JPH04328519A - 液晶表示セルの製造方法 - Google Patents

液晶表示セルの製造方法

Info

Publication number
JPH04328519A
JPH04328519A JP3098518A JP9851891A JPH04328519A JP H04328519 A JPH04328519 A JP H04328519A JP 3098518 A JP3098518 A JP 3098518A JP 9851891 A JP9851891 A JP 9851891A JP H04328519 A JPH04328519 A JP H04328519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
sides
polarizing plate
cell
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3098518A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuki Fujinawa
藤縄 由紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3098518A priority Critical patent/JPH04328519A/ja
Publication of JPH04328519A publication Critical patent/JPH04328519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】[発明の目的]
【0002】
【産業上の利用分野】この発明は液晶表示セルの製造方
法に関する。
【0003】
【従来の技術】液晶表示装置は薄型・軽量・小電力であ
り、CRTにかわるディスプレイとして、テレビジョン
表示・グラフィックディスプレイ等への需要が近年特に
高まり、開発及び実用化も盛んに行われている。
【0004】液晶表示装置に用いられているこれらの液
晶表示セルは一対の基板間に液晶を封入した構造をとっ
ており、基板の内側にはそれぞれ液晶に電圧を印加する
ための電極が形成されている。また、基板の外側には表
示面上にそれぞれ偏光板が、吸収軸・透過軸などの光学
軸が所定の方向を向くように貼られている。
【0005】偏光板の貼りつけえは、液晶注入後、セル
表面のごみや汚れを取り除いた後、ローラー等を用いた
装置を使って貼りつける。
【0006】近年とみに需要の高まっている大面積・大
表示容量の液晶表示セルは一般に大型基板の形で、配向
処理を行った後の基板を組み合わせた後、スクライブ等
によりセルの形に切り出し、その後液晶注入、偏光板貼
りなどの工程を行う。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】液晶表示セルについて
は、良好な表示特性を得るためには偏光板の光学軸の方
向を、液晶の配向方向に対して正確に、設計どおりの角
度を持たせて貼りつける必要がある。
【0008】前述のような液晶表示セルの製造方法では
、配向処理工程は大型基板で、また偏光板貼付工程はセ
ルの形に切り出して行われる。通常前述の各工程で、処
理方向、光学軸方向を制御する位置合わせは、基板の端
線を基準にして行われるため、セル切り出しのスクライ
ブ・ブレイクの精度などの影響によりそれぞれ基準とな
るラビングなどの配向処理方向と偏光板の光軸方向が、
基板の端の線が異なるために微妙なずれを生じ、またセ
ル毎にずれの程度にばらつきが生じる。この結果、ため
、設計通りに偏光板が貼られずに表示特性コントラスト
のばらつきを招いたり、また各セルをコントラストを均
一に作り出すのが困難な状況にあった。この発明は前述
のような問題を解決するためのものである。
【0009】[発明の構成]
【0010】
【課題を解決するための手段】前記したような問題点を
解決するために、本発明は、対向面上に電極を形成しか
つ液晶の配向処理を施した一対の基板間に液晶を封入し
、前記基板の外側に偏光板を貼付けてなる液晶表示セル
の製造方法において、液晶の配向処理工程と、偏光板貼
付け工程の方向位置合わせ基準を同じにし、液晶の配向
方向と偏光板の光学軸方向を一致せることを特徴とする
液晶表示セルの製造方法を提供するものである。
【0011】
【作用】本発明は、セルの製造方法において、例えば大
型ガラス基板からセルを切り出すスクライブ・ブレイク
工程を2回にわけ、最初の1回は液晶注入前に注入口近
傍の2辺のみを切り出し、2回目は偏光板貼付け工程終
了後に、残りの辺を切り出す。
【0012】この偏光板貼付工程において、偏光板を所
定の方向に正確に貼るためのセルの位置合わせの基準に
、配向処理の基準に用いたと同じ切り出されていないガ
ラス基板の辺を用いる。このように配向処理工程時の位
置合わせにも、同じ基準を用いれば、ラビング方向と偏
光板の光軸方向を正確に一致させることができ、表示特
性の良好な、かつ、表示品質がセル毎に均一な液晶表示
セルを製造することができる
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例について詳しく説明す
る。図1は本発明の製造方法を説明する液晶表示セルの
構成を示す。ガラス板でできて一方の面にそれぞれ電極
と配向膜が形成された、表示電極基板11と対向電極基
板12がシール剤13によって接着される。これら基板
の合わせ基準として、合わせマーク14、15が設けら
れる。シール剤13の形状によって、注入口16が形成
されている。配向処理のために各々の基板にラビングを
施すが、ラビング方向はツイスト角が90°(TNモー
ド)になるように行う。  従って、図2に示す配向処
理工程で、表示電極基板11のラビングを図2の(a)
で、対向電極のラビングを図2の(b)で示すように、
表示電極基板は辺Aと辺B、対向電極基板は辺Cと辺D
を基準にして、配向方向21、22すなわちラビング方
向に対して45度傾けて行う。これをシール剤を介して
合わせマーク14、15に基づきセルに組み立てると図
1のようになる。
【0014】セル容器を形成後、セル形状を確定するた
めに、液晶注入前の第1回のスクライブ・ブレイクを図
1の表示電極基板11の基準辺A、Bと対向電極基板1
2の基準辺C、D以外のガラス基板辺のE、F、G、H
について行う。液晶注入、注入口封止を行った後、偏光
板貼付け工程に進める。すなわち図3に示すように、セ
ルの位置合わせを基板のA、B、C、D各辺を用いて行
う。位置合わせには数本のピン30を用いる。この位置
で辺A、B、C、Dを基準にして偏光板48をガラス基
板12の外表面上に貼付する。
【0015】貼付後、第2回スクライブ・ブレーク工程
で切り残した各辺A、B、C、Dを切り出し最終的なセ
ル寸法形状とする。
【0016】以上に述べたような製造方法によって液晶
の配向方向(ラビング方向)と、偏光板の光軸方向との
対応が正確になり、良好な表示特性のセルを単個ごとの
ばらつきを少なく製造することができる。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば液晶の配向方向と偏光板
の光軸方向との対応が常に正確なものになるため、常に
良好な表示特性の液晶表示セルを製造することができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を説明するための液晶表示セルの構成図
【図2】本発明の一実施例を示すもので、(a)は表示
電極基板のラビング方法を示す平面図、(b)は対向電
極基板のラビング方法を示す平面図。
【図3】本発明の一実施例を示すもので、図2に示す基
板を貼付した状態を示す平面図。
【符号の説明】
11…表示電極基板 12…対向電極基板 13…シール剤 14,15…合わせマーク 16…注入口 A、B、C、D…基準辺

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  対向面上に電極を形成しかつ液晶の配
    向処理を施した一対の基板間に液晶を封入し、前記基板
    の外側に偏光板を貼付けてなる液晶表示セルの製造方法
    において、液晶の配向処理工程と、偏光板貼付け工程の
    方向位置合わせ基準を同じにし、液晶の配向方向と偏光
    板の光学軸方向を一致せることを特徴とする液晶表示セ
    ルの製造方法。
JP3098518A 1991-04-30 1991-04-30 液晶表示セルの製造方法 Pending JPH04328519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3098518A JPH04328519A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 液晶表示セルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3098518A JPH04328519A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 液晶表示セルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04328519A true JPH04328519A (ja) 1992-11-17

Family

ID=14221875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3098518A Pending JPH04328519A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 液晶表示セルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04328519A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102200656B (zh) 液晶显示装置用盒的制造方法
US7583351B2 (en) Method for cutting liquid crystal display panel and method for fabricating liquid crystal display panel using the same
JPS588488B2 (ja) 液晶表示器の製造方法
US6565421B1 (en) Apparatus and method of grinding liquid crystal cell
JPH04328519A (ja) 液晶表示セルの製造方法
JPS58184930A (ja) 液晶表示素子
JP3753636B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPH0236929B2 (ja)
JPH05323302A (ja) 液晶表示素子用基板
JPS60194425A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2737330B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPH01200334A (ja) 液晶表示装置
JPS60166925A (ja) 液晶表示体の製造方法
JPS62159122A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS62159121A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2001075107A (ja) 液晶表示フィルムおよびその製造方法
JPH09292616A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS61100726A (ja) 液晶表示装置
JPH08122783A (ja) 液晶素子及びその製造方法
JPH0695131A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH02136823A (ja) 液晶光学素子
JPH04163423A (ja) 液晶パネルの製造方法
JP2000250052A (ja) 液晶パネルの製造方法
JPH11271761A (ja) 液晶表示パネルの製法
JPS62153817A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法