JPH04314598A - 集積回路を備えたデータキャリアおよびその製造方法 - Google Patents

集積回路を備えたデータキャリアおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH04314598A
JPH04314598A JP3332210A JP33221091A JPH04314598A JP H04314598 A JPH04314598 A JP H04314598A JP 3332210 A JP3332210 A JP 3332210A JP 33221091 A JP33221091 A JP 33221091A JP H04314598 A JPH04314598 A JP H04314598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support element
adhesive layer
casting compound
heat
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3332210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3248932B2 (ja
Inventor
Yahya Haghiri
ヤーヤ ハクヒリ
Renee-Lucia Barak
レネー ルシア バラク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GAO Gesellschaft fuer Automation und Organisation mbH
Original Assignee
GAO Gesellschaft fuer Automation und Organisation mbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6420778&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04314598(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by GAO Gesellschaft fuer Automation und Organisation mbH filed Critical GAO Gesellschaft fuer Automation und Organisation mbH
Publication of JPH04314598A publication Critical patent/JPH04314598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3248932B2 publication Critical patent/JP3248932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07718Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being manufactured in a continuous process, e.g. using endless rolls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07745Mounting details of integrated circuit chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、請求項1の前提部分に
記載した集積回路を備えたデータキャリアに係り、特に
、そのようなデータキャリアの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】集積回路を備えたデータキャリアは、例
えば、IDカード、クレジットカード、予約カード等と
して利用される。このようなカードを製造する一つのや
り方としていわゆるモジュールあるいはデータキャリア
をカード体の整合する凹部に接着する方法がある。モジ
ュールあるいはデータキャリアは、エンドレスフィルム
から打抜かれるのが好ましく、一般的には、基板の上で
集積回路が導体路に接続されている。導体路は、基板上
に位置する接触面に導かれ、接触面は、適当なデバイス
との接続を可能とする。ICモジュールおよびICモジ
ュールから接触面に導かれる導体路は、キャスティング
コンパウンド(casting compound)で
取り囲むのが好ましい。モジュールをカード体に接続す
る多くの方法はすでに知られている。
【0003】例えば、EP−A 0 299 530 
 号は、熱活性化接着層(thermally act
ivated adhe−sive layer) を
用いて、整合するカードの凹部内で支持要素をカード体
に接続する技術を開示する。周知の解決方法では、熱シ
