JPH04318014A - 常温硬化性樹脂組成物 - Google Patents

常温硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04318014A
JPH04318014A JP3085224A JP8522491A JPH04318014A JP H04318014 A JPH04318014 A JP H04318014A JP 3085224 A JP3085224 A JP 3085224A JP 8522491 A JP8522491 A JP 8522491A JP H04318014 A JPH04318014 A JP H04318014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
meth
polymer
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3085224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3064463B2 (ja
Inventor
Masataka Ooka
正隆 大岡
Shoichiro Takezawa
正一郎 竹沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP3085224A priority Critical patent/JP3064463B2/ja
Publication of JPH04318014A publication Critical patent/JPH04318014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3064463B2 publication Critical patent/JP3064463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規にして有用なる常温
硬化性の樹脂組成物に関する。さらに詳細には、第三級
アミノ基含有の特定のビニル系重合体と、イソシアネ−
ト基反応性の活性水素原子を有する特定のビニル系重合
体と、エポキシ基および加水分解性シリル基を併有する
特定の化合物と、平均官能基数が2またはそれ以上の活
性イソシアネ−ト基を有する特定の化合物とを、必須の
成分とし含んで成る、優れた硬化物を与えることができ
る、塗料、接着剤またはシ−リング剤などとして有用な
る、常温硬化性樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】これまでにも、塩基性窒素原子含有ビニ
ル系重合体をベ−ス樹脂成分とし、硬化剤として、エポ
キシ基および加水分解性シリル基を併有する化合物を配
合したような組成物は知られており、かかる組成物は、
常温で容易に硬化して耐候性に優れた硬化物を与えるこ
ともまた、よく知られている。(特開昭61−6074
8号公報および特開昭61−225244号公報)しか
しながら、かかる方法によって得られる硬化塗膜は、高
い硬度をこそ有するものの、一方では、非常に脆くなる
ものであり、そのために、用途が限定されたものとなっ
ている。
【0003】また、ヒドロキシル基含有ポリマ−にポリ
イソシアネ−トを配合して成る、いわゆるウレタン硬化
型樹脂組成物は、良好な可撓性を与え、広く、塗料用途
を中心として使用されてはいるけれども、塗膜の耐候性
や耐汚染性などが、前述したような従来型組成物には、
到底、及ばないというのが、実状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、本発明者ら
は、上述した如き従来技術における種々の問題点を解消
するべく、鋭意、研究を開始した。
【0005】したがって、本発明が解決しようとする課
題は、とりわけ、可撓性、耐候性ならびに耐汚染性など
に優れた硬化物を与えうる、極めて実用性の高い常温硬
化性樹脂組成物を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは、
上述したような発明が解決しようとする課題に照準を合
わせて、鋭意、検討を重ねた結果、ここに、第三級アミ
ノ基を含有するビニル系重合体およびイソシアネ−ト基
と反応性の活性水素原子を含有する基を有するビニル系
重合体に、硬化剤としての、一分子中にエポキシ基およ
び加水分解性シリル基を併せ有する化合物、および平均
官能基数が2またはそれ以上の活性イソシアネ−ト基を
有する化合物を配合せしめた処、優れた耐候性を有する
ことは勿論、可撓性ならびに耐汚染性などにも極めて優
れた硬化性樹脂組成物を与えることを見い出して、本発
明を完成するに到った。
【0007】すなわち、本発明は必須の成分として、そ
れぞれ、第三級アミノ基を有するビニル系重合体(A)
と、イソシアネ−ト基と反応性のある活性水素原子を含
有する基を有するビニル系重合体(B)と、エポキシ基
および加水分解性シリル基を併せ有する化合物(C)と
、平均官能基数が2またはそれ以上なる活性イソシアネ
−ト基含有化合物(D)とを含有し、さらに必要に応じ
て、加水分解性シリル基の加水分解用および/または縮
合用触媒(E)、上記した化合物(C)を除いた、その
他の加水分解性シリル基含有化合物(F)をも含有する
ことから成る、とりわけ、可撓性、耐候性ならびに耐汚
染性などに優れた硬化物を与えうる、極めて実用性の高
い、常温硬化性樹脂組成物を提供しようとするものであ
る。
【0008】つまり、概説すれば、本発明は、必須の成
