JPH04314617A - フロントガラス用モ−ルディング、及びその成形方法 - Google Patents

フロントガラス用モ−ルディング、及びその成形方法

Info

Publication number
JPH04314617A
JPH04314617A JP3108897A JP10889791A JPH04314617A JP H04314617 A JPH04314617 A JP H04314617A JP 3108897 A JP3108897 A JP 3108897A JP 10889791 A JP10889791 A JP 10889791A JP H04314617 A JPH04314617 A JP H04314617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
windshield
width
decorative
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3108897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2966136B2 (ja
Inventor
Yukihiko Yada
矢田 幸彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Kogyo Co Ltd filed Critical Tokai Kogyo Co Ltd
Priority to JP3108897A priority Critical patent/JP2966136B2/ja
Publication of JPH04314617A publication Critical patent/JPH04314617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2966136B2 publication Critical patent/JP2966136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/25Sealing arrangements characterised by the shape characterised by water drainage means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ボディパネルの窓開口
部の周縁と、この窓開口部に組み付けられたフロントウ
インドガラスの周縁とで形成される隙間(以下、単に「
モ−ルディング装着用隙間」と略称する)に装着して、
当該隙間を覆って装飾するための自動車のフロントウイ
ンドガラス用モ−ルディングに関するものである。
【0002】
【従来の技術】フロントウインドガラス(以下、単にフ
ロントガラスという)の周縁部に装着されるモ−ルディ
ングにおいて、そのサイドに装着されるサイドモ−ルデ
ィング部の装飾部の内周側に雨水受け溝を設ける技術は
、特開平1−269612号公報に記載されていて公知
である。しかし、この公報に記載されているモ−ルディ
ングは、リップ6を含んだモ−ルディング本体4aの幅
は、全長にわたって一定していて、そのサイド部に集水
溝9が設けられているために、後述のような不具合があ
った。
【0003】図13及び図14は、それぞれフロントガ
ラスGのアッパ−部、及びサイド部におけるモ−ルディ
ングの概念断面図である。各図を参照にして、モ−ルデ
ィングの装飾部41の全幅W0 と、雨水の排水効果、
及びモ−ルディングの装着性との関係について検討する
。 各図においてW1,W2 は、それぞれアッパ−部及び
サイド部におけるモ−ルディングの装飾部41とフロン
トガラスGとの密着部の幅を示す。フロントガラスGの
有効面積を広くして運転席からの視界を広くする観点か
らは、前記幅W1,W2 は極力狭い方が好ましい。し
かし、前記モ−ルディング装着用隙間には、フロントガ
ラスの製造工程、パネルの製造工程、フロントガラスを
ボディパネルの窓開口部に組み付ける工程の各工程にお
いて生ずる各バラツキに起因して所定のバラツキが生ず
るのは不可避であり、上記幅W1,W2 を一定以上狭
くすると、前記モ−ルディング装着用隙間のバラツキを
吸収できなくなって、モ−ルディングを所定の位置に装
着できなくなる。具体的には、フロントガラスの周縁を
モ−ルディングにより十分に覆い隠せなかったり、モ−
ルディングの装飾部がボディパネルの正規の位置に密着
しなくなって、当該部分の外観が害される。従って、前
記幅W1,W2 は、一定以上確保することが必要とな
る。一方、モ−ルディングのアッパ−部とサイド部にお
いて装飾部41の全幅W0 を等しくして、そのサイド
部において装飾部41の肉厚を大きくして内周面を壁状
に形成すると、側方に集められた雨水はモ−ルディング
を越えて側方に飛散され易くなる。このため、モ−ルデ
ィングのサイド部においては、装飾部の内周側にリップ
を延設して、フロントガラスGとの間に雨水受け溝を設
けることが好ましい。
【0004】よって、上記公報に記載されているモ−ル
ディングのように、装飾部の幅が全周にわたって一定し
