JPH0431976B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0431976B2
JPH0431976B2 JP62095249A JP9524987A JPH0431976B2 JP H0431976 B2 JPH0431976 B2 JP H0431976B2 JP 62095249 A JP62095249 A JP 62095249A JP 9524987 A JP9524987 A JP 9524987A JP H0431976 B2 JPH0431976 B2 JP H0431976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
transfer
support frame
rail
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62095249A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63262332A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP62095249A priority Critical patent/JPS63262332A/ja
Publication of JPS63262332A publication Critical patent/JPS63262332A/ja
Publication of JPH0431976B2 publication Critical patent/JPH0431976B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Relays Between Conveyors (AREA)
  • Special Conveying (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は物流システムにおいて、横送り装置に
よつて横送りされてきたパレツトをコーナー部で
直角方向に転送させるために用いる縦送りのため
のパレツト送り装置に関するものである。
[従来の技術] 物流システムで、横送りレール上を横送りされ
て来たパレツトを別の横送りレール上に移すよう
な場合、縦送りレールで連絡することが行われて
いる。たとえば、水平循環式の駐車装置では、2
組の平行な横送りレールの端同士を縦送りレール
で連絡し、横送りレール上を横送りされて来たパ
レツトを縦送りレールによつて別の横送りレール
へ転送することが行われている。
従来のかかる駐車装置に用いられている縦送り
レールは、横送りレールの端に設置したスプロケ
ツト間に掛け回されたチエーンに連結支持させ、
スプロケツトの駆動により移動させられるチエー
ンと一体に縦方向に移動するようにしてあり、縦
送りレール上にパレツトが来ると、パレツトが縦
送りレールと一緒に縦送りされるようにしてあ
る。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、上記従来の水平循環式駐車装置で
は、縦送りされたパレツトを横送りレール上に移
す場合に、1組の横送りレールに合致させた縦送
りレールを別の横送りレールに合致させる位置ま
でチエーンで搬送させるものであるため、次の如
き問題点を有していた。
スプロケツトに掛け回わしたチエーン上の縦
送りレールが横送りレールの端と一致する位置
に来る必要上、上記スプロケツトが必然的に横
送りレールより外方へ突出するよう配置される
ことになるため、縦寸法が大きくなり水平循環
式の駐車装置のコーナー部が膨らみ、装置全体
が大型化する。
車両重量のかかつた縦送りレール自体をチエ
ーンによつて移動させるので、チエーンに伸び
が発生し易く、この伸びによりチエーンに固定
しておいた縦送りレールのピツチ間隔に誤差を
生じさせ、その結果、縦送りレールのピツチ間
隔が横送りレールの間隔と一致しなくなり、一
致させるために横送りレールの端を無理やり曲
げる等しているので、精度よい送りが得られな
い。
縦送りレールのピツチ間隔がチエーンを構成
するリンクピツチの整数倍しか選定できないた
め、送りの自由度がない。
そこで、本発明は、余分なアクチユエータを使
用せずにパレツトを円滑に精度よく転送でき、し
かもコンパクトで送りピツチを自由に選定し得る
ようにしたパレツトの送り装置を提供しようとす
るものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、上記目的を達成するために、物流シ
ステムの転送コーナー部で、横送りされてきたパ
レツトを縦送りするパレツト送り装置において、
上記パレツトの下面に設けた縦送り方向へ延びる
凸条部の縦送り方向の先端部と係合可能な位置
に、上記凸条部の縦送り方向先端部を受け入れて
パレツトに転送力を与えるための転送用回転体
