JP2004165379A - 電気部品駆動回路 - Google Patents

電気部品駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2004165379A
JP2004165379A JP2002328711A JP2002328711A JP2004165379A JP 2004165379 A JP2004165379 A JP 2004165379A JP 2002328711 A JP2002328711 A JP 2002328711A JP 2002328711 A JP2002328711 A JP 2002328711A JP 2004165379 A JP2004165379 A JP 2004165379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect transistor
field
electric component
field effect
parasitic diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002328711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4065181B2 (ja
Inventor
Junichi Amada
純一 天田
Tomoharu Tsuchiya
智晴 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP2002328711A priority Critical patent/JP4065181B2/ja
Priority to DE60323803T priority patent/DE60323803D1/de
Priority to EP03026032A priority patent/EP1420257B1/en
Priority to US10/705,253 priority patent/US7072164B2/en
Publication of JP2004165379A publication Critical patent/JP2004165379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4065181B2 publication Critical patent/JP4065181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/282Testing of electronic circuits specially adapted for particular applications not provided for elsewhere

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

【課題】プラス側ラインおよび電気部品間に、第1寄生ダイオードを並列に備える第1電界効果トランジスタと、第2寄生ダイオードを並列に備える逆接続保護用の第2電界効果トランジスタとが直列に接続され、マイナス側ラインおよび電気部品間に第3寄生ダイオードを並列に備える第3電界効果トランジスタが設けられる電気部品駆動回路において、逆接続保護用の第2電界効果トランジスタのオン・オフいずれの状態での故障も診断可能とする。
【解決手段】スイッチ制御手段11が、第1および第3電界効果トランジスタ5,9を遮断するとともに故障診断用スイッチ手段12を導通せしめた状態での第2電界効果トランジスタ7の導通・遮断切換に応じた第1および第2電界効果トランジスタ5,7間の電圧に基づいて、第2電界効果トランジスタ7の故障を診断する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明、たとえばソレノイド等の電気部品の駆動回路に関し、特にバッテリのプラス端子に接続されるべきプラス側ラインおよび電気部品間に、前記プラス側ライン側への電流の流れを許容する第1寄生ダイオードを並列に備える第1電界効果トランジスタと、第1電界効果トランジスタから前記電気部品側への電流の流れを許容する第2寄生ダイオードを並列に備える逆接続保護用の第2電界効果トランジスタとが、プラス側ラインから電気部品側に向けて順に直列に接続され、前記バッテリのマイナス端子に接続されるべきマイナス側ラインおよび電気部品間に、該電気部品側への電流の流れを許容する第3寄生ダイオードを並列に備える第3電界効果トランジスタが設けられる電気部品駆動回路の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
たとえば従来の車両用ブレーキ液圧制御装置に用いられる電磁弁を駆動するための駆動回路にあっては、図3で示すように、バッテリ2の両端間に、フェイルセーフ用の電界効果トランジスタ5と、前記電磁弁のソレノイド1と、該ソレノイド1への通電・遮断を切換えるための電界効果トランジスタ9とが接続されるのであるが、前記各電界効果トランジスタ5,9に、バッテリ2のプラス端子側からの電流の流れを阻止する寄生ダイオード6,10が並列に接続されているので、このままの回路構成では、バッテリ2の逆接続時にソレノイド1に不所望に電流が流れ、電磁弁が誤って作動してしまう。そこで、バッテリ2のプラス端子からソレノイド1側への電流の流れを許容する寄生ダイオード8を並列に備える逆接続保護用の電界効果トランジスタ7を、フェイルセーフ用の電界効果トランジスタ5およびソレノイド1間に介設することが一般的に行なわれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、逆接続保護用の電界効果トランジスタ7も故障する可能性があり、その故障を検出したいが、該電界効果トランジスタ7がオン状態で故障すると、その故障した電界効果トランジスタ7を通ってソレノイド1側に電流が流れ、前記電界効果トランジスタ7がオフ状態で故障すると寄生ダイオード8を通ってソレノイド1側に電流が流れるので、従来のものでは、逆接続保護用の電界効果トランジスタ7の故障を診断することが困難であった。