ていて、そのサイド部に集水溝9が設けられた構造であ
ると、モ−ルディングのサイド部においては、装飾部と
フロントガラスとの密着幅が狭くなって、上記した不具
合が発生する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記したモ
−ルディングの問題点に鑑み、雨天走行時などにおいて
ワイパ−の作用によりフロントガラスの側方に集められ
た雨水の排水効果を高めると同時に、フロントガラスの
周縁にモ−ルディングを確実に装着して、その本来的な
機能であるフロントガラスの周縁部の装飾を確実に行う
ことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の採用した手段は、ボディパネルの窓開口部の
周縁とこの窓開口部に組み付けられるフロントガラスの
周縁とで形成される隙間に挿入される脚部と、この脚部
の上端部に一体成形されて前記隙間を覆うための装飾部
とから成る自動車のフロントガラス用モ−ルディングで
あって、前記フロントガラスのアッパ−部及び両サイド
部にそれぞれ装着されるアッパ−モ−ルディング部とサ
イドモ−ルディング部とが一体成形されていて、モ−ル
ディングを構成している前記装飾部の肉厚及び幅の双方
を、そのコ−ナ−部からサイド部にかけて漸次大きくし
て装飾部の内周側に溝リップを延設して、この溝リップ
とフロントガラスとの間に雨水受け溝を設けると共に、
モ−ルディングの装飾部とフロントガラスとの必要密着
幅を全周にわたって確保した構造であることを特徴とし
ている。
【0007】
【発明の作用】上記構造であるために、モ−ルディング
の装飾部とフロントガラスとの密着幅は、全周にわたっ
て確保されていて、モ−ルディング装着用隙間のバラツ
キを十分に吸収して、フロントガラスの周縁部の設定位
置から大きくずれることなく、この部分にモ−ルディン
グが装着されて、この部分が装飾される。また、モ−ル
ディングのコ−ナ−部からサイド部にかけて、その装飾
部の内周側に溝リップが延設されて、この溝リップとフ
ロントガラスとの間で雨水受け溝が形成されているので
、雨天走行時においてワイパ−を作動させた場合に、最
も集水量の多いサイドモ−ルディング部の上端部に集め
られた雨水は、側方に飛散されることなく、この部分の
雨水受け溝に案内されてル−フパネル側に排水される。
【0008】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明する。図1は、フロントガラスGの周縁に本発明に係
るモ−ルディングM1 を装着した自動車の斜視図であ
り、図2は、その部分拡大斜視図であり、図3は、モ−
ルディングM1 のコ−ナ−部の拡大断面斜視図であり
、図4は、図2のX1 −X1 線断面図であり、図5
は、図2のX2 −X2 線断面図であり、図6は、図
2のX3 −X3 線断面図であり、図7は、図2のX
4 −X4 線断面図である。本発明に係るモ−ルディ
ングM1 は、フロントガラスGのアッパ−部、及び両
サイド部の各周縁にそれぞれ装着されるアッパ−モ−ル
ディング部M1aと、サイドモ−ルディング部M1bと
が、後述の成形装置により一体成形されたものである。 アッパ−モ−ルディング部M1aと、サイドモ−ルディ
ング部M1bとは、いずれも脚部1と、この脚部1の上
端部に一体に設けられた装飾部2とから成る。各モ−ル
ディング部M1a ,M1bの脚部1の形状は同一であ
るが、その装飾部2の形状は異なっている。即ち、各モ
−ルディング部M1a ,M1bの脚部1の下端部には
、挟持リップ3及びパネルリップ4がそれぞれ内側及び
外側に向かって突設されている。サイドモ−ルディング
部M1bの装飾部2の本体部2aの肉厚は、アッパ−モ
−ルディング部M1aのそれに比較して大きくなってい
て、モ−ルディングM1 のコ−ナ−部において、装飾
部2の肉厚は、アッパ−部からサイド部にかけて漸次大
きくなっている。装飾部2の幅は、コ−ナ−部からサイ
ド部にかけて漸次広くなって、その本体部2aの上端部
の内周側に溝リップ7が延設され、この溝リップ7とフ
ロントガラスGとの間で雨水受け溝8が形成されている
。各モ−ルディング部M1a ,M1bの装飾部2の外
周側には、いずれも装飾リップ5が設けられており、ア
ッパ−モ−ルディング部M1aの内周側には、フロント
ガラスGに弾接する弾接リップ6が設けられている。前
記溝リップ7の幅は、コ−ナ−部からサイド部にかけて
漸次広くなって一定幅となり、これに引き続いて溝リッ
プ7の幅は漸次狭くなって再度一定幅となり、そのまま
下端に達している(図2、図5ないし図7参照)。従っ
て、サイドモ−ルディング部M1bの上端部において溝
リップ7の幅が最も広くなって、雨水受け溝8の深さが
最も深くなり、この結果雨水の収容量が最も多くなって
いる。 アッパ−モ−ルディング部M1aの脚部1、及びサイド
モ−ルディング部M1bの装飾部2には、連続した芯材
9が埋設されている。
【0009】ボディパネル11には窓開口部12が設け
られており、この窓開口部12にフロントガラスGが組
み付けられる。即ち、フロントガラスGは、窓開口部1
2の周縁部のボディパネル11にシ−ラント13を介し
て接着固定される。この窓開口部12の周縁と、これに
組み付けられたフロントガラスGの周縁との間には、モ
