JPH04312524A - 徐放性製剤およびその製造法 - Google Patents

徐放性製剤およびその製造法

Info

Publication number
JPH04312524A
JPH04312524A JP3075335A JP7533591A JPH04312524A JP H04312524 A JPH04312524 A JP H04312524A JP 3075335 A JP3075335 A JP 3075335A JP 7533591 A JP7533591 A JP 7533591A JP H04312524 A JPH04312524 A JP H04312524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
meltable
binder
active ingredient
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3075335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2538134B2 (ja
Inventor
Kazuo Noda
和夫 野田
Yukio Kobayashi
小林 征雄
Takashi Osawa
孝 大澤
Toru Maejima
前島 徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanabe Seiyaku Co Ltd filed Critical Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority to JP3075335A priority Critical patent/JP2538134B2/ja
Priority to IE920954A priority patent/IE71680B1/en
Priority to AT92302668T priority patent/ATE133333T1/de
Priority to CA002064150A priority patent/CA2064150A1/en
Priority to DE69207799T priority patent/DE69207799T2/de
Priority to EP92302668A priority patent/EP0508653B1/en
Priority to DK92302668.6T priority patent/DK0508653T3/da
Priority to ES92302668T priority patent/ES2082364T3/es
Priority to TW081102472A priority patent/TW223592B/zh
Priority to KR1019920005677A priority patent/KR0156943B1/ko
Publication of JPH04312524A publication Critical patent/JPH04312524A/ja
Priority to US08/120,859 priority patent/US5389380A/en
Priority to GR960400893T priority patent/GR3019505T3/el
Application granted granted Critical
Publication of JP2538134B2 publication Critical patent/JP2538134B2/ja
Priority to HK98102423A priority patent/HK1003327A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5073Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings
    • A61K9/5078Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings with drug-free core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は徐放性製剤およびその製
造法に関し、さらに詳しくは、薬物に適した溶出速度を
有する徐放性製剤およびそれを製造するための簡便で効
率のよい方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、医薬化合物を含有する固体粒
子の表面を油脂、ワックスなどの疎水性物質で被覆する
ことにより、薬剤の放出が遅延化された徐放性製剤が知
られている。
【0003】これらの徐放性製剤は、医薬化合物を有効
成分として含有する芯物質および、その周囲の疎水性物
質を含有する溶出制御のための被覆層とからなっており
、それぞれは、通常、別々の工程により調製される。 すなわち、医薬化合物を含有する芯物質は、湿式、乾式
法などの常法にしたがって製され、さらに、それに対し
て別の設備、方法により、被覆層のコーティングが施さ
れる。有効成分の溶出速度を制御する被覆層の製造法に
関しては種々の技術が報告されているが、疎水性物質を
用いる方法としてはつぎのような方法が知られている。
【0004】すなわち、一般的な方法として、疎水性固
体物質を有機溶媒に溶解し、えられる溶液を医薬化合物
を含有する固体粒子の表面に噴霧し、乾燥することによ
り固体粒子を疎水性固体物質でコーティングする方法が
ある。しかしながら、このような方法では、通常有機溶
媒として、人体に有害な四塩化炭素、クロロホルムなど
のハロゲン炭化水素;ヘキサン、ベンゼンなどの炭化水
素;メタノール、プロパノールなどの低級アルコール;
およびアセトンなどのケトン類が使用されているので、
徐放性製剤の製造上、作業者などへの安全性を確保し、
また大気汚染の防止を図るために多大の設備を必要とす
る。また、かかる有機溶媒を、コーティング後の製剤中
から除去するためにも、多大の設備と時間を必要とする
。さらに、それにもかかわらず、製剤中に有機溶媒が残
存するという問題がなお残る。これらの問題点を改善す
る方法として、たとえば特開昭63−99009号公報
および同63−27424号公報においては、医薬化合
物を含有する固体粒子を転動させながら、該固体粒子の
表面に、メチルセルロースなどの水あるいはアルコール
に可溶性の高分子物質をバインダーとして用いてこのバ
インダーの水性溶液を噴霧しつつ疎水性固体物質の微粒
子に散布し付着せしめる粉末コーティング方法が提案さ
れている。この方法では、疎水性固体物質を有機溶媒に
溶解し噴霧する方法に比べると、使用する有機溶媒の量
がかなり減量されあるいは使用しなくてすむものの、依
然として水や有機溶媒を使用するため、乾燥工程におい
て必要とされる設備および時間や、有機溶媒を使用する
うえでの安全性に関わる問題が残る。
【0005】水や有機溶媒を全く用いずに油脂やワック
スなどの疎水性物質をコーティングする方法としては、
溶融コーティング法がある。この方法の1つに、溶融性
物質を熱溶融させて噴霧する方法が知られているが、こ
の方法は、溶融した溶融性物質を噴霧するための設備と
して、溶融釜や、高温保持の可能な配管、ノズルなどが
必要となるうえに作業性が悪いなどの欠点を有している
。一方、粉末や錠剤などの表面を溶融性物質でコーティ
ングする方法として、粉末や錠剤などに溶融性物質の粉
末を散布し、これらを加熱下に転動せしめてコーティン
グを行なう溶融コーティング法が知られている(特公昭
40−3789 号公報)。この方法によれば、有機溶
媒をまったく使用せず、かつ、特別な配管系を必要とせ
ずにコーティングすることが可能である。この方法を利
用した溶出制御被覆層の形成法としては、特開昭57−
171918 号公報に、医薬化合物としてテオフィリ
ンを含有する芯物質とワックスなどの溶融性物質を加熱
下に転動せしめ、溶融性物質が溶融してからステアリン
酸カルシウムなどの疎水性微粉末物質を散布し付着させ
る方法が開示されている。ところが、この方法では、溶
融性物質と疎水性微粉末物質とを混合せずに別々に添加
しているため、操作が繁雑で溶出制御被覆層の均一性に
も問題が残る。
【0006】一方、徐放性製剤の製造をさらに簡便にす
る方法として、医薬化合物を有効成分として含有する芯
物質の調製およびそれに対する溶出制御のための被覆層
の形成といった2つの工程を、ワックスなどの溶融性物
質を用いて連続して行なう方法が特開昭58−2143
33 号公報および同62−181214 号公報に開
示されている。これらの方法は、加熱した流動層造粒機
中で溶融性物質の表面を溶融させ、これを芯物質として
これに医薬化合物を添加し付着させることにより、有効
成分含有粒を形成せしめ、さらに、同様に加熱流動させ
た状態でタルクなどの水不溶性物質を添加し付着させる
ことによって溶出制御のための被覆層の形成を行なう方
法である。しかしながら、この方法によれば、溶融性物
質である芯物質の表面部分を溶融させ、それに医薬化合
物および水不溶性物質を順次付着させるため、付着させ
うる粉末の量に制限がある。すなわち、医薬化合物およ
び水不溶性物質の配合量を自在に増加することが困難で
あり、したがって、徐放性製剤としての溶出速度のコン
トロールを、水不溶性物質のコーティング量の増減によ
り実施するには不向きな方法であるといえる。さらにま
た、溶融性物質を表面から徐々に溶融させながら粉末を
付着させていくため、製造時には厳密な温度コントロー
ルが要求されるという欠点を有する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上述べた
ような有機溶媒を使用しない製造法における問題点、お
よび有効成分を含有する芯物質から放出制御のための被
覆層までを連続して調製する製造法における問題点を解
決し、種々の薬物について、その薬物に最適に、精度よ
く放出が制御された徐放性製剤およびその、有機溶媒を
必要としない安全で簡便な製造法を提供しようとするも
のである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、溶融した溶融性物
質をバインダーとして用いて、医薬化合物および必要で
あれば非溶融物質の1種または2種以上を担体の周囲に
付着させて速放性の芯物質を製し、さらにその周囲に溶
融性物質をバインダーとして水不溶性の非溶融性溶出制
御剤を付着させて溶出制御被覆層を形成することにより
、水や有機溶剤などの溶媒類を全く用いることなく、し
かも、医薬化合物を含有する有効成分層の形成から溶出
制御のための被覆層の形成までを連続して簡便にかつ精
度よく行なえることを見出し、本発明を完成するにいた
った。
【0009】すなわち本発明は、担体の周囲に、加熱溶
融した溶融性物質をバインダーとして形成された医薬化
合物を含有する有効成分層を有し、さらに該有効成分層
の周囲に加熱溶融した溶融性物質をバインダーとして形
成された非溶融性溶出制御剤を含有する被覆層を設けて
なる徐放性製剤に関する。
【0010】また、本発明は、溶融性物質が溶融する温
度条件下に、担体粒子を転動させながら、医薬化合物お
よび溶融性物質を含有する混合物を加え、溶融した溶融
性物質をバインダーとして担体の周囲に医薬化合物を含
有する有効成分層を形成せしめて芯物質を調製し、つい
で同条件下に溶融性物質および非溶融性溶出制御剤の混
合物を添加し、溶融した溶融性物質をバインダーとして
該芯物質の周囲に非溶融性溶出制御剤を含有する被覆層
を設けることを特徴とする徐放性製剤の製造法に関する
【0011】
【実施例】本発明の徐放性製剤は、図1に示すように、
担体1の周囲に加熱溶融した溶融性物質をバインダーと
して形成した、医薬化合物および要すれば賦形剤や溶解
補助剤などの通常医薬製剤の添加剤として用いられてい
る非溶融性の物質を1種または2種以上含有する有効成
分層2を有し、さらに該有効成分層2の周囲に加熱溶融
した溶融性物質をバインダーとして形成した水不溶性の
非溶融性溶出制御剤を含有する被覆層3を設けた粒状物
である。
【0012】本発明の徐放性製剤に含有される医薬化合
物は特に制限されず、たとえば塩酸ジルチアゼム、塩酸
ベラパミル、ニカルジピン、ニトレンジピン、ニモジピ
ンなどのカルシウム拮抗剤、テオフィリン、トリメトキ
ノールなどの抗喘息薬、水溶性ビタミン類、抗生物質、
抗悪性腫瘍剤、解熱鎮痛剤、血糖降下剤などがあげられ
る。
【0013】本発明の徐放性製剤における有効成分層中
の溶融性物質としては、常温では粉末で、30〜100
 ℃の範囲内で溶融する物質であればよく、たとえば高
級脂肪酸、高級脂肪族アルコール、高級脂肪酸エステル
、ヒドロキシ高級脂肪酸エステルおよびポリエチレング
リコール類などを用いることができる。また、被覆層中
の溶融性物質としては、有効成分層において用いうる上
記のもののうち、ポリエチレングリコール類以外のもの
を使用することができる。被覆層における溶融性物質は
、所望によりポリエチレングリコール類と併用すること
もできる。
【0014】高級脂肪酸としては、たとえば炭素数10
〜32の飽和または不飽和脂肪酸があげられ、高級脂肪
族アルコールとしては、たとえば炭素数12〜30の脂
肪族一価アルコールがあげられる。また、高級脂肪酸エ
ステルとしては、炭素数14〜24の飽和または不飽和
脂肪酸と炭素数12〜24の脂肪族一価アルコールのエ
ステル、炭素数12〜18の飽和または不飽和脂肪酸と
グリセリンとのエステルもしくはその水素添加物または
それらの混合物があげられ、ヒドロキシ高級脂肪酸エス
テルとしては炭素数12〜22のヒドロキシ脂肪酸と炭
素数12〜22の脂肪族一価アルコールのエステル、炭
素数12〜22のヒドロキシ飽和脂肪酸とグリセリンと
のエステル、炭素数12〜22のヒドロキシ不飽和脂肪
酸とグリセリンとのエステルもしくはその水素添加物ま
たはそれらの混合物があげられる。
【0015】高級脂肪酸の具体例としては、カプリン酸
、ウンデシル酸、ラウリン酸、トリデシル酸、ミリスチ
ン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、ヘプタデシル酸
、ステアリン酸、ノナデカン酸、アラキン酸、ベヘン酸
、リグノセリン酸、セロチン酸、ヘプタコサン酸、モン
タン酸、メリシン酸、ラクセル酸、エライジン酸、ブラ
シジン酸などがあげられ、これらのうちミリスチン酸、
パルミチン酸、ステアリン酸、ノナデカン酸またはベヘ
ン酸が好ましく、とりわけパルミチン酸、ステアリン酸
またはベヘン酸が好ましい。
【0016】また高級脂肪族アルコールの具体例として
は、ラウリルアルコール、トリデシルアルコール、ミリ
スチルアルコール、ペンタデシルアルコール、セチルア
ルコール、ヘプタデシルアルコール、ステアリルアルコ
ール、ノナデシルアルコール、エイコシルアルコール、
セリルアルコール、メリシルアルコールなどがあげられ
る。これらのうちセチルアルコール、ステアリルアルコ
ール、またはエイコシルアルコールが好ましく、とりわ
けセチルアルコールまたはステアリルアルコールが好ま
しい。
【0017】さらに高級脂肪酸エステルの具体例として
は、たとえばパルミチン酸ミリスチル、ステアリン酸ス
テアリル、ミリスチン酸ミリスチル、リグノセリン酸セ
リル、セロチン酸ラクセリル、ラクセル酸ラクセリルな
どの脂肪酸エステル、ラノリン、密蝋、鯨蝋、セラック
蝋などの動物由来の天然蝋、カルナウバ蝋、カンデリラ
蝋の如き植物由来の天然蝋、グリセルモノラウリレート
、グリセリルモノミリスチレート、グリセリルモノステ
アレート、グリセリルジラウリレート、グリセリルジミ
スチレート、グリセリルジステアレート、グリセリルト
リラウリレート、グリセリルトリミリスチレート、グリ
セリルトリステアレートなどのほか、牛脂、豚脂、硬化
牛脂、硬化ナタネ油、硬化ヒマシ油、硬化ヤシ油、硬化
大豆油などがあげられる。なお、天然蝋あるいは牛脂、
豚脂さらには種々の硬化油は各種の成分を含むものであ
るが、いずれも本発明の徐放性製剤に好適に用いること
ができる。たとえばセラック蝋はリグノセリン酸セリル
を主成分とし、セロチン酸セリルやラクセリル酸ラクセ
リルを混合物として含むほか、遊離アルコールや炭化水
素、樹脂分などの成分も含有するが、好適に使用するこ
とができる。
【0018】ヒドロキシ高級脂肪酸エステルの具体例と
しては、たとえばヒドロキシステアリン酸トリグリセリ
ドなどがあげられる。
【0019】ポリエチレングリコール類の具体例として
は、たとえばPEG−600 、PEG−1000、P
EG−1500、PEG−1540、PEG−4000
、PEG−6000などがあげられる。
【0020】これらの溶融性物質は一種のみを用いても
よくまた二種以上適宜混合して用いてもよい。
【0021】なお、これらの溶融性物質の粒子径は1〜
500 μmの範囲であり、好ましくは5〜300 μ
mの範囲であることが好適である。
【0022】また、本発明の徐放性製剤における有効成
分層中に医薬化合物と共に所望により配合される非溶融
性物質としては、100 ℃以下で溶融しない粉末状の
全ての製剤添加物があげられる。たとえば、通常賦形剤
、崩壊剤、結合剤、被覆剤、滑沢剤、溶解補助剤として
用いられているものおよび高分子化合物などを使用する
ことができる。
【0023】具体的な製剤添加物としては、乳糖、白糖
、マンニット、D−ソルビット、ブドウ糖、デキストリ
ン、リン酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、軽質無水
ケイ酸、合成ケイ酸アルミニウム、炭酸カルシウム、乳
酸カルシウム、メタケイ酸アルミニウム、リン酸水素カ
ルシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、水酸化
アルミニウム、水酸化マグネシウム、沈降炭酸カルシウ
ム、炭酸水素カルシウムなどの賦形剤;トウモロコシデ
ンプン、微結晶セルロース、カルボキシメチルセルロー
スナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム
、カルボキシメチルセルロース、低置換度ヒドロキシプ
ロピルセルロース、カルボキシメチル澱粉ナトリウムな
どの崩壊剤;ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキ
シプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、エチ
ルセルロース、デキストリン、アルギン酸ナトリウム、
ゼラチン、ヒドロキシプロピルスターチなどの結合剤;
アクリル系樹脂、プルラン、ヒドロキシプロピルメチル
セルロース、ヒドキシプロピルメチルセルロースフタレ
ート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテート
フタレート、カルボキシメチルエチルセルロース、酢酸
セルロース、酢酸フタル酸セルロース、セラック、ゼイ
ンなどの被覆剤;キチン、キトサンなどの高分子化合物
;ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム
、タルク、酸化チタン、軽質無水ケイ酸、合成ケイ酸マ
グネシウム、乾燥水酸化アルミニウムゲル、リン酸水素
カルシウムなどの滑沢剤;およびクエン酸、コハク酸、
フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、マイレン酸、グルタル酸
、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウムなどの溶解補助
剤があげられる。
【0024】これらの非溶融性物質の粒子径は、通常5
00 μm以下、好ましくは1〜300μmの範囲であ
るのが適当である。
【0025】本発明の徐放性製剤における被覆層中の非
溶融性溶出制御剤としては、ステアリン酸マグネシウム
、ステアリン酸カルシウム、タルク、酸化チタン、軽質
無水ケイ酸、合成ケイ酸マグネシウム、乾燥水酸化アル
ミニウムゲル、沈降炭酸カルシウム、硫酸カルシウムな
どの100 ℃以下で溶融しない水不溶性物質が用いら
れる。これらの溶出制御剤は、適宜、2種以上混合して
用いることもできる。
【0026】これらの非溶融性溶出制御剤は粉末状で用
いられ、その粒子径は、通常500μm以下、好ましく
は1〜300 μmの範囲であるのが適当である。
【0027】また、被覆層に乳糖、マンニットなどの水
溶性非溶融性物質を配合せしめてもよく、これにより、
溶出速度を速くすることができる。
【0028】さらに、被覆層にポリエチレングリコール
などの水溶性溶融性物質を配合せしめてもよく、これに
より、溶出速度を速くすることもできる。
【0029】なお、本発明で用いられる担体は市販の粒
状白糖、たとえばノンパレル(商品名、フロイント産業
(株)製)のほか、薬理学的に不活性であり、使用する
医薬化合物と相互作用のない物質であれば全ての物が使
用できる。白糖、乳糖、マンニット、キリシトールなど
の糖または糖アルコール類、各種セルロース類、各種デ
ンプン類などがあげられ、これらの結晶を用いてもよい
し、これらの単独または混合物を顆粒やビーズなどに造
粒したものであってもよいが、球形に近いものの方が有
効成分層および被覆層のコーティングに都合がよい。
【0030】これらの担体のサイズは、目的とする製剤
のサイズに照らして適宜選択されるが、通常粒子径が1
0〜2000μm、好ましくは50〜1500μmのも
のを使用するのが適当である。
【0031】本発明の方法は、転動造粒機、遠心流動型
造粒コーティング装置など、当業者が通常の造粒、コー
ティング操作において使用する造粒コーティング装置を
用いて実施することができる。すなわち、本発明の方法
は、上記装置中に担体を加熱転動させながら溶融性物質
、医薬化合物および必要であれば賦形剤や溶解補助剤な
どの通常医薬製剤の添加剤として用いられている非溶融
性物質を混合したものを散布し付着させることによって
該担体の周囲に溶融性物質をバインダーとする有効成分
層を形成せしめることで芯物質を調製し、ひき続き該芯
物質を加熱転動させながら溶融性物質および非溶融性溶
出制御剤を混合したものを散布し付着させることによっ
て該芯物質の周囲に溶出制御のための被覆層を形成せし
めることにより実施される。その好適な一方法を以下に
記す。
【0032】担体への有効成分層のコーティングは次の
ようにして行なわれる。あらかじめ、上記造粒コーティ
ング装置中に担体を投入し、転動させながら、有効成分
層に用いる溶融性物質の融点よりも5℃以上高く、10
0 ℃以下の温度に加熱しておく。ただしこのばあい、
加熱温度は溶融性物質が完全に溶解する温度であればよ
く、厳密な温度コントロールは必要でない。これに、溶
融性物質、医薬化合物および必要に応じ非溶融性物質を
加えた混合末を、担体を転動させた状態で散布し、担体
に付着させる。このばあい、混合末中の溶融性物質およ
び非溶融性物質の配合比率は両成分の組み合わせにより
若干異なるが、5:95〜50:50であり、好ましく
は10:90〜40:60である。上記配合比率よりも
溶融性物質が多くなると、粒状物の凝集性および器壁へ
の付着性が増大し、回収率および良品率が低下する。逆
に前記範囲よりも溶融性物質が少なくなると、非溶融性
物質の飛散性が増大し、回収率が低下する。
【0033】また、転動条件は毎分回転数50〜500
 回転、好ましくは60〜400 回転であり、転動時
間3〜300 分、好ましくは5〜180 分の範囲で
行なう。
【0034】このようにしてえられる芯物質の有効成分
層は通常5〜500 μmの厚さを有し、表面が滑らか
で、芯物質は真球度が高く、次工程の被覆層のコーティ
ングにも好都合である。
【0035】次に、前記芯物質への被覆層のコーティン
グが次のようにして行なわれる。あらかじめ造粒コーテ
ィング装置中に芯物質を投入しあるいは芯物質の調整に
引続いて、有効成分層のコーティングにおけるのと同様
にして、芯物質を転動させながら、被覆層に用いる溶融
性物質の融点よりも5℃以上高く、100 ℃以下の温
度に加熱しておく。ただしこのばあい、加熱温度は溶融
性物質が完全に溶解する温度であればよく、厳密な温度
コントロールは必要でない。これに、溶融性物質および
水不溶性の非溶融性溶出制御剤を加えた混合粉末を、芯
物質を転動させた状態で散布し、芯物質に付着させる。 このばあい、混合末中の溶融性物質および非溶融性物質
の配合比率は5:95〜50:50であり、好ましくは
10:90〜40:60である。上記配合比率よりも溶
融性物質が多くなると粒状物の凝集性および器壁への付
着性が増大し、回収率および良品率が低下する。逆に、
上記範囲よりも溶融性物質が少ないと粒状物の飛散性が
増大し、回収率が低下する。
【0036】また、転動条件は、回転数50〜500 
回転、好ましくは60〜400 回転であり、転動時間
3〜300 分、好ましくは5〜180 分の範囲で行
なう。
【0037】このようにしてえられた徐放性粒状物の被
覆層は通常5〜100μmの厚さを有している。また、
本発明による製造法により調製された被覆層は緻密であ
り、非溶融性溶出制御剤を溶融性物質と混合して添加し
ているため被覆層中の溶出制御剤の分布が均一であるこ
とから、徐放性製剤としての高い溶出制御能を付与しう
るものである。さらに、これらの徐放性製剤は表面が滑
らかで真球度が高く、良好な流動性を有している。
【0038】なお、溶解度の低い医薬化合物に本発明に
よる製造法を適用するばあいには、溶出制御のための被
覆層の成分に水溶性非溶融性物質もしくは水溶性溶融性
物質を添加し、溶出速度を速くすることもできる。この
ばあい、かかる水溶性物質は被覆層重量に対して一般に
約2〜50%(重量%)の割合で用いられる。
【0039】すなわち、有効成分層および被覆層に用い
る医薬化合物、製剤添加剤、溶出制御剤などの非溶融性
物質は、コーティング操作温度で非溶融状態で粉末状の
物質であればいずれも可能であり、溶融性物質と混合す
るこれらの非溶融性物質は、単独、または、複数を組み
合わせ混合して用いてもよく、したがって、本発明によ
れば、非溶融物質に医薬化合物を選べば有効成分層のコ
ーティングが、また、水不溶性の溶出制御剤を用いれば
溶融制御のための被覆層のコーティングが、さらに両工
程を連続して行なえば有効成分層から被覆層の形成まで
を同一機器内で溶媒を用いずかつ乾燥を必要とせず短時
間で製造できる。
【0040】かくしてえられる本発明の徐放性製剤は、
そのまま顆粒剤や細粒剤などの粒状製剤としてもよく、
さらに適宜賦形剤、滑沢剤、崩壊剤などを加えて打錠す
れば徐放錠とすることができる。また、必要により滑沢
剤を加えてカプセルに充填すればカプセル剤とすること
もできる。
【0041】つぎに実施例および試験例をあげて本発明
をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらに限定さ
れるものではない。
【0042】実施例1 遠心流動型造粒コーティング装置(CF−360)に、
ノンパレル(粒子径:710 〜840 μm)250
 gを入れ、90℃で転動(200 回転/分)させな
がら塩酸ジルチアセム(粒子径:5〜50μm)188
 gおよび硬化ヒマシ油(平均粒子径:25μm)62
gの混合物を徐々に散布し付着させて芯物質を調製した
。芯物質の調製時には粉末の飛散および粒状物の凝集は
認められなかった。ついでこの芯物質200gを遠心流
動型造粒コーティング装置(CF−360)に入れ、9
0℃で転動(200 回転/分)させながら、硬化ヒマ
シ油(平均粒子径:25μm)およびタルク(平均粒子
径:10μm)の混合物(混合比、2:8)40gを徐
々に散布し付着させ、芯物質に対する被覆層の割合が2
0%である徐放性製剤をえた(製剤1)。
【0043】さらに、上記硬化ヒマシ油とタルクの混合
物80gを、上記と同様に芯物質に散布して付着させ、
芯物質に対する被覆層の割合が40%の徐放性製剤をえ
た(製剤2)。
【0044】実施例2 実施例1において、硬化ヒマシ油とタルクの混合物に代
えて、硬化ヒマシ油(平均粒子径:25μm)とステア
リン酸マグネシウム(平均粒子径:15μm)の混合物
(混合比、2:8)40g、60gおよび80gを用い
るほかは、実施例1と同様にして、芯物質に対する被覆
層の割合がそれぞれ20%、30%および40%の徐放
性製剤をえた(それぞれ製剤3、4および5)。
【0045】実施例3 実施例1において、硬化ヒマシ油とタルクの混合物に代
えて、硬化ヒマシ油(平均粒子径:25μm)とステア
リン酸カルシウム(平均粒子径:5μm)の混合物(混
合比、2:8)60gおよび80gを用いるほかは、実
施例1と同様にして、芯物質に対する被覆層の割合がそ
れぞれ30%および40%の徐放性製剤をえた(それぞ
れ製剤6および7)。
【0046】実施例4 遠心流動型造粒コーティング装置(CF−360)に、
ノンパレル(粒子径:710 〜840 μm)250
 gを入れ、90℃で転動させながらニコチン酸アミド
(粒子径:5〜50μm)176 g、タルク(平均粒
子径:10μm)20gおよび硬化ヒマシ油(平均粒子
径:25μm)44gの混合物を徐々に散布し付着させ
て芯物質を調製した。芯物質の調製時には粉末の飛散お
よび粒状物の凝集は認められなかった。ついでこの芯物
質200 gを90℃で転動させながら、ポリエチレン
グリコール6000(平均粒子径:100 μm)、硬
化ヒマシ油(平均粒子径:25μm)およびステアリン
酸マグネシウム(平均粒子径:20μm)を(0:2:
8)、(5:15:80)、(1:1:8)、(2:0
:8)となるように混合した粉末30gを徐々に散布し
付着させ、芯物質に対する被覆層の割合が15%である
4種の徐放性製剤をえた。
【0047】実施例5 実施例4において、ポリエチレングリコール6000、
硬化ヒマシ油およびステアリン酸マグネシウムの混合物
に代えて硬化ナタネ油(平均粒子径:30μm)とエチ
ルセルロース(平均粒子径:5μm)の混合物(混合比
、35:65)75gを用いるほかは、実施例4と同様
にして、芯物質に対する被覆層の割合が15%である徐
放性製剤をえた。
【0048】実施例6 実施例4と同様にしてえた芯物質500 gを70℃で
転動させながら、ステアリルアルコール(粒子径:25
0 μm以下)および酸化チタン(平均粒子径:0.4
 μm)の混合物(混合比、1:9)150 gを散布
し付着させ、芯物質に対する被覆層の割合が、30%で
ある徐放性製剤をえた。
【0049】実施例7 実施例4と同様にしてえた芯物質500 gを80℃で
転動させながら、ステアリン酸(粒子径:250 μm
以下)、タルク(平均粒子径:10μm)および沈降炭
酸カルシウム(平均粒子径:10μm)の混合物(2:
6:2)150 gを散布し付着させ、芯物質に対する
被覆層の割合が、30%である徐放性製剤をえた。
【0050】実施例8 遠心流動型造粒コーティング装置(CF−360)に、
ノンパレル(粒子径:710 〜840 μm)250
 gを入れ、90℃で転動させながらテオフィリン(粒
子径:5〜50μm)189 g、タルク(平均粒子径
:10μm)21gおよび硬化ヒマシ油(平均粒子径:
25μm)40gの混合物を徐々に散布し付着させて芯
物質をえた。芯物質の調製時には粉末の飛散および粒状
物の凝集は認められなかった。ついで、この芯物質50
0 gを75℃で転動させながら、硬化ナタネ油(平均
粒子径:30μm)、タルク(平均粒子径:10μm)
および乳糖(平均粒子径:50μm)を(2:7:1)
、(2:8:0)となるように混合した粉末を150 
gを徐々に散布し付着させ、芯物質に対する被覆層の割
合が30%である2種の徐放性製剤をえた。
【0051】実施例9 遠心流動型造粒コーティング装置(CF−360)に、
精製白糖(粒子径:150 〜180 μm)1000
gを入れ、75℃で転動させながら塩酸ジルチアゼム(
粒子径:5〜50μm)600 g、タルク(平均粒子
径:10μm)200 gおよび硬化ナタネ油(平均粒
子径:30μm)200 gの混合物を徐々に散布し付
着させて芯物質をえた。芯物質の調製時には粉末の飛散
および粒状物の凝集は認められなかった。 ついで、この芯物質1000gを75℃で転動させなが
ら、硬化ナタネ油(平均粒子径:30μm)およびタル
ク(平均粒子径:10μm)の混合物(混合比、2:8
)1000gを散布し付着させ、芯物質に対する被覆層
の割合が100 %である徐放性製剤をえた。
【0052】実施例10 遠心流動型造粒コーティング装置(CF−360)にノ
ンパレル(粒子径:710 〜840 μm)500 
gを入れ、35℃で転動(200 回転/分)させる。 3%ポリビニルピロリドン含水エタノール溶液300 
gを噴霧しながら、ニコチン酸アミド(粒子径:5〜5
0μm)400 gを徐々に散布し付着させ芯物質をえ
た。芯物質の調製時には粉末の飛散および粒状物の凝集
は認められなかった。ついでこの芯物質500gを90
℃で転動させながら、硬化ヒマシ油(平均粒子径:25
μm)とタルク(平均粒子径:10μm)の混合物(混
合比、2:8)150gを散布し付着させ、芯物質に対
する被覆層の割合が30%である徐放性製剤をえた。
【0053】試験例1 実施例1、2および3の芯物質ならびにえられた各徐放
性製剤(製剤1〜7)について、水900 mlを溶出
液として、37℃、パドル回転数100rpmの条件で
溶出試験を実施した。
【0054】結果は図2〜4に示すとおりであり、いず
れの徐放性製剤も溶出速度が制御されていること、また
被覆量(率)を変えることによっても溶出速度を調節す
ることができることがわかる。
【0055】
【発明の効果】本発明によれば、溶媒を用いずに薬物の
造粒から溶出制御層の形成までを連続して行なうことが
でき、造粒およびコーティング時の粒状物どうしの凝集
は極めて少なく、作業性、製造性ともに良好で、表面が
滑らかな真球度の高い球形顆粒が高い収率でえられる。 また、えられるコーティング層は緻密で均一なものであ
り、その結果、徐放性製剤として高い溶出制御能を付与
させることができる。本発明の製造法は、有機溶媒を使
用しないことから安全で、しかも複雑な設備および乾燥
工程を必要とせず、短時間に、低コストで徐放性製剤を
製造できる有用な手段である。さらに、コーティング量
およびコーティング組成を変えることで、種々の物理特
性の薬物に対して、その薬物に適した溶出速度をもつ徐
放性製剤を提供しうるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の徐放性粒状物の構造を示す説明図であ
る。
【図2】試験例1における、実施例1でえた徐放性製剤
の溶出試験結果を示すグラフである。
【図3】試験例1における、実施例2でえた徐放性製剤
の溶出試験結果を示すグラフである。
【図4】試験例1における、実施例3でえた徐放性製剤
の溶出試験結果を示すグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  担体の周囲に、加熱溶融した溶融性物
    質をバインダーとして形成された医薬化合物を含有する
    有効成分層を有し、さらに該有効成分層の周囲に加熱溶
    融した溶融性物質をバインダーとして形成された非溶融
    性溶出制御剤を含有する被覆層を設けてなる徐放性製剤
  2. 【請求項2】  溶融性物質が溶融する温度条件下に、
    担体粒子を転動させながら、医薬化合物および溶融性物
    質を含有する混合物を加え、溶融した溶融性物質をバイ
    ンダーとして担体の周囲に医薬化合物を含有する有効成
    分層を形成せしめて芯物質を調製し、ついで同条件下に
    溶融性物質および非溶融性溶出制御剤の混合物を添加し
    、溶融した溶融性物質をバインダーとして該芯物質の周
    囲に非溶融性溶出制御剤を含有する被覆層を設けること
    を特徴とする徐放性製剤の製造法。
JP3075335A 1991-04-08 1991-04-08 徐放性製剤およびその製造法 Expired - Lifetime JP2538134B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3075335A JP2538134B2 (ja) 1991-04-08 1991-04-08 徐放性製剤およびその製造法
IE920954A IE71680B1 (en) 1991-04-08 1992-03-25 Sustained release pharmaceutical preparation and process for preparing the same
ES92302668T ES2082364T3 (es) 1991-04-08 1992-03-26 Preparacion farmaceutica de liberacion sostenida y procedimiento para prepararla.
DE69207799T DE69207799T2 (de) 1991-04-08 1992-03-26 Pharmazeutische Zubereitung mit verzögerter Wirkstoffreigabe und Verfahren zur Herstellung derselben
EP92302668A EP0508653B1 (en) 1991-04-08 1992-03-26 Sustained-release pharmaceutical preparation and process for preparing the same
DK92302668.6T DK0508653T3 (da) 1991-04-08 1992-03-26 Farmaceutisk præparat med langvarig frigivelse og fremgangsmåde til at fremstille samme
AT92302668T ATE133333T1 (de) 1991-04-08 1992-03-26 Pharmazeutische zubereitung mit verzögerter wirkstoffreigabe und verfahren zur herstellung derselben
CA002064150A CA2064150A1 (en) 1991-04-08 1992-03-26 Sustained release pharmaceutical preparation and process for preparing the same
TW081102472A TW223592B (ja) 1991-04-08 1992-04-01
KR1019920005677A KR0156943B1 (ko) 1991-04-08 1992-04-06 서방성 약제 및 이의 제조방법
US08/120,859 US5389380A (en) 1991-04-08 1993-08-31 Sustained release pharmaceutical preparation and process for preparing the same
GR960400893T GR3019505T3 (en) 1991-04-08 1996-04-02 Sustained-release pharmaceutical preparation and process for preparing the same
HK98102423A HK1003327A1 (en) 1991-04-08 1998-03-23 Sustained-release pharmaceutical preparation and process for preparing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3075335A JP2538134B2 (ja) 1991-04-08 1991-04-08 徐放性製剤およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04312524A true JPH04312524A (ja) 1992-11-04
JP2538134B2 JP2538134B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=13573284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3075335A Expired - Lifetime JP2538134B2 (ja) 1991-04-08 1991-04-08 徐放性製剤およびその製造法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5389380A (ja)
EP (1) EP0508653B1 (ja)
JP (1) JP2538134B2 (ja)
KR (1) KR0156943B1 (ja)
AT (1) ATE133333T1 (ja)
CA (1) CA2064150A1 (ja)
DE (1) DE69207799T2 (ja)
DK (1) DK0508653T3 (ja)
ES (1) ES2082364T3 (ja)
GR (1) GR3019505T3 (ja)
HK (1) HK1003327A1 (ja)
IE (1) IE71680B1 (ja)
TW (1) TW223592B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08245422A (ja) * 1995-02-16 1996-09-24 Roehm Gmbh 医薬形用の熱可塑性被覆−及び結合剤及びこれを含有する経口又は経皮医薬形
JP2000128779A (ja) * 1998-10-20 2000-05-09 Mitsui Chemicals Inc 薬物放出制御型製剤
US6572885B2 (en) 1991-12-24 2003-06-03 Euro-Celtique, S.A. Orally administrable opioid formulations having extended duration of effect
JP2004277431A (ja) * 1995-07-21 2004-10-07 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 粒状製剤及びその製造法
JP2006151990A (ja) * 1993-10-07 2006-06-15 Euro Celtique Sa 持効性経口投与オピオイド製剤
JP2008530175A (ja) * 2005-02-16 2008-08-07 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) 生物学的活性物質と、炭酸カルシウム含有賦形剤とを含む錠剤
JP2009137956A (ja) * 1998-08-10 2009-06-25 Asahi Kasei Pharma Kk 塩酸ファスジルの経口徐放性製剤

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6635281B2 (en) * 1998-12-23 2003-10-21 Alza Corporation Gastric retaining oral liquid dosage form
DE19933289A1 (de) * 1999-07-15 2001-01-18 Basf Ag Verfahren zur Herstellung eines Granulats aus einer Schmelze
US6254888B1 (en) 2000-01-28 2001-07-03 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Method for coating pharmaceutical dosage forms
DE10029201A1 (de) * 2000-06-19 2001-12-20 Basf Ag Verfahren zur Herstellung fester oraler Darreichungsformen mit retardierender Wirkstoffreisetzung
AU2003211243B8 (en) 2002-02-21 2008-11-06 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Sustained release preparations and process for producing the same
US8124118B2 (en) 2003-10-22 2012-02-28 Lidds Ab Composition comprising biodegradable hydrating ceramics for controlled drug delivery
US8188067B2 (en) 2004-04-01 2012-05-29 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Formulations of 6-mercaptopurine
WO2005099666A2 (en) * 2004-04-01 2005-10-27 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Delayed release formulations of 6-mercaptopurine
EP2275088B2 (en) 2005-02-25 2018-09-26 Takeda Pharmaceutical Company Limited Method for producing granules
US9693967B2 (en) * 2005-09-07 2017-07-04 Southwest Research Institute Biodegradable microparticle pharmaceutical formulations exhibiting improved released rates
US8486452B2 (en) 2007-07-20 2013-07-16 Mylan Pharmaceuticals Inc. Stabilized tolterodine tartrate formulations
US8110226B2 (en) * 2007-07-20 2012-02-07 Mylan Pharmaceuticals Inc. Drug formulations having inert sealed cores
WO2009128955A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Treatment of inflammatory bowel disease with 6-mercaptopurine
DE102010001620A1 (de) * 2010-02-05 2011-08-11 Siemens Aktiengesellschaft, 80333 Ständer einer permanenterregten rotierenden elektrischen Maschine
US9492395B2 (en) 2010-05-11 2016-11-15 Sensient Colors Llc Film coating composition and methods of making and using the same
WO2017066619A1 (en) 2015-10-16 2017-04-20 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Treatment of non-alcoholic fatty liver disease or non-alcoholic steatohepatitis with delayed-release 6-mercaptopurine
KR102000073B1 (ko) 2018-12-26 2019-07-16 주식회사 우드메탈 가구용 높낮이조절 받침장치

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57171918A (en) 1981-04-17 1982-10-22 Eisai Co Ltd Theophyllin gradually releasing composition
JPS58214333A (ja) 1982-06-04 1983-12-13 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 粒状物
US4443428A (en) * 1982-06-21 1984-04-17 Euroceltique, S.A. Extended action controlled release compositions
JPS604120A (ja) * 1983-06-22 1985-01-10 Shionogi & Co Ltd 作用持続型ピナシジル製剤
US4684516A (en) * 1983-08-01 1987-08-04 Alra Laboratories, Inc. Sustained release tablets and method of making same
JPH066532B2 (ja) * 1983-09-29 1994-01-26 日産化学工業株式会社 親水性コロイドにより変性したワックス性微粉末
JPH0764726B2 (ja) 1985-11-15 1995-07-12 大正製薬株式会社 持効性製剤の製造方法
US4853249A (en) * 1985-11-15 1989-08-01 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Method of preparing sustained-release pharmaceutical/preparation
JPH0647531B2 (ja) 1986-02-06 1994-06-22 第一製薬株式会社 徐放性粒状物の製造法
GB8613688D0 (en) * 1986-06-05 1986-07-09 Euro Celtique Sa Pharmaceutical composition
JPS6327424A (ja) * 1986-07-17 1988-02-05 Shionogi & Co Ltd 徐放性製剤およびその製造法
GB8707740D0 (en) * 1987-04-01 1987-05-07 Strathclyde Minerals Ltd Composition
JP2668880B2 (ja) * 1987-06-23 1997-10-27 日本油脂株式会社 被覆アミノ酸類の製造方法
FI101344B (fi) * 1988-03-31 1998-06-15 Tanabe Seiyaku Co Menetelmä valmistaa valmiste, josta kontrolloidusti vapautuu farmaseut tisesti aktiivista ainetta

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6572885B2 (en) 1991-12-24 2003-06-03 Euro-Celtique, S.A. Orally administrable opioid formulations having extended duration of effect
US7270831B2 (en) 1991-12-24 2007-09-18 Purdue Pharma L.P. Orally administrable opioid formulations having extended duration of effect
JP2006151990A (ja) * 1993-10-07 2006-06-15 Euro Celtique Sa 持効性経口投与オピオイド製剤
JPH08245422A (ja) * 1995-02-16 1996-09-24 Roehm Gmbh 医薬形用の熱可塑性被覆−及び結合剤及びこれを含有する経口又は経皮医薬形
JP2004277431A (ja) * 1995-07-21 2004-10-07 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 粒状製剤及びその製造法
JP2009137956A (ja) * 1998-08-10 2009-06-25 Asahi Kasei Pharma Kk 塩酸ファスジルの経口徐放性製剤
JP2000128779A (ja) * 1998-10-20 2000-05-09 Mitsui Chemicals Inc 薬物放出制御型製剤
JP2008530175A (ja) * 2005-02-16 2008-08-07 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) 生物学的活性物質と、炭酸カルシウム含有賦形剤とを含む錠剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0508653A1 (en) 1992-10-14
IE71680B1 (en) 1997-02-26
DE69207799T2 (de) 1996-05-30
CA2064150A1 (en) 1992-10-09
DK0508653T3 (da) 1996-06-10
IE920954A1 (en) 1992-10-21
ATE133333T1 (de) 1996-06-10
US5389380A (en) 1995-02-14
KR920019339A (ko) 1992-11-19
DE69207799D1 (de) 1996-03-07
GR3019505T3 (en) 1996-07-31
EP0508653B1 (en) 1996-01-24
HK1003327A1 (en) 1998-10-23
JP2538134B2 (ja) 1996-09-25
TW223592B (ja) 1994-05-11
ES2082364T3 (es) 1996-03-16
KR0156943B1 (ko) 1998-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2538134B2 (ja) 徐放性製剤およびその製造法
US7794752B1 (en) Preparation and administration form comprising an acid-labile active compound
EP0958813B1 (en) Sustained-release preparation utilizing thermal change and process for the production thereof
JPH0759499B2 (ja) 拡散被覆された複合単位服用剤
JP2000169364A (ja) 経口製剤用粒子
JP2004339162A (ja) 難溶性薬物を含む医薬用固形製剤とその製造方法
JP2892858B2 (ja) 放出制御製剤およびその製造法
JP2006517929A (ja) 溶融アグロメレーションを用いてアグロメレートを製造する方法
JP2925346B2 (ja) 腸溶性製剤およびその製法
JP2004277431A (ja) 粒状製剤及びその製造法
JP3628401B2 (ja) 無溶媒腸溶性コーティング剤された腸溶性製剤
JPH0764726B2 (ja) 持効性製剤の製造方法
JPH08333238A (ja) 液体状ワックスを用いる無溶媒腸溶性コーティング剤で被覆した腸溶性製剤
JPH04321621A (ja) 徐放性細粒剤およびその製法
JPH01319417A (ja) 被覆製剤
JPH0529204B2 (ja)
JPH11209306A (ja) 高薬物含有率徐放製剤の製法
JPH0667823B2 (ja) 経口持効性製剤の製造方法
JPH08333240A (ja) 粉末またはペレット状ワックスを用いる無溶媒腸溶性コーティング剤で被覆した腸溶性製剤
WO2010108077A2 (en) Controlled release particulates containing water-insoluble drug
JPH02275817A (ja) 持続性細粒剤
JPH09100226A (ja) 腸溶・徐放性コーティング製剤の製法