JPH04319259A - 非水電解液二次電池 - Google Patents

非水電解液二次電池

Info

Publication number
JPH04319259A
JPH04319259A JP3085108A JP8510891A JPH04319259A JP H04319259 A JPH04319259 A JP H04319259A JP 3085108 A JP3085108 A JP 3085108A JP 8510891 A JP8510891 A JP 8510891A JP H04319259 A JPH04319259 A JP H04319259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lanthanum
battery
secondary battery
licoo2
aqueous electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3085108A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichiro Watanabe
庄一郎 渡邊
Akiyoshi Nishiyama
西山 晃好
Hide Koshina
秀 越名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3085108A priority Critical patent/JPH04319259A/ja
Publication of JPH04319259A publication Critical patent/JPH04319259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非水電解液二次電池、
特にリチウム複合酸化物を正極に用いた電池の特性改良
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、AV機器あるいはパソコン等の電
子機器のポ−タブル化、コ−ドレス化が急速に進んでお
り、これらの駆動用電源として小型、軽量で高エネルギ
−密度を有する二次電池への要望が高い。このような点
で非水系二次電池、特にリチウム二次電池はとりわけ高
電圧、高エネルギ−密度を有する電池として期待が大き
い。
【0003】この要望を満たす正極活物質としてリチウ
ムをインタ−カレ−ション、デインタ−カレ−ションす
ることのできる層状化合物、例えばLiCoO2、Li
NiO2(例えば米国特許第4302518号)やLi
CoxNi1−xO2(x≦0.27)(特開昭62−
264560号)などのリチウムと遷移金属を主体とす
る複合酸化物(以下、リチウム複合酸化物と記す)が提
案され、これらの活物質を用いて4V級の電圧をもった
高エネルギ−密度二次電池の具体化開発が進められてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】Li1−xCoO2(
0≦x<1)(以下LiCoO2と記す)は、リチウム
に対し4V以上の電位を示し、正極活物質として用いる
と高エネルギ−密度を有する二次電池が実現できる。し
かし、逆に電位が高い故に電解液を形成するプロピレン
カ−ボネ−トやジメトキシエタンなどの有機溶媒を分解
するなど、電池の充放電特性に悪影響を与え、電池特性
の劣化の原因となっていた。このような問題に対し、コ
バルトの一部をニッケル(特開昭63−299056号
)、鉄(特開昭63−211564号)、アルミニウム
、スズ、インジウム(特開昭62−90863号)で置
換した複合酸化物を合成し、正極活物質を改質すること
により優れた充放電特性が得られるという提案がなされ
ている。しかし、このような元素でコバルトの一部を置
換したリチウム複合酸化物は、放電電圧が小さくなる傾
向があり、本来の高電圧、高エネルギ−密度という特徴
を低減する結果となる。また、このようなリチウム複合
酸化物は、充電状態で高温に保存すると、LiCoO2
と同様に著しく容量が減少するという問題が依然として
残されている。
【0005】本発明はこのような課題を解決するもので
、高い作動電圧を維持すると共に、優れた充放電特性、
保存特性をもった二次電池を提供することを目的とする
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】これらの課題を解決する
ために本発明は、正極活物質であるLiCoO2にラン
タンを添加することで、高電圧を発生し、かつ優れた充
放電特性と保存特性を示す非水電解液二次電池が得られ
ることを見出したものである。
【0007】
【作用】LiCoO2を正極活物質とした電池を充電状
態で高温保存した場合、保存後の電池の容量、サイクル
特性は極端に劣化する。これは電解液の分解や結晶構造
の破壊が原因と考えられる。このような高電位における
LiCoO2上での電解液の分解反応や、結晶破壊を抑
制することが、実用上の電池として非常に重要なポイン
トとなる。
【0008】本発明はLiCoO2にランタンを添加す
ることによりLiCoO2粒子の表面が酸化ランタン(
La2O3)、リチウムとランタンとの複合酸化物(L
iLaO2)、もしくはランタンとコバルトの複合酸化
物(LaCoO3)に覆われることによって安定化され
、その結果高い電位においても電解液の分解反応や結晶
破壊を起こすことなく、優れたサイクル特性、保存特性
を示す正極活物質が得られることによるものである。 また、この効果は単にLiCoO2に、ランタンもしく
はランタンの化合物を混合するだけでは得られないもの
である。
【0009】
【実施例】以下、図面とともに本発明を具体的な実施例
に沿って説明する。
【0010】Li2CO3とCoCO3とをLiとCo
の原子比が1対1になるように混合したものに、水酸化
ランタン(La(OH)3)を添加し、空気中において
900℃で5時間焼成したものを正極活物質とした。水
酸化ランタン(La(OH)3)の添加割合は、合成し
た主活物質LiCoO2のコバルトに対しランタンのモ
ル%で表すものとし、表1に示したように6種類の検討
を行った。
【0011】
【表1】
【0012】このようにして合成した正極活物質100
重量部、アセチレンブラック4重量部、グラファイト4
重量部、フッ素樹脂系結着剤7重量部を混合して正極合
剤とし、カルボキシメチルセルロ−ス水溶液に懸濁させ
てペ−スト状にした。このぺ−ストをアルミ箔の両面に
塗着し、乾燥後圧延して極板とした。
【0013】負極は、コ−クスを焼成した炭素材100
重量部に、フッ素樹脂系結着剤10重量部を混合し、カ
ルボキシメチルセルロ−ス水溶液に懸濁させてペ−スト
状にした。そしてこのぺ−ストを銅箔の両面に塗着し、
乾燥後圧延して極板とした。
【0014】図1に本実施例で用いた円筒形電池の縦断
面図を示す。電池の構成は正、負極それぞれにリ−ドを
取りつけ、ポリプロピレン製のセパレ−タを介して渦巻
き状に巻回し、電池ケ−ス内に収納した。電解液には炭
酸プロピレンと炭酸エチレンとの等容積混合溶媒に、過
塩素酸リチウムを1モル/lの割合で溶解したものを用
い、封口したものを試験電池とした。
【0015】この図1において1は耐有機電解液性のス
テンレス鋼板を加工した電池ケ−ス、2は安全弁を設け
た封口板、3は絶縁パッキングを示す。4は極板群であ
り、正極および負極がセパレ−タを介して渦巻き状に巻
回されてケ−ス内に収納されている。そして上記正極か
らは正極リ−ド5が引き出されて封口板2に接続され、
負極からは負極リ−ド6が引き出されて電池ケ−ス1の
底部に接続されている。7は絶縁リングで極板群4の上
下部にそれぞれ設けられている。
【0016】これらの試験電池を充放電電流100mA
h、充電終止電圧4.1V、放電終止電圧3.0Vの条
件下で定電流充放電試験を行った。また、充放電を10
サイクル繰り返した後、充電状態において60℃、20
日間の保存試験(以下、高温充電保存と記す)を行い、
保存後の電池における容量保持率を求めた。
【0017】このときの電池A〜Fの充放電サイクル数
と放電容量との関係を図2に示す。また、LiCoO2
へのランタンの添加量とそれに対応した電池A〜Fの高
温充電保存試験後の電池の容量保持率(保存後の容量/
保存前の容量)との関係を図3に示す。
【0018】図2より、ランタンをまったく添加してい
ない電池Aは初期の放電容量は大きいものの、充放電に
伴う容量低下は大きく、300サイクル時点では初期容
量の50%となる。これに対し、ランタンを添加した電
池B〜Fでは添加量が増加するに従い容量は低下するが
、充放電サイクルに伴う容量低下はAに比べて著しく緩
和され、ランタンを5モル%以上添加した電池D〜Fで
は300サイクルの時点でも初期容量の80%以上を維
持している。
【0019】また、図3からランタンを添加することに
より、高温保存後の電池の容量保持率は著しく向上し、
ランタンを添加しない電池Aが52%であるのに対し、
5%添加した電池Dでは88%以上を示した。さらにラ
ンタンの添加量を増加しても容量保持率は余り変化しな
かった。ランタンを10%添加した電池Fではサイクル
特性、保存特性共に良好であるが、LiCoO2の表面
被覆率が大きくなるので相対的に放電容量がかなり小さ
くなる。このためランタンの添加量は5%程度が適当で
ある。
【0020】LiCoO2のコバルトの一部をニッケル
(特開昭63−299056号)、鉄(特開昭63−2
11564号)、アルミニウム、スズ、インジウム(特
開昭62−90863号)で置換した場合、コバルトと
固溶体を形成してLiMyCo1−yO2(0≦y≦1
:MはNi,Fe,Al等)で示される複合酸化物とな
るため、表面を安定化させるランタンのような効果は得
られない。
【0021】また、これらのコバルトの一部を遷移金属
で置換した複合酸化物は、平均電圧が小さくなる欠点が
あったが、ランタン添加の場合はこのような電圧降下は
認めらなかった。従って、ランタンは最適な添加剤であ
ると言える。
【0022】なお、本実施例では正極合成時の出発材料
としてLi2CO3とCoCO3とを用いたが、それぞ
れリチウムとコバルトの酸化物、水酸化物、酢酸塩など
であっても構わない。添加するランタンについても水酸
化ランタンを用いたが、他のランタン化合物であっても
よい。また正極活物質としてLiCoO2を用いたが、
化合物中のコバルトの一部を遷移金属で置換した化合物
でも同様の効果が認められる。さらに負極として炭素質
材料を用いたが、これはリチウム金属やリチウム合金で
あっても構わない。さらにまた電解液には炭酸プロピレ
ンと炭酸エチレンとの等容積混合溶媒に、過塩素酸リチ
ウムを1モル/lの割合で溶解したものを用いたが、他
の溶媒にリチウム塩を溶解した電解液でも同様である。
【0023】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば正極活物質であるLiCoO2に適量のランタン
を添加することにより、充放電サイクル特性および高温
保存特性に優れた非水電解液二次電池を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における円筒形電池の縦断面図
【図2】同電池の20℃での充放電サイクル特性図
【図
3】正極活物質へのランタンの添加量と、高温保存試験
後の電池の容量保持率の関係を示す図
【符号の説明】
1  電池ケ−ス 2  封口板 3  絶縁パッキング 4  極板群 5  正極リ−ド 6  負極リ−ド 7  絶縁リング

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ランタン(La)を添加したLi1−xC
    oO2(0≦x<1)もしくはそのコバルトの一部を他
    の遷移金属で置換したものからなる正極と、リチウム、
    リチウム合金もしくは炭素質材料からなる負極と、非水
    電解液とからなる非水電解液二次電池。
  2. 【請求項2】上記ランタンの添加割合が上記コバルトに
    対しモル比で1〜10%である請求項1記載の非水電解
    液二次電池。
JP3085108A 1991-04-17 1991-04-17 非水電解液二次電池 Pending JPH04319259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3085108A JPH04319259A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 非水電解液二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3085108A JPH04319259A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 非水電解液二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04319259A true JPH04319259A (ja) 1992-11-10

Family

ID=13849429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3085108A Pending JPH04319259A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 非水電解液二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04319259A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6723472B2 (en) 1999-12-01 2004-04-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lithium secondary battery
JP2008226495A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Agc Seimi Chemical Co Ltd 非水電解質二次電池用リチウム含有複合酸化物粒子及びその製造方法
WO2010004973A1 (ja) 2008-07-09 2010-01-14 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
JP2010108899A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
WO2012086277A1 (ja) * 2010-12-20 2012-06-28 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極及びその正極を用いた非水電解質二次電池

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6723472B2 (en) 1999-12-01 2004-04-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lithium secondary battery
JP2008226495A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Agc Seimi Chemical Co Ltd 非水電解質二次電池用リチウム含有複合酸化物粒子及びその製造方法
WO2010004973A1 (ja) 2008-07-09 2010-01-14 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
US8741483B2 (en) 2008-07-09 2014-06-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery having rare earth hydroxide and/or oxyhydroxide
US9929401B2 (en) 2008-07-09 2018-03-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery having rare earth hydroxide and/or oxyhydroxide
JP2010108899A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
JP2012169289A (ja) * 2008-09-30 2012-09-06 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
WO2012086277A1 (ja) * 2010-12-20 2012-06-28 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極及びその正極を用いた非水電解質二次電池
US9437869B2 (en) 2010-12-20 2016-09-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Positive electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery and nonaqueous electrolyte secondary battery using the positive electrode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2855877B2 (ja) 非水電解液二次電池
US9570740B2 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery and method for manufacturing nonaqueous electrolyte secondary battery
JPH0831417A (ja) 非水電解液二次電池の正極活物質およびそれを用いた電池
JPH11135119A (ja) 非水電解液二次電池用活物質と正極板および非水電解液二次電池
JP4055241B2 (ja) 非水電解質二次電池
US6242134B1 (en) Method of producing positive active material for non-aqueous electrolyte secondary batteries
JPH09231973A (ja) 非水電解液電池用正極活物質と正極板および非水電解液電池
JP3003431B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2751624B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2002358961A (ja) 非水電解質二次電池
JP2001351624A (ja) 非水二次電池およびその使用方法
JP4746846B2 (ja) リチウムイオン電池用負極活物質、その製造方法およびリチウムイオン電池
JPH11339802A (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
JPH04319259A (ja) 非水電解液二次電池
JPH056779A (ja) 非水電解液二次電池
JPH06124707A (ja) 非水電解液二次電池
JP2797693B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH056780A (ja) 非水電解液二次電池
JPH0547383A (ja) 非水電解液二次電池およびその製造法
JP3049973B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH05174872A (ja) 非水電解液二次電池
JPH04328258A (ja) 非水電解液二次電池
JP3751133B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質の製造方法
JP3008627B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH0822826A (ja) 非水電解液二次電池の正極活物質の合成法