ール層は2つの機能を備える。すなわち、熱シール層は
、支持要素をカードに接続するだけではなく、キャステ
ィングコンパウンド用の制限枠を形成する役割を果たし
ている。この目的のため、ICモジュールの領域に凹部
を備えた接着層を、ICモジュール、導体路および接触
面を設けた基板に接着する。次いで、凹部によって形成
された領域をキャスティングコンパウンドで充填し、コ
ンパウンドの量を、ICモジュールが完全に閉じ込めら
れかつキャスティングコンパウンドを制限する接着層が
完全に自由になるように調整する。
【0004】支持要素をカード体に接続する熱活性化接
着層の使用もまた、EP−A 0 334 733号か
ら知ることができる。この周知の解決方法は、2段凹部
をカード体に設けることである。第1の凹部は基板を収
容し、一方、第1の凹部内に配置された第2のもっと深
い凹部は、集積回路を収容するために設けてある。支持
要素は、深い方の凹部の肩領域上でカード体に接着して
ある。リング状に打抜かれた熱シールフィルムが、凹部
内での接着のために予め挿入してある。支持要素を挿入
後、熱および圧力作用下でカード体に接続されるように
なっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】接着リングは支持要素
とは無関係に打抜かれ予めカードの凹部に挿入されてい
るため、凹部、接着リングおよび支持要素の寸法におけ
るすべての許容誤差は、凹部内の支持要素および接着リ
ングの位置に影響を及ぼす。これは、利用可能な接着面
が、一般的には、全体的に利用されずに、支持要素とカ
ードとの接着強度を必然的に減少させることを意味する
【0006】支持要素が熱および圧力作用下でカード体
に接着されたとき、凹部内の止まり穴の底部に位置する
少量のエポキシ樹脂もまた、ICモジュールと接着する
。硬化した樹脂は、凹部の底部領域の機械的抵抗力を向
上させる。しかしながら、この方法は、カードを曲げた
とき、硬化したエポキシ樹脂の強度増加によってICモ
ジュールが止まり穴の底部領域の強い機械的荷重を受け
るという欠点を持つようである。さらに、支持要素とカ
ード体との間の熱シール層によって生じる接着は、止ま
り穴の底部領域の強度増加による曲げ応力がかかった場
合には、かなりの負荷を受ける。このことにより、接着
層は支持要素あるいはカードから外れてしまう。
【0007】本発明は、熱活性化熱シール層を用いて支
持要素をデータキャリアに接着するときに非常に良好か
つ永続的な接続を得ることができると同時に機械的荷重
から集積回路を十分に保護するという問題に基づくもの
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】この問題は、第1のクレ
ームの特徴部分に述べられた特徴によって解決される。
【0009】本発明は、まず、エンドレスフィルムの上
に集積回路を取り付けるとともに、キャスティングコン
パウンドを設けるところから始まる。このエンドレスフ
ィルムは熱活性化接着フィルムと一緒に搬送する。接着
フィルムは、接着層が支持フィルムだけでななく縁部で
キャスティングコンパウンドの少なくとも一部を覆うよ
うに、支持フィルムに対して寸法決めするとともに位置
決めする。支持要素は、接着層と一緒にエンドレス材料
から打ち抜かれる。接着層とともにこのように形成した
支持要素を、熱および圧力作用下でデータキャリアの2
段凹部のカード材料に接続する。
【0010】
【作用】本発明は、どんな場合でも許容誤差に関係なく
、凹部の接着面を全部利用できることを可能とするもの
である。かくして、ひとつには、支持要素およびカード
体との間に均一かつ大面積の永続的な接着を行うことが
できる。接着層の後退部により、支持要素のキャスティ
ングコンパウンドと凹部の止まり穴の底部領域との間に
空洞が残る。この空洞は、カード体に曲げ応力がかかっ
たときにICモジュールおよびキャスティングコンパウ
ンドに所定の動きの自由度を与え、それによって、IC
モジュールへの圧力を軽減する。支持要素の領域内の圧
力応力は、直接ICモジュールに伝達しない。キャスト
コンパウンドと概ね非常に薄い凹部の底部領域との間は
接着していないため、底部領域のカード材料の熱荷重は
、支持要素の組立中は非常に小さい。したがって、支持
要素の反対側のカードの背面は、底部領域でひずみある
いは変形が現れないことがわかった。このことは、特に
、カードの背面を印刷しなければならず、例えば、その
場合に特別に平坦な表面であることが望ましい場合には
特に重要である。
【0011】本発明の製造方法は、支持要素が、キャス
トコンパウンドのエッジ領域の接着層を介してカード体
と常に接続してあり、さらに、支持要素とカード体との
間の全体接着性を向上させる。
【0012】さらに、本発明の利点および展開は、従属
クレームおよび図面を参照して次に説明する実施例に見
い出だすことができる。
【0013】
【実施例】図1は、データキャリアの典型例として、支
