 防腐剤 (UV−1)紫外線吸収剤 の4:2:4混合物(重量比) (Solv−1)溶 媒 (Solv−2)溶 媒 との1: 1混合物 (容量比) (Solv−3)溶 媒 (Solv−4)溶 媒 (Solv−5)溶 媒 CDDC+H+− (CL)。
C00C=H=t
(Solv−6)溶
媒
CeH+フCHC)I(CH2)、C00C,H,ff
\1 との80 : 20混合物 (容量比) (Solv−7)溶 媒 C,H,、C)1cH(CI(2)ffcOOc、旧1
\/′ 以上のようにして得られた試料Aに対して、第五層(赤
感性層)の乳剤および溶媒(solv−6)を第1表の
ように置き換えたことのみ異なる感光材料を作製し、こ
れらを試料B−Uとした。
\1 との80 : 20混合物 (容量比) (Solv−7)溶 媒 C,H,、C)1cH(CI(2)ffcOOc、旧1
\/′ 以上のようにして得られた試料Aに対して、第五層(赤
感性層)の乳剤および溶媒(solv−6)を第1表の
ように置き換えたことのみ異なる感光材料を作製し、こ
れらを試料B−Uとした。
(Solv−8)
溶媒
まず、各試料に感光針(富士写真フィルム株式会社製、
FWH型、光源の色温度3200°K)を使用し、セン
シトメトリー用3色分解フィルターの階調露光を与えた
。この時の露光は0.1秒の露光時間で250CMSの
露光量になるように行った。
FWH型、光源の色温度3200°K)を使用し、セン
シトメトリー用3色分解フィルターの階調露光を与えた
。この時の露光は0.1秒の露光時間で250CMSの
露光量になるように行った。
露光の終了した試料は、ペーパー処理機を用いて、下記
処理工程および処理液組成の液を使用し、カラー現像の
タンク容量の2倍補充するまで連続処理(ランニングテ
スト)を実施した。
処理工程および処理液組成の液を使用し、カラー現像の
タンク容量の2倍補充するまで連続処理(ランニングテ
スト)を実施した。
処理工程 温 度 時間 補充液”タンク容量カラー
現像 35℃ 45秒 161mff 171漂
白室着 30〜35℃ 45秒 215m1171リン
ス■ 30〜35℃ 20秒 □ 101リンス■
30〜35℃ 20秒 □ 101リンス■ 3
0〜35℃ 20秒 350+al! 101乾
燥 70〜80℃ 60秒 本補充量は感光材料1!n′あたり (リンス■→■への3タンク向流力式とした。)各処理
液の組成は以下の通りである。
現像 35℃ 45秒 161mff 171漂
白室着 30〜35℃ 45秒 215m1171リン
ス■ 30〜35℃ 20秒 □ 101リンス■
30〜35℃ 20秒 □ 101リンス■ 3
0〜35℃ 20秒 350+al! 101乾
燥 70〜80℃ 60秒 本補充量は感光材料1!n′あたり (リンス■→■への3タンク向流力式とした。)各処理
液の組成は以下の通りである。
カラー現像液 タンク液 補充液水
エチレンジアミン−N、 N。
N、 N−テトラメチレン
ホスホン酸
臭化カリウム
トリエタノールアミン
塩化ナトリウム
炭酸カリウム
N−エチル−N−(β−メ
タンスルホンアミドエチ
ル)−3−メチル−4−
了ミノアニリン硫酸塩
N、N−ビス(カルボキシ
メチル)ヒドラジン
N、 N−ジ(スルホエチル)
ヒドロキシルアミン・INa
蛍光増白剤(IllHITEIX 4B。
800 ml! 800 mi!
1.5 g 2.0 g
0.015 g□
8.0 g 12.0g
1.4g
25 g 25 g
5.0 g T、Og
4、Og 5.0 g
4.0 g 5.0 g
水を加えて
1000+tl! 1000艷
pH(25℃)
10、05
10゜45
漂白定着液(タンク液と補充液は同じ)水
チオ硫酸アンモニウム(70%)
亜硫酸ナトリウム
エチレンジアミン四酢酸鉄(III)
40〇−
00i
7ア
ン
モニウム
エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム 5g水を加え
て 1000 rnlpH (
25℃)6.0 リンス液(タンク液と補充液は同じ) イオン交換水(カルシウム、マグネシウムは各々3 p
prn以下) シアン色素画像の酸による褪色性(酸堅牢性)を評価す
るために、処理後の試料を1規定のクエン酸溶液に1分
間浸漬し、乾燥後80℃で2日間放置したもののシアン
の初期濃度2.0からの濃度低下(ΔD)を測定した。
て 1000 rnlpH (
25℃)6.0 リンス液(タンク液と補充液は同じ) イオン交換水(カルシウム、マグネシウムは各々3 p
prn以下) シアン色素画像の酸による褪色性(酸堅牢性)を評価す
るために、処理後の試料を1規定のクエン酸溶液に1分
間浸漬し、乾燥後80℃で2日間放置したもののシアン
の初期濃度2.0からの濃度低下(ΔD)を測定した。
シアン色素画像の熱による褪色性(熱堅牢性)を評価す
るために、別の処理後の試料を100℃の条件下で7日
間したもののシアンの初期濃度2゜0からの濃度低下(
ΔD)を測定した。
るために、別の処理後の試料を100℃の条件下で7日
間したもののシアンの初期濃度2゜0からの濃度低下(
ΔD)を測定した。
感光材料の長期保存による写真性能の変化(生鮭時性)
を評価するために、試料を50気圧に加圧して7日間保
存した後上記の露光、処理を与え、加圧していない試料
との感度変化(ΔS)を測定した。感度変化は、かぶり
濃度よりも0.5高い濃度を与えるに必要な露光量の対
数値の差で表した。負の値は加圧による減感を表す。
を評価するために、試料を50気圧に加圧して7日間保
存した後上記の露光、処理を与え、加圧していない試料
との感度変化(ΔS)を測定した。感度変化は、かぶり
濃度よりも0.5高い濃度を与えるに必要な露光量の対
数値の差で表した。負の値は加圧による減感を表す。
感光材料の連続処理による写真性能の変化(ランニング
処理性)を評価するために、前記の連続処理開始時点で
シアン濃度2.0を与えるに要する露光量において、連
続処−理中に得られる濃度を測定し濃度低下 (ΔD) で表した。
処理性)を評価するために、前記の連続処理開始時点で
シアン濃度2.0を与えるに要する露光量において、連
続処−理中に得られる濃度を測定し濃度低下 (ΔD) で表した。
以上の結果を第1表に示した。
第1表の結果から明らかなように、本発明のエポキシ化
合物を用いた試料は、酸性下および熱に対するシアン色
素画像の堅牢性が従来のものより優れているが、生経時
性やランニング処理性が悪化してしまう。しかしながら
、臭化銀局在相を形成した後表面を化学増感して得られ
る本発明のハロゲン化銀乳剤と組み合わせ用いると、生
経時性やランニング処理性の悪化を伴わず、すぐれた感
光材料を得ることができる。
合物を用いた試料は、酸性下および熱に対するシアン色
素画像の堅牢性が従来のものより優れているが、生経時
性やランニング処理性が悪化してしまう。しかしながら
、臭化銀局在相を形成した後表面を化学増感して得られ
る本発明のハロゲン化銀乳剤と組み合わせ用いると、生
経時性やランニング処理性の悪化を伴わず、すぐれた感
光材料を得ることができる。
実施例2
石灰処理ゼラチン32gを蒸溜水1000ccに添加し
、40℃にて溶解後、塩化ナトリウム1゜6gを添加し
、温度を54℃に上昇させた。この溶液にN、N−−ジ
メチルイミダゾリジン−2−チオン(1%水溶液)を1
.7cc添加した。続いて硝酸銀32.0gを蒸溜水2
00 ccに溶解した液と塩化ナトリウム11.0gを
蒸溜水200ccに溶解した液とを、54℃を保ちなが
ら14分間かけて前記の液に添加混合した。次に硝酸銀
48゜0gを蒸溜水210ccに溶解した液と塩化ナト
リウム16.5gを蒸溜水210ccに溶解した液とを
、54℃を保ちながら15分間かけて添加混合した。更
に硝酸銀80.0gを蒸溜水350ccに溶解した液と
塩化ナトリウム27.5gを蒸溜水350ccに溶解し
た液とを、54℃を保ちながら25分間かけて添加混合
した。40℃にて脱塩および水洗を施した後、石灰処理
ゼラチン90.0gを加え、更に塩化ナトリウムおよび
水酸化ナトリウムにてpAgを8.1に、pHを6.0