を、上記凸条部の幅と対応する間隔で配置して首
振り自在とした支持フレームに支持させ、且つ上
記支持フレームに、上記転送用回転体間に凸条部
を受け入れるまで支持フレームを待機位置へ首振
り付勢するスプリングを接続し、上記転送用回転
体が受け入れた凸条部の横送り方向の進入力で上
記支持フレームを転送位置へ首振り変位させるこ
とによりパレツトを縦送り方向へ転送させ得るよ
うにした構成とする。
[作用] パレツトが横送りされて転送コーナー部に進入
すると、パレツト下面の凸条部の先端部が転送用
回転体間に受け入れられ、転送用回転体が押され
ることにより支持フレームが待機位置から転送位
置へと首振り変位させられる。この状態で転送用
回転体の回転力が凸条部に伝わると、該凸条部を
介しパレツトに転送力が与えられ、パレツトは縦
送りされる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示すも
ので、所要間隔で平行に敷設した2本1組とする
水平の横送りレール1の端部に、所要間隔で平行
に敷設した2本1組とする水平の縦送りレール2
を交差させて設置し、且つ上記横送りレール1と
縦送りレール2との各交差部の4個所に、上面に
切替レール3を有するターンテーブル4をそれぞ
れ介在設置し、該ターンテーブル4の回転方向を
選定することにより切替レール3が横送りレール
1と一致したり、縦送りレール2と一致したりで
きるようにする。一方、レール1,2上を搬送さ
れるパレツト5の下面には、上記4つのターンテ
ーブル4に対応させた位置にキヤスター6を設
け、該キヤスター6を、横送りレール1から切替
レール3上に乗り移らせ、その状態でターンテー
ブル4の回転により向きを90度変えた後縦送りレ
ール2上に乗り移らせて、上記パレツト5を横送
りから縦送りに転送させるようにする。
本発明のパレツト送り装置は、上記横送りされ
て来たパレツトを縦送りさせるためのもので、上
記横送りレール1と縦送りレール2が交差するコ
ーナー部で両レール1,2により囲まれるスペー
ス内のパレツト5送り出し側中央部に、パレツト
5が横送りレール1上を横送りされて転送コーナ
ー部に進入した際に、パレツト5の下面中央部縦
方向に設けてある凸条部8と係合して該凸条部8
を挾持し且つ該凸条部8を介してパレツト5に転
送力を与えるようにしてあるパレツト送りユニツ
ト7を設置する。
詳述すると、上記パレツト送りユニツト7は、
第2図に示す如く、下端がベースフレーム9の下
方へ貫通するようベースフレーム9上に回転可能
に立設した主軸10、該主軸10を支承するよう
ベースフレーム9上に固定した軸受11、上記主
軸10の上端及び下端に取付けたプーリ12と1
3、上記軸受11の外周部に主軸10と同芯で水
平方向首振り自在に装着したローラフレーム1
4、該ローラフレーム14上の首振り軸芯から等
距離位置に上記凸条部8の幅と対応する間隔で対
峙させて凸条部8の縦送り方向の先端部を受け入
れて挾持できるようにした転送用回転体としての
転送ローラ15と16、該転送ローラ15を駆動
ローラとするため、該ローラ15の軸に設けたプ
ーリ17と上記主軸10の上端に設けたプーリ1
2との間に掛け回わしたベルト18、転送コーナ
ー部へ横送りされてくるパレツト5の凸条部8を
転送ローラ15と16間で受けるよう上記ローラ
フレーム14を第1図の二点鎖線で示す待機位置
へ回転付勢(首振り付勢)しておくようにするス
プリング19、ローラフレーム14を待機位置に
保持するストツパ20、転送ローラ15が凸条部
8の進入力により上記スプリング19に抗して押
されたときローラフレーム14の首振り位置を第
1図の実線で示す転送位置に規制するストツパ2
1、を備えた構成としてなり、且つ図示しない駆
動装置からの駆動力を伝達するベルト22が、上
記主軸10の下端に設けたプーリ13に掛け回わ
してある。
パレツト5が転送コーナー部に横送りされて来
るまでは、転送ローラ15と16を支持する支持
フレームであるローラフレーム14は、スプリン
グ19の力によつて第1図の二点鎖線で示すよう
に横送りされて来る方向に向けられて待機させら
れている。このローラフレーム14の待機位置
は、パレツト5の凸条部8が転送コーナー部に進
入してくるときに、パレツト5下面の凸条部8の
一端がアイドル状態の転送ローラ16とは干渉し
ないで通過し駆動側の転送ローラ15には当るよ
うな位置としてある。したがつて、第3図に示す
ように、パレツト5が横送りレール1上を横送り
されて転送コーナー部に進入してくると、凸条部
8はその端面がアイドルの転送ローラ16の位置
を通過した後端部側面が転送ローラ15に当接す
る。
パレツト5の横送りが続行されることにより、
第4図にも示すように凸条部8が転送ローラ15
を押すことにより、ローラフレーム14は第1図
の実線で示すようにストツパ21に当る転送位置
までスプリング19に打勝つて首振り変位させら