持要素11を組み込んだIDカード1を示したものであ
り、支持要素11は、その表面に接触面9を配置してあ
る。IDカード1は、単一層あるいは複数層として構成
することができる。
【0014】図2は、支持フィルム8に接続された熱シ
ールバンド17の部分断面図である。支持フィルム8は
、規則正しく配置されたICモジュール5を収容する役
目を果たす。図示した実施例では、ICモジュール5は
、支持フィルム8の凹部13上にある導体層15と、例
えば接着剤を用いて直接接続してある。接触面9に関す
る所望の接触設計は、導体層15のエッチングによる行
うことができる。支持フィルム8の後退部12は、接触
面9へのアクセスを可能にする。したがって、ICモジ
ュール5の端子と対応する接触面9との電気的接続を容
易に行うことができる。図示した実施例では、いわゆる
ワイヤーボンディング技術を使用することによって、フ
ァインゴールドワイヤーあるいはアルミワイヤーを電気
接続してある(導体路14)。導体路14を機械的荷重
から保護するために、キャスティングコンパウンド10
を、接触面9と反対側の支持フィルム8の側に入れてあ
る。キャスティングコンパウンド10は、ICモジュー
ル5、導体路14および導体路14および接触面9の間
の凹部13に位置する接続点を閉じ込めるような量にし
てある。キャスティングコンパウンド10は硬化樹脂が
よい。支持フィルム8の反対側に配置された熱シールバ
ンド17は、熱シール層7を上に設けた支持バンド16
で構成してあり、支持フィルム8にしっかりと接続して
ある。熱シールバンド17は規則正しい間隔で開口19
を設けてある。熱シールバンド17の開口19は、この
バンド17が、少なくとも縁部で支持フィルム8に配置
されたキャスティングコンパウンド10を部分的に覆う
ような寸法にする。支持バンド16は、支持要素11が
IDカードに組み込まれる前に取り除かれる。
【0015】図3は、図1のA−A線に沿う断面図とし
て完成されたIDカードを示したものである。支持要素
11を組み込むのに適するように形成されたカード1の
2段凹部3は、その中心に、注型用樹脂で密封したIC
モジュール5を収容する止まり穴2を設けてある。2段
凹部3は、対応する深い方の止まり穴2とともに、例え
ばプラスチック板で構成したカード体に切り込むことが
できる。もしカード1が複数の層、例えば、コア層、上
および下被覆層からなるのであれば、上被覆層およびコ
ア層は対応する開口を設けて、支持要素を正確にはめて
埋め込むことができるようにする。図1および図3に示
した支持要素11は、熱シール層7によって熱および圧
力作用下でカード体1に永久的に接続される。この層7
は、図2に示すように、支持フィルム8から打ち抜かれ
た基板8aを完全に覆っており、少なくともキャスティ
ングコンパウンド10の一部を覆っている。熱シール層
7は支持フィルム8と一緒に打ち抜かれるので、接着層
7は、キャスティングコンパウンド10の縁部で重なり
、全体的に利用できる接着面は、凹部3の製造の許容誤
差にかかわらず、常に支持要素11をカード体1に接着
するのに利用される。接着層7によるキャスティングコ
ンパウンド10の重なりにより、凹部3のエッジ6もま
た熱シール層7で覆うことができる。このことは、支持
要素11をカード1に組み込む際に、必要な熱および圧
力作用を受けるカードの背面4にエッジ6がエンボスさ
れるのを実質的に防止する。この緩衝あるいは保護機能
はまた、カード1の日々の使用中に機械的荷重を受けて
も、エッジ6において接着層7により行われる。結局、
この重なりはまた、キャスティングコンパウンド10を
接着層7を介してカード体1に接続させることができ、
さらに、支持要素11のカード体1との全体接着力を改
善する。
【0016】止まり穴2の領域の接着層7の開口19は
、支持要素11が、キャスティングコンパウンド10の
領域の止まり穴2の底部と接続するのを防止するととも
に、支持要素11の組込み中のカードの比較的薄い背壁
4に伝達する熱を低下させる。これは、カード1の薄い
背壁4の歪みあるいは変形を回避する。接着層7の開口
19はまた、止まり穴2の領域のキャスティングコンパ
ウンド10の下方に空洞を残し、この空洞は、支持要素
11に所定の動きの自由度を与える。これは、カード1
に曲げ応力がかかっている間、ICモジュール5にかか
る力を軽減する効果を持つ。この空洞はまた、キャステ
ィングコンパウンド10の厚さに関して所定の許容範囲
を与える。
【0017】図4a乃至図4cを参照して、本実施例の
データキャリアを製造する方法を以下に説明する。
【0018】図4aは、ICモジュールを取り付けたエ
ンドレス形式の支持フィルム8をロール20から伸ばし
、次いで、注型用樹脂10で密封する様子を示したもの
である。熱シール層7を上に配置した支持バンド16で
構成した熱シールバンド17は、エンドレスの形式で同
様に用意しておき、上述と同様にしてロール21から伸
ばす。開口19は、対応する打抜きダイ22で規則正し
