JPS5969789A - グラフイツクデイスプレイ画面の領域指定装置 - Google Patents

グラフイツクデイスプレイ画面の領域指定装置

Info

Publication number
JPS5969789A
JPS5969789A JP57180756A JP18075682A JPS5969789A JP S5969789 A JPS5969789 A JP S5969789A JP 57180756 A JP57180756 A JP 57180756A JP 18075682 A JP18075682 A JP 18075682A JP S5969789 A JPS5969789 A JP S5969789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
area
key
horizontal
vertical position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57180756A
Other languages
English (en)
Inventor
池田 良昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP57180756A priority Critical patent/JPS5969789A/ja
Publication of JPS5969789A publication Critical patent/JPS5969789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明はグラフィックディスプレイ画面のある領域を拡
大して表示する際、その拡大表示すべき領域を指定する
ための領域指定装置に関するものである。
従来技術と問題点 グラフィックディスプレイ画面に表示された図形の一部
を所定の倍率で或は画面一杯になるように拡大して表示
することが、従来から行なわれている。この際、一般に
ライトペンを使用して拡大すべき範囲を指定している。
ところが、最近、数値制御装置にグラフィックディスプ
レイ装置を設けてNCデータの内容を工具軌跡として表
示させ、更に図形の拡大機能を付加してNCデータの確
認を更に容易に行なわせようとする傾向にあるが、この
ような分野においては作業上の理由からライトペンを使
用することは困難である。また、図形移動機能を有する
ある種のワードプロセッサでは、例えば第1図(A)に
示すように移動すべき領域の左上隅にカーソル10を移
動させて移動キーを押し、次いで第1図CB>に示すよ
うに移動すべき領域の右下隅にカーソル10を移動させ
て実行キーを押せぼ′、点線で囲まれた領域が移動すべ
き領域に指定されるようになっている。そこで、これを
拡大領域の指定に応用することが考えられるが、実行キ
ーを押す段階ではカーソル1oは第1図(B)の位置に
あり第1図(A)の位置にないのでどうしても拡大すべ
き領域を直接的に把握することが困難である。カーソル
10があった第1図(A)の位置の輝度を高くすること
も考えられるが、その位置に文字や線等が表示されてい
なければ効果は得られない。
発明の目的 本発明はこのような従来の欠点を改善したものであり、
その目的は、カーソルを2個使用することにより、これ
から指定しようとする拡大すべき範囲の視覚的な認識を
容易とし、また拡大領域の指定の変更も容易なものにす
ることにある。
発明の構成 第2図は本発明の領域指定装置の構成を示す図である。
第1のカーソルの水平及び垂直位置は第1の水平、垂直
位置記憶手段1,2に記憶され、第2のカーソルの水平
、垂直位置は第2の水平。
垂直位置記憶手段3,4に記憶される。カーソル表示手
段5はそれらの記憶内容を読み取りCRT装置装置側面
の対応する位置に第1及び第2の2個のカーソルを表示
する。第2カーソル表示制御手段7は、キー人力手段8
で所定のキー人力が行なわれたとき第2のカーソルの表
示が行なわれるように制御するもので、通常は第1のカ
ーソルのみが表示される。位置変更手段9は、各記憶手
段1〜4の内容を変更してカーソル表示位置を変化させ
るもので、どのように変化させるかはキー人力手段8の
キー人力に従う。指定領域判別手段10は、所定のキー
人力が行なわれた際の各位置記憶手段1〜4の内容を読
み取って指定領域の識別を行なうものである。
発明の実施例 第3図は本発明領域指定装置のハードウェア構成の一例
を示す要部ブロック図である。
プログラムメモリ20にはNC加ニブログラムが記憶さ
れており、その内容はマイクロコンピュータ21かう読
み取り可能である。マイクロコンピュータ21は、公知
の方法にてNC加ニブログラムの内容を工具軌跡として
表示するのに必要な図形データを作成する。グラフィッ
クメモリ22は、グラフィックディスプレイ両面に対応
した記憶領域を有する書き込み、読み出し可能なメモリ
で、上記作成された図形データはデータドライバ23を
介してマイクロコンピュータ21から入力され、CPU
アドレスで指定された領域に記憶される。このグラフィ
ックメモリ22は、CRTコントローラ24からのスキ
ャン用アドレスによりサイクリックにアクセスされ、読
み出されたデータはパラレル・シリアル変換器25でシ
リアルデータに変換されて図示しないCRT装置に入力
される。マルチプレクサ26はスキャン用アドレスとC
PUアドレスとを切り換えるためのものである。ワーク
RAM 27は、第1カーソル及び第2カーソルの水平
、垂直位置を記憶し、或はその他演算処理用に供される
もので、その内容はマイクロコンピュータ21から読み
出し、書き込み可能である。第1カーソル移動キー28
は第1カーソルの移動用、第2のカーソル移動キー29
は第2カーソルの移動用であり、いずれもブツシュされ
ている間ワークRAM27の水平、垂直位置記憶内容を
カウントアツプし続けてカーソル表示位置を変更する。
画面拡大開始キー30は、ある領域を画面一杯に拡大し
て表示したい場合に、装置を拡大モードに移行させるた
めのキーである。
実行キー61は、各種の機能を実行する場合に選択され
るキーで、拡大モードにおい℃このキーが押されたとき
は、指定された領域を画面一杯に拡大して表示する動作
が実行される。これらキー28〜61の状態は、データ
レシーバ32を介してマイクロコンピュータ21より読
み取られる。
第4図は本発明領域指定装置のソフトウェア構成の一例
を示すフローチャートであり、以下同図を参照して第3
図示装置の動作を説明する。
マイクロコンピュータ21は、画面拡大開始キー50が
オンされると画面拡大モードへ移行しくステップ、S’
1)、ワークRAM’17に記憶された第2カーソルの
水平位置及び垂直位置を読み取り、グラフィックメモリ
22のその位置に第2カーソルの形状データ’+ It