れる。これによりパレツト5の横送りが停止され
る。この場合、進入してきた凸条部8の縦送り方
向の先端部が転送ローラ15と16との間に挾持
された状態となる。
次に、上記横送りレール1と縦送りレール2と
の交差部の各ターンテーブル4を適宜の手段で90
度回転させて各ターンテーブル4の切替レール3
をパレツト5下面のキヤスター6とともに変向さ
せて縦送りレール2と一致させた後、主軸10を
下端のプーリ13に掛けられたベルト22により
回転させる。主軸10の回転により上端のプーリ
12、ベルト18、転送ローラ15の軸に設けら
れたプーリ17を介して転送ローラ15が回転さ
せられるので、駆動ローラとしての転送ローラ1
5とアイドルローラとしての転送ローラ16との
間に挾持された凸条部8は駆動側の転送ローラ1
5の回転による摩擦力により両ローラ間にかみ込
まれて行く。これにより、パレツト5は凸条部8
を介して縦送り方向へ転送される。なお、この転
送力を有効に発揮させるためには、転送ローラ1
5と16を、たとえばゴム等の高摩擦係数を有す
る材料によつて形成することが望ましい。
駆動ローラとしての転送ローラ15の回転を継
続すると、第5図に示すように、パレツト5は凸
条部8が転送ローラ15と16との間を通り抜け
るまで縦方向に送られる。この際、パレツト5の
キヤスター6は切替レール3上から縦送りレール
2上に円滑に乗り移り、縦送りレール2上を転動
する。凸条部8が転送ローラ15と16との間を
通り抜けると、ローラフレーム14はスプリング
19の力によつて首振りを行い待機位置に復帰
し、次のパレツト5が進入してくるのを待つ。な
お、凸条部8がパレツト送りユニツト7の転送ロ
ーラ15と16との間を完全に通り抜けてしまう
と、パレツト5は転送力が得られなくなつてしま
うので、第5図に示すように、次の転送コーナー
部までの間に中継用のパレツト送りユニツト7′
を設置し、パレツト送りユニツト7を通り抜ける
前に凸条部8の先端部がパレツト送りユニツト
7′内に入り込むようにしておけば、次の転送コ
ーナー部までの距離が長くてもパレツト5を安定
して送ることができる。但し、パレツト送りユニ
ツト7′は中継用であるため、ローラフレーム1
4は首振り機能を有していないが、他はパレツト
送りユニツト7と同様な構成である。
上記において、パレツト5の転送力は、転送ロ
ーラ15と凸条部8との摩擦力によつて得ている
ので、従来の如く荷重の作用した縦送りレール自
体を移動させるような余分なアクチユエータが不
要であり、しかも機構の総てを転送コーナー部内
に納めることができるので、水平循環式駐車装置
全体も小型化できる。又従来の如くチエーンによ
る縦送り機構の如きチエーンの伸びによる誤差の
発生がないので、精度のよい送りが得られ、更に
この送りのピツチは凸条部8の長さを変更するこ
とによつて得られるので、凸条部8の長さに対応
した位置に送りユニツト7を設置すれば、任意の
ピツチでパレツト5を送ることができる。
なお、前記実施例では、パレツト5の凸条部8
を駆動ローラとした転送ローラ15とアイドルロ
ーラとした転送ローラ16とで挾持して摩擦力を
得ているが、更にこの摩擦力を増大させるため
に、ローラ15と16のそれぞれの軸部にスプリ
ング等を組込んで転送ローラ15と16とに対向
推力を与えるようにしてもよく、又、摩擦方式に
代え、転送用回転体としての転送ローラ15をピ
オニンにし凸条部8の側面にラツクを刻設した噛
合方式としてもよい。又本発明は水平循環式駐車
装置以外の荷物運搬装置等、物流システムのあら
ゆる場所で使用することができる。
[発明の効果] 以上述べた如く、本発明のパレツト送り装置に
よれば、次の如き優れた効果を奏し得る。
(i) 荷重の作用するレール自体を移動させるよう
な余分なアクチユエータが不要であり、装置全
体をコンパクトに設計することができる。
(ii) 送りピツチに誤差を生じさせることがないの
で、パレツトを精度よく送ることができる。
(iii) 装置自体の機構を変更することなく、配置を
変えるだけで任意の送りピツチが得られる。
(iv) 送る距離が長い場合には設置数を増やすこと
のみによつて対処可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を水平循環式駐車装
置の転送コーナー部に採用した場合について示す
平面図、第2図は第1図の正面図、第3図乃至第
5図は本発明の装置を用いたパレツト転送工程の
説明図である。 1…横送りレール、2…縦送りレール、5…パ
レツト、8…凸条部、10…主軸、14…ローラ
フレーム(支持フレーム)、15,16…転送ロ
ーラ(転送用回転体)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 物流システムの転送コーナー部で、横送りさ
    れてきたパレツトを縦送りするパレツト送り装置
    において、上記パレツトの下面に設けた縦送り方