い間隔で熱シールバンド17から打抜く。開口19が形
成された熱シールバンド17は、対応する案内ロール2
3によって次の処理のために正確に位置合わせした上で
支持フィルム8とともに搬送され、これによって、熱シ
ールバンド17に打抜かれた開口19は、漸次搬送する
ことができる。ICモジュールの配置に応じて支持フィ
ルム8の上に設けられたキャスティングコンパウンド1
0は、熱シールバンド17によって少なくとも一部が覆
われる。位置決め後、熱シールバンド17を、熱シール
ダイ24を用いて熱および圧力作用下で支持フィルム8
に接続することができる。複数の熱シールダイ24をこ
の目的のために使用することもでき、この場合は、同一
段階かつ並列操作で加工する。支持フィルム8および熱
シールバンドで構成された積層体は、在庫用に図示しな
いロールに巻いておくことができる。しかしながら、積
層体は、次の方法の工程に直接供給することもできる。
【0019】図4bは、支持要素11および熱シール層
7を上述の積層体から打抜く打抜きダイ26を示したも
のである。支持バンド16は、打抜き工程の前に取り除
き、ロール25に巻いておく。熱シール層7を下に重ね
た支持要素11を打抜きダイ26で保持することもでき
、2段凹部3を設けたカード体1に組み込むことができ
る。支持要素11および熱シール層7を打抜いた後に残
ったグリッドをロール27に巻く。
【0020】図4cは、熱シール層7を用いて支持要素
11をカード1に接続するダイ28を示したものである
。カード1の背面は、適当な冷却ダイ29で冷却するこ
とができる。これは、接着を比較的高温で行うことがで
きるという利点をもち、カード1の背面4、特に止まり
穴の薄い底部領域を高温にさらすことなく、迅速かつ良
好な接着を行うことができる。
【0021】支持要素11の領域のカード1の平坦性お
よび止まり穴2の薄い底部領域の表面特性をさらに改善
するには、カード1を、適当な冷却ダイ30を用いて最
後のユニットの圧力下で冷却することが有利であること
がわかった。
【0022】上述した実施例では、熱シールバンドの開
口は、円形に打抜いてある。しかし、打抜きダイの選択
に応じて他の輪郭も可能である。
【0023】図5は、上述したように破線に沿って要素
31が打抜かれる熱シールバンド17を示したものであ
る。各要素31には、円形の開口33が溝32とともに
打抜かれ、溝32は、開口33から破線で示した要素3
1の打抜かれた縁部までつながっている。溝32は、カ
ード1の止まり穴2に残る空洞のハーメティックシール
(hermetic seal )を防止する。この溝
32は、熱作用下でこの空洞に生じる可能性のあってカ
ードおよびモジュールへの荷重となり得るかもしれない
過圧を補償する。溝32は、完成したカードに開口が存
在していて空洞をカードの外側に連通させるような接着
フィルムの厚さに応じて寸法決めすることができる。
【0024】カードの底部領域の薄壁が、カードの応用
分野によって比較的高温あるいは低温を受ける可能性の
ある場合には、圧力補償が溝32を介して生じるのであ
れば、空洞の領域のカード材料の変形は回避される。カ
ードの永続的な安定性を促進するこの機能は、図5のよ
うに、打抜きをわずかに変更することによって得ること
ができる。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のデータキャ
リアおよびその製造方法は、支持要素を配置する凹部を
設けたカード体を備え、前記支持要素は、第1の側に複
数の接触面を設けるとともに前記第1の側と反対の第2
の側にICモジュールを設けた基板からなり、前記IC
モジュールの端子は電気導体部を介して前記接触面に接
続され、少なくとも前記ICモジュールはキャスティン
グコンパウンドで取り囲まれ、前記支持要素の前記第2
の側は、熱活性化接着層を用いて前記カード体と接続し
てあるデータキャリアにおいて、前記熱活性化接着層は
開口を設けており、前記開口は、前記キャスティングコ
ンパウンドを少なくともそのエッジ領域で覆うように、
前記支持要素に対して寸法決めしかつ位置決めしたこと
により、支持要素およびカード体との間に均一かつ大面
積の永続的な接着を行うことができる。
【0026】また上述の構成により、支持要素のキャス
ティングコンパウンドと凹部の止まり穴の底部領域との
間に空洞が残るので、カード体に曲げ応力がかかったと
きにICモジュールおよびキャスティングコンパウンド
に所定の動きの自由度を与え、それによって、ICモジ
ュールへの圧力を軽減することができる。
【0027】このように、熱活性化熱シール層を用いて
支持要素をデータキャリアに接着するときに非常に良好
かつ永続的な接続を得ることができると同時に機械的荷
重から集積回路を十分に保護することができる。
【0028】さらに、上述の空洞により、キャストコン
パウンドと概ね非常に薄い凹部の底部領域との間は接着
しないので、底部領域のカード材料の熱荷重は、支持要
素の組立中は非常に小さく、したがって、支持要素の反
対側のカードの背面は、底部領域でひずみあるいは変形
が現れず平坦に仕上げることができる。
【0029】このため、カードの背面に容易に印刷する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】支持要素を組み込んだIDカードの平面図。
【図2】ICモジュールを配置した支持フィルムを熱シ
ールフィルムとともに示した断面図。
【図3】図1の支持要素を組み込んだIDカードの断面
図。
【図4】(a) 乃至(c) は、図3のIDカードを
製造する方法を示した図。
【図5】熱シール層を示した図。
【符号の説明】
1  IDカード 2  止まり穴 3  2段凹部 4  カードの背面 5  ICモジュール(集積回路) 7  接着層(熱シール層、熱活性化接着層)8  支
持フィルム 9  接触面 10  キャスティングコンパウンド(注型用樹脂)1
1  支持要素 13  凹部 14  導体路 15  導体層 16  支持バンド 17  熱シールバンド 19  開口 32  溝 33  開口

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  支持要素を配置する凹部を設けたカー
    ド体を備え、前記支持要素は、第1の側に複数の接触面
    を設けるとともに前記第1の側と反対の第2の側にIC
    モジュールを設けた基板からなり、前記ICモジュール
    の端子は電気導体部を介して前記接触面に接続され、少
    なくとも前記ICモジュールはキャスティングコンパウ
    ンドで取り囲まれ、前記支持要素の前記第2の側は、熱
    活性化接着層を用いて前記カード体と接続してあるデー
    タキャリアにおいて、前記熱活性化接着層は開口を設け
    ており、前記開口は、前記キャスティングコンパウンド
    を少なくともそのエッジ領域で覆うように、前記支持要
    素に対して寸法決めしかつ位置決めしたことを特徴とす
    るデータキャリア。
  2. 【請求項2】  前記キャスティングコンパウンドは滴
    状をなし、前記接着層の前記開口は前記滴の位置に対し
    て中央に位置する請求項1記載のデータキャリア。
  3. 【請求項3】  前記キャスティングコンパウンドの領
    域の前記支持要素の厚さは、前記キャスティングコンパ
    ウンドと前記凹部の底部との間に空洞が残るように、前
    記凹部の深さよりも小さい請求項1記載のデータキャリ
    ア。
  4. 【請求項4】  支持要素を配置する凹部を設けたカー
    ド体を備え、前記支持要素は、第1の側に複数の接触面
    を設けるとともに前記第1の側と反対の第2の側にIC
    モジュールを設けた基板からなり、前記ICモジュール
    の端子は電気導体部を介して前記接触面に接続され、少
    なくとも前記ICモジュールはキャスティングコンパウ
    ンドで取り囲まれ、前記支持要素の前記第2の側は、熱
    活性化接着層を用いて前記カード体と接続してあるデー
    タキャリアにおいて、前記キャスティングコンパウンド
    と前記凹部の底部との間に空洞が存在し、前記熱活性化
    接着層は、前記キャスティングコンパウンドの領域に開
    口を有するとともに、前記開口からつながり、したがっ
    て前記空洞から前記支持要素の縁部までつながる少なく
    とも一つの溝を設けたことを特徴とするデータキャリア
  5. 【請求項5】  第1の側に複数の接触面を設けるとと
    もに前記第1の側と反対の第2の側にICモジュールを
    設けた基板を備え、前記ICモジュールの端子は電気導
    体部を介して前記接触面に接続され、少なくとも前記I
    Cモジュールはキャスティングコンパウンドで取り囲ま
    れ、前記第2の側は、熱活性化接着層を設けてあるIC
    モジュール用支持要素において、前記接着層は正確に前
    記基板の寸法を有するとともに、前記キャスティングコ
    ンパウンドを少なくともエッジ領域で部分的に覆うよう
    に、前記キャスティングコンパウンドに対して寸法決め
    しかつ位置決めした開口を設けたことを特徴とするIC
    モジュール用支持要素。
  6. 【請求項6】  第1の側に複数の接触面を設けるとと
    もに前記第1の側と反対の第2の側にICモジュールを
    設けた基板を備え、前記ICモジュールの端子は電気導
    体部を介して前記接触面に接続され、少なくとも前記I
    Cモジュールはキャスティングコンパウンドで取り囲ま
    れ、前記第2の側は、熱活性化接着層を設けてあるIC
    モジュール用支持要素において、前記接着層は、前記キ
    ャスティングコンパウンドの領域に開口を有するととも
    に、前記開口から前記基板の縁部まで延びる少なくとも
    一つの溝を設けたことを特徴とするICモジュール用支
    持要素。
