JPH0431769A - カーソル表示装置 - Google Patents

カーソル表示装置

Info

Publication number
JPH0431769A
JPH0431769A JP2135298A JP13529890A JPH0431769A JP H0431769 A JPH0431769 A JP H0431769A JP 2135298 A JP2135298 A JP 2135298A JP 13529890 A JP13529890 A JP 13529890A JP H0431769 A JPH0431769 A JP H0431769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
waveform
memory
target position
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2135298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2910158B2 (ja
Inventor
Akiro Shiino
椎野 彰朗
Tetsuo Takeuchi
竹内 徹夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2135298A priority Critical patent/JP2910158B2/ja
Publication of JPH0431769A publication Critical patent/JPH0431769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2910158B2 publication Critical patent/JP2910158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、カーソル表示装置に関するものであり、詳し
くは、カーソルの移動処理に関するものである。
〈従来の技術〉 波形表示装置の一種に、表示波形の注目位置にカーソル
を重ね合わせて選択的に表示させ、カーソルの表示に連
動してその位置の時間情報および振幅情報を選択的にデ
ジタル表示させるように構成されたものがある。
第5図はこのような波形表示装置における表示画面の一
例を示す説明図である。波形表示領域1には置定波形2
が表示されている。波形表示領域1の下部には測定波形
2の時間軸目盛数値が表示され、左側には測定波形2の
振幅軸目盛数値が表示されている。波形表示領域1の測
定波形2には互いに直交するカーソル3.4が重畳され
て選択的にオンオフ表示される。これら力〒ツル3.4
の表示に連動して、カーソル3.4の交点位置により指
示される測定波形2の時間軸の位置の数値5が波形表示
領域1の下部に選択的にオンオフ表示され、振幅軸の位
置の数値6が波形表示領域1の左側に選択的にオンオフ
表示される。
ところで、従来の波形表示装置におけるカーソルは、メ
モリに格納されている波形データ上をカーソルキーの押
圧に従って1点ずつあるいは押圧時間に応じて決定され
る所定点数ずつ移動するように構成されていた。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし、このような従来の構成によれば、メモリに大量
の波形データが格納されている場合には波形データの始
点から終点までまたは終点から始点までカーソルが移動
するのに相当の時間がかかってしまい、結果的に測定作
業が長くなってしまう、この影響は、波形メモリのメモ
リ長が長くなるほど顕著に現れる。
本発明は、このような点に着目したものであり、その目
的は、カーソルを所望の位置に短時間で移動させること
ができ、実質的に測定時間を短縮できるカーソル表示装
置を提供することにある。
く課題を解決するための手段〉 本発明のカーソル表示装置は、 測定された一連の波形データを逐次格納する波形メモリ
と、 波形メモリ上でのカーソルの目標位置データを格納する
目標位置メモリと、 波形メモリ上でのカーソルの現在位置データを格納する
現在位置メモリと、 波形およびカーソルを表示する表示部と、カーソルの表
示動作をオンオフ制御するカーソル表示制御キーと、 カーソルの移動方向を指定する複数の移動方向指定キー
と、 波形メモリに格納された一連の波形データの中から少な
くとも最終位置データを含むカーソル目標位置データを
選択して目標位置メモリに格納する目標位置データ選択
処理機能、操作された移動方向指定キーに割付けられた
目標位置データを目標位置データメモリから読み出して
現在位置データメモリにコピーした後コピーされた目標
位置にカーソルを移動させるカーソル表示制御処理機能
を含む制御部、 とで構成されたことを特徴とする。
く作用〉 いずれかのカーソル移動方向指定キーを押圧することに
より、カーソルを波形メモリ上の現在位置から指定され
た方向の目標位置に移動表示させるための処理が実行さ
れる。
これにより、カーソルは、波形データの格納数の多少と
は無関係な一定の短時間で現在位置から指定された方向
の目標位置に移動表示される。
〈実施例〉 以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す構成説明図である0
図において、入力端子11に加えられる測定波形は入力
回路12で波形データに変換される。これら波形データ
は測定条件により設定される所定量が一連の波形データ
として波形メモリ13に格納される。目標位置メモリ1
4には波形メモリ13上でのカーソルの目標位置データ
が格納される。この目標位置メモリ14には、少なくと
も波形メモリ13に格納される一連の波形データの終点
位置データが波形データの取り込みに応じて逐次更新格
納される。また、必要に応じて、波形メモリ13に格納
される波形データの最大値の位置データや最小値の位置
データも逐次更新格納される。現在位置メモリ15には
波形メモリ13上でのカーソルの現在位置データが格納
される。
波形およびカーソルは表示部16に表示される。
カーソル表示制御キー17は表示部16でのカソルの表
示動作をオンオフ制御する。移動方向指定キー18は表
示部16でのカーソルの移動方向を指定するものであり
、例えば表示画面の左右上下の4方向を個別に指定でき
るようにキートップに所定方向の矢印が付された4個の
カーソルキーを用いる。制御部1つはプログラムメモリ
20に格納されているプログラムに従って本発明に係わ
るカーソル表示処理を含む各種のデータ処理を実行する
。具体的には、波形メモリ13に格納された一連の波形
データの中から少なくとも最終位置データを含むカーソ
ル目標位置データを選択して目標位置メモリ14に格納
する目標位置データ選択処理や、操作された移動方向指
定キー18に割付けられた目標位置データを目標位置デ
ータメモリ14から読み出して現在位置データメモリ1
5にコピーした後コピーされた目標位置にカーソルを移
動させるカーソル表示制御処理などを実行する。
第2図は波形表示装置の動作の流れの概略を示すフロー
チャートである。測定が開始されることにより、波形メ
モリ13への波形データの取り込みが行われる。波形デ
ータが1個取り込まれる毎にカーソルの目標位置メモリ
14の終点位置データも1カウントずつ加算される。そ
して、所定量の一連の波形データの取り込みが完了した
後表示部16への波形表示が行われ、終了コマンドが入
力されるまで繰返して実行される。
第3図はカーソル移動処理の動作の流れを示すフローチ
ャートである。まずカーソル表示制御キー17が押圧さ
れることにより、カーソルは現在位置に表示される。カ
ーソルが表示されている状態でカーソル移動方向指定キ
ー18の押圧待機状態になる。そして、この待機状態で
いずれかのカソル移動方向指定キー18が押圧されると
押圧されたキーの解釈が行われる。このキー解釈に従っ
て、処理の流れは例えば始点位置への移動と終点位置へ
の移動と最大位置(最小位1)への移動と処理終了の4
系統に分岐される。具体的には、例えばシフトキーと同
時に左矢印が付されたカーソルキーが押圧されることに
よりカーソルの始点位置への移動処理が指示され、現在
位置メモリ15に始点位置データとして波形メモリ13
の始点アドレスがコピーされる。また、シフトキーと同
時に右矢印が付されたカーソルキーが押圧されることに
よりカーソルの終点位置への移動処理が指示され、現在
位置メモリ15に終点位置データとして目標位置メモリ
14に格納されている波形メモリ13の終点アドレスが
コピーされる。そして、シフトキーと同時に上矢印が付
されたカーソルキが押圧されることによりカーソルの最
大位置への移動処理が指示され、シフトキーと同時に上
矢印が付されたカーソルキーが押圧されることによりカ
ーソルの最小位置への移動処理が指示される。
これら最大位置または最小位置への移動処理にあたって
、波形メモリ13に格納されている先頭ブタから順次最
大値または最小値を比較して最大値または最小値の各位
置データを目標位置メモリ14に更新格納する。そして
、最終データまで比較した後、目標位置メモリ14に格
納されている最大位置データまたは最小位置データを現
在位置メモリ15にコピーする。その後、このようにし
て更新された現在位置メモリ15の位置データに従って
カーソルを移動させ、表示波形のカーソル移動方向指定
キー18で指定された方向の所定量1に表示させる。な
お、押圧されたキーの解釈にあたって、カーソルキー以
外のキーが押圧された場合にはカーソル表示を終了させ
るコマンドが入力されたものと解釈してカーソル表示動
作処理を終了する。
第4図はこのような一連の処理に基づく波形表示例の説
明図である0図において、波形メモリ13には波形Xに
関連した波形データが逐次サンプリングされて格納され
ている。波形X上の■は現在のカーソル位置を示し、■
は始点に移動した場合のカーソル位置を示し、■は終点
に移動した場合のカーソル位置を示し、■は最大点に移
動した場合のカーソル位置を示し、■は最小点に移動し
た場合のカーソル位置を示している。仮に、波形Xを縦
方向に3分割(A〜C)L、横方向に4分割(0〜3)
して表示するものとすると、B−1はカーソル位置が■
の場合の表示領域を示し、B−0はカーソル位置が■の
場合の表示領域を示し、B−3はカーソル位置が■の場
合の表示領域を示し、A−1はカーソル位置が■の場合
の表示領域を示し、C−1はカーソル位置が■の場合の
表示領域を示すことになる。
なお、これらカーソル位置と表示領域の関係は必要に応
じて任意に設定でき、第4図に限定されるものではない
このように構成することにより、波形メモリ長が長くな
っても1回のキー操作でカーソルを所望の位置に移動さ
せることができ、従来のカーソル移動操作時間に比べて
操作時間を大幅に短縮できる。
また、上記実施例では、カーソル移動方向指定キーとし
てキートップに所定の方向の矢印が付されたカーソルキ
ーを用いる例を説明したが、カーソルキーの外に別途専
用キーを設けたり、ファンクションキーなどのプログラ
マブルキーにカーソルのダイレクトジャンプの指示機能
を割り付けることもできる。
また、カーソルの移動先は測定波形データの始点、終点
、最大、終点位置に限るものではなく、トリガ点のデー
タなど、波形表示上特別な意味を持つ位置であってもよ
い。
さらに、上記実施例では、波形が互いに直交する時間軸
と振幅軸の2軸で示される例を説明したが、2軸とも振
幅軸であるX−Y波形や周波数軸と振幅軸の2軸で示さ
れるF−Y波形におけるカーソルの移動にも適用できる
ものである。
〈発明の効果〉 以上詳細に説明したように、本発明によれば、カーソル
を所望の位置に短時間で移動させることができ、実質的
に測定時間を短縮できるカーソル表示装置を提供できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成説明図、第2図は
波形表示装置の動作の流れの概略を示すフローチャート
、第3図はカーソル移動処理の動作の流れを示すフロー
チャート、第4図は一連の処理に基づく波形表示例の説
明図、第5図はこのような波形表示装置における表示画
面の一例を示す説明図である。 11・・・入力端子、12・・・入力回路、13・・・
波形メモリ、14・・・目標位置メモリ、15・・・現
在位置メモリ、16・・・表示部、17・・・カーソル
表示制御−3r−18・・・カーソル移動方向指定キー
 19・・・第 図 第4 図 第5 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  測定された一連の波形データを逐次格納する波形メモ
    リと、 波形メモリ上でのカーソルの目標位置データを格納する
    目標位置メモリと、 波形メモリ上でのカーソルの現在位置データを格納する
    現在位置メモリと、 波形およびカーソルを表示する表示部と、 カーソルの表示動作をオンオフ制御するカーソル表示制
    御キーと、 カーソルの移動方向を指定する複数の移動方向指定キー
    と、 波形メモリに格納された一連の波形データの中から少な
    くとも最終位置データを含むカーソル目標位置データを
    選択して目標位置メモリに格納する目標位置データ選択
    処理機能、操作された移動方向指定キーに割付けられた
    目標位置データを目標位置データメモリから読み出して
    現在位置データメモリにコピーした後コピーされた目標
    位置にカーソルを移動させるカーソル表示制御処理機能
    を含む制御部、 とで構成されたことを特徴とするカーソル表示装置。
JP2135298A 1990-05-28 1990-05-28 カーソル表示装置 Expired - Lifetime JP2910158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2135298A JP2910158B2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 カーソル表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2135298A JP2910158B2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 カーソル表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0431769A true JPH0431769A (ja) 1992-02-03
JP2910158B2 JP2910158B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=15148434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2135298A Expired - Lifetime JP2910158B2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 カーソル表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2910158B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08226830A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Toshiba Corp プラント監視装置
JP2007132672A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Chino Corp 記録計

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08226830A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Toshiba Corp プラント監視装置
JP2007132672A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Chino Corp 記録計

Also Published As

Publication number Publication date
JP2910158B2 (ja) 1999-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0283995A2 (en) Touch controlled zoom of waveform displays
JPH0355848B2 (ja)
US4661899A (en) Numerical control system
JP2666538B2 (ja) パニング制御システム
JPH0431769A (ja) カーソル表示装置
JPH025102A (ja) Pcラダー図の入力方式
JP2748972B2 (ja) 図形処理装置におけるグリッド表示方法
JP2817935B2 (ja) 図形処理装置
JPS6488824A (en) Icon editing device
JP2002174647A (ja) 波形表示装置
JP2836073B2 (ja) 図形処理装置
JPH0772914B2 (ja) 図形表示装置及び図形表示方法
JPH01236309A (ja) 数値制御装置の表示装置
JP2522173B2 (ja) 波形転送方法
JPH01169525A (ja) 画面切換表示方式
JPS5968019A (ja) シ−ケンスコントロ−ラのプログラミング装置
JPH064216A (ja) 情報処理装置
JPH04288601A (ja) プログラマブルコントローラの試験装置
JPH0439082B2 (ja)
JPH0216603A (ja) シーケンス・プログラム編集方式
JPH02118692A (ja) データ処理装置
JPH02108106A (ja) 数値制御装置
JPH07175941A (ja) 図形作成装置
JPH06110956A (ja) 寸法線編集機能を持つcadシステム
JPH0527902B2 (ja)