JPS61172395A - 電子部品取付方法 - Google Patents

電子部品取付方法

Info

Publication number
JPS61172395A
JPS61172395A JP1271185A JP1271185A JPS61172395A JP S61172395 A JPS61172395 A JP S61172395A JP 1271185 A JP1271185 A JP 1271185A JP 1271185 A JP1271185 A JP 1271185A JP S61172395 A JPS61172395 A JP S61172395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
solder paste
copper foil
electronic component
leads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1271185A
Other languages
English (en)
Inventor
岡村 文男
水谷 岩雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP1271185A priority Critical patent/JPS61172395A/ja
Publication of JPS61172395A publication Critical patent/JPS61172395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、リード数も極めて多く、しかもリード間隔も
非常に狭い、例えばIC等の電子部品を基板上のリード
接続用電極に効率良く取り付けることのできる電子部品
取付方法に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
最近のIC,LSIの如くの集積回路は高密度実装用と
して面付型(フラットパッケージ)になっており、しか
もこれ等の回路から取り出すリード数も極めて多く、リ
ード間隔は1.25龍〜0.8.、。
さらに0.3態といったものまで製品化されている。
そのため、こうした電子部品を基板上の所定の電゛極に
取り付けようとすると、溶融半田中に浸漬する方法では
、リード間に半田によるブリッジが生じるため、かかる
方法によってはそうした電子部品を基板上の所定の電極
に取り付けることはまったく不可能である。
また、基板上の所定の電極と電子部品のリードに予め半
田をメッキしておき、電極とリードとを当接したのち、
リフローして両者を接合、つまり・半田付けする方法も
あるが、かかる方法は電極とリードとの表面にメッキす
る半田の量の管理が極めて難しく、しかも半田が非常に
薄いので取り付け状態についての信頼性に欠けるといっ
た問題がある。
そこで、従来では半田ペースト塗布によるリフロ一方式
が多く採用されている。
この従来の半田ペースト塗布によるリフロ一方式は、第
3図に示す如く、基板1上に設けられている銅箔ランド
2上に、銅箔ランド2の面積と同じ面積を有する半田ペ
ースト3を、例えばスクリーン印刷によって塗布したの
ち、この半田ペースト3上にIC4のリード4′を載せ
、半田ペースト3を加熱してリフローさせ、リード4′
を銅箔ランド2に接続するものである。
かかるリフロ一方式は、第4図aに示す銅箔ランド2上
に塗布した半田ペースト3にIC4のリード4′を載せ
る際に、第4図すに示す如く半田ペースト3がIC4の
自重と搭載時の圧力で潰されて四方に広がり、隣接した
銅箔ランド2上で同じく潰されて四方に広がった半田ペ
ースト3と接触してしまう。
このため、上記半田ペースト3を加熱しりフローさせる
と、リード41.41間で溶融した半田が互いに付着し
てブリッジを形成し、IC4の基板1上への取り付は不
良を招いてしまう。
また、上記で取り付は不良となったIC4はリード4/
、4/の間隔が非常に狭いため修正不可能となってしま
い、結果的にそのIC4は捨てざるを得ない等々生産の
歩留りにおいても部品の経済性においても大きな問題が
ある。
〔問題点を解決する為の手段〕
本発明は、基板上の電子部品接続用電極の表面の一部を
露出させ、他の部分を不導電材で被覆する電極被覆工程
と、前記電子部品接続用電極の露出部に、該露出部面積
より広い面積を有する半田ペーストを塗布する半田ペー
スト塗布工程と、前記半田ペーストを加熱溶融し、前記
電極の露出部上に半田の山を形成する半田山形成工程と
、前記半田の山に電子部品のリードを当接したのち、前
記半田の山を再度加熱溶融することによって電子部品の
リードを前記電子部品接続用電極に接続する工程とを含
む電子部品の取付方法を提供することにより、上記問題
点を解決したものである。
〔実施例〕
第1図及び第2図a−cは、本発明に係る電子部品取付
方法の一実施例の説明図である。
第1°図は、本発明に係る電子部品取付方法の一段階を
示した斜視図である。
同図中、10は基板、11は銅箔ランド、12は前記銅
箔ランド11の表面の一部を露出部11′として残こし
、他の部分を覆ったソルダレジスト膜、13は前記銅箔
ランド11上に半球状に盛り上った半田、14はIC1
14’、14’は前記I C14のリードであり、この
リード14’、14’は図示矢印のように移動して前記
半田13上に当接せしめられ、この半田13のリフロー
そして固化によって銅箔ランド11と電気的に接続され
るようになっている。
