JPH04315433A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04315433A
JPH04315433A JP3082117A JP8211791A JPH04315433A JP H04315433 A JPH04315433 A JP H04315433A JP 3082117 A JP3082117 A JP 3082117A JP 8211791 A JP8211791 A JP 8211791A JP H04315433 A JPH04315433 A JP H04315433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wiring
wiring material
poly
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3082117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2741964B2 (ja
Inventor
Daisuke Kimura
大介 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3082117A priority Critical patent/JP2741964B2/ja
Priority to US07/867,736 priority patent/US5171714A/en
Publication of JPH04315433A publication Critical patent/JPH04315433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2741964B2 publication Critical patent/JP2741964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76885By forming conductive members before deposition of protective insulating material, e.g. pillars, studs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53271Conductive materials containing semiconductor material, e.g. polysilicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】  本発明は、半導体装置の製造
方法に関し、さらに詳しくは、例えばトランジスタのゲ
ート部等に導通する配線パターンを形成する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】  半導体を用いたトランジスタの製造
工程において、ゲート部などに接続される配線パターン
は、Si基板の表面層に素子間分離層(LOCOS)を
形成した後、その基板上にポリシリコン(以下、ポリS
iと称する)等の配線材料を一様に積層し、次いで、フ
ォトリソグラフィ技術により、その配線材料層を所定の
パターンに加工することにより形成する方法が一般的で
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】  ところで、従来の
ゲート部への接続配線パターンの形成法によれば、その
パターンの線幅は、ゲート部等とほぼ同じ程度にしかで
きない。すなわち、配線の線幅はフォトリソグラフィ技
術における加工限界に左右されるため、その線幅をゲー
ト部より狭くすることは不可能で、このことが、例えば
LSIの高集積化をはかる上での妨げの一因となってい
た。
【0004】本発明は、上記の従来の問題点に鑑みてな
されたもので、その目的とすることろは、フォトリソグ
ラフィ技術による配線パターンよりも、線幅が細い超微
細パターンを形成することが可能な配線形成法を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】  上記の目的を達成す
るために、本発明方法では、実施例に対応する図1〜図
3に示すように、半導体基板(Si基板)1上に、ポリ
Siもしくはシリサイドのいずれかの配線材料と、ナラ
イトライドとを順次一様に積層し、次いで、フォトリソ
グラフィ法により、ナイトライド層4aおよび配線材料
層3aのパターニングを行って、所定の方向(紙面と直
交する方向)に延びるパターンを形成した後(図2)、
高温熱酸化処理を施して図3(a)に示すように、配線
材料層3の上面中央部で、かつパターンの延びる方向に
沿う部分以外に酸化膜7を形成し、次いで、全面エッチ
バックを行ってナイトライド層4を除去した後に(図3
(b))、配線材料層3のエッチングを行っている。
【0006】
【作用】  図2の状態で、炉芯管などにおいて高温熱
酸化処理を行うと、図3(a) に示すように、配線材
料層3の側部には、自己整合によりSiO2 膜7が形
成されるとともに、その両側部から配線材料層3とナイ
トライド層4との間の一部にも、SiO2 膜7が進展
してナイトライド層4の両端部が反り上がった形状とな
る。そして、全面エッチバックにより、ナイトライド層
4を除去すると、同図(b) に示すように、配線材料
層3の中央部がこの層が延びる方向に沿って一様に露呈
する。従って、この状態で配線材料層3のエッチングを
行えば、この配線材料層3は、同図(c) に示すよう
に、2分割された配線パターン31,32となる。
【0007】
【実施例】  本発明の実施例を、以下、図面に基づい
て説明する。図1乃至図5は本発明方法の実施例の手順
を説明する図である。まず、図1に示すように、Si基
板1上に素子間分離層(LOCOS) 2を形成してお
き、この基板1上に、配線材料としてのポリSiを一様
に積層し、次いでこのポリSi層3a上にSiO2 層
5aおよびSiN層4aを順次積層した後に、形成すべ
き配線パターンに相応する部分のみに有機レジスト6を
形成しておく。
【0008】次いで、有機レジスト6をマスクとしてド
ライエッチングを行って、SiN層4a、SiO2 層
5aおよびポリSi層3aをパターニングした後、有機
レジスト6を除去する(図2)。次に、Si基板1を炉
芯管(図示せず)を用いて高温熱酸化処理を行う。この
熱処理によって、図3(a) に示すように、ポリSi
層3の両側壁部には、それぞれSiO2 膜7が形成さ
れるとともに、ポリSi層3とSiN層4との間にも、
SiO2膜7が成長してSiN層4の両端部が上方側に
反った形状となる。この処理が完了した後に、ドライエ
ッチング法により全面エッチバックを行ってSiN層4
を除去して、図3(b) に示すように、ポリSi層3