【0004】
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、逆接続保護用の電界効果トランジスタのオン・オフいずれの状態での故障も診断可能とした電気部品駆動回路を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、バッテリのプラス端子に接続されるべきプラス側ラインおよび電気部品間に、前記プラス側ライン側への電流の流れを許容する第1寄生ダイオードを並列に備える第1電界効果トランジスタと、第1電界効果トランジスタから前記電気部品側への電流の流れを許容する第2寄生ダイオードを並列に備える逆接続保護用の第2電界効果トランジスタとが、プラス側ラインから電気部品側に向けて順に直列に接続され、前記バッテリのマイナス端子に接続されるべきマイナス側ラインおよび電気部品間に、該電気部品側への電流の流れを許容する第3寄生ダイオードを並列に備える第3電界効果トランジスタが設けられる電気部品駆動回路において、第2電界効果トランジスタのドレインおよび前記バッテリのプラス端子間の導通・遮断を切換える故障診断用スイッチ手段と、第1〜第3電界効果トランジスタおよび前記故障診断用スイッチ手段の導通・遮断を切換制御するスイッチ制御手段とを含み、該スイッチ制御手段は、第1および第3電界効果トランジスタを遮断するとともに前記故障診断用スイッチ手段を導通せしめた状態での第2電界効果トランジスタの導通・遮断切換に応じた第1および第2電界効果トランジスタ間の電圧に基づいて第2電界効果トランジスタの故障を診断することを特徴とする。
【0006】
このような構成によれば、第1および第3電界効果トランジスタを遮断するとともに故障診断用スイッチ手段を導通して、第2電界効果トランジスタのドレインにバッテリからの電力を供給し得る状態としたときに、第2電界効果トランジスタがオフ状態で故障している場合には、スイッチ制御手段が第2電界効果トランジスタの導通・遮断を切換える信号を出力しても第1および第2電界効果トランジスタ間の電圧は低いままであり、また第2電界効果トランジスタがオン状態で故障している場合には、スイッチ制御手段が第2電界効果トランジスタの導通・遮断を切換える信号を出力しても第1および第2電界効果トランジスタ間の電圧は高いままである。したがって逆接続保護用の第2電界効果トランジスタがオン・オフいずれの状態で故障していてもその故障を診断することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、添付の図面に示した本発明の一実施例に基づいて説明する。
【0008】
図1および図2は本発明の一実施例を示すものであり、図1は電気部品駆動回路の構成を示す図、図2は故障診断時のタイミングチャートである。
【0009】
先ず図1において、電気部品であるソレノイド1は、たとえば車両用ブレーキ液圧制御装置の電磁弁に備えられるものであり、車両に搭載されるバッテリ2のプラス端子に接続されるべきプラス側ライン3および前記ソレノイド1間には、フェイルセーフ用の第1電界効果トランジスタ5と、逆接続保護用の第2電界効果トランジスタ7とが、プラス側ライン3からソレノイド1側に向けて順に直列に接続され、第1電界効果トランジスタ5は、逆接続保護用の第2電界効果トランジスタ7からプラス側ライン3側への電流の流れを許容する第1寄生ダイオード6を並列に備え、逆接続保護用の第2電界効果トランジスタ7は、第1電界効果トランジスタ5からソレノイド1側への電流の流れを許容する第2寄生ダイオード8を並列に備える。
【0010】
またバッテリ2のマイナス端子に接続されるべきマイナス側ライン4およびソレノイド1間に、該ソレノイド1への通電・遮断を切換える第3電界効果トランジスタ9が設けられ、この第3電界効果トランジスタ9は前記マイナス側ライン4からソレノイド1側への電流の流れを許容する第3寄生ダイオード10を並列に備える。
【0011】
第1電界効果トランジスタ5、逆接続保護用の第2電界効果トランジスタ7および第3電界効果トランジスタ9の導通・遮断はスイッチ制御手段11で制御されるものであり、導通・遮断を切換えるための制御電圧が前記各電界効果トランジスタ5,7,9のゲートにスイッチ制御手段11から入力される。
【0012】
このようなソレノイド駆動回路において、プラス側ライン3にマイナス端子が接続されるようにしてバッテリ2が誤って逆接続された場合に、逆接続保護用の第2電界効果トランジスタ7がない場合を想定すると、バッテリ2からの電流がマイナス側ライン4から第3寄生ダイオード10、ソレノイド1および第1寄生ダイオード6を経てプラス側ライン3に流れるので、ソレノイド1の通電によって電磁弁が誤って作動してしまう。しかるに、第1電界効果トランジスタ5からソレノイド1側への電流の流れを許容する第2寄生ダイオード8を並列に備える逆接続保護用の第2電界効果トランジスタ7が第1電界効果トランジスタ5およびソレノイド1間に設けられているので、バッテリ2が誤って逆接続されても第2寄生ダイオード8によってソレノイド1への通電が生じることが防止されることになる。
【0013】
第2電界効果トランジスタ7の故障を診断するために、第2電界効果トランジスタ7のドレインおよびバッテリ2のプラス端子間には、故障診断用スイッチ手段12が設けられており、該故障診断用スイッチ手段12は、バッテリ2のプラス端子および第2電界効果トランジスタ7のドレイン間に抵抗22を介してコレクタが接続されるPNPトランジスタ13と、バッテリ2のプラス端子および接地間に直列接続される抵抗14,15およびNPNトランジスタ16と、スイッチ制御手段11および接地間に直列接続される抵抗17,18とを備え、抵抗14,15の接続点がPNPトランジスタ13のベースに接続され、抵抗17,18の接続点がNPNトランジスタ16のベースに接続される。
【0014】
このような故障診断用スイッチ手段12では、スイッチ制御手段11からNPNトランジスタ16のベースにハイレベルの制御信号が入力されるのに応じてNPNトランジスタ16が導通し、それによりPNPトランジスタ13が導通することになる。
【0015】
スイッチ制御手段11は、第1および第2電界効果トランジスタ5,7間の電圧に基づいて第2電界効果トランジスタ7の故障を診断する機能を有するものであり、第1および第2電界効果トランジスタ5,7間には直列に接続された抵抗19,20を介してスイッチ制御手段11が接続され、両抵抗19,20間は抵抗21を介して接地される。
【0016】
而して第2電界効果トランジスタ7の故障を診断するにあたり、スイッチ制御手段11は、第1および第3電界効果トランジスタ5,9を遮断するとともに故障診断用スイッチ手段12を導通せしめた状態で、第2電界効果トランジスタ7の導通・遮断を切換える。
【0017】
ここで、図2(a)で示すように故障診断用スイッチ手段12を導通した状態で、図2(b)で示すように第2電界効果トランジスタ7の導通・遮断を切換えると、第2電界効果トランジスタ7が正常であるときには、図2(c)の実線で示すように第1および第2電界効果トランジスタ5,7間の診断電圧は、第2電界効果トランジスタ7の遮断時には低く、導通時には高くなる。
【0018】
これに対し第2電界効果トランジスタ7がオフ状態で故障している場合には、スイッチ制御手段11が第2電界効果トランジスタ7の導通・遮断を切換える信号を出力しても第1および第2電界効果トランジスタ5,7間の診断電圧は図2(c)の鎖線で示すように低いままであり、また第2電界効果トランジスタ7がオン状態で故障している場合には、スイッチ制御手段11が第2電界効果トランジスタ7の導通・遮断を切換える信号を出力しても第1および第2電界効果トランジスタ5,7間の診断電圧は図2(c)の点線で示すように高いままである。
【0019】
このように、第2電界効果トランジスタ7の正常時、オフ状態での故障時およびオン状態での故障時で、第1および第2電界効果トランジスタ5,7間の診断電圧は相互に異なるので、スイッチ制御手段11は、逆接続保護用の第2電界効果トランジスタ7がオン・オフいずれの状態で故障していてもその故障を診断することができる。
【0020】
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。
【0021】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、逆接続保護用の第2電界効果トランジスタがオン・オフいずれの状態で故障していてもその故障を診断することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電気部品駆動回路の構成を示す図である。
【図2】故障診断時のタイミングチャートである。
【図3】従来の電気部品駆動回路の構成を示す図である。
【符号の説明】
1・・・電気部品としてのソレノイド
2・・・バッテリ
3・・・プラス側ライン
4・・・マイナス側ライン
5・・・第1電界効果トランジスタ
6・・・第1寄生ダイオード
7・・・第2電界効果トランジスタ
8・・・第2寄生ダイオード
9・・・第3電界効果トランジスタ
10・・・第3寄生ダイオード
11・・・スイッチ制御手段
12・・・故障診断用スイッチ手段

Claims (1)

  1. バッテリ(2)のプラス端子に接続されるべきプラス側ライン(3)および電気部品(1)間に、前記プラス側ライン(3)側への電流の流れを許容する第1寄生ダイオード(6)を並列に備える第1電界効果トランジスタ(5)と、第1電界効果トランジスタ(5)から前記電気部品(1)側への電流の流れを許容する第2寄生ダイオード(8)を並列に備える逆接続保護用の第2電界効果トランジスタ(7)とが、プラス側ライン(3)から電気部品(1)側に向けて順に直列に接続され、前記バッテリ(2)のマイナス端子に接続されるべきマイナス側ライン(4)および電気部品(1)間に、該電気部品(1)側への電流の流れを許容する第3寄生ダイオード(10)を並列に備える第3電界効果トランジスタ(9)が設けられる電気部品駆動回路において、第2電界効果トランジスタ(7)のドレインおよび前記バッテリ(2)のプラス端子間の導通・遮断を切換える故障診断用スイッチ手段(12)と、第1〜第3電界効果トランジスタ(5,7,9)および前記故障診断用スイッチ手段(12)の導通・遮断を切換制御するスイッチ制御手段(11)とを含み、該スイッチ制御手段(11)は、第1および第3電界効果トランジスタ(5,9)を遮断するとともに前記故障診断用スイッチ手段(12)を導通せしめた状態での第2電界効果トランジスタ(7)の導通・遮断切換に応じた第1および第2電界効果トランジスタ(5,7)間の電圧に基づいて第2電界効果トランジスタ(7)の故障を診断することを特徴とする電気部品駆動回路。
