JPH04295151A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPH04295151A
JPH04295151A JP6024491A JP6024491A JPH04295151A JP H04295151 A JPH04295151 A JP H04295151A JP 6024491 A JP6024491 A JP 6024491A JP 6024491 A JP6024491 A JP 6024491A JP H04295151 A JPH04295151 A JP H04295151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
air
target air
ignition timing
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6024491A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Furuya
純一 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP6024491A priority Critical patent/JPH04295151A/ja
Publication of JPH04295151A publication Critical patent/JPH04295151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特定運転条件にて空燃
比をリーン化する内燃機関の空燃比制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の内燃機関の空燃比制御装置として
、特定運転条件にて空燃比をリーン化して、燃費の向上
等を図るようにしたものがある(特開昭63−1052
56号公報等参照)。すなわち、電子制御燃料噴射装置
を有する内燃機関においては、機関に吸入される空気量
を検出し、該空気量に基づいて目標空燃比を得るための
燃料噴射量を演算し、該燃料噴射量に基づいて吸気系に
設けた燃料噴射弁を駆動しているが、特定運転条件にて
目標空燃比を理論空燃比(14.8)よりリーン側に切
換えて、燃料噴射量を減少させることにより、空燃比を
リーン化するのである。
【0003】この場合、リーン化の程度がわずかである
と、NOX 発生量が増大するので、空燃比を20〜2
3程度まで大幅にリーン化する必要がある(図10参照
)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の内燃機関の空燃比制御装置においては、空燃
比を大幅に切換えた場合に、機関の発生トルクの段差に
より(図11参照)、ショックが発生し、運転性悪化の
原因となるという問題点があった。また、これを防止す
べく、空燃比を滑らかに変化させた場合は、途中過程で
NOX 発生量が増大し、エミッション悪化の原因とな
る。
【0005】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
、エミッションを悪化させることなく、空燃比の切換え
に伴うトルク段差によるショックの発生を防止できるよ
うにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため、本発明は、図
1に示すように、機関吸気通路に各気筒ごとに燃料噴射
弁を備える一方、機関に吸入される空気量を検出する空
気量検出手段Aと、該空気量に基づいて目標空燃比を得
るための燃料噴射量を演算する燃料噴射量演算手段Bと
、該燃料噴射量に基づいて燃料噴射弁を駆動する燃料噴
射弁駆動手段Cとを備える内燃機関の空燃比制御装置に
おいて、前記燃料噴射量演算手段B及び前記燃料噴射弁
駆動手段Cを気筒別に設ける一方、機関運転条件を検出
し特定運転条件にて目標空燃比をリーン側に切換えるよ
うに目標空燃比切換要求信号を出力する目標空燃比切換
要求手段Dと、目標空燃比切換要求信号の出力時に、気
筒別に時間差をもって目標空燃比を切換えて、前記各燃
料噴射量演算手段Bに目標空燃比を出力する気筒別目標
空燃比切換手段Eとを設ける構成とする。
【0007】更には、前記目標空燃比切換要求手段Dか
らの信号に基づき、点火時期を目標空燃比に応じた要求
点火時期に制御する点火時期制御手段Fと、前記気筒別
目標空燃比切換手段Eによる目標空燃比の切換中に、目
標空燃比がリッチ側の気筒の点火時期をリッチ時の要求
点火時期に対して遅角する切換時気筒別点火時期補正手
段Gとを設ける構成とする。
【0008】
【作用】上記の構成においては、機関運転条件が変化し
て目標空燃比を切換える場合、気筒別(又は気筒グルー
プ別)に時間差をもって目標空燃比を切換えて、気筒別
に燃料噴射量を演算し、燃料噴射を行わせる。これによ
り、急激なトルク変化を防止する一方、エミッションの
悪化を防止する。
【0009】更には、かかる切換中、目標空燃比がリッ
チ側の気筒の点火時期をリッチ時の要求点火時期に対し
て遅角し、これによってもトルク変化をより滑らかにす
る。
【0010】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。尚、本実
施例は、4気筒機関で、2気筒ずつ目標空燃比を切換え
る例である。図2は内燃機関のシステム図であり、機関
1の吸気通路2には、アクセルペダルに連動するスロッ
トル弁3が設けられ、さらに各気筒への分岐部下流にそ
れぞれ電磁式の燃料噴射弁4が設けられている。
【0011】尚、5は吸気弁、6は点火栓、7は点火コ
イル、8は排気弁、9は排気通路である。燃料噴射弁4
による燃料噴射及び点火コイル7を介しての点火時期の
制御は、マイクロコンピュータ内蔵のコントロールユニ
ット10からの出力に基づいて行われ、このコントロー
ルユニット10には、吸入空気流量Q検出用のエアフロ
ーメータ11、基準クランク角信号(気筒判別信号を含
む)及び単位クランク角信号発生機能を有するクランク
角センサ12、及び、スロットル開度TVO検出用のス
ロットルセンサ13等から各種信号が入力されている。
【0012】燃料噴射の制御は、図3のフローチャート
に従って気筒別に行われる。ステップ1(図にはS1と
記してある。以下同様)では、エアフローメータ11か
らの信号に基づいて吸入空気流量Qを検出し、またクラ
ンク角センサ12からの基準クランク角信号又は単位ク
ランク角信号に基づいて機関回転数Nを検出する。吸入
空気流量Qと機関回転数Nとから、機関に吸入される空
気量(Q/N)を算出可能であり、従ってエアフローメ
ータ11及びクランク角センサ12が空気量検出手段に
相当する。
【0013】ステップ2では、吸入空気流量Qと機関回
転数Nとから、機関に吸入される空気量に対応して理論
空燃比を得るための基本燃料噴射量Tp=K×Q/Nを
演算する。ステップ3では、噴射気筒の気筒判別を行い
、後述のごとく気筒別に切換えられる目標空燃比(目標
A/F)を読込む。
【0014】ステップ4では、噴射気筒の目標空燃比が
リーン切換状態か否かを判定し、NO(目標空燃比=リ
ッチ側空燃比(理論空燃比))の場合は、ステップ5で
空燃比補正係数KMRを1に設定し、YES(目標空燃
比=リーン側空燃比)の場合は、ステップ6で空燃比補
正係数KMRを1より小さな値に設定する。ステップ7
では、基本燃料噴射量Tpと空燃比補正係数KMRとか
ら、燃料噴射量Ti=Tp×KMRを演算する。
【0015】ステップ8では、機関回転に同期した所定
のタイミングで燃料噴射量Tiに相応するパルス幅の駆
動パルス信号を噴射気筒の燃料噴射弁4に出力して、燃
料噴射を行わせる。ここで、ステップ2〜7の部分が燃
料噴射量演算手段に相当し、ステップ8の部分が燃料噴
射弁駆動手段に相当する。
【0016】尚、空燃比フィードバック制御についての
記述は省略したが、通常は、空燃比センサを用いて機関
排気中のO2 ,CO濃度等より各気筒へ吸入される混
合気の空燃比を検出し、これを目標空燃比と比較して、
周知の比例積分制御により空燃比フィードバック補正係
数を設定し、これによっても燃料噴射量を補正する。点
火時期の制御は、図4のフローチャートに従って気筒別
に行われる。
【0017】ステップ11では、機関回転数Nと基本燃
料噴射量Tpとを読込む。ステップ12では、点火気筒
の気筒判別を行い、後述のごとく気筒別に切換えられる
目標空燃比(目標A/F)を読込む。ステップ13では
、点火気筒の目標空燃比がリーン切換状態か否かを判定
し、NO(目標空燃比=リッチ側空燃比(理論空燃比)
)の場合は、ステップ14でリッチ時の要求点火時期を
記憶したマップを参照して、N,Tpに基づいて点火時
期(点火進角)ADVを設定し、YES(目標空燃比=
リーン側空燃比)の場合は、ステップ15でリーン時の
要求点火時期を記憶したマップを参照して、N,Tpに
基づいて点火時期(点火進角)ADVを設定する。
【0018】ステップ16では、点火気筒の気筒判別を
行い、#1,#4気筒の場合は、後述のごとく気筒別に
設定される遅角量LTD14分、点火時期ADVの遅角
補正を行い、#2,#3気筒の場合は、後述のごとく気
筒別に設定される遅角量LTD23分、点火時期ADV
の遅角補正を行う。尚、目標空燃比の切換中以外におい
ては、遅角量LTD14及びLTD23は0となってい
る。
【0019】ステップ17では、その点火時期ADVに
て点火コイル7に点火信号を出力して、点火動作を行わ
せる。ここで、ステップ11〜15の部分が点火時期制
御手段に相当し、ステップ16の部分が切換時気筒別点
火時期補正手段に相当する。目標空燃比切換制御は、図
5〜図7のフローチャートに従って行われる。
【0020】ステップ21では、機関回転数N及びスロ
ットル弁開度TVO等の運転条件を読込む。ステップ2
2では、運転条件に基づいて目標空燃比(目標A/F)
を設定する。ここで、空燃比リーン化条件は、例えば図
8にハッチングを付して示したように、機関回転数Nと
スロットル弁開度TVOとから定めた一定領域とし、こ
の領域にて目標空燃比をリーン側空燃比に設定し、他の
領域では目標空燃比をリッチ側空燃比(理論空燃比)に
設定する。
【0021】ステップ23では、前回と比較して、設定
された目標空燃比が変化したか否かを判定し、YES(
切換要求有り)の場合に、ステップ24へ進む。ステッ
プ24では、切換中であることを示すフラグFLGSF
Tを1にセットし、次のステップ25でリッチからリー
ンへの切換えか否かを判定し、YES(リッチからリー
ンへの切換時)の場合は、ステップ26へ進んでリッチ
からリーンへの切換時であることを示すフラグFLGL
を1にセットした後、図6のリーン切換ルーチン(LS
FT)へ移行する。NO(リーンからリッチへの切換時
)の場合は、ステップ27へ進んでフラグFLGLを0
にセットした後、図7のリッチ切換ルーチン(RSFT
)へ移行する。
【0022】ステップ23での判定でNO(切換要求な
し)の場合は、ステップ28へ進む。ステップ28では
、フラグFLGSFT=1か否かを判定し、YES(切
換中)の場合は、ステップ29へ進んでフラグFLGL
=1か否かを判定し、YES(リーン切換中)の場合は
、図6のリーン切換ルーチン(LSFT)へ移行し、N
O(リッチ切換中)の場合は、図7のリッチ切換ルーチ
ン(RSFT)へ移行する。
【0023】ステップ28での判定でNO(切換後)の
場合は、このルーチンを終了する。次に図6のリーン切
換ルーチン(LSFT)について説明する。ステップ3
1では、フラグFLGLTD=1か否かを判定し、最初
はNO(FLGLTD=0)であるので、ステップ32
へ進む。ステップ32では、点火時期の遅角量LTDと
設定遅角量TLTDとを比較し、最初はLTD<TLT
Dであるので、ステップ33へ進む。
【0024】ステップ33では、点火時期の遅角量LT
Dを所定の微少量DADV増大させ、次のステップ34
で#1,#4気筒についての遅角量LTD14にLTD
を代入し、また、#2,#3気筒についての遅角量LT
D23にLTDを代入する。そして、ステップ35でフ
ラグFLGLTDを0に維持する。ステップ32での判
定で、点火時期の遅角量LTD≧設定遅角量TLTDと
なると、ステップ36へ進む。
【0025】ステップ36では、初期遅角完了を示すフ
ラグFLGLTDを1にセットし、次のステップ37で
点火時期の遅角量LTDを0にする。そして、ステップ
38では、#1,#4気筒について目標空燃比をリーン
切換えし、次のステップ39で#1,#4気筒の点火時
期の遅角量LTD14を0にする。そして、ステップ4
0では、タイマTIMLに所定値TDLSFTをセット
する。
【0026】その後は、ステップ31での判定で、FL
GLTD=1となるので、ステップ41へ進む。ステッ
プ41では、タイマTIMLをカウントダウンし、次の
ステップ42でタイマTIMLの値が0となったか否か
を判定する。そして、タイマTIML≦0となった時点
で、ステップ43へ進み、#2,#3気筒について目標
空燃比をリーン切換えし、次のステップ44で#2,#
3気筒の点火時期の遅角量LTD23を0にする。
【0027】そして、ステップ45では、フラグFLG
SFTを0にセットして、切換えを終了する。これによ
り、リッチ→リーンの切換時は、図9に示すように、切
換前に、全気筒の点火時期をリッチ時の要求点火時期に
対し徐々に遅角する。そして、設定遅角量TLTD遅角
したところで、#1,#4気筒について、空燃比をリー
ン切換えし、同時に点火時期をリーン時の要求点火時期
にする。
【0028】そして、#2,#3気筒については、その
後も遅角状態に保ち、所定時間TDLSFT経過後に、
空燃比をリーン切換えし、同時に点火時期をリーン時の
要求点火時期にする。次に図7のリッチ切換ルーチン(
RSFT)について説明する。ステップ51では、フラ
グFLGST14=1か否かを判定し、最初はNO(フ
ラグFLGST14=0)であるので、ステップ52へ
進む。
【0029】ステップ52では、#1,#4気筒につい
て目標空燃比をリッチ切換えし、次のステップ53で#
1,#4気筒の点火時期の遅角量LTD14を設定遅角
量TLTDにする。そして、ステップ54では、#1,
#4気筒の切換終了を示すフラグFLGST14を1に
セットし、次のステップ55でタイマTIMRに所定値
TDRSFTをセットし、次のステップ56でフラグF
LGST23を0に維持する。
【0030】その後は、ステップ51での判定で、フラ
グFLGST14=1となるので、ステップ57へ進む
。ステップ57では、タイマTIMRをカウントダウン
し、次のステップ58でタイマTIMRの値が0となっ
たか否かを判定する。そして、タイマTIMR≦0とな
った時点で、ステップ59へ進む。
【0031】ステップ59ではフラグFLGST23=
1か否かを判定し、最初はNO(FLGST23=0)
であるので、ステップ60へ進む。ステップ60では、
#2,#3気筒について目標空燃比をリッチ切換えし、
次のステップ61で#2,#3気筒の点火時期の遅角量
LTD23を設定遅角値TLTDにする。
【0032】そして、ステップ62では、#2,#3気
筒の切換終了を示すフラグFLGST23を1にセット
する。その後は、ステップ59での判定で、FLGST
23=1となるので、ステップ63へ進む。ステップ6
3では、点火時期の遅角量LTDと0とを比較し、最初
はLTD>0であるので、ステップ64へ進む。
【0033】ステップ64では、点火時期の遅角量LT
Dを所定の微少量DADV減少させ、次にステップ67
へ進んで#1,#4気筒についての遅角量LTD14に
LTDを代入し、また、#2,#3気筒についての遅角
量LTD23にLTDを代入する。ステップ63での判
定で、点火時期の遅角量LTD≦0となると、ステップ
65へ進み、フラグFLGSFTを0にセットし、ステ
ップ66で遅角量LTDを0にする。そして、ステップ
67で#1,#4気筒についての遅角量LTD14にL
TDを代入し、また、#2,#3気筒についての遅角量
LTD23にLTDを代入する。
【0034】これにより、リーン→リッチの切換時は、
図9に示すように、先ず、#1,#4気筒について、空
燃比をリッチ切換えし、同時に点火時期をリッチ時の要
求点火時期に対し設定遅角量TLTD遅角する。そして
、所定時間TDRSFT経過後、#2,#3気筒につい
て、空燃比をリッチ切換えし、同時に点火時期をリッチ
時の要求点火時期に対し設定遅角量TLTD遅角する。
【0035】その後、全気筒の点火時期の遅角量を徐々
に0まで減少して、リッチ時の要求点火時期に移行させ
る。以上のように、目標空燃比の切換時に、気筒別(本
実施例では気筒グループ別)に時間差をもって目標空燃
比を切換えることで、エミッションを悪化させることな
く、トルクの急激な変動を防止することができる。
【0036】また、目標空燃比の切換中に、目標空燃比
がリッチ側の気筒の点火時期をリッチ時の要求点火時期
に対して遅角することで、トルク変化をより滑らかにす
ることができる。さらに、本実施例では、リッチ→リー
ンの切換時は、切換前に全気筒徐々に点火時期を遅角し
、リーン→リッチの切換時は、全気筒のリッチ化後に徐
々に点火時期を戻すようにしており、これらによって、
トルク変化をさらに滑らかにすることができる。
【0037】尚、図5のルーチンが目標空燃比切換要求
手段に相当し、図6及び図7のルーチンが気筒別目標空
燃比切換手段(切換時気筒別点火時期補正手段を含む)
に相当する。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、気
筒別に時間差をもって目標空燃比を切換えることで、エ
ミッションを悪化させることなく、トルクの急激な変動
を防止することができるという効果が得られる。また、
目標空燃比の切換中に、目標空燃比がリッチ側の気筒の
点火時期をリッチ時の要求点火時期に対して遅角するこ
とで、トルク変化をより滑らかにすることができるとい
う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の構成を示す機能ブロック図
【図2
】  本発明の一実施例を示す内燃機関のシステム図
【図3】  燃料噴射制御のフローチャート
【図4】 
 点火時期制御のフローチャート
【図5】  目標空燃
比切換制御のフローチャート
【図6】  リーン切換ル
ーチンのフローチャート
【図7】  リッチ切換ルーチ
ンのフローチャート
【図8】  空燃比リーン化領域を
示す図
【図9】  空燃比及び点火時期制御のタイムチ
ャート
【図10】  空燃比と排気成分との関係を示す
【図11】  空燃比とトルクとの関係を示す図
【符号の説明】
1  機関 2  吸気通路 3  スロットル弁 4  燃料噴射弁 6  点火栓 7  点火コイル 10  コントロールユニット 11  エアフローメータ 12  クランク角センサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機関吸気通路に各気筒ごとに燃料噴射弁を
    備える一方、機関に吸入される空気量を検出する空気量
    検出手段と、該空気量に基づいて目標空燃比を得るため
    の燃料噴射量を演算する燃料噴射量演算手段と、該燃料
    噴射量に基づいて燃料噴射弁を駆動する燃料噴射弁駆動
    手段とを備える内燃機関の空燃比制御装置において、前
    記燃料噴射量演算手段及び前記燃料噴射弁駆動手段を気
    筒別に設ける一方、機関運転条件を検出し特定運転条件
    にて目標空燃比をリーン側に切換えるように目標空燃比
    切換要求信号を出力する目標空燃比切換要求手段と、目
    標空燃比切換要求信号の出力時に、気筒別に時間差をも
    って目標空燃比を切換えて、前記各燃料噴射量演算手段
    に出力する気筒別目標空燃比切換手段とを設けたことを
    特徴とする内燃機関の空燃比制御装置。
  2. 【請求項2】前記目標空燃比切換要求手段からの信号に
    基づき、点火時期を目標空燃比に応じた要求点火時期に
    制御する点火時期制御手段と、前記気筒別目標空燃比切
    換手段による目標空燃比の切換中に、目標空燃比がリッ
    チ側の気筒の点火時期をリッチ時の要求点火時期に対し
    て遅角する切換時気筒別点火時期補正手段とを設けたこ
    とを特徴とする請求項1記載の内燃機関の空燃比制御装
    置。
JP6024491A 1991-03-25 1991-03-25 内燃機関の空燃比制御装置 Pending JPH04295151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6024491A JPH04295151A (ja) 1991-03-25 1991-03-25 内燃機関の空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6024491A JPH04295151A (ja) 1991-03-25 1991-03-25 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04295151A true JPH04295151A (ja) 1992-10-20

Family

ID=13136572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6024491A Pending JPH04295151A (ja) 1991-03-25 1991-03-25 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04295151A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995027846A1 (fr) * 1994-04-07 1995-10-19 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Procede de commande du rapport air-caburant
JPH07279710A (ja) * 1994-04-13 1995-10-27 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JPH07279709A (ja) * 1994-04-08 1995-10-27 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JPH07293294A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Honda Motor Co Ltd 多気筒内燃機関の空燃比制御方法
JPH0842375A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Honda Motor Co Ltd 多気筒内燃機関の制御装置
US5803048A (en) * 1994-04-08 1998-09-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha System and method for controlling air-fuel ratio in internal combustion engine
EP1529943A3 (en) * 2003-11-06 2006-09-06 International Engine Intellectual Property Company, LLC. Control strategy for lean-to-rich transitions in an internal combustion engine
JP2014077374A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Mitsubishi Motors Corp エンジン

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19580490T1 (de) * 1994-04-07 1996-06-27 Mitsubishi Motors Corp Steuerungsverfahren für das Luft/Kraftstoff-Verhältnis
DE19580490B4 (de) * 1994-04-07 2005-02-10 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Verfahren zum Ändern des Luft/Kraftstoff-Verhältnisses eines Motors
WO1995027846A1 (fr) * 1994-04-07 1995-10-19 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Procede de commande du rapport air-caburant
US5588410A (en) * 1994-04-07 1996-12-31 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio control method
US6012428A (en) * 1994-04-08 2000-01-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method for controlling air-fuel ratio in internal combustion engine
US5803048A (en) * 1994-04-08 1998-09-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha System and method for controlling air-fuel ratio in internal combustion engine
US5836287A (en) * 1994-04-08 1998-11-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha System and method for controlling air-fuel ratio in internal combustion engine
JPH07279709A (ja) * 1994-04-08 1995-10-27 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JPH07279710A (ja) * 1994-04-13 1995-10-27 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JPH07293294A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Honda Motor Co Ltd 多気筒内燃機関の空燃比制御方法
JPH0842375A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Honda Motor Co Ltd 多気筒内燃機関の制御装置
EP1529943A3 (en) * 2003-11-06 2006-09-06 International Engine Intellectual Property Company, LLC. Control strategy for lean-to-rich transitions in an internal combustion engine
JP2014077374A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Mitsubishi Motors Corp エンジン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4442812A (en) Method and apparatus for controlling internal combustion engines
JPH1122609A (ja) 内燃機関の制御装置
KR19990013583A (ko) 내연 기관용 제어 시스템
JP2923849B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH10331686A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6165038A (ja) 空燃比制御装置
JPH04295151A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3791032B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2517289Y2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
US6016794A (en) Fuel injection control apparatus for internal combustion engine
US6662782B2 (en) Controller for internal combustion engine
JPH1122515A (ja) 機関トルク算出装置
EP1028240A2 (en) Idling speed control system of internal combustion engine
JP3353311B2 (ja) アイドル時の点火時期制御装置
JP3680505B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH04311640A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0730734B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2528168B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3135725B2 (ja) 多気筒内燃エンジンの制御装置
JP3680308B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2750777B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置
JPS61283748A (ja) 内燃機関の加速シヨツク緩和装置
JPH0415963Y2 (ja)
JPH041182B2 (ja)
JPH03267576A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置