分として、第三級アミノ基含有ビニル系重合体(A)と
、イソシアネ−ト基反応性の活性水素原子含有基を有す
るビニル系重合体(B)と、エポキシ基・加水分解性シ
リル基併有化合物(C)と、2以上なる平均官能基数の
活性イソシアネ−ト基含有化合物(D)とを含んで成り
、さらに必要に応じて、加水分解性シリル基の加水分解
/縮合用触媒(E)、前記化合物(C)を除いた、別の
加水分解性シリル基を含有する化合物(F)をも含んで
成る、耐候性にも優れるし、しかも、優れた可撓性、耐
汚染性を与える、常温硬化性の樹脂組成物を提供するも
のである。
【0009】ここにおいて、まず、前記した第三級アミ
ノ基含有ビニル系重合体(A)とは、一分子中に少なく
とも1個の、好ましくは少なくとも2個の第三級アミノ
基を有するビニル系重合体を指称するものであり、
【0
010】かかる第三級アミノ基含有ビニル系重合体(A
)は、たとえば、  ■  上掲した如き、いずれかの
第三級アミノ基を有するビニル系単量体〔以下、ビニル
系単量体(a−1)ともいう。〕を(共)重合せしめる
という方法とか、あるいは、  ■  カルボン酸無水
基(以下、これを酸無水基と略記する。)を有するビニ
ル系重合体〔以下、重合体(a−3)ともいう。〕と、
一分子中にそれぞれ、少なくとも1個の、この酸無水基
と反応しうる活性水素を有する基と第三級アミノ基とを
併有する化合物〔以下、これを化合物(a−4)と略記
する。〕とを反応せしめるという方法、などの公知慣用
の種々の方法によって調製することができる。
【0011】そのうち、上掲■の方法によりビニル系重
合体(A)を調製するに当って用いられる、第三級アミ
ノ基含有ビニル系単量体(a−1)として特に代表的な
もののみを例示するにとどめれば、ジメチルアミノエチ
ル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ
)アクリレ−ト、ジメチルアミノプロピル(メタ)アク
リレートもしくはジエチルアミノプロピル(メタ)アク
リレートの如き、各種ジアルキルアミノアルキル(メタ
)アクリレート類;
【0012】N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリ
ルアミド、N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリル
アミド、N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリル
アミドもしくはN−ジエチルアミノプロピル(メタ)ア
クリルアミドの如き、各種のN−ジアルキルアミノアル
キル(メタ)アクリルアミド類;
【0013】あるいは、tert−ブチルアミノエチル
(メタ)アクリレート、tert−ブチルアミノプロピ
ル(メタ)アクリレート、アジリジニルエチル(メタ)
アクリレート、ピロリジニルエチル(メタ)アクリレー
トまたはピペリジニルエチル(メタ)アクリレートなど
であるが、
【0014】硬化性などの点からすれば、ジアルキルア
ミノアルキル(メタ)アクリレート類およびN−ジアル
キルアミノアルキル(メタ)アクリルアミド類の使用が
、特に望ましい。
【0015】また、これらの第三級アミノ基含有ビニル
系単量体(a−1)と共重合可能なる、その他のビニル
系単量体(a−2)として特に代表的なもののみを挙げ
るにとどめれば、メチル(メタ)アクリレート、エチル
(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレ
ート、iso−プロピル(メタ)アクリレート、n−ブ
チル(メタ)アクリレート、iso−ブチル(メタ)ア
クリレート、tert−ブチル(メタ)アクリレート、
2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(
メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレ
ート、ベンジル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ
エチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル
(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)
アクリレートもしくは4−ヒドロキシブチル(メタ)ア
クリレートの如き各種の(メタ)アクリル酸エステル類
【0016】ジメチルマレート、ジメチルフマレート、
ジブチルフマレートもしくはジメチルイタコネートの如
き、各種の不飽和二塩基酸のジアルキルエステル類;(
メタ)アクリル酸、モノブチルマレート、モノブチルフ
マレート、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸もしくは
イタコン酸の如き、各種のカルボキシル基含有ビニル系
単量体;無水マレイン酸もしくは無水イタコン酸の如き
酸無水基含有ビニル系単量体;(メタ)アクリルアミド
、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N−アル
コキシメチル(メタ)アクリルアミド、ジアセトン(メ
タ)アクリルアミドもしくはN−メチロール(メタ)ア
クリルアミドの如き、各種のカルボン酸アミド基含有ビ
ニル系単量体;
【0017】p−スチレンスルホンアミド、N−メチル
−p−スチレンスルホンアミドもしくはN,N−ジメチ
ル−p−スチレンスルホンアミドの如き、各種のスルホ