の中央部をパターンが延びる方向に沿って一様の幅で露
出させる。なお、このとき全面エッチバックを行うこと
で、SiN層4が完全に除去された後に、SiO2 膜
7の表面層も僅かに削り取られるので、ポリSi層3の
表面上のSiO2 膜7の薄い部分、つまりSiN層4
の反りのない部分の下層のSiO2 膜7は除去され、
その除去部分においてポリSi層3が露出する。
【0009】次いで、SiO2 膜7をマスクとしてド
ライエッチングを行って、ポリSi層3の露出している
部分を除去することで、図3(c) に示すように、そ
のポリSi層3を2分割した2本の配線パターン31お
よび32を得る。次に、図4に示すように、ゲート電極
材料としてのポリSi層8aを一様に積層し、次いで、
有機レジストを一様に積層した後、そのレジスト層をパ
ターニングした後、その有機レジスト9をマスクとして
ドライエッチングを行うことにより、ポリSi層8aの
不要な部分を除去して、図5に示すように、素子のゲー
ト部10と先に形成した配線パターン31,32にそれ
ぞれ導通するポリSi製のゲート電極8を得る。
【0010】以上のように本発明実施例においては、ゲ
ート電極とその配線パターンとを個別に形成し、しかも
、配線パターンは、フォトリソグラフィ技術によって所
定のパターンを形成した後に、さらにそのパターンを2
分割しているので、例えば図6に示すように、2列の形
成された活性領域61および62のそれぞれの配線パタ
ーン31および32を、ゲート電極8の線幅とほぼ同じ
スペースに形成することが可能となって、その配線スペ
ースつまり活性領域61と62との間の距離を従来に比
して1/2程度に縮小することが可能となる。
【0011】なお、以上の本発明実施例においては、ポ
リSi層3上にSiO2 層5を積層しているが、これ
は、ポリSi層3の高温熱酸化処理時における自己整合
性を援助するために設けているもので、このSiO2 
層5を設けなくても本発明方法を実施できる。また、配
線材料としては、ポリSiのほか、例えばMoSi2 
,WSi2 あるいはTiSi2 等のシリサイドを用
いてもよく、さらに、配線材料層上に形成したSiNは
、他のナイトライドを使用しても、本発明方法は実施可
能である。
【0012】さらにまた、本発明は、ゲート部への接続
配線のほか、半導体装置の他の部位への配線形成にも適
用可能であることは勿論である。
【0013】
【発明の効果】  以上説明したように、本発明によれ
ば、半導体基板上に順次積層したポリSi層(シリサイ
ド層)およびナイトライド層を、フォトリソグラフィ技
術によりパターニングした後、高温熱酸化処理を行って
ポリSi層に自己整合的に酸化膜を形成し、次いで全面
エッチバックにより窒化膜を除去する。そしてエッチン
グを行うことでポリSi層を2分割するので、フォトリ
ソグラフィ技術による配線パターンの1本分のスペース
に、2本の配線を形成することが可能となり、これによ
ってフォトリソグラフィ技術における加工限界を超える
超微細配線を形成することが可能となる。このことは、
例えばLSIの高集積化をはかる上で寄与するところが
大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明方法の実施例の手順を説明する図

図2】  本発明方法の実施例の手順を説明する図
【図
3】  本発明方法の実施例の手順を説明する図
【図4
】  本発明方法の実施例の手順を説明する図
【図5】
  本発明方法の実施例の手順を説明する図
【図6】 
 本発明方法を適用して製造した半導体装置の要部平面
【符号の説明】
1・・・・Si基板 2・・・・素子間分離層 3・・・・ポリSi層(配線材料層) 31,32・・・・配線パターン 4・・・・SiN層(ナイトライド層)7・・・・Si
O2 膜(酸化膜) 8・・・・ゲート電極 10・・・・ゲート部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体基板上に、ポリシリコンもしく
    はシリサイドのいずれかの配線材料と、ナライトライド
    とを順次一様に積層し、次いでフォトリソグラフィ法に
    より、上記ナイトライド層および配線材料層のパターニ
    ングを行って、所定の方向に延びるパターンを形成した
    後、高温熱酸化処理を施して、上記配線材料層の上面中
    央部で、かつ上記方向に沿う部分以外に酸化膜を形成し
    、次いで全面エッチバックを行って上記ナイトライド層
    を除去した後に、上記配線材料層のエッチングを行う工
    程を有する半導体装置の製造方法。
JP3082117A 1991-04-15 1991-04-15 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2741964B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3082117A JP2741964B2 (ja) 1991-04-15 1991-04-15 半導体装置の製造方法
US07/867,736 US5171714A (en) 1991-04-15 1992-04-13 Method of manufacturing a semiconductor device having interconnetion patterns

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3082117A JP2741964B2 (ja) 1991-04-15 1991-04-15 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04315433A true JPH04315433A (ja) 1992-11-06
JP2741964B2 JP2741964B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=13765469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3082117A Expired - Fee Related JP2741964B2 (ja) 1991-04-15 1991-04-15 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5171714A (ja)
JP (1) JP2741964B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5681778A (en) * 1995-11-27 1997-10-28 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing method of forming a buried contact and conductive line
CN106558497A (zh) * 2015-09-29 2017-04-05 中国科学院微电子研究所 半导体器件制造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6411325A (en) * 1987-07-06 1989-01-13 Nippon Telegraph & Telephone Semiconductor device and manufacture thereof
JPH034535A (ja) * 1989-06-01 1991-01-10 Oki Electric Ind Co Ltd 配線パターンの形成方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55138877A (en) * 1979-04-17 1980-10-30 Seiko Instr & Electronics Ltd Method of fabricating semiconductor device
NL8105559A (nl) * 1981-12-10 1983-07-01 Philips Nv Werkwijze voor het aanbrengen van een smalle groef in een substraatgebied, in het bijzonder een halfgeleidersubstraatgebied.
NL8402859A (nl) * 1984-09-18 1986-04-16 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van submicrongroeven in bijvoorbeeld halfgeleidermateriaal en met deze werkwijze verkregen inrichtingen.
US4812418A (en) * 1987-11-27 1989-03-14 Motorola, Inc. Micron and submicron patterning without using a lithographic mask having submicron dimensions
US5028559A (en) * 1989-03-23 1991-07-02 Motorola Inc. Fabrication of devices having laterally isolated semiconductor regions
JPH02284471A (ja) * 1989-04-26 1990-11-21 Sharp Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6411325A (en) * 1987-07-06 1989-01-13 Nippon Telegraph & Telephone Semiconductor device and manufacture thereof
JPH034535A (ja) * 1989-06-01 1991-01-10 Oki Electric Ind Co Ltd 配線パターンの形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2741964B2 (ja) 1998-04-22
US5171714A (en) 1992-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2519819B2 (ja) コンタクトホ―ルの形成方法
JP2003152101A5 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH04315433A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2771057B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001358330A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3360480B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62219961A (ja) 薄膜型mos構造半導体装置の製造法
JP4841082B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPS6331121A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0497523A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1032264A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPS62216268A (ja) 半導体装置の製造方法
TW522470B (en) Method of improving end-of-line shortening of a linear thin film
JP2725616B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2828089B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3688860B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP2649940B2 (ja) Mis型電界効果半導体装置の製造方法
JPS61224414A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0481323B2 (ja)
JPH01162351A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02117132A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000156508A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02296339A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH053198A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06204219A (ja) 半導体装置のコンタクト構造形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees