JPH04330019A - (4e−シクロヘキシル−3−ブテニル)アリール誘導体及びその使用 - Google Patents

(4e−シクロヘキシル−3−ブテニル)アリール誘導体及びその使用

Info

Publication number
JPH04330019A
JPH04330019A JP3031389A JP3138991A JPH04330019A JP H04330019 A JPH04330019 A JP H04330019A JP 3031389 A JP3031389 A JP 3031389A JP 3138991 A JP3138991 A JP 3138991A JP H04330019 A JPH04330019 A JP H04330019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trans
diyl
butenyl
cyano
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3031389A
Other languages
English (en)
Inventor
Stephen Kelly
ステファン・ケリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPH04330019A publication Critical patent/JPH04330019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/62Halogen-containing esters
    • C07C69/65Halogen-containing esters of unsaturated acids
    • C07C69/653Acrylic acid esters; Methacrylic acid esters; Haloacrylic acid esters; Halomethacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/215Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring having unsaturation outside the six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C25/00Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C25/24Halogenated aromatic hydrocarbons with unsaturated side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/50Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/225Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/017Esters of hydroxy compounds having the esterified hydroxy group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/84Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/92Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring with etherified hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/061,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3048Cyclohexane rings in which at least two rings are linked by a carbon chain containing carbon to carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3066Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3066Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers
    • C09K19/3068Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers chain containing -COO- or -OCO- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/32Non-steroidal liquid crystal compounds containing condensed ring systems, i.e. fused, bridged or spiro ring systems
    • C09K19/321Compounds containing a bicyclo [2,2,2] octane ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/32Non-steroidal liquid crystal compounds containing condensed ring systems, i.e. fused, bridged or spiro ring systems
    • C09K19/322Compounds containing a naphthalene ring or a completely or partially hydrogenated naphthalene ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/32Non-steroidal liquid crystal compounds containing condensed ring systems, i.e. fused, bridged or spiro ring systems
    • C09K19/322Compounds containing a naphthalene ring or a completely or partially hydrogenated naphthalene ring
    • C09K2019/325Compounds containing a naphthalene ring or a completely or partially hydrogenated naphthalene ring containing a tetrahydronaphthalene, e.g. -2,6-diyl (tetralin)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/32Non-steroidal liquid crystal compounds containing condensed ring systems, i.e. fused, bridged or spiro ring systems
    • C09K19/322Compounds containing a naphthalene ring or a completely or partially hydrogenated naphthalene ring
    • C09K2019/326Compounds containing a naphthalene ring or a completely or partially hydrogenated naphthalene ring containing a decahydronaphthalene, e.g. -2,6-diyl (decalin)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、新規な(4E−シクロヘキシル
−3−ブテニル)アリール誘導体、このような化合物を
含有する液晶混合物及び電気光学目的に対するこのよう
な化合物の使用に関するものである。
【0002】液晶は、このような物質の光学的性質が、
かけられた電圧により影響され得るので、主に表示装置
における誘電体として使用される。液晶を基にした電気
光学装置は、当該技術に精通した者によく知られており
、種々な作用に基づくことができる。このような装置の
例は、動的散乱を有するセル、DAP(配向相変形)セ
ル、ゲスト/ホストセル、ねじれネマチック構造を有す
るTN(ねじれネマチック)セル及びSTN(超ねじれ
ネマチック)セル、SBE(超複屈折効果)セル、コレ
ステリック−ネマチック相転移を有する相変化セル及び
OMI(光学モード干渉)セルである。もっとも普通の
表示装置は、シャド−ヘルフリッヒ効果(Schadt
−Helfrich effect)に基づくものであ
り、ねじれマネチック構造を有する。
【0003】さらに、キラルなチルト(傾斜)スメクチ
ック液晶に基づく電気光学装置は、Appl. Phy
s. Lett. 36, 899 (1980)及び
Recent Developments in Co
ndensed Matter Physics 4,
 309 (1981) に提案されている。この場合
においては、これらの物質の強誘電性質が利用される。 チルトスメクチック相として、例えばスメクチックC、
F、G、H、I及びK相が適している。特に高い応答速
度を可能にするスメクチックC相が一般に好ましい。キ
ラルなチルト相は、通常、SC*、SF*など(*はキ
ラルティーを表す)によって表される。
【0004】液晶物質は、良好な化学的及び熱的安定性
ならびに電場及び電磁放射に対する高い安定性を有して
いなければならない。さらに、液晶物質は、低粘度を有
していなければならず、そしてセルにおいて短応答時間
、低しきい電位及び高コントラストを与えなければなら
ない。さらに、普通の操作温度において、液晶は、適当
な中間相、例えばネマチック、コレステリック又はキラ
ルなチルトスメクチック相を有していなければならない
。さらに電導度、誘電異方性及び光学異方性のような性
質は、セルの型及び適用フィールドに依存する種々な必
要条件を満たさなければならない。例えば、ねじれネマ
チック構造を有するセルに対する物質は、正の誘電異方
性及び可能な限り低い電導度を有していなければならな
い。高い光学異方性を有する液晶物質における一般的な
重要性のほかに、最近、特に盛んに要望されている液晶
表示器に対する低い光学異方性を有する物質、例えばテ
レビジョンセットにおけるTFT(薄膜トランジスター
)適用の場合において重要性が増大している。他方、キ
ラルなチルトスメクチック液晶は、十分に高い自発分極
を有していなければならない。
【0005】性質を最適にするために、液晶は、一般に
、いくつかの成分の混合物として使用される。それ故に
、成分が相互に良好な混和性を有するということが重要
である。コレステリック混合物は、好ましくは、1種又
は2種以上の光学的に活性なドーピング物質及びネマチ
ック液晶物質からなることができ、そして強誘電液晶は
、好ましくは、1種又は2種以上の光学的に活性なドー
ピング物質及びチルトスメクチック相を有する液晶物質
からなることができる。
【0006】本発明は、一般式
【0007】
【化4】
【0008】[式中、nは0又は1の数を表し;R1 
は基R3 又はR3 −A3 −Z2 を表し、R2 
は基R4 又はR4 −A4 −Z3 −を表し;環A
1 は、非置換又はハロゲン、シアノ及び/又はメチル
で置換された1,4−フェニレン(場合によっては1個
のCH基又は2個のCH基は窒素によって置換されてい
