JPH04312785A - セラミックスヒータ及びその製造方法 - Google Patents

セラミックスヒータ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04312785A
JPH04312785A JP3077893A JP7789391A JPH04312785A JP H04312785 A JPH04312785 A JP H04312785A JP 3077893 A JP3077893 A JP 3077893A JP 7789391 A JP7789391 A JP 7789391A JP H04312785 A JPH04312785 A JP H04312785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
ceramic heater
pattern
heating
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3077893A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Furusaki
圭三 古崎
Nobuo Kawai
伸夫 川合
Yoshitake Kawachi
川地 良毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP3077893A priority Critical patent/JPH04312785A/ja
Publication of JPH04312785A publication Critical patent/JPH04312785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、センサ、特に酸素セン
サ等を加熱するために利用されるセラミックスヒータ及
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】従来、例えば酸素センサの素子部を加熱す
るヒータとして、耐熱性に優れたセラミックスヒータが
使用されており、このセラミックスヒータとしては、円
筒状或は平板状のものが知られている。
【0003】上記セラミックスヒータは、例えばアルミ
ナ(Al2O3)からなるセラミック基材の表面に、白
金の発熱パターンと、保護層となるセラミックス材料を
含んだグリーンシートとを積層し、一体焼成して形成さ
れていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
のセラミックスヒータを、空燃比制御用の酸素センサの
加熱のために使用した場合には、下記の問題が生ずるこ
とがあった。
【0005】つまり、空燃比制御用の酸素センサは、高
温に長期間晒されるので、使用しているうちに発熱パタ
ーンが劣化して発熱パターンの抵抗が増大することがあ
り、それによって、発熱パターンが断線したり、或は保
護層にクラックが発生することがあった。更に、最悪の
場合には保護層等が崩壊してしまい、それによって、ヒ
ータの寿命が低下することがあった。
【0006】このヒータの寿命の低下は、発熱パターン
の単位断面積当りの発熱負荷が大きい程激しいため、ヒ
ータの寿命の向上のためには発熱パターンを太くするこ
とが考えられる。
【0007】しかしながら、実際のセラミックスヒータ
においては、セラミックスヒータを構成する積層体の表
面積に一定の限界があるので、発熱パターンの幅を一定
以上に広げることはできず、また、発熱パターンの厚さ
を増加しようとしても、極端に厚さを増加させるとグリ
ーンシートに過大なひずみを与えるために、クラックが
生じ易くなるという問題があった。
【0008】即ち、従来のセラミックスヒータでは、発
熱パターンを太くすることに限界があるため、発熱負荷
密度を高くすると、どうしてもヒータの寿命に一定の限
界があるという問題があった。
【0009】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れ、高温の環境においてもヒータの寿命が長いセラミッ
クスヒータ及びその製造方法を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的達成するための
請求項1の発明は、発熱パターンと3以上のセラミック
ス層とが積層され、一体焼成されてなるセラミックスヒ
ータにおいて、上記複数のセラミックス層によって形成
される少なくとも2以上の境界面に、上記発熱パターン
が各々配置されたことを特徴とするセラミックスヒータ
を要旨とする。
【0011】また、請求項2の発明は、グリーンシート
の表面に発熱パターンを形成するととともに、該発熱パ
ターンの表面を他のグリーンシートで覆うことによって
、複数の発熱パターンと複数のグリーンシートとが各々
異なる面に配置された積層体を形成し、該積層体をセラ
ミックス基材に貼り付けて一体焼成することを特徴とす
るセラミックヒータの製造方法を要旨とする。
【0012】尚、本発明のセラミックスヒータに、上記
以外の構成として、例えばセンサ素子や絶縁層等が形成
されていてもよい。上記セラミックス層を形成する材料
としてはAl2O3が好適であるが、特に熱伝導特性に
優れた高温強度材料とするために、Al2O3は平均結
晶粒径10μmm以下、相対理論密度94%以上である
ことが好ましい。
【0013】また、上記セラミックス層の1つとしては
、加熱すべきセンサ形状に応じて棒状,板状,管状等種
々の形状に形成されたセラミックス基材を採用すること
ができ、また他のセラミックス層としては、グリーンシ
ートを焼成して形成されたものを採用することができる
【0014】上記セラミックス基材は、Al2O3以外
にも、ムライトやスピネル等のアルミナ類似のセラミッ
クスなど、高温高強度セラミックを使用しても良い。ま
た、グリーンシートから形成されるセラミックス層は、
発熱パターンを高温環境下において保護し、またセラミ
ックス基材と発熱パターンの接合性を向上させるもので
あり、少なくとも発熱パターンを包含する様に位置させ
ると良い。発熱パターンの材料としては、主にタングス
テン(W)やモリブデン(Mo)を用い、更にこれらの
成分に、白金(Pt)やロジウム(Rh)等の高融点金
属成分を混合して用いるとよい。また、抵抗特性の向上
のために、PtやRhを単独に用いてもよい。尚、悪影
響を与えない限りにおいて、セラミックス層と同材より
なる酸化物等が若干存在していてもよい。
【0015】上記発熱パターンは、高抵抗性を有する発
熱部と、電源との接続に供される低抵抗性を有する端子
部とからなり、発熱部はセンサを加熱すべき目的に応じ
て所定の大きさ及び形状に形成される。尚、異なる境界
面に形成される各発熱パターンは、必ずしも同じ形状で
ある必要はない。
【0016】上記セラミックスヒータの製造方法の概要
は、次の通りである。原料として、例えば主成分Al2
O3からなる粉末を湿式混合してなるものを用意する。 尚、稠密な高温高強度とするために、使用する原料粉末
としては、純度90%以上の高純度粉末を用い、その粒
径は2μm以下にすると良い。
【0017】但し、焼成促進成分であるSiO2,Mg
O,CaO,B2O3は、焼成過程において酸化物、ひ
いては所定の網目構造となりえるもの、例えば水酸化物
、塩(例えば炭酸塩等)として配合していもよい。
【0018】配合粉末の成形は、加圧成形(例えば静水
圧成形やドクターブレード成形)、或は押出成形など種
々の方法で行うことができる。尚、この成形に当り、所
定の溶剤および結合剤等を適時配合することは勿論であ
る。
【0019】発熱パターンの形成は、メッキ、気相析出
法(例えばスパッタリングや蒸着等)の種々の手段を採
用できる。特に、金属ペーストによって発熱パターンを
形成する場合には、成形されたグリーンシートに例えば
スクリーン印刷によって所定パターンを形成し、このパ
ターン印刷面側をグリーンシートで被覆し、その上に所
定パターンを形成した後、更にグリーンシートで被覆し
てセラミックス基体材料との接合に供するとよい。これ
は、金属パターンを直接に基材に接合すると、相互密着
性が不十分となり、気孔発生に基づく発熱パターン成分
の酸化原因(断線原因)を発生するおそれがあるからで
ある。
【0020】焼成は、セラミックス基材および各セラミ
ックス層の相互密着性を高めるために、同時焼成するこ
とが好ましい。焼成方法としては、型加圧(HP,HI
P)焼結,雰囲気加圧焼結,反応焼結など種々のものを
採用でき、その焼結温度は1450〜1600℃の範囲
から選択するとよい。雰囲気は不活性ガス(例えばAr
,N2),酸化性雰囲気(例えば大気中),還元雰囲気
(例えばH2ガス)のいずれであってもよい。
【0021】こうして得られたセラミックスヒータは、
その発熱パターンの端子部をメタライズ処理し、電源か
らのリードをろう付けにて接続される。本発明のセラミ
ックスヒータは、特に高温下で長時間使用される内燃機
関の空燃比制御用の酸素センサを加熱するためのヒータ
ーとして好適である。この場合セラミックスヒータは、
試験管型固体電解質酸素センサ素子の内部に挿入しても
良いし、酸素センサ素子に付設しても良い。
【0022】
【作用】請求項1の発明では、発熱パターンが異なる境
界面に形成されて、発熱が2層以上の発熱パターンに分
散する結果、発熱パターンの単位断面積当りの発熱負荷
が大巾に低減するので、ヒータの寿命が向上する。
【0023】また、請求項2の発明では、グリーンシー
トの表面に発熱パターンを形成して、グリーンシートで
覆うので、発熱パターンを異なる面に配置することが簡
易化され、しかもセラミックス基材への接合性が向上す
る。
【0024】
【実施例】以下、本発明のセラミックスヒータ及びその
製造方法の実施例について説明する。
【0025】図1に示す様に、本実施例のセラミックス
ヒータ1は、円筒状のセラミックス基材2の表面に、3
層のセラミックス層3,4,5が形成されており、第1
セラミックス層3と第2セラミックス層4との間の境界
面6には、第1発熱パターン8が形成され、第2セラミ
ックス層4と第3セラミックス層5との間の境界面7に
は、第2発熱パターン9が形成されている。
【0026】この発熱パターン8,9は、分解斜視図の
図2に示す様に、電源に接続される端子部10,11と
端子部10,11から伸びる幅の細い発熱部12,13
とから構成されている。発熱部12,13は、セラミッ
クスヒータ1の先端側で何度も蛇行しており、図3(図
1のA−A断面図)に示す様に、セラミックスヒータ1
の軸を中心にして、中心角がほぼ等しくなる様に配置さ
れている。
【0027】次に、上記構成のセラミックスヒータ1の
製造方法について、図2に基づいて説明する。 (a)原料粉末の混合 平均粒径1.5μm,純度99.9%のAl2O3粉末
と、焼結促進剤として平均粒径2μm,純度98%のS
iO2粉末と、平均粒径2μm,純度90%のMgO粉
末と、平均粒径2μm,純度93%のCaO粉末とを、
97.2:2.5:0.1:0.1の割合で配合し、ボ
ールミルで20〜60時間湿式混合した後、脱水乾燥す
る。 (b)基材の作成 上記(a)で製造した配合粉末に、メチルセルロース1
%,マクセロン(商品名)15%,水10%を添加し、
混練する。次に、押出成形法で円筒状に成形し、所定寸
法に切断後、1200℃で仮焼して基材2とする。 (c)第1〜第3グリーンシート及び発熱パターンの作
成 上記(a)で製造した配合粉末に、ポリビニルブチラー
ル8%,DBP4%,メチルエチルケトン,トルエン7
0%を添加し、ボールミルで混合してスラリー状とする
。減圧脱泡後、ドクターブレード法により、第3セラミ
ックス層5となる厚さ0.2〜0.4mmの第3グリー
ンシート5aを作成する。
【0028】次に、この第3グリーンシート5aの表面
に、予め調整されたWペーストを、厚膜印刷法により1
0〜30μmにスクリーン印刷して、第2発熱パターン
9となる第2印刷パターン9aを形成する。
【0029】更に、この印刷表面に、第3グリーンシー
ト5aと同様の方法にて成形した、第2セラミックス層
4となる厚さ0.05〜0.10mmの第2グリーンシ
ート4aを圧着する。
【0030】そして、この第2グリーンシート4aの表
面にも、上記と同様に、Wペーストを厚膜印刷法により
厚さ10〜30μmにスクリーン印刷し、第1発熱パタ
ーン8となる第1印刷パターン8aを形成する。尚、こ
の第1印刷パターン8aの厚膜印刷の際には、スルーホ
ール15を介して、上記第1及び第2印刷パターン8a
,9aの電力印加用の端子部10,11が共通になる様
にしておく。
【0031】次に、この印刷表面に、第2グリーンシー
ト4aと同じく、第1セラミックス層3となる第1グリ
ーンシート3aを圧着し、積層シートを形成する。 (d)基材,第1〜第3グリーンシート及び発熱パター
ンの一体化 上記(a)で製造した配合粉末に、ポリビニルブチラー
ル25%,DBP8%,ブチルカルビドール30%を添
加して、ペースト状物を製造し、このペースト状物を、
上記(c)で得られた積層シートの第1グリーンシート
1aの表面に塗布する。
【0032】次に、この塗布面を基材2との接合に供す
る様にして、基材2の周囲に積層シートを巻き付け、加
圧密着させる。次に、250℃で樹脂抜きした後、水素
炉雰囲気中1500〜1600℃で焼成して、一体化さ
れたセラミックスヒータ1を形成する。その後、このセ
ラミックスヒータ1は、その端子部10,11の先端が
Niメッキされ、ろう材を用いてリード線引出用端子(
図示せず)と接合される。
【0033】次に、この様にして製造されたセラミック
スヒータ1の効果を確認するために行った実験例につい
て説明する。 (実験例) 本実施例のセラミックスヒータ1を用いて、高温耐久試
験を行った。実験は、1000℃の加熱雰囲気下で、3
Ωの抵抗値を有する発熱パターン8,9に直流17Vの
通電を行ない、その抵抗値の経時変化を測定した。また
、比較例として、従来の発熱パターンが一層しかないヒ
ータについても、同様に高温耐久試験を行った。その結
果を図4に示すが、縦軸は抵抗変化率(%)であり、横
軸は耐久時間(Hr)を示している。
【0034】図4から明らかな様に、本実施例のセラミ
ックスヒータ1は、比較例のものに比べて、抵抗値の経
時変化が著しく少なく優れた高温耐久性能を有している
。それに対して、比較例のものは130時間程度で断線
してしまい不適なものである。尚、他の温度条件でも同
様な耐久試験を行ったところ、500〜1000℃で使
用する場合、特に寿命が伸びることも判った。
【0035】この様に、本実施例のセラミックスヒータ
1は、異なるグリーンシートの表面に、各々発熱パター
ン8,9を形成しているので、セラミックスヒータ1の
表面積に一定の限界があるにもかかわらず、各発熱パタ
ーン8,9の幅を広げることが可能である。それによっ
て、発熱パターン8,9の単位断面積当りの発熱負荷を
低減できるので、セラミックスヒータ1の寿命を向上す
ることができる。
【0036】従って、このセラミックスヒータ1を、例
えば高温に長期間晒される空燃比制御用の酸素センサに
適用した場合には、発熱パターン8,9が劣化しにくく
、その抵抗の増大を防ぐことができる。よって、発熱パ
ターン8,9が断線したり、或は保護層にクラックが発
生することを防止できる。その結果、酸素センサを高温
で使用した場合でも、長い期間に亘ってセラミックスヒ
ータ1を好適に使用できるという顕著な効果を奏する。
【0037】また、本実施例では、発熱パターン8,9
の厚さを増加するのではなく、幅を増加させるのである
から、グリーンシートに過大なひずみを与えることもな
く、この点からもクラックが生じにくいという利点があ
る。
【0038】次に、他の実施例について、図5及び図6
に基づいて説明する。図5に示す様に、本実施例のセラ
ミックスヒータ20は平板状であり、その材料は上記実
施例と同様であるので説明は省略する。
【0039】上記セラミックスヒータ20は、平板状の
セラミックス基材21の表面に、第1ないし第3セラミ
ックス層22,23,24が積層され、これらのセラミ
ックス層22,23,24の間の境界面25,26には
、各々発熱パターン27,28が形成されている。
【0040】この発熱パターン27,28の先端側の発
熱部30,31は、数回蛇行しており、図6(図5のB
−B断面図)に示す様に、この発熱部30,31は、ほ
ぼ等間隔で配置されている。
【0041】本実施例のセラミックスヒータ20は、上
記実施例と同様な効果を奏するが、特に形状が平板状で
あるので、平板状のセンサに適用すると好適である。
【0042】
【発明の効果】以上の如く本発明のセラミックスヒータ
は、発熱パターンの単位断面積当りの発熱負荷を低減す
ることができる。よって、特に高温下に晒される条件下
においても抵抗値変化が少なく、安定な加熱特性を長時
間維持できる耐久性に優れたものであり、その製造も容
易である。従って、各種のセンサの加熱用ヒータとして
好適に適用でき、極めて有用なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のセラミックスヒータを一部破
断して示す斜視図である。
【図2】実施例のセラミックスヒータを分解して示す斜
視図である。
【図3】実施例のセラミックスヒータの図1におけるA
−A断面図である。
【図4】実施例及び比較例のセラミックスヒータの耐久
試験の結果を示すグラフである。
【図5】他の実施例のセラミックスヒータを一部破断し
て示す斜視図である。
【図6】他の実施例のセラミックスヒータの図5におけ
るB−B断面図である。
【符号の説明】
1,20…セラミックスヒータ 2,21…セラミックス基材 3,4,5,22,23,24…セラミックス層6,7
,25,26…境界面 8,9,27,28…発熱パターン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  発熱パターンと3以上のセラミックス
    層とが積層され、一体焼成されてなるセラミックスヒー
    タにおいて、上記複数のセラミックス層によって形成さ
    れる少なくとも2以上の境界面に、上記発熱パターンが
    各々配置されたことを特徴とするセラミックスヒータ。
  2. 【請求項2】グリーンシートの表面に発熱パターンを形
    成するととともに、該発熱パターンの表面を他のグリー
    ンシートで覆うことによって、複数の発熱パターンと複
    数のグリーンシートとが各々異なる面に配置された積層
    体を形成し、該積層体をセラミックス基材に貼り付けて
    一体焼成することを特徴とするセラミックスヒータの製
    造方法。
JP3077893A 1991-04-10 1991-04-10 セラミックスヒータ及びその製造方法 Pending JPH04312785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3077893A JPH04312785A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 セラミックスヒータ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3077893A JPH04312785A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 セラミックスヒータ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04312785A true JPH04312785A (ja) 1992-11-04

Family

ID=13646760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3077893A Pending JPH04312785A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 セラミックスヒータ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04312785A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10130905B2 (en) 2012-05-07 2018-11-20 Donaldson Company, Inc. Materials, methods, and devices for siloxane contaminant removal
JP2019207891A (ja) * 2019-09-03 2019-12-05 日本碍子株式会社 セラミックスヒータ,センサ素子及びガスセンサ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10130905B2 (en) 2012-05-07 2018-11-20 Donaldson Company, Inc. Materials, methods, and devices for siloxane contaminant removal
US10688433B2 (en) 2012-05-07 2020-06-23 Donaldson Company, Inc. Materials, methods, and devices for siloxane contaminant removal
US11648501B2 (en) 2012-05-07 2023-05-16 Donaldson Company, Inc. Materials, methods, and devices for siloxane contaminant removal
JP2019207891A (ja) * 2019-09-03 2019-12-05 日本碍子株式会社 セラミックスヒータ,センサ素子及びガスセンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2977364B1 (en) Joined body, and production method therefor
EP3002270B1 (en) Joined body
EP0963137B1 (en) Ceramic heater and oxygen sensor using the same
EP2921470B1 (en) Heat-resistant member and method for manufacturing the same
JP4730722B2 (ja) 積層型ガスセンサ素子の製造方法及び積層型ガスセンサ素子
JP2790852B2 (ja) 空燃比制御用酸素センサ素子及びその製造方法
JPH04329289A (ja) セラミックスヒータ
JPH04312785A (ja) セラミックスヒータ及びその製造方法
JP3038039B2 (ja) セラミックスヒータ及びその製造方法
JPH0534208A (ja) サーミスタ
JPS6033265A (ja) ヒータ用セラミックス導体
JP4084626B2 (ja) 電極形成用ペーストおよびそれを用いた酸素センサ
JPH04329291A (ja) セラミックスヒータ及びその製造方法
JPH01225087A (ja) セラミックヒータ
JP4044244B2 (ja) 窒化ケイ素セラミックヒータ
JP4044245B2 (ja) 窒化ケイ素セラミックヒータ
JPH10308301A (ja) 抵抗型温度センサー
JPH09245946A (ja) セラミックヒータ
JP3016669B2 (ja) セラミックヒータ
JP3436769B2 (ja) 酸素センサー加熱用セラミックヒータ
JP4107990B2 (ja) 電気化学素子
JP3685623B2 (ja) セラミックヒータ
JPH10312907A (ja) サーミスタ素子とその製造方法
JP3813685B2 (ja) セラミックヒータ
JPH08109063A (ja) セラミックヒータ