JP2571833B2 - 表面実装部品のリードの半田付け方法 - Google Patents

表面実装部品のリードの半田付け方法

Info

Publication number
JP2571833B2
JP2571833B2 JP63221782A JP22178288A JP2571833B2 JP 2571833 B2 JP2571833 B2 JP 2571833B2 JP 63221782 A JP63221782 A JP 63221782A JP 22178288 A JP22178288 A JP 22178288A JP 2571833 B2 JP2571833 B2 JP 2571833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
solder paste
solder
footprint
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63221782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0269992A (ja
Inventor
彰 須藤
信男 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63221782A priority Critical patent/JP2571833B2/ja
Publication of JPH0269992A publication Critical patent/JPH0269992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571833B2 publication Critical patent/JP2571833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 多リード付表面実装部品を実装するときのリードのフ
ットプリントへの半田付け方法に関し、 半田ブリッジの発生を防止することを目的とし、 細長状の銅層の上面に半田めっき層が形成され、更に
ソルダペースト層が印刷されたフットプリントに、表面
実装部品のリードを載置し、リフローによって半田付け
するリードの半田付け方法において、 上記半田めっき層を上記銅層に千鳥状に形成して凹段
部を形成し、これにソルダペーストを印刷して該ソルダ
ペーストを主に上記凹段部内に配し、ソルダペーストが
リードの長手方向上ソルダペースト不足の方向に流れて
半田付けされる様に構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、多リード付表面実装部品を実装するときの
リードのフットプリントへの半田付け方法に関する。
表面実装部品はリードをフットプリントへ半田付けさ
れてプリント基板上に実装される。
近年、表面実装部品においては、高密度化が進んでお
り、リードのピッチが狭くなってきており、これに対応
してプリント基板上のフットプリントの間隔も狭くなっ
てきている。
これにより、実装のときに半田ブリッジが生じ易くな
ってきており、半田ブリッジが生じにくい状態で半田付
けする方法を工夫する必要がある。
〔従来の技術〕
第6図はリードの半田付け方法の1例を示す。図中、
1は表面実装部品であり、多くのリード2が狭いピッチ
pで並んでいる。
3はこの部品1が実装されるプリント基板であり、多
くのフットプリント4がリード2に対応してピッチpで
密に整列している。
各フットプリント4は、細長状の銅層5をベースと
し、この上に半田めっき層6が形成され、更にこの表面
の全面にソルダペースト層7がスクリーン印刷により形
成された構成である。
部品1は、各リード2をフットプリント4に対向させ
て載置し、リフロー炉を通すことにより、第7図,第8
図に示すように、各リード2がフットプリント4と半田
付けされて実装される。8はリフロー後のソルダペース
トである。
〔発明が解決しようとする課題〕
ピッチpが小さく、隣り合うフットプリント4の間の
隙間gが狭くなると、リフローのときに第7図中、符号
9で示す半田ブリッジが生ずることがある。
本発明の半田ブリッジの発生を防止することを目的と
する表面実装部品のリードの半田付け方法を提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、細長状の銅層の上面に半田めっき層が形成
され、更にソルダペースト層が印刷されたフットプリン
トに、表面実装部品のリードを載置し、リフローによっ
て半田付けするリードの半田付け方法において、 上記半田めっき層を上記銅層に千鳥状に形成して凹段
部を形成し、これにソルダペーストを印刷して該ソルダ
ペーストを主に上記凹段部内に配し、 ソルダペーストがリードの長手方向上ソルダペースト
不足の方向に流れて半田付けされる構成としたものであ
る。
〔作用〕
上記半田めっき層を上記銅層に千鳥状に形成して凹段
部を形成し、これにソルダペーストを印刷して該ソルダ
ペーストを主に上記凹段部内に配することにより、 ソルダペーストが千鳥状に配され、これにより、リー
ドが載置された状態で、各リードにはその先端側及び基
部側にソルダペーストが不足する部分が出来る。
これにより、リフロー時、溶融したソルダペーストは
主に上記の不足する部分の方向、即ちフットプリントの
長手方向に流れ、フットプリントの幅方向への流れ出し
は制限され、半田ブリッジの発生が防止される。
〔実施例〕
第9図は本発明のリード半田付け方法の一実施例を示
す。図中、第6図中に示す構成部分と同一部分には同一
符号を付し、その説明は省略する。
プリント基板3のフットプリント30-1,30-2は、第2
図に示すように、細長矩形状の銅層12上に半田めっき層
31-1,31-2を千鳥状に形成し、これに従来の版を備えた
スクリーン印刷機を使用してソルダペーストを印刷する
ことにより形成する。このとき、銅層12と半田めっき層
31-1,31-2の高さhを100μm程度にする。
半田めっき層31-1,31-2を千鳥状に形成することは、
マスクを使用することにより可能である。半田めっき層
31-1,31-2を千鳥状に形成したのは、ソルダペーストの
不足する部分が作られるようにするためである。
またスクリーン印刷前の段階で、フットプリント30
A-1,30A-2は第2図に示すように段付状態となってお
り、フットプリント30A-1は矢印X1方向側が凹段部32,フ
ットプリント30A-2は矢印X2方向側が凹段部33となって
いる。
このためスクリーン印刷すると、ソルダペーストは凹
段部32,33を埋めるように厚く被着する。
第1図に示すフットプリント30-1のソルダペースト層
34は矢印X1方向寄りが厚く、矢印X2方向寄りは薄く形成
される。
これと隣接するフットプリント30-2のソルダペースト
層35は上記とは逆に、矢印X2方向寄りが厚く、矢印X1
向寄りが薄く形成される。
リード2-1は、第3図(A)に示すようにフットプリ
ント30-1上に載置され、リード2-2は第4図(A)に示
されるようにフットプリント30-2上に載置される。
リード2-1は先端側が、リード2-2は基部側がソルダペ
ースト不足の状態にある。ソルダペースト不足の部分
は、ソルダペースト層34が溶融した場合に、溶融したソ
ルダペーストを呼び込むように作用する。
部品1を第5図,第3図(A),第4図(A)に示す
ように、リード2を対応するフットプリント30-1,30-2
上に対向させて載置させ、リフロー炉に通してソルダペ
ースト層34が溶融すると、これは専ら矢印X2で示すよう
リフロー時の半田めっきとソルダペーストとの融点の違
いによりソルダペースト不足の方向に流れ第3図(B)
に示すように半田付けされる。
また、ソルダペースト層35が溶融すると、これは専ら
矢印X1で示すようにソルダペースト不足の方向に流れ第
4図(B)に示すように半田付けされる。
36はリフロー後のソルダペーストを示す。
従って、溶融したソルダペーストがフットプリント30
-1,30-2の幅方向に拡がることが抑制され、半田ブリッ
ジは発生しない(図5参照)。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明によれば、リードが載置さ
れた状態でリードの長手方向上一方にソルダペースト不
足の部分が形成され、リフローによって溶融したときに
ソルダペーストは専らソルダペースト不足の部位の方向
に流れるため、ソルダペーストのフットプリントの幅方
向への流れが制限され、隣り合うフットプリントの間隔
が狭い場合であっても半田ブリッジを発生させずに、リ
ードを半田付けすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のリードの半田付け方法を説
明する図、 第2図は第1図中ソルダペースト印刷前のフットプリン
トの形状を示す斜視図、 第3図(A)(B)は夫々のリードの一のフットプリン
トへの半田付けを説明する図、 第4図(A)(B)は夫々のリードの別のフットプリン
トへの半田付けを説明する図、 第5図はリードが半田付けされた状態の平面図、 第6図は従来のリードの半田付け方法を説明する図、 第7図は半田ブリッジが生じた状態の平面図、 第8図はリードが半田付けされた状態の側面図である。 図において、 1は表面実装部品 2はリード、 3はプリント基板 12は銅層 30-1,30-2はフットプリント 31-1,31-2は半田めっき層 34,35はソルダペースト層 36はリフロー後のソルダペースト、 を示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】細長状の銅層の上面に半田めっき層が形成
    され、更にソルダペースト層が印加されたフットプリン
    トに、表面実装部品のリードを載置し、リフローによっ
    て半田付けするリードの半田付け方法において、 上記半田めっき層を上記銅層に千鳥状に形成して凹段部
    を形成し、これにソルダペーストを印刷して該ソルダペ
    ーストを主に上記凹段部内に配し、 ソルダペーストがリードの長手方向上ソルダペースト不
    足の方向に流れて半田付けされることを特徴とする表面
    実装部品のリードの半田付け方法。
JP63221782A 1988-09-05 1988-09-05 表面実装部品のリードの半田付け方法 Expired - Lifetime JP2571833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63221782A JP2571833B2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05 表面実装部品のリードの半田付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63221782A JP2571833B2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05 表面実装部品のリードの半田付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0269992A JPH0269992A (ja) 1990-03-08
JP2571833B2 true JP2571833B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=16772119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63221782A Expired - Lifetime JP2571833B2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05 表面実装部品のリードの半田付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571833B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4232634A1 (de) * 1992-09-29 1994-03-31 Siemens Ag Verfahren zum Beloten einer Leiterplatte mit Bauelementen und Leiterplatte
JP2673098B2 (ja) * 1994-08-03 1997-11-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション プリント配線基板及び実装構造体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212982U (ja) * 1985-07-09 1987-01-26
JPS62163392A (ja) * 1986-01-14 1987-07-20 沖電気工業株式会社 電子部品の半田付け方法
JPS63187692A (ja) * 1987-01-29 1988-08-03 太陽誘電株式会社 回路装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0269992A (ja) 1990-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6175086B1 (en) Method for mounting terminal on circuit board and circuit board
JP2571833B2 (ja) 表面実装部品のリードの半田付け方法
US5842274A (en) Method of forming discrete solder portions on respective contact pads of a printed circuit board
JPH08195548A (ja) 電子部品実装方法
JP3341616B2 (ja) 半田バンプの形成方法
JP2821070B2 (ja) 複合プリント基板の接合方法
US20040007385A1 (en) Selective area solder placement
JPH07114315B2 (ja) 狭ピッチ電極をもつ電子部品の実装用プリント基板
JP2006313792A (ja) プリント配線基板
JPS61172395A (ja) 電子部品取付方法
JP3152482B2 (ja) 電子部品実装における半田形成方法
JP2006066811A (ja) はんだ印刷用マスク、部品実装方法
JPH0229396A (ja) 電子部品の実装方法及び装置
JPH0435917B2 (ja)
JPH07106745A (ja) プリント配線板及びパッドへの半田皮膜形成方法
JPH0382096A (ja) ハンダ付方法
JPH05121868A (ja) プリント基板に対する電子部品の半田付け実装方法
JP3223592B2 (ja) 基板上でのバンプ電極の形成方法
JPH0718475U (ja) 印刷配線板
JP2606304B2 (ja) クリーム半田印刷方法
JPH0445274Y2 (ja)
JPH10233572A (ja) プリント配線基板
JP2586327B2 (ja) 印刷配線板
JPH11330661A (ja) 表面実装モジュール
JPH04196191A (ja) プリント基板