JPH0431649Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0431649Y2
JPH0431649Y2 JP17346286U JP17346286U JPH0431649Y2 JP H0431649 Y2 JPH0431649 Y2 JP H0431649Y2 JP 17346286 U JP17346286 U JP 17346286U JP 17346286 U JP17346286 U JP 17346286U JP H0431649 Y2 JPH0431649 Y2 JP H0431649Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication data
reset signal
slave
master
slave control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17346286U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6380687U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17346286U priority Critical patent/JPH0431649Y2/ja
Publication of JPS6380687U publication Critical patent/JPS6380687U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0431649Y2 publication Critical patent/JPH0431649Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、自動販売機の制御装置に関し、特
にマスタースレーブ方式により集中制御する自動
販売機の制御装置に関する。
[従来の技術] この種の制御システムを第3図に示している。
100は、主制御をなすマスター制御装置であ
り、内部には、マスター制御部101と、伝送ラ
インXを介してデータを送/受信するための送受
信装置102を備えている。200は、端末制御
機として機能するスレーブ制御装置であり、内部
のスレーブ制御部201は、送受信装置202を
介して伝送ラインXに接続され、マスター制御装
置100からの指示を受け、商品選択釦機構、商
品搬出機構等の各制御を行なう。300は、スレ
ーブ制御装置200と同一の端末装置である。
又、電源投入時あるいはスレーブ制御装置20
0,300等が機能停止となつた際に、各スレー
ブ制御装置200,300等に対してリセツトで
きるように、リセツト信号ラインYが設けられて
いる。103,104は、それぞれリセツト信号
ラインYを介してリセツト信号を送信するリセツ
ト信号送信装置であり、203は、スレーブ制御
装置200のスレーブ制御部201のリセツト端
子Rに接続されるリセツト信号受信装置を示して
いる。
更に、従来のシステムでは、マスター制御装置
100からどのスレーブ制御装置に対するいかな
るデータの交信時にリセツト信号が出力されたの
かを監視するために、交信データを表示出力する
交信データ出力装置150が設けられている。
[考案が解決しようとする問題点] ところが、上記のような交信データ出力装置1
50では、交信データをすべて出力するため、リ
セツト時の所望の交信データを確認するのに手間
がかかり、システムのメンテナンスが容易に行な
えないといつた欠点があつた。
この考案では、リセツト信号が出力される直前
の参考となる交信データのみを出力するようにし
たマスタースレーブ方式の自動販売機の制御装置
を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この考案のマスタースレーブ方式の自動販売機
の制御装置は、端末制御部として設けられた複数
のスレーブ制御部と、前記スレーブ制御部を集中
制御するマスター制御部と、前記マスター制御部
と複数のスレーブ制御部とで交信を行うための伝
送ラインとからなるマスタースレーブ方式の自動
販売機において、前記スレーブ制御部が機能停止
となつた時にマスター制御部からスレーブ制御部
に対してリセツト信号を出力したことを検知する
リセツト信号検知手段と、前記リセツト信号検知
手段によりリセツト信号が検知されたとき、前記
伝送ライ上の所定長さのデータをラツチする交信
データラツチ手段と、前記交信データラツチ手段
によりラツチされた交信データを出力する交信デ
ータ出力手段とをマスター制御部に備えたことを
特徴とする。
[作用] 上記構成により、マスター制御部からあるスレ
ーブ制御部に対してリセツトをかけるためにリセ
ツト信号が送出されたとき、このリセツト信号の
出力がリセツト信号検知手段により検知される。
これにより、交信データラツチ手段は、伝送ライ
ン上から順次取り込んでいた交信データをラツチ
し、このラツチした最新の交信デーが交信データ
出力手段により出力される。
[実施例] 第1図はこの考案の1実施例を示している。
尚、第3図の従来例と同一の部分には同一の符号
を付していてその説明を省略する。
マスター制御装置110内には、マスター制御
部101がリセツト信号を出力したことを検知す
るリセツト信号検知回路105と、前記リセツト
信号検知回路105がリセツト信号を検知したと
き、取り込んでいた伝送ラインX上のデータをラ
ツチする交信データラツチ回路106と、交信デ
ータラツチ回路106でラツチした交信データを
プリントアウトする交信データ出力装置150と
を備えている。交信データラツチ回路106は、
伝送ラインX上の2進のデータを16進のデータに
変換して取り込み、取り込んだデータを順次シフ
トさせることにより、時系列的に所定長さの最新
の交信データを保有していて、リセツト信号検知
回路105がリセツト信号を検知したとき、該交
信データラツチ回路106に取り込んでいた交信
データをラツチし、このラツチした交信データ
は、交信データ出力装置150によりプリントア
ウトされるようになつている。
次に、第2図の信号波形を示すタイムチヤート
により、上記システムの動作を説明する。
第2図は、例えばマスター制御装置110とス
レーブ制御装置200との間のデータ交信を示し
ている。交信データラツチ回路106は、伝送ラ
ツチX上に出力される交信データの内、期間tB
の長さのデータを順次に取り込んでいる。今、時
点t1で期間tAの間にローレベルとなるリセツト信
号がリセツト信号ラインYを介してスレーブ制御
装置200に送出されたとき、このリセツト信号
と同じリセツト信号がマスター制御部101から
リセツト信号検知回路105にも送出される。そ
して、時点t2のリセツト信号の信号立ち上がり時
に、該リセツト信号検知回路105から交信デー
タラツチ回路106に対してリセツト信号を検知
したことを知らす所定の信号が送出される。これ
により、交信データラツチ回路106は、時点t2
にて取り込んでいた期間tB長さの16進に変換さ
れた交信データをラツチする。このようにして、
リセツト信号が出力される直前にラツチされた一
定期間tB長さの交信データは、交信データ出力
装置によりプリントアウトされる。
[考案の効果] この考案によれば、リセツト信号が出力される
直前の所定期間長さの最新の交信データのみを出
力するようにしたので、リセツトがかかつた場合
の交信データの状況を容易に知ることができ、シ
ステムの故障診断やメンテナンスが容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案のマスタースレーブ方式の自
動販売機の1実施例を示すシステムブロツク図、
第2図は第1図のシステムの動作タイミングを示
すタイムチヤート、第3図は従来のマスタースレ
ーブ方式の自動販売機におけるシステムブロツク
図である。 110……マスター制御装置、101……マス
ター制御部、102……送受信装置、103,1
04……リセツト信号送信装置、105……リセ
ツト信号検知回路、106……交信データラツチ
回路、150……交信データ出力装置、200,
300……スレーブ制御装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 端末制御部として設けられた複数のスレーブ制
    御部と、前記スレーブ制御部を集中制御するマス
    ター制御部と、前記マスター制御部と複数のスレ
    ーブ制御部とで交信を行うための伝送ラインとか
    らなるマスタースレーブ方式の自動販売機におい
    て、前記スレーブ制御部が機能停止となつた時に
    マスター制御部からスレーブ制御部に対してリセ
    ツト信号を出力したことを検知するリセツト信号
    検知手段と、前記リセツト信号検知手段によりリ
    セツト信号が検知されたとき、前記伝送ライ上の
    所定長さのデータをラツチする交信データラツチ
    手段と、前記交信データラツチ手段によりラツチ
    された交信データを出力する交信データ出力手段
    とをマスター制御部に備えたことを特徴とするマ
    スタースレーブ方式の自動販売機の制御装置。
JP17346286U 1986-11-11 1986-11-11 Expired JPH0431649Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17346286U JPH0431649Y2 (ja) 1986-11-11 1986-11-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17346286U JPH0431649Y2 (ja) 1986-11-11 1986-11-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6380687U JPS6380687U (ja) 1988-05-27
JPH0431649Y2 true JPH0431649Y2 (ja) 1992-07-29

Family

ID=31110941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17346286U Expired JPH0431649Y2 (ja) 1986-11-11 1986-11-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0431649Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6380687U (ja) 1988-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5122794A (en) Dual master implied token communication system
US4988990A (en) Dual master implied token communication system
US5166678A (en) Dual master implied token communication system
US5162623A (en) Elevator monitor and control system with multiple power sources
JPH0431649Y2 (ja)
US5623515A (en) Data communication system for reducing a risk of transmission errors
JP3401985B2 (ja) 制御通信システム
JPH0644763B2 (ja) デ−タ転送方式
JP3472891B2 (ja) 制御通信システム
JPH071496B2 (ja) 制御方法及び制御装置
GB2170631A (en) A serial transmission apparatus
JP2666199B2 (ja) 多重伝送装置
JPH0426903Y2 (ja)
JPS626779Y2 (ja)
US20020067699A1 (en) Communication method for connecting two communication parties to each other by means of a point-to-point connection
JP2941266B1 (ja) バス通信型エンコーダ装置のエンコーダデータ出力方法
JP2591862B2 (ja) 電源制御信号変換装置
JPS63314939A (ja) データ伝送システムにおける異常検出方法
JPH10133966A (ja) プロセス入出力装置
JPS6238637A (ja) マルチドロツプにおける伝送制御方式
JPH03117244A (ja) 伝送方式
JPH0795734B2 (ja) ポ−リング通信用回路
JPH01136498A (ja) 状態監視用情報伝送装置
JPH0124397B2 (ja)
JPH1093657A (ja) データ処理装置