−ルディング装着用の隙間14が形成され、この隙間1
4にモ−ルディングM1 を押し込むと、装飾部2の内
周側の部分と、脚部1に設けられた挟持リップ3とがフ
ロントガラスGの表面及び裏面にそれぞれ弾接して、フ
ロントガラスGの周縁にモ−ルディングM1 が装着さ
れると共に、パネルリップ4がボディパネル11に弾接
する。このようにして、モ−ルディングM1 を前記隙
間14に装着すると、アッパ−モ−ルディング部M1a
においては、その弾接リップ6がフロントガラスGに弾
接して、その装飾面2bとフロントガラスGの表面とが
接続するが、サイドモ−ルディング部M1bにおいては
、溝リップ7とフロントガラスGの表面との間に雨水受
け溝8が形成される。なお、図3ないし図7において、
15は、シ−ラント13の流失を防止するためのダムラ
バ−を示す。
【0010】雨天走行時において、ワイパ−(図示せず
)の作用によってフロントガラスGの両サイド部に集め
られた雨水は、前記雨水受け溝8で受け止められて、こ
れに沿って上方に流れる。そして、雨水受け溝8に沿っ
た方向の雨水の量は、その上端部において最も多くなる
が、雨水受け溝8は、その上端部において最も深くなっ
ていて雨水の収容量が最も多くなっているので、側方に
飛散されることなくそのままル−フパネル16の側に流
れる。このため、フロントガラスGの側方に飛散した雨
水がサイド側のドア−ガラスに付着して、運転席からの
視界が悪くなるのを防止できる。また、サイドモ−ルデ
ィング部M1bにおいては、装飾部2の本体部2aの内
周側に溝リップ7が延設されて、この部分の装飾部2の
幅が、アッパ−部のそれよりも広くなっている構造であ
るので、モ−ルディングM1 とフロントガラスGとの
密着幅は、全周にわたって十分に確保されている。この
結果、モ−ルディング装着用の隙間14のバラツキを十
分に吸収して、フロントガラスGの周縁の必要位置にモ
−ルディングM1が装着されて、この部分が装飾される
【0011】上記したモ−ルディングM1 は、図8な
いし図10に示される装置で成形される。この成形装置
は、押出成形口21が設けられた基本成形ダイ22と、
モ−ルディングM1 の装飾部2の肉厚を変化させるた
めの第1の可動成形ダイ23と、モ−ルディングM1 
の溝リップ7の幅を変化させるための第2の可動成形ダ
イ24とで構成される。第1の可動成形ダイ23は、第
1のモ−タ25の回転が第1の変換機構26を介して直
線移動に変換されて、モ−ルディングM1 の装飾部2
の肉厚方向に移動する。第2の可動成形ダイ24は、第
2のモ−タ27の回転が第2の変換機構28を介して直
線移動に変換されて、モ−ルディングM1 の溝リップ
7の幅方向に移動する。図8は、第1及び第2の各可動
成形ダイ23,24がいずれも前進端に位置していて、
アッパ−モ−ルディング部M1aを成形している状態で
ある。この状態において、図9に示されるように、各可
動成形ダイ23,24を徐々に後退させると、装飾部2
の肉厚が徐々に大きくなると共に、溝リップ7の幅も徐
々に広くなって、モ−ルディングM1 のコ−ナ−部が
成形される。 そして、図10に示されるように、第1及び第2の各可
動成形ダイ23,24をそれぞれ後退端に位置させて所
定長だけ押出して、コ−ナ−部に接続するサイドモ−ル
ディング部M1bの上端部分を成形し、その後に、図1
0で二点鎖線で示されるように、第1の可動成形ダイ2
3を後退端に位置させたままで、第2の可動成形ダイ2
4を設定量だけ前進させて、コ−ナ−部に接続した上端
部分に比較して溝リップ7の幅が狭くなっているサイド
モ−ルディング部M1bの残りの部分を成形する。
【0012】また、上記モ−ルディングM1 のサイド
モ−ルディング部M1bには、その下端に至るまで溝リ
ップ7が形成されて、雨水受け溝8が設けられているが
、集水量の少ないコ−ナ−部と反対の下端部においては
、雨水受け溝8を設けないようにすることも可能である
【0013】図11及び図12に本発明に係る別のモ−
ルディングM2 が示されており、上記モ−ルディング
M1 と異なるモ−ルディング装着用の隙間14に対す
る装着構造の部分についてのみ説明する。ボディパネル
11におけるモ−ルディング装着用の隙間14の部分に
両面接着剤31を介して断面コの字形の係合部材32が
接着固定されている。係合部材32は、その開口部が上
面に位置している。前記隙間14にモ−ルディングM2
 の脚部1’を挿入して係合部材32と係合させると、
装飾部2の下面がフロントガラスGに弾接して、前記隙
間14にモ−ルディングM2 が装着される。サイドモ
−ルディング部M2bの装飾部2の内周側に溝リップ7
が設けられて、フロントガラスGとの間に雨水受け溝8
が形成されている構成、装飾部2の肉厚がコ−ナ−部か
らサイド部にかけて漸次大きくなっている構成、溝リッ
プ7の幅がサイドモ−ルディング部M2bの上端部にお
いて最も広くなっていて、雨水受け溝8の深さが最も深
くなっている構成などは、前記モ−ルディングM1 の
構成と同じである。なお、図11においてM2aは、ア
ッパ−モ−ルディング部を示す。
【0014】
【発明の効果】本発明に係るモ−ルディングは、モ−ル
ディングを構成している装飾部の肉厚及び幅の双方を、