き込んでグラフィックディスプレイ画面に第2カーソル
を表示する(ステップ、S’2)。第1カーソルは画面
拡大モードに限らず他のモードにおいても常に表示され
ている。即ち、画面拡大モードに変更して初め12個の
カーソルが表示されるものである。
次にマイクロコンピュータ21は、第1カーソル移動キ
ー28が押されているか否か、第2カーソル移動キー2
9が押されているか否かを判別しくステップ&3.S4
)、押されている場合は、ワー、りRAM27の対応す
る記憶内容を更新して第1カーソル、第2カーソルを移
動させる(ステップS5゜S6)。カーソルの移動は、
ワークRAM27に記憶された水平、垂直位置に対応す
るグラフィックメモリ22の領域にカーソル形状データ
を書き込んでいくことで行なわれる。
また、マイクロコンピュータ21は実行キーがオンされ
たか否かを判別しており(ステップS7)、オンされれ
ば、その時における第1のカーソルと第2のカーソルと
で規定される領域を指定された拡大範囲と識別する(ス
テップsB )。例えば第5図に示すように、第1のカ
ーソル40が(”o y ffo)の位置にあり、第2
のカーソル41が(”+y3’+)の位置にある場合、
破線で示すx0≦X≦’+ t ’10≦y≦y1の領
域を指定領域と識別する。
次にマイクロコンピュータ21は、画面拡大範囲を算出
する(ステップ89 )。例えば拡大方式が指定領域を
画面一杯に拡大するものである場合、指定領域の全てが
画面に写し出される限度で次のようにして画面拡大範囲
を算出する。但し、第1カーソルの位置を(”o=yo
)、第2カーソルの位置を(”+−3’+)、CRT画
面のX方向(画面水平方向)とX方向(画面垂直方向)
の比(y/x )をh/aとする。
指定領域の横方向が画面一杯になるような倍率で指定領
域を拡大した場合に粘ける縦方向(X方向)の有効拡大
範囲を求め、Vo < 3’ < 、’/+またはV+
<’/<’ioの領域がその有効拡大範囲に含まれる範
囲でX方向の拡大範囲を算出する。X方向の拡大範囲は
X。<X〈・τ1またはx、<x<xoである。
■方向の拡大範囲はy。<3’<3’lまたは’/+<
’/<’i。
とし、このX方向の指定範囲を画面一杯に拡大した場合
におけるX方向の有効拡大範囲を求め、xo<x<x、
またはx、<x<xoの領域がその有効拡大範囲に含ま
れる範囲でX方向の拡大範囲を算出する。
さて、マイクロコンピュータ21は上記手順により画面
拡大範囲を算出すると、その画面拡大範囲で図形データ
を作成し、グラフィックメモリ22に書き込む(ステッ
プ510)。そして、第2カーソルの表示を禁止して(
ステップ511)、本ルーチンの処理を終了する。
発明の詳細 な説明したように、本発明に依れば、拡大表示したい領
域をライトペンでなくカーソルで指定し得るので、現在
のディスプレイ付数値制御装置の使用条件、使用影響に
適しており、また、2個のカーソルを使用して領域の指
定を行なわせるのでこれから指定しようとする拡大範囲
の視覚による認識が容易に行ない得るものとなる。更に
、1個のカーソルしか使用しない場合には、指定領域の
左上隅にカーソルを移動させて1回目のキー操作(例え
ば画面拡大キーのブツシュ)を行ない、指定領域の右下
隅にカーソルを移動させて2回目のキー操作(例えば実
行キーのブツシュ)を行なうといった手順が必要となり
、この場合1回目のキー操作で指定したカーソル位置を
変更するにはその取消に関するキー操作を必要とする。
しかし、本発明に依れば、実行キーの打鍵前は自由に第
1゜第2のカーソル位置を変更し得るので、拡大領域の
指定の変更を容易に行なうことが可能となる。
なお、第2カーソルは拡大モードになって初めて表示さ
れ、通常の表示モードでは第1カーソルのみ表示される
ので、2個のカーソルが常に表示されることによる不都
合は生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の説明図、第2図は本発明の構成を明示
する図、第3図は本発明領域指定装置のハードウェア構
成の一例を示す要部ブロック図、第4図は本発明領域指
定装置のソフトウェア構成の一例を示すフローチャート
、第5図は第3図示装置の動作説明図である。 20はプログラムメモリ、21はマイクロコンピュータ
、22はグラフィックメモリ、23はデータドライバ、
24はCRTコントローラ、25はパラレル・シリアル
変換器、26はマルチプレクサ、27はワークRAM、
2日は第1カーソル移動キー、29は第2カーソル移動
キー、3Dは画面拡大開始キー、31は実行キー、32
はデータレシーバである。 第1図 (A)(B) 第2図 第3図 4−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 グラフィックディスプレイ画面の拡大表示すべき領域を
    指定するための領域指定装置において、第1カーソルの
    水平、垂直位置を記憶する第1の水平、垂直位置記憶手
    段、第2カーソルの水平。 垂直位置を記憶する第2の水平、垂直位置記憶手段、該
    第1.第2の水平、垂直位置記憶手段に記憶されたグラ
    フィックディスプレイ画面位置に第1、第2カーソルを
    表示するカーソル表示手段、キー人力手段、該キー人力
    手段からのキー人力により前記第1.第2の水平、垂直
    位置記憶手段の内容を変更する位置変更手段、前記キー
    人力手段からの所定キー人力時に前記第2カーソルの表
    示を可能とする第2カーソル表示制御手段、前記キー人
    力手段からの所定キー人力時C前記第1.第2の水平、
    垂直位置記憶手段の記憶内容を読み取って指定領域の識
    別を行なう指定領域判別手段を具備したことを特徴とす
    るグラフィックディスプレイ画面の領域指定装置。
JP57180756A 1982-10-15 1982-10-15 グラフイツクデイスプレイ画面の領域指定装置 Pending JPS5969789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57180756A JPS5969789A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 グラフイツクデイスプレイ画面の領域指定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57180756A JPS5969789A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 グラフイツクデイスプレイ画面の領域指定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5969789A true JPS5969789A (ja) 1984-04-20

Family

ID=16088764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57180756A Pending JPS5969789A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 グラフイツクデイスプレイ画面の領域指定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5969789A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5957336A (ja) 画像表示装置
JPH046006B2 (ja)
JPH0341835B2 (ja)
JPH0535685A (ja) 帯分数入力表示方式の電子計算機
JPS5969789A (ja) グラフイツクデイスプレイ画面の領域指定装置
JP2002082133A (ja) 波形表示装置
JP2696590B2 (ja) 産業用ロボット制御装置の入出力方法
JP3658947B2 (ja) グラフ表示装置、グラフ表示制御方法、及びグラフ表示制御プログラムを記録した記録媒体
JPS6232491A (ja) Crt表示装置
JPH11184822A (ja) グラフ表示装置、グラフ表示方法、及びグラフ表示処理プログラムを記録した記録媒体
JPS6035075B2 (ja) Crt表示装置
JPS63104085A (ja) デイスプレイ装置
JPS61220004A (ja) 数値制御装置の画面表示方式
JPH02178726A (ja) 表示装置
JPH01191269A (ja) 画像制御装置
JPH0720721Y2 (ja) プログラマブルコントローラのプログラマ
JPH01236309A (ja) 数値制御装置の表示装置
JPS6243779A (ja) 図形表示装置及び図形表示方法
JPS60172089A (ja) 表示装置
JPH0210423A (ja) 座標入力装置
JPH0511696A (ja) 地図表示装置
JPS5913281A (ja) 画面表示器
JPS61231589A (ja) 表示器
JPS6317490A (ja) Crt画面における画面スクロ−ル方法
JPS59197925A (ja) 文書表示装置