ンアミド基含有ビニル系単量体;(メタ)アクリロニト
リルの如きシアノ基含有ビニル系単量体;上掲の如き(
メタ)アクリル酸のヒドロキシアルキルエステル類など
のα,β−エチレン性不飽和カルボン酸のヒドロキシア
ルキルエステル類と燐酸ないしは燐酸エステル類との縮
合生成物たる、燐酸エステル結合含有ビニル系単量体;
p−スチレンスルホン酸もしくは2−アクリルアミド−
2−メチル−プロパンスルホン酸の如きスルホン酸基含
有ビニル系単量体;
【0018】酢酸ビニル、安息香酸ビニルもしくは「ベ
オバ」(オランダ国シエル社製のビニルエステル)の如
き各種ビニルエステル類;「ビスコート  8F、8F
M、3Fもしくは3FM」〔大阪有機化学株製の含ふっ
素(メタ)アクリルモノマー類〕またはパーフルオロシ
クロヘキシル(メタ)アクリレート、ジ−パーフルオロ
シクロヘキシルフマレートもしくはN−isoプロピル
パーフルオロオクタンスルホンアミドエチル(メタ)ア
クリレートの如き(パー)フルオロアルキル基含有ビニ
ル系単量体;
【0019】塩化ビニル、塩化ビニリデン、ふっ化ビニ
ル、ふっ化ビニリデンもしくはクロロトリフルオロエチ
レンの如き、各種のハロゲン化オレフィン類;あるいは
、スチレン、α−メチルスチレン、p−tert−ブチ
ルスチレンもしくはビニルトルエンの如き、各種の芳香
族ビニル系単量体などである。
【0020】そして、以上に掲げられた各種の単量体類
を用いて、前記したビニル系重合体(A)を調製するに
は、第三級アミノ基含有ビニル系単量体(a−1)の0
.5〜100重量%、好ましくは、1〜70重量%と、
該アミノ基含有ビニル系単量体と共重合可能なる、その
他のビニル系単量体(a−2)の99.5〜0重量%、
好ましくは、99〜30重量%とを共重合せしめればよ
い。
【0021】以上に掲げられた各種の単量体類から、当
該ビニル系重合体(A)を調製するには、従来公知のい
ずれの重合方法をも適用しうるが、就中、溶液ラジカル
重合法によるのが、最も簡便である。
【0022】そのさいに用いられる溶剤類として特に代
表的なものには、トルエン、キシレン、シクロヘキサン
、n−ヘキサン、オクタンの如き、各種の炭化水素系;
メタノール、エタノール、iso−プロパノール、n−
ブタノール、iso−ブタノール、sec−ブタノール
、エチレングリコールモノメチルエーテルの如き、各種
のアルコール系;
【0023】酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸−n−ブチ
ル、酢酸アミルの如き、各種のエステル系;またはアセ
トン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、
シクロヘキサノンの如き、各種のケトン系などがあり、
これらは単独使用でも、あるいは、2種以上の併用でも
よいことは、勿論である。
【0024】かかる溶剤類と、さらに、アゾ系または過
酸化物系の如き、公知慣用の各種のラジカル重合開始剤
とを用いて、常法により、重合を行なえばよく、そのさ
い、さらに必要に応じて、分子量調節剤として、ラウリ
ルメルカプタン、オクチルメルカプタン、ドデシルメル
カプタン、2−メルカプトエタノール、チオグリコール
酸オクチル、3−メルカプトプロピオン酸またはα−メ
チルスチレン・ダイマーの如き、各種の連鎖移動剤をも
用いることができる。
【0025】次いで、前掲■の方法によって、ビニル系
重合体(A)を調製するさいに用いられる酸無水基含有
ビニル系重合体(a−3)は、たとえば、無水マレイン
酸や無水イタコン酸の如き、各種の酸無水基含有単量体
類と、これらの単量体と共重合可能なる、その他の単量
体類とを、前掲した如き溶剤類のうち、アルコール系を
除いた溶剤中で、ラジカル共重合せしめることによって
、容易に、調製することができる。
【0026】ここにおいて、かかる酸無水基含有ビニル
系重合体(a−3)を調製するにさいして用いられる、
共重合可能なる単量体類としては、前掲■の方法で用い
られるものとして掲げられた如き、第三級アミノ基含有
ビニル系単量体(a−1)と共重合可能なる、その他の
ビニル系単量体類のうち、水酸基含有単量体以外のもの
は、いずれもが使用できる。
【0027】そして、前掲された如き各種の酸無水基含
有単量体類の使用量としては、耐候性および耐アルカリ
性どの面から、0.5〜50重量%、好ましくは、1〜
20重量%なる範囲内が適切であるし、他方、共重合可
能なる単量体類の使用量としては、99.5〜50重量
%、好ましくは、99〜80重量%なる範囲内が適切で
ある。
【0028】ここで、前記した化合物(a−4)とは、
当該化合物(a−4)中に、水酸基、一級もしくは二級
アミノ基、またはチオ−ル基などの、いわゆる活性水素
を有する基を分子中に有する化合物を指称するが、それ
らのうちで最も好ましい化合物としては、第三級アミノ
基を有するアルコ−ル類;および第三級アミノ基を有す
る、第一級または第二級のアミン類などが挙げられる。
【0029】それらのうち、前者アミノアルコ−ル類と
して特に代表的なものには、ジメチルアミノエタノ−ル
、ジエチルアミノエタノ−ル、ジ−n−プロピルアミノ
エタノ−ル、ジ−iso−プロピルアミノエタノ−ル、
ジ−n−ブチルアミノエタノ−ル、N−(2−ヒドロキ
シエチル)モルホリンまたはトリエタノ−ルアミンなど
があるし、
【0030】ジメチルアミンやジエチルアミンなどのよ
うな第二級アミン類と、エポキシ化合物との付加物があ
るし、さらには、メチルアミン、エチルアミンのような
第一級アミン類とモノ−ないしはポリエポキシ化合物と
の付加によって得られる第二級アミノ基含有アミノアル
コ−ル類などもある。
【0031】さらに、かかるアミノアルコ−ル類として
は、以上に挙げられたもののほかにも、ジメチルアミノ
エチル(メタ)アクリレ−トのような第三級アミノ基を
有する単量体類と、2−ヒドロキシエチル(メタ)アク
リレ−トのような水酸基を有する単量体類などとの共重
合によって得られる、側鎖に第三級アミノ基と水酸基と
を併せ有するビニル系共重合体もまた使用できる。
【0032】次に、イソシアネ−ト基反応性の活性水素
原子含有ビニル系重合体(B)を調製するには、ヒドロ
キシル基やカルボキシル基などを有するビニル系単量体
を共重合せしめればよい。
【0033】それらのうちでも特に代表的な単量体類の
例としては、前掲した如き各種のビニル系単量体(a−
2)のうちの、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ
−トのような(メタ)アクリル酸エステル類や、(メタ
)アクリル酸、マレイン酸、フマ−ル酸のような不飽和
脂肪酸類や、あるいは、それらのモノアルキルエステル
などが挙げられる。
【0034】そして、以上に掲げられた各種の単量体類
を用いて、前記したビニル系重合体(B)を調製するに
は、イソシアネ−ト基と反応性のある活性水素原子を有
するビニル系単量体の0.5〜100重量%、好ましく
は、1〜80重量%と、該ビニル系単量体と共重合可能
なる、その他のビニル系単量体(a−2)の99.5〜
0重量%、好ましくは、99〜20重量%とを共重合せ
しめればよい。
【0035】次いで、前記した一分子中に、それぞれ、
エポキシ基および加水分解性シリル基を併有する化合物
(C)としては、これら両種の反応性基を併有するビニ
ル系重合体や、エポキシ基を有するシランカップリング
剤などが、特に代表的なものである。
【0036】ここにおいて、かかる加水分解性シリル基
とは、一般式  ■(  ただし、式中のR1 は、水素原子またはア
■ルキル基、アリール基もしくはアラルキル基なる一価
の有機基を、R2 は、ハロゲン原子またはアルコキシ
ル基、アシロキシ基、フェノキシ基、イミノオキシ基も
しくはアルケニルオキシ基を表わすものとし、また、a
は0■または1もしくは2なる整数であるものとす  
■る。)で示されるような、ハロシリル基、アルコキシ
シリル基、アシロキシシリル基、フェノキシシリル基、
イミノオキシシリル基またはアルケニルオキシシリル基
などの如き、加水分解され易い、各種の反応性基を指称
するものとする。
【0037】これら上記した如き、特定の両反応性基を
併有するビニル系重合体(C)を調製するには、公知慣
用の各種の方法が、いずれも適用できるが、就中、(i
)γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリメトキ
シシラン、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピルメ
チルジメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロイルオキ
シプロピルトリイソプロペニルオキシシラン、γ−(メ
タ)アクリロイルオキシプロピルトリイミノオキシシラ
ン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシ
ラン、ビニル(トリス−β−メトキシエトキシ)シラン
、ビニルトリアセトキシシランまたはビニルトリクロル
シランの如き、各種の加水分解性シリル基含有ビニル系
単量体類と、(β−メチル)グリシジル(メタ)アクリ
レート、アリルグリシジルエーテル、ジ(β−メチル)
グリシジルマレートまたはジ(β−メチル)グリシジル
フマレートの如き各種のエポキシ基含有ビニル系単量体
類とを、さらには、必要に応じて、アミノ基含有ビニル
系単量体類と共重合可能なる、その他のビニル系単量体
類として、すでに、前掲した如き各種の単量体類をも用
いて、溶液ラジカル共重合せしめるか、
【0038】あ
るいは、(ii)γ−メルカプトプロピルトリメトキシ
シラン、γ−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、
γ−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、γ−
メルカプトプロピルトリイソプロペニルオキシシランま
たはγ−メルカプトプロピルトリイミノオキシシランの
如き、各種の連鎖移動剤の存在下に、前掲した如きエポ
キシ基含有ビニル系単量体類を必須の単量体成分とする
単量体混合物を、溶液ラジカル(共)重合せしめるなど
と言った方法が、簡便なものとして、挙げられる。
【0039】また、前記したエポキシ基含有シランカッ
プリング剤の特に代表的なもののみを例示するにとどめ
れば、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、
γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−グ
リシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−グリ
シドキシプロピルトリイソプロぺニルオキシシラン、γ
−グリシドキシプロピルトリイミノオキシシランもしく
はγ−イソシアネ−トプロピルトリイソプロぺニルオキ
シシランなどをはじめ、γ−イソシアネ−トプロピルト
リメトキシシランなどとグリシド−ルとの付加物;また
はγ−アミノプロピルトリメトキシシランなどとジエポ