JP2002328711A 2002-11-12 2002-11-12 電気部品駆動回路 Expired - Fee Related JP4065181B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002328711A JP4065181B2 (ja) 2002-11-12 2002-11-12 電気部品駆動回路
DE60323803T DE60323803D1 (de) 2002-11-12 2003-11-12 Vorrichtung zur Fehlererkennung
EP03026032A EP1420257B1 (en) 2002-11-12 2003-11-12 Apparatus for detecting defects
US10/705,253 US7072164B2 (en) 2002-11-12 2003-11-12 Electric parts drive circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002328711A JP4065181B2 (ja) 2002-11-12 2002-11-12 電気部品駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004165379A true JP2004165379A (ja) 2004-06-10
JP4065181B2 JP4065181B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=32171366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002328711A Expired - Fee Related JP4065181B2 (ja) 2002-11-12 2002-11-12 電気部品駆動回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7072164B2 (ja)
EP (1) EP1420257B1 (ja)
JP (1) JP4065181B2 (ja)
DE (1) DE60323803D1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012016094A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 給電制御装置及び給電制御方法
JP2012172568A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Ngk Spark Plug Co Ltd グロープラグの通電制御装置
JP2016052227A (ja) * 2014-09-02 2016-04-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 逆接保護回路及び逆接保護方法
JPWO2016120737A1 (ja) * 2015-01-27 2017-08-24 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 自動二輪車用ブレーキ駆動制御回路
CN109324280A (zh) * 2018-09-10 2019-02-12 北京和利时智能技术有限公司 一种驱动输出电路及诊断方法
JP2019097022A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 日立建機株式会社 負荷駆動装置
JP2021158636A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 日立Astemo株式会社 負荷制御装置
JP7319834B2 (ja) 2019-06-06 2023-08-02 ローム株式会社 ハイサイドスイッチ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100501641C (zh) * 2004-09-06 2009-06-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 笔记型电脑中减少电池待机耗电的启动电路
US8569915B1 (en) * 2012-09-19 2013-10-29 Schweitzer Engineering Laboratories Inc High speed contact capable of detecting, indicating and preventing maloperation due to internal failure
JP6217248B2 (ja) * 2013-08-30 2017-10-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 半導体装置
JP6577270B2 (ja) * 2015-07-07 2019-09-18 株式会社東海理化電機製作所 故障診断回路、および故障診断方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5625518A (en) * 1995-12-04 1997-04-29 Ford Motor Company Clamping circuit with reverse polarity protection
JP3702631B2 (ja) 1998-01-14 2005-10-05 株式会社デンソー 誘導性負荷の駆動装置
US6493204B1 (en) * 1999-07-09 2002-12-10 Kelsey-Hayes Company Modulated voltage for a solenoid valve

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012016094A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 給電制御装置及び給電制御方法
JP2012172568A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Ngk Spark Plug Co Ltd グロープラグの通電制御装置
JP2016052227A (ja) * 2014-09-02 2016-04-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 逆接保護回路及び逆接保護方法
JPWO2016120737A1 (ja) * 2015-01-27 2017-08-24 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 自動二輪車用ブレーキ駆動制御回路
JP2019097022A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 日立建機株式会社 負荷駆動装置
CN109324280A (zh) * 2018-09-10 2019-02-12 北京和利时智能技术有限公司 一种驱动输出电路及诊断方法
CN109324280B (zh) * 2018-09-10 2021-02-05 北京和利时智能技术有限公司 一种驱动输出电路及诊断方法
JP7319834B2 (ja) 2019-06-06 2023-08-02 ローム株式会社 ハイサイドスイッチ
JP2021158636A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 日立Astemo株式会社 負荷制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1420257A2 (en) 2004-05-19
US20040136129A1 (en) 2004-07-15
US7072164B2 (en) 2006-07-04
EP1420257A3 (en) 2004-12-01
DE60323803D1 (de) 2008-11-13
EP1420257B1 (en) 2008-10-01
JP4065181B2 (ja) 2008-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4412244B2 (ja) エンジン始動制御装置
JP4934628B2 (ja) 二重系電源装置
JPH07251749A (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP2004165379A (ja) 電気部品駆動回路
KR101110102B1 (ko) 글로우 플러그 구동 장치
US20080247108A1 (en) Load drive device
JP2009133815A (ja) 断線検出回路
US20130140884A1 (en) Signal output circuit
KR101876517B1 (ko) 과전류 차단 장치 및 방법
WO2023223406A1 (ja) 電子制御装置、および、電子制御方法
JP2004015953A (ja) 電動機構駆動回路の診断装置
JP6145446B2 (ja) リレー駆動回路
JP4228960B2 (ja) 負荷駆動装置及び負荷駆動装置の高電圧印加試験方法
US20060284486A1 (en) Electric circuit arrangement
WO2020217780A1 (ja) 負荷駆動装置
JP2009159697A (ja) モータ制御装置
KR101038212B1 (ko) 액츄에이터 구동장치
KR100678620B1 (ko) 차량용 전자제어장치의 전원 및 앰씨유 감시를 이용한릴레이 구동회로
JP2004328847A (ja) モータ装置
JP4435068B2 (ja) モータ制御装置
JP6392173B2 (ja) 負荷駆動装置
KR20200078909A (ko) Fail-safety 기능을 구비하는 램프 구동 시스템 및 그 방법
US11345314B2 (en) Wiper drive circuit
JP4584096B2 (ja) モータ駆動回路
KR100738450B1 (ko) 스위칭 소자의 병렬 구동회로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees