JPH04334733A - 車両用エンジンの排気ブレーキ装置 - Google Patents

車両用エンジンの排気ブレーキ装置

Info

Publication number
JPH04334733A
JPH04334733A JP10078091A JP10078091A JPH04334733A JP H04334733 A JPH04334733 A JP H04334733A JP 10078091 A JP10078091 A JP 10078091A JP 10078091 A JP10078091 A JP 10078091A JP H04334733 A JPH04334733 A JP H04334733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
exhaust
foot brake
amount
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10078091A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Sekiguchi
秀樹 関口
Akihiko Araki
荒木 昭彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP10078091A priority Critical patent/JPH04334733A/ja
Publication of JPH04334733A publication Critical patent/JPH04334733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トラック等大型車両の
エンジンに備えられる排気ブレーキ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】大型車両では、走行時の慣性力が大きい
ため、エンジンの排気通路に常開の排気シャッターを備
え、制動時に排気シャッターを閉じることによりエンジ
ンブレーキ力を強化できるようにした排気ブレーキ装置
を備えている。尚、該排気ブレーキ装置は、手動スイッ
チにより使用の有無が選択でき、手動スイッチのON時
にクラッチ接続状態でアクセルペダルを離すいわゆるエ
ンジンブレーキ操作に連動して作動するようになってい
る。したがって、フットブレーキ操作を行うことなくエ
ンジンブレーキ力のみを強化することもできるが、フッ
トブレーキ操作と併用すれば制動力をより強化できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の排気ブレーキ装置にあっては、フットブレー
キ操作と排気ブレーキ操作が連動していないため、排気
ブレーキのみを作動させた場合は制動灯が点灯せず、ま
た、排気ブレーキの制動力は相当大きいにも関わらず後
続車が排気ブレーキ作動状態を知ることができないため
、車間距離を保ちながら走行することが難しかった。
【0004】また、フットブレーキに排気ブレーキを併
用すると、フットブレーキの操作量に関わりなく一律の
排気ブレーキ力が加わるため制動力が大きくなりすぎる
こともあった。本発明は、このような従来の問題点に鑑
みなされたもので、排気ブレーキをフットブレーキの操
作量に応じてリニアに作動させることにより、上記問題
点を解決した車両用内燃機関の排気ブレーキ装置を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、図1
に示すように、フットブレーキの操作量を検出するフッ
トブレーキ操作量検出手段と、排気シャッターをフット
ブレーキの操作量に応じた量閉じる排気ブレーキ制御手
段と、を含んで構成した。
【0006】
【作用】かかる構成とすれば、制動力をフットブレーキ
操作のみで広範囲に、かつ、リニアに制御することがで
き、しかも、フットブレーキ操作と連動するため制動灯
を点灯させて後続車の運転者に注意を促すことができる
【0007】
【実施例】以下に本発明の実施例を図に基づいて説明す
る。一実施例のシステム構成を示す図2において、制動
制御を行うコントロールユニット1には、車両のアクセ
ルペダルを離した時にONとなるアクセルスイッチ(又
はスロットル弁の全閉位置でONとなるスロットルスイ
ッチでもよい) 2、クラッチ接続時にONとなるクラ
ッチスイッチ3、変速機の非ニュートラル位置でONに
保持されるニュートラルスイッチ4、車速を検出する車
速センサ5、フットブレーキ油圧を検出するフットブレ
ーキ操作量検出手段としての油圧センサ(又はブレーキ
ペダルのストローク量を検出するストロークセンサでも
よい) 6からの各検出信号が入力される。
【0008】一方、機関の排気通路10には常開の排気
シャッター11が介装され、該排気シャッター11はダ
イアフラムアクチュエータ12の負圧作動室12aに導
入される制御負圧により閉弁量をリニアに制御される。 前記制御負圧は、前記コントロールユニット1から出力
されるデューティ信号のデューティ比に応じて負圧源 
(バキュームタンク) と前記負圧作動室との間に介装
された電磁制御弁13の開弁デューティを制御すること
により可変に設定され、具体的には前記油圧センサ6に
よって検出されるフットブレーキの油圧 (操作量) 
に応じた量排気シャッター11が閉じられるように設定
される。
【0009】また、機関の吸気通路14には、排気シャ
ッター11の作動に連動して閉じる常開の吸気シャッタ
ー15が介装され、排気シャッター11閉時に生じる吸
気騒音の漏洩を抑制する。該吸気シャッター15はブレ
ーキ操作時にコントロールユニット1からの信号により
制御される電磁開閉弁17を介してダイアフラムアクチ
ュエータ16の負圧作動室16aに導入される負圧によ
り該ブレーキの操作量とは無関係に全閉とされる。
【0010】更に、フットブレーキ操作と連動される排
気ブレーキ作動時にコントロールユニット1からの出力
により、制動灯18が点灯されるようになっている。以
下に、前記コントロールユニット1による排気ブレーキ
制御を、図3に示すフローチャートに従って説明する。 ステップ (図ではSと記す。以下同様) 1では、ア
クセルスイッチ2のON,OFFを判別する。
【0011】アクセルスイッチ2がONであると判別さ
れたときにはステップ2へ進み、エンジンとドライブ機
構との接続の有無を判別する。具体的にはクラッチスイ
ッチ3がONで、かつ、ニュートラルスイッチ4がOF
Fであるか否かを判別する。上記判別がYESであると
判別されたときにはステップ3へ進み、車速センサ5に
より検出される車速VSP が0に近い所定値EXBR
SPより大であるか否かを判別する。
【0012】そして、VSP >EXBRSPであると
判別されたときはステップ4へ進み、油圧センサ6によ
って検出されたフットブレーキの油圧に応じて電磁制御
弁13に出力されるデューティ信号のデューティ比DU
 を、予めROMに記憶されたマップ (図4参照) 
から検索する。ステップ5では、前記検索されたデュー
ティ比DU を持つデューティ信号が電磁制御弁13に
出力され、これにより、ダイアフラムアクチュエータ1
2の負圧作動室12aに導入される制御負圧によってフ
ットブレーキの油圧即ち操作量に応じた量だけ排気シャ
ッター11が閉じ制御される (図5参照) と共に、
電磁開閉弁17が開弁されて吸気シャッター15が閉じ
制御される。ここで、ステップ4,5の機能が排気ブレ
ーキ制御手段に相当する。
【0013】このようにすれば、排気ブレーキがフット
ブレーキ操作に連動して作動し、かつ、排気シャッター
11の閉じ量がフットブレーキ操作量に応じて制御され
るので排気ブレーキを作動しないエンジンブレーキのみ
の制動力から、最大のフットブレーキ力に排気シャッタ
ー11を全閉とした最大の排気ブレーキ力を加算した最
大の制動力までフットブレーキ操作のみでリニアに制御
することができ、しかも、排気ブレーキがフットブレー
キに連動するため制動灯18を点灯させることができ後
続車の運転者に注意を促すことができる。
【0014】また、ステップ1, 2, 3のいずれか
の条件がNOであるときには、排気ブレーキをさせない
条件、換言すればフットブレーキが作動されていない条
件であるから、このルーチンを終了し、また、ステップ
4へ進んだ場合でも、フットブレーキが作動されていな
いときには、電磁制御弁13の開弁デューティ比DU 
が0となって実質的に排気ブレーキは作動しない。
【0015】尚、ステップ1でアクセルスイッチ2の代
わりにスロットルスイッチのON,OFFを判別しても
よく、ステップ5で油圧センサ6の代わりにブレーキペ
ダルのストローク量を検出するセンサを使用した場合に
は、該ストローク量に応じて電磁制御弁13の開弁デュ
ーティ比DU を設定すればよい。更に、従来と同様の
排気ブレーキ機能も合わせ持ちたい場合には、例えば手
動の排気ブレーキ選択スイッチを設け、第1の位置では
前記ステップ1〜ステップ3の条件成立時に、従来同様
排気シャッターを全閉とし、第2の位置では本発明のフ
ットブレーキ操作量に応じた排気シャッターの閉じ制御
を行い、第3の位置では排気シャッターを全開に保持す
る制御を行い、かつ、第1の位置と第2の位置では制動
灯17を点灯させるように構成すればよい。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、排
気ブレーキの排気シャッターの閉じ量をフットブレーキ
の操作量に応じてリニアに制御する構成としたため、フ
ットブレーキの操作のみで制動力を広範囲かつリニアに
制御することができ、また、排気ブレーキ操作時に制動
灯が点灯するので後続車の運転者に注意を促して車間距
離を容易に保持させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成,機能を示すブロック図
【図2】
本発明の一実施例のシステム構成を示す図
【図3】同上
実施例の排気ブレーキ制御ルーチンを示すフローチャー
【図4】同上実施例のフットブレーキ油圧と電磁制御弁
の開弁デューティ比DU との関係を示す線図
【図5】
同上実施例の電磁制御弁の開弁デューティ比DU と排
気シャッター開度との関係を示す線図
【符号の説明】
1    コントロールユニット 6    油圧センサ 10    排気通路 11    排気シャッター 12    ダイアフラムアクチュエータ13    
電磁制御弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両用エンジンの排気通路に常開の排気シ
    ャッターを備え、車両制動時に前記排気シャッターを閉
    じることによりエンジンブレーキ力を強化する排気ブレ
    ーキ装置において、フットブレーキの操作量を検出する
    フットブレーキ操作量検出手段と、前記排気シャッター
    をフットブレーキの操作量に応じた量閉じる排気ブレー
    キ制御手段と、を含んで構成したことを特徴とする車両
    用エンジンの排気ブレーキ装置。
JP10078091A 1991-05-02 1991-05-02 車両用エンジンの排気ブレーキ装置 Pending JPH04334733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10078091A JPH04334733A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 車両用エンジンの排気ブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10078091A JPH04334733A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 車両用エンジンの排気ブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04334733A true JPH04334733A (ja) 1992-11-20

Family

ID=14282980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10078091A Pending JPH04334733A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 車両用エンジンの排気ブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04334733A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100311161B1 (ko) * 1999-02-09 2001-11-02 이계안 차량용 배기 브레이크 시스템
KR100361711B1 (ko) * 1996-12-17 2003-04-11 기아자동차주식회사 자동배기브레이크장치
CN109339956A (zh) * 2018-09-27 2019-02-15 潍柴动力股份有限公司 排气制动启动方法、装置及系统
CN109477437A (zh) * 2016-07-13 2019-03-15 斗山英维高株式会社 工程机械的车轴过热防止系统及方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100361711B1 (ko) * 1996-12-17 2003-04-11 기아자동차주식회사 자동배기브레이크장치
KR100311161B1 (ko) * 1999-02-09 2001-11-02 이계안 차량용 배기 브레이크 시스템
CN109477437A (zh) * 2016-07-13 2019-03-15 斗山英维高株式会社 工程机械的车轴过热防止系统及方法
EP3473837A4 (en) * 2016-07-13 2019-06-19 Doosan Infracore Co., Ltd. SYSTEM AND METHOD FOR PREVENTING OVERHEATING AN AXLE IN A CONSTRUCTION MACHINE
US10994736B2 (en) 2016-07-13 2021-05-04 Doosan Infracore Co., Ltd. System and method for preventing overheating of axle in construction machine
CN109477437B (zh) * 2016-07-13 2021-10-26 斗山英维高株式会社 工程机械的车轴过热防止系统及方法
CN109339956A (zh) * 2018-09-27 2019-02-15 潍柴动力股份有限公司 排气制动启动方法、装置及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5282399A (en) Control system for vehicular power plant including automatic transmission and exhaust brake
JPH0392553A (ja) 車両用エンジン出力制御装置
JPH04334733A (ja) 車両用エンジンの排気ブレーキ装置
JP3704826B2 (ja) 緊急ブレーキアシスト装置
JPS5815329B2 (ja) ジドウクラツチノハツシンセイギヨホウシキ
JPS5842050B2 (ja) ジドウシヤ ノ ダセイソウコウソウチ
JPH04314937A (ja) 車両用エンジンの排気ブレーキ装置
JP2002021885A (ja) クラッチ制御装置
JP3186785B2 (ja) 排気ブレーキ装置の制御装置
JPH0417788Y2 (ja)
JPS6095254A (ja) 電子制御式無段変速装置
JPH03178852A (ja) 車両用排気ブレーキ制御装置
JPH0568381B2 (ja)
JPS5872640A (ja) 内燃機関の排気ブレ−キ装置
JPS60124558A (ja) オ−トマチック車における発進制御装置
JPS61238531A (ja) 自動車の定速走行装置
JPS6220674Y2 (ja)
JPH0790735B2 (ja) 車両の自動変速制御装置
JPH0551052B2 (ja)
JPS6361542B2 (ja)
JPS61235225A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH0769205A (ja) 自動車のブレーキ装置
KR20030034801A (ko) 자동 변속기 차량의 급정지시 엔진 제어 방법
JPH0293160A (ja) 自動変速機の制御装置
JPS62160926A (ja) 自動車の定速走行装置