JPH04309561A - ポリアミド樹脂成形品 - Google Patents

ポリアミド樹脂成形品

Info

Publication number
JPH04309561A
JPH04309561A JP7545691A JP7545691A JPH04309561A JP H04309561 A JPH04309561 A JP H04309561A JP 7545691 A JP7545691 A JP 7545691A JP 7545691 A JP7545691 A JP 7545691A JP H04309561 A JPH04309561 A JP H04309561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nylon
polyamide resin
polyamide
present
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7545691A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadayuki Yakabe
貞行 矢ケ部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP7545691A priority Critical patent/JPH04309561A/ja
Publication of JPH04309561A publication Critical patent/JPH04309561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリアミド樹脂成形品に
関する。さらに詳しくは、本発明は特定の分散形態を有
し、道路凍結防止剤として多用される塩化カルシウムに
よるクラック発生が抑制され、かつ機械的性質に優れた
ポリアミド樹脂成形品に関する。
【0002】
【従来の技術】ナイロン66はその強靱性、耐熱性、耐
薬品性等を生かして、自動車や電気、電子製品の部品分
野に利用されているが、ナイロン66の重大な欠点の一
つに金属ハロゲン化物によって環境応力クラックが生じ
ることがあげられる。特に道路凍結防止剤として使用さ
れる塩化カルシウムとの接触では、ナイロン66樹脂成
形品にクラックを生じ、成形品の劣化を引き起こすこと
が知られている。特に自動車分野に於ては、部品信頼性
の観点から、道路凍結防止剤と接触する可能性の高いナ
イロン66樹脂部品、例えば、キャニスター、ラジエー
タータンク、ウォーターバルブ、ウォーターポンプハウ
ジング、コネクター等には、クラック発生の抑制された
ポリアミド樹脂成形品が求められていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、金属
ハロゲン化物による環境応力クラック発生が抑制され、
しかもナイロン66樹脂が本来有する強靱性、耐熱性、
機械的特性をも兼ね備えたポリアミド樹脂成形品を得る
ことを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、金属ハロゲ
ン化物によるクラック発生が抑制され、しかもナイロン
66が本来有する優れた特性をも兼ね備えたポリアミド
樹脂成形品を得るために、鋭意研究を重ねた結果、ナイ
ロン66樹脂に特定の高級脂肪族ポリアミドを配合し、
特定の分散形態を有するポリアミド樹脂成形品が、その
目的に適合することを見い出し、この知見に基づき本発
明を完成させるに至った。
【0005】すなわち、本発明は(a)ナイロン66樹
脂20〜80重量部、(b)ポリマ−主鎖中のメチレン
基数とアミド基数の比(CH2 /NHCO)が6〜1
1である高級脂肪族ポリアミド80〜20重量部、とを
溶融混合した成形品であり、(a)および(b)成分の
少なくとも1種が成形品中に分散相を形成し、その分散
相の一部が層状体となっていることを特徴とするポリア
ミド樹脂成形品に関するものである。
【0006】本発明のポリアミド樹脂成形品はポリアミ
ド樹脂マトリックス中に新規な形態の分散相を有する成
形品であり、このことが本発明の驚くべき効果を発現さ
せているものと考えている。本発明のポリアミド樹脂成
形品は、ナイロン66と特定の高級脂肪族ポリアミドを
溶融混合した成形品であるが、本発明に於て使用するナ
イロン66(a)は、その結晶性を大きく損なわない範
囲で他のポリアミド形成モノマ−との共重合体であって
もよい。
【0007】本発明でいう高級脂肪族ポリアミド(b)
とは、酸アミド結合を有する線状合成高分子であり、主
鎖中のメチレン基数とアミド基数の比(CH2 /NH
CO)が6〜11であるポリアミドであり、かかるポリ
アミドとしてはナイロン7、ナイロン9、ナイロン11
、ナイロン12、ナイロン69、ナイロン610、ナイ
ロン612、ナイロン1212等またはそれらの混合物
があげられる。主鎖中のメチレン基数とアミド基数の比
が6未満のポリアミドでは金属ハロゲン化物による環境
応力亀裂に対する抵抗性改善への寄与が不充分であり、
その比が11以上のポリアミドではナイロン66との相
溶性が損われる為、得られる成形品の機械的性質が損わ
れる。
【0008】本発明のポリアミド樹脂成形品はナイロン
66(a)20〜80重量部、好ましくは30〜70重
量部と高級脂肪族ポリアミド(b)80〜20重量部、
好ましくは70〜30重量部からなるものである。成形
品中の該高級脂肪族ポリアミドの量が20重量部より少
なすぎると、金属ハロゲン化物による環境応力亀裂に対
する抵抗性の改善が充分でなく、また80重量部を越え
ると、ナイロン66の有する機械的性質を著しく低下さ
せる。
【0009】本発明の成形品は、周知の製造方法によっ
て製造できるが、例えば常用の単軸または二軸押出機の
ような押出機で溶融混合し、冷却固化させて、ペレット
、ロッド、糸、フイルム、シート等の成形品にする方法
、あるいは、射出成形で溶融混合し、成形品とする方法
等が挙げられる。好ましい溶融混合温度は260〜30
0℃、好ましくは270〜290℃の範囲である。
【0010】本発明のポリアミド樹脂成形品中には(a
)および(b)成分の少なくとも1成分が分散している
。その成分の配合比率によって(a)成分が分散相とな
る場合、(b)成分が分散相となる場合、両形態が混じ
り合った形態をとったもの、が各種存在するが、本発明
の成形品は少なくともその分散相が厚さ0.01〜0.
5μm程度の層状体を形成している必要がある。
【0011】本発明のポリアミド樹脂成形品は、所望に
応じ他のポリマ−、可塑剤、難燃剤、あるいはガラス繊
維、炭素繊維等の強化材、ウォラストナイト、タルク、
焼成カオリン等の充填剤、あるいは耐熱安定剤、酸化劣
化防止剤、滑剤等を配合したものであっても良い。なお
、本発明における分散形態及び分散相中の層状体の厚さ
は透過型電子顕微鏡写真法によって求めることかできる
。すなわち、成形品の成形流動方向に対して直角方向に
切り取った超薄切片を2%オスミウム酸水溶液と5%リ
ンタングステン酸水溶液の混合液(混合比は容量で前者
1に対して後者2の割合)で染色し、その超薄切片の透
過型電子顕微鏡写真(写真倍率30000倍)を調整し
て求める。この場合、ナイロン66成分が黒く、高級脂
肪族ポリアミドが白く観察される。
【0012】
【実施例】次に実施例により本発明をさらに詳細に説明
する。
【0013】
【実施例1〜3、比較例1〜2】ペレット状のナイロン
66(相対粘度ηr=2.65)とペレット状のナイロ
ン612(相対粘度ηr=2.30)を表1に示す割合
に混合し、射出成形機を用いて混合物を溶融混合し、射
出成形して物性測定用試験片を得た。下記試験法に従っ
て特性を調べた。 引張強度:ASTM−D638に従った。 耐環境応力亀裂性:80℃の熱水中で4時間調湿処理し
た矩形試験片を600kg/cm2 の一定応力で曲げ
た状態に保ち、30重量%塩化カルシウム水溶液をその
表面に塗布後、100℃の温度に一時間放置後の試験片
のクラック発生状態を観察した。
【0014】表1に示した結果より、実施例1〜3は機
械的強度、耐環境応力亀裂性に優れることが判る。これ
に対して、比較例1、比較例2では、分散相中に層状体
が観察されない為に、比較例1では耐環境応力亀裂性に
、又、比較例2では機械的強度にそれぞれ劣るが判る。 なお、参考までに、実施例1に於ける成形品から切取っ
た超薄切片の透過型電子顕微鏡写真による組織状態の模
写図を図1に示す。図1に於て、黒い部分がナイロン6
6であり、白い部分がナイロン612である。図1では
、黒いナイロン66相中に、白いナイロン612がミク
ロに分散し、分散形態としては、粒状と層状との混合体
を形成している状態が見られる。その他の実施例、比較
例については、表1にその観察結果を示した通りであっ
た。
【0015】
【表1】
【0016】
【発明の効果】本発明のポリアミド樹脂成形品は、機械
的性質及び金属ハロゲン化物、特に塩化カルシウムに対
する抵抗性に優れる為、道路凍結防止剤(塩化カルシウ
ム)の付着する恐れのある自動車部品として好適である
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のポリアミド樹脂成形品の、実施例1に
おける成形品から切取った超薄切片の透過型電子顕微鏡
写真による組織状態の模写図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (a)ナイロン66樹脂20〜80重
    量部、(b)ポリマ−主鎖中のメチレン基数とアミド基
    数の比(CH2 /NHCO)が6〜11である高級脂
    肪族ポリアミド80〜20重量部、とを溶融混合した成
    形品であり、(a)および(b)成分の少なくとも1種
    が成形品中に分散相を形成し、その分散相の一部が層状
    体となっていることを特徴とするポリアミド樹脂成形品
JP7545691A 1991-04-09 1991-04-09 ポリアミド樹脂成形品 Pending JPH04309561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7545691A JPH04309561A (ja) 1991-04-09 1991-04-09 ポリアミド樹脂成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7545691A JPH04309561A (ja) 1991-04-09 1991-04-09 ポリアミド樹脂成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04309561A true JPH04309561A (ja) 1992-11-02