キシ化合物との付加物などである。
【0040】次いで、本発明において使用される、前記
した平均官能基数が2以上なる、活性イソシアネ−ト基
含有化合物(D)の具体的な例としては、ヘキサメチレ
ンジイソシアネ−ト、トリメチルヘキサメチレンジイソ
シアネ−トの如き、各種の脂肪族ジイソシアネ−ト類;
【0041】キシリレンジイソシアネ−ト、イソホロン
ジイソシアネ−トの如き、各種の環状脂肪族ジイソシア
ネ−ト類;トリレンジイソシアネ−ト、4,4´−ジフ
ェニルメタンジイソシアネ−トの如き、各種の芳香族ジ
イソシアネ−ト類のような有機ジイソシアネ−ト類など
が、
【0042】または、これら各種の有機ジイソシアネ−
トと多価アルコ−ルもしくは低分子量ポリエステル樹脂
または水などとの付加物、あるいは、上掲された各種の
有機ジイソシアネ−ト同志の重合体が、
【0043】さ
らには、イソシアネ−ト・ビウレット体などが、特に代
表的なものであり、それらの代表的なる市販品の例とし
ては、「バ−ノック  D−750、800、DN−9
50、980」〔大日本インキ化学工業(株)製品〕、
「ディスモジュ−ルL、N、HLもしくはIL」(西ド
イツ国バイエル社製品)、「タケネ−トD−102、2
02、110Nもしくは123N」〔武田薬品工業(株
)製品〕、「コロネ−ト  L、HL、EHもしくは2
03」〔日本ポリウレタン工業(株)製品〕、あるいは
、「デュラネ−ト24A−90CX」〔旭化成工業(株
)製品〕などが挙げられる。
【0044】そして、本発明の常温硬化性樹脂組成物は
、必ずしも、硬化触媒の添加を要するものではなく、し
たがって、かかる硬化触媒を、何ら、添加しなくとも、
良好な硬化性を有するものではあるけれども、一層、こ
の硬化性を向上化せしめる必要のある場合には、前述し
た如き加水分解性シリル基の加水分解用、そして、縮合
用触媒たる、前記触媒(E)の添加を、決して、妨げる
ものではない。
【0045】かかる触媒(E)として特に代表的なもの
のみを例示するに留めれば、水酸化リチウム、水酸化ナ
トリウム、水酸カリウムもしくはナトリウムメチラート
の如き、各種の塩基性化合物類;
【0046】テトライソプロピルチタネート、テトラn
−ブチルチタネート、オクチル酸錫、オクチル酸鉛、オ
クチル酸コバルト、オクチル酸亜鉛、オクチル酸カルシ
ウム、ナフテン酸亜鉛、ナフテン酸コバルト、ジn−ブ
チル錫ジアセテート、ジn−ブチル錫ジオクトエート、
ジn−ブチル錫ジラウレートもしくはジn−ブチル錫マ
レエートの如き、各種の含金属化合物類;
【0047】
またはp−トルエンスルホン酸、トリクロル酢酸、燐酸
、モノアルキル燐酸、ジアルキル燐酸、モノアルキル亜
燐酸もしくはジアルキル亜燐酸の如き、各種の酸性化合
物などである。
【0048】当該触媒(E)は、それらの殆どのものが
、イソシアネ−ト基と反応性を有する活性水素原子との
反応を、促進させるものである。そのほかに、本発明に
おいては、前記化合物(C)を除く、加水分解性シリル
基を有する化合物(F)を、必要に応じて、使用しても
よい。
【0049】この種の化合物(F)として特に代表的な
ものは言えば、「エチルシリケ−ト40」〔コルコ−ト
(株)製〕などのテトラエチルシリケ−トをはじめとす
る、各種のエチルシリケ−ト誘導体、あるいは、イソプ
ロピルシリケ−ト誘導体またはメチルシリケ−ト誘導体
などが挙げられる。
【0050】かくして、以上に掲げられた(A)〜(D
)成分から、本発明の常温硬化性樹脂組成物を調製する
には、(A)成分中に存在する塩基性窒素原子、好まし
くは、アミノ基、さらに好ましくは、第三級アミノ基と
、(C)成分中に存在するエポキシ基との当量比が、(
A)/(C)=1/0.2〜5となるような範囲で配合
し、さらに、(B)成分中に存在するイソシアネ−ト基
と反応性を有する活性水素原子と、(D)成分中に存在
するイソシアネ−ト基との当量比が(B)/(D)=1
/0.2〜5となるような範囲で配合し、更に必要に応
じて、(E)成分を(A)、(B)および(C)成分の
総量に対して、0.01〜10重量%程度の範囲で配合
せしめればよい。
【0051】化合物(F)は、(A)、(B)および(
C)の総量に対して、2〜500重量%なる範囲内で添
加することができるが、好ましい範囲としては、5〜1
00重量%なる範囲内である。
【0052】本発明の(A)および(B)成分の配合割
合は、(A)/(B)=1〜99/99〜1(重量比)
の範囲で調整することができるが、好ましくは、(A)
/(B)=20〜80/80〜20の範囲である。
【0053】本発明組成物には、さらに、有機系もしく
は無機系の顔料類をはじめ、流動調整剤、色分れ防止剤
、紫外線吸収剤または酸化防止剤などの如き、公知慣用
の各種の添加剤類;ニトロセルロースもしくはセルロー
スアセテートブチレートの如き繊維素誘導体類;あるい
は、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン、石油
樹脂または塩化ゴムの如き、各種の樹脂類を添加せしめ
ることもできる。
【0054】また、本発明組成物は無溶剤組成物として
も、あるいは、溶剤類を添加した形の溶剤型組成物とし
ても使用することができる。かくして得られる、本発明
の常温硬化性樹脂組成物は、常法により、各種の基材に
塗布され、次いで、常法に従って、数日間、乾燥せしめ
ることにより、耐候性、可撓性ならびに耐汚染性などに
優れる硬化物を与えるものである。
【0055】かくして得られる、本発明の樹脂組成物は
、自動車補修用、木工用、建築用、建材用、ガラス用ま
たは各種プラスチックス製品用、アルミ、ステンレス、
クロ−ムメッキ等の金属素材用の塗料としても、さらに
は、シーリング剤または接着剤などとしても、広範に利
用することができる。
【0056】
【実施例】次に、本発明を参考例、実施例および比較例
により、一層、具体的に説明することにする。以下にお
いて、部および%は特に断りのない限り、すべて重量基
準であるものとする。
【0057】参考例  1〔第三級アミノ基含有ビニル
系重合体(A)の調製例〕 攪拌機、温度計、コンデンサーおよび窒素ガス導入口を
備えた反応器に、トルエンの700部およびn−ブタノ
ールの300部を仕込んで、窒素雰囲気下に、80℃ま
で昇温し、メチルメタクリレートの900部、ジエチル
アミノエチルメタクリレートの100部、アゾビスイソ
ブチロニトリルの8部およびtert−ブチルパ−オキ
シオクトエート(TBPO)の5部からなる混合物を、
4時間に亘って滴下し、滴下終了後も、同温度に10時
間のあいだ保持して、不揮発分が50%で、かつ、数平
均分子量が9,500なる第三級アミノ基含有ビニル系
重合体(A)の溶液を得た。以下、これを重合体(A−
1)と略記する。
【0058】参考例  2(同上) 単量体類として、スチレンの200部、n−ブチルメタ
クリレートの300部、n−ブチルアクリレートの29
0部、ジメチルアミノエチルメタクリレートの200部
およびアクリル酸の10部からなる混合物を用い、かつ
、ラジカル重合開始剤としては、TBPOの10部を用
いるように変更した以外は、参考例1と同様にして、不
揮発分が50%で、かつ、数平均分子量が8,000な
る第三級アミノ基含有ビニル系重合体(A)の溶液を得
た。以下、これを重合体(A−2)と略記する。
【0059】参考例  3〔イソシアネ−ト基と反応性
のある活性水素原子を含有する基を持ったビニル系重合
体(B)の調製例〕 ジメチルアミノエチルメタクリレートの200部を2−
ヒドロキシエチルメタクリレ−トの200部に変更し、
かつ、反応温度を110℃に変更した以外は参考例2と
同様にして、不揮発分が50%で、かつ、数平均分子量
が6,000なる活性水素原子を含有するビニル系重合
体(B)の溶液を得た。以下これを重合体(B−1)と
略記する。
【0060】参考例  4〔エポキシ基・加水分解性シ
リル基併有化合物(C)の調製例〕 参考例1と同様の反応容器に、トルエンの800部を仕
込んで、窒素気流中で120℃まで昇温し、ラウリルメ
タクリレートの416部、グリシジルメタクリレート2
84部、γ−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキ
シシランの300部、TBPOの40部およびトルエン
の200部からなる混合物を、6時間かけて滴下し、滴
下終了後も、同温度に10時間のあいだ保持して、不揮
発分が50%で、かつ、エポキシ当量が1000なる、
エポキシ基・メトキシシリル基併有重合体の溶液を得た
。以下、これを化合物(C−1)と略記する。
【0061】実施例  1〜4ならびに比較例  1お
よび2 第1表に示されるような配合比率で、顔料濃度(PWC
)が30%なる白色塗料を調製した。
【0062】次いで、それぞれの塗料を、キシレン/酢
酸ブチル=70/30(体積比)なる混合溶剤で、スプ
レー粘度にまで希釈してから、燐酸亜鉛処理鋼板および
ブリキ板に、各別に、乾燥膜厚が約60μmとなるよう
にスプレー塗装し、しかるのち、常温で7日間乾燥させ
て、各種の硬化塗膜を得た。
【0063】それぞれの硬化塗膜について、それぞれ、
まず、ブリキ板に塗設された塗膜の方は、アマルガム法
により、基材から膜を単離して、伸び率の測定を行なう
一方で、燐酸亜鉛処理鋼板に塗設された塗膜の方は、宮
崎市郊外にて2年間の屋外曝露を行なって、耐候性およ
び耐汚染性を評価した。
【0064】それらの結果は、同表に示される通りであ
る。
【0065】
【表1】
【0066】第1表の脚注 註1)  γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラ
ン2)  大日本インキ化学工業(株)製のイソシアネ
−トプレポリマ− 3)  石原産業株製のルチル型酸化チタン4)  コ
ルコ−ト(株)製のシリケ−ト化合物5)  ジn−ブ
チル錫ジアセテート 6)  光沢保持率は、次の式から求められるものであ
るが、この値が大きいものほど、耐候性が良好であるこ
とを意味する。 ■ (  ただし、式中のG1 は2年間の曝露後の光
沢値を、G0 は初期光沢値を表わすものとする。)7
)  △Lは、塗膜の白度変化を表わし、この値が小さ
いほど、耐汚染性が良好であることを意味する。 △L=L1ー L0 ■  (  ただし、式中のL1 は2年間の曝露後の
L値を、L0 は初期L値を表わすものとする。)8)
  伸び率は、次の式から求められるものであるが、こ
の値が大きいものほど、可撓性が良好であることを意味
する。 ( ただし、式中のl1 は、引張り試験において、塗
膜が破断したときのチャック間の長さを、他方、l0 
は引張り試験前の試料のセット時のチャック間の長さ、
つまり、初期の試料の長さを表わすものとする。)
【0
067】
【発明の効果】以上のようにして得られる、本発明の常
温硬化性樹脂組成物は、とりわけ、可撓性、耐候性なら
びに耐汚染性などに優れた硬化物を与えうる、極めて実
用性の高いものである。
【0068】かくて、優れた硬化物を与えることができ
る、本発明の常温硬化性樹脂組成物は、とくに、塗料、
接着剤またはシ−リング剤などとして、極めて有用なる
用途を有するものである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】必須の成分として、第三級アミノ基を有す
    るビニル系重合体(A)と、イソシアネ−ト基と反応性
    の活性水素原子を含有する基を有するビニル系重合体(
    B)と、エポキシ基および加水分解性シリル基を併せ有
    する化合物(C)と、平均官能基数が2またはそれ以上
    の活性イソシアネ−ト基を有する化合物(D)とを含有
    し、さらに必要に応じて、上記した加水分解性シリル基
    の加水分解および/または縮合用触媒(E)、上記した
    化合物(C)を除く、加水分解性シリル基含有化合物(
    F)をも含有することを特徴とする、常温硬化性樹脂組
    成物。
  2. 【請求項2】前記した第三級アミノ基含有ビニル系重合
    体(A)が、ジアルキルアミノアルキルアクリレ−ト、
    ジアルキルアミノアルキルメタクリレ−ト、N−ジアル
    キルアミノアルキルアクリルアミドおよびN−ジアルキ
    ルアミノアルキルメタクリルアミドよりなる群から選ば
    れる少なくとも1種の第三級アミノ基を含有するビニル
    系単量体を共重合させて得られたものである、請求項1
    に記載された常温硬化性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】前記したイソシアネ−ト基と反応性の活性
    水素原子を含有する基を有するビニル系重合体(B)が
    、分子中にヒドロキシル基またはカルボキシル基なる、
    イソシアネ−ト基と反応性の活性水素原子を有するビニ
    ル系単量体を共重合せしめて得られるものである、請求
    項1に記載された常温硬化性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】前記したエポキシ基および加水分解性シリ
    ル基を併せ有する化合物(C)が、主鎖末端および/ま
    たは側鎖に、エポキシ基と加水分解性シリル基とを併せ
    有するビニル系重合体である、請求項1に記載された常
    温硬化性樹脂組成物。
JP3085224A 1991-04-17 1991-04-17 常温硬化性樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3064463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3085224A JP3064463B2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 常温硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3085224A JP3064463B2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 常温硬化性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04318014A true JPH04318014A (ja) 1992-11-09
JP3064463B2 JP3064463B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=13852597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3085224A Expired - Lifetime JP3064463B2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 常温硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3064463B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0806462A1 (en) * 1995-11-28 1997-11-12 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Curable resin composition for water-based paints
WO1998046691A1 (fr) * 1997-04-11 1998-10-22 Kaneka Corporation Composition durcissable pour couches de finition et articles enduits de cette composition
EP1120448A2 (en) * 2000-01-28 2001-08-01 Dai Nippon Toryo Co., Ltd. Aqueous paint composition
JP2002129097A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 上塗り塗料用硬化性樹脂組成物およびそれを塗布してなる塗装物
JP2016191063A (ja) * 2016-06-20 2016-11-10 東亞合成株式会社 粘着付与剤及び粘着剤組成物、並びにその用途
JP2018104669A (ja) * 2016-08-01 2018-07-05 ナトコ株式会社 常温架橋性塗料組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8511138B2 (en) 2011-10-31 2013-08-20 Honeywell International, Inc. Piston prover apparatus, method and system

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0806462A1 (en) * 1995-11-28 1997-11-12 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Curable resin composition for water-based paints
EP0806462A4 (en) * 1995-11-28 1999-10-20 Dainippon Ink & Chemicals CURABLE RESIN COMPOSITION FOR WATER-BASED COLORS
WO1998046691A1 (fr) * 1997-04-11 1998-10-22 Kaneka Corporation Composition durcissable pour couches de finition et articles enduits de cette composition
US6383648B1 (en) 1997-04-11 2002-05-07 Kaneka Corporation Curable composition for topcoating and articles coated therewith
EP1120448A2 (en) * 2000-01-28 2001-08-01 Dai Nippon Toryo Co., Ltd. Aqueous paint composition
EP1120448A3 (en) * 2000-01-28 2001-12-19 Dai Nippon Toryo Co., Ltd. Aqueous paint composition
US6541562B1 (en) 2000-01-28 2003-04-01 Dai Nippon Toryo Co., Ltd. Aqueous paint composition
JP2002129097A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 上塗り塗料用硬化性樹脂組成物およびそれを塗布してなる塗装物
JP2016191063A (ja) * 2016-06-20 2016-11-10 東亞合成株式会社 粘着付与剤及び粘着剤組成物、並びにその用途
JP2018104669A (ja) * 2016-08-01 2018-07-05 ナトコ株式会社 常温架橋性塗料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3064463B2 (ja) 2000-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0220677B2 (ja)
JP3585005B2 (ja) 水性塗料用硬化性樹脂組成物
EP1454934B1 (en) Two-component coating compositions
JP3064463B2 (ja) 常温硬化性樹脂組成物
US6482890B2 (en) Aqueous curable resin composition
JP2601648B2 (ja) 架橋性樹脂組成物
JPH0781111B2 (ja) 常温硬化性上塗り塗料用樹脂組成物
JP3825684B2 (ja) ヒドロキシ官能性(メタ)アクリレート共重合体に基づく塗料
JP3369276B2 (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JP3316870B2 (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JP3234535B2 (ja) 塗り替え用水性塗料および塗り替え方法
JP4622042B2 (ja) 塗料用組成物
JP2920994B2 (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JP2840843B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2508063B2 (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JP2003155319A (ja) 常温硬化性樹脂組成物、塗料組成物及びその塗装物
JP3934192B2 (ja) グラフト共重合体及びこれを含む被覆用組成物
JPH10130568A (ja) 耐候性アクリル樹脂組成物
JPH0331381A (ja) ブロックされていないモノ第1アミンを架橋剤として含む液状コーティング組成物
JP3446235B2 (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JP2003082249A (ja) 常温硬化性樹脂組成物、塗料組成物及びその塗装物
JPH07224249A (ja) 被覆用組成物
JP2001072919A (ja) 塗料用樹脂組成物および塗料
JP5328067B2 (ja) 樹脂組成物および該樹脂組成物を塗布してなる塗装物
JPH05279540A (ja) 常温硬化性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term