    向へ延びる凸条部の縦送り方向の先端部と係合可
    能な位置に、上記凸条部の縦送り方向先端部を受
    け入れてパレツトに転送力を与えるための転送用
    回転体を、上記凸条部の幅と対応する間隔で配置
    して首振り自在とした支持フレームに支持させ、
    且つ上記支持フレームに、上記転送用回転体間に
    凸条部を受け入れるまで支持フレームを待機位置
    へ首振り付勢するスプリングを接続し、上記転送
    用回転体が受け入れた凸条部の横送り方向の進入
    力で上記支持フレームを転送位置へ首振り変位さ
    せることによりパレツトを縦送り方向へ転送させ
    得るよう構成したことを特徴とするパレツト送り
    装置。
JP62095249A 1987-04-20 1987-04-20 パレット送り装置 Granted JPS63262332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62095249A JPS63262332A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 パレット送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62095249A JPS63262332A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 パレット送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63262332A JPS63262332A (ja) 1988-10-28
JPH0431976B2 true JPH0431976B2 (ja) 1992-05-28

Family

ID=14132480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62095249A Granted JPS63262332A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 パレット送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63262332A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6066688B2 (ja) * 2012-11-22 2017-01-25 Ihi運搬機械株式会社 対象物搬送機構と駐車装置
CN113264376B (zh) * 2021-05-28 2022-09-20 湖南三一快而居住宅工业有限公司 旋转输送装置及加气混凝土生产线
CN115158936B (zh) * 2022-06-17 2023-05-30 长城信息股份有限公司 Obu盒发放机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63262332A (ja) 1988-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3236303B2 (ja) ペーパーロールのための搬送台車
JPH0431976B2 (ja)
JPH0664738A (ja) パックの方向変換装置
US3303924A (en) Belt training idler
JP2856033B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
JP2000025911A (ja) 搬送装置
JP3836222B2 (ja) プリント配線板の搬送方法と装置
GB2040852A (en) Apparatus for inverting loads
JPH06171750A (ja) パレット搬送装置
JP2000044024A (ja) ロール原紙移送装置
JPH07279469A (ja) 車搬送装置
JP2523913Y2 (ja) 物品搬送装置のガイド装置
JP3031857U (ja) コーナートランサー
JPH077008Y2 (ja) 連続鋳造機のダミーバ格納装置
JP2001048006A (ja) 移動体使用の搬送設備
JPS6314987Y2 (ja)
JP3929139B2 (ja) 搬送装置
JPH0231484Y2 (ja)
JPS6240985Y2 (ja)
JP2722144B2 (ja) ループ状コンベアのターン装置
JP3011848B2 (ja) 平面往復式駐車装置におけるパレット移送装置
JPS6232177Y2 (ja)
JPS6156132B2 (ja)
JPS6031435A (ja) ワ−ク搬送装置
JP2567733Y2 (ja) 駐車装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees