JPH04332191A - 表面実装部品の半田付方法 - Google Patents

表面実装部品の半田付方法

Info

Publication number
JPH04332191A
JPH04332191A JP12824791A JP12824791A JPH04332191A JP H04332191 A JPH04332191 A JP H04332191A JP 12824791 A JP12824791 A JP 12824791A JP 12824791 A JP12824791 A JP 12824791A JP H04332191 A JPH04332191 A JP H04332191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
surface mount
lead
flat plate
plate member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12824791A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kurokawa
黒川 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP12824791A priority Critical patent/JPH04332191A/ja
Publication of JPH04332191A publication Critical patent/JPH04332191A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は表面実装部品の半田付方
法に関する。
【0002】電子機器製造の分野においては、配線パタ
ーンが形成されたプリント配線板にIC、抵抗及びコン
デンサ等の電子部品を装着し、電子部品と配線パターン
とを半田付することにより電子回路を構成するようにし
ている。近年においては、部品の装着作業若しくは半田
付作業を自動化するため、あるいは実装密度を高めるた
めに、表面実装が広く行われている。表面実装は、SO
P(Small Outline Package)、
QFP(Quad Flat Package)、TA
B(Tape Automated Bonding)
等の表面実装部品の各リード(端子)をプリント配線板
上に形成された配線パターンの対応する位置(以下、フ
ットプリントという)に直接半田付し、電気的な接続及
び機械的な固定をなすようにしたものである。
【0003】そして、上述の如き表面実装部品において
は、小型化、高密度化等の観点からリードの多ピン化、
狭ピッチ化、及び薄型化が進んできており、これらをプ
リント配線板上に半田付する際に、半田の量が多いとブ
リッジ(フットプリントと他のフットプリント間にまた
がって半田が付着し短絡すること)が発生し、半田の量
が少ないと接続・固定が不十分となる。従って、表面実
装部品の各リードと対応するフットプリントとは適正な
量の半田により半田付をなす必要がある。
【0004】
【従来の技術】従来、表面実装部品のプリント配線板へ
の半田付固定は、以下のようになされている。即ち、ス
クリーン印刷法、半田レベラー法、又は電解メッキ法に
より、プリント配線板のフットプリントあるいはフット
プリントを含む配線パターン上に半田を予め付着・形成
しておき、装着すべき表面実装部品をプリント配線板の
該当するフットプリント上に各リードが当接するように
載置し、加熱ツールで各リードを加熱し、フットプリン
ト上の半田を溶融後、冷却することによりなされている
【0005】
【発明が解決しようとする課題】表面実装部品をプリン
ト配線板上に半田付固定するに際しては、フットプリン
トとリードとの間の半田の量が極めて重要である。即ち
、半田量が多い場合にはブリッジが発生して回路が短絡
したり、半田量が少ない場合には接続が不十分となり、
所望の回路特性が実現できない等の問題が生じる。 そして、近時における表面実装部品のリードの小型化、
狭ピッチ化に伴い、半田量の許容範囲が極めて小さくな
ってきている。
【0006】しかし、従来方法によると、プリント配線
板のフットプリント上に形成する半田の量を厳密に且つ
均一に制御することは難しく、表面実装部品のリードや
リード間ピッチが比較的大きいものはともかくとして、
リードやリード間ピッチが小さいものについては、短絡
や接続不良が発生し、信頼性が低いという問題があった
【0007】また、プリント配線板上には、QFPやT
AB等の他に抵抗やコンデンサ等のチップ部品も装着さ
れるが、これら部品の種類によりそれぞれ必要とする半
田量が異なる場合があり、従来方法では、フットプリン
ト上に選択的にその量を異ならせて半田を付着・形成す
ることは難しいという問題もあった。
【0008】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、フットプリントとリードとを適正な量の半田
により接続・固定することを可能とし、半田付の信頼性
を向上することができる表面実装部品の半田付方法を提
供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述した技術的課題を解
決するため、プリント配線板上に複数のリードを有する
表面実装部品を半田付固定するために使用する表面実装
部品の半田付方法として、以下のような方法を提供する
【0010】即ち、導電性を有し、表面実装部品のリー
ドよりも半田濡性が悪い平板部材の表面を、該表面実装
部品の各リードに対応する部分を除いてマスクで被覆し
た後に、電解半田メッキを施し、該表面実装部品の各リ
ードを該平板部材上の半田に当接せしめて該リードを加
熱し、半田溶融後に該表面実装部品を該平板部材から離
間せしめることにより、該半田を該リード上に移転せし
め、該表面実装部品の各リードを前記プリント配線板の
対応する配線パターンに当接せしめて、該リードを加熱
し、配線パターン上の半田を溶融後、冷却することによ
り、表面実装部品をプリント配線板上に半田付固定する
方法である。
【0011】
【作用】本発明によると、導電性を有し、半田濡性の悪
い材料(例えば、ステンレス鋼)からなる平板部材の表
面にマスクを形成した後に電解半田メッキを施すように
している。平板部材上に形成される半田の大きさは、マ
スクの形状やメッキ条件を適宜選定することにより自在
に且つ高精度に調整が可能であるとともに、メッキ時の
電流密度等のばらつきが少ないので、各半田パターン(
各リードに対応したもの)間でばらつきの少ない均一な
大きさ(量)を有することになる。
【0012】この平板部材の半田上に表面実装部品を載
置し加熱ツール等でリードを加熱し、半田パターンを溶
融させた後、表面実装部品を平板部材から離間せしめる
と、平板部材はリードよりも半田濡性が悪いので、半田
はリード側に移転することになる。
【0013】従って、表面実装部品の各リード上には、
それぞれ所望量の半田がほぼ均等に形成されることとな
り、これをプリント配線板の該当するフットプリント上
に載置して、リードを加熱後、冷却することにより、適
正な量の半田による半田付が可能となり、短絡や半田付
不良の発生を少なくすることができる。
【0014】また、プリント配線板上に装着する表面実
装部品の種類に応じて、平板部材上に形成する半田の大
きさ(量)を選択することにより、部品の種類にそれぞ
れ対応した適正な半田量による半田付が可能となる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0016】図1は本発明実施例の工程説明図である。 同図において、1が平板部材であり、この平板部材1と
しては、導電性を有し、加熱下(250℃以下)で半田
が濡れない材料であるステンレス鋼を使用している。
【0017】まず、同図(A)に示されるように、平板
部材1の表面(一の面)にポリイミド等の感光性樹脂を
、例えば、スピンコート法(平板部材1を回転せしめな
がら液状の感光性樹脂を点滴し、その回転数と感光性樹
脂の粘度により厚さを制御して一様な層を形成する方法
)により形成する。感光性樹脂の厚さは、対象とする表
面実装部品の種類によるが、ポストキュア後(感光性樹
脂の固化後)5〜10μmとする。
【0018】そして、フォトリソグラフィ法を用いて対
象とする表面実装部品の各リードの数、ピッチ、及びプ
リント配線板に当接する部分の形状に対応した部分を除
去し、除去部2aを有するマスク2を形成する。また、
平板部材1の裏面(他の面)には、インキあるいはドラ
イフィルム等からなるメッキレジスト3を形成する。
【0019】次いで、同図(B)に示されるように、こ
の平板部材1を陰極として、所定組成のメッキ溶液中で
電解半田メッキを施し、マスク2の除去部2a上に所定
厚さの半田3を析出・形成する。半田3の厚さは、マス
ク(感光性樹脂)2の厚さと同一又は1〜2μm加算し
た程度とする。
【0020】しかる後、同図(C)に示されるように、
対象とする表面実装部品の各リード5が対応する半田4
に接合するように、加熱ツール6と平板部材1でリード
5を挟持するかたちで加熱し、半田5溶融後に、平板部
材1から該表面実装部品を離間する。平板部材1はステ
ンレス鋼から形成されており、半田が濡れないので、半
田4は各リード5上に移転することになる。
【0021】次いで、同図(D)に示されるように、表
面実装部品の半田4が付着された各リード5が、プリン
ト配線板7のこの表面実装部品が装着されるべきフット
プリント(配線パターン)8に接合するように、加熱ツ
ール9とプリント配線板7でリード5を挟持するかたち
で加熱した後に、加熱ツール9を除去して冷却すること
により、該表面実装部品をプリント配線板7上に半田付
固定するものである。
【0022】平板部材1上に電解半田メッキにより形成
する半田4の大きさは、メッキ時間その他の条件を適宜
選定することにより、及びマスク2の除去部2aの大き
さ、形状等を適宜選定することにより、自在に且つ精度
良く調整することが可能であり、従って、リード5とフ
ットプリント8とを適正な量の半田により接続・固定す
ることができ、ブリッジによる短絡や接続不良の発生を
少なくすることができる。また、同様の理由により、表
面実装部品の種類に応じて半田量を変更することも容易
となる。
【0023】そして、従来方法では信頼性の観点から難
しいとされていたリード間ピッチが300μm以下の表
面実装部品の半田付固定も問題なく実現でき、表面実装
部品の仮固定も不要となり、効率化を図ることができた
【0024】
【発明の効果】本発明方法を用いて表面実装部品のプリ
ント配線板への半田付固定を実施することにより、表面
実装部品のリードとプリント配線板上の配線パターン(
フットプリント)とを適正な量の半田により接続・固定
することができ、短絡や接続不良の発生が少なく、信頼
性の高い半田付を実現することができるという効果を奏
する。
【0025】また、表面実装部品の種類に応じて半田量
を変更することも極めて容易になるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の工程説明図である。
【符号の説明】
1  平板部材 2  マスク 4  半田 5  リード 6  加熱ツール 7  プリント配線板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  プリント配線板(7) 上に複数のリ
    ード(5) を有する表面実装部品を半田付固定するた
    めに使用する表面実装部品の半田付方法において、導電
    性を有し、該表面実装部品のリード(5) よりも半田
    濡性が悪い平板部材(1) の表面を、該表面実装部品
    の各リード(5) に対応する部分を除いてマスク(2
    )で被覆した後に、電解半田メッキを施し、該表面実装
    部品の各リード(5) を該平板部材(1) 上の半田
    (4) に当接せしめて該リード(5) を加熱し、半
    田溶融後に該表面実装部品を該平板部材(1) から離
    間せしめることにより、該半田(4) を該リード(5
    ) 上に移転せしめ、該表面実装部品の各リード(5)
     を前記プリント配線板(7) の対応する配線パター
    ン(8) に当接せしめて、該リード(5) を加熱・
    冷却するようにしたことを特徴とする表面実装部品の半
    田付方法。
  2. 【請求項2】  前記平板部材(1) としてステンレ
    ス鋼板を用いるとともに、該平板部材(1) の表面に
    感光性樹脂を一様に形成し、フォトリソグラフィ法を用
    いて前記表面実装部品の各リード(5) に対応する部
    分を除去して、前記マスク(2) としたことを特徴と
    する請求項1に記載の表面実装部品の半田付方法。
JP12824791A 1991-05-02 1991-05-02 表面実装部品の半田付方法 Withdrawn JPH04332191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12824791A JPH04332191A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 表面実装部品の半田付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12824791A JPH04332191A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 表面実装部品の半田付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04332191A true JPH04332191A (ja) 1992-11-19

Family

ID=14980136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12824791A Withdrawn JPH04332191A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 表面実装部品の半田付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04332191A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07202399A (ja) * 1993-12-21 1995-08-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> キャリアに部品を接続する接合剤を塗布するための方法およびノズル,並びに接合剤が塗布された回路基板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07202399A (ja) * 1993-12-21 1995-08-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> キャリアに部品を接続する接合剤を塗布するための方法およびノズル,並びに接合剤が塗布された回路基板
JP2533294B2 (ja) * 1993-12-21 1996-09-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション キャリアに部品を接続する接合剤を塗布するための方法およびノズル,並びに接合剤が塗布された回路基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5217597A (en) Solder bump transfer method
JPH0945805A (ja) 配線基板、半導体装置及び半導体装置を配線基板から取り外す方法並びに半導体装置の製造方法
JPH11163044A (ja) プリント配線板および電子部品実装方法
JPH04332191A (ja) 表面実装部品の半田付方法
JPH07326853A (ja) プリント配線板のボールバンプ形成方法
JP2001077518A (ja) 電子部品実装プリント基板および電子部品取り外し方法
JP2692522B2 (ja) パッケージモジュール基板
JPS61172395A (ja) 電子部品取付方法
JPH09326412A (ja) ハンダボールの取り付け方法
JP3241525B2 (ja) プリント配線板の表面実装方法
JP2021114495A (ja) モジュール及びその製造方法
JP2811112B2 (ja) 半田供給板
JPH0385750A (ja) 半導体装置およびその実装方法
JPH0758244A (ja) 半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法
JPH0955448A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05283855A (ja) プリント配線板上へのはんだ層形成方法
JPH05283587A (ja) 多リード素子の半田付方法
JPH0739220B2 (ja) クリ−ム半田印刷用スクリ−ンマスク
JP3132713B2 (ja) 半導体装置
CN113660789A (zh) 电路板封装焊盘的制作方法及电路板
JPH04297091A (ja) 半田コートプリント回路基板とその製造方法
JPH11204928A (ja) 半田ペースト塗布方法および回路基板
JPH07273438A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2000091501A (ja) 電子部品搭載装置及びその製造方法
JPH0344945A (ja) 半導体装置の実装体およびその実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806