に調整した。46℃に昇温した後、赤感性増感色素(S
−1)をハロゲン化銀1モル当たり6X10−’モル加
えた。続いて、臭化銀超微粒子乳剤(粒子サイズ0.0
5μm)を塩化銀に対して0.55モル%の臭化銀を含
む量添加し、25分間熟成した後、トリエチルチオ尿素
を用いて46℃にて硫黄増感を最適に施した。このよう
にして得られた塩臭化銀乳剤(臭化銀を0.55モル%
含有)を、乳剤Eとした。
、40℃にて溶解後、塩化ナトリウム1゜6gを添加し
、温度を54℃に上昇させた。この溶液にN、N−−ジ
メチルイミダゾリジン−2−チオン(1%水溶液)を1
.7cc添加した。続いて硝酸銀32.0gを蒸溜水2
00 ccに溶解した液と塩化ナトリウム11.0gを
蒸溜水200ccに溶解した液とを、54℃を保ちなが
ら14分間かけて前記の液に添加混合した。次に硝酸銀
48゜0gを蒸溜水210ccに溶解した液と塩化ナト
リウム16.5gを蒸溜水210ccに溶解した液とを
、54℃を保ちながら15分間かけて添加混合した。更
に硝酸銀80.0gを蒸溜水350ccに溶解した液と
塩化ナトリウム27.5gを蒸溜水350ccに溶解し
た液とを、54℃を保ちながら25分間かけて添加混合
した。40℃にて脱塩および水洗を施した後、石灰処理
ゼラチン90.0gを加え、更に塩化ナトリウムおよび
水酸化ナトリウムにてpAgを8.1に、pHを6.0
に調整した。46℃に昇温した後、赤感性増感色素(S
−1)をハロゲン化銀1モル当たり6X10−’モル加
えた。続いて、臭化銀超微粒子乳剤(粒子サイズ0.0
5μm)を塩化銀に対して0.55モル%の臭化銀を含
む量添加し、25分間熟成した後、トリエチルチオ尿素
を用いて46℃にて硫黄増感を最適に施した。このよう
にして得られた塩臭化銀乳剤(臭化銀を0.55モル%
含有)を、乳剤Eとした。
乳剤Eとは、硫黄増感前に添加する臭化銀超微粒子乳剤
に、あらかじめヘキサクロロイリジウム(IV)酸カリ
ウムを臭化銀1モル当たり1.1×101モル含有させ
、硫黄増感を最適化したことのみ異なる塩臭化銀乳剤を
調製し、これを乳剤Fとした。
に、あらかじめヘキサクロロイリジウム(IV)酸カリ
ウムを臭化銀1モル当たり1.1×101モル含有させ
、硫黄増感を最適化したことのみ異なる塩臭化銀乳剤を
調製し、これを乳剤Fとした。
乳剤Eとは、第2表に示した化合物を含有した水溶液を
、3回目に添加する硝酸銀水溶液と塩化ナトリウム水溶
液の添加と同時に25分間かけて添加したことのみ異な
る塩化銀乳剤を調製し、これらを乳剤GからIとした。
、3回目に添加する硝酸銀水溶液と塩化ナトリウム水溶
液の添加と同時に25分間かけて添加したことのみ異な
る塩化銀乳剤を調製し、これらを乳剤GからIとした。
EからIまでの5種類の乳剤は、いずれも粒子サイズ0
.52μm1粒子サイズ分布0.10の立方体粒子であ
った。 乳剤E%F、G、Hおよび夏の電子顕微鏡写真
は、立方体のコーナ一部が尖った形状をしていた。また
、これらの乳剤のX線回折は、臭化銀含有率で10モル
%から50モル%相当の部分に弱い回折を示した。以上
から、これらの乳剤は、立方体塩化銀粒子のコーナ一部
に臭化銀含有率が10モル%から50モル%の局在相が
エピタキシャル成長したものであるといえる。
.52μm1粒子サイズ分布0.10の立方体粒子であ
った。 乳剤E%F、G、Hおよび夏の電子顕微鏡写真
は、立方体のコーナ一部が尖った形状をしていた。また
、これらの乳剤のX線回折は、臭化銀含有率で10モル
%から50モル%相当の部分に弱い回折を示した。以上
から、これらの乳剤は、立方体塩化銀粒子のコーナ一部
に臭化銀含有率が10モル%から50モル%の局在相が
エピタキシャル成長したものであるといえる。
実施例1の試料Bとは、第5層(赤感層)の乳剤のみを
第2表のように入れ替えた感光材料を作成し、これらを
試料■、W%X、、Yおよび2とした。
第2表のように入れ替えた感光材料を作成し、これらを
試料■、W%X、、Yおよび2とした。
これらの試料を実施例1と同様に、露光、処理を与え、
性能を評価した。得られた結果を第2表に示す。
性能を評価した。得られた結果を第2表に示す。
第2表の結果から明らかなように、本発明のハロゲン化
銀乳剤にイリジウム化合物、あるいはシアンリガントを
有するFe、Ru、あるいはIrの金属錯体を含有させ
ることによって、−層際立った効果が得られる。
銀乳剤にイリジウム化合物、あるいはシアンリガントを
有するFe、Ru、あるいはIrの金属錯体を含有させ
ることによって、−層際立った効果が得られる。
実施例3
石灰処理ゼラチン32gを蒸溜水800ccに添加し、
40℃にて溶解後、塩化ナトリウム5.76gを添加し
、温度を75℃に上昇させた。この溶液にN%N−−ジ
メチルイミダゾリジン−2−千オン(1%水溶液)を1
.8cc添加した。続いて硝酸銀100gを蒸溜水40
0ccに溶解した液と塩化ナトリウム34.4gを蒸溜
水400ccに溶解した液とを、75℃を保ちながら5
3分間かけて前記の液に添加混合した。次に硝酸銀60
gを蒸溜水200ccに溶解した液と塩化ナトリウム1
7−4gを蒸溜水200ccに溶解した液とを、75℃
を保ちながら18分間かけて添加混合した。
40℃にて溶解後、塩化ナトリウム5.76gを添加し
、温度を75℃に上昇させた。この溶液にN%N−−ジ
メチルイミダゾリジン−2−千オン(1%水溶液)を1
.8cc添加した。続いて硝酸銀100gを蒸溜水40
0ccに溶解した液と塩化ナトリウム34.4gを蒸溜
水400ccに溶解した液とを、75℃を保ちながら5
3分間かけて前記の液に添加混合した。次に硝酸銀60
gを蒸溜水200ccに溶解した液と塩化ナトリウム1
7−4gを蒸溜水200ccに溶解した液とを、75℃
を保ちながら18分間かけて添加混合した。
40℃にて脱塩および水洗を施した後、石灰処理ゼラチ
ン90gを加え、更に塩化ナトリウムおよび水酸化ナト
リウムにてpAgを7.5に、pHを6.5に調整した
。58℃に昇温した後、下記に示される青感光性増感色
素をハロゲン化銀1モルあたり3X10−’モル添加し
、更にトリエチルチオ尿素を用いて最適に硫黄増感を施
した。このようにして得られた塩化銀乳剤を乳剤Jとし
た。
ン90gを加え、更に塩化ナトリウムおよび水酸化ナト
リウムにてpAgを7.5に、pHを6.5に調整した
。58℃に昇温した後、下記に示される青感光性増感色
素をハロゲン化銀1モルあたり3X10−’モル添加し
、更にトリエチルチオ尿素を用いて最適に硫黄増感を施
した。このようにして得られた塩化銀乳剤を乳剤Jとし
た。
乳剤Jとは、硫黄増感を施す前に58℃にて臭化銀超微
粒子乳剤(粒子サイズ0.05μm)を塩化銀に対して
0.3モル%の臭化銀を含む量添加し、25分間熟成し
た後、58℃にて硫黄増感を最適化したことのみ異なる
塩臭化銀乳剤を調製し、これを乳剤にとした。
粒子乳剤(粒子サイズ0.05μm)を塩化銀に対して
0.3モル%の臭化銀を含む量添加し、25分間熟成し
た後、58℃にて硫黄増感を最適化したことのみ異なる
塩臭化銀乳剤を調製し、これを乳剤にとした。
so、e
SOJ−N(CJi)z
このようにして調製した乳剤JおよびKについて、電子
顕微鏡写真から粒子の形状、粒子サイズ、および粒子サ
イズ分布を求めた。粒子サイズは粒子の投影面積と等価
な円の直径の平均値をもって表し、粒子サイズ分布は粒
子径の標準偏差を平均粒子サイズで割った値を用いた。
顕微鏡写真から粒子の形状、粒子サイズ、および粒子サ
イズ分布を求めた。粒子サイズは粒子の投影面積と等価
な円の直径の平均値をもって表し、粒子サイズ分布は粒
子径の標準偏差を平均粒子サイズで割った値を用いた。
乳剤JおよびKは、いずれも粒子サイズ0,82μm1
粒子サイズ分布0.10の立方体粒子であった。
粒子サイズ分布0.10の立方体粒子であった。
臭化銀超微粒子を添加した乳剤にの電子顕微鏡写真は、
臭化銀超微粒子を添加していない乳剤Jと比べて、立方
体のコーナ一部がより尖った形状をしていた。また、乳
剤にのX線回折は、臭化銀含有率で10モル%から40
モル%相当の部分に弱い回折を示した。以上から、乳剤
には、立方体塩化銀粒子のコーナ一部に、臭化銀含有率
が10モル%から40モル%の局在相がエピタキシャル
成長したものであるといえる。
臭化銀超微粒子を添加していない乳剤Jと比べて、立方
体のコーナ一部がより尖った形状をしていた。また、乳
剤にのX線回折は、臭化銀含有率で10モル%から40
モル%相当の部分に弱い回折を示した。以上から、乳剤
には、立方体塩化銀粒子のコーナ一部に、臭化銀含有率
が10モル%から40モル%の局在相がエピタキシャル
成長したものであるといえる。
実施例1の試料Aとは、第−層(青感性乳剤層)の乳剤
を第3表のように入れ替え、更に同層の溶媒として5o
lv−3の他に本発明のエポキシ化合物を第3表のよう
に添加したことのみ異なる感光材料を作成し、これらを
試料aからpとした。
を第3表のように入れ替え、更に同層の溶媒として5o
lv−3の他に本発明のエポキシ化合物を第3表のよう
に添加したことのみ異なる感光材料を作成し、これらを
試料aからpとした。
以上のように作製した試料を実施例1と同様に露光、処
理した。
理した。
イエロー色素画像の酸による褪色性(酸堅牢性)を評価
するために、処理後の試料を1規定のクエン酸溶液に1
分間浸漬し、乾燥後40℃70%RHで2日間放置した
もののイエローの初期濃度1゜8からの濃度低下(ΔD
)を測定した。
するために、処理後の試料を1規定のクエン酸溶液に1
分間浸漬し、乾燥後40℃70%RHで2日間放置した
もののイエローの初期濃度1゜8からの濃度低下(ΔD
)を測定した。
イエロー色素画像の高湿下での褪色性(!熱堅牢性)を
評価するために、別の処理後の試料を80℃70%RH
の条件下で14日間放置したもののイエローの初期濃度
1.8からの濃度低下(ΔD)を測定した。
評価するために、別の処理後の試料を80℃70%RH
の条件下で14日間放置したもののイエローの初期濃度
1.8からの濃度低下(ΔD)を測定した。
感光材料の連続処理による写真性能の変化(ランニング
処理性)を評価するために、前記の連続処理開始時点で
イエロー濃度1.8を与えるに要する露光量において、
連続処理中に得られる濃度を測定し濃度低下(ΔD)で
表した。
処理性)を評価するために、前記の連続処理開始時点で
イエロー濃度1.8を与えるに要する露光量において、
連続処理中に得られる濃度を測定し濃度低下(ΔD)で
表した。
以上の結果を第3表に示した。
第3表の結果から明らかなように、本発明のエポキシ化
合物を添加した試料は、酸性下および湿熱に対するイエ
ロー色素画像の堅牢性が従来のものより優れているが、
ランニング処理性が悪化してしまう。しかしながら、臭
化銀局在相を形成した後表面を化学増感して得られる本
発明のハロゲン化銀乳剤と組み合わせ用いると、ランニ
ング処理性の悪化を伴わず、すぐれた感光材料を得るこ
とができる。
合物を添加した試料は、酸性下および湿熱に対するイエ
ロー色素画像の堅牢性が従来のものより優れているが、
ランニング処理性が悪化してしまう。しかしながら、臭
化銀局在相を形成した後表面を化学増感して得られる本
発明のハロゲン化銀乳剤と組み合わせ用いると、ランニ
ング処理性の悪化を伴わず、すぐれた感光材料を得るこ
とができる。
(発明の効果)
本発明により色像の暗褪色、高湿下での褪色および酸に
よる褪色が改良され、かつ感光材料の長期保存による写
真性能の変化が少なく、更に連続処理による写真性能の
変化も少ないハロゲン化銀カラー写真感光材料が得られ
る。
よる褪色が改良され、かつ感光材料の長期保存による写
真性能の変化が少なく、更に連続処理による写真性能の
変化も少ないハロゲン化銀カラー写真感光材料が得られ
る。
Claims (3)
- (1)下記一般式( I )、(II)または(III)で示さ
れる水難溶性エポキシ化合物から選ばれる少なくとも1
種と、ハロゲン化銀粒子の表面近傍に臭化銀含有率にお
いて少なくとも10モル%を越える局在相を形成した後
、表面を化学増感して得られる95モル%以上が塩化銀
である実質的に沃化銀を含まない塩臭化銀乳剤とを含有
することを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料
。 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1、R^2、R^3はアルキル基またはハ
ロゲン原子を表わし、L^1、L^2は2価の脂肪族の
有機基を表わす。また、Mは酸素または窒素原子、Aは
多価の連結基を表わす。a、b、cは0〜4の整数、x
、yは0〜20の実数、lは1または2、mは2〜4の
整数を表わす。) - (2)前記のハロゲン化銀粒子が、イリジウム化合物を
含有することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に
記載のハロゲン化銀カラー写真感光材料。 - (3)前記のハロゲン化銀粒子が、少なくとも2個のシ
アンリガントを有するFe、Ru、Rh、Re、Os、
Ir、PtあるいはAuの金属錯体から選ばれる少なく
とも1種を含有することを特徴とする特許請求の範囲第
(1)項に記載のハロゲン化銀カラー写真感光材料。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26703990A JPH04142536A (ja) | 1990-10-04 | 1990-10-04 | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
US07/760,978 US5378594A (en) | 1990-09-18 | 1991-09-17 | Silver halide color photographic material |
DE69124890T DE69124890T2 (de) | 1990-09-18 | 1991-09-18 | Farbphotographisches Silberhalogenidmaterial |
EP91115819A EP0476604B1 (en) | 1990-09-18 | 1991-09-18 | A silver halide color photograhic material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26703990A JPH04142536A (ja) | 1990-10-04 | 1990-10-04 | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04142536A true JPH04142536A (ja) | 1992-05-15 |
Family
ID=17439198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26703990A Pending JPH04142536A (ja) | 1990-09-18 | 1990-10-04 | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04142536A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1251395A1 (en) | 2001-04-17 | 2002-10-23 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Silver halide photographic material and methine dye |
JP2006235341A (ja) * | 2005-02-25 | 2006-09-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | セルロースエステルフィルム、偏光板および液晶表示装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5292517A (en) * | 1976-01-12 | 1977-08-04 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | Silver halide color photographic photosensitive material shelf stability method |
JPS614041A (ja) * | 1984-06-06 | 1986-01-09 | イーストマン コダツク カンパニー | 写真要素 |
JPS6423255A (en) * | 1987-07-20 | 1989-01-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | Silver halide photographic sensitive material |
JPH0218548A (ja) * | 1988-07-06 | 1990-01-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | カラー画像形成法 |
JPH02108045A (ja) * | 1988-10-17 | 1990-04-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラー写真感光材料及びカラー写真の製造方法 |
-
1990
- 1990-10-04 JP JP26703990A patent/JPH04142536A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5292517A (en) * | 1976-01-12 | 1977-08-04 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | Silver halide color photographic photosensitive material shelf stability method |
JPS614041A (ja) * | 1984-06-06 | 1986-01-09 | イーストマン コダツク カンパニー | 写真要素 |
JPS6423255A (en) * | 1987-07-20 | 1989-01-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | Silver halide photographic sensitive material |
JPH0218548A (ja) * | 1988-07-06 | 1990-01-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | カラー画像形成法 |
JPH02108045A (ja) * | 1988-10-17 | 1990-04-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラー写真感光材料及びカラー写真の製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1251395A1 (en) | 2001-04-17 | 2002-10-23 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Silver halide photographic material and methine dye |
JP2006235341A (ja) * | 2005-02-25 | 2006-09-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | セルロースエステルフィルム、偏光板および液晶表示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2559281B2 (ja) | ハロゲン化銀写真乳剤およびそれを用いた感光材料 | |
JPH04140742A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
US5378594A (en) | Silver halide color photographic material | |
JPH03154052A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法 | |
JPH02100049A (ja) | カラー画像形成方法 | |
JPH06289518A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
EP0488601B1 (en) | Silver halide photographic light-sensitive material | |
JPH04142536A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
US4945038A (en) | Silver halide color photographic material | |
JPH049035A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP2001100345A (ja) | ハロゲン化銀乳剤並びにそれを用いたカラー写真感光材料および画像形成方法 | |
JPH01183643A (ja) | ハロゲン化銀カラー感光材料 | |
JPH04204647A (ja) | 画像形成方法 | |
JP2767330B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP2816610B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH03188435A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH03223755A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JP2816611B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JP2704464B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JP2896474B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JP2717894B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH04335336A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP4265754B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JP2700737B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料およびカラー写真画像形成法 | |
JP4125064B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料及びカラー画像形成方法 |