てもよい)を表し;A3 、A4 及び環A2 はそれ
ぞれ独立して、非置換又はハロゲン、シアノ及び/又は
メチルで置換された1,4−フェニレン(場合によって
は1個のCH基又は2個のCH基は窒素によって置換さ
れていてもよい);又はトランス−1,4−シクロヘキ
シレン、トランス−1,3−ジオキサン−2,5−ジイ
ル、1−シアノ−トランス−1,4−シクロヘキシレン
、ビシクロ[2.2.2]オクタン−1,4−ジイル、
ナフタレン−2,6−ジイル、テトラリン−2,6−ジ
イルもしくはトランス−デカリン−2,6−ジイルを表
し;Z1 、Z2 及びZ3 はそれぞれ独立して、共
有単結合、−COO−、−OOC−、−CH2 O−、
−OCH2−、−CH2 CH2 −、−C≡C−、−
(CH2)3 O−、−O(CH2)3 −、−(CH
2)4 −又はトランス形の−CH=CH−CH2 C
H2 −、−CH2 CH2−CH=CH−、−CH=
CH−CH2 Oもしくは−OCH2 −CH=CH−
を表し;R3 及びR4 はそれぞれ独立してハロゲン
、シアノ、−NCS、−CF3、−OCF3 又はアル
キル(場合によっては、1個の>CH−CH<は>C=
C<によって置換されていてもよく、及び/又は場合に
よっては、1個のメチレン基又は2個の非隣接のメチレ
ン基は−O−、−COO−及び/又は−OOC−によっ
て置換されていてもよく、及び/又は場合によっては1
個のメチレン基は−CHX−によって置換されていても
よい)を表し;そしてXはハロゲン、シアノ又はメチル
を表す]で示される化合物を提供することである。
【0009】驚くことに、式Iの化合物は、シクロヘキ
サン環と芳香族環A1 の間にブテン架橋基を有してい
るが、架橋基の高い柔軟性にもかかわらず、液晶相を形
成する顕著な傾向を有していることが判明した。式Iの
光学的に不活性な化合物は、たいてい、ネマチック、ス
メクチックA及び/又はチルトスメクチック(主として
SC)相を有し、式Iの光学的に活性な化合物は、たい
てい、コレステリック、スメクチックA及び/又はキラ
ルなチルトスメクチック(主としてSC*)相を有する
。これらの中間相型は、特に、液晶混合物中のネマチッ
ク、コレステリック又はキラルなチルトスメクチック相
を増大するのに適している。しかし高い秩序性のスメク
チック相を有する式Iの化合物、たとえばスメクチック
B相はまた、通常の液晶物質がもつ良好な混和性を有す
る。 したがって、本発明は、液晶物質のさらなる最適化と変
性のための広範囲な新規な成分及び混合物を提供する。
【0010】式Iの化合物は、高い化学的安定性及び電
場及び磁場に対する高い安定性を有している。式Iの化
合物は、無色であり、容易に製造することができ、そし
て相互の及び既知の液晶物質への非常に良好な溶解性を
有している。さらに、式Iの化合物は、低い粘度を有し
、表示装置において短い応答時間を与える。
【0011】式Iの化合物の性質は、環及び置換基の数
及び定義により広範囲に変化することができる。例えば
、芳香族環は、高い値の光学異方性を与え、飽和環は低
い値の光学異方性を与える。澄明点の増大は、例えば、
1個又は2個以上の追加的な環の導入により達成するこ
とができる。シアノ、ハロゲン、−NCS、−CF3又
は−OCF3 のような極性末端基、及びピリミジン−
2,5−ジイル、トランス−1,3−ジオキサン−2,
5−ジイルなどのような環は、誘電異方性を増大し、ピ
リダジン−3,6−ジイル、1−シアノ−トランス−1
,4−シクロヘキシレン、2,3−ジシアノ−1,4−
フェニレンなどのような環は、誘電異方性を減少し、分
子の軸線に平行であるのみでなく垂直である、誘電率に
寄与する側ハロゲン及びシアノ置換基は、置換パターン
によって、誘電異方性を増大又は減少するために使用す
ることができる。さらに、1個又は2個以上の環上の側
置換基によって、中間相の範囲を変えることができ、高
い秩序性をもつスメクチック相を形成することが可能な
傾向を非常に抑制することができ、そしてまたしばしば
溶解度を改善することができる。さらに、側鎖中のC=
C二重結合によって、弾性、しきい電位、応答時間、中
間相などを変えることができる。
【0012】本発明による化合物は、それ故に、望まれ
る性質に従う液晶混合物の最適化及び広い範囲の電気光
学性質の変性を可能にする。
【0013】“ハロゲン”なる用語は、本発明の範囲に
おいては、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素、特にフッ素
又は塩素を表す。
【0014】“非置換又はハロゲン、シアノ及び/又は
メチルで置換された1,4−フェニレン(場合によって
は、1個のCH基又は2個のCH基は窒素によって置換
されていてもよい)”なる用語は、1,4−フェニレン
、2−フルオロ−1,4−フェニレン、2,3−ジフル
オロ−1,4−フェニレン、2−クロロ−1,4−フェ
ニレン、2−ブロモ−1,4−フェニレン、2−シアノ
−1,4−フェニレン、2,3−ジシアノ−1,4−フ
ェニレン、2−メチル−1,4−フェニレン、ピリジン
−2,5−ジイル、ピラジン−2,5−ジイル、ピリミ
ジン−2,5−ジイル、ピリダジン−3,6−ジイルな
どのような基を包含する。好ましい基は、1,4−フェ
ニレン、2−フルオロ−1,4−フェニレン、2,3−
ジフルオロ−1,4−フェニレン、ピリジン−2,5−
ジイル、ピラジン−2,5−ジイル及びピリミジン−2
,5−ジイルである。
【0015】“テトラリン−2,6−ジイル”なる用語
は、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2,6
−ジイルを表す。“トランス−デカリン−2,6−ジイ
ル”なる用語は、トランス−デカヒドロナフタレンから
誘導された2,6−ジ置換基、特に(4aαH,8aβ
H)−デカヒドロナフタレン−2α,6β−ジイルを包
含する。
【0016】“アルキル(場合によっては、1個の>C
H−CH<は>C=C<によって置換されていてもよく
、及び/又は、1個のメチレン基又は2個の非隣接のメ
チレン基は−O−、−COO−及び/又は−OOC−に
よって置換されていてもよく、及び/又は場合によって
は1個のメチレン基は−CHX−によって置換されてい
てもよい)”なる用語は、アルキル、1E−アルケニル
、3E−アルケニル、4−アルケニル、末端二重結合を
有するアルケニル、アルコキシ、2E−アルケニルオキ
シ、3−アルケニルオキシ、末端二重結合を有するアル
ケニルオキシ、アルコキシアルキル、アルケニルオキシ
アルキル、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニ
ルアルコキシ、アルカノイルオキシ、1−ハロアルキル
、2−ハロアルキル、2−ハロアルコキシ、2−ハロア
ルコキシカルボニル、1−シアノアルキル、2−シアノ
アルキル、2−シアノアルコキシ、2−シアノアルコキ
シカルボニル、1−メチルアルキル、2−メチルアルキ
ル、1−メチルアルコキシ、2−メチルアルコキシ、2
−メチルアルコキシカルボニルなどのような直鎖状及び
分枝鎖状(場合によってはキラル)残基を包含する。 好ましい残基の例は、メチル、エチル、プロピル、ブチ
ル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル
、デシル、ウンデシル、ドデシル、1−メチルプロピル
、1−メチルヘプチル、2−メチルブチル、3−メチル
ペンチル、ビニル、1E−プロペニル、1E−ブテニル
、1E−ペンテニル、1E−ヘキセニル、1E−ヘプテ
ニル、3−ブテニル、3E−ペンテニル、3E−ヘキセ
ニル、3E−ヘプテニル、4−ペンテニル、4Z−ヘキ
セニル、4Z−ヘプテニル、5−ヘキセニル、6−ヘプ
テニル、7−オクテニル、8−ノネニル、9−デセニル
、10−ウンデセニル、11−ドデセニル、メトキシ、
エトキシ、プロピルオキシ、ブチルオキシ、ペンチルオ
キシ、ヘキシルオキシ、ヘプチルオキシ、オクチルオキ
シ、ノニルオキシ、デシルオキシ、ウンデシルオキシ、
ドデシルオキシ、1−メチルプロピルオキシ、1−メチ
ルヘプチルオキシ、2−メチルブチルオキシ、3−メチ
ルペンチルオキシ、アリルオキシ、2E−ブテニルオキ
シ、2E−ペンテニルオキシ、2E−ヘキセニルオキシ
、2E−ヘプテニルオキシ、3−ブテニルオキシ、3Z
−ペンテニルオキシ、3Z−ヘキセニルオキシ、3Z−
ヘプテニルオキシ、4−ペンテニルオキシ、5−ヘキセ
ニルオキシ、6−ヘプテニルオキシ、7−オクテニルオ
キシ、8−ノネニルオキシ、9−デセニルオキシ、10
−ウンデセニルオキシ、11−ドデセニルオキシ、メト
キシメチル、エトキシメチル、プロピルオキシメチル、
アリルオキシメチル、メトキシカルボニル、エトキシカ
ルボニル、プロピルオキシカルボニル、1−メチルプロ
ピルオキシカルボニル、1−(メトキシカルボニル)エ
トキシ、1−(エトキシカルボニル)エトキシ、アセト
キシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、1−フル
オロプロピル、1−フルオロペンチル、1−クロロプロ
ピル、2−フルオロプロピル、2−フルオロペンチル、
2−クロロプロピル、2−フルオロプロピルオキシ、2
−フルオロブチルオキシ、2−フルオロペンチルオキシ
、2−フルオロヘキシルオキシ、2−クロロプロピルオ
キシ、2−フルオロブチルオキシ、2−フルオロプロピ
ルオキシカルボニル、2−フルオロブチルオキシカルボ
ニル、2−フルオロペンチルオキシカルボニル、2−フ
ルオロ−3−メチルブチルオキシカルボニル、2−フル
オロ−4−メチルペンチルオキシカルボニル、2−クロ
ロプロピルオキシカルボニル、1−シアノプロピル、1
−シアノペンチル、2−シアノプロピル、2−シアノペ
ンチル、2−シアノプロピルオキシ、2−シアノブチル
オキシ、2−シアノペンチルオキシ、2−シアノヘキシ
ルオキシ、2−シアノプロピルオキシカルボニル、2−
シアノブチルオキシカルボニル、2−シアノ−3−メチ
ルブチルオキシカルボニル、2−シアノ−4−メチルペ
ンチルオキシカルボニルなどである。
【0017】式Iの好ましい化合物は、一般式
【001
8】
【化5】
【0019】
【化6】 (式中、n、R1 、R2 、Z1 及び環A2 は前
記の定義を有し、X1 及びX2はそれぞれ独立して水
素、ハロゲン、シアノ又はメチルを表す)で示される化
合物である。
【0020】上記式I及びI−1からI−6において、
環A2 は好ましくは非置換の1,4−フェニレン又は
ハロゲン、シアノ及び/又はメチルによって一置換又は
2,3−二置換された1,4−フェニレン;又はトラン
ス−1,4−シクロヘキシレン、トランス−1,3−ジ
オキサン−2,5−ジイル、1−シアノ−トランス−1
,4−シクロヘキシレン、ビシクロ[2.2.2]オク
タン−1,4−ジイル、ナフタレン−2,6−ジイル、
テトラリン−2,6−ジイル、トランス−デカリン−2
,6−ジイルを表し、又は式I及びI−1はまたピリジ
ン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル又は
ピリミジン−2,5−ジイルを表す。
【0021】好ましくはA3 及びA4 それぞれ独立
してトランス−1,4−シクロヘキシレン又は非置換又
はハロゲン、シアノ及び/又はメチルで置換された1,
4−フェニレンを表し、特にトランス−1,4−シクロ
ヘキシレンを表す。
【0022】好ましくはZ1 、Z2 及びZ3はそれ
ぞれ共有単結合を表し、又はZ1 、Z2及びZ3 の
基のうちの1個(好ましくはZ1)はまた−COO−、
−OOC−、−CH2 O−、−OCH2 −、−CH
2 CH2 −、−C≡C−、−(CH2)3 O−、
−O(CH2)3 −、−(CH2)4 −又はトラン
ス形の−CH=CH−CH2 CH2 −、−CH2 
CH2 −CH=CH−、−CH=CH−CH2 O−
もしくは−OCH2 −CH=CH−を表す。
【0023】式I及びI−1からI−6の二環式及び三
環式化合物は、好ましい液晶混合物の基礎物質である。 二環式化合物においてnは0の数を表し、R1 はR3
 を表し、R2 はR4 を表す。三環式化合物におい
て、nは1の数を表し、R1 はR3 を表し、R2 
はR4 を表し;又はnは0の数を表し、R1 はR3
 −A3 −Z2 −を表し、R2 はR4 を表し;
又はnは0の数を表し、R1 はR3 を表し、R2 
はR4 −A4 −Z3 −を表す。しかし4個又は5
個の環を有する化合物は、高い澄明点が望まれる場合(
たとえば、澄明点の増大のためのドーピング物質として
の使用、又はガスクロマトグラフィーの固定相としての
使用)に好ましい。
【0024】式Iの化合物の特に好ましい下位化合物群
の例は、一般式
【0025】
【化7】
【0026】
【化8】
【0027】
【化9】
【0028】[式中R3 及びR4 は前記の定義を有
し;X1 、X2 、X3 及びX4 はそれぞれ独立
して水素、ハロゲン、シアノ又はメチルを表し;Z4は
、共有単結合、−COO−、−OOC−、又は−C≡C
−を表し;Z5 は、共有単結合、−OOC−、−OC
H2 −、−CH2 CH2 −、−C≡C−、−(C
H2)3 −、−(CH2)4 −、又はトランス形の
−CH2 CH2 −CH=CH−もしくは−OCH2
 −CH=CH−を表し;環A5 はピリジン−2,5
−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、ピラジン−2
,5−ジイル、トランス−1,3−ジオキサン−2,5
−ジイル、ビシクロ[2.2.2]オクタン−1,4−
ジイル、ナフタレン−2,6−ジイル、テトラリン−2
,6−ジイル又はトランス−デカリン−2,6−ジイル
を表す]で示される化合物である。
【0029】一般に、側置換基を有さない、又は側フッ
素置換基(好ましくは最大1個又は2個の側フッ素置換
基)を有する式Iの化合物が好ましい。すなわち、前述
の式I−1、I−7からI−11、I−13及びI−1
5において、置換基X1 、X2 、X3 及びX4 
は好ましくは水素又はフッ素を表し、特に水素であるか
、置換基X1 、X2 、X3 及びX4 のうちの1
個又は2個はフッ素を表す。しかしながらフッ素のかわ
りに、他のハロゲン置換基、特に塩素もまた使用でき得
ること、そして側メチル置換によってしばしば溶解度が
改善でき、シアノ置換基によって強い側双極子モーメン
トが得られることは、当該技術に精通した者に明らかで
あろう。
【0030】式I−11において、場合によってはピリ
ジン環、ピリミジン環、ピラジン環又は1,3−ジオキ
サン環がベンゼン環の2−位又は5−位に結合して存在
してもよい。
【0031】好ましくは残基R3 及びR4 のうちの
最大1個(好ましくはR4)はハロゲン、シアノ、−N
CS、−CF3 又は−OCF3 を表す。すなわち、
好ましくはR3及びR4 はそれぞれ独立して、アルキ
ル(場合によっては、1個の>CH−CH<は>C=C
<によって置換されていてもよく、及び/又は場合によ
っては1個のメチレン基又は2個の非隣接のメチレン基
は−O−、−COO−及び/又は−OOC−によって置
換されていてもよく、及び/又は場合によっては1個の
メチレン基は−CHX−によって置換されていてもよい
)であるか、又は残基R3 及びR4 のうちの1つ(
好ましくはR4)はまたハロゲン、シアノ、−NCS、
−CF3 又はOCF3 を表す。末端ハロゲン残基及
び−NCS基は好ましくは芳香族環、特にベンゼン、ピ
リジン、ピリミジン又はピラジン環に結合して存在する
【0032】前記式I及びI−1からI−16における
R3 及びR4 はそれぞれ好ましくは最大約18、特
に最大12の炭素原子を有する。
【0033】ネマチック及びコレステリック液晶として
の用途には、一般に、短い残基R3及びR4(例えば、
最高12個、好ましくは最高7個の炭素原子の基)が好
ましく、そして好ましくは、これらの残基の1個は、ま
た、ハロゲン、シアノ、−NCS、−CF3 又は−O
CF3 を表すことができる。スメクチック液晶(特に
、チルトスメクチック相)としての用途には、一般に、
R3 及びR4 が、それぞれ独立して、アルキル(場
合によっては、1個の>CH−CH<は>C=C<によ
って置換されていてもよく、及び/又は場合によっては
、1個のメチレン基又は2個の非隣接のメチレン基は−
O−、−COO−及び/又は−OOC−によって置換さ
れていてもよく、及び/又は場合によっては、1個のメ
チレン基は−CHX−によって置換されていてもよい)
を表し、R3 及びR4 中の炭素原子の総数が少なく
とも10個、好ましくは少なくとも12個である化合物
が好ましい。
【0034】好ましい基R3 は、アルキル、アルケニ
ル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルコキシカルボ
ニル、アルケニルオキシカルボニル、アルカノイルオキ
シ及びアルケノイルオキシであり、特にアルキル及びア
ルケニルである。一般に、12個までの炭素原子を有す
る残基R3 が特に好ましい。好ましい残基R4 は、
アルキル、アルケニル、アルコキシ、アルケニルオキシ
、アルコキシカルボニル、アルケニルオキシカルボニル
、アルカノイルオキシ及びアルケノイルオキシ(特に、
アルキル、アルケニル、アルコキシ及びアルケニルオキ
シ)ならびにハロゲン(特に、フッ素及び塩素)、シア
ノ、−NCS、−CF3 及び−OCF3 である。一
般に、12個までの炭素原子を有する残基R4 が特に
好ましい。
【0035】それぞれ、直鎖状の基R3 及びR4 が
一般に好ましい。しかしながら、例えば、コレステリッ
ク液晶又はキラルなチルトスメクチック液晶に対するキ
ラルなドーピング物質を得るためには、残基R3 及び
R4 の一方また両方は、好ましくは、分枝鎖キラルで
あることができ、及び/又は1個のメチレンの代りに基
−CHX−(式中、Xはハロゲン(好ましくは、フッ素
又は塩素)、シアノ又はメチルである)を有することが
できる。キラルなチルトスメクチック液晶としての用途
で高い自発分極を得るためには、キラリティーの中心(
すなわち、鎖の枝分れ又はハロゲン又はシアノ置換基)
は、好ましくは環系に接近していなければならない。例
えば残基R3 又はR4 の1−又は2−位に存在せね
ばならない。さらに、液晶相を形成する傾向は、基本的
に、1個のメチレン基又は2個の非隣接のメチレン基が
とりわけ、天然の光学活性な酸やアルコールなどからの
キラル残基(たとえば乳酸からの2−アルコキシカルボ
ニルエトキシのような)の製造に使用され得る、−O−
、−COO及び/又は−OOC−によって置き換えられ
る場合に残留する。
【0036】中間相の範囲、しきい電位、応答速度、透
過曲線の立上り勾配などは、また、アルケニル、アルケ
ニルオキシなどのような不飽和基中のC=C二重結合の
位置を選択することによって変えることができる。効果
は、基本的に、たとえばMol.Cryst. Liq
. Cryst. 122, 241 (1985),
 131, 109 (1985)及び148, 12
3 (1987)から知られている。1E−アルケニル
、3E−アルケニル、4Z−アルケニル、2E−アルケ
ニルオキシ、3Z−アルケニルオキシなどのようなどん
な異種原子を包含する鎖でも、1−位(特にE−異性体
)、3−位(特にE−異性体)又は4−位(特にZ−異
性体)に二重結合を有する残基が好ましい。さらに二重
結合はまた、特にスメクチック液晶に用いる化合物の場
合には、好ましくは末端位置にあることができる。6−
ヘプテニル、7−オクテニル、8−ノネニル、9−デセ
ニル、10−ウンデセニル、11−ドデセニル、5−ヘ
キセニルオキシ、6−ヘプテニルオキシ、7−オクテニ
ルオキシ、8−ノネニルオキシ、9−デセニルオキシ、
10−ウンデセニルオキシ、11−ドデセニルオキシな
どは、末端位置に二重結合を有する好ましい残基の例で
ある。
【0037】式Iの化合物の製造は、それ自体既知の方
法で行うことができる。好ましい方法を以下の図式1〜
4をもとに説明する。図式1〜4においてR1 、R2
 、Z1、n及び環A1 及びA2 は前記の定義を有
し;−O−THPはテトラヒドロ−2−ピラニルオキシ
を表し;R5 は、1個のアルキル基[場合によっては
、1個の>CH−CH<は>C=C<によって置換され
ていてもよく、及び/又は、場合によっては1−位に存
在するのではないメチレン基は−O−、−COO−又は
−OOC−によって置換されていてもよく、及び/又は
場合によっては1個のメチレン基は−CHX−(Xは前
記の定義を有する)によって置換されていてもよい]を
意味している。
【0038】
【化10】
【0039】
【化11】
【0040】
【化12】
【0041】
【化13】
【0042】図式中、各式II、III 、VIII、
IX、X、XIII及びXVIII に示す出発物質は
、既知の化合物であるか、又はその類縁体であって、既
知の方法により製造することができる。このような化合
物はすでに液晶又はその中間体として記載されている。 式VII に示すグリニャール試薬や、対応する臭化物
からの式LII に示すホスホニウム塩の製造はまた、
この分野の技術に詳しい者によく知られている。
【0043】図式2に示された方法の代替法としてまた
式Xに示すプロピオンアルデヒドを(図式4に示される
ように)ウィッティヒ反応により式LII のホスホニ
ウム塩と反応させ、その結果として得られたシス−トラ
ンス混合物をベンゼンスルフィン酸によって異性化して
、式Iの化合物を得ることができる。
【0044】図式1及び2に示した方法もまた、R1 
、Z1 、環A2 及び/又はR2 の代わりに適当な
官能基を有する式Iの化合物の中間体の製造に使用する
ことができる。その結果として得られた、ブテン架橋基
を有する中間体を、ついで、それ自体既知の方法により
式Iの化合物へと変化することができる。特に、1個又
は2個以上のエステル基を有する式Iの化合物を得るエ
ステル化反応は、ブテン架橋基を形成した後にのみ、有
利に進めることができる。もちろん、例えばアルケニル
残基、エーテル残基、複素環のような他の基もまた、ブ
テン架橋基形成後にのみ形成することができる。このよ
うな方法の例を図式3及び4に示す。
【0045】式Vの化合物は、たとえば4−(ジメチル
アミノ)ピリジン及びN,N´−ジシクロヘキシルカル
ボジイミドの存在下にピバリン酸により、又はピリジン
の存在下において塩化ピバロイルによって、それ自体既
知の方法でエステル化を進めることができる。
【0046】式IXのアルデヒドを反応させて式Xの同
族体アルデヒドを得るのは、通常の方法により行うこと
ができる。たとえばメチレン基は、アルデヒドをウィッ
ティヒ反応によりメトキシメチル−トリフェニルホスホ
ニウム塩と反応させ、得られたエノールエステルを、つ
いで加水分解して(たとえば希塩化水素酸を使用して)
得ることができる。容易に加水分解できる基が分子中に
存在しない場合、2個のメチレン基による直接鎖長延長
反応は、図式4に示された方法により達成することがで
きる。
【0047】上記の方法により、アルデヒドは、基本的
にいかなる長さに延長された鎖を有する同族体のアルデ
ヒドにも変換することができ、この同族体アルデヒドは
、広い範囲にわたり様々な誘導体を製造するのに使用す
ることができる。例えば式LIV のアルデヒドは、(
場合によっては適当な同族体のアルデヒドに変換した後
)ウィッティヒ反応によってアルケニル誘導体、又はさ
らにブテン架橋基を有する化合物に変換するか、もしく
は2−R2 −1,3−プロパンジオールと反応するこ
とによって、ジオキサン環が直接又は−(CH2)2 
−もしくは−(CH2)4 −を通して環Aに結合して
いるジオキサン誘導体に変換することができる。また水
素化ホウ素を使用してアルデヒドを還元するか、又はク
ロム酸を使用してアルデヒドを酸化し、それ自体既知の
方法によりエーテル化又はエステル化して、式Iの化合
物を得ることが可能な同族体のアルコール又はカルボン
酸を得ることができる。適当なエーテル化及びエステル
化を可能にする例は、図式3及び4中に式XVII及び
LVの化合物として示している。
【0048】さらなる方法、特に鎖長延長反応及びアル
ケニル置換基、様々な架橋基及び複素環を導入する方法
は、基本的には、たとえばヨーロッパ公開特許0122
389、ヨーロッパ公開特許0  169  327、
ヨーロッパ公開特許0172  360、ヨーロッパ公
開特許0  167  912、ヨーロッパ公開特許0
168  683、ヨーロッパ公開特許0  242 
 716及びヨーロッパ公開特許0  344  55
7により、当該技術に精通した者に知られている。
【0049】式Iの化合物は、相互の混合物及び/又は
他の液晶成分との混合物の形態で使用することができる
。好適な液晶成分は、例えばD. Demus等: F
lusige Kristalle in Tabel
len, VEB Deutscher Verlag
 fur Grundstoffindustrie,
 Leipzig, Volumes I及びIIによ
って当該技術に精通した者に多数のものが知られており
、その多くは商業的に入手することができる。
【0050】したがって、本発明はまた、少なくとも1
種の成分が式Iの化合物(特に、好ましいとして言及さ
れた化合物の1種)であることを特徴とする少なくとも
2種の成分を有する液晶混合物に関するものである。
【0051】良好な溶解度と、一方では大幅な性質の変
化及び適用フィールドを有することに関しては、本発明
による混合物中の式Iの化合物の量は、広い範囲に変化
することができ、約0.1〜100重量%の量にするこ
とができる。例えば、混合物は、式Iの化合物からなる
ことができる。他方、例えばキラルなドーピング物質が
、しばしば比較的少量、例えば約0.1〜10重量%で
用いられる。しかしながら、一般に本発明による混合物
中の式Iの化合物の量は約1〜60重量%である。一般
に、約5〜30重量%の範囲が好ましい。
【0052】ネマチック又はコレステリック液晶として
の用途に用いる本発明の混合物は、好ましくは、式Iの
1種又は2種以上の化合物のほかに、次の一般式の化合
物の群からの1種又は2種以上の化合物を含有する。
【0053】
【化14】
【0054】
【化15】
【0055】
【化16】
【0056】上記の各式において、R6 はアルキル、
3E−アルケニル又は4−アルケニルを表し;R7 は
シアノ又はフッ素を表し;R8 及びR9 はアルキル
又はアルコキシを表し;R10及びR17は、それぞれ
独立してアルキル、1E−アルケニル、3E−アルケニ
ル又は4−アルケニルを表し;R11はシアノ、−NC
S、アルキル、3E−アルケニル、4−アルケニル、ア
ルコキシ、2E−アルケニルオキシ又は3−アルケニル
オキシを表し;R12はアルコキシ、2E−アルケニル
オキシ又は3−アルケニルオキシを表し;pは0又は1
の数を表し;Z6 は共有単結合又は−CH2 CH2
 −を表し;R13はシアノ、アルキル、1E−アルケ
ニル、3E−アルケニル又は4−アルケニルを表し;R
14はアルキル、1E−アルケニル、3E−アルケニル
又は4−アルケニルを表し;R15はアルコキシ、2E
−アルケニルオキシ、3−アルケニルオキシ、アルコキ
シメチル又は(2−アルケニル)オキシメチルを表し;
R16はシアノ、アルキル、3E−アルケニル、4−ア
ルケニル、アルコキシ、2E−アルケニルオキシ又は3
−アルケニルオキシを表し;X5 はフッ素又は塩素を
表し;X6 は水素、フッ素又は塩素を表し;R18は
アルキル、3E−アルケニル、4−アルケニル、アルコ
キシ、2E−アルケニルオキシ又は3−アルケニルオキ
シを表し;基Y1 及びY2の一方は、共有単結合、−
COO−、−OOC−、−CH2 CH2 −、−CH
2 O−又は−OCH2 −を表し;基Y1 及びY2
 の他方は共有単結合を表し;環A7 及びA8 は、
それぞれ独立して、トランス−1,4−シクロヘキシレ
ン(場合によっては、2個の非隣接のメチレン基は酸素
によって置換されていてもよい)又は1,4−フェニレ
ン(場合によっては、1個のCH基又は2個のCH基は
窒素によって置換されていてもよい)を表す。
【0057】好ましくは、残基R6 及びR8 〜R1
8は、それぞれの場合において最高12個まで、特にそ
れぞれの場合において最高7個までの炭素原子を有する
。直鎖状残基が一般的に好ましい。
【0058】スメクチック液晶(特に、チルトスメクチ
ック又はキラルなチルトスメクチック相)としての用途
に用いる本発明による混合物は、好ましくは、式Iの1
種又は2種以上の化合物のほかに、次の一般式の化合物
の群からの1種又は2種以上の化合物を含有する。
【0059】
【化17】
【0060】
【化18】
【0061】上記の各式において、R19及びR20は
、18個までの炭素原子を有するアルキル、アルコキシ
、アルケニルオキシ、アルカノイルオキシ又はアルコキ
シカルボニルを表し;r及びsは、それぞれ独立して1
又は2を表し;R21及びR22は、18個までの炭素
原子を有するアルキル、アルコキシ又はアルケニルオキ
シを表し;環Bは非置換又はハロゲン及び/又はメチル
基で置換された1,4−フェニレンを表し;環Cはトラ
ンス−1,4−シクロヘキシレンあるいは非置換又はハ
ロゲン及び/又はメチルで置換された1,4−フェニレ
ンを表し;p及びqは、それぞれ独立して、0又は1の
数を表し;R23及びR24は、それぞれ独立して、非
置換又はハロゲンで置換されたC1 〜C18−アルキ
ルもしくはC2 〜C18−アルケニル(場合によって
は、1個のメチレン基又は2個の非隣接のメチレン基は
−O−、−COO−及び/又は−OOC−によって置換
されていてもよい)を表し;環D1 、D2 及びD3
 は、それぞれ独立して、非置換又はシアノ、ハロゲン
又は低級アルキルで置換された1,4−フェニレンを表
し;Z9 は共有単結合、−CH2 CH2 −、−O
CH2 −、−COO−又は−OOC−を表し、R25
及びR26は、それぞれ独立して、非置換又はハロゲン
で置換されたC1 〜C18−アルキル又はC2 〜C
18−アルケニル(場合によっては、1個のメチレン基
又は2個の非隣接のメチレン基は酸素によって置換され
ていてもよい)を表し;環D4 はトランス−1,4−
シクロヘキシレンあるいは非置換又はシアノ、ハロゲン
又は低級アルキルで置換された1,4−フェニレンを表
し;Z10、Z11及びZ12は、それぞれ独立して、
共有単結合、−COO−、−OOC−、−CH2 CH
2 −、−OCH2 −又は−CH2 O−を表し;R
27及びR29は、それぞれ独立して、C1 〜C15
−アルキル又はC2 〜C15−アルケニル(場合によ
っては、1個のメチレン基は酸素によって置換されてい
てもよい)を表し;R28は非置換又はハロゲン原子で
置換されたC1 〜C15−アルキル又はC2 〜C1
5−アルケニル(場合によっては、1個のメチレン基は
酸素によって置換されていてもよく、及び/又は場合に
よっては、1個のメチレン基はエステル基−COO−又
は−OOC−によって置換されていてもよい)を表し;
環E1 及びE2 は、それぞれ独立して、非置換又は
ハロゲン、シアノ及び/又はメチルで置換された1,4
−フェニレン(場合によっては、1個のCH基又は2個
のCH基は窒素によって置換されていてもよい)を表し
;そしてC* は、キラルな炭素原子を表す。
【0062】液晶混合物及び電気光学装置の製造は、そ
れ自体既知の方法で行うことができる。
【0063】本発明を、さらにくわしく以下の例によっ
て説明する。キラルな化合物の光学的対掌体は、それぞ
れの場合において同じ相転移温度と、符号が逆で絶対値
が同じねじれ値を有している。相転移を特徴づけるため
に使用される略号は、次の定義を有する。Cは、結晶を
表し、Sは、スメクチックを表し、SA 、SB 、S
C などは、スメクチックA、B、Cなどを表し、SC
*、SF*などは、キラルなスククチックC、Fなどを
表し、Nは、ネマチックを表し、N* は、コレステリ
ックを表し、Iは等方性を表す。 例1
【0064】マグネシウムの削り片0.12g に窒素
ガスを通しながら無水のジエチルエーテル5mlで覆い
、ヨウ素の結晶を加えた後、臭化−4−(トリフルオロ
メトキシ)ベンジル1.3g をジエチルエーテル25
mlに溶かした溶液で覆った。混合物を添加し終った後
、加熱し、さらに30分間還流した。反応混合物を滴下
漏斗に移した後、0℃において窒素ガスを通しながら3
E−[トランス−4−(トランス−4−[1E−プロペ
ニル]シクロヘキシル)シクロヘキシル]ピバリン酸ア
リル0.9g 、塩化銅(I)0.03g 及び無水の
ジエチルエーテル25mlの溶液に滴下した。滴下完了
後、反応混合物を室温でさらに30分撹はんした後、2
5%塩化水素酸20mlを加え、有機相を分離した。水
相をジエチルエーテル50mlずつで3回抽出した。合
した有機相を水500ml、炭酸カリウム濃縮溶液25
0ml及び再び水500mlで続けて洗浄し、硫酸マグ
ネシウム上で乾燥し、ろ過した後、濃縮した。残留物を
シリカゲル上でヘキサンを使用してクロマトグラフィー
処理をして精製した。アセトンから再結晶させて、融点
(C−N)63℃、澄明点(N−I)149℃の純粋な
1−トリフルオロメトキシ−4−[4E−(トランス−
4−(トランス−4−[1E−プロペニル]シクロヘキ
シル)−シクロヘキシル)−3−ブテニル]ベンゼン0
.5g を得た。
【0065】出発物質として使用したピバリン酸−3E
−[トランス−4−(トランス−4−[1E−プロペニ
ル]シクロヘキシル)−シクロヘキシル]アリルは次の
ようにして製造した。
【0066】(a)トランス−4−(トランス−4−[
1E−プロペニル]シクロヘキシル)シクロヘキサンカ
ルボニトリル25g をトルエン50mlに溶かした溶
液に、−78℃で窒素ガスを通しながら、水素化ジイソ
ブチルアルミニウムの20%(重量/容量比)トルエン
溶液150mlを滴下した。反応混合物を室温で一夜撹
はんした後、水500mlを加え、ついでジクロロメタ
ン200mlずつで4回抽出した。合した有機相を水5
00mlで2回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、
ろ過した後、濃縮を行った。トランス−4−(トランス
−4−[1E−プロペニル]シクロヘキシル)シクロヘ
キサンカルボキシアルデヒド20g を得た。
【0067】(b)(トランス−4−[1E−プロペニ
ル]シクロヘキシル)シクロヘキサンカルボキシアルデ
ヒド10g 、ジエチルホスホノ酢酸エチル(C2 H
5 O)2PO−CH2 COOC2 H5 12.5
g 、水酸化カリウム4.8g 及びテトラヒドロフラ
ン100mlの混合物を3時間撹はんした後、水500
mlを加え、ついでジエチルエーテル100mlずつで
3回抽出した。合した有機相を水500mlずつで2回
洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過した後、濃
縮を行った。残留物をシリカゲル上でトルエンを使用し
てクロマトグラフィー処理して精製した。ヘキサンから
再結晶させて、融点(C−N)40℃、澄明点(N−I
)94℃の純粋な3E−[トランス−4−(トランス−
4−[1E−プロペニル]シクロヘキシル)シクロヘキ
シル]アクリル酸エチル12g を得た。
【0068】(c)3E−[トランス−4−(トランス
−4−[1E−プロペニル]シクロヘキシル)シクロヘ
キシル]アクリル酸エチル5g をトルエン100ml
に溶かした溶液に、0℃で窒素ガスを通しながら水素化
ジイソブチルアルミニウムのトルエン20%溶液50m
lを滴下した。滴下完了後、薄黄色の溶液をさらに5時
間撹はんした後、25%塩化水素酸50mlを慎重に加
えた。反応混合物を水100mlへ注加して有機相を分
離した。水相をトルエン100mlずつで2回逆抽出し
た。合した有機相を水500ml、炭酸水素カリウム濃
縮溶液500ml及び再び水500mlで洗浄した後、
硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過して濃縮した。ヘキ
サンから残留物を再結晶させて、融点(C−SB)56
℃、SB −N95℃及び澄明点(N−I)113℃の
3E−[トランス−4−(トランス−4−[1E−プロ
ペニル]−シクロヘキシル)シクロヘキシル]アリルア
ルコール4.2g を得た。
【0069】d)ピバリン酸0.4g 、3E−[トラ
ンス−4−(トランス−4−[1E−プロペニル]シク
ロヘキシル)シクロヘキシル]アリルアルコール1.0
g 及び4−(ジメチルアミノ)ピリジン0.1g を
ジクロロメタン50mlに溶解し、撹はんしながら溶液
にN,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド0.9g
 を少しずつ10分かけて加えた。混合物を室温で一夜
撹はんし、ろ過した。ろ液をジクロロメタンで希釈し、
飽和炭酸溶液50mlずつで2回洗浄し、ついで水で洗
浄して硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過した後、濃縮
した。残留物をシリカゲル上でトルエンを使用してクロ
マトグラフィー処理し、3E−[トランス−4−(トラ
ンス−4−[1E−プロペニル]シクロヘキシル]−ピ
バリン酸アリル1.3g を得た。
【0070】以下の化合物を、同様の方法で製造するこ
とができた。 1−フルオロ−4−[4E−(トランス−4−ペンチル
シクロヘキシル)−3−ブテニル]ベンゼン、融点(C
−I)−6℃、澄明点(N−I)−13℃;1−クロル
−4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシ
ル)−3−ブテニル]ベンゼン;1−ブロモ−4−[4
E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−3−
ブテニル]ベンゼン;1−ヨード−4−[4E−(トラ
ンス−4−ペンチルシクロヘキシル)−3−ブテニル]
ベンゼン;1,2−ジフルオロ−4−[4E−(トラン
ス−4−ペンチルシクロヘキシル)−3−ブテニル]ベ
ンゼン、融点(C−I)−11℃、澄明点(N−I)−
33℃;1−メチル−4−[4E−(トランス−4−ペ
ンチルシクロヘキシル)−3−ブテニル]ベンゼン;1
−(トリフルオロメトキシ)−4−[4E−(トランス
−4−ペンチルシクロヘキシル)−3−ブテニル]ベン
ゼン、融点(C−I)5℃、澄明点(N−I)−17℃
; 1−フルオロ−4−[4E−(トランス−4−[トラン
ス−4−プロピルシクロヘキシル]シクロヘキシル)−
3−ブテニル]ベンゼン、融点(C−SB)33℃、S
B −N74℃、澄明点(N−I)135℃;1,2−
ジフルオロ−4−[4E−(トランス−4−[トランス
−4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル)−3
−ブテニル]ベンゼン、融点(C−SB)27℃、SB
 −N50℃、澄明点(N−I)119℃;1−メチル
−4−(4E−(トランス−4−[トランス−4−プロ
ピルシクロヘキシル]シクロヘキシル)−3−ブテニル
]ベンゼン; 1−(トリフルオロメチル)−4−[4E−(トランス
−4−[トランス−4−プロピルシクロヘキシル]シク
ロヘキシル)−3−ブテニル]ベンゼン;1−(トリフ
ルオロメトキシ)−4−[4E−(トランス−4−[ト
ランス−4−プロピルシクロヘキシル]シクロヘキシル
)−3−ブテニル]ベンゼン、融点(C−SB)41℃
、SB −N83℃、澄明点(N−I)128℃; 1−フルオロ−4−[4E−(トランス−4−]トラン
ス−4−(1E−プロペニル)シクロヘキシル]シクロ
ヘキシル)−3−ブテニル]ベンゼン、融点(C−N)
52℃、澄明点(N−I)159℃; 1,2−ジフルオロ−4−[4E−(トランス−4−[
トランス−4−(1E−プロペニル)シクロヘキシル]
シクロヘキシル)−3−ブテニル]ベンゼン、融点(C
−N)60℃、澄明点(N−I)140℃;1−エトキ
シ−2,3−ジフルオロ−4−[4E−(トランス−4
−[トランス−4−[プロピルシクロヘキシル]シクロ
ヘキシル)−3−ブテニル]ベンゼン;1−フルオロ−
4−[4E−(トランス−4−]トランス−4−ペンチ
ルシクロヘキシル]シクロヘキシル)−3−ブテニル]
ベンゼン; 1,2−ジフルオロ−4−[4E−(トランス−4−]
トランス−4−ペンチルシクロヘキシル]シクロヘキシ
ル)−3−ブテニル]ベンゼン; 1−メチル−4−[4E−(トランス−4−]トランス
−4−ペンチルシクロヘキシル]シクロヘキシル)−3
−ブテニル]ベンゼン; 1−(トリフルオロメチル)−4−[4E−(トランス
−4−[トランス−4−ペンチルシクロヘキシル]シク
ロヘキシル)−3−ブテニル]ベンゼン;1−(トリフ
ルオロメトキシ)−4−[4E−(トランス−4−[ト
ランス−4−ペンチルシクロヘキシル]シクロヘキシル
)−3−ブテニル]ベンゼン;1−エトキシ−2,3−
ジフルオロ−4−[4E−(トランス−4−[トランス
−4−ペンチルシクロヘキシル]シクロヘキシル)−3
−ブテニル]ベンゼン;1−(トランス−4−プロピル
シクロヘキシル)−4−[4E−(トランス−4−プロ
ピルシクロヘキシル)−3−ブテニル]ベンゼン; 1−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−4−
[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−
3−ブテニル]ベンゼン; 1−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−4−
[4E−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−
3−ブテニル]ベンゼン; 4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−4′
−[4E−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)
−3−ブテニル]ビフェニル; 4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−4′
−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)
−3−ブテニル]ビフェニル; 4−[2(S)−メチルブチルオキシ]−4′−[4E
−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−3−ブ
テニル]ビフェニル; 1−[2−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)
−1−エチル]−4−[4E−(トランス−4−ペンチ
ルシクロヘキシル)−3−ブテニル]ベンゼン;2−(
4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル
)−3−ブテニル]フェニル)−5−プロピルピリジン
; 2−(4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘ
キシル)−3−ブテニル]フェニル)−5−ブテニルピ
リジン; 2−(4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘ
キシル)−3−ブテニル]フェニル)−5−ペンチルピ
リジン; 2−(4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘ
キシル)−3−ブテニル]フェニル)−5−ヘキシルピ
リジン; 2−(4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘ
キシル)−3−ブテニル]フェニル)−5−ヘプチルピ
リジン; 2−(4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘ
キシル)−3−ブテニル]フェニル)−5−オクチルピ
リジン; 2−(4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘ
キシル)−3−ブテニル]フェニル)−5−ノニルピリ
ジン; 2−(4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘ
キシル)−3−ブテニル]フェニル)−5−デシルピリ
ジン; 5−ペンチル−2−[4−(4E−(トランス−4−ペ
ンチルシクロヘキシル)−3−ブテニル]フェニル]ピ
リミジン; 5−ヘキシル−2−[4−(4E−(トランス−4−ペ
ンチルシクロヘキシル)−3−ブテニル]フェニル]ピ
リミジン; 5−ヘプチル−2−[4−(4E−(トランス−4−ペ
ンチルシクロヘキシル)−3−ブテニル]フェニル]ピ
リミジン; 5−オクチル−2−[4−(4E−(トランス−4−ペ
ンチルシクロヘキシル)−3−ブテニル]フェニル]ピ
リミジン; 5−ノニル−2−[4−(4E−(トランス−4−ペン
チルシクロヘキシル)−3−ブテニル]フェニル]ピリ
ミジン; 5−デシル−2−[4−(4E−(トランス−4−ペン
チルシクロヘキシル)−3−ブテニル]フェニル]ピリ
ミジン; 5−ウンデシル−2−[4−(4E−(トランス−4−
ペンチルシクロヘキシル)−3−ブテニル]フェニル]
ピリミジン; 1−(4−[4E−[トランス−4−ペンチルシクロヘ
キシル)−3−ブテニル]フェニル)−4−ペンチルビ
シクロ[2.2.2]オクタン; (4aαH,8aβH)−デカヒドロ−2α−(4−[
4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−3
−ブテニル]フェニル)−6β−ペンチルナフタリン。 例2
【0071】4−[4E−(トランス−4−ペンチルヘ
キシル)−3−ブテニル]フェノール0.3g 、ヨウ
化メチル0.14g 、炭酸カリウム0.6g 及び無
水ブタノン50mlの混合物を一夜加熱還流した。つい
で、冷却した反応混合物を水に注加し、ジエチルエーテ
ル50mlずつで3回抽出した。合した有機相を水50
0mlで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過し
た後、濃縮を行った。トルエンを使用して、残留物をシ
リカゲル上でクロマトグラフィー処理し、エタノールか
ら再結晶させて、融点(C−N)25℃、澄明点(N−
I)34℃の純粋な1−メトキシ−4−[4E−(トラ
ンス−4−ペンチルシクロヘキシル)−3−ブテニル]
ベンゼンを得た。
【0072】出発物質として使用した4−[4E−(ト
ランス−4−ペンチルヘキシル)−3−ブテニル]フェ
ノールは、次のようにして製造した。
【0073】(a)3−(4−ヒドロキシフェニル)−
1−プロパノール10g 、トリフェニルホスフィン1
9g 及びジクロロメタン200mlの混合物に、−1
8℃で、テトラブロモメタン24g をジクロロメタン
100mlに溶かした溶液を滴下した。反応混合物を室
温で一夜撹はんした後、濃縮した。トルエン/酢酸エチ
ル(容量比4:1)を使用して、残留物をシリカゲル上
でクロマトグラフィー処理して精製した。臭化3−(4
−ヒドロキシフェニル)−1−プロピルを得た。
【0074】(b)臭化−3−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−1−プロピル5.0g 、2,3−ジヒドロ−2
H−ピラン2.3g 、硫酸ビス(トリメチルシリル)
0.1g及び無水ジクロロメタン100mlを用意し、
室温で1時間撹はんし、反応混合物に無水ピリジン0.