Family

ID=13576811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7545691A Pending JPH04309561A (ja) 1991-04-09 1991-04-09 ポリアミド樹脂成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04309561A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011120949A1 (de) 2010-03-30 2011-10-06 Basf Se Verwendung korrosions - und spannungsrissbeständiger polyamide
CN107345065A (zh) * 2016-05-06 2017-11-14 旭化成株式会社 聚酰胺树脂组合物和提高耐化学品性的方法
CN107345066A (zh) * 2016-05-06 2017-11-14 旭化成株式会社 聚酰胺树脂组合物和提高耐化学品性的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011120949A1 (de) 2010-03-30 2011-10-06 Basf Se Verwendung korrosions - und spannungsrissbeständiger polyamide
CN107345065A (zh) * 2016-05-06 2017-11-14 旭化成株式会社 聚酰胺树脂组合物和提高耐化学品性的方法
CN107345066A (zh) * 2016-05-06 2017-11-14 旭化成株式会社 聚酰胺树脂组合物和提高耐化学品性的方法
CN107345065B (zh) * 2016-05-06 2021-04-27 旭化成株式会社 聚酰胺树脂组合物和提高耐化学品性的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0070001B2 (en) Polyamide blends
JP5602740B2 (ja) 平面状の成形体又はシートの製造方法
US20080269375A1 (en) Polyamide resin composition and method of preparing same
JPH047361A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
KR20120004834A (ko) 폴리케톤과 나일론 6의 블렌드 조성물 및 이를 이용한 복합재의 제조방법
CA2014243A1 (en) Polyamide resin composition
JPH01266143A (ja) ガラス繊維強化されたポリ(塩化ビニル)ブレンド及びその製造方法
JPH07118522A (ja) ポリアミド樹脂組成物、及びそれからなる制振材料
JP3015108B2 (ja) ポリケトンポリマー組成物
JPS5853950A (ja) 自動車用アンダ−フ−ド部品
JPH0447711B2 (ja)
JPH06228430A (ja) ポリケトンポリマー組成物
JPH04309561A (ja) ポリアミド樹脂成形品
JPS62218445A (ja) ガラス繊維強化ポリアミド組成物
JPH11116799A (ja) 溶着用ポリアミド組成物
JP3456501B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH02286739A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
WO2001068771A1 (de) Hydrolyseresistente polyamid-formmassen für git
JPH051304B2 (ja)
JPS61188455A (ja) ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物
JPH1160943A (ja) 低い線膨張係数を有するポリアミド樹脂組成物
JP2546093B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH0241360A (ja) 樹脂組成物
EP0463238A1 (en) Polyamide composition and its use
JPH10147710A (ja) ポリアミド樹脂組成物及びその製造方法、並びにこれを用いてなる自動車用部品

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001024