以下、第2図a−cによって前記IC14を基板10の
所定の銅箔ランド11に接続する手順を説明する。
まず、第2図aに示す基板10上に設けられた銅箔ラン
ド11の表面の一部にマスク処理(図では省略)を行な
ったのち、銅箔ランド11の他の部分及び基板10の表
面にソルダレジスト膜12により被覆処理を行なう。そ
して、久に前記銅箔ランド11の表面の一部に設けたマ
スクを除去して銅箔ランド11の表面に露出部11′を
形成する。
次に、その露出部11′上に、スクリーン印刷によって
半田ペースト15の塗布を行なう。
この場合の半田ペースト15の露出部11′に接する側
の面積は、第2図aに示す如く、銅箔ランド11の表面
積と略同じ面積であって、前記露出部11′の周囲を覆
うソルダレジスト膜12上にも印刷塗布される。
次に、前記半田ペースト15を加熱して、第2図すに示
す如く略半球状の半田13の山となす。
すなわち、前記加熱により半田ペースト15は溶融して
銅箔ランド11の表面の露出部11′に集中、特にソル
ダレジスト膜12上の半田ペースト15.モ同様に溶融
して前記露出部11′上の部分に吸収され固化し、略半
球状の半田13の突起を形成する。
尚、一般に印刷用半田ペースト15はSn/Pbが85
wt%、残り15wt96がフラックスで構成されてい
るが、容積は約1:1になっているので、印刷した半田
ペースト15の面積と銅箔ランド11の露出部11′の
面積が2:1の比率であれば、半田ペースト15の印刷
厚と溶融後の半田13の平均した山の高さは同じになる
(半田ペースト厚の200μmに対しソルダレジスト厚
は7μm位なので高さの計算では無視できる)ので、I
C14のリード14’、14’と接触しないといった問
題は起こらない。
そして、最終的に第2図Cに示す如く、IC14のリー
ド14’、14’を前記半球状となった半田13の上に
載せ、しかる後に前記リード14’、14’の載った半
田13を熱風又はホットプレート等で加熱して溶融させ
、リード14’、14’を銅箔ランド11上に半田付け
するのである。
尚、上記の半田付けに当たり、リード14’、14’の
載った半田13は溶融と同時にIC14の自重によって
周囲に押し広げられる結果、リード14’、14’の下
面に浸透していき、隣接のリード14′又は銅箔ランド
11側に突出してブリッジとなるようなことは皆無とな
る。
また、上記の実施例では銅箔ランド110表面に円形の
露出部11′を1個形成した例として説明したが、リー
ド14′と平行に複数個形成してもよく、特に上記の実
施例にのみ限定するものではない。
上記の実施例によれば、ICをすでに固化した半田上に
載置するため、隣接のリード等へ半田が流れ出すことが
なく、ブリッジによるショート事故を皆無とする。
しかも、半田ペーストの塗布をスクリーン印刷で行なう
ので半田の量のバラツキもなく、コントロールも容易で
あるため信頼性の高い半田付けが可能である。
また、半田付不良が皆無となるので、使用不可能なIC
が出ることもなく、歩留りも向上し、かつコスト的にも
非常に安価なものとなる。
〔効果〕
電子部品の基板への半田付けが非常に簡単に行なえるよ
うになり、半田付は不良、ブリッジによるショート事故
は皆無で、極めて信頼性の高いものとなる。
また、半田付ミスに伴なう基板の損耗をはじめ電子部品
の不良が皆無となるので製品歩留りが良くなり、コスト
的にも安価なものとなる。
【図面の簡単な説明】 第1図及び第2図a −Cは本発明に係る電子部品取付
方法の一実施例を示す説明図、第3図及び第4図a、b
は従来の電子部品取付方法の説明図である。 10・・・基板、11・・・銅箔ランド(電極)、11
′・・・露出部、12・・・ソルダレジスト膜(不導電
材)、13・・・半田、14・・・IC(電子部品)、
14′・・・リード、15・・・半田ペースト。 才 2F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上の電子部品接続用電極の表面の一部を露出させ他
    の部分を不導電材で被覆する電極被覆工程と、前記電子
    部品接続用電極の露出部に、該露出部面積より広い面積
    を有する半田ペーストを塗布する半田ペースト塗布工程
    と、前記半田ペーストを加熱溶融し、前記電極の露出部
    上に半田の山を形成する半田山形成工程と、前記半田の
    山に電子部品のリードを当接したのち、前記半田の山を
    再度加熱溶融することによつて電子部品のリードを前記
    電子部品接続用電極に接続する工程とを含むことを特徴
    とする電子部品取付方法。
JP1271185A 1985-01-28 1985-01-28 電子部品取付方法 Pending JPS61172395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1271185A JPS61172395A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 電子部品取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1271185A JPS61172395A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 電子部品取付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61172395A true JPS61172395A (ja) 1986-08-04

Family

ID=11813001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1271185A Pending JPS61172395A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 電子部品取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61172395A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01183886A (ja) * 1988-01-19 1989-07-21 Fukuda Denshi Co Ltd フラットic基板の製造方法
JPH02303183A (ja) * 1989-05-18 1990-12-17 Mitsubishi Electric Corp 電子部品の実装方法
JPH03262191A (ja) * 1990-03-13 1991-11-21 Senju Metal Ind Co Ltd プリント基板のはんだコート方法
JP2010131605A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Tamura Seisakusho Co Ltd はんだコート形成材料及びはんだコート形成材料の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01183886A (ja) * 1988-01-19 1989-07-21 Fukuda Denshi Co Ltd フラットic基板の製造方法
JPH02303183A (ja) * 1989-05-18 1990-12-17 Mitsubishi Electric Corp 電子部品の実装方法
JPH03262191A (ja) * 1990-03-13 1991-11-21 Senju Metal Ind Co Ltd プリント基板のはんだコート方法
JP2010131605A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Tamura Seisakusho Co Ltd はんだコート形成材料及びはんだコート形成材料の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2502912B2 (ja) 微細ピッチへの半田付け装置及びその方法
US20030184986A1 (en) Circuit board and electronic device, and method of manufacturing same
JPH04192596A (ja) 電子部品の表面実装構造
JPS61172395A (ja) 電子部品取付方法
JP2646688B2 (ja) 電子部品の半田付け方法
JPH0918123A (ja) プリント基板と電子部品の実装方法及び実装構造
JPS5853890A (ja) 電子部品のはんだ付け方法
JPH09326412A (ja) ハンダボールの取り付け方法
JP2571833B2 (ja) 表面実装部品のリードの半田付け方法
JP3200613B2 (ja) 電子部品の半田付け方法
JP2917537B2 (ja) 表面実装用icパッケージの実装方法
JPH067275U (ja) プリント基板
JPH0435917B2 (ja)
JPH08236921A (ja) 電子部品の半田付け方法
JPH02178992A (ja) 厚膜回路基板の製造方法
JPH05267536A (ja) 電子部品の実装方法
JPH04148587A (ja) 表面実装用部品の実装方法
JPH0344945A (ja) 半導体装置の実装体およびその実装方法
JPH02114595A (ja) チップ部品の実装方法
JPH04332191A (ja) 表面実装部品の半田付方法
JPH0265295A (ja) プリント基板
JPH0382095A (ja) 半導体icの接続方法
JPH01218092A (ja) 印刷配線基板の製造方法
JPH04196191A (ja) プリント基板
JPH04146688A (ja) 電子部品のボンディング方法