5mlを加えた後、濃縮した。トルエンを使用して液体
残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理して精
製した。 臭化3−(4−[テトラヒドロ−2−ピラニルオキシ]
フェニル)−1−プロピル4.5g を得た。
【0075】(c)臭化3−(4−[テトラヒドロ−2
−ピラニルオキシ]フェニル−1−プロピル3.0g 
、トリフェニルホスフィン3.2g 、無水N,N′−
ジメチルホルムアミド5mlの混合物を、窒素ガスを通
しながら微還流下で一夜加熱した。形成された沈澱をろ
過し、冷却したろ液に酢酸エチル10mlを加えて、0
℃で30分置いた後、再びろ過した。合した固体を真空
下で乾燥した。融点224〜226℃の臭化[3−(4
−[テトラヒドロ−2−ピラニルオキシ]フェニル)−
1−プロピル]トリフェニルホスホニウム4.4g を
得た。
【0076】(d)臭化[3−(4−[テトラヒドロ−
2−ピラニルオキシ]フェニル)−1−プロピル]トリ
フェニルホスホニウム4.0g 、トランス−4−ペン
チルシクロヘキサンカルボキシアルデヒド1.3g及び
無水テトラヒドロフラン50mlの混合物に固体カリウ
ム−tert−ブチラート0.8g を少しずつ加えた
。添加完了後、反応混合物をさらに2時間撹はんし、水
500mlに注加してジエチルエーテル100mlずつ
で3回抽出した。有機相を濃縮した塩化ナトリウム溶液
500mlずつで2回洗浄して硫酸マグネシウム上で乾
燥し、ろ過した後、濃縮した。残留物をシリカゲル上で
トルエンを使用してクロマトグラフィー処理して1−[
テトラヒドロ−2−ピラニルオキシ]−4−[4−(ト
ランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−3−ブテニル
]ベンゼン(シス/トランス混合物)1.0g を得た
【0077】(e)1−[テトラヒドロ−2−ピラニル
オキシ]−4−[4−(トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)−3−ブテニル]ベンゼン1.0g、硫酸ビ
ス(トリメチルシリル)0.02g 及びメタノール2
5mlの溶液を2時間撹はんした。ついで、反応混合物
にピリジン0.1mlを加えた後濃縮した。液体残留物
をシリカゲル上でトルエンを使用してクロマトグラフィ
ー処理をし精製した。4−[4−(トランス−4−ペン
チルシクロヘキシル)−3−ブテニル]フェノール(シ
ス/トランス混合物)0.9g を得た。
【0078】(f)4−[4−(トランス−4−ペンチ
ルシクロヘキシル)−3−ブテニル]フェノール0.9
g をエタノール50mlに溶かした溶液に、ベンゼン
スルフィン酸ナトリウム0.2g を水1mlに溶かし
た溶液及び濃塩酸2滴を加えた。反応混合物を65℃に
一夜加熱した後、水100mlを加え、ジエチルエーテ
ル50mlずつで3回抽出した。合した有機相を濃塩化
ナトリウム溶液250mlずつで2回洗浄し、ろ過した
後、濃縮した。 残留物をヘキサンから再結晶させて、融点89〜90℃
の4−[4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル
)−3−ブテニル]フェノール0.7g を得た。
【0079】以下の化合物を、同様の方法で製造するこ
とができた。 1−エトキシ−4−[4E−(トランス−4−プロピル
シクロヘキシル)−3−ブテニル]ベンゼン;1−プロ
ピルオキシ−4−[4E−(トランス−4−プロピルシ
クロヘキシル)−3−ブテニル]ベンゼン;1−ペンチ
ルオキシ−4−[4E−(トランス−4−プロピルシク
ロヘキシル)−3−ブテニル]ベンゼン;1−ヘキシル
オキシ−4−[4E−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)−3−ブテニル]ベンゼン、融点(C−N)
28℃、SB −N36℃、澄明点(N−I)40℃; 1−ヘプチルオキシ−4−[4E−(トランス−4−プ
ロピルシクロヘキシル)−3−ブテニル]ベンゼン;1
−オクチルオキシ−4−[4E−(トランス−4−プロ
ピルシクロヘキシル)−3−ブテニル]ベンゼン;1−
エトキシ−4−[4E−(トランス−4−ペンチルシク
ロヘキシル)−3−ブテニル]ベンゼン、融点(C−N
)34℃、澄明点(N−I)51℃;1−プロピルオキ
シ−4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキ
シル)−3−ブテニル]ベンゼン、融点(C−SB)3
2℃、澄明点(SB −I)42℃;1−ブチルオキシ
−4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシ
ル)−3−ブテニル]ベンゼン、融点(C−SB)24
℃、澄明点(SB −I)58℃;1−ペンチルオキシ
−4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシ
ル)−3−ブテニル]ベンゼン、融点(C−SB)28
℃、澄明点(SB −I)52℃;1−ヘキシルオキシ
−4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシ
ル)−3−ブテニル]ベンゼン、融点(C−SB)32
℃、澄明点(SB −I)56℃;1−ヘプチルオキシ
−4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシ
ル)−3−ブテニル]ベンゼン;1−オクチルオキシ−
4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル
)−3−ブテニル]ベンゼン;1−[(トランス−4−
ペンチルシクロヘキシル)メトキシ]−4−[4E−(
トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−3−ブテニ
ル]ベンゼン、融点(C−SB)48℃、澄明点(SB
 −I)125℃;1−[3−(トランス−4−ペンチ
ルシクロヘキシル)−1−プロピルオキシ]−4−[4
E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−3−
ブテニル]ベンゼン、融点(C−SB)110℃、SB
 −N  114℃、澄明点(N−I)122℃; 1−[3E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル
)アリルオキシ]−4−[4E−(トランス−4−ペン
チルシクロヘキシル)−3−ブテニル]ベンゼン、融点
(C−SZ)78℃、SZ −SB 100℃、SB 
−N  119℃、澄明点(N−I)116℃。 例3
【0080】2,3−ジフルオロ−4−ドデシルオキシ
安息香酸1.7g 、4−[4E−(トランス−4−ペ
ンチルシクロヘキシル)−3−ブテニル]フェノール1
.5g及び4−(ジメチルアミノ)ピリジン0.1g 
をジクロロメタン250mlに溶解し、溶液を撹はんし
ながら、N,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド1
/2gを少しずつ10分かけて加えた。混合物を室温で
一夜撹はんし、ろ過した。ろ液をジクロロメタンで希釈
し、飽和炭酸ナトリウム50mlずつで2回洗浄し、つ
いで水100mlで洗浄して硫酸マグネシム上で乾燥し
、ろ過した後、濃縮した。残留物をシリカゲル上でトル
エンを使用してクロマトグラフィー処理し、エタノール
から再結晶させて、融点(C−SC)51℃、SC −
N  115℃、澄明点(N−I)133℃の2,3−
ジフルオロ−4−ドデシルオキシ安息香酸−4−[4E
−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−3−ブ
テニル]フェニルエステル2g を得た。
【0081】以下の化合物を、同様の方法で製造するこ
とができた。 2,3−ジフルオロ−4−ヘプチルオキシ安息香酸−4
−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)
−3−ブテニル]フェニルエステル、融点(C−SC)
55℃、SC −N77℃、澄明点(N−I)140℃
;2,3−ジフルオロ−4−オクチルオキシ安息香酸−
4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル
)−3−ブテニル]フェニルエステル、融点(C−SC
)75℃、SC −N88℃、澄明点(N−I)140
℃;2,3−ジフルオロ−4−ノニルオキシ安息香酸−
4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル
)−3−ブテニル]フェニルエステル、融点(C−SC
)77℃、SC −N99℃、澄明点(N−I)137
℃;2,3−ジフルオロ−4−デシルオキシ安息香酸−
4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル
)−3−ブテニル]フェニルエステル、融点(C−SC
)72℃、SC −N  106℃、澄明点(N−I)
136℃;2,3−ジフルオロ−4−ウンデシルオキシ
安息香酸−4−[4E−(トランス−4−ペンチルシク
ロヘキシル)−3−ブテニル]フェニルエステル、融点
(C−SC)60℃、SC −N  111℃、澄明点
(N−I)134℃; トランス−4−プロピルシクロヘキサンカルボン酸−4
−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)
−3−ブテニル]フェニルエステル; トランス−4−ペンチルシクロヘキサンカルボン酸−4
−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)
−3−ブテニル]フェニルエステル; トランス−4−ヘプチルシクロヘキサンカルボン酸−4
−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)
−3−ブテニル]フェニルエステル; 例4
【0082】3−(4−シアノフェニル)プロピオンア
ルデヒド14g 、臭化(トランス−4−ペンチルシク
ロヘキシル)メチルトリフェニルホスホニウム54g 
、カリウム−tert−ブチラート11g 及び無水テ
トラヒドロフラン500mlの混合物を、例2(d)と
同様の方法で反応させた。シス/トランス混合物として
4−[4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)
−3−ブテニル]ベンゾニトリル16g を得た。
【0083】4−[4−(トランス−4−ペンチルシク
ロヘキシル)−3−ブテニル]ベンゾニトリル)(シス
/トランス混合物)16g 、エタノール50ml及び
ベンゼンスルフィン酸(水13ml、ベンゼンスルフィ
ンナトリウム2.0g 及び濃塩酸5滴から新たに製造
したもの)5滴の混合物を例2(f)と同様の方法で反
応させた。4−[4E−(トランス−4−ペンチルシク
ロヘキシル)−3−ブテニル]ベンゾニトリル11g 
;融点(C−N)40℃、澄明点(N−I)45℃を得
た。
【0084】出発物質として使用した3−(4−シアノ
フェニル)プロピオンアルデヒドは、次のようにして製
造した。
【0085】(a)4−シアノベンズアルデヒド20g
 、臭化−1,3−ジオキソラン−2−イル)メチルト
リフェニルホスホニウム79g 、カリウム−tert
−ブチラート19g 及び無水テトラヒドロフラン50
0mlを、例2(d)と同様の方法で反応させた。シス
/トランス混合物として4−[2−(1,3−ジオキソ
ラン−2−イル)ビニル]ベンゾニトリル20g を得
た。
【0086】(b)4−[2−(1,3−ジオキソラン
−2−イル)ビニル]ベンゾニトリル(シス/トランス
混合物)20g 、無水トルエン200ml及び無水酢
酸エチル100mlの混合物にパラジウム/炭素(10
%)2g を加え、反応が完了するまで常圧室温で水素
化した。 無機物質をろ過し、ろ液を濃縮した。残留物をシリカゲ
ル上でトルエン/酢酸エチル(容量比4:1)を使用し
てクロマトグラフィー処理して精製した。4−[3−(
1,3−ジオキソラン−2−イル)エチル]ベンゾニト
リル19g を得た。
【0087】(c)4−[3−(1,3−ジオキソラン
−2−イル)エチル]ベンゾニトリル19g 、ギ酸1
0ml及び無水トルエン100mlを室温で一夜撹はん
した。 反応混合物を水200ml、ついで炭酸ナトリウム飽和
溶液75mlで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、
ろ過して濃縮した。3−(4−シアノ−フェニル)プロ
ピオンアルデヒド14g を得た。
【0088】以下の化合物を、同様の方法で製造するこ
とができた。 4−[4E−(トランス−4−メチルシクロヘキシル)
−3−ブテニル]ベンゾニトリル; 4−[4E−(トランス−4−エチルシクロヘキシル)
−3−ブテニル]ベンゾニトリル; 4−[4E−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル
)−3−ブテニル]ベンゾニトリル;4−[4E−(ト
ランス−4−ブチルシクロヘキシル)−3−ブテニル]
ベンゾニトリル; 4−[4E−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシル
)−3−ブテニル]ベンゾニトリル;4−[4E−(ト
ランス−4−ヘプチルシクロヘキシル)−3−ブテニル
]ベンゾニトリル;4−[4E−(トランス−4−オク
チルシクロヘキシル)−3−ブテニル]ベンゾニトリル
;4−[4E−(トランス−4−プロピルシクロヘキシ
ル)−3−ブテニル]−4′−シアノビフェニル;4−
[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−
3−ブテニル]−4′−シアノビフェニル;4−[4E
−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル)−3−ブ
テニル]−4′−シアノビフェニル。例5
【0089】
4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル
)−3−ブテニル]ベンズアルデヒド3g 及び2−ペ
ンチル−1,3−プロパンジオール1.7g をトルエ
ン50mlに溶かした溶液に、10%(容量)の硫酸2
滴を加えた。混合液を2時間加熱沸騰させ、それによっ
て得られた水を同時に留去した。さらに、トリエチルア
ミン4滴を反応混合液に加えた。冷却後、混合物を1N
炭酸ナトリウム溶液50ml及び水50mlずつで2回
洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過した後、濃
縮した。残留物をシリカゲル上でトルエンを使用してク
ロマトグラフィー処理し、アセトンから再結晶させてト
ランス−5−ペンチル−2−(4−[4E−(トランス
−4−ペンチル−シクロヘキシル)−3−ブテニル]フ
ェニル−1,3−ジオキサン1.2g を得た。
【0090】出発物質として使用した4−[4E−(ト
ランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−3−ブテニル
]ベンズアルデヒドは、次のようにして製造した。
【0091】4−[4E−トランス−4−ペンチルシク
ロヘキシル)−3−ブテニル]ベンゾニトリル10g 
を無水ジクロロメタン200mlに溶かした溶液に、−
78℃で窒素ガスを通しながら、水素化ジイソブチルア
ルミニウムをヘキサン(容量比20%)に溶かした溶液
50mlを加えた。添加完了後、反応混合物を室温でさ
らに8時間撹はんし、ジクロロメタン100mlずつで
3回抽出した。合した有機相を水500mlずつで2回
洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過して濃縮し
た。4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキ
シル)−3−ブテニル]ベンズアルデヒド7.5g を
得た。
【0092】以下の化合物を同様の方法で製造すること
ができた。 トランス−5−プロピル−2−(4−[4E−(トラン
ス−4−プロピルシクロヘキシル)−3−ブテニル]フ
ェニル)−1,3−ジオキサン; トランス−5−プロピル−2−(4−[4E−(トラン
ス−4−ペンチルシクロヘキシル)−3−ブテニル]フ
ェニル)−1,3−ジオキサン; トランス−5−ペンチル−2−(4−[4E−(トラン
ス−4−プロピルシクロヘキシル)−3−ブテニル]フ
ェニル)−1,3−ジオキサン; 例6
【0093】4−[4E−(トランス−4−ペンチルシ
クロヘキシル−3−ブテニル]安息香酸2g 、4−フ
ルオロフェノール0.7g 、N,N′−ジシクロヘキ
シルカルボジイミド1.5g 、4−(ジメチルアミノ
)ピリジン0.1g 及びジクロロメタン100mlを
、例3と同様の方法で反応させた。4−[4E−(トラ
ンス−4−ペンチルシクロヘキシル)−3−ブテニル]
安息香酸−4−フルオロフェニルエステル1.8g を
得た。
【0094】出発物質として使用した4−[4E−(ト
ランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−3−ブテニル
]安息香酸は、次のようにして製造した。
【0095】4−[4E−(トランス−4−ペンチルシ
クロヘキシル)−3−ブテニル]ベンズアルデヒド(例
5により製造)4g をアセトン100mlに溶かした
溶液に、ジョンズ試薬10mlを滴下した。混合物を室
温で1時間撹はんした後、水100mlに注加した。こ
れにより得た沈澱をろ過し、水で少しずつ洗浄し、真空
中で乾燥した。粗生成物をエタノールから再結晶させて
、純粋な4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)−3−ブテニル]安息香酸2.5g を得た
【0096】以下の混合物を同様の方法で製造すること
ができた。 4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル
)−3−ブテニル]安息香酸−4−シクロフェニルエス
テル; 4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル
)−3−ブテニル]安息香酸−4−ブロモフェニルエス
テル; 4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル
)−3−ブテニル]安息香酸−4−ヨードフェニルエス
テル; 4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル
)−3−ブテニル]安息香酸−4−シアノフェニルエス
テル、融点(C−N)76℃、澄明点(N−I)171
℃; 4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル
)−3−ブテニル]安息香酸−2−フルオロ−4−シア
ノフェニルエステル; 4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル
)−3−ブテニル]安息香酸−3−フルオロ−4−シア
ノフェニルエステル、融点(C−N)63℃、澄明点(
N−I)149℃; 4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル
)−3−ブテニル]安息香酸−3,4−ジフルオロフェ
ニルエステル、融点(C−N)40℃、澄明点(N−I
)104℃; 4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル
)−3−ブテニル]安息香酸−4−トリフルオロメトキ
シフェニルエステル、融点(C−N)70℃、澄明点(
N−I)128℃; 4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル
)−3−ブテニル]安息香酸−2,3−ジフルオロ−4
−エトキシフェニルエステル; 4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル
)−3−ブテニル]安息香酸−2,3−ジシアノ−4−
ペンチルフェニルエステル; 4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル
)−3−ブテニル]安息香酸−4−メチルフェニルフェ
ニルエステル; 4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル
)−3−ブテニル]安息香酸−4−プロピルフェニルエ
ステル; 4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル
)−3−ブテニル]安息香酸−4−ペンチルフェニルエ
ステル; 4−[4E−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル
)−3−ブテニル]安息香酸−トランス−4−プロピル
シクロヘキシルエステル。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式 【化1】 [式中、nは0又は1の数を表し;R1 は基R3 又
    はR3 −A3 −Z2 を表し、R2 は基R4 又
    はR4 −A4 −Z3 −を表し;環A1 は、非置
    換又はハロゲン、シアノ及び/又はメチルで置換された
    1,4−フェニレン(場合によっては1個のCH基又は
    2個のCH基は窒素によって置換されていてもよい)を
    表し;A3 、A4 及び環A2 はそれぞれ独立して
    、非置換又はハロゲン、シアノ及び/又はメチルで置換
    された1,4−フェニレン(場合によっては1個のCH
    基又は2個のCH基は窒素によって置換されていてもよ
    い);又はトランス−1,4−シクロヘキシレン、トラ
    ンス−1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、1−シア
    ノ−トランス−1,4−シクロヘキシレン、ビシクロ[
    2.2.2]オクタン−1,4−ジイル、ナフタレン−
    2,6−ジイル、テトラリン−2,6−ジイルもしくは
    トランス−デカリン−2,6−ジイルを表し;Z1 、
    Z2 及びZ3 はそれぞれ独立して、共有単結合、−
    COO−、−OOC−、−CH2 O−、−OCH2−
    、−CH2 CH2 −、−C≡C−、−(CH2)3
     O−、−O(CH2)3 −、−(CH2)4 −又
    はトランス形の−CH=CH−CH2 CH2 −、−
    CH2 CH2−CH=CH−、−CH=CH−CH2
     Oもしくは−OCH2 −CH=CH−を表し;R3
     及びR4 はそれぞれ独立してハロゲン、シアノ、−
    NCS、−CF3、−OCF3 又はアルキル(場合に
    よっては、1個の>CH−CH<は>C=C<によって
    置換されていてもよく、及び/又は場合によっては、1
    個のメチレン基又は2個の非隣接のメチレン基は−O−
    、−COO−及び/又は−OOC−によって置換されて
    いてもよく、及び/又は場合によっては1個のメチレン
    基は−CHX−によって置換されていてもよい)を表し
    ;そしてXはハロゲン、シアノ又はメチルを表す]で示
    される化合物。
  2. 【請求項2】  一般式 【化2】 (式中、n、R1 、R2 、Z1 及び環A2 は請
    求項1に記載した定義を表し、X1 及びX2 は、そ
    れぞれ独立して、水素、ハロゲン、シアノ又はメチルを
    表す)で示される請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】  A3 及びA4 がそれぞれ独立して
    トランス−1,4−シクロヘキシレン又は非置換又はハ
    ロゲン、シアノ及び/又はメチルで置換された1,4−
    フェニレンを表す、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】  環A2 が非置換の1,4−フェニレ
    ン、ハロゲン、シアノ及び/又はメチルで一置換又は2
    ,3−二置換されている1,4−フェニレン、あるいは
    トランス−1,4−シクロヘキシレン、トランス−1,
    3−ジオキサン−2,5−ジイル、1−シアノ−トラン
    ス−1,4−シクロヘキシレン、ビシクロ[2.2.2
    ]オクタン−1,4−ジイル、ナフタレン−2,6−ジ
    イル、テトラリン−2,6−ジイル、トランス−デカリ
    ン−2,6−ジイル、ピリジン−2,5−ジイル、ピリ
    ミジン−2,5−ジイル又はピラジン−2,5−ジイル
    を表す請求項1〜3の何れか1項に記載の化合物。
  5. 【請求項5】  Z1 、Z2 及びZ3 が、それぞ
    れ、共有単結合を表し、又は基Z1 、Z2 及びZ3
     の1個が、また、−COO−、−OOC−、−CH2
     O−、−OCH2 −、−CH2 CH2 −、−C
    ≡C−、−(CH2)3 O−、−O(CH2)3 −
    、−(CH2)4 −又はトランス形の−CH=CH−
    CH2 CH2 −、−CH2 CH2 −CH=CH
    −、−CH=CH−CH2 O−もしくは−OCH2 
    −CH=CH−である請求項1〜4の何れか1項に記載
    の化合物。
  6. 【請求項6】  一般式 【化3】 (式中、R3 及びR4 は請求項1に記載した定義を
    表し;X1 、X2 、X3 及びX4 はそれぞれ独
    立して、水素、ハロゲン、シアノ又はメチルを表し;Z
    4 は共有単結合、−COO−、−OOC−又は−C≡
    C−を表し;Z5 は共有単結合、−OOC−、−OC
    H2 −、−CH2 CH2 −、−C≡C−、−O(
    CH2)3−、−(CH2)4 −又はトランス形の−
    CH2 CH2 −CH=CH−又は−OCH2 −C
    H=CH−を表し;及び環A5 がピリジン−2,5−
    ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、ピラジン−2,
    5−ジイル、トランス−1,3−ジオキサン−2,5−
    ジイル、ビシクロ[2.2.2]オクタン−1,4−ジ
    イル、ナフタレン−2,6−ジイル、テトラリン−2,
    6−ジイル又はトランス−デカリン−2,6−ジイルを
    表す)で示される請求項1〜5の何れか1項に記載の化
    合物。
  7. 【請求項7】  X1 、X2 、X3 及びX4 が
    それぞれ独立して水素又はフッ素を表す請求項2又は6
    に記載の化合物。
  8. 【請求項8】  R3 及びR4 がそれぞれ独立して
    アルキル(場合によっては1個の>CH−CH<は>C
    =C<によって置換されていてもよく、及び/又は場合
    によっては1個のメチレン基又は2個の非隣接のメチレ
    ン基は−O−、−COO−及び/又は−OOC−によっ
    て置換されていてもよく、及び/又は場合によっては1
    個のメチレン基は−CHX−によって置換されていても
    よい)を表し、又はR4 はまたハロゲン、シアノ、−
    NCS、−CF3 又は−OCF3 を表す請求項1〜
    7の何れか1項に記載の化合物。
  9. 【請求項9】  R3 及びR4 がそれぞれ最大18
    、好ましくは最大12の炭素原子を有する請求項1〜8
    の何れか1項に記載の化合物。
  10. 【請求項10】  R3 がアルキル、アルケニル、ア
    ルコキシ、アルケニルオキシ、アルコキシカルボニル、
    アルケニルオキシカルボニル、アルカノイルオキシ又は
    アルケノイルオキシ、好ましくはアルキル又はアルケニ
    ルを表す請求項1〜9の何れか1項に記載の化合物。
  11. 【請求項11】  R4 がアルキル、アルケニル、ア
    ルコキシ、アルケニルオキシ、アルコキシカルボニル、
    アルケニルオキシカルボニル、アルカノイルオキシ、ア
    ルケノイルオキシ、ハロゲン、シアノ、−NCS、−C
    F3 又は−OCF3 を表す請求項1〜10の何れか
    1項に記載の化合物。
  12. 【請求項12】  少なくとも1種の成分が請求項1記
    載の式Iの化合物である少なくとも2種の成分を有する
    液晶混合物。
  13. 【請求項13】  電気光学目的に対する請求項1記載
    の式Iの化合物の使用。
JP3031389A 1990-02-01 1991-02-01 (4e−シクロヘキシル−3−ブテニル)アリール誘導体及びその使用 Pending JPH04330019A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH326/90-4 1990-02-01
CH32690 1990-02-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04330019A true JPH04330019A (ja) 1992-11-18

Family

ID=4184468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3031389A Pending JPH04330019A (ja) 1990-02-01 1991-02-01 (4e−シクロヘキシル−3−ブテニル)アリール誘導体及びその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5204018A (ja)
EP (1) EP0442306B1 (ja)
JP (1) JPH04330019A (ja)
KR (1) KR910021362A (ja)
DE (1) DE59105136D1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997000233A1 (fr) * 1995-06-15 1997-01-03 Chisso Corporation Composes presentant des groupes alcenylene a substitution alkyle et composition de cristaux liquides
WO1997030966A1 (fr) * 1996-02-23 1997-08-28 Chisso Corporation Composes du type vinylene et composition a cristaux liquides
KR20020054611A (ko) * 2000-12-28 2002-07-08 구본준, 론 위라하디락사 액정 표시 장치
JP2012106966A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Agc Seimi Chemical Co Ltd 液晶化合物、その製造方法、液晶組成物および液晶電気光学素子
JP2012106969A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Agc Seimi Chemical Co Ltd 液晶化合物、その製造方法、液晶組成物および液晶電気光学素子
US8580146B2 (en) 2011-01-31 2013-11-12 Jnc Corporation Liquid crystal compound, liquid crystal composition and liquid crystal display device
JP2016037480A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 Jnc株式会社 ブテン結合基を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP2016065149A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3134473B2 (ja) * 1992-04-03 2001-02-13 チッソ株式会社 シス−1,4−置換2−ブテン誘導体
EP0727406B1 (de) * 1995-02-16 2001-09-05 MERCK PATENT GmbH Vinylenverbindungen und flüssigkristallines Medium
JP2004256791A (ja) * 2003-02-03 2004-09-16 Chisso Corp 液晶組成物および液晶表示素子
WO2015184624A1 (en) * 2014-06-05 2015-12-10 East China University Of Science And Technology Photo-tunable liquid crystal compositions and methods for their fabrication and use
EP3246330A1 (en) 2016-05-18 2017-11-22 Istituto Europeo di Oncologia S.r.l. Imidazoles as histone demethylase inhibitors
US10980777B2 (en) 2017-08-18 2021-04-20 Istituto Europeo Di Oncologia S.R.L. Indole derivatives as histone demethylase inhibitors
CN113717735B (zh) * 2021-08-12 2023-08-08 烟台显华科技集团股份有限公司 正介电各向异性液晶化合物、液晶组合物及液晶显示器件

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1551043A (en) * 1975-04-22 1979-08-22 Secr Defence Biphenyl compounds containing a cyano group and liquid crystal materials and devices containing such compounds
DE3225290A1 (de) * 1982-07-07 1984-01-12 Merck Patent Gmbh Ringverbindungen
JPS60118789A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Canon Inc 液晶素子
DE3509170C2 (de) * 1985-03-14 1995-01-05 Merck Patent Gmbh trans-Ethenylenverbindungen
DE3632410A1 (de) * 1986-09-24 1988-03-31 Merck Patent Gmbh Verfahren zur herstellung von alkylen- bzw. ringverknuepften verbindungen
FR2612182B1 (fr) * 1987-03-12 1989-06-23 Centre Nat Rech Scient Esters phenyliques substitues utilisables comme cristaux liquides ferroelectriques, leur preparation et leur utilisation dans un dispositif de visualisation electro-optique
US5238600A (en) * 1988-06-01 1993-08-24 Hoffmann-La Roche Inc. Ibimethylenoxy containing liquid crystal compounds
JP2696557B2 (ja) * 1989-03-07 1998-01-14 チッソ株式会社 トリフルオロベンゼン誘導体
ATE119871T1 (de) * 1989-09-06 1995-04-15 Merck Patent Gmbh Fluorbenzolderivate und flüssigkristallines medium.

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997000233A1 (fr) * 1995-06-15 1997-01-03 Chisso Corporation Composes presentant des groupes alcenylene a substitution alkyle et composition de cristaux liquides
WO1997030966A1 (fr) * 1996-02-23 1997-08-28 Chisso Corporation Composes du type vinylene et composition a cristaux liquides
US6337034B1 (en) 1996-02-23 2002-01-08 Chisso Corporation Vinylene compounds and liquid-crystal composition
KR20020054611A (ko) * 2000-12-28 2002-07-08 구본준, 론 위라하디락사 액정 표시 장치
JP2012106966A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Agc Seimi Chemical Co Ltd 液晶化合物、その製造方法、液晶組成物および液晶電気光学素子
JP2012106969A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Agc Seimi Chemical Co Ltd 液晶化合物、その製造方法、液晶組成物および液晶電気光学素子
US8580146B2 (en) 2011-01-31 2013-11-12 Jnc Corporation Liquid crystal compound, liquid crystal composition and liquid crystal display device
JP2016037480A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 Jnc株式会社 ブテン結合基を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
US10047293B2 (en) 2014-08-08 2018-08-14 Jnc Corporation Liquid crystal compound having butene-bonding group, liquid crystal composition and liquid crystal display device
JP2016065149A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
US5204018A (en) 1993-04-20
DE59105136D1 (de) 1995-05-18
EP0442306B1 (de) 1995-04-12
KR910021362A (ko) 1991-12-20
EP0442306A2 (de) 1991-08-21
EP0442306A3 (en) 1992-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2693525B2 (ja) アルケニルビシクロヘキサン
JP2002509900A (ja) ビニレンおよびエチル化合物
US5204018A (en) Liquid crystals
JP3059814B2 (ja) アセチレン類
US5238600A (en) Ibimethylenoxy containing liquid crystal compounds
JP2960975B2 (ja) 新規なドーピング物質及びその使用
JP2537511B2 (ja) ピリジン誘導体
US5102578A (en) Liquid crystalline mixtures and method of making same
JPS63502505A (ja) カイラル化合物
KR100268740B1 (ko) 아세틸렌 유도체
US5346647A (en) Cyclohexane compounds used in liquid crystalline mixtures
JP2927577B2 (ja) 液晶用化合物及びその混合物
WO1993007234A1 (en) Halovinyl-derivatives
JPH0710787A (ja) ハロゲン化アルケニル化合物
JP3058980B2 (ja) 四環化合物
JPH0366632A (ja) (4―アリールブチル)シクロヘキサン誘導体
US5360577A (en) Oxaxoline derivatives
US5032312A (en) 3E-cyclohexylalkoxy derivatives
JP2807678B2 (ja) α―フルオロカルボン酸シクロヘキシルエステル類
KR100257416B1 (ko) 시클로헥실알케노에이트
JP3429816B2 (ja) クロロジフルオロメトキシフェニル誘導体
JP2960983B2 (ja) 新規なドーピング物質及びその使用
KR100215372B1 (ko) 알킬 옥시프로페닐 유도체
KR0151547B1 (ko) 페닐피리딘 및 이의 제조방법
JP3229883B2 (ja) フルオロベンゾニトリル類