JPH04334364A - (s)−ビニル及びアレニルgabaの製法 - Google Patents

(s)−ビニル及びアレニルgabaの製法

Info

Publication number
JPH04334364A
JPH04334364A JP3352847A JP35284791A JPH04334364A JP H04334364 A JPH04334364 A JP H04334364A JP 3352847 A JP3352847 A JP 3352847A JP 35284791 A JP35284791 A JP 35284791A JP H04334364 A JPH04334364 A JP H04334364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
solution
mmol
nmr
chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3352847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3143877B2 (ja
Inventor
Jonathan C Evans
ジョナサン シ−. エバンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merrell Dow Pharmaceuticals Inc filed Critical Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Publication of JPH04334364A publication Critical patent/JPH04334364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3143877B2 publication Critical patent/JP3143877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2632-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms
    • C07D207/272-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/22Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton from lactams, cyclic ketones or cyclic oximes, e.g. by reactions involving Beckmann rearrangement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/30Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/52Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/66Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/68Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings the oxygen atom of the ether group being bound to a non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/76Unsaturated compounds containing keto groups
    • C07C59/84Unsaturated compounds containing keto groups containing six membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、(S)−ビニル−GA
BA、(S)−アレニル−GABA、(S)−5−アレ
ニルピロリジノン、及び(S)−5−ビニル−ピロリジ
ノンの立体特異的な合成に関する。もう一つの面は、1
,5−ジ置換ピロリジノン中間体の部類、並びにキラル
乳酸誘導体の新しい部類に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】4−アミ
ノ−5−ヘキセン酸は抗てんかん剤としてこの技術で知
られており、合衆国特許第3,960,927号に記述
されている。 これはまたビニル−GABAとしても知られ、現在、メ
レル・ダウ・ファーマスーティカル社から入手できる。 合衆国特許第4,621,145号(参照によって本発
明に取り入れられている)は、この化合物を合成する一
つの方法を記述している。反応順序の最後の段階は下記
のとおりである。
【化19】 この反応で、5−ビニル−2−ピロリジノン(構造A)
が酸性加水分解にかけられると、それによって所望化合
物の4−アミノ−5−ヘキセン酸(構造B)を生ずる。 この酸性加水分解は、この技術で知られた手法を用いて
実施される。典型的には、5−ビニル−2−ピロリジノ
ンを水性溶媒系の中で約60℃の温度で塩酸又はトリフ
ルオロ酢酸のような強酸と接触せしめる。
【0003】1989年11月7日出願の係属中の合衆
国特許出願第432,707号(参照により本明細書に
取入れ)は、ビニル−GABAが5−ビニル−2−ピロ
リジノンを塩基性加水分解にかけても調製できることを
明らかにしている。この加水分解は、典型的には、5−
ビニル−2−ピロリジノンをモル過剰量の水酸化カリウ
ムに接触させることによって実施される。典型的には約
1.1〜約1.5当量が利用される。塩基性加水分解は
、約60℃〜140℃の範囲の温度で実施される。反応
は、典型的には、約0.5時間〜約24時間にわたって
実施される。
【0004】4−アミノ−ヘプタ−5,6−ジエン酸も
、抗てんかん剤としてこの技術で知られており、合衆国
特許第4,454,156号に記述されている。この化
合物はアレニック−GABAとしても知られ、メレル・
ダウ・ファーマスーティカル社によって開発中である。 カステラノ(Castelhano)らは、アレニック
−GABA(構造E)が出発材料として5−アレニル−
2−ピロリジノン(構造D)を利用して、上述と同様な
加水分解によって調製できることを明らかにしている[
J. Am. Chem. Soc. 106巻187
7−1879頁(1984年)]。この反応は次のよう
に描くことができる。
【化20】
【0005】合衆国特許第4,621,145号と第4
,454,156号は、4−アミノ−5−ヘキセン酸及
び4−アミノ−ヘプタ−5,6−ジエン酸のS−エナン
チオマーが好ましい異性体であることを明らかにしてい
る。
【0006】
【課題を解決する手段】最近の努力は、これらの化合物
類のS−エナンチオマーの商業的に可能な合成法に集中
されていた。次の合成手順が反応経路Iに描かれるとお
りに開発された。 反応経路I
【化21】
【化22】
【0007】段階Aで、Aが −CH=C=CH2又は
 −CH=CH2を表わす場合の構造1で描かれるラセ
ミ体ピロリジノン誘導体は、XとYが次の置換基、すな
わち
【表9】 で同時に表わされる場合の構造2で記述されるキラル補
助物質によってアシル化される。このアシル化反応は、
A、X、及びYが上に定義されたとおりの構造3及び3
’によって記述されるジアステレオマーを生ずる。段階
Bで、ジアステレオマー類を分離し、構造3で描かれる
所望のS,S異性体を回収する。段階Cで、このジアス
テレオマーを加水分解反応にかける。加水分解を行なう
方法によるが、この反応は、Aが上に定義されたとおり
の場合の構造4で記述されるS−ピロリジノン誘導体、
又は構造5によって記述される(S)−アミノ酸誘導体
を生ずる。
【0008】段階Aのアシル化反応は、この技術で知ら
れた手法を用いて実施できる。典型的には、構造1のピ
ロリジノン誘導体を水素化ナトリウム、ブチルリチウム
、リチウムジイソプロピルアミン、カリウムt−ブトキ
シド、及び炭酸カリウムのような塩基の約1当量と、1
5分ないし3時間にわたって接触させる。典型的には、
トルエン、テトラヒドロフラン、トルエン/鉱油等のよ
うな非プロトン性溶媒中で、−40℃〜25℃の範囲の
低温で反応体を接触させる。次に、反応媒体をほぼ室温
に暖めて、構造2のキラル補助物質1当量を反応に添加
する。 反応体を、典型的には、1分ないし3時間にわたって一
緒にかきまぜる。次に、水の添加によって反応を停止さ
せ、構造3及び3’のジアステレオマーを抽出によって
除く。
【0009】段階Bで、ジアステレオマーは、この技術
で知られた手法によって分離される。一つの適当な方法
は、シリカゲル上のフラッシュ・クロマトグラフィであ
る。適当な溶離剤はヘキサン/酢酸エチル、t−ブチル
メチルエーテル/ヘキサン、及びトルエンを包含する。 もう一つの適当な分離法は再結晶である。適当な溶媒系
はヘキサン/酢酸エチル又はテトラヒドロフランのよう
な極性溶媒を包含する。
【0010】段階Cで、上でつくられる(S,S)−ジ
アステレオマーは、加水分解反応にかけられる。反応を
実施する方法に応じて、生成物は構造4の(S)−ピロ
リジノン誘導体又は構造5の(S)−アミノ酸誘導体で
あろう。構造4のピロリジノン誘導体は、ジアステレオ
マーをK2CO3のような弱塩基での塩基性加水分解に
かけることによってつくることができる。この加水分解
は、典型的には、メタノール中で25℃〜65℃の範囲
の温度で1−4時間にわたって実施される。アミノ酸誘
導体は、ジアステレオマーを水のような溶媒中で、水酸
化カリウムのような強塩基での加水分解にかけることに
よってつくられる。この加水分解は、典型的には、50
℃〜140℃の範囲の温度で、1−24時間にわたって
実施される。その代わりに、構造5のアミノ酸誘導体は
、塩酸を使用する酸性加水分解を経由してつくることも
できる。
【0011】構造4の(S)−ピロリジノン又は構造5
の(S)−アミノ酸をつくる代わりの方法は、下の反応
経路IIに描かれている。 反応経路II
【化23】
【化24】 最初の段階は、Aが上のとおりである場合の構造1のピ
ロリジノンと、XとYが
【表10】 で同時に表わされる場合の構造6のキラル補助物質との
間で、アシル化反応を行なうことである。
【0012】このアシル化は構造7と7’のジアステレ
オマー類を生ずる。このアシル化は、反応経路Iの段階
Aについて上に述べたものと同じ方法で実施できる。段
階Bで、これらのジアステレオマーを分離し、(S,R
)−ジアステレオマー(7’)をその後の処理のために
回収する。この分離は、反応経路Iの段階Bの分離と同
じ方法で実施できる。段階Cで、構造7のジアステレオ
マーを加水分解反応にかけると、構造4の(S)−ピロ
リジノン誘導体又は構造5のアミノ酸誘導体を生ずる。 この加水分解は上と同じ方法で実施できる。
【0013】構造2及び6のキラル補助物質をつくる方
法は、この技術で知られている。特定的な方法は実施例
1−7に明らかにされている。構造1のピロリジノンを
つくる方法は、この技術で知られている。
【0014】
【実施例】以下の実施例は本発明を更に例示するために
提示されている。これらは、いかなる形でも本発明を制
限するものと考えられてはならない。
【0015】実施例1
【化25】 段階A  シリル化 (1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル(2S)−
1(1,1)−ジメチルエチル)ジメチルシリロキシ)
−3−フェニルプロパノエート N,N−ジメチルホルムアミド(200 ml)中の(
2S)−3−フェニル酢酸10.04 g(60 mm
ol)とイミダゾール18.10 g(270 mmo
l)の溶液に、25℃でt−ブチルジメチルクロロシラ
ン19.95 g(130 mmol)を添加した。反
応混合物を室温でアルゴン雰囲気下に18時間かきまぜ
た。次に、反応混合物にヘキサン(400 ml)を添
加した。二相溶液を15分かきまぜてから、水(300
 ml)を添加した。溶液を1分かきまぜてから、相を
分離した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥した。濃縮
し、真空蒸留すると(1,1−ジメチルエチル)ジメチ
ルシリル(2S)−2−(1,1−ジメチルエチル)ジ
メチルシリロキシ)−3−フェニルプロパノエート(3
)22.2 g(93%)を透明な液体として生じた。 沸点123−125℃(0.5 mm Hg);1H 
NMR(CDCl3)δ −0.206(s, 3H)
, −0.0741(s, 3H), 0.253(s
, 3H), 0.273(s, 3H), 0.81
2(s, 9H), 0.942(s, 9H), 2
.85−2.92(m, 1H), 3.05−3.1
1(m, 1H), 4.27−4.31(m, 1H
), 7.21−7.31(m, 5H); 13C 
NMR(CDCl3)δ 173.2, 137.6,
 129.8, 128.3, 126.5, 74.
5, 41.7, 25.7,25.6,18.2, 
17.7, −4.89, −5.19, −5.73
【0016】段階B  塩素化 (2S)−2−((1,1−ジメチルエチル)ジメチル
シリロキシ)−3−フェニルプロパノイルクロライド(
4)塩化メチレン中の(1,1−ジメチルエチル)ジメ
チルシリル(2S)−2−(1,1−ジメチルエチル)
ジメチルシリロキシ)−3−フェニルプロパノエート(
3)21.0 g(53 mmol)とN,N−ジメチ
ルホルムアミド5滴の溶液に、0℃で塩化メチレン中の
塩化オキサリルの2.0M溶液29.3 ml(59 
mmol)を30分にわたって添加した。冷却浴を除き
、反応混合物を室温で18時間かきまぜた。溶媒と過剰
の塩化オキサリルを回転蒸発によって除くと、黄色の液
体を生じた。真空蒸留によって精製すると、(2S)−
2−((1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリロキシ
)−3−フェニルプロパノイルクロライド(4)12.
7 g(80%)を透明な液体として生じた。bp88
−90℃(0.2 mm Hg);1H NMR(CD
Cl3)δ −0.215(s, 3H), −0.0
339(s, 3H), 0.840(s, 9H),
 2.94−3.01(m, 1H), 3.23−3
.29(m, 1H), 4.52−4.56(m, 
1H), 7.25−7.35(m, 5H); 13
C NMR(CDCl3)δ 175.7, 135.
9, 129.8, 128.4, 127.1, 8
1.1, 40.8, 25.5, 18.0, −5
.40,−5.76.
【0017】段階C  アシル化と分離(2S)−2−
((1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリロキシ)−
3−フェニルプロパノイルクロライド(4)による5−
ビニルピロリジン−2−オンのN−アシル化 テトラヒドロフラン(20 ml)中の60%水素化ナ
トリウム(336 mg, 10 mmol,鉱油中)
に、テトラヒドロフラン(10 ml)中の5−ビニル
ピロリジン−2−オン(1.0 g, 9.0 mmo
l)の溶液を、0℃で5分にわたって滴加した。冷却浴
を除き、完全な陰イオン発生を確保するために、溶液を
25℃に温めた。この陰イオンに、テトラヒドロフラン
(10 ml)中の(2S)−2−((1,1−ジメチ
ルエチル)ジメチルシリロキシ)−3−フェニルプロパ
ノイルクロライド(4)(2.98 g, 10 mm
ol)の溶液を、25℃で5分間に滴加した。TLCは
、酸塩化物の添加によって反応が終了したことを示した
(シリカゲルプレート、ヘキサン/酢酸エチル、9:1
)。溶媒を回転蒸発によって除くと、粘性のスラグを生
じた。スラグを塩化メチレン(75 ml)に溶解し、
水(1x50 ml)、重炭酸ナトリウム飽和水溶液(
1x50 ml)で洗い、乾燥(MgSO4)した。濃
縮し、ヘキサン/酢酸エチル(19:1)を使用するシ
リカゲル上のフラッシュ・クロマトグラフィ(EM 6
0, 粒度0.040−0.063、230−400メ
ッシュ、カラム寸法: 直径4.5 cm x 長さ1
5 cm)によって精製すると、(5S)−N−((2
S)−2−((1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリ
ロキシ)−3−フェニルプロパノイル)−5−エテニル
ピロリジン−2−オン(5a)1.54 g(46%)
を白色結晶材料として生じた。mp92−93.5℃;
1H NMR(CDCl3)δ −0.316(s, 
3H), −0.217(s, 3H), 0.703
(s, 9H), 1.94(t, J=9.6Hz,
 1H), 2.29(p, J=11.7 Hz, 
1H), 2.50−2.75(m, 3H), 3.
11(d, J=12.8 Hz, 1H), 4.9
7−5.13(m, 1H), 5.12−5.18(
m, 2H), 5.45(d, J=9.8 Hz,
 1H), 5.75−5.86(m, 1H); 1
3C NMR(CDCl3)δ 175.1, 174
.1, 137.9, 135.4, 130.0,1
28.0, 126.4, 115.8, 74.2,
 58.1, 41.2, 31.7, 25.5, 
24.3, 18.1, −5.50, −5.76.
【0018】段階D  加水分解 (5S)−N−((2S)−2−((1,1−ジメチル
エチル)ジメチルシリロキシ)−3−フェニルプロパノ
イル)−5−エテニルピロリジン−2−オン(5a)か
ら(5S)−5−エテニルピロリジン−2−オン(6) メタノール(20 ml)と水(5 ml)中の(5S
)−N−((2S)−2−((1,1−ジメチルエチル
)ジメチルシリロキシ)−3−フェニルプロパノイル)
−5−エテニルピロリジン−2−オン(5a)500 
mg(1.0 mmol)の溶液に、炭酸カリウム15
2 mg(1.1 mmol)を添加した。生ずる反応
混合物を25℃で1時間かきまぜてから、試料をTLC
分析のために除いた。TLCをシリカゲルプレート上で
行ない、ヘキサン/酢酸エチル(2:1)で溶離した。 水の追加20 mlを加え、溶液を塩化メチレン(2x
15 ml)で抽出した。水層を希塩酸(1.0 M)
でpH〜4に酸性化し、塩化メチレン(2x20 ml
)で抽出した。一緒にした有機相を硫酸マグネシウムで
乾燥した。濃縮し、ヘキサン/酢酸エチル(9:1)を
使用するシリカゲル上のフラッシュ・クロマトグラフィ
(EM 60, 粒度0.040−0.063、230
−400メッシュ、カラム寸法:直径3.5 cm x
 長さ12 cm)で精製すると、(5S)−5−エテ
ニル−2−ピロリジノン(6)(67%)を透明な粘性
の油として生じた。1H NMR(CDCl3)δ 1
.77−1.88(m, 1H), 2.22−2.4
2(m, 2H), 4.13−4.19(m, 1H
), 5.11(d, J=10.0 Hz, 1H)
,5.22(d, J=17.0 Hz, 1H), 
5.75−5.86(m, 1H), 7.16−7.
32(b, NH, 1H); 13C NMR(CD
Cl3)δ 178.5, 138.6, 115.3
, 56.6, 29.8, 27.8.
【0019】
実施例2
【化26】 段階A  シリル化 (1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル(2S)−
2−(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリロキシ)
プロパノエート(7)N,N−ジメチルホルムアミド(
400 ml)中の(2S)−乳酸25.0 g(0.
28 mol)とイミダゾール85.8 g(1.26
 mol)の溶液に、25℃でt−ブチルジメチルクロ
ロシラン92.0 g(0.62 mol)を添加した
。反応混合物を室温でアルゴン雰囲気下に18時間かき
まぜた。次に、反応混合物にヘキサン(400 ml)
を添加した。二相溶液を15分かきまぜてから、水(4
00 ml)を添加した。溶液を1分かきまぜてから、
相を分離した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥した。 濃縮し、真空蒸留すると((1,1−ジメチルエチル)
ジメチルシリル(2S)−2−(1,1−ジメチルエチ
ル)ジメチルシリロキシ)プロパノエート(7)82.
1 g(92%)を透明な液体として生じた。bp 8
3−85℃(0.02 mm Hg);1H NMR(
CDCl3)δ 0.00836(s, 3H), 0
.0608(s, 3H), 0.0962(s, 6
H), 0.859(s, 9H), 0.934(s
, 9H), 1.39(d, J=6.7 Hz, 
3H), 4.25(q, J=6.7Hz, 1H)
; 13C NMR(CDCl3)δ 174.2, 
69.1, 25.8, 25.6, 21.3, 1
8.3, 17.7, −4.83, −5.32.
【0020】段階B  塩素化 (2S)−2−(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシ
リロキシ)プロパノイルクロライド(8) 塩化メチレン中の2−(1,1−ジメチルエチル)ジメ
チルシリル(2S)−2−((1,1−ジメチルエチル
)ジメチルシリロキシ)プロパノエート(7)41.0
 g(0.13 mol)とN,N−ジメチルホルムア
ミド5滴の溶液に、0℃で塩化メチレン中の塩化オキサ
リル2.0M溶液70.8 ml(0.14 mol)
を30分にわたって添加した。冷却浴を除き、反応混合
物を室温で18時間かきまぜた。溶媒と過剰の塩化オキ
サリルを回転蒸発によって除くと、黄色の液体を生じた
。真空蒸留によって精製すると、(2S)−2−((1
,1−ジメチルエチル)ジメチルシリロキシ)プロパノ
イルクロライド(8)25.6g(88%)を透明な液
体として生じた。bp 42−45℃(1.5 mm 
Hg);1H NMR(CDCl3)δ 0.0920
(s, 3H), 0.118(s, 3H), 0.
909(s, 9H), 1.50(d, J=6.7
 Hz, 3H), 4.49(q, J=6.7 H
z, 1H); 13C NMR(CDCl3)δ 1
76.6, 76.0, 25.7, 25.6, 2
5.3, 20.9, 18.1, −1.57, −
5.04, −5.28.
【0021】段階C  アシ
ル化と分離(2S)−2−((1,1−ジメチルエチル
)ジメチルシリロキシ)プロパノイルクロライド(8)
による5−ビニルピロリジン−2−オンのN−アシル化 テトラヒドロフラン(20 ml)中の60%水素化ナ
トリウム(336 mg, 10 mmol,鉱油中)
に、テトラヒドロフラン(10 ml)中の5−ビニル
ピロリジン−2−オン(1.0 g, 9.0 mmo
l)の溶液を、0℃で5分にわたって滴加した。冷却浴
を除き、完全な陰イオン発生を確保するために、溶液を
25℃に温めた。この陰イオンに、テトラヒドロフラン
(10 ml)中の(2S)−2−((1,1−ジメチ
ルエチル)ジメチルシリロキシ)プロパノイルクロライ
ド(2.23 g, 10 mmol)の溶液を、25
℃で5分間に滴加した。TLCは、酸塩化物の添加によ
って反応が終了したことを示した(シリカゲルプレート
、ヘキサン/酢酸エチル、9:1)。溶媒を回転蒸発に
よって除くと、粘性のスラグを生じた。スラグを塩化メ
チレン(75 ml)に溶解し、水(1x50 ml)
で洗い、乾燥(MgSO4)した。濃縮し、ヘキサン/
酢酸エチル(19:1)を使用するシリカゲル上のフラ
ッシュ・クロマトグラフィ(EM 60, 粒度0.0
40−0.063、230−400メッシュ、カラム寸
法: 直径4.5 cm x 長さ15 cm)によっ
て精製すると、(5S)−N−((2S)−2−((1
,1−ジメチルエチル)ジメチルシリロキシ)プロパノ
イル)−5−エテニルピロリジン−2−オン(9a)1
.40 g(47%)を透明な液体として生じた。1H
 NMR(CDCl3)δ 0.0300(s, 3H
), 0.0656(s, 3H), 0.877(s
, 9H), 1.37(d, J=6.5 Hz, 
3H), 1.82−1.88(m, 1H), 2.
21(p, J=10.7 Hz, 1H), 2.3
4−2.47(m, 1H), 2.60(p, J=
9.8 Hz, 1H), 4.88(br, 1H)
, 5.05−5.11(m, 2H), 5.36−
5.38(m, 1H),5.70−5.79(m, 
1H); 13C NMR(CDCl3)δ 174.
86, 174.77, 135.5, 115.4,
 66.8, 57.9, 31.6, 25.5, 
24.4, 21.1, 18.1, −4.87, 
−5.16.
【0022】段階D  加水分解 (5S)−N−((2S)−2−((1,1−ジメチル
エチル)ジメチルシリロキシ)プロパノイル)−5−エ
テニルピロリジン−2−オン(9a)から(4S)−ア
ミノ−5−ヘキセン酸(B)水(2 ml)中のジアス
テレオマー9a(2.0 g, 6.7 mmol)の
溶液に、87%水酸化カリウム(1.2 g, 21.
6 mmol)を添加する。生ずる溶液を1時間還流す
る。溶液を室温に放冷すると、二相になる。上相はビス
((1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル)オキシ
ドである。相を分離し、水相を塩化メチレン(3x5 
ml)で抽出する。水相をイソプロピルアルコール(1
5 ml)とエタノール(15 ml)で希釈すると、
新たに生成する乳酸の溶解度が高まる。溶液を濃塩酸で
pH 5.5に酸性化し、ジエチルエーテル(3x25
 ml)で抽出する。抽出液を濃縮すると、(4S)−
アミノ−5−ヘキセン酸(B)を生ずる。
【0023】実施例3
【化27】
【化28】 段階A  置換(substitution)(2S)
−2−(フェニルスルホニル)オキシプロピオン酸メチ
ル(12) トルエン(1 L)中のメチル(2S)−ラクテート(
5)200 g(1.92 mol)とトリエチルアミ
ン295 g(2.11 mol)の溶液に、0℃で窒
素雰囲気下に、塩化ベンゼンスルホニル270 ml(
2.11 mol)を2時間にわたって滴加した。冷却
浴を除き、反応混合物を室温に温め、一夜かきまぜた。 反応物を水洗(3x1 L)、乾燥(MgSO4)して
仕上げた。濾過し、濃縮し、真空蒸留によって精製する
と、(2S)−2−(フェニルスルホニル)オキシプロ
ピオン酸メチル(12)440 g(94%)を薄黄色
の液体として生じた。bp 140−142℃(0.1
 mm Hg);1H NMR(CDCl3)δ 1.
51−1.56(d, 3H),3.66(s, 3H
), 4.95−5.01(q, 1H), 7.54
−7.59(m, 2H), 7.65−7.70(m
, 1H), 7.93−7.95(d, 2H); 
13C NMR(CDCl3)δ 169.3, 13
3.9, 129.1, 127.7, 112.3,
 74.2,52.5, 18.3; IR(混ぜ物な
し)2958(w), 1762(s), 1586(
m), 1451(s), 1190(vs), 10
84(s), 926(m), 753(m) cm−
1.
【0024】段階B  置換(displacemen
t)(2R)−2−(3,5−ジ第三ブチルフェニロキ
シ)プロピオン酸メチル(13) ジメチルスルホキシド(150 ml)中の3,5−ジ
第三ブチルフェノール8.87 g(43mmol)の
溶液に、1.6M n−ブチルリチウム/ヘキサン溶液
26.9 ml(43 mmol)を窒素雰囲気下に1
5分間に滴加した。溶液を室温で更に15分かきまぜる
と、3,5−ジ第三ブチルフェノールのリチウム塩の沈
殿を生じた。この懸濁液に、ジメチルスルホキシド(5
0 ml)中の(2S)−2−(フェニルスルホニル)
オキシプロピオン酸メチル(12)10.0 g(40
 mmol)の溶液を10分間に滴加した。反応混合物
を室温で一夜かき混ぜた。反応溶液に水(300 ml
)を加え、生成物をペルクロロエチレン(3x200 
ml)で抽出した。一緒にした有機抽出液を水(1x2
00 ml)と塩化ナトリウム飽和水溶液(1x200
 ml)で洗い、乾燥(MgSO4)した。濾過し、濃
縮し、ヘキサン/酢酸エチル(19:1)を使用するシ
リカゲル上のフラッシュ・クロマトグラフィ(EMシリ
カゲル60, 粒度0.040−0.063、230−
400メッシュ、カラム寸法:直径7 cm x 長さ
18 cm)で精製すると、(2R)−2−(3,5−
ジ第三ブチルフェニロキシ)プロピオン酸メチル(13
)11.75 g(89%)を粘性な油として生じた。 1H NMR(CDCl3)δ 1.29(s, 18
H), 1.61−1.63(d, 3H), 3.7
6(s, 3H), 4.75−4.82(q, 1H
), 6.73(s, 2H), 7.04(s, 1
H); 13C NMR(CDCl3)δ 173.1
, 157.2, 152.3, 115.8, 11
4.7, 109.7, 109.5, 72.7, 
52.1, 34.9, 31.4, 18.6.
【0
025】段階C  脱保護 (2R)−2−(3,5−ジ第三ブチルフェニロキシ)
プロピオン酸(14) 水(100 ml)とテトラヒドロフラン(100 m
l)中の水酸化カリウム2.0 g(36mmol)の
溶液に、(2R)−2−(3,5−ジ第三ブチルフェニ
ロキシ)プロピオン酸メチル(13)11.48 g(
36 mmol)を添加した。反応混合物を室温で一夜
かきまぜた。反応混合物を濃塩酸でpH 2に酸性化し
、生ずる溶液をジエチルエーテル(3x200 ml)
で抽出した。 一緒にした抽出液を塩化ナトリウム飽和水溶液(1x3
00 ml)で洗い、乾燥(MgSO4)した。濾過し
、濃縮すると、黄色のスラッジを生じた。粗生成物を−
78℃でヘキサンからの沈殿によって精製すると、(2
R)−2−(3,5−ジ第三ブチルフェニロキシ)プロ
ピオン酸(14)8.2 g(75%)をオフホワイト
色の結晶材料として生じた。1H NMR(CDCl3
)δ 1.29(s, 18H), 1.64−1.6
6(d, 3H), 4.56−4.82(q, 1H
), 6.75(s, 2H), 7.06(s, 1
H); 13H NMR(CDCl3)δ 177.7
, 156.8, 152.5, 116.2, 10
9.7,72.3, 35.0, 31.4, 18.
4.
【0026】段階D  塩素化 (2R)−2−(3,5−ジ第三ブチルフェニロキシ)
プロパノイルクロライド(11) 塩化メチレン(50 ml)中の(2R)−2−(3,
5−ジ第三ブチルフェニロキシ)プロピオン酸(14)
3.0 g(9.8 mmol)とN,N−ジメチルホ
ルムアミド4滴の混合物に、0℃で窒素雰囲気下に、塩
化メチレン中の塩化オキサリルの2M溶液5.4 ml
(10.8 mmol)を20分にわたって滴加した。 反応混合物を室温で一夜かきまぜた。溶媒と過剰の塩化
オキサリルを回転蒸発によって除き、真空下に乾燥する
と、粗製(2R)−2−(3,5−ジ第三ブチルフェニ
ロキシ)プロパノイルクロライド(11)3.15 g
(99%)を黄色の液体として生じた。1H NMR(
CDCl3)δ 1.30(s, 18H), 1.7
3−1.76(d, 3H), 4.92−4.98(
q, 1H), 6.72(s, 2H), 7.10
(s, 1H); 13C NMR(CDCl3)δ 
175.0, 156.5, 152.7, 116.
7, 109.7, 79.8, 35.0,31.4
, 18.1.
【0027】段階E  アシル化と分離
(2R)−2−(3,5−ジ第三ブチルフェニロキシ)
プロパノイルクロライド(11)による5−ビニルピロ
リジン−2−オンのN−アシル化 トルエン(20 ml)中の60%水素化ナトリウム(
336 mg, 10 mmol)に、トルエン(10
 ml)中の5−ビニルピロリジン−2−オン(1.0
 g, 9.0 mmol)の溶液を、0℃で5分にわ
たって滴加した。冷却浴を除き、完全な陰イオン発生を
確保するために、溶液を25℃に温めた。この陰イオン
に、トルエン(10ml)中の(2S)−2−(3,5
−ジ第三ブチルフェニロキシ)プロパノイルクロライド
(11)(3.20 g, 9.8 mmol)の溶液
を、25℃で5分間に滴加した。TLCは、酸塩化物の
添加によって反応が終了したことを示した(シリカゲル
プレート、ヘキサン/酢酸エチル、2:1)。水(60
 ml)を反応混合物に加え、相を分離した。 水相を塩化メチレン(1x40 ml)で抽出した。一
緒にした有機相を重炭酸ナトリウム飽和水溶液(1x7
0 ml)で洗い、乾燥(MgSO4)した。濃縮し、
ヘキサン/酢酸エチル(19:1)を使用するシリカゲ
ル上のフラッシュ・クロマトグラフィ(EMシリカゲル
60, 粒度0.040−0.063、230−400
メッシュ、カラム寸法: 直径6.5 cm x 長さ
18 cm)によって精製すると、(5S)−N−((
2S)−2−(3,5−ジ第三ブチルフェニロキシ)プ
ロパノイル)−5−エテニルピロリジン−2−オン(1
5a)1.65 g(46%)を油として生じた。 1H NMR(CDCl3)δ 1.20(s, 18
H), 1.60−1.62(d, 3H), 1.9
2−2.04(m, 1H), 2.21−2.32(
m, 1H),2.52−2.80(m, 2H), 
4.9−4.96(q, 1H), 5.11−5.2
1(m, 2H), 5.77−5.88(m, 1H
), 5.98−6.04(q, 1H), 6.71
(s, 2H), 7.00(s, 1H); 13C
 NMR(CDCl3)δ 175.2, 172.7
, 157.1, 152.1, 135.2, 11
5.9, 115.6, 109.6, 72.3, 
58.0, 34.9, 31.6, 31.4, 2
4.4, 18.1; IR(混ぜ物なし)2966(
vs), 1740(vs), 1715(vs), 
1593(s), 1380(s), 1229(vs
), 706(w) cm−1.
【0028】段階F 
 加水分解 (5S)−N−((2S)−2−(3,5−ジ第三ブチ
ルフェニロキシ)プロパノイル)−5−エテニルピロリ
ジン−2−オン(15a)から(5S)−5−エテニル
−2−ピロリジン−2−オン(6)ジアステレオマー(
15a)(1.5 g, 3.8 mmol)、炭酸カ
リウム(233 mg, 1.7mmol)、及びメタ
ノール(20ml)の溶液を室温で1.5時間かきまぜ
る。溶媒を回転蒸発によって除去すると、粘性な黄色の
油を生ずる。この油を塩化メチレン(10 ml)に溶
解し、塩を除くためにシリカゲルプラグ(20 g, 
EM−60, 70−230メッシュ)に通して濾過す
る。プラグをヘキサン/酢酸エチル(4:1)でゆすぎ
、キラル補助物質を含有する初期の溶離液を捨てると、
(5S)−5−エテニルピロリジン−2−オン(6)を
生ずる。
【0029】実施例4
【化29】 段階A  置換(displacement)(2R)
−2−(2,4−ジ第三ブチルフェニロキシ)プロピオ
ン酸メチル(17) 炭酸カリウム(5.66 g, 41 mmol)と2
,4−ジ第三ブチルフェノール(8.87 g, 43
 mmol)を25℃でジメチルスルホキシド(175
 ml)に溶解し、完全な陰イオン形成を確保するため
に、窒素雰囲気下に一夜かきまぜた。ジメチルスルホキ
シド(50 ml)中の(2S)−2−(フェニルスル
ホニル)オキシプロピオン酸メチル(12)10.0g
(41 mmol)の溶液を、25℃で陰イオンに添加
し、反応混合物を一夜かきまぜた。反応を水(200 
ml)で停止させ、相を分離した。水相をペルクロロエ
チレン(3x200 ml)で抽出した。一緒にした有
機抽出液を水(3x300 ml)と塩化ナトリウム飽
和水溶液(1x300 ml)で洗い、乾燥(MgSO
4)した。濾過し、ヘキサン/酢酸エチル(29:1)
を使用するシリカゲル上のフラッシュ・クロマトグラフ
ィ(EMシリカゲル60, 粒度0.040−0.06
3、230−400メッシュ、カラム寸法:直径7 c
m x長さ18 cm)で精製すると、(2R)−2−
(2,4−ジ第三ブチルフェニロキシ)プロピオン酸メ
チル(17)10.1 g(77%)を粘性な油として
生じた。1H NMR(CDCl3)δ 1.29(s
, 9H), 1.43(s, 9H), 1.60−
1.65(d, 3H), 3.73(s, 3H),
 4.75−4.82(q, 1H),6.54−6.
57(d, 1H), 7.08−7.12(d, 1
H), 7.33(s, 1H); 13C NMR(
CDCl3)δ 172.9, 153.7, 143
.0, 137.2, 124.2, 123.1, 
110.5, 71.7, 52.0, 50.0, 
34.2, 31.5, 29.9, 18.6; I
R(混ぜ物なし)2962(vs), 1764(s)
, 1740(s), 1497(s), 1235(
vs) cm−1.
【0030】段階B  脱保護 (2R)−2−(2,4−ジ第三ブチルフェニロキシ)
プロピオン酸(18) 水(75 ml)とテトラヒドロフラン(75 ml)
中の水酸化カリウム5.98 g(11 mmol)の
溶液に、(2R)−2−(2,4−ジ第三ブチルフェニ
ロキシ)プロピオン酸メチル(17)3.34 g(1
0 mmol)を添加した。反応混合物を室温で一夜か
きまぜた。反応混合物を濃塩酸でpH 2に酸性化し、
生ずる溶液をジエチルエーテル(3x200 ml)で
抽出した。一緒にした抽出液を塩化ナトリウム飽和水溶
液(1x300 ml)で洗い、乾燥(MgSO4)し
た。濾過し、濃縮すると、粘性な粗製油を生じた。−7
8℃でヘキサンからの沈殿によって精製すると、(2R
)−2−(2,4−ジ第三ブチルフェニロキシ)プロピ
オン酸(18)2.65 g(83%)を白色結晶材料
として生じた。1H NMR(CDCl3)δ 1.2
9(s, 9H), 1.42(s, 9H), 1.
68−1.70(d, 3H), 4.77−4.85
(q, 1H), 6.58−6.61(d, 1H)
, 7.11−7.15(d, 1H), 7.34(
s, 1H); 13C NMR(CDCl3)δ 1
77.2, 153.5, 143.3, 137.3
, 124.4, 123.3, 110.7, 71
.4, 35.0, 34.3, 31.6, 30.
0, 18.5.
【0031】段階C  塩素化 (2R)−2−(2,4−ジ第三ブチルフェニロキシ)
プロパノイルクロライド(16) 塩化メチレン(20 ml)中の(2R)−2−(2,
4−ジ第三ブチルフェニロキシ)プロピオン酸(18)
675 mg(2.2 mmol)とN,N−ジメチル
ホルムアミド4滴の混合物に、0℃で窒素雰囲気下に、
塩化メチレン中の塩化オキサリルの2M溶液1.21 
ml(2.4 mmol)を10分にわたって添加した
。反応混合物を室温で一夜かきまぜた。溶媒と過剰の塩
化オキサリルを回転蒸発によって除き、真空下に乾燥す
ると、(2R)−2−(2,4−ジ第三ブチルフェニロ
キシ)プロパノイルクロライド(16)715 mg(
99%)を粗製の黄色液体として生じた。1H NMR
(CDCl3)δ 1.29(s, 9H), 1.4
2(s, 9H), 1.76−1.79(d, 3H
), 4.94−5.00(q, 1H), 6.50
−6. (d, 1H), 7.12−7.16(d,
 1H), 7.36(s, 1H); 13C NM
R(CDCl3)δ 175.0, 152.8,14
4.1, 137.4, 124.6, 123.4,
 110.6, 78.6, 35.1, 34.3,
 31.5, 30.0, 18.0.
【0032】段
階D  アシル化と分離(2R)−2−(2,4−ジ第
三ブチルフェニロキシ)プロパノイルクロライド(16
)による5−ビニルピロリジン−2−オンのN−アシル
化 トルエン(10 ml)中の60%水素化ナトリウム(
74 mg,2.2 mmol)に、トルエン(5 m
l)中の5−ビニルピロリジン−2−オン(222 m
g, 2.0 mmol)の溶液を、0℃で5分にわた
って滴加した。冷却浴を除き、完全な陰イオン発生を確
保するために、溶液を25℃に温めた。この陰イオンに
、トルエン(5 ml)中の(2R)−2−(2,4−
ジ第三ブチルフェニロキシ)プロパノイルクロライド(
16)(716 mg, 2.2 mmol)の溶液を
、25℃で5分間に滴加した。TLCは、酸塩化物の添
加によって反応が終了したことを示した(シリカゲルプ
レート、ヘキサン/酢酸エチル、4:1)。水(30 
ml)を反応混合物に加え、相を分離した。 水相を塩化メチレン(1x25 ml)で抽出した。一
緒にした有機相を重炭酸ナトリウム飽和水溶液(1x5
0 ml)で洗い、乾燥(MgSO4)した。濃縮し、
ヘキサン/酢酸エチル(19:1)を使用するシリカゲ
ル上のフラッシュ・クロマトグラフィ(EMシリカゲル
60, 粒度0.040−0.063、230−400
メッシュ、カラム寸法: 直径4.5 cm x 長さ
15 cm)によって精製すると、(5S)−N−((
2R)−2−(2,4−ジ第三ブチルフェニロキシ)プ
ロパノイル)−5−エテニルピロリジン−2−オン(1
9a)360 mg(45%)を粘性な油として生じた
。1H NMR(CDCl3)δ 1.28(s, 9
H), 1.42(s, 9H), 1.77−1.8
0(d, 3H), 1.95−2.10(m, 1H
),2.23−2.33(m, 1H), 2.52−
2.82(m, 2H), 4.91−4.97(q,
 1H), 5.10−5.19(m, 2H),5.
80−5.90(m, 1H), 5.97−6.03
(m, 1H), 6.49−6.53(d, 1H)
, 7.12−7.16(d, 1H),7.35(s
, 1H); 13C NMR(CDCl3)δ 17
5.4, 172.9, 157.3, 153.4,
 143.1, 137.2,135.6, 124.
3, 123.2, 115.8, 71.6, 57
.9, 35.2, 34.2, 31.9, 31.
4, 29.9,24.3, 18.2; IR(混ぜ
物なし)2965(vs), 1741(vs), 1
715(vs), 1590(s), 1230(vs
), 710(w) cm−1.
【0033】段階E  加水分解 (5S)−N−((2R)−2−(2,4−ジ第三ブチ
ルフェニロキシ)プロパノイル)−5−エテニルピロリ
ジン−2−オン(19a)から(4S)−アミノ−5−
ヘキセン酸(B) 水(2 ml)中の(5S)−N−((2R)−2−(
2,4−ジ第三ブチルフェニロキシ)プロパノイル)−
5−エテニルピロリジン−2−オン(19a, 1.0
 g, 2.5 mmol)と87%水酸化カリウム(
317 mg, 5.7 mmol)の溶液を1.5時
間還流する。溶液を室温に冷却する。水(15 ml)
を加え、溶液を濃塩酸でpH 7に酸性化し、キラル補
助物質を除くためにジエチルエーテル(3x10 ml
)で抽出する。次に、水溶液を濃塩酸でpH 5.5に
酸性化し、ジエチルエーテル(3x15 ml)で抽出
する。二度めの分の有機抽出液を一緒にして、乾燥(M
gSO4)する。回転蒸発によって濃縮すると、(4S
)−4−アミノ−5−ヘキセン酸(B)を生ずる。
【0034】実施例5
【化30】 段階A  エーテル化 (2S)−2−ベンゾイルプロピオン酸エチル(22)
テトラヒドロフラン(150 ml)中の水素化ナトリ
ウム(鉱油中60%)3.13 g(93 mmol)
のスラリーに、25℃で窒素雰囲気下に、テトラヒドロ
フラン(50 ml)中の(S)−エチルラクテート(
20)10.0 g(85 mmol)の溶液を30分
間に滴加した。次に、完全な陰イオン発生を確保するた
めに、生ずる溶液を25℃で更に30分かきまぜた。 この陰イオンにヨウ化テトラ−n−ブチルアンモニウム
33.2 g(90 mmol)を添加した。反応混合
物にテトラヒドロフラン(50 ml)中の臭化ベンジ
ル10.3 ml(93 mmol)の溶液を30分間
に滴加した。反応は25℃で2時間以内に終了し、この
間に固体沈殿物が生成した。セライトを含有する粗い焼
結ガラス製ろうとに反応混合物を通して濾過した。固体
をジエチルエーテル(50 ml)で洗った。 濾液を塩化ナトリウム飽和水溶液(3x300 ml)
で洗い、乾燥(MgSO4)した。濃縮し、ヘキサン/
酢酸エチル(9:1)を使用するシリカゲル上のフラッ
シュ・クロマトグラフィ(EM 60, 粒度0.04
0−0.063、230−400メッシュ、カラム寸法
: 直径7 cm x 長さ20 cm)によって精製
すると、(2S)−2−ベンゾイルプロピオン酸エチル
(22)13.2 g(75%)を黄色の液体として生
じた。1H NMR(CDCl3)δ 1.26−1.
31(t, J=7.1 Hz, 3H), 1.42
−1.44(d, J=6.8 Hz, 2H), 4
.01−4.12(m, 1H), 4.17−4.2
4(q, J=7.0 Hz, 2H), 4.42−
4.46(d, J=11.6 Hz, 1H), 4
.67−4.71(d, J=11.6Hz, 1H)
, 7.28−7.38(m, 5H); 13C N
MR(CDCl3)δ 173.0, 137.6, 
128.3, 127.8,127.7, 74.1,
 71.9, 60.6, 18.5, 14.1; 
IR(混ぜ物なし)2985(s), 1746(vs
),1455(s), 1200(s), 1144(
vs), 698(vs) cm−1.
【0035】段
階B  脱保護 (2S)−2−ベンゾイルプロピオン酸(23)水(1
50 ml)とテトラヒドロフラン(150 ml)中
の水酸化カリウム4.2 g(74mmol)の溶液に
、(2S)−2−ベンゾイルプロピオン酸エチル(22
)10.9 g(52 mmol)を添加した。反応混
合物を室温で一夜かきまぜた。反応溶液を濃塩酸でpH
 2に酸性化し、ジエチルエーテル(3x150 ml
)で抽出した。一緒にした抽出液を塩化ナトリウム飽和
水溶液(1x300 ml)で洗い、乾燥(MgSO4
)した。濾過し、濃縮すると、粗製(2S)−2−ベン
ゾイルプロピオン酸(23)を油として生じた。1H 
NMR(CDCl3)δ 1.45−1.48(d, 
J=6.9 Hz, 3H), 4.05−4.12(
q, J=6.9 Hz, 1H), 4.45−4.
49(d, J=11.6 Hz, 1H), 4.6
9−4.73(d, J=11.6 Hz, 1H),
 7.27−7.35(m, 5H), 9.14(b
r, 1H); 13C NMR(CDCl3)δ 1
77.8, 137.1, 128.3, 127.8
, 73.4, 71.9, 18.2; IR(混ぜ
物なし)3855−2615(br), 2989(s
), 1719(vs), 1457(s), 111
5(vs), 737(w), 698(s) cm−
1.
【0036】段階C  塩素化 (2S)−2−ベンゾイルプロパノイルクロライド(2
1)塩化メチレン(200 ml)中の(2S)−2−
ベンゾイルプロピオン酸(23)9.0 g(50mm
ol)とN,N−ジメチルホルムアミド5滴の混合物に
、0℃で窒素雰囲気下に、塩化メチレン中の塩化オキサ
リルの2M溶液27.5 ml(55 mmol)を3
0分にわたって添加した。反応混合物を室温で一夜かき
まぜた。溶媒と過剰の塩化オキサリルを回転蒸発によっ
て除き、真空下に乾燥すると、(2S)−2−ベンゾイ
ルプロパノイルクロライド(21)10.5 g(98
%)を粗製の黄色液体として生じた。1H NMR(C
DCl3)δ 1.51−1.53(d, J=6.8
 Hz, 3H), 4.22−4.28(q, J=
6.8 Hz, 1H), 4.41−4.44(d,
J=11.4 Hz, 1H), 4.70−4.73
(d, J=11.4Hz, 1H), 7.33−7
.35(m, 5H); IR(混ぜ物なし)3067
(w), 3035(s), 2992(w), 28
75(w), 1831(vs), 1781(vs)
, 1454(vs), 1154(s), 735(
s), 699(s) cm−1.
【0037】段階D
  アシル化と分離(2S)−2−ベンゾイルプロパノ
イルクロライド(21)による5−ビニルピロリジン−
2−オンのN−アシル化トルエン(20 ml)中の6
0%水素化ナトリウム(336 mg, 10.0 m
mol)に、トルエン(10 ml)中の5−ビニルピ
ロリジン−2−オン(1.0 mg, 9.0 mmo
l)の溶液を、0℃で10分にわたって滴加した。冷却
浴を除き、完全な陰イオン発生を確保するために、溶液
を25℃に温めた。この陰イオンに、トルエン(10 
ml)中の(2S)−2−ベンゾイルプロパノイルクロ
ライド(21)(2.7 g, 12.6 mmol)
の溶液を、25℃で10分間に滴加した。TLCは、酸
塩化物の添加によって反応が終了したことを示した(シ
リカゲルプレート、ヘキサン/t−ブチルメチルエーテ
ル、1:1)。水(50 ml)を反応混合物に加え、
相を分離した。水相をジエチルエーテル(2x40 m
l)で抽出した。一緒にした有機相を重炭酸ナトリウム
飽和水溶液(1x100 ml)で洗い、乾燥(MgS
O4)した。濃縮し、ヘキサン/t−ブチルメチルエー
テル(10:1)を使用するシリカゲル上のフラッシュ
・クロマトグラフィ(EM60, 粒度0.040−0
.063、230−400メッシュ、カラム寸法: 直
径6.5 cm x 長さ20 cm)によって精製す
ると、(5S)−N−((2S)−2−ベンゾイルプロ
パノイル)−5−エテニルピロリジン−2−オン(24
a)1.1 g(42%)を粘性な油として生じた。1
H NMR(CDCl3)δ 1.44−1.46(d
, J=6.5 Hz, 3H), 1.64−1.8
0(m, 1H), 2.12−2.20(m, 1H
), 2.42−2.84(m, 2H),4.12−
4.21(q, J=6.4 Hz, 1H), 4.
38−4.47(m, 1H), 4.58−4.67
(m, 1H), 4.89−4.91(m, 1H)
, 5.06−5.19(m, 2H), 5.77−
5.85(m, 1H), 7.28−7.40(m,
 5H); 13C NMR(CDCl3)δ 174
.8, 173.5, 137.7, 135.3, 
128.0, 127.7, 127.4, 115.
1, 74.6, 71.6, 31.3, 24.0
, 18.1; IR(混ぜ物なし)3066(w),
 3033(w), 2939(w), 1740(v
s), 1708(vs), 1455(s), 13
70(s), 1277(s), 1148(s), 
1113(s), 739(s) cm−1.
【003
8】段階E  加水分解 (5S)−N−((2S)−2−ベンゾイルプロパノイ
ル)−5−エテニルピロリジン−2−オン(24a)か
ら(5S)−5−エテニルピロリジン−2−オン(6) メタノール(20 ml)と水(5 ml)中の(5S
)−N−((2S)−2−ベンゾイルプロパノイル)−
5−エテニルピロリジン−2−オン(24a)1.0 
g(3.5 mmol)の溶液に、炭酸カリウム240
 mg(1.7 mmol)を加える。生ずる反応混合
物を25℃で1時間かきまぜる。追加の水20 mlを
加え、溶液を塩化メチレン(3x25 ml)で抽出す
る。一緒にした有機抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥す
る。濃縮し、ヘキサン/酢酸エチル(9:1)を使用す
るシリカゲル上のフラッシュ・クロマトグラフィで精製
すると、(5S)−5−エテニルピロリジン−2−オン
(6)を生ずる。
【0039】実施例6
【化31】 段階A  エーテル化 (2S)−2−(α−(1−メチルナフタレニロキシ)
プロピオン酸エチル(26) テトラヒドロフラン(100 ml)中の水素化ナトリ
ウム(鉱油中60%)3.7 g(110 mmol)
のスラリーに、25℃で窒素雰囲気下に、テトラヒドロ
フラン(50 ml)中の(S)−エチルラクテート(
20)12.0 g(102 mmol)の溶液を30
分間に滴加した。次に、完全な陰イオン発生を確保する
ために、生ずる溶液を25℃で更に1時間かきまぜた。 この陰イオンにヨウ化テトラ−n−ブチルアンモニウム
40.6 g(110 mmol)を添加した。反応混
合物にテトラヒドロフラン(100 ml)中の1−(
α−ブロモメチル)ナフタリン25.0 g(113 
mmol)の溶液を5分間に滴加した。 反応は25℃で72時間以内に(週末にかけて)終了し
、この間に固体沈殿物が生成した。セライト(R)を含
有する粗い焼結ガラス製ろうとに反応混合物を通して濾
過した。固体をジエチルエーテル(50 ml)で洗っ
た。濾液を塩化ナトリウム飽和溶液(2x300 ml
)で洗い、乾燥(MgSO4)した。濃縮し、ヘキサン
/酢酸エチル(9:1)を使用するシリカゲル上のフラ
ッシュ・クロマトグラフィ(EMシリカゲル60, 粒
度0.040−0.063、230−400メッシュ、
カラム寸法: 直径7 cm x 長さ20 cm)に
よって精製すると、(2S)−2−(α−(1−メチル
ナフタレニロキシ)プロピオン酸エチル(26)14.
5 g(55%)を油として生じた。1H NMR(C
DCl3)δ 1.31−1.36(t, J=7.2
 Hz,3H), 1.48−1.51(d, J=6
.7 Hz, 3H), 4.13−4.20(q, 
J=6.7 Hz, 1H), 4.24−4.31(
q, J=7.1 Hz, 2H), 4.85−4.
88(d, J=11.5 Hz, 1H), 5.2
5−5.29(d, J=11.5 Hz, 1H),
 7.39−7.62(m, 4H), 7.83−7
.90(m, 2H), 8.32−8.35(d, 
J=8.3 Hz, 1H); 13CNMR(CDC
l3)δ 173.1, 133.8, 133.1,
 131.9, 128.8, 128.4, 126
.7, 126.2, 125.7, 125.1, 
124.3, 74.1, 70.5, 60.7, 
18.7, 14.1; IR(混ぜ物なし)3051
(w),2985(w), 2940(w), 174
4(vs), 1200(s), 1144(vs),
 1021(s), 777.6(vs) cm−1.
【0040】段階B  脱保護 (2S)−2−(α−(1−メチルナフタレニロキシ)
プロピオン酸(27) 水(150 ml)とテトラヒドロフラン(150 m
l)中の水酸化カリウム4.2 g(74mmol)の
溶液に、(2S)−2−(α−(1−メチルナフタレニ
ロキシ)プロピオン酸エチル(26)13.5 g(5
2 mmol)を添加した。反応混合物を室温で一夜か
きまぜた。反応溶液を濃塩酸でpH 2に酸性化し、ジ
エチルエーテル(3x200 ml)で抽出した。一緒
にした抽出液を塩化ナトリウム飽和水溶液(1x300
 ml)で洗い、乾燥(MgSO4)した。濾過し、濃
縮すると、粗製(2S)−2−(α−(1−メチルナフ
タレニロキシ)プロピオン酸(27)11.6 g(9
6%)をオレンジ色の油として生じた。1H NMR(
CDCl3)δ 1.45−1.48(d, J=6.
9 Hz, 3H), 4.11−4.18(q, J
=6.9 Hz, 1H), 4.84−4.88(d
,J=11.6 Hz, 1H), 5.21−5.2
5(d, J=11.6 Hz, 1H), 7.38
−7.55(m, 4H), 7.79−7.85(m
, 2H), 8.19−8.21(d, J=8.2
 Hz, 1H); 13C NMR(CDCl3)δ
 176.9, 133.8, 132.7, 131
.8, 128.9, 128.4, 126.9, 
126.3, 125.8, 125.1, 124.
0, 73.6, 70.5,67.8, 25.4,
 18.4; IR(混ぜ物なし)3660−2600
(br), 3051(s), 2987(s), 1
723(vs), 1235(s), 1169(s)
, 1115(vs), 801(s), 778(s
) cm−1.
【0041】段階C  塩素化 (2S)−2−(α−(1−メチルナフタレニロキシ)
プロパノイルクロライド(25) 塩化メチレン(150 ml)中の(2S)−2−(α
−(1−メチルナフタレニロキシ)プロピオン酸(27
)10.0 g(43 mmol)とN,N−ジメチル
ホルムアミド5滴の混合物に、0℃で窒素雰囲気下に、
塩化メチレン中の塩化オキサリルの2M溶液32.6 
ml(65 mmol)を1時間にわたって滴加した。 反応混合物を室温で一夜かきまぜた。溶媒と過剰の塩化
オキサリルを回転蒸発によって除き、真空下に乾燥する
と、(2S)−2−(α−(1−メチルナフタレニロキ
シ)プロパノイルクロライド(25)9.1 g(84
%)を粗製の黄色液体として生じた。1H NMR(C
DCl3)δ 1.58−1.60(d, J=6.8
 Hz, 3H),4.38−4.44(q, J=6
.8 Hz, 1H), 4.87−4.91(d, 
J=11.6 Hz, 1H), 5.31−5.35
(d, J=11.6 Hz, 1H), 7.48−
7.67(m, 4H), 7.91−7.96(m,
 2H), 8.23−8.26(d, J=8.2 
Hz,1H); 13C NMR(CDCl3)δ 1
75.8, 133.8, 132.0, 131.7
, 129.3, 128.6, 127.2,126
.5, 126.0, 125.2, 123.9, 
81.4, 70.9,18.2; IR(混ぜ物なし
)3051(w), 2941(w), 1831(v
s), 1779(vs), 1513(s), 14
45(w),1169(s), 1109(s), 9
10(s),893(s), 801(vs), 77
8(vs) cm−1.
【0042】段階D  アシル
化と分離(2S)−2−(α−(1−メチルナフタレニ
ロキシ)プロパノイルクロライド(25)による5−ビ
ニルピロリジン−2−オンのN−アシル化 トルエン(20 ml)中の60%水素化ナトリウム(
336 mg, 10.0 mmol)の溶液に、トル
エン(10 ml)中の5−ビニルピロリジン−2−オ
ン(1.0 mg, 9.0 mmol)の溶液を、0
℃で10分間に滴加した。冷却浴を除き、完全な陰イオ
ン発生を確保するために、溶液を25℃に温めた。この
陰イオンに、トルエン(10 ml)中の(2S)−2
−(α−(1−メチルナフタレニロキシ)プロパノイル
クロライド(25)(2.5 g, 10.0mmol
)の溶液を、25℃で10分間に滴加した。TLCは、
酸塩化物の添加によって反応が終了したことを示した(
シリカゲルプレート、ヘキサン/t−ブチルメチルエー
テル、1:1)。水(50 ml)を反応混合物に加え
、相を分離した。水相をジエチルエーテル(2x40 
ml)で抽出した。一緒にした有機相を重炭酸ナトリウ
ム飽和水溶液(1x100 ml)で洗い、乾燥(Mg
SO4)した。濃縮し、ヘキサン/t−ブチルメチルエ
ーテル(10:1)を使用するシリカゲル上のフラッシ
ュ・クロマトグラフィ(EMシリカゲル60, 粒度0
.040−0.063、230−400メッシュ、カラ
ム寸法: 直径6.5 cm x 長さ20 cm)に
よって精製すると、(5S)−N−((2S)−2−(
α−(1−メチルナフタレニロキシ)プロパノイル)−
5−エテニルピロリジン−2−オン(28a)1.1 
g(38%)を粘性な油として生じた。1H NMR(
CDCl3)δ 1.49−1.51(d, J=6.
6 Hz, 3H), 1.89−1.96(m, 1
H), 2.19−2.30(m, 1H), 2.5
1−2.54(m, 1H), 2.61−2.68(
m, 1H), 4.88−4.84(d, J=10
.3 Hz, 1H), 4.93−4.97(t, 
J=6.4 Hz, 1H), 5.12−5.30(
m, 4H), 5.80−5.87(m, 1H),
 7.41−7.60(m, 4H), 7.82−7
.88(m, 2H), 8.29−8.31(d, 
J=8.3Hz, 1H); 13C NMR(CDC
l3)δ 174.9, 173.6, 135.4,
 133.6, 133.4, 131.8, 128
.6, 126.7, 126.1, 125.6, 
125.0, 124.3, 115.3, 74.8
, 70.2, 57.7, 31.5, 42.1,
 18.3; IR(混ぜ物なし)3051(w), 
2985(w), 1737(vs), 1702(v
s), 1457(w),1229(s), 1108
(s), 803(s), 780(s) cm−1. 段階E  加水分解
【0043】(5S)−N−((2S)−2−(α−(
1−メチルナフタレニロキシ)プロパノイル)−5−エ
テニルピロリジン−2−オン(28a)から(4S)−
4−アミノ−5−ヘキセン酸(B)水(2 ml)中の
ジアステレオマー(28a)(1.0 g, 3.1 
mmol)と87%水酸化カリウム(392 mg, 
7.0 mmol)の溶液を2時間還流する。溶液を室
温に放冷する。追加の水(15 ml)を加え、溶液を
濃塩酸でpH 7に酸性化する。 開裂したキラル補助物質を除くためにジエチルエーテル
(3x15 ml)で抽出する。次に、水相を濃塩酸で
pH 5.5に酸性化し、ジエチルエーテル(3x15
 ml)で抽出する。二度めの分の有機抽出液を一緒に
して、乾燥(MgSO4)する。回転蒸発によって濃縮
すると、(4S)−4−アミノ−5−ヘキセン酸(B)
を生ずる。
【0044】実施例7
【化32】 段階A  置換(displacement)(2R)
−2−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)チオプロピオン酸メチル(31) 鉱油中60%水素化ナトリウム(7.0 g, 0.2
0 mol)とアセトニトリル(200 ml)の溶液
に、アセトニトリル(100 ml)中の2,6−ジ第
三ブチル−4−メルカプトフェノール(A)(53.7
 g, 0.23 mol, 90%)の溶液を、窒素
雰囲気下に1時間滴加した。完全な陰イオン発生を確保
するため、反応混合物を25℃で更に1時間かきまぜた
。メルカプトフェノール陰イオンに、アセトニトリル(
100 ml)中の(2S)−2−(フェニルスルホニ
ロキシ)プロピオン酸メチル(50 g, 0.20 
mol, 12)の溶液を1時間に滴加した。(2S)
−2−(フェニルスルホニロキシ)プロピオン酸メチル
の添加によって白色沈殿が認められた。反応混合物を2
5℃で一夜かきまぜた。セライト(R)を含有する粗い
焼結ガラス製ろうとに混合物を通して濾過した。溶媒を
回転蒸発によって除くと、臭気のある黄色の油を生じた
。ヘキサン/酢酸エチル(9:1)を使用するシリカゲ
ル上のフラッシュ・クロマトグラフィ(EMシリカゲル
60, 粒度0.040−0.063、230−400
メッシュ、カラム寸法: 直径10 cm x 長さ3
0 cm)によって精製すると、(2R)−2−(3,
5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)チオプロ
ピオン酸メチル(31)51.3 g(81%)を粘性
な油として生じた。1H NMR(CDCl3)δ 1
.42−1.45(m, 21H), 3.60−3.
68(q, J=7.2 Hz, 1H), 3.67
(s, 3H), 5.33(s, −OH, 1H)
, 7.29(s, 2H); 13C NMR(CD
Cl3)δ 173.3,154.6, 136.6,
 131.8, 122.0, 52.0, 46.0
, 34.3, 30.2, 17.4; IR(混ぜ
物なし)3635(s), 2958(vs), 28
75(s), 1737(vs), 1426(vs)
, 1237(vs), 1160(vs), 855
(w),774(w) cm−1.
【0045】段階B
  脱保護 (2R)−2−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)チオプロピオン酸(32) 水(200 ml)とテトラヒドロフラン(200 m
l)中の水酸化カリウム4.5 g(80mmol)の
溶液に、(2R)−2−(3,5−ジ第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニル)チオプロピオン酸メチル(31)
21.46 g(70 mmol)を添加した。反応混
合物を室温で一夜かきまぜた。反応溶液を濃塩酸でpH
 1.2に酸性化し、t−ブチルメチルエーテル(3x
200 ml)で抽出した。一緒にした抽出液を塩化ナ
トリウム飽和水溶液(1x300 ml)で洗い、乾燥
(MgSO4)した。濾過し、濃縮し、ヘキサン/酢酸
エチルから再結晶させると、(2R)−2−(3,5−
ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)チオプロピオ
ン酸(32)18.35 g(90%)を白色結晶材料
として生じた。mp 111−112℃; 1H NM
R(CDCl3)δ 1.33−1.46(m, 21
H), 3.58−3.65(q, J=7.1 Hz
, 1H), 5.34(s,−OH, 1H), 7
.33(s, 2H), 9.12(b, −CO2H
, 1H); 13C NMR(CDCl3)δ 17
8.8, 154.8, 136.7, 131.8,
 121.6, 46.0, 34.4, 30.2,
 17.1; IR(KBr) 3608(s), 3
570(s), 2960(vs), 1692(vs
), 1424(vs), 1287(s), 123
9(vs), 1121(vs), 884(s), 
774(w) cm−1.
【0046】段階C  塩素
化 (2R)−2−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)チオプロパノイルクロライド(29) 塩化メチレン(150 ml)中の(2R)−2−(3
,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)チオプ
ロピオン酸(32)10.0 g(43 mmol)と
N,N−ジメチルホルムアミド7滴の混合物に、0℃で
窒素雰囲気下に、塩化メチレン中の塩化オキサリルの2
M溶液34.0 ml(68 mmol)を1時間に滴
加した。反応混合物を室温で一夜かきまぜた。溶媒と過
剰の塩化オキサリルを回転蒸発によって除き、真空下に
乾燥すると、(2R)−2−(3,5−ジ第三ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)チオプロパノイルクロライド
(29)11.15 g(99.8%)を粘性な黄色の
液体として生じた。1H NMR(CDCl3)δ 1
.43(s, 18H), 1.47−1.49(d,
 J=7.0 Hz, 3H), 3.83−3.90
(q, J=7.0 Hz, 1H), 5.29(s
, −OH, 1H), 7.32(s, 2H); 
IR(混ぜ物なし)3631(vs), 2962(v
s), 2875(s), 1773(vs), 14
26(vs), 1239(s), 1156(s),
 1123(s), 918(vs), 888(w)
, 774(w) cm−1.
【0047】段階D  
アシル化と分離(2R)−2−(3,5−ジ第三ブチル
−4−ヒドロキシフェニル)チオプロパノイルクロライ
ド(29)による5−ビニルピロリジン−2−オンのN
−アシル化 トルエン(40 ml)中の60%水素化ナトリウム(
665 mg, 19.0 mmol)の溶液に、トル
エン(20 ml)中の5−ビニルピロリジン−2−オ
ン(2.0 g, 18.0 mmol)の溶液を、0
℃で30分に滴加した。冷却浴を除き、完全な陰イオン
発生を確保するために、溶液を室温に温め、30分かき
まぜた。この陰イオンに、トルエン(20 ml)中の
(2R)−2−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)チオプロパノイルクロライド(29)(6
.21 g, 19.0 mmol)の溶液を、25℃
で20分間に滴加した。TLCは、酸塩化物の添加によ
って反応が終了したことを示した(シリカゲルプレート
、ヘキサン/酢酸エチル、2:1)。水(100 ml
)を反応混合物に加え、相を分離した。水相をt−ブチ
ルメチルエーテル(2x100 ml)で抽出した。一
緒にした有機相を重炭酸ナトリウム飽和水溶液(1x2
50 ml)で洗い、乾燥(MgSO4)した。濃縮し
、ヘキサン/酢酸エチル(10:1)を使用するシリカ
ゲル上のフラッシュ・クロマトグラフィ(EM 60,
 粒度0.040−0.063、230−400メッシ
ュ、カラム寸法: 直径4.5 cm x 長さ24 
cm)によって精製すると、(5S)−N−((2R)
−2−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)チオプロパノイル)−5−エテニルピロリジン−2
−オン(33a)2.32 g(32%)を白色結晶材
料として生じた。mp 105−106℃。1H NM
R(CDCl3)δ 1.37−1.42(m, 21
H), 1.79−1.86(m, 1H), 1.9
7−2.05(m, 1H), 2.32−2.41(
m, 1H), 2.57−2.67(m, 1H),
 4.71−4.75(t, J=6.8 Hz, 1
H), 5.03−5.17(m, 3H), 5.3
3(s, −OH, 1H), 5.78−5.87(
m, 1H), 7.23(s, 2H); 13C 
NMR(CDCl3)δ 174.7, 172.6,
 154.7, 136.3, 135.7, 132
.7, 120.9, 115.3, 58.8, 4
4.1, 34.3, 31.9, 30.2, 23
.9, 16.4; IR(KBr) 3581(s)
, 2964(s), 1748(vs), 1684
(vs), 1426(s), 1345(s), 1
227(vs), 1198(s), 917(w),
 885(w) cm−1.
【0048】段階E  加
水分解 (5S)−N−((2R)−2−(3,5−ジ第三ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)チオプロパノイル)−5
−エテニルピロリジン−2−オン(33a)から(5S
)−5−エテニルピロリジン−2−オン(6)メタノー
ル(25 ml)と水(5 ml)中の(5S)−N−
((2R)−2−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)チオプロパノイル)−5−エテニルピロ
リジン−2−オン(33a)1.5 g(3.7 mm
ol)の溶液に、炭酸カリウム257 mg(1.9 
mmol)を加える。反応混合物を室温で1.5時間か
きまぜる。 追加の水20 mlを加え、溶液を塩化メチレン(3x
40 ml)で抽出する。一緒にした有機抽出液を硫酸
マグネシウムで乾燥する。濃縮し、ヘキサン/酢酸エチ
ル(9:1)を使用するシリカゲル上のフラッシュ・ク
ロマトグラフィ(EM 60, 230−400メッシ
ュ)で精製すると、(5S)−5−エテニルピロリジン
−2−オン(6)を生ずる。
【0049】実施例8
【化33】 段階A  置換(displacement)5−(1
,2−プロパジエニル)ピロリジン−2−オン(35)
5−メトキシピロリジン−2−オン(34)(2.55
 g, 33.3 mmol)、プロパルギルトリメチ
ルシラン(3.77 g, 33.7 mmol)及び
CH2Cl2(100 ml)の溶液を0℃に冷却した
。この溶液にCH2Cl2(20 ml)中のTiCl
4(4.9 ml, 44.4 mmol)を≦3℃で
15分間に添加した。30分かきまぜてから、反応をシ
リカゲル(30 g)に通し、CH2Cl2(100 
ml)でゆすぎ、この最初の濾液(120 ml)を捨
てた。次にシリカゲルを5%MeOH/CH2Cl2(
100 ml)、続いて10%MeOH/CH2Cl2
(100 ml)で洗い、一緒にした濾液を水(50 
ml)で洗った。水層をCH2Cl2(4x30 ml
)で逆抽出し、一緒にした有機層を硫酸マグネシウムで
乾燥し、回転蒸発(≦30℃)させると、5−(1,2
−プロパジエニル)ピロリジノン(35)を茶色の油と
して生じた。TLC(溶離剤A)Rf=0.45; 1
H NMR: δ 6.6(br s, 1H, NH
); 5.17(ddd, 3J64≒4J68≒4J
68≒6.6Hz,1H, H6); 4.88(d,
 4J68’=6.4, 1H, H8’); 4.2
1(m, 1H, H5); 2.35(m, 3H,
 H3, H4, H4’); 1.93(m, 1H
, H3’); Cl 質量スペクトル: m/z 1
24 (MH+), 84(MH+−C3H4).
【0
050】段階B  アシル化と分離(5S)−N−((
2S)−2−(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリ
ロキシ)プロパノイル)−5−(1,2−プロパジエニ
ル)ピロリジン−2−オン(36) THF(60 ml)中のNaH(80%, 1.60
 g, 55.5 mmol)の溶液に、0℃で10分
間に、THF(20 ml)中の5−(1,2−プロパ
ジエニル)ピロリジン−2−オン(35)(2.73 
g,22.2 mmol)を添加した。混合物を室温に
温め、THF(20 ml)中の(2S)−2−((1
,1−ジメチルエチル)ジメチルシリロキシ)プロパノ
イルクロライド(18)(7.4 g, 33.3 m
mol)の溶液を10分間に添加した。室温で2時間か
きまぜてから、溶媒を回転蒸発(≦30℃)によって除
くと、茶色の油を生じた。この油をCH2Cl2(10
0 ml)に溶解し、H2O(30 ml)と飽和Na
HCO3(30 ml)で洗い、乾燥(MgSO4)し
た。回転蒸発(30℃)させ、フラッシュ・クロマトグ
ラフィ(1%EtOAc/ヘキサン、200 mlシリ
カゲル)によって精製すると、(5S)−N−((2S
)−2−(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリロキ
シ)プロパノイル)−5−(1,2−プロパジエニル)
ピロリジン−2−オン(2.23 g, 33%)を透
明な油として生じた。TLC(溶離剤B)Rf=0.3
5; 1H NMR:δ 5.36(q, 3JH−M
e=6.5 Hz, 1H, −C(O)CHMEOT
BDMS); 5.30(ddd, 3J65=4.3
, 4J68=6.4, 4J68’=6.5, 1H
, H6); 4.91(m, 1H, H5); 4
.86(dd, 4J86=6.4, 5J85=0.
8,1H, H6); 4.85(4J8’6=6.5
, 5J8’5=1.2, 1H, H8’); 2.
67(ddd, 2J33’=17.6, 3J34=
11.4, 3J34’=9.0, 1H, H3);
 2.45(ddd, 3J3’4=8.7, 3J3
’4=2.4, 1H, H3’); 2.21(dd
dd, 2J64≒12.5, 3J43=11.4,
 3J43’=8.7, 3J45≒8.5, 1H,
 H4); 2.03(dddd, 3J4’3=9.
0, 3J43’=2.4, 3J4’5≒2.2, 
1H, H4’),1.34(d, 3JH−Me=6
.6, 3H, −C(O)CHMeOTBDMS);
 0.87(s, 9H, −OSiMe2t−ブチル
); 0.06及び0.02(s, 3H ea, −
OSiMe2t−ブチル). 段階C  加水分解
【0051】(5S)−5−(1,2−プロパジエニル
)ピロリジン−2−オン(37) (5S)−N−((2S)−2−(1,1−ジメチルエ
チル)ジメチルシリロキシ)プロパノイル)−5−(1
,2−プロパジエニル)ピロリジン−2−オン(2.7
0 g, 8.7 mmol)、K2CO3(0.6 
g,4.4 mmol)、及びMeOH(40 ml)
の溶液を室温で1.5時間かきまぜた。溶媒を回転蒸発
(≦30℃)によって除くと、黄色のゴムを生じた。こ
のゴムをCH2Cl2(20ml)に溶解し、塩類を除
くために濾過し、シリカゲルプラグ(50 g)に適用
した。このプラグを10%MeOH/CH2Cl2でゆ
すぎ、キラル補助物質を含有する初期の溶離液を捨てる
と、(5S)−5−(1,2−プロパジエニル)ピロリ
ジン−2−オン(1.04 g,97%)を透明な油と
して生じた。TLC(溶離剤A)Rf=0.45; 1
H NMR:δ 6.6(brs, 1H, NH);
 5.17(ddd,3J64≒4J68≒4J68≒
6.6Hz,1H,H6); 4.88(d, 4J6
8≒6.7Hz, 1H, H8); 4.88(d,
 4J68’=6.4, 1H, H8’); 4.2
1(m, 1H, H5); 2.35(m,3H, 
H3, H4, H4’); 1.93(m, 1H,
 H3’); Cl 質量スペクトル: m/z 12
4 (MH+), 84 (MH+−C3H4).
【0
052】段階D  加水分解 (4S)−4−アミノ−5,6−ヘプタジエン酸(38
)(5S)−5−(1,2−プロパジエニル)ピロリジ
ン−2−オン(37)(1.1 g, 9.0 mmo
l)、5N HCl(10 ml)、及びH2O(4 
ml)の溶液を80℃に18時間加熱した。溶液を冷却
し、濃縮し、1N NaOHでpH 6に中和した。こ
の溶液をダウエックス1X2−100イオン交換カラム
(OH)型上に置いた。カラムを蒸留水(800 ml
)でゆすぎ、化合物を0.5N酢酸で除去した。凍結乾
燥すると、(4S)−4−アミノ−5,6−ヘプタジエ
ン酸をオフホワイト色のフォーム状固体(1.01 g
, 80%)として生じた。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  式 【化1】 [式中Aは −CH=CH2又は−CH=C=CH2を
    表わし、またXとYは各々同時に 【表1】 を表わす]の光学異性体。
  2. 【請求項2】  式 【化2】 [式中Aは −CH=CH2又は−CH=C=CH2を
    表わし、またXとYは各々同時に 【表2】 を表わす]の光学異性体。
  3. 【請求項3】  式 【化3】 [式中A、X、及びYは上に定義されたとおり]のジア
    ステレオマー類を分離することを含めてなる、請求項1
    に記載の光学異性体の製法。
  4. 【請求項4】  上記のジアステレオマーが、式【化4
    】 の乳酸誘導体と式 【化5】 [式中X、Y及びAは上のとおり]のピロリジノン誘導
    体との間でアシル化反応を実施することによってつくら
    れる、請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】  式 【化6】 [式中A、X、及びYは上のとおり]のジアステレオマ
    ーを分離することを含めてなる、請求項2に記載の化合
    物の製法。
  6. 【請求項6】  上記のジアステレオマーが、式【化7
    】 の乳酸誘導体と式 【化8】 [式中X、Y及びAは上のとおり]で記述されるピロリ
    ジノン誘導体との間でアシル化反応を実施することによ
    ってつくられる、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】  式 【化9】 [式中Aは −CH=CH2又は−CH=C=CH2を
    表わす]のS−ピロリジノン誘導体の製法であって、 a)  式 【化10】 [式中Aは上のとおりであり、XとYは次の置換基、す
    なわち 【表3】 を同時に表わしている]のジアステレオマー類を分離し
    、かつ b)  生ずるS,S異性体を加水分解にかける;とい
    う段階を含めてなる方法。
  8. 【請求項8】  式 【化11】 [式中Aは −CH=CH2又は−CH=C=CH2を
    表わす]の化合物の製法であって、 a)  式 【化12】 [式中Aは上のとおりであり、XとYは次の置換基、す
    なわち 【表4】 を同時に表わしている]のジアステレオマー類を分離し
    、かつ b)  生ずるS,S異性体を加水分解反応にかける;
    という段階を含めてなる方法。
  9. 【請求項9】  式 【化13】 [式中Aは −CH=CH2又は−CH=C=CH2を
    表わす]のS−ピロリジノン誘導体の製法であって、 a)  式 【化14】 [式中Aは上のとおりであり、XとYは次の置換基、す
    なわち 【表5】 を同時に表わしている]のジアステレオマー類を分離し
    、かつ b)  生ずるS,R異性体を加水分解反応にかける;
    という段階を含めてなる方法。
  10. 【請求項10】  式 【化15】 [式中Aは −CH=CH2又は−CH=C=CH2を
    表わす]の化合物の製法であって、 a)  式 【化16】 [式中Aは上のとおりであり、XとYは次の置換基、す
    なわち 【表6】 を同時に表わしている]のジアステレオマー類を分離し
    、かつ b)  生ずるS,R異性体を加水分解反応にかける;
    という段階を含めてなる方法。
  11. 【請求項11】  式 【化17】 [式中Aは −CH=CH2又は−CH=C=CH2を
    表わし、またXとYは各々同時に 【表7】 を表わす]の化合物。
  12. 【請求項12】  式 【化18】 [式中Aは −CH=CH2又は−CH=C=CH2を
    表わし、またXとYは各々同時に 【表8】 を表わす]の化合物。
JP03352847A 1990-12-17 1991-12-17 (s)−ビニル及びアレニルgabaの製法 Expired - Lifetime JP3143877B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62873890A 1990-12-17 1990-12-17
US07/628,738 1990-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04334364A true JPH04334364A (ja) 1992-11-20
JP3143877B2 JP3143877B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=24520094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03352847A Expired - Lifetime JP3143877B2 (ja) 1990-12-17 1991-12-17 (s)−ビニル及びアレニルgabaの製法

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0492350B1 (ja)
JP (1) JP3143877B2 (ja)
KR (1) KR920012021A (ja)
AT (1) ATE159246T1 (ja)
AU (2) AU644919B2 (ja)
CA (1) CA2057699C (ja)
DE (1) DE69127960T2 (ja)
DK (1) DK0492350T3 (ja)
ES (1) ES2110974T3 (ja)
GR (1) GR3025831T3 (ja)
HU (1) HU218793B (ja)
IE (1) IE914371A1 (ja)
IL (1) IL100360A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL100360A (en) * 1990-12-17 1998-08-16 Merrell Dow Pharma HISTORY OF PYROLIDINONE USED AS SUBSTANCE (S) -Vinyl and Alanyl GABA
DE69407789T2 (de) * 1993-06-23 1998-07-09 Merrell Pharma Inc Verfahren zur herstellung von (s)-4-aminohepta-5,6-diencarbon-säure und intermediate
ITMI991330A1 (it) * 1999-06-15 2000-12-15 Isagro Spa Processo per la preparazione di fungicidi otticamente attivi costituiti da n-acil derivati del metil n-(2,6-dimetilfenil)-d-alaninato
CN110713440B (zh) * 2018-07-11 2022-01-25 武汉武药科技有限公司 一种氨己烯酸的制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3960927A (en) * 1975-03-18 1976-06-01 Richardson-Merrell Inc. Olefinic derivatives of amino acids
US3959356A (en) * 1975-03-18 1976-05-25 Richardson-Merrell Inc. Acetylene derivatives of amino acids
GB2120244B (en) * 1982-05-17 1985-05-01 Merrell Toraude & Co Aminoalkadiene derivative
GB2133002B (en) * 1982-12-30 1986-01-29 Merrell Toraude & Co Process for preparing 4-amino-5-hexenoic acid
FI842723A (fi) * 1983-07-07 1985-01-08 Syntex Inc --allenyl- -aminosyror.
US4912232A (en) * 1983-10-14 1990-03-27 Dow Chemical Company Preparation of N-hydrocarbylcarbonyl-5-(1-hydrocarbylcarbonyloxy)hydrocarbyl-pyrrolidin-2-one
US4873336A (en) * 1988-03-28 1989-10-10 Gaf Corporation Process for the preparation of N-vinyl lactams
EP0342613B1 (en) * 1988-05-20 1992-11-11 ZAMBON GROUP S.p.A. Compounds with central analgesic activity, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
IL100360A (en) * 1990-12-17 1998-08-16 Merrell Dow Pharma HISTORY OF PYROLIDINONE USED AS SUBSTANCE (S) -Vinyl and Alanyl GABA

Also Published As

Publication number Publication date
HU218793B (hu) 2000-12-28
EP0492350B1 (en) 1997-10-15
AU8963591A (en) 1992-06-18
GR3025831T3 (en) 1998-04-30
CA2057699A1 (en) 1992-06-18
IL100360A0 (en) 1992-09-06
ATE159246T1 (de) 1997-11-15
ES2110974T3 (es) 1998-03-01
JP3143877B2 (ja) 2001-03-07
AU5390094A (en) 1994-03-17
AU644919B2 (en) 1993-12-23
DE69127960D1 (de) 1997-11-20
HUT63829A (en) 1993-10-28
IE914371A1 (en) 1992-06-17
CA2057699C (en) 2002-10-29
DK0492350T3 (da) 1998-01-26
HU913969D0 (en) 1992-02-28
DE69127960T2 (de) 1998-03-05
AU658538B2 (en) 1995-04-13
IL100360A (en) 1998-08-16
EP0492350A1 (en) 1992-07-01
KR920012021A (ko) 1992-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101156588B1 (ko) 에제티밉의 제조방법 및 이에 사용되는 중간체
JP2002265444A (ja) 1−(3−ベンジルオキシプロピル)−5−(2−置換プロピル)インドリン誘導体およびその使用方法
JPH04334364A (ja) (s)−ビニル及びアレニルgabaの製法
JP4433156B2 (ja) 光学活性オキソヘプテン酸エステルの製造方法
MXPA05002874A (es) Procedimiento para la sintesis de intermediarios utiles para la sintesis de inhibidores de tubulina.
JPWO2003042180A6 (ja) 光学活性オキソヘプテン酸エステルの製造方法
TWI383974B (zh) 用於製備(3s,4s)-4-((r)-2-(苯甲氧基)十三基)-3-己基-2-氧雜環丁酮之方法以及用於該方法之新穎中間產物
US5208345A (en) Process for the production of (S)-vinyl and allenyl gaba
CA2184500A1 (en) Synthesis of compounds with predetermined chirality
JPH0534348B2 (ja)
FR3100246A1 (fr) Procede de preparation du sel sodique d'elagolix et intermediaires dudit procede
US5587514A (en) Diastereoselective synthesis of hydroxyethylene dipeptide isosteres
JPH11512412A (ja) 光学活性α−アミノ酸およびα−アミノ酸誘導体の製造方法
JPH024786A (ja) 対掌性アゼチジノンエポキシド類
JPH08501306A (ja) キラルなキノロン誘導体
EP0316360A1 (en) ASYMETRIC SYNTHESIS OF ENANTIOMERICALLY PURE MONOCLYCLIC $g(b)-LACTAM INTERMEDIATES
EP3606907A1 (en) Racemic beta-aminosulfone compounds
JP3493663B2 (ja) 「メタンジホスホン酸化合物の製造法」
JP4157175B2 (ja) 2′−ピロリジンプロパン酸誘導体の製造方法
JPS6019763A (ja) アゼチジノンチオエステル類の製造法
WO2022102565A1 (ja) 4-ボロノ-l-フェニルアラニン及びその中間体の製造方法
JP4109446B2 (ja) ジアステレオ異性体として純粋なトランス−2−[(α−メチルベンジル)アミノ]シクロペンタノールの製造方法
JP2620533B2 (ja) 新規なアミノ酸誘導体
JPH05221947A (ja) シクロプロパン誘導体の製法
JPH08231469A (ja) シクロペンタンカルボン酸誘導体及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term