JPH04327077A - 電磁弁制御装置 - Google Patents

電磁弁制御装置

Info

Publication number
JPH04327077A
JPH04327077A JP3125014A JP12501491A JPH04327077A JP H04327077 A JPH04327077 A JP H04327077A JP 3125014 A JP3125014 A JP 3125014A JP 12501491 A JP12501491 A JP 12501491A JP H04327077 A JPH04327077 A JP H04327077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid valve
signal
circuit
push
microcomputer element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3125014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2971981B2 (ja
Inventor
Akimitsu Ebina
蝦名 昭光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Kiki Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Kiki Co Ltd filed Critical Jidosha Kiki Co Ltd
Priority to JP3125014A priority Critical patent/JP2971981B2/ja
Publication of JPH04327077A publication Critical patent/JPH04327077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2971981B2 publication Critical patent/JP2971981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば自動車の自動変
速制御や自動クラッチ制御などに使用される多数の電磁
弁を制御する装置に関し、特に該電磁弁回路の異常を検
知する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電磁弁制御装置のうち、
マイコン素子により制御する装置として、例えば図2の
基本回路図に示すものが一般に使用されている。
【0003】同装置を簡単に2個の電磁弁の場合につい
て説明する。図2において、1はマイコン素子、21 
,22 は電磁弁駆動用プッシュプル回路、31 ,3
2 は電磁弁のソレノイドコイル、41 ,51 ,4
2 ,52 はそれぞれプッシュプル回路21 ,22
 を構成するスイッチングトランジスタで、41 ,4
2 はPNP形トランジスタ、51 ,52 はNPN
形トランジスタであり、61 ,62 はフィードバッ
ク用バッファ(インバータ)である。なおV0は電磁弁
駆動用電源、V1はマイコン素子1用の電源である。
【0004】この回路の動作を一方の電磁弁について説
明すると、電磁弁ソレノイド31 を駆動するときは、
マイコン素子1からの出力として端子A1はL信号、端
子A2はH信号のとき、トランジスタ41 ,51は導
通し、該電磁弁ソレノイド31 に駆動電源V0から駆
動電流が流れ、該電磁弁は駆動(ON)される。
【0005】このとき、前記トランジスタ51 のコレ
クタ側はGND側に導通するためL信号となり、フィー
ドバック用バッファ61 の出力信号は反転してH信号
としてマイコン素子1の端子A3にフィードバックされ
る。
【0006】前記電磁弁ソレノイド31 を復帰(OF
F)させるときは、マイコン素子の端子A1をH信号、
端子A2をL信号にして、トランジスタ41 ,51 
を非導通にしてその駆動電流を遮断する。
【0007】このとき、前記トランジスタ51 のコレ
クタ側は駆動電源V0から遮断され、かつプルダウン抵
抗器71 によりGND側に導通しているためL信号と
なり、フィードバック用バッファ61 の出力信号は反
転してH信号としてマイコン素子1の端子A3にフィー
ドバックされる。このように、マイコン素子1は一連の
プログラムに従って、各電磁弁を、各フィードバック信
号により確認しながら、制御していた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
従来の電磁弁制御装置にあっては、多数の電磁弁を制御
するためには、被制御電磁弁の数の3倍もの端子がマイ
コン素子に要求され、時にはパラレルI/O用ICを使
用せざるを得ないという問題点があった。同時に、この
制御装置は、被制御電磁弁の回路に異常があっても、こ
れを検知できないという問題点があった。
【0009】本発明はかかる点に鑑みなされたもので、
その目的は前記問題点を解消し、多数の電磁弁を制御す
る場合でも、マイコン素子の端子の数を従来ほど必要と
せず、かつ、被制御電磁弁回路の異常を検知できる電磁
弁制御装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明の構成は、マイコン素子からの出力信号を、プ
ッシュプル回路を通して、電磁弁を制御する装置におい
て、該電磁弁を駆動する前記プッシュプル回路の両入力
側に前記マイコン素子の同一出力信号を入力すると共に
、該プッシュプル回路の一方の能動回路の入力側にスリ
ーステートバッファを設けて、その導通を前記マイコン
素子からの制御信号で制御し、かつ前記一方の能動回路
の出力側にバッファを設けて、その出力信号を前記マイ
コン素子へフィードバックし、前記プッシュプル回路の
各能動回路の入力側信号と前記フィードバック信号との
関係から、前記マイコン素子が前記電磁弁回路の異常を
検知することを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明は以上のように構成されているので、多
数の電磁弁を制御する場合、マイコン素子の端子の数は
、従来の必要数の2/3強になる。
【0012】そして、各モードにおける前記プッシュプ
ル回路への入力信号と、前記フィードバック信号との関
係から、前記マイコン素子により、電磁弁回路のオープ
ン(開路)、コイルのクランドへの短絡、コイルの電源
接触などの異常を検知する。
【0013】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例
を例示的に詳しく説明する。
【0014】図1は、本発明の電磁弁制御装置の一実施
例で、例えば自動車両に適用した場合を示す基本回路図
である。同図は、制御される電磁弁が2個の場合を示し
、11はマイコン素子で、その端子P11からの出力信
号は、同時に、一方は、プッシュプル回路21 を構成
するPNP形ハイサイドスイッチングトランジスタ41
 の入力側に入力され、他方は同回路21 のNPN形
ローサイドスイッチングトランジスタ51 にスリース
テートバッファ121 を通して入力され、該トランジ
スタ51 のフィードバック用バッファ(インバータ)
61 の出力は、マイコン素子11の端子P12にフィ
ードバックされる。
【0015】同様に、マイコン素子11の端子P13か
らの出力信号は、一方はPNP形ハイサイドスイッチン
グトランジスタ42 のベース端子へ、他方は、NPN
形ローサイドスイッチングトランジスタ52 のベース
端子にスリーステートバッファ122 を通して、それ
ぞれ入力され、該トランジスタ52 のフィードバック
用バッファ(インバータ)62 の出力は、マイコン素
子11の端子P14にフィードバックされる。
【0016】前記スリーステートバッファ121 ,1
22 は、出力がH信号とL信号のほか、高インピーダ
ンス状態といわれる第3の状態をとるもので、前記マイ
コン素子11の端子P51からの共通の制御入力によっ
てその出力側を入力側と切り離す。すなわち、本実施例
においては、この制御入力信号がL信号のとき導通(O
N)となり、H信号のとき非導通(OFF、すなわち高
インピーダンス状態)になる。なお、図1において、図
2と同一部材には同一符号を付してその説明を省略する
【0017】今、図1において、一方の電磁弁(ソレノ
イドコイル31 の電磁弁)の動作を説明するに際し、
ハイサイドトランジスタ41 の入力信号を■、ローサ
イドトランジスタ51 の入力信号を■、フィードバッ
ク用バッファ61 のフィードバック出力信号を■、ス
リーステートバッファ121 の制御入力信号を■とす
ると、マイコン素子11からの各モードにおける出力信
号(各トランジスタへの入力信号■,■)と、電磁弁の
ソレノイドコイル31 の回路の正常および各異常状態
におけるフィートバック信号■は次の表1で表わされる
【0018】
【表1】
【0019】このため、マイコン素子11の端子P11
からの出力信号と、端子P51からのスリーステートバ
ッファ121 への制御信号■とにより、表1のなかの
各モード1〜4における■,■の信号をトランジスタ4
1 ,51 に順次それぞれ入力し、■のフィードバッ
ク信号をマイコン素子11の端子12に入力させる。そ
して、あらかじめマイコン素子11内に記憶させた電磁
弁回路の各状態のときの各モードにおける■のフィード
バック信号と比較し、その結果、電磁弁回路の正常、各
異常の判断を前記マイコン素子11に行なわせる。そし
て、その判断結果を他の手段により図示しない表示装置
や警報装置に表示、または警報させる。
【0020】前記マイコン素子11が入出力する信号は
パルス幅が比較的狭いパルス信号で処理されるため、電
磁弁は瞬時駆動されても動作するまでに至らない。
【0021】また、モード1とモード3のときの■のフ
ィードバックの信号レベルをみれば、電磁弁を駆動(O
N)させなくても、電磁弁回路の異常を検知することが
できる。このため、各電磁弁回路に対し、初期点検でモ
ード1およびモード3を行なうことにより、例えば、自
動車両の電磁弁回路の異常によって発生する事故を未然
に防止することができる。
【0022】このように本実施例によれば、図1からわ
かるように、多数の電磁弁を制御する場合、被制御電磁
弁の数をNとすれば、マイコン素子に要求される端子は
、従来の場合は3N個であったが、本発明の場合は2N
+1個で済む。このため、従来使用していたパラレルI
/O用ICを必要とする場合が少なくなり、同ICのコ
ストおよびスペースが節減できる。
【0023】なお、本発明の技術は前記実施例における
技術に限定されるものではなく、同様な機能を果す他の
態様の手段によってもよく、また本発明の技術は前記構
成の範囲内において種々の変更、付加が可能である。
【0024】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明の
電磁弁制御装置によれば、電磁弁を駆動するプッシュプ
ル回路の両入力側にマイコン素子から同一信号を入力し
、該プッシュプル回路の一方の能動回路の入力側に、マ
イコン素子からの共通の制御信号でその導通を制御する
スリーステートバッファを通すと共に、前記一方の能動
回路の出力側からバッファ回路を通して、前記マイコン
素子へフィードバックするので、多数の電磁弁を制御す
る場合、マイコン素子の端子の数は、従来の必要数の2
/3程度に減らすことができる。
【0025】そして、前記プッシュプル回路への入力信
号と、前記フィードバック信号との関係から、前記マイ
コン素子により、各電磁弁回路の異常を検知することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電磁弁制御装置の一実施例を示す基本
回路図である。
【図2】従来の電磁弁制御装置における基本回路図であ
る。
【符号の説明】
21 ,22   プッシュプル回路 31 ,32   電磁弁ソレノイドコイル41 ,4
2 ,51 ,52   スイッチングトランジスタ6
1 ,62   バッファ(インバータ)11  マイ
コン素子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  マイコン素子からの出力信号を、プッ
    シュプル回路を通して、電磁弁を制御する装置において
    、該電磁弁を駆動する前記プッシュプル回路の両入力側
    に前記マイコン素子の同一出力信号を入力すると共に、
    該プッシュプル回路の一方の能動回路の入力側にスリー
    ステートバッファを設けて、その導通を前記マイコン素
    子からの制御信号で制御し、かつ前記一方の能動回路の
    出力側にバッファを設けて、その出力信号を前記マイコ
    ン素子へフィードバックし、前記プッシュプル回路の各
    能動回路の入力側信号と前記フィードバック信号との関
    係から、前記マイコン素子が前記電磁弁回路の異常を検
    知することを特徴とする電磁弁制御装置。
JP3125014A 1991-04-26 1991-04-26 電磁弁制御装置 Expired - Fee Related JP2971981B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3125014A JP2971981B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 電磁弁制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3125014A JP2971981B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 電磁弁制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04327077A true JPH04327077A (ja) 1992-11-16
JP2971981B2 JP2971981B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=14899729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3125014A Expired - Fee Related JP2971981B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 電磁弁制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2971981B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2971981B2 (ja) 1999-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2594573Y2 (ja) リレーの異常検知装置
US5896057A (en) Diagnostic power driver circuit
JP4671334B2 (ja) 駆動装置の故障検出回路
JPH0883909A (ja) 半導体集積回路
EP1372257B1 (en) Diagnostic device for electric mechanism drive circuits
JP2004165379A (ja) 電気部品駆動回路
JPH04327077A (ja) 電磁弁制御装置
US6784629B2 (en) Dual function solid state relay
US4536687A (en) Apparatus for controlling power window of vehicle
JP3365808B2 (ja) モータ駆動制御回路、モータ駆動制御回路を備えた装置、及びモータ駆動制御方法
JP3397550B2 (ja) 電子回路
JPH0245952Y2 (ja)
JPH0449741Y2 (ja)
JPH08322288A (ja) モータ駆動回路
JPH0558250A (ja) ワイパー制御装置
JPH05166445A (ja) キープリレーの制御回路
JP3555772B2 (ja) 負荷異常検知回路
JPS6344921Y2 (ja)
JPH03289381A (ja) 直流モータ駆動回路
JPH09140189A (ja) モータの駆動回路
JPS6132439Y2 (ja)
JPH0469251A (ja) 印字ヘッド駆動回路
JPH03238803A (ja) 電気施解錠装置のアクチュエータ駆動回路
JPH05145390A (ja) 光電スイツチ
JPS6095610A (ja) 自己診断機能を備えた電磁駆動制御用電子システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees