JPH04310431A - トラクタの調速操作構造 - Google Patents

トラクタの調速操作構造

Info

Publication number
JPH04310431A
JPH04310431A JP7545291A JP7545291A JPH04310431A JP H04310431 A JPH04310431 A JP H04310431A JP 7545291 A JP7545291 A JP 7545291A JP 7545291 A JP7545291 A JP 7545291A JP H04310431 A JPH04310431 A JP H04310431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hst
transmission
floorboard
trunnion shaft
pedal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7545291A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Hirata
和夫 平田
Seiichi Ishiizumi
石泉 清一
Shoji Ohashi
大橋 庄次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP7545291A priority Critical patent/JPH04310431A/ja
Publication of JPH04310431A publication Critical patent/JPH04310431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、静油圧式無段変速装置
(以下HSTと略称する)の調速ペダルを合理的、かつ
、操作性良好に配設する技術に係り、詳しくは、機体前
部に搭載されたエンジンと機体後部に搭載されたミッシ
ョンとを連動連結するとともに、ミッションの前側面に
HSTを備えてあるトラクタの調速操作構造に関する。
【0002】
【従来の技術】HSTを備えてあるトラクタでは、その
調速ペダルを操縦部のフロアに配置するのであるが、従
来では実開昭63−150155号公報に示されたもの
ように、互いに前後に離れて配置された調速ペダルとH
STとをリンク機構を介して連動連結する構造であった
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのため、リンク機構
中に存在する枢支部のガタや各部の連結ガタの蓄積量が
大きくなり、節度感に欠けるとか微妙な操作がし難いと
いった不満があって調速ペダルの操作性には改善の余地
が残されていた。本発明の目的は、機体構造等の見直し
により、調速ペダルの操作性を向上させた調速操作構造
の提供にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的のために本発明
は、冒頭に記載したトラクタの調速操作構造において、
操縦部のフロアの左右中間部に上方へ盛り上がった膨出
部を形成し、該フロアの下方に位置するHSTを、その
頂部が膨出部に入り込む状態で配設するとともに、HS
Tの上部に位置する左右向きのトラニオン軸に、直接調
速ペダルを取付けてあることを特徴構成とする。また、
調速ペダルを、弾性部材を介してトラニオン軸に取付け
るようにすれば好都合である。
【0005】
【作用】つまり、従来技術ではHSTの配設位置がその
調速ペダルの配設位置からずれ過ぎていたので、これを
根本的に解決するべくHSTの配設位置を前方に移動し
て設定し、左右向き軸であるトラニオン軸自体に調速ペ
ダルを取付けることによって、ガタを無くそうとする考
えである。しかしながら、従来構成における状態でHS
Tをフロア下に配置すると、ペダルの踏面とトラニオン
軸との高さ間隔が大となり、踏み込むに従ってペダル踏
面が前後に移動する成分が大きくなって都合が悪い。す
なわち、調速ペダルの前進踏面を踏み込み操作する場合
はかかとをフロア面に乗せ付けて、また、後進踏面を踏
み込み操作する場合は足の指先側をフロア面に乗せ付け
る状態で調速操作するので、踏面が前後方向に移動する
と操作し難くいのである。そこで、フロアを部分的に上
に盛り上げて膨出部を設けその膨出部へHSTを入れ込
み配置したので、トラニオン軸の位置を適切な状態で配
置される調速ペダルの揺動軸に一致、またはほぼ一致さ
せることが可能になった。また、調速ペダルを、弾性部
材を介してトラニオン軸に取付ければ、HSTの振動が
操縦者に伝わり難くなる。
【0006】
【発明の効果】従って、請求項1記載の構成では、ミッ
ション前部に装備されるHSTを部分的に盛り上げたフ
ロア下方に配設させる構造工夫によって、踏み込み操作
方向の不都合なく調速ペダルをトラニオン軸に直付け可
能に構成でき、節度感のあるダイレクトな操作感覚が実
現されて操作性を向上し得る調速操作構造を提供できた
。また、請求項2記載の構成では、乗車感が向上する利
点も兼ね備えている。
【0007】
【実施例】以下に、本発明の実施例を作業車の一例であ
るトラクタに適用した場合について図面に基づいて説明
する。図3に示すトラクタは、エンジンEの動力を機体
後部に搭載したミッション1で変速して駆動輪2に伝達
する構成であり、ミッション1の前端部にはHST3が
一体に装備されている。図1に示すように、HST3は
丁度操縦部4のフロア5の左右方向の中央部で後寄りの
位置に配設されるとともに、その頂部がミッション1の
前部上端部と共にフロア面5aよりも上位に位置してい
るので、フロア5に形成した上方に盛り上がる膨出部5
Aに内装してある。そして、膨出部5Aは水平なフロア
面5aに対して着脱自在に取付けてあり、点検・整備が
可能である。HST3の上部に配置された左右軸状のト
ラニオン軸6は、フロア面5a近くの高さ位置にあり、
該トラニオン軸6に直接調速ペダル7を取り付けてある
。図2に示すように、調速ペダル7はトラニオン軸6に
装着されたカム板8に、ゴム部材(弾性部材に相当)1
7を介して2本のボルト18で取付けられる防振構造を
採用してあり、HST3の振動が操縦者に伝わり難いよ
うにしてある。
【0008】図1に示すように、トラニオン軸6に作用
してHST3を中立位置Nに自己復帰させる中立復帰機
構Tが設けてある。すなわち、カム板8、このカム板8
の凹入レール面8aに接当するローラ9を有した揺動ア
ーム10、およびリターンバネ11から中立復帰機構T
が構成されており、リターンバネ11の付勢力によって
ローラ9を、それが凹入レール面8aの谷位置に落ち着
いての中立位置Nとなるように復帰させる中立復元力が
常に作用するようにしてある。前記HST3は、調速ペ
ダル7の踏み込み操作量が大きくなるに従って、トラニ
オン軸6に作用する回動操作反力が弱くなる進み勝手タ
イプに構成してあり、調速ペダル7を踏み続けての走行
操作が楽に行えるように構成してある。また、12はハ
ンドアクセルレバーであり、その下端に取り付けた操作
片12aで接当操作される揺動片13に、図示しないガ
バナ機構の調節ロッド14を連結してある。Aは、揺動
片13と横軸心P周りに揺動自在なクランク15とを連
結ロッド16で連動連結して成り、ハンドアクセルレバ
ー12の操作に連動してリターンバネ11の引っ張り長
さを加減する連係機構である。
【0009】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】静油圧式無段変速装置の調速構造を示す側面図
【図2】調速ペダルの取付構造を示す一部切欠き正面図
【図3】トラクタの側面図
【符号の説明】
1    ミッション 3    静油圧式無段変速装置 5    フロア 5A  膨出部 6    トラニオン軸 7    調速ペダル 17  弾性部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  機体前部に搭載されたエンジン(E)
    と機体後部に搭載されたミッション(1)とを連動連結
    するとともに、前記ミッション(1)の前側面に静油圧
    式無段変速装置(3)を備えてあるトラクタの調速操作
    構造であって、操縦部のフロア(5)の左右中間部に上
    方へ盛り上がった膨出部(5A)を形成し、該フロア(
    5)の下方に位置する前記静油圧式無段変速装置(3)
    を、その頂部が前記膨出部(5A)に入り込む状態で配
    設するとともに、前記静油圧式無段変速装置(3)の上
    部に位置する左右向きのトラニオン軸(6)に、直接調
    速ペダル(7)を取付けてあるトラクタの調速操作構造
  2. 【請求項2】  前記調速ペダル(7)を、弾性部材(
    17)を介して前記トラニオン軸(6)に取付けてある
    請求項1に記載のトラクタの調速操作構造。
JP7545291A 1991-04-09 1991-04-09 トラクタの調速操作構造 Pending JPH04310431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7545291A JPH04310431A (ja) 1991-04-09 1991-04-09 トラクタの調速操作構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7545291A JPH04310431A (ja) 1991-04-09 1991-04-09 トラクタの調速操作構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04310431A true JPH04310431A (ja) 1992-11-02

Family

ID=13576686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7545291A Pending JPH04310431A (ja) 1991-04-09 1991-04-09 トラクタの調速操作構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04310431A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008162435A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 油圧駆動式作業車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008162435A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 油圧駆動式作業車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4766594B2 (ja) 作業車両
US5247784A (en) Transmission system capable of driving right and left drive wheels at different speeds
EP0249351B1 (en) Throttle controls
US5263385A (en) Speed control system for a working vehicle having a stepless transmission
US5231891A (en) Double pedal mechanism for working vehicle
US4086823A (en) Transmission and throttle control arrangement
JPH04310431A (ja) トラクタの調速操作構造
US4109546A (en) Combined throttle and transmission system
JP4423062B2 (ja) トラクタの変速操作構造
US4156369A (en) Control linkage for governor and torque sensing hystat
JP2507996Y2 (ja) 走行車輌のブレ―キペダル装置
JPH0319465Y2 (ja)
JPS6138831Y2 (ja)
JP3373908B2 (ja) 作業機のペダル操作構造
JPH0522430Y2 (ja)
JPS6310837U (ja)
JPS6111782Y2 (ja)
JPS6234837Y2 (ja)
JP2001200733A (ja) 農作業車のエンジン回転数制御機構
JPH0661560U (ja) クラッチペダルのストッパ構造
JP2007055388A (ja) 作業車両
JP2603690Y2 (ja) 走行作業車の変速レバー
JPH0743531Y2 (ja) 走行車輌の操縦装置
KR100837893B1 (ko) 작업차량의 변속 조절 장치
JP2004028309A (ja) 動力車両