  7. 【請求項7】  熱活性化接着層によってカード体の凹
    部に支持要素を接続しこの支持要素に位置する集積回路
    を設けたデータキャリアの製造方法において、熱シール
    バンドを、接着層と少なくとも一つの支持層とで構成し
    たエンドレス材料の形式で供給する工程と、集積回路を
    設けて少なくとも各集積回路をキャスティングコンパウ
    ンドで取り囲んだ支持フィルムをエンドレス材料の形式
    で供給する工程と、前記熱シールバンドに開口を打ち抜
    く工程と、前記熱シールバンドと前記支持フィルムとを
    、前記接着層が前記キャスティングコンパウンドをすく
    なくともエッジ領域で覆うように適正な位置合わせで結
    合させる工程と、前記接着層を前記支持フィルムに接続
    する工程と、前記熱シールバンドから前記支持層を取り
    除く工程と、前記支持フィルムおよび前記接着層からな
    る合成物から支持要素を打抜いてこの支持要素を前記デ
    ータキャリアの凹部に挿入する工程と、熱および圧力作
    用下で前記支持要素を前記カード体の凹部に接続する工
    程とからなることを特徴とするデータキャリア製造方法
  8. 【請求項8】  前記接着バンドの前記打抜かれた開口
    は、適正な位置合わせをして前記熱シールバンドと前記
    支持フィルムとを結合させるのに利用される請求項7記
    載のデータキャリア製造方法。
  9. 【請求項9】  前記支持要素の反対側の前記カードの
    背面は、前記熱シール層の熱活性化中に冷却される請求
    項7記載のデータキャリア製造方法。
  10. 【請求項10】  前記データキャリアは、前記支持要
    素の組込み後、別のユニットに案内され、そのユニット
    内で前記カードは、少なくとも前記支持要素の領域では
    圧力下で冷却される請求項7記載のデータキャリア製造
    方法。
  11. 【請求項11】  集積回路を備えた支持フィルムを熱
    活性化接着層とともに製造する方法において、熱シール
    バンドを、接着層と少なくとも一つの支持層とで構成し
    たエンドレス材料の形式で供給する工程と、集積回路を
    設けて少なくとも集積回路をキャスティングコンパウン
    ドで取り囲んだ支持フィルムをエンドレス材料の形式で
    供給する工程と、前記熱シールバンドに開口を打抜く工
    程と、前記熱シールバンドと前記支持フィルムとを、前
    記接着層が前記キャスティングコンパウンドをすくなく
    ともエッジ領域で覆うように適正な位置合わせで結合さ
    せる工程とからなることを特徴とするデータキャリア製
    造方法。
JP33221091A 1990-12-19 1991-12-16 集積回路を備えたデータキャリアおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3248932B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4040770.5 1990-12-19
DE4040770A DE4040770C2 (de) 1990-12-19 1990-12-19 Datenträger mit integriertem Schaltkreis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04314598A true JPH04314598A (ja) 1992-11-05
JP3248932B2 JP3248932B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=6420778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33221091A Expired - Fee Related JP3248932B2 (ja) 1990-12-19 1991-12-16 集積回路を備えたデータキャリアおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0493738B1 (ja)
JP (1) JP3248932B2 (ja)
AT (1) ATE155270T1 (ja)
DE (2) DE4040770C2 (ja)
ES (1) ES2106048T3 (ja)
SG (1) SG52281A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4122049A1 (de) * 1991-07-03 1993-01-07 Gao Ges Automation Org Verfahren zum einbau eines traegerelements
DE4340847A1 (de) * 1993-11-26 1995-06-01 Optosys Gmbh Berlin Chipmodul und Verfahren zur Herstellung eines Chipmoduls
DE4344297A1 (de) * 1993-12-23 1995-06-29 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung von Ausweiskarten
DE9422424U1 (de) * 1994-02-04 2002-02-21 Giesecke & Devrient Gmbh Chipkarte mit einem elektronischen Modul
DE4427802C1 (de) * 1994-08-05 1995-10-26 Beiersdorf Ag Thermoaktivierbare Klebfolie zur Herstellung eines Datenträgers
DE19502398A1 (de) * 1995-01-26 1996-08-01 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Montage eines elektronischen Moduls in einem Kartenkörper
DE19519499B4 (de) 1995-05-27 2005-05-25 Tesa Ag Thermoplastische Klebstoffolie und deren Verwendung
AT1470U1 (de) * 1995-08-01 1997-05-26 Austria Card Laminierte karte und verfahren zu ihrer herstellung
KR100480522B1 (ko) * 1995-08-01 2005-08-31 오스트리아 카드 플라스틱카르텐 운트 아우스바이스시스템게젤샤프트 엠베하 컴포넌트보유모듈및코일을갖는데이터캐리어와이데이터캐리어의제조방법
GB2309933B (en) * 1996-02-12 2000-02-23 Plessey Telecomm Contact card
JPH09315061A (ja) * 1996-06-03 1997-12-09 Minolta Co Ltd Icカードおよびicカード装着装置
FR2791035B1 (fr) * 1999-03-19 2001-07-27 Allibert Equipement Procede de conditionnement d'une etiquette electronique, etiquette et piece plastique correspondantes
DE19929912A1 (de) * 1999-06-29 2001-01-18 Orga Kartensysteme Gmbh Trägerelement für einen IC-Baustein
ATE261846T1 (de) * 1999-12-31 2004-04-15 Allibert Equipement Verfahren zum herstellen eines elektronischen etiketts sowie die korrespondierende chipkarte
FR2845805B1 (fr) * 2002-10-10 2005-06-03 Gemplus Card Int Adhesif d'encartage formant navette
DE10357837B4 (de) * 2003-12-09 2013-08-08 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Oberflächenmontage von akustischen Wandlern
DE102012001346A1 (de) 2012-01-24 2013-07-25 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Datenträgers
GB2607113A (en) * 2021-05-21 2022-11-30 Zwipe As Manufacturing a smartcard
WO2022243432A1 (en) * 2021-05-21 2022-11-24 Zwipe As Manufacturing a smartcard

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3151408C1 (de) * 1981-12-24 1983-06-01 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte mit einem IC-Baustein
JPS58116496A (ja) * 1981-12-29 1983-07-11 Nippon Kayaku Co Ltd アミドn置換ブレオマイシン類
DE3248385A1 (de) * 1982-12-28 1984-06-28 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte mit integriertem schaltkreis
FR2580416B1 (fr) * 1985-04-12 1987-06-05 Radiotechnique Compelec Procede et dispositif pour fabriquer une carte d'identification electronique
DE3639630A1 (de) * 1986-11-20 1988-06-01 Gao Ges Automation Org Datentraeger mit integriertem schaltkreis und verfahren zur herstellung desselben
DE3723547C2 (de) * 1987-07-16 1996-09-26 Gao Ges Automation Org Trägerelement zum Einbau in Ausweiskarten
FR2629236B1 (fr) * 1988-03-22 1991-09-27 Schlumberger Ind Sa Procede de realisation d'une carte a memoire electronique et carte telle qu'obtenue par la mise en oeuvre dudit procede

Also Published As

Publication number Publication date
DE4040770C2 (de) 1999-11-11
SG52281A1 (en) 1998-09-28
ES2106048T3 (es) 1997-11-01
JP3248932B2 (ja) 2002-01-21
EP0493738A1 (de) 1992-07-08
EP0493738B1 (de) 1997-07-09
ATE155270T1 (de) 1997-07-15
DE4040770A1 (de) 1992-06-25
DE59108771D1 (de) 1997-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3248932B2 (ja) 集積回路を備えたデータキャリアおよびその製造方法
JP4958153B2 (ja) スマートカード本体、スマートカード及びその製造方法
JP2849594B2 (ja) 電子モジュールの封止方法
KR0174761B1 (ko) 초박형 구조로된 전자모쥴
US5834755A (en) Electronic module and a data carrier having an electronic module
JP4701326B2 (ja) 集積回路ボードおよび集積回路ボードの製造プロセス
US7777317B2 (en) Card and manufacturing method
US7785932B2 (en) Placement method of an electronic module on a substrate and device produced by said method
US5851854A (en) Method for producing a data carrier
JPH07290870A (ja) 識別カード及びその製造方法
US10740670B2 (en) Methods of fabrication of chip cards and of chip card antenna supports
KR100358579B1 (ko) 반도체칩용캐리어엘리먼트제조방법
JP3947236B2 (ja) 電子モジュール内蔵データキャリヤカードの製造方法
JP5042627B2 (ja) 基板への電子部品の実装方法
EP3738078B1 (en) Method for manufacturing a sim card and sim card
JP2000148949A (ja) 非接触icカードおよびその製造方法
JP3769332B2 (ja) Icカードの製造方法
JP4961636B2 (ja) 非接触型icカード及びその製造方法
JP6040732B2 (ja) Icカードの製造方法
JP5233973B2 (ja) モールドパッケージの製造方法
JP3126782B2 (ja) 薄型半導体装置の製造方法
GB2279611A (en) An integrated circuit or smart card.
JP2004519860A (ja) 低ループ高の接着配線接続部を備えるチップモジュール
JP2000048158A (ja) アンテナを含むマイクロ回路カ―ド及びその製法
JPH10264561A (ja) Icカードおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees