JP2591862B2 - 電源制御信号変換装置 - Google Patents

電源制御信号変換装置

Info

Publication number
JP2591862B2
JP2591862B2 JP3017001A JP1700191A JP2591862B2 JP 2591862 B2 JP2591862 B2 JP 2591862B2 JP 3017001 A JP3017001 A JP 3017001A JP 1700191 A JP1700191 A JP 1700191A JP 2591862 B2 JP2591862 B2 JP 2591862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
signal
controlled device
control
control cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3017001A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04243405A (ja
Inventor
邦雄 河戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Computertechno Ltd
Original Assignee
NEC Computertechno Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Computertechno Ltd filed Critical NEC Computertechno Ltd
Priority to JP3017001A priority Critical patent/JP2591862B2/ja
Publication of JPH04243405A publication Critical patent/JPH04243405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591862B2 publication Critical patent/JP2591862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/221General power management systems

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は電源制御信号変換装置に関し、特
に情報処理装置を含む各種電子装置を制御する電源制御
信号変換方式に関する。
【0002】
【従来技術】従来、この種の電源制御信号変換方式にお
いては、変換装置の下に複数の被制御装置が制御ケーブ
ルを介して接続されており、変換装置はこれら複数の被
制御装置に夫々電源制御装置からの電源投入信号を送信
している。変換装置と被制御装置との間の制御ケーブル
が切断または未接続状態にある場合には、上位の電源制
御装置から該被制御装置への電源投入信号を変換装置が
受信すると、該電源投入信号が直ちに変換装置で折り返
えされて上位の電源制御装置に電源投入完了信号として
送信されている。
【0003】すなわち、変換装置とある被制御装置との
間の制御ケーブルを切り離し、他の被制御装置を動作さ
せるような場合でも、上位の電源制御装置に電源投入完
了信号が送信されないと、その被制御装置の異常となっ
て他の被制御装置も動作できなくなってしまうので、あ
たかもその被制御装置が電源投入状態にあるかのように
変換装置から上位の電源制御装置に報告されている。
【0004】このような従来の電源制御信号変換方式で
は、変換装置と被制御装置との間の制御ケーブルが切断
または未接続状態にある場合に、上位の電源制御装置か
ら該被制御装置への電源投入信号が変換装置で折り返さ
れ、変換装置から上位の電源制御装置に電源投入完了信
号が返信されているので、実際には下位の被制御装置が
電源投入状態となっていないのに、上位の電源制御装置
では下位の被制御装置が電源投入状態にあると誤検出し
てしまうという欠点がある。
【0005】
【発明の目的】本発明は上記のような従来のものの欠点
を除去すべくなされたもので、実際には電源投入状態と
なっていない下位の被制御装置に対する電源投入状態の
誤検出を防止することができ、信頼性を向上させること
ができる電源制御信号変換装置の提供を目的とする。
【0006】
【発明の構成】本発明による電源制御信号変換装置は、
電源制御装置からの電源投入信号を制御ケーブルを介し
て接続された被制御装置に送信し、前記電源投入信号に
応答して前記被制御装置から返信された電源投入完了信
号を前記電源制御装置に送信する送信手段と、前記制御
ケーブルの未接続状態を検出したときに前記未接続状態
にある被制御装置に代って電源投入完了信号を前記電源
制御装置に送信する接続状態検出手段とを有する電源制
御信号変換装置であって、前記被制御装置に前記電源投
入信号を送信してから前記被制御装置および前記接続状
態検出手段のうち一方からの前記電源投入完了信号を受
信するまでの時間と予め設定された所定時間とを比較す
る比較手段を設け、前記電源投入信号を送信してから前
記所定時間が経過する前に前記電源投入完了信号を受信
したことが前記比較手段によって検出されたとき、前記
制御ケーブルの未接続状態を前記電源制御装置に通知す
るようにしたことを特徴とする。
【0007】
【実施例】次に、本発明の一実施例について図面を参照
して説明する。
【0008】図1および図2は本発明の一実施例の構成
を示すブロック図である。図1は変換装置2と被制御装
置3との間の制御ケーブル5が接続されている状態を示
し、図2は変換装置2と被制御装置3との間の制御ケー
ブル5が未接続の状態を示している。これらの図におい
て、電源制御装置1の接続部10は制御ケーブル4を介
して変換装置2の接続部20に接続されている。また、
変換装置2の接続部21は制御ケーブル5を介して被制
御装置3の接続部30に接続されている。
【0009】図1に示すように、制御ケーブル5が接続
されている状態の場合、変換装置2が制御ケーブル4を
介して電源制御装置1からの電源投入信号を受信する
と、変換器22は電源制御装置1からの電源投入信号を
被制御装置3への電源投入信号に変換する。この変換さ
れ電源投入信号は制御ケーブル5を介して被制御装置3
に送信される。
【0010】被制御装置3では変換装置2からの電源投
入信号に応答して電源が投入され、このとき同時に、被
制御装置3から電源投入完了信号が制御ケーブル5を介
して変換装置2に送信される。
【0011】変換装置2が制御ケーブル5を介して被制
御装置3からの電源投入完了信号を受信すると、変換器
22は被制御装置3からの電源投入完了信号を電源制御
装置1への電源投入完了信号に変換する。変換された電
源投入完了信号は制御ケーブル4を介して電源制御装置
1に送信される。
【0012】変換装置2の時間比較器23では変換器2
2から被制御装置3への電源投入信号を検出してから、
被制御装置3からの電源投入完了信号を検出するまでに
予め設定された一定時間が経過したか否かを検出してい
る。尚、この一定時間は変換器22と被制御装置3との
間を信号が往復する時間である。
【0013】時間比較器23は変換器22から被制御装
置3への電源投入信号を検出してから一定時間が経過し
た後に被制御装置3からの電源投入完了信号を検出する
と、制御ケーブル5が正常に接続されていると判定する
ので、制御ケーブル5のエラー信号を電源制御装置1に
出力することはない。
【0014】一方、図2に示すように、制御ケーブル5
が未接続の状態の場合、変換装置2が制御ケーブル4を
介して電源制御装置1からの電源投入信号を受信する
と、変換器22は電源制御装置1からの電源投入信号を
被制御装置3への電源投入信号に変換する。変換された
電源投入信号は制御ケーブル5を介して被制御装置3に
送信される。しかしながら、制御ケーブル5が未接続の
状態なので、その電源投入信号は接続部21で折り返さ
れ、被制御装置3からの電源投入完了信号として変換器
22および時間比較器23に入力される。この電源投入
完了信号として変換器22に入力された信号は電源制御
装置1への電源投入完了信号に変換される。変換された
電源投入完了信号は制御ケーブル4を介して電源制御装
置1に送信される。
【0015】このとき、時間比較器23では変換器22
から被制御装置3への電源投入信号を検出してから、一
定時間が経過する前に接続部21で折り返された電源制
御装置1への電源投入完了信号を検出するので、制御ケ
ーブル5の切断あるいは未接続と判定し、制御ケーブル
5のエラー信号を電源制御装置1に出力する。これによ
り、電源制御装置1では被制御装置3の電源が投入され
ていないことを知ることができるため、被制御装置3に
おいて電源投入が完了しているという誤検出をなくすこ
とができる。
【0016】このように、被制御装置3への電源投入信
号が送信されてから電源制御装置1への電源投入完了信
号を受信するまでに一定時間が経過したか否かを時間比
較器23で検出し、電源投入信号を送信してから一定時
間が経過する前に電源投入完了信号を受信したことを検
出したとき、変換装置2と被制御装置3との間の制御ケ
ーブル5の未接続状態を電源制御装置1に通知するよう
にすることによって、実際には電源投入状態となってい
ない下位の被制御装置3に対する電源投入状態の誤検出
を防止することができ、変換装置2および被制御装置3
の信頼性を向上させることができる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、被
制御装置への電源投入信号が送信されてから所定時間が
経過する前に電源制御装置への電源投入完了信号を受信
したことを検出したとき、変換装置と被制御装置との間
の制御ケーブルの未接続状態を電源制御装置に通知する
ようにすることによって、実際には電源投入状態となっ
ていない被制御装置に対する電源投入状態の誤検出を防
止することができ、信頼性を向上させることができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 電源制御装置 2 変換装置 3 被制御装置 4,5 制御ケーブル 22 変換器 23 時間比較器

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源制御装置からの電源投入信号を制御
    ケーブルを介して接続された被制御装置に送信し、前記
    電源投入信号に応答して前記被制御装置から返信された
    電源投入完了信号を前記電源制御装置に送信する送信手
    段と、前記制御ケーブルの未接続状態を検出したときに
    前記未接続状態にある被制御装置に代って電源投入完了
    信号を前記電源制御装置に送信する接続状態検出手段と
    を有する電源制御信号変換装置であって、前記被制御装
    置に前記電源投入信号を送信してから前記被制御装置お
    よび前記接続状態検出手段のうち一方からの前記電源投
    入完了信号を受信するまでの時間と予め設定された所定
    時間とを比較する比較手段を設け、前記電源投入信号を
    送信してから前記所定時間が経過する前に前記電源投入
    完了信号を受信したことが前記比較手段によって検出さ
    れたとき、前記制御ケーブルの未接続状態を前記電源制
    御装置に通知するようにしたことを特徴とする電源制御
    信号変換装置。
JP3017001A 1991-01-17 1991-01-17 電源制御信号変換装置 Expired - Lifetime JP2591862B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3017001A JP2591862B2 (ja) 1991-01-17 1991-01-17 電源制御信号変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3017001A JP2591862B2 (ja) 1991-01-17 1991-01-17 電源制御信号変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04243405A JPH04243405A (ja) 1992-08-31
JP2591862B2 true JP2591862B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=11931774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3017001A Expired - Lifetime JP2591862B2 (ja) 1991-01-17 1991-01-17 電源制御信号変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591862B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04243405A (ja) 1992-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2591862B2 (ja) 電源制御信号変換装置
JPH0713880A (ja) バスに対する情報伝送方法
CA1270576A (en) Ic device compatible with input signals in the formats for two-line and four-line type bus lines
JPH08249089A (ja) リセット制御回路を備える装置
JPH0728295B2 (ja) コマンド・レスポンス方式データバス端末装置
JP2666849B2 (ja) 遠隔監視装置
JP2606615B2 (ja) コンピュータリセット制御回路およびコンピュータリセット制御方法
JP2894885B2 (ja) 電源制御信号変換装置
JP2009271569A (ja) 半導体集積回路及びそれを備えた電子機器
JP2706027B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JP3066094U (ja) 電子機器におけるリモコンキ―の連続押し判定装置
JP2655606B2 (ja) 電源制御装置監視制御方法
JPH0363857A (ja) チャネル装置
KR100427789B1 (ko) 데이터 입출력 방법
JPH05250195A (ja) 情報処理システムのヘルスチェック制御方式
JP2525185B2 (ja) インタ−フェ−ス回路
JPS63314939A (ja) データ伝送システムにおける異常検出方法
JPH10200602A (ja) マスター/スレーブ通信システム
JPH04329378A (ja) 電源制御装置用自動試験方式
JPH10207745A (ja) プロセッサ間生存確認方法
JPS59223094A (ja) 自動制御装置
JPH06350679A (ja) 故障判定方法
JPH01121921A (ja) プリンタの電源断検出方法
JPH0113572B2 (ja)
JP2000035834A (ja) リモートリセット装置