そのコ−ナ−部からサイド部にかけて漸次大きくして装
飾部の内周側に溝リップを延設して、この溝リップとフ
ロントガラスとの間に雨水受け溝を設けると共に、モ−
ルディングの装飾部とフロントガラスとの必要密着幅を
全周にわたって確保した構造であるので、モ−ルディン
グ装着用隙間のバラツキを十分に吸収して、フロントガ
ラスの周縁部の設定位置から大きくずれることなく、こ
の部分にモ−ルディングが装着されて装飾される。また
、モ−ルディングのコ−ナ−部からサイド部にかけて、
その装飾部の内周側に溝リップが延設されて、この溝リ
ップとフロントガラスと間で雨水受け溝が形成されてい
るので、雨天走行時においてワイパ−を作動させた場合
に、最も集水量の多いサイドモ−ルディング部の上端部
に集められた雨水は、側方に飛散されることなく、この
部分の雨水受け溝に案内されてル−フパネル側に排水さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】フロントガラスGの周縁部にモ−ルディングM
1 を装着した自動車の斜視図である。
【図2】図1の部分拡大斜視図である。
【図3】モ−ルディングM1 のコ−ナ−部の拡大断面
斜視図である。
【図4】図2のX1 −X1 線断面図である。
【図5】図2のX2 −X2 線断面図である。
【図6】図2のX3 −X3 線断面図である。
【図7】図2のX4 −X4 線断面図である。
【図8】アッパ−モ−ルディング部M1aを成形してい
る状態の本発明に係るモ−ルディングの成形装置の正面
図である。
【図9】モ−ルディングM1 のコ−ナ−部を成形して
いる状態の本発明に係るモ−ルディングの成形装置の正
面図である。
【図10】サイドモ−ルディング部M1bを成形してい
る状態の本発明に係るモ−ルディングの成形装置の正面
図である。
【図11】モ−ルディングM2 のコ−ナ−部の部分拡
大斜視図である。
【図12】図11のY−Y線断面図である。
【図13】アッパ−部のモ−ルディングの断面図である
【図14】サイド部のモ−ルディングの断面図である。
【符号の説明】
G:フロントガラス M1,M2 :モ−ルディング M1a ,M2a:アッパ−モ−ルディング部M1b 
,M2b:サイドモ−ルディング部1,1’:脚部 2:装飾部 2a:装飾部の本体部 7:溝リップ 8:雨水受け溝 11:ボディパネル 12:窓開口部 14:モ−ルディング装着用の隙間

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ボディパネルの窓開口部の周縁とこの
    窓開口部に組み付けられるフロントウインドガラスの周
    縁とで形成される隙間に挿入される脚部と、この脚部の
    上端部に一体成形されて前記隙間を覆うための装飾部と
    から成る自動車のフロントウインドガラス用モ−ルディ
    ングであって、前記フロントウインドガラスのアッパ−
    部及び両サイド部にそれぞれ装着されるアッパ−モ−ル
    ディング部とサイドモ−ルディング部とが一体成形され
    ていて、モ−ルディングを構成している前記装飾部の肉
    厚及び幅の双方を、そのコ−ナ−部からサイド部にかけ
    て漸次大きくして装飾部の内周側に溝リップを延設して
    、この溝リップとフロントウインドガラスとの間に雨水
    受け溝を設けると共に、モ−ルディングの装飾部とフロ
    ントウインドガラスとの必要密着幅を全周にわたって確
    保した構造であることを特徴とする自動車のフロントウ
    インドガラス用モ−ルディング。
  2. 【請求項2】  サイドモ−ルディング部の装飾部の本
    体部の幅が全長にわたってほぼ一定していると共に、そ
    の装飾部の内周側に延設された前記溝リップの幅が部分
    的に変化していて、その上端部に形成された溝リップの
    幅が最も広くなって、前記雨水受け溝の深さが最も深く
    なっていることを特徴とする請求項1に記載の自動車の
    フロントウインドガラス用モ−ルディング。
JP3108897A 1991-04-12 1991-04-12 フロントガラス用モ−ルディング、及びその成形方法 Expired - Lifetime JP2966136B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3108897A JP2966136B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 フロントガラス用モ−ルディング、及びその成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3108897A JP2966136B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 フロントガラス用モ−ルディング、及びその成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04314617A true JPH04314617A (ja) 1992-11-05
JP2966136B2 JP2966136B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=14496395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3108897A Expired - Lifetime JP2966136B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 フロントガラス用モ−ルディング、及びその成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2966136B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0840068A (ja) * 1994-07-31 1996-02-13 Nishikawa Rubber Co Ltd 自動車のウインドシールドモール
JP2016132346A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 トヨタ自動車株式会社 レインガーターモール構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638020A (ja) * 1986-06-30 1988-01-13 Hashimoto Forming Co Ltd ウインドウモ−ルデイングの製造方法
JPH0260010U (ja) * 1988-10-26 1990-05-02

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638020A (ja) * 1986-06-30 1988-01-13 Hashimoto Forming Co Ltd ウインドウモ−ルデイングの製造方法
JPH0260010U (ja) * 1988-10-26 1990-05-02

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0840068A (ja) * 1994-07-31 1996-02-13 Nishikawa Rubber Co Ltd 自動車のウインドシールドモール
JP2016132346A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 トヨタ自動車株式会社 レインガーターモール構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2966136B2 (ja) 1999-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5078444A (en) Molding for windshield of automobile and its molding apparatus
US4114320A (en) Door seals
US5133537A (en) Molding for windshield of automobile and its molding apparatus
EP0684158B1 (en) Flexible sealing unit for movable windows
US5044684A (en) Molding for windshield of automobile
JPS6133733B2 (ja)
JPH04108031A (ja) 車両用ウインドモールディング
JPH04314617A (ja) フロントガラス用モ−ルディング、及びその成形方法
JP3640678B2 (ja) 車両用ウインドモール
JP2567421B2 (ja) 車両用ウインドモール
JP2634839B2 (ja) 自動車用ウィンドモール構造
KR200351265Y1 (ko) 자동차용 선바이저
WO1993007015A1 (en) Window molding for automobiles and method of producing the same
EP0550755B1 (en) Window molding for automobile and method for manufacturing the same
JPH0211233Y2 (ja)
JPH06211044A (ja) 車両のフロントガラス用モールディング
JPS62218220A (ja) 自動車用ウインドモ−ルデイング
JP2966124B2 (ja) フロントガラス用モールディング、及びその押出成形方法
JPH0737937Y2 (ja) 車輌等のウインドモールデイング
JP3279683B2 (ja) 車両用ウインドウモールディング
KR200141652Y1 (ko) 자동차용 윈드실드 모울드
KR960005082Y1 (ko) 자동차용 윈드 쉬일드 글래스모울딩(wind shield glass moulding of a car)
KR200149560Y1 (ko) 자동차의 헤드램프와 범퍼사이의 시일링구조
JPH0541924Y2 (ja)
JPH06211045A (ja) フロントガラス用モールディング

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 12