JPH04311640A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPH04311640A
JPH04311640A JP3078999A JP7899991A JPH04311640A JP H04311640 A JPH04311640 A JP H04311640A JP 3078999 A JP3078999 A JP 3078999A JP 7899991 A JP7899991 A JP 7899991A JP H04311640 A JPH04311640 A JP H04311640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
air
engine
control
acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3078999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2976563B2 (ja
Inventor
Hiroaki Okane
大金 宏明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3078999A priority Critical patent/JP2976563B2/ja
Publication of JPH04311640A publication Critical patent/JPH04311640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2976563B2 publication Critical patent/JP2976563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関の空燃比制御装
置に関し、特に加速時の空燃比の制御により燃費を改善
した技術に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の内燃機関の空燃比制御装置とし
ては、従来、特開昭60−243333号公報に示され
るようなものがある。これについて説明すると、エアフ
ローメータにより検出される機関の吸入空気流量Qと、
クランク角センサ等の機関回転速度センサにより検出さ
れる機関回転速度Nとから基本燃料噴射量Tp(=K×
Q/N;Kは定数)を演算し、更に、機関温度等の機関
運転状態に応じた各種補正係数COEFと、空燃比フィ
ードバック補正係数LAMBDAと、バッテリ電圧によ
る電磁式燃料噴射弁の有効開弁時間の変化を補正するた
めの補正分Tsとをそれぞれ演算し、これらにより前記
基本燃料噴射量Tpを補正演算して最終的な燃料噴射量
Ti(=Tp×COEF×LAMBDA+Ts)を設定
する。
【0003】尚、前記各種補正係数COEFは、例えば
COEF=1+KMR+KTW+KAS+KAI+・・
・なる式で演算されるものであり、ここで、KMRは高
負荷,高回転時の混合比補正係数、KTWは水温増量補
正係数、KASは始動及び始動後増量補正係数、KAI
はアイドル後増量補正係数である。また、空燃比のフィ
ードバック制御については、排気マニホールドにO2 
センサを取付けて、排気中の酸素濃度から実際の空燃比
を検出し、空燃比が理論空燃比(目標空燃比)よりリッ
チかリーンかをスライスレベルにより判定し、理論空燃
比になるように燃料噴射量をフィードバック制御するよ
うにしている。このため、前記空燃比フィードバック補
正係数LAMBDAを設定し、この空燃比フィードバッ
ク補正係数LAMBDAの値を比例・積分制御により変
化させて安定した制御となるようにしている。
【0004】そして、このようにして設定された燃料噴
射量Tiに相当するパルス幅の駆動パルス信号を電磁式
燃料噴射弁に所定タイミングで出力することにより、機
関に所定の量の燃料を噴射供給し、空燃比を制御してい
る。一方、加速運転時においては、空燃比フィードバッ
ク補正係数は基準値にクランプして空燃比フィードバッ
ク制御を停止し、スロットル弁開度の変化率等から加速
時増量噴射量を算出し、該増量噴射量を前記定常時にお
ける燃料噴射量Tiに加算することにより燃料の加速時
増量を図り、空燃比をリッチ化して機関出力を増大させ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで従来の内燃機
関の空燃比制御装置にあっては、加速運転時における加
速時増量噴射量を算出する際に用いられる加速増量補正
係数を設定する際は、機関回転速度Nと基本燃料噴射量
Tp等により代表される負荷とによるマップにより制御
されている。ところで、従来の制御にあっては、ギア位
置,スロットル弁の開度等は考慮されていない。
【0006】ここで、内燃機関の低中速度域にあっては
、スロットル弁の開度が約半開近傍における内燃機関の
発生トルクが、該スロットル弁が全開のときの内燃機関
の発生トルクとほぼ同一となるため、スロットル弁の開
度が小さい緩加速時も全開加速時とほぼ同等のトルクが
発生し、例えは発進時等において唐突感が大きくなり、
運転者に不快感を与える惧れがある。また、約半開近傍
のスロットル弁の開度からスロットル弁開度が全開にな
るように操作しても、該開度の増大に伴う発生トルクの
増大がなく、もってスロットル弁開度と発生トルクとの
間のリニアリティ性が十分でなく、発生トルクをアクセ
ル開度によりコントロールする際のコントロール性能も
十分でない。
【0007】また必要以上の駆動力が発生しているので
、必要以上の燃料が供給され、もって必要以上に混合気
がリッチとなり、燃費向上の妨げとなる惧れもある。 本発明はこのような従来の実情に鑑みなされたもので、
ギア位置,スロットル弁の開度等を考慮して加速時の空
燃比を制御して、スロットル弁開度と発生トルクとの間
にリニアリティ性を持たせた内燃機関の空燃比制御装置
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このため、本発明は、図
1に示すように、自動変速機付内燃機関の空燃比を制御
する内燃機関の空燃比制御装置において、機関回転速度
と機関負荷とスロットル弁開度と機関に吸入される混合
気の空燃比とを少なくとも含む機関運転状態を検出する
機関運転状態検出手段と、スロットル弁開度が所定値を
上回る加速検出時または前記自動変速機のシフトダウン
制御時に、空燃比を機関回転速度と機関負荷とで定まる
運転領域毎に設定された出力空燃比に制御する加速用空
燃比制御手段と、スロットル弁開度が前記所定値以下と
なってから、非変速中に前記出力空燃比を初期値として
所定空燃比となるまで除々にリーン化するように設定空
燃比を設定し、空燃比を前記設定空燃比に制御する緩加
速用空燃比制御手段と、同じくスロットル弁開度が前記
所定値以下の状態でシフトアップ制御が行われたときま
たは前記リーン化するように設定した設定空燃比が所定
空燃比に達した後に、全運転領域で空燃比を当該所定空
燃比に近づけるようにフィードバック制御するフィード
バック空燃比制御手段と、を備えた構成とする。
【0009】
【作用】かかる構成の空燃比制御装置によると、スロッ
トル弁開度が所定値を上回る加速検出時または自動変速
機のシフトダウン制御時には、機関が所定の加速状態に
あるとして、加速用空燃比制御手段により空燃比が運転
領域毎に設定された出力空燃比に制御されて、運転者の
所望の加速が行なわれる。
【0010】またスロットル弁開度が前記所定値以下と
なり、さらに変速が行われない場合は、機関が緩加速状
態にあるとして、該緩加速に見合った駆動トルクを出力
すべく、緩加速用空燃比制御手段が前記出力空燃比を初
期値として所定空燃比となるまで除々にリーン化するよ
うに設定空燃比を設定し、空燃比を前記設定空燃比に制
御する。
【0011】また、スロットル弁開度が前記所定値以下
の状態でシフトアップ制御が行われたときまたは前記設
定空燃比が所定空燃比に達した後は、機関が定常状態に
あるとして、空燃比フィードバック制御を行うべく、フ
ィードバック空燃比制御手段が、全運転領域で空燃比を
当該所定空燃比に近づけるようにフィードバック制御す
る。
【0012】従って、ギア位置,スロットル弁の開度等
が考慮された空燃比制御が行われ、発生トルクも十分コ
ントロール性の良いものとなり、燃費も向上する。
【0013】
【実施例】以下に本発明の一実施例を図に基づいて説明
する。図2において、機関1には、エアクリーナ2,吸
気ダクト3,スロットルチャンバ4及び吸気マニホール
ド5を介して空気が吸入される。吸気ダクト3内には、
吸入空気流量Qを検出するエアフローメータ6が設けら
れていて、吸入空気流量Q信号に対応する電圧信号を出
力する。スロットルチャンバ4には図示しないアクセル
ペダルと連動して吸入空気流量Qを制御するスロットル
弁7が設けられている。吸気マニホールド5または機関
1の吸気ポートには電磁式の燃料噴射弁8が設けられて
いる。この燃料噴射弁8はソレノイドに通電されて開弁
し通電停止されて閉弁する電磁式燃料噴射弁であって、
後述するコントロールユニット18からの駆動パルス信
号により通電されて開弁し、図示しない燃料ポンプから
圧送されてプレッシャレギュレータにより所定の圧力に
調整された燃料を噴射供給する。
【0014】機関1からは、排気マニホールド9,排気
ダクト10,三元触媒11及びマフラー12を介して排
気が排出される。機関1の燃焼室には点火栓21が設け
られており、この点火栓21はコントロールユニット1
8からの点火信号に基づいて点火コイル(図示せず)に
て発生する高電圧がディストリビュータ17を介して印
加され、これにより火花点火して混合気を着火燃焼させ
る。
【0015】コントロールユニット18は、CPU,R
OM,RAM,A/D変換器及び入出力インタフェイス
を含んで構成されるマイクロコンピュータを備え、各種
のセンサからの入出力信号を受け、後述の如く演算処理
をして、燃料噴射弁8及び点火コイル21の作動を制御
する。前記各種センサとしては、スロットル弁7にポテ
ンショメータ式のスロットルセンサ16が設けられてい
て、スロットル弁7の開度αに応じた電圧信号を出力す
る。
【0016】また、ディストリビュータ17に内蔵され
てクランク角センサ14が設けられていて、クランク角
2°毎のポジション信号と、クランク角 180°毎(
4気筒の場合)のリファレンス信号とを出力する。ここ
で、単位時間当たりのポジション信号のパルス数或いは
リファレンス信号の周期を測定することにより機関回転
速度Nを算出可能である。
【0017】また、機関1に連結された自動変速機(図
示せず)にはギヤ位置を検出することにより自動変速機
の変速状態を検出するギヤ位置センサ24が設けられて
いる。また、排気マニホールド9にO2 センサ13が
設けられており、このO2 センサ13は混合気を目標
空燃比である理論空燃比付近で燃焼させたときを境とし
て起電力が急変する公知のセンサである。
【0018】さらに、機関冷却水温度Twを検出する水
温センサ15等が設けられている。即ち、エアフローメ
ータ6,クランク角センサ14,O2 センサ13等は
運転状態検出手段を構成する。更にコントロールユニッ
ト18にはその動作電源としてまた電源電圧の検出のた
めバッテリ19が接続されている。なお、コントロール
ユニット18内のRAMの動作電源としては、イグニッ
ションキースイッチOFF後も記憶内容を保持させるた
め、バッテリ19をイグニッションスイッチを介するこ
となく適当な安定化電源を介して接続してある。
【0019】ここにおいて、コントロールユニット18
に内蔵されたマイクロコンピュータのCPUは、図3に
フローチャートとして示すROM上のプログラム(燃料
噴射量演算ルーチン)に従って演算処理を行い、燃料噴
射を制御する。図3の燃料噴射量演算ルーチンは、所定
時間(例えば10ms)毎に実行されるものであり、ス
テップ1(図ではS1と記す。以下同様)ではエアフロ
ーメータ6,スロットルセンサ16,クランク角センサ
14,水温センサ15,ギヤ位置センサ24等の各セン
サからの検出信号を読込む。
【0020】ステップ2では、エアフローメータ6から
の信号によって得られる吸入空気流量Qとクランク角セ
ンサ14によって得られる機関回転速度Nとから、基本
燃料噴射量Tpを次式によって算出する。 Tp=K×Q/N(Kは定数) ステップ12では、スロットル弁開度αが所定開度α0
 (例えば全開の7/8の開度)以下であるか否かを判
断する。そしてスロットル弁開度αが所定開度α0 以
下ではないと判断された場合は、高加速等の高負荷状態
に対応するために運転者がスロットル弁を略全開付近の
開度としていると判断して、ステップ13以下に進み各
種補正係数COEFに含められる加速増量補正量Kmr
を設定する。
【0021】ステップ13では、高負荷,高回転時の混
合比補正係数KMRが機関回転速度Nと機関負荷を代表
するものとしての基本燃料噴射量Tpとに対応して記憶
されている出力混合比マップBを選択する。そして、ス
テップ14において出力混合比マップBより混合比補正
係数KMRが検索され、ステップ15で該混合比補正係
数KMRを加速増量補正量Kmrとして設定する。尚、
出力混合比マップBは16×16の領域を有しており、
通常低負荷,低回転域の8×8の領域にあっては混合比
補正係数KMRが0となっている。
【0022】そして、ステップ16で後述するnをクリ
アする。ステップ12においてスロットル弁開度αが所
定開度α0 以下であると判断された場合は、加速等の
高負荷状態は終了して内燃機関が低中速度域にはいって
いるとして、ステップ21以下に進む。ステップ21で
は、ギヤ位置センサ24の出力より自動変速機において
キックダウンがなされたか否かを判断し、キックダウン
が検出された場合は、加速等の高負荷に対応するために
キックダウンが行われて出力トルクを確保しているとし
て、ステップ13以下に進み各種補正係数COEFに含
められる加速増量補正量Kmrを設定する。
【0023】一方ステップ21でキックダウンが検出さ
れない場合はステップ22に進み、シフトアップがなさ
れたか否かを判断する。そして、シフトアップがなされ
ていないと判断される場合は、内燃機関が低中速度域に
ある状態で変速が行われていない状態であるとして、ス
テップ23以下に進む。ステップ23においては、前記
ステップ15で設定した混合比補正係数KMRを初期値
として読込んだ後、ステップ24において該混合比補正
係数KMRを次式にしたがって漸減した係数を加速増量
補正量Kmrとする。
【0024】Kmr=KMR− CKMR×n但し、 
CKMRは漸減定数、nは整数である。 ステップ25においては、漸減された量Kmrが空燃比
フィードバック制御判定定数Kmrf 以下に漸減され
たか否かを判断する。そして、該加速増量補正量Kmr
が十分に漸減されていれば、即ちKmr≦Kmrf で
あれば、後述のステップ31に進む。
【0025】即ち、ステップ23〜25において、加速
増量補正量Kmrを空燃比フィードバック制御判定定数
Kmrf 以下になるまで漸減しており、その間は空燃
比フィードバック補正係数を基準値にクランプして空燃
比フィードバック制御を停止し、加速時増量補正が十分
に行われたとして、後述のステップ31に進むものであ
る。また、ステップ25において、加速増量補正量Km
rが空燃比フィードバック制御判定定数Kmrf 以下
ではないと判断された場合は、ステップ26においてn
をインクリメントした後にステップ3に進む。
【0026】一方、ステップ22においてシフトアップ
がなされたと判断される場合及びステップ25において
、加速増量補正量Kmrが空燃比フィードバック制御判
定定数Kmrf 以下であると判断された場合は、ステ
ップ31へ進んで加速増量補正量Kmrをゼロとする。 即ち、運転者が加速をするべくアクセルペダルが操作さ
れたとして初期値として出力混合比マップBより設定し
た混合比補正係数KMRを一定割合で減少させるのであ
るが、高加速が終了したのでシフトアップがなされたか
、または加速増量補正量Kmrが空燃比フィードバック
制御判定定数Kmrf 以下まで十分に減少させられた
ときには、減少途中でも直ちにゼロに設定して増量を停
止して、通常の空燃比フィードバック制御を行う。
【0027】そして、ステップ34でnをクリアする。 このようにして加速増量補正量Kmrが設定されると、
ステップ3ではこの加速増量補正量Kmrを含めて各種
補正係数COEF(=1++KTW+KAS+KAI+
Kmr+・・・)を設定する。ここで、KTWは水温増
量補正係数、KASは始動及び始動後増量補正係数、K
AIはアイドル後増量補正係数である。
【0028】次のステップ4では、バッテリ19の電圧
値に基づいて電圧補正分Tsを設定する。これは、バッ
テリ19電圧の変動により燃料噴射弁8の噴射量(有効
噴射時間)変化を補正するためのものである。ステップ
5では、O2 センサ13によって検出される空燃比に
基づいてフィードバック補正係数(フィードバック補正
量)αを設定した後、ステップ6へ進んで最終的な燃料
噴射量Tiを次式に従って演算する。
【0029】Ti=Tp×COEF×α+Ts燃料噴射
量Tiが演算されると、そのTiのパルス巾をもつ駆動
パルス信号が機関回転に同期して所定のタイミングで出
力されて、燃料噴射弁8に与えられ、燃料噴射が行われ
、もって機関1の空燃比が制御される。次に、マイクロ
コンピュータにより実行されるROM上のプログラム(
燃料噴射量演算ルーチン)に係る作用,効果を図4及び
図5を参照しつつ説明する。
【0030】図4において、CASEIに示すものは、
時間aにて全開加速が実施され、同時にギア位置が4速
から2速にキックダウンされ、時間cにてギア位置が2
速から3速にシフトアップされ、時間eにてスロットル
開度が定常状態に戻される運転状態を示している。この
場合、空燃比は時間aから時間eまでほぼリッチな値を
維持する。
【0031】ここで、本発明に係る作用を説明する。C
ASEIIに示すものは、時間aにて緩加速が実施され
、同時にギア位置が4速から3速にキックダウンされ、
時間bにてギア位置が3速から4速にシフトアップされ
、時間dにてスロットル開度が定常状態に戻される運転
状態を示している。この場合空燃比は、時間aにおいて
設定された加速増量補正量Kmrの作用により燃料噴射
量が増量補正され、出力空燃比であるリッチな空燃比と
なる(前記ステップ13〜15に相当する)。しかし、
時間aから時間bの間は、機関1が低中速度域にある状
態でキックダウン及びシフトアップが検出されない時間
であるので、加速増量補正量Kmrが漸減され、もって
空燃比を除々にリーン化し、該空燃比が除々にλ=1に
近づいている(前記ステップ21〜24に相当する)。 そして時間bにてギア位置が3速から4速にシフトアッ
プされると、加速が終了して負荷が低減されたのでシフ
トアップがなされたとして減少途中でも直ちに加速増量
補正量Kmrをゼロに設定して増量を停止しているので
、空燃比がλ=1となっている(前記ステップ22,2
5及び31に相当する)。
【0032】即ち以上説明したように、加速用空燃比制
御手段,緩加速用空燃比制御手段及びフィードバック空
燃比制御手段としての機能は、前記燃料噴射量演算ルー
チンが実行されることにより達成される。従って、図4
中の破線で示した従来の加速増量補正を実施した際の空
燃比の変化と比較して斜線を付した空燃比がリーンとな
り、もって燃料噴射量も減量されていることとなり、燃
費が向上する。
【0033】また駆動力(駆動トルク)に関しては、図
5において破線で示す従来の制御においては、4速から
3速にシフトダウンがなされたときに駆動力(駆動トル
ク)に大きな段差を生じ、運転者が駆動力の唐突感を感
じるが、本実施例においては、一度4速から3速にシフ
トダウンがなされた後に、そのシフト位置が維持される
場合は空燃比を除々にリーン化し駆動トルクも小さくな
り、実線で示す如くスロットル弁開度と発生トルクとの
間のリニアリティ性が存在するようになる。
【0034】もって発生トルクをアクセル開度によりコ
ントロールする際のコントロール性能も十分良好なもの
となる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にかかる構
成によると、機関が緩加速状態にある場合は出力空燃比
を初期値として所定空燃比となるまで除々にリーン化す
るように設定空燃比を設定し、該緩加速に見合った駆動
トルクを出力する。また、機関が定常状態に戻ったと判
断される場合は、全運転領域で空燃比を所定空燃比に近
づけるように空燃比フィードバック制御が行われる。
【0036】従って、ギア位置,スロットル弁の開度等
が考慮された空燃比制御が行われ、発生トルクも十分コ
ントロール性の良いものとなり、スロットル弁開度と発
生トルクとの間のリニアリティ性を持たせることが可能
となり、コントロール性能が良好となるという効果があ
る。また、余分な駆動トルクが発生されないので、燃費
も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示す機能ブロック図
【図2】本
発明の実施例に係るシステム構成図
【図3】本発明の実
施例における燃料噴射量演算ルーチンを示すフローチャ
ート
【図4】本実施例の作用を説明するタイムチャート
【図
5】本発明の作用を説明する駆動力線図
【符号の説明】
1    機関 6    エアフローメータ 7    スロットル弁 8    燃料噴射弁 13    O2 センサ 14    クランク角センサ 18    コントロールユニット 24    ギヤ位置センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動変速機付内燃機関の空燃比を制御する
    内燃機関の空燃比制御装置において、機関回転速度と機
    関負荷とスロットル弁開度と機関に吸入される混合気の
    空燃比とを少なくとも含む機関運転状態を検出する機関
    運転状態検出手段と、スロットル弁開度が所定値を上回
    る加速検出時または前記自動変速機のシフトダウン制御
    時に、空燃比を機関回転速度と機関負荷とで定まる運転
    領域毎に設定された出力空燃比に制御する加速用空燃比
    制御手段と、スロットル弁開度が前記所定値以下となっ
    てから、非変速中に前記出力空燃比を初期値として所定
    空燃比となるまで除々にリーン化するように設定空燃比
    を設定し、空燃比を前記設定空燃比に制御する緩加速用
    空燃比制御手段と、同じくスロットル弁開度が前記所定
    値以下の状態でシフトアップ制御が行われたときまたは
    前記リーン化するように設定した設定空燃比が所定空燃
    比に達した後に、全運転領域で空燃比を当該所定空燃比
    に近づけるようにフィードバック制御するフィードバッ
    ク空燃比制御手段と、を含んで構成されることを特徴と
    する内燃機関の空燃比制御装置。
JP3078999A 1991-04-11 1991-04-11 内燃機関の空燃比制御装置 Expired - Lifetime JP2976563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3078999A JP2976563B2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 内燃機関の空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3078999A JP2976563B2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04311640A true JPH04311640A (ja) 1992-11-04
JP2976563B2 JP2976563B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=13677593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3078999A Expired - Lifetime JP2976563B2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2976563B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007263051A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関の吸入空気量制御装置
CN105383494A (zh) * 2014-09-03 2016-03-09 丰田自动车株式会社 车辆控制装置
CN107575315A (zh) * 2016-07-05 2018-01-12 本田技研工业株式会社 车辆的控制装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191238A (ja) * 1986-02-18 1987-08-21 Mazda Motor Corp 自動変速機搭載車におけるエンジンの制御装置
JPS63255537A (ja) * 1987-04-14 1988-10-21 Toyota Motor Corp 燃料噴射量制御装置
JPH01186438A (ja) * 1988-01-21 1989-07-25 Mazda Motor Corp 自動変速機付車両の制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191238A (ja) * 1986-02-18 1987-08-21 Mazda Motor Corp 自動変速機搭載車におけるエンジンの制御装置
JPS63255537A (ja) * 1987-04-14 1988-10-21 Toyota Motor Corp 燃料噴射量制御装置
JPH01186438A (ja) * 1988-01-21 1989-07-25 Mazda Motor Corp 自動変速機付車両の制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007263051A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関の吸入空気量制御装置
CN105383494A (zh) * 2014-09-03 2016-03-09 丰田自动车株式会社 车辆控制装置
CN107575315A (zh) * 2016-07-05 2018-01-12 本田技研工业株式会社 车辆的控制装置
US10690065B2 (en) 2016-07-05 2020-06-23 Honda Motor Co., Ltd. Control device of vehicle
CN107575315B (zh) * 2016-07-05 2020-11-06 本田技研工业株式会社 车辆的控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2976563B2 (ja) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030159434A1 (en) Emission control apparatus for engine
JPS60240840A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6165038A (ja) 空燃比制御装置
JP3791032B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH06249014A (ja) 車両の制御装置
US4662339A (en) Air-fuel ratio control for internal combustion engine
JP3203440B2 (ja) 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置
JPH04311640A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH04124439A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPH04295151A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3622273B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3612785B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2519694B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JP2696444B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP3601101B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0325622B2 (ja)
JP2000045922A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH05248528A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0436042A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3528315B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3493697B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH08177576A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3691078B2 (ja) 内燃機関の空燃比切り換え制御装置
JPH04265437A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6179839A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置