JPH04328172A - 粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04328172A
JPH04328172A JP12552391A JP12552391A JPH04328172A JP H04328172 A JPH04328172 A JP H04328172A JP 12552391 A JP12552391 A JP 12552391A JP 12552391 A JP12552391 A JP 12552391A JP H04328172 A JPH04328172 A JP H04328172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
acid
weight
pts
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12552391A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuzo Nozaki
野崎 徳三
Katsuya Fujimoto
勝也 藤本
Narumi Yamamura
山村 奈留美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP12552391A priority Critical patent/JPH04328172A/ja
Publication of JPH04328172A publication Critical patent/JPH04328172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粉体塗料用ポリエステ
ル樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】粉体塗料は、従来の溶剤型塗料と比較し
て、無公害塗料であること、塗装直後でも利用に供しう
ること、多層の重ね塗りが不要であること、比較的安価
であること、回収再利用が可能であること等の利点が認
められ、家電製品、建材、自動車部品等の部材の保護装
飾用塗料として、近年急速に需要が拡大している。
【0003】粉体塗料には種々のものがあるが、中でも
、ポリエステル系粉体塗料、特にイソシアネート硬化の
末端が主に水酸基のポリエステルからなる粉体塗料はバ
ランスのとれた塗料として知られている。
【0004】しかしながら、このポリエステル系粉体塗
料では、硬化剤としては2官能のイソシアネート化合物
が用いられており、硬化剤を樹脂の水酸基量に見合う量
とする場合、硬化剤を多量に配合しなければならず、コ
スト的に不利であるばかりか、190℃以上という比較
的高温での焼付けが必要であり、エネルギー消費量も多
いという問題があった。
【0005】この問題を解決するために、3官能以上、
特に4官能の化合物、例えば、テトラメトキシメチルグ
リコールウリルを用いることが試みられている。ところ
が、この硬化剤に対する適当な硬化触媒がなく、4官能
化合物の効果を発揮するには至っていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
欠点を解消し、優れた塗膜性能を維持しつつ、低温焼付
けが可能となる低コストの粉体塗料用ポリエステル樹脂
組成物を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的を達成するべく鋭意検討の結果、特定のポリエステル
に、硬化剤としてテトラメトキシメチルグリコールウリ
ル、硬化触媒として有機スルホン酸化合物を配合すると
よいことを見出し、本発明を完成した。
【0008】すなわち、本発明は、芳香族ジカルボン酸
成分と脂肪族ジオール成分とを構成成分とする極限粘度
が0.15〜0.4dl/g、水酸基価が300〜90
0geq/106gのポリエステル樹脂A、テトラメト
キシメチルグリコールウリルB及び有機スルホン酸化合
物Cからなり、Aが85〜97重量部、Bが3〜15重
量部、CがAとBとの合計量100重量部に対して0.
1〜5重量部の割合で配合されている粉体塗料用ポリエ
ステル樹脂組成物を要旨とするものである。
【0009】本発明において、ポリエステル樹脂を構成
する芳香族ジカルボン酸成分としては、主としてテレフ
タル酸とイソフタル酸、脂肪族ジオール成分としては、
主としてネオペンチルグリコールとエチレングリコール
が用いられるが、必要に応じて、5−ナトリウムスルホ
イソフタル酸、アジピン酸、セバシン酸、トリメリット
酸、ピロメリット酸、トリメシン酸等の酸成分、ジエチ
レングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタ
ンジオール、トリメチロールプロパン、1,6−ヘキサ
ンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1
,4−シクロヘキサンジオール、ビスフェノールA、ペ
ンタエリスリトール、グリセリン等のアルコール成分及
び4−ヒドロキシ安息香酸等のヒドロキシカルボン酸成
分を共重合成分として併用してもよい。
【0010】本発明におけるポリエステル樹脂は、たと
えば、エステル交換法や、直接エステル化法で得た低重
合体を重縮合反応で高分子量にした後、解重合反応を行
うことにより製造される。
【0011】ポリエステル樹脂は、極限粘度が0.15
〜0.4dl/g、水酸基価が300〜900geq/
106gのものであることが必要である。
【0012】ポリエステル樹脂の極限粘度が0.15d
l /g未満の場合、組成物の耐ブロッキング性が悪く
、一方、0.4dl/gを超える場合、粉砕性、塗膜の
平滑性が悪くなる。特に好ましいものは、極限粘度が0
.2〜0.35dl/gのものである。
【0013】また、ポリエステル樹脂の水酸基価が30
0geq/106g未満であると塗膜の表面に大きな凹
凸が生じ平滑性が低下する傾向があり、一方、900g
eq/106gを超えると塗膜の機械的強度が低下する
【0014】本発明におけるテトラメトキシメチルグリ
コールウリル(硬化剤)は、アメリカンサイアナミッド
社から「POWDERLINK *1174」の商品名
で市販されている。
【0015】また、本発明における有機スルホン酸化合
物(硬化触媒)としては、p−トルエンスルホン酸、o
−、m−又はp−ニトロベンゼンスルホン酸、ニトロベ
ンゼン−2,4−ジスルホン酸、2−ニトロトルエン−
3−スルホン酸、o−スルホ安息香酸及びこれらの誘導
体等が挙げられる。
【0016】本発明の組成物において、ポリエステル樹
脂Aと硬化剤Bとの割合は、Aが85〜97重量部、B
が3〜15重量部となるようにすることが必要である。 Aの割合が多過ぎると硬化反応が不十分となり塗膜性能
が不足し、Aの割合が少なすぎると低温焼付けの効果が
飽和するばかりか、塗膜外観が劣るようになる。好まし
くはAが90〜95重量部、Bが10〜5重量部となる
ようにするのがよい。
【0017】また、触媒Cの配合量は、AとBとの合計
量100重量部に対して0.1〜5重量部とすることが
必要である。触媒の量があまり少ないと実質上触媒の効
果が現れず、逆に多過ぎると反応促進効果が飽和するば
かりか、塗膜が黄変する結果となる。
【0018】本発明の組成物に、流展剤や、必要に応じ
て、二酸化チタン、タルク、カーボンブラック等の顔料
等を配合してニーダー又はロールを用いて70〜150
℃で混練し、微粉砕することにより粉体塗料を得ること
ができる。
【0019】
【実施例】次に、実施例により本発明を具体的に説明す
る。なお、実施例における特性値及び塗膜の性能は次の
方法により測定又は評価したものである。
【0020】(1) 極限粘度 フェノールと四塩化エタンとの等重量混合物を溶媒とし
、20℃で測定した。 (2) 水酸基価 アセチル化を行った後、水酸化カリウムのメタノール溶
液で滴定して求めた。 (3) 酸価 ジオキサンに溶解し、水酸化カリウムのメタノール溶液
で滴定して求めた。 (4) 外観 塗膜の平滑性を目視により評価した。 ○:表面に凹凸なし、△:表面に若干凹凸あり、×:表
面に凹凸多数あり。 (5) 60度グロス JIS K 5400に準じて求めた。 (6) 耐屈曲性 塗装鋼板を直径3mmの針金を挟んで折り曲げ、折り曲
げ部のクラック発生状態を目視により観察して評価した
。 ○:クラック発生なし、△:若干クラック発生あり、×
:多数クラック発生あり。 (7) 耐衝撃性 JIS K 5400に準じて、1Kgの球を用いて求
めた。
【0021】参考例 テレフタル酸、イソフタル酸、ネオペンチルグリコール
(1)、エチレングリコール、ジエチレングリコール及
び1,4−ブタンジオールを表1に示した量(重量部)
でエステル化反応槽に仕込み、反応温度を100℃から
徐々に昇温し、250℃で4時間エステル化反応を行っ
た。得られたエステル化物を重縮合反応槽に移送した後
、触媒として三酸化アンチモン5.84g (2×10
−4モル/酸成分1モル)を添加し、0.5トル以下に
減圧し、280℃で3時間重縮合反応を行い、極限粘度
0.45dl/gのポリエステルを得た。次いで、この
ポリエステルにトリメチロールプロパン及びネオペンチ
ルグリコール(2)を表1に示した量(重量部)で添加
し、不活性雰囲気中で常圧下、270℃で1時間解重合
反応を行い、表1に示す特性値を有するポリエステル樹
脂■〜■を得た。
【0022】
【表1】
【0023】実施例1〜8 表2に示したポリエステル樹脂及び硬化剤:テトラメト
キシメチルグリコールウリル (アメリカンサイアナミ
ッド社製 POWDERLINK *1174)に、硬
化触媒:有機スルホン酸化合物0.3重量部、顔料:二
酸化チタン50重量部及び流展剤(バスフ社製アクロナ
ール4F)1重量部を加え、FM20B型ヘンシェルミ
キサー(三井三池製作所製) でドライブレンドした後
、PR−46型コ・ニーダー(ブス社製)を用いて12
0℃で溶融混合し、冷却、粉砕後、145メッシュの金
網で分離して粉体塗料を得た。得られた粉体塗料をリン
酸亜鉛処理鋼板上に膜厚が50〜60μmになるように
静電塗装し、160℃で20分間焼付けして塗膜を形成
した。塗膜の性能を評価した結果を表2に示す。
【0024】
【表2】
【0025】比較例1〜9 ポリエステル樹脂、硬化剤及び硬化触媒を表3に示した
ものとしたほかは、実施例1と同様にして粉体塗料を製
造し、塗膜の性能を評価した。結果を表3に示す。
【0026】
【表3】
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、優れた塗膜性能を維持
しつつ、低温焼付けが可能となる低コストの粉体塗料用
ポリエステル樹脂組成物が提供される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  芳香族ジカルボン酸成分と脂肪族ジオ
    ール成分とを構成成分とする極限粘度が0.15〜0.
    4dl/g、水酸基価が300〜900geq/106
    gのポリエステル樹脂A、テトラメトキシメチルグリコ
    ールウリルB及び有機スルホン酸化合物Cからなり、A
    が85〜97重量部、Bが3〜15重量部、CがAとB
    との合計量100重量部に対して0.1〜5重量部の割
    合で配合されている粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物
JP12552391A 1991-04-26 1991-04-26 粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物 Pending JPH04328172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12552391A JPH04328172A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12552391A JPH04328172A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04328172A true JPH04328172A (ja) 1992-11-17

Family

ID=14912275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12552391A Pending JPH04328172A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04328172A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5694513A (en) * 1994-12-28 1997-12-02 Hoechst Aktiengesellschaft Waveguide device and method for production thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5694513A (en) * 1994-12-28 1997-12-02 Hoechst Aktiengesellschaft Waveguide device and method for production thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06508391A (ja) 顔料/バインダー比の高いポリエステルをベースとするコーティング用組成物
JPS5935928B2 (ja) スルホンカ ポリアリ−ルエ−テル−スルホンジユシノ セイゾウホウ
EP0797641A1 (en) Gloss reduction agent for solvent based pigmented coating formulations
WO1994016025A1 (en) Polyester-based coating compositions having high pigment-to-binder ratios
JPH0570736A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH0569151B2 (ja)
JPH04328172A (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物
JPH05263018A (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物
JP2001106970A (ja) 塗料用樹脂組成物
JP2679800B2 (ja) ポリエステルプライマー組成物
JP2002249710A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物、粉体塗料及びそれを用いた塗装体
JP2815907B2 (ja) 塗料組成物
JPH04328171A (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物
JP2001200201A (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物、並びにこれを用いた粉体塗料
JPH05263019A (ja) 艶消し粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物
JPH0557310B2 (ja)
JPH1046056A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JPH07166104A (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂及び組成物
JPH05295306A (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物
JP2000239568A (ja) 粉体塗料用組成物
JPH06234941A (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂及び組成物
JP2003171612A (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物、及びこれを用いた粉体塗料
JP2001247817A (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物、並びにこれを用いた粉体塗料
JPH07118575A (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物
JPH11116853A (ja) 抗菌、防黴性粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物