JPH0430791A - 構造蛋白質遺伝子、組換えベクター、組換えウイルス、ポリペプチドおよびポリペプチドの製造方法 - Google Patents

構造蛋白質遺伝子、組換えベクター、組換えウイルス、ポリペプチドおよびポリペプチドの製造方法

Info

Publication number
JPH0430791A
JPH0430791A JP13722390A JP13722390A JPH0430791A JP H0430791 A JPH0430791 A JP H0430791A JP 13722390 A JP13722390 A JP 13722390A JP 13722390 A JP13722390 A JP 13722390A JP H0430791 A JPH0430791 A JP H0430791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virus
protein gene
hepatitis
gene
recombinant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13722390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3029272B2 (ja
Inventor
Kunitada Shimotoono
邦忠 下遠野
Noriyuki Kato
宣之 加藤
Makoto Hijikata
誠 土方
Kenji Kunai
九内 健志
Masayoshi Kikuchi
匡芳 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP13722390A priority Critical patent/JP3029272B2/ja
Publication of JPH0430791A publication Critical patent/JPH0430791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3029272B2 publication Critical patent/JP3029272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はC型肝炎の病因であるC型肝炎ウィルス(以下
HCVと略記する場合がある)の構造蛋白質遺伝子領域
をもとに、C型肝炎患者血清中に存在するC型肝炎ウィ
ルスに対する抗体(抗HCV抗体)に対して、抗原性を
有するポリペプチドを製造する方法に関するものであり
、具体的に説明すれば、C型肝炎ウィルスの構造蛋白質
遺伝子領域を、バキュロウィルスの多角体蛋白質遺伝子
のプロモーターを含む転移ベクターに挿入して組換え転
移ベクターを調製し、ついで該組換え転移ベクターとバ
キュロウィルスとを昆虫細胞に同時感染導入して、該構
造蛋白質遺伝子領域を含む組換えウィルスを調製し、更
に該組換えウィルスを昆虫細胞あるいは昆虫の幼虫に感
染させて、ポリペプチドを得ることを特徴とするポリペ
プチドの製造方法、およびそのポリペプチドに関し、更
に上記構造蛋白質遺伝子、それを含む組換え転移ベクタ
ーおよび組換えウィルスに関する。
〔従来の技術〕
輸血後非A非B肝炎を起こした患者の血清をもとに、C
型肝炎ウィルスの遺伝子の一部がクローニングされ、こ
れが米国カイロン社のホートンらによりサイエンスに報
告された[5cience、 Vol。
244、 pp359−362. (1989)、 1
゜更に、彼らはC型肝炎ウィルスの非構造蛋白質領域を
コードする遺伝子の一部を、酵母の発現ベクターに挿入
し、酵母でこの遺伝子を発現させることに成功した。こ
の方法により生産される非構造蛋白質の一部分は、C型
肝炎患者血清中に存在する、抗HCV抗体に対して抗原
性を有する[The Lancet、 Vol、335
゜pp、I−3,1990,1゜この性質により、この
蛋白質はC型肝炎の診断用抗原として利用されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
酵母で生産された抗原性蛋白質は、C型肝炎患者血清中
に存在する抗HCV抗体と反応するものの、この抗HC
V抗体はC型肝炎が発症してなお6力月程度を経て、は
じめて陽性となるものてあることか分かってきた。また
、この抗原を用いて正常人血清あるいはC型肝炎患者血
清を試験すると、擬陽性または凝陰性を示す場合がある
ことも分かってきた[The Lancet、 Vol
、335. pp、754−757゜(1990)、お
よび臨床科学、25巻、7号、827ページ、1990
年1゜このため、より精度の高い診断が可能となる、新
しい有用な抗原性を有するポリペプチドの開発が求めら
れている。
〔課題を解決するための手段〕
C型肝炎は、C型肝炎ウィルスによって引き起こされる
肝炎であり、輸血後非A非B肝炎のほとんどは、この肝
炎であるといわれている。そして、その多くは更に肝癌
へと病状か進行する。C型肝炎ウィルスは遺伝子の長さ
約10kb (1万ヌクレオチド)のRNAウィルスと
考えられ、ワラビウイルスの仲間であると推定されてい
る。このことから考えると、5°末端側から約1.5 
kb (約1500ヌクレオチド)の部分が構造蛋白質
遺伝子部分に相当し、残りが非構造蛋白質遺伝子部分に
相当する。
また約1.5kbの構造蛋白質遺伝子部分は、ワラビウ
イルスの遺伝子構造との比較により、コア蛋白遺伝子領
域(C)、膜蛋白遺伝子領域(M)、外皮蛋白遺伝子領
域(E)の3部分に機能的に分かれるものと考えられて
いる。
C型肝炎ウィルスの遺伝子の全塩基配列の報告はまだな
いが、非構造蛋白質遺伝子を主体とした配列が、カイロ
ン社によって、ヨーロッパ特許EP0318216に報
告されている。
C型肝炎ウィルスについての総合的な知見はこれまでに
全く得られておらず、こういう状況のもとでは、いかな
る遺伝子領域を、いかなる宿主ベクター系にのせると、
有用な抗原性を有するポリペプチドを、効果的に得られ
るのか全く不明である。我々はこれまでにホートンらに
より利用されてきた非構造蛋白質遺伝子領域ではなく、
新たに構造蛋白質遺伝子領域について、その遺伝子発現
を鋭意研究してきた。その結果、昆虫の宿主ベクータ系
を用いることにより、C型肝炎患者血清中に存在する抗
HCV抗体に対し、特異性の高い有用な抗原性を有する
ポリペプチドを得ることに成功した。
即ち本発明は、次の構成を含むものである。
1、下記のアミノ酸配列をコードする塩基配列を含むC
型肝炎ウィルスの構造蛋白質遺伝子。
TrpLeuLeuSerProArgGlySerA
rgProArgArgGIyPr。
AsnAspProArgArgArgSerArgA
snLeuGlyLysVal l1eAs pThr
LeuThrCysG 1yPheA 1aAs pL
euMe tG 1yTyr I leProLeuV
alGlyAlaProLeuGlyGlyAlaAl
aArgThrLeuAlaHisGlyValArg
ValLeuGIuAspGlyValAsnTyrA
laThrG 1yAsnLeuProG 1ycys
serPheser I lePheLeuLeuAl
aLeuLeuSerCysLeuThrllePro
AlaSerAlaTyrGluValArgAsnV
alSerGlylleTyrHisValThrAs
nAspCysSerAsnSerSerlleVal
TyrGluAlaAlaAspMet IleMet
HisThrProGlyCySValProCysV
alArgGluSerAsnPheSerArgCy
sTrpValAlaLeuThrProThrLeu
AlaAlaArgAsnSerSer I 1ePr
oThrThrThr I l eArgArgll 
i sVa lAs pLeuLeuVa IG ly
A laA 1aA 1aLeucysserA la
Me tTyrVa IGlyAspLeuCysGl
ySerValPheLeuValSerGlnLeu
PheThrPheSerProArgArgTyrG
luThrValGlnAspCysAsnCysSe
rlleTyrProGlyHisValSerGly
HisArgMetAlaT r pAs pMe t
Me tMe tAsnTr pserProThrT
hrA 1aLeuVa lValSerGlnLeu
LeuArglleProGlnAIaValValA
spMetVa IA laG l yA 1all 
i 5TrpG I yVa 1LeuA laG 1
yLeuA laTyrTyrSerMetValGI
yAsnTrpAlaLysAlaProlleVal
MetLeuLeuPheA laG 1yVa 1A
spG lyHi 5ThrHi sVa 1ThrG
 lyGlyArgValAIaSerSerThrG
lnSerLeuValSerTrpLeuSerGl
nGIyProSerGlnLyslleGlnLeu
ValAsnThrAsnG l yserTrpHi
 s [IeAsnArgThrA l aLeuAs
nCysAsnAs pSerLeuGInThrGl
yPhelleAlaA aLeuPheTyrAla
llisArgPheAsnAlaSerGIyCys
ProG uArgMetAIasercysArgP
rolleAspGluPheAlaGlnGlyTr
pGlyProlleThrllisAspMetPr
oGIuSerSerAspG nArgProTyr
GlyLeuAspAspAlaProArgProA
rgGlylleAlaAlaAlaSerGInVa
lCysGIyProGIuTyrCysPheThr
Pr。
2、下記の塩基配列を含むC型肝炎ウィルスの構造蛋白
質遺伝子。
に G ’rA CA ’I”I’ Cに 1.; に
 ’I”I’ ti ’l’ U Li Li にらに
(1:ににL:’l’A(、;GAにLiCGC[UC
CA GGA CCCTG G CG CA TGG 
CG TCCG G G TTCTG GAGG A 
CG G CACACCAACGGCAGCTGGCA
CATCAACAGGACCGCTCTGAA3、C型
肝炎ウィルスの構造蛋白質遺伝子を含む領域を、バキュ
ロウィルスの多角体蛋白質遺伝子のプロモーターを含む
転移ベクターに挿入して得た組換え転移ベクター 4、C型肝炎ウィルスの構造蛋白質遺伝子を含む領域を
、バキュロウィルスの多角体蛋白質遺伝子のプロモータ
ーを含む転移ベクターに挿入して組換え転移ベクターと
バキュロウィルスとを昆虫細胞に感染導入して得た、該
構造蛋白質遺伝子を含む領域を含む組換えウィルス。
5、C型肝炎ウィルスの構造蛋白質遺伝子を含む領域を
、バキュロウィルスの多角体蛋白質遺伝子のプロモータ
ーを含む転移ベクターに挿入して組換えベクターを調製
し、ついて該組換えベクターとバキュロウィルスとを昆
虫細胞に感染導入して、該構造蛋白質遺伝子を含む領域
を有する組換えウィルスを調製し、更に該組換えウィル
スを昆虫細胞あるいは昆虫の幼虫に感染させて、ポリペ
プチドを得ることを特徴とするHCV抗原活性ポリペプ
チドの製造方法。
6、下記のアミノ酸配列を含むHCV抗原活性ポリペプ
チド(I)。
TrpLeuLeuSerProArgGlySerA
rgProArgArgGlyPr。
AsnAspProArgArgArgSerArgA
snLeuGIyLysVal IleAspThrL
euThrCysGlyPheAIaAspLcuMc
tGlyTyrllcProLeuValGIyAla
ProLeuGlyGIyAIaAlaArgThrL
cuA Ial! i sG l yVa lArgV
a I LeuG 1uAs pG 1yVa 1As
nTyrA 1aThrGlyAsnLeuProGl
yCysSerPheSerI 1ePheLeuLe
uAlaLeuLeuSerCysLeuThrl I
eProAlaSerAIaTyrGIuValArg
AsnValSerGlylleTyrHisValT
hrAsnAspCysSerAsnScrSerI 
IeVaITyrGluAlaAlaAspMet [
leMetHi sTh rProG l yCy s
 Va lP roCy sVa lArgG lus
erAsnPheSerArgCysTrpVal A
laLeuThrProThrLeuAIaAIa/、
rgAsnSerSer I l eProThrTh
rThr I leArgArgHi sVa IAs
 pLeuLeuValGlyAlaAlaAIaLe
uCysSerAlaMet?yrValGlyAsp
LeuCysGIySerValPheLeuValS
erG]nLeuPheThrPheScrProAr
gArgTyrG 1uThrVa IG 1nAsp
cysAsnCysScr I IeTyrProG 
I yH1sVa l5erG lyHi sArgM
e tA IaTrpAspMetMetMetAsn
TrpSerProThrThrAIaLeuValV
alSerGInLeuLeuArglleProGl
nAIaValValAspMetVa IA laG
 lyA 1all 1sTrpG l yVa l 
LeuA laG l yLeuA laTyrTyr
SerMetValGIyAsnTrpAlaLysA
laProlleValMetLeuLeuPheA 
IaG ! yVa I As pG lyHi 5T
hrHi sVa IThrG lyGlyArgVa
lAIaScrSerThrGlnSerLeuVal
SerTrpLeuSerGInGIyProSerG
lnLyslleGlnLeuValAsnThrAs
nGI ySerTrpHi s I l eAsnA
rgThrAlaLeuAsncysAsnAspSe
rLeuGlnThrGlyPhelleAIaAIa
LeuPheTyrAlaHisArgPheAsnA
laSerG]yCysProGluArgMetAl
aSerCysArgProlleAspGluPhe
AIaGlnGlyTrpGlyProlleThrH
isAspMetProGluSerSerAspGl
nArgProTyrGIyLeuAspAspAla
ProArgProArgGly[leAlaAlaA
IaSerGInValCysGlyProGluTy
rCysPheThrPr。
7.下記のアミノ酸配列を含むHCV抗原活性ポリペプ
チド(n)。
Me tProAsnTyrSerTyrThrPro
Thr I leG lyArgThrTyrValT
yrAspAsnLysTyrTyrLysAsnLe
uG 1ycysLeu I 1eLysAsnA l
aLysArgLysLysHi 5LeuVa IG
 1ul(i sG luArgGluPheArgT
rpLeuLeuSerProArgGlySerAr
gProArgArgG lyProAsnAspPr
oArgArgArgSerArgAsnLeuG l
yLysVallleAspThrLeuThrCys
GlyPheAlaAspLeuMetGlyTyrl
leProLeuValGlyAlaProLeuGl
yGlyAlaAlaArgThrLeuAlaHis
GlyValArgValLeuG1uAspGlyV
alAsnTyrAlaThrGlyAsnLeuPr
oGlyCysSerPheSer I lePheL
euLeuAlaLeuLeuSerCysLeuTh
rlleProAIaSerAlaTyrGluVal
ArgAsnValSerGlylleTyrHisV
alThrAsnAspCysSerAsnSerSe
rlleValTyrGluAlaAlaAspMet
 IleMetHisThrProGlyCysVal
ProCysValArgGluSerAsnPheS
erArgCysTrpVa IA 1aLeuThr
ProThrLeuA laA laArgAsnse
rser I 1eProThrThrThr I l
eArgArgHisValAspLeuLeuVal
GlyAlaAlaAIaLeuCysSerAlaM
etTyrValGlyAspLeuCysGIySe
rValPheLeuValSerG lnLeuPh
eThrPheSerProArgArgTyrG 1
uThrVa IG InAspCysAsnCysS
erlleTyrProGlyHisValSerGl
yHisArgMe tA laTrpAspMe t
Me tMe tAsnTrpSerProThrTh
rA 1aLeuVa lVa 1serG lnLe
uLeuArg I 1eProG lnA 1aVa
 lValAspMetValAlaGlyAlaHi
sTrpGlyValLeuAlaGlyしeuAla
TyrTyrSerMetValGIyAsnTrpA
laLysAIaPr。
11eVa 1Me t LeuLeuPheA la
G 1yVa IAs pG l yHi 5ThrH
i sValThrGlyGlyArgValAlaS
erSerThrGlnSerLeuValSerTr
pLeuSerGlnGlyProSerGlnLys
lleGlnLeuValAsnThrAsnGlyS
erTrpHisJleAsnArgThrAlaLe
uAsnCysAsnAspSerLeuG1nThr
G1yPhelleAlaAlaLeuPheTyrA
laHisArgPheAsnAlaSerGlyCy
sProGluArgMetAIaSerCysArg
ProlleAspGIuPheAIaGlnGIyT
rpGIyProlleThrHisAspMetPr
oGluSerSerAspGlnArgPr。
TyrGlyLeuAspAspAlaProArgP
roArgGlylleAlaAIaAlaSerGl
nValCysGlyProGluTyrCysPhe
ThrProArgAsnSerArg 本発明でいう構造遺伝子領域とは、C型肝炎ウィルスの
C領域、M領域、E領域を指すが、非構造遺伝子部分と
構造遺伝子領域の区分は、現在まだはっきりと特定され
てはいない。しかしながらカイロン社の発表した遺伝子
部分は、はぼ非構造蛋白質遺伝子部分に相当すると考え
られており、これより上流の約1.5kbの領域が、構
造蛋白質遺伝子領域とされる。
この領域は、輸血後非A非B肝炎患者[血液中のアラニ
ンアミノトランスフェラーゼ(GPT)値が150を示
した患者]の血清を用いて作成したcDNAライブラリ
ーから、得ることが出来る。
具体的には、患者血清からRNAを分離し、該RNAに
対して逆転写酵素を使用して、−重鎖のcDNAを合成
、更にカイロン社の発表[EP 0318216] し
た塩基配列の14〜73番目まで(コーディング鎖)を
持つブライマーと、297〜321番目まで(速鎖)を
持つブライマーとをセットしてPCR法による遺伝子増
幅を行い、得られた遺伝子のクローンの塩基配列を解析
する。次に、それをもとにカイロン社の塩基配列171
−190に相当する、新しい塩基配列のブライマーを作
成し、λgtllファージを利用して、患者の血清のc
DNAライブラリーを調製する。次に、カイロン社の1
47〜171番目の塩基配列を持つプローブを作成し、
そのC・DNAライブラリーに対して、ブラークハイプ
リダイセーションを行なうことにより得られるものであ
る。
C型肝炎ウィルスの遺伝子の塩基配列については、これ
までに数例の報告しかないか、その中で加藤、大連、下
遠野らは、1989年に日本のC型肝炎ウィルスとアメ
リカのC型肝炎ウィルスとの塩基配列の相違を指摘し、
日本型とアメリカ型のC型肝炎ウィルスか存在すること
を報告している。
[Proceedings of the Japan
 Academy、 Vol、65゜Ser、 B、 
N(19,pp、219〜223 (1989)、1゜
本発明に用いるC型肝炎ウィルスの構造蛋白質遺伝子領
域は、日本型、アメリカ型を問わず、全てのC型肝炎ウ
ィルスの遺伝子が、広く利用できる。但し、日本型C型
肝炎ウィルスの遺伝子を用いれば、日本型のC型肝炎ウ
ィルスに感染したC型肝炎の診断に特に有用となり、抗
HCV抗体に対して抗原性を有する有用なポリペプチド
が得られる。ここで、該構造蛋白質遺伝子領域はクロー
ニングによって得られたものでも良く、また有機合成的
に合成されたものであっても良い。
本発明でいう構造蛋白質遺伝子領域とは、C型肝炎ウィ
ルスの約1.5 kbの構造蛋白質遺伝子部分であれば
日本型、アメリカ型を問わず、また位置も長さも特に限
定されない。但し、第1図に示す1251塩基の構造蛋
白質遺伝子領域の全部または一部の領域を用いる場合は
、特に有用な抗原性を有するポリペプチドを得ることか
できる。
第1図に示す1251塩基の配列は、日本人のC型肝炎
の患者血清よりクローニングして得たHCVSP4断片
の塩基配列を示しており、日本型C型肝炎ウィルスに由
来する遺伝子である。そのため、第1図の配列は特に日
本型C型肝炎ウィルスの抗体を検出するのに有用な領域
である。
第1図に1251塩基の構造蛋白質遺伝子領域のDNA
塩基配列と、対応するアミノ酸への翻訳配列を示すが、
第1図は本発明にいう構造蛋白質遺伝子領域を示す例で
あり、本発明は何等この配列に限定されない。更に、第
1図に示された領域は、遺伝子地図上で同一な位置づけ
をされる、他の日本型あるいはアメリカ型のC型肝炎ウ
ィルスの構造蛋白質遺伝子の領域をも代表して示すもの
であり、それらについても本発明に含まれる。
また第1図に示す構造蛋白質遺伝子領域の全部あるいは
一部について、その塩基配列の一部の領域か、置換ある
いは挿入、欠失したものであっても、その遺伝子発現に
より生産される有用な抗原性を有するポリペプチドの性
質が、本配列によって示されるものと実質的に同等であ
る場合は、本発明に含まれる。更に第1図の配列につい
て、コドンのゆらぎの範囲内、即ち第1図のアミノ酸配
列を変えない範囲内で塩基が変化した配列については、
第1図の塩基配列と実質的に同一と見なされ、本発明に
含まれる。
本発明でいうバキュロウィルスには種々あるか、本発明
ではAutographa californica 
nuclearpolyhedrosis virus
やBombyx mori nuclear poly
hcdrosis virusか利用でき、それぞれの
ウィルスは宿主昆虫として5podoptera fr
ugiperdaやBombyx moriに感染する
。このうち、Bombyx morinuclear 
polyhedrosis virus CJJ下、B
mNPVと略す場合かある)は、カイコ核多角体病ウィ
ルスとして知られており、このウィルスはカイコBom
byx  moriに感染するため、宿主としてカイコ
か好適に利用できる。
本発明でいうBmNPVは養蚕業者に広く知られており
、前田、古沢らの分離した代表的な株にT3株かあり、
このウィルスのDNAは米国ATCCにNα40188
どして寄託されている。またBmNPVに感染したカイ
コから、公知の方法によって分離することもできる。こ
のBmNPVの遺伝子DNAのうち、本発明においてC
型肝炎ウィルスの構造蛋白質遺伝子領域と組換えられる
部分は、多角体蛋白質遺伝子の一部である。本発明を完
成させる際にもちいたBmNPVについて、遺伝子地図
と制限酵素地図を第2図に示す。
多角体蛋白質遺伝子のプロモーターを含む転移ベクター
は特に限定されるものではなく、Aut。
grapha californica nuclea
r polyhedrosis virusやrlom
byx mori nuclear polyhedr
osis virusについて、これまでに開発されて
きた種々の転移ベクターも利用可能である。C型肝炎ウ
ィルスの構造蛋白質遺伝子領域は、多角体蛋白質遺伝子
のプロモーターの下流に挿入される。但し、第1図に示
す1251塩基の領域を遺伝子発現させる場合は、この
領域か遺伝子の翻訳のための開始コドンを持たないため
、転移ベクターの内部、即ち多角体蛋白質遺伝子のプロ
モーターの下流に開始コドンを持つ転移ベクターか好適
に利用できる。その目的のためには、前田らか開発した
pPEベクター特開昭64−74990号に示されるp
BFベクターか好適に利用できる。
pBFベクターはBmNPVの多角体蛋白質遺伝子のプ
ロモーター、および多角体蛋白質遺伝子の一部すなわち
多角体蛋白質遺伝子の前後と、大腸菌用ヘクターとして
知られるpUCベクターから構成されている。この様に
pBFベクターは大腸菌ベクターpUCに由来する大腸
菌体内での複製開始領域を含んでおり、そのため大腸菌
を使った通常の遺伝子操作を行うことにより、組換え転
移ベクターを得ることが出来る。
第1図に示す1251塩基の領域を遺伝子発現させる場
合、pBFベクターのうち、特にp B F 124は
、該構造蛋白質遺伝子領域と蛋白質翻訳のフレームが一
致するために優れている。転移ベクターp B F 1
24の構造を第3図に示す。
転移ベクターpBFを利用する場合、C型肝炎ウィルス
の構造蛋白質遺伝子領域を、pBF転移ベクターのクロ
ーニング部位に挿入して、組換え転移ベクターを調製す
る。pBFベクターのクロニング部位にはEcoRI、
 XbalSStul制限部位があるが、途中に終止コ
ドンが入らない限り、そのどれを用いる事もできる。特
にC型肝炎ウィルスの構造蛋白質遺伝子領域として、1
251塩基の断片を用いる場合は、その両末端にEco
RIリンカ−を結合させ、pB F 124のEcoR
1部位に挿入することが出来る。
このようにして1251塩基の両末端にEcoRIリン
カ−を接続し、これを転移ベクターp B F 124
のEcoR1部位に、遺伝子の向きを順方向に向けて挿
入して得た組換え転移ベクターはp HC1244と名
付けられ、更にこの組換え転移ベクターを用いて大腸菌
JM109を形質転換した具体例は、エシェリヒア・コ
リ(Escherichia coli) HCV12
44であり、この菌は茨城系つくば市東1丁目1番3号
の通商産業省工業技術院微生物工業技術試験所に平成2
年5月22日付で寄託され、徽工研菌寄第11471号
(FERM P−11471)なる番号が付されている
本発明では、組換え転移ベクターとBmNPVとを、カ
イコ樹立細胞にカルシウム沈澱法を用いて同時に感染さ
せ(コトランスフェクション)、組換え転移ベクターと
BmNPVの両方に存在する、塩基配列の相同性の高い
対立遺伝子領域の間で、遺伝子の相同組換えを起こさせ
る。この方法により、BmNPVの核多角体蛋白質の一
部が、C型肝炎ウィルスの構造蛋白質遺伝子領域に置き
換えられた、組換えウィルスを得ることか出来る。
組換え転移ベクターとBmNPVとを、カイコ樹立細胞
にカルシウム沈澱法を用いて同時に感染させる方法は、
前田らか特開昭61−9297号公?17に発表してい
る方法で行うことか出来る。また、同時感染により得ら
れた反応液の上清から組換えウィルスを分離する方法は
、プラークアッセイ法[J、5eric、 Sci、 
Jpn、 Vol、53. p、547(1984)、
に示される]や、リミティング希釈法[特願昭63−1
52375号に示される1により分離することか出来る
本発明てはAutographa californi
ca nuclearpolyhedrosis vi
rusやBombyx mori nuclearpo
lyhedrosis virus  などのバキュロ
ウィルスか利用できるか、それぞれのウィルスは宿主昆
虫として5podoptera frugiperda
  やBombyx moriに感染する。特にBom
byx mo口nuclear  polyhcdro
sis virusを利用する場合は、このウィルスか
カイコBombyx moriに感染するため、カイコ
樹立培養細胞あるいはカイコ幼虫が利用される。
カイコ樹立培養細胞としては、BmNPVが増殖可能な
ものであれば特に制限なく利用できるか、ATCC,N
αCRL−8910株や、前田らの開発したBm−N2
株、Bm−N4株などは好適に利用でき、取り扱いの容
易さの点からBm−N4株は特に好適に利用てきる。カ
イコ樹立培養細胞は公知の方法、例えば牛脂児血清を含
むTC−10培地中で培養するなどの方法により、培養
できる。
本発明では、組換えウィルスを昆虫細胞あるいは昆虫の
幼虫に感染させて、目的とする有用な抗原性を有するポ
リペプチドを得ることかできる。
組換えウィルスのカイコ樹立培養細胞への感染方法は、
例えばカイコ樹立培養細胞の培養液を容器にいれ、該細
胞の容器の底面に沈着させて後、容器の底面に付着して
いるカイコ樹立培養細胞かはかれないように、古い培養
液を抜取り、組換えウィルス液を滴下し、室温で1時間
程度静置した後、牛脂児血清を含む新しいカイコ培養培
地を添加するという、公知の方法か一般的である。その
後例えば27度で組換えウィルスを培養後、遠心分離し
て、培養細胞を沈澱物として得る。この細胞は、抗HC
V抗体に対して抗原性を有する有用なポリペプチドを含
有するので、これを精製することにより、目的のポリペ
プチドを得ることが出来る。
組換えウィルスをカイコ幼虫に感染させる方法は、特に
限定されないか、感染させる幼虫としてはカイコ5令幼
虫が好ましい。感染方法としては経皮注射が一般的であ
る。
カイコの飼育期間は、組換えウィルスに感染後、3〜5
日が目安であり、抗HCV抗体に対して抗原性を有する
有用なポリペプチドは、カイコ幼虫を解剖し、下腹部に
蓄積している脂肪体を取り出すか、あるいはカイコ幼虫
をすりつぶすなどの作業の後、通常の蛋白質の分離精製
システムを利用して精製後、得ることができる。
転移ベクターとしてpBFベクターを用いた場合は、調
製された組換えウィルスは、多角体蛋白のN末端から始
まる一部の遺伝子領域の後ろに、C型肝炎ウィルスの構
造蛋白質遺伝子領域が融合している。このため数組換え
ウィルスがカイコ細胞あるいは幼虫に感染すると、多角
体蛋白質遺伝子のプロモーターか作用し、多角体蛋白質
の一部分とC型肝炎ウィルスの構造蛋白質との融合蛋白
質が作られることになる。
こうして出来た融合蛋白質は、抗HCV抗体に対して抗
原性を有する有用なポリペプチドとして利用でき、通常
はその遺伝子構造から予想される分子量、即ち開始コド
ンから終止コドンまでの分子量に相当する蛋白質が得ら
れる。しかしながら、例えば1251塩基の塩基配列を
持つ構造蛋白質遺伝子領域など、構造蛋白質遺伝子領域
の中の同じフレーム上に存在する、コア蛋白遺伝子領域
、膜蛋白遺伝子領域、外皮蛋白遺伝子領域の境界にまた
がる様な長い遺伝子領域を用いて、カイコで発現させる
場合には、開始コドンから終止コドンまでに対応する分
子量の大きな蛋白質以外に、分子量の小さな断片が得ら
れることがある。この原因は不明であるが、ひと続きの
長い構造遺伝子領域がカイコなどの真核細胞内で遺伝子
発現すると、翻訳後にコア蛋白部分、膜蛋白部分、外皮
蛋白部分なとの境界領域や、その他分解され易い場所で
、プロテアーゼによる切断が起こるのかもしれない。
こうして得られる小さなポリペプチドは、いずれも抗H
CV抗体に対して抗原性を有する有用なポリペプチドと
して利用てきる。
〔発明の効果〕
本発明によりC型肝炎ウィルスの抗体に特異的に反応す
る有用な抗原性を有するポリペプチドを効率よく生産す
ることが出来る。こうして得られたポリペプチドは、C
型肝炎の診断薬として利用できるか、C型肝炎の診断薬
として完全なものかない現在、本発明はきわめて大きい
意義を持つ。
本発明により得られた有用な抗原性を有するポリペプチ
ドは、C型肝炎の患者血清中に存在する抗C型肝炎ウィ
ルス抗体を特異的に認識するため、凝集法による診断用
抗原や、酸素抗体法(ELISA)による診断用抗原と
して応用できる。
〔実施例〕
以下に本発明を具体的に例示するために実施例を示すか
、本発明の範囲はこの実施例に限定されるものではない
実施例1 (RNAの調製) 輸血後非A非B患者血清3000mffを19. OO
Orpmで16時間超遠心し、沈澱を得た。該沈澱物を
GITC溶液100ynlに溶解し、該溶解物loom
lに対して、100m1のフェノール−クロロホルム(
1:1)を加え、15分間室温で振盪後、3000rp
m、 15分間遠心した。該反応液の水層を取り出し、
水層100m+/に対して、1sopropyt al
cohol too mlを加え、−20°Cに3時間
放置した。放置後、3000rpm、 15分間遠心し
、沈澱物を得た。
該沈澱物に対して、GITC溶液10m1を加え、溶解
させる。該溶解液に対して、10mj’のフェノール−
クロロホルム(1:1)を加え、10分間室温で振盪後
、3000rpm、 15分間遠心した。該反応液の水
層を取り出し、水層10mj’に対して、クロロホルム
20m1を加え、5分間振盪した。振盪後、3000r
pm、 5分間遠心し、水層10m1を得た。該水層1
07711を取り出し水層10m1に対して、5MNa
C1溶液0.4mlを加えた。
混合した後、30m1の水冷エタノールを添加し、20
°Cで12時間放置した。放置後、3000rpm、 
15分間遠心し、沈澱物を得た。該沈澱物を75%エタ
ノールで洗浄し、乾燥後、蒸留水200μlに溶解し、
RNA溶解液を得た。
尚、GITC溶液の組成は、4Mグアニジウムイソチオ
シアネート(フルカー製) 、 25mM  クエン酸
ソーダ、0.5%サルコシル、  0.1Mメルカプト
エタノールである。
(PCR法による遺伝子増幅) 得られたRNA溶液4μlに、逆転写酵素反応液[25
0mM Tris−HCl (pH8,3)、 375
mM KCI、 50mMDTT、 15mM MgC
l2] 2 it l、塩基配列か(5’) AGTT
CATCCAGGTACAACCGAACCA(3°)
で示される25塩基のプライマー溶液1 u 1 (1
00ng/μl ) 、4種類のデオキシヌクレオチド
[dATP、 dGTP、 dCTP、 dTTP、各
15mM]を各0.5μmつづ加えて、9μlの溶液を
作った。
これにミネラルオイルを加えて、70°C12分間加熱
し、ついで37°Cに冷却し、逆転写酵素1μ1(BR
L社製品)を加え、37°Cて60分反応させた。
この反応液(10μl)に、更にPCR反応液[400
mM Tris−)ICI(pH8,8)、 100m
M硫酸アンモニウム、 40mM塩化マグネシウム、 
60mMメルカプトエタノール、0.1%B5Al 8
.3μf、4種類のデオキシヌクレオチド[dATP、
 dGTP、 dCTP、 dTTP、各15mλ(1
を各5μfづつ、塩基配列(5°) AGGCTAGC
CAGCTGCCGACCCCTTACCGATTTT
GACCAGGGCTGGGGCCCTATCAGTT
A(3”)で示される60塩基のブライマー溶液lμA
’ (100ng/μI! ) 、塩基配列(5’) 
AGTTCATCCAGGTACAACCGAACCA
(3°)で示される25塩基のプライマー溶液1 ll
f (100ng/、cz I! ) 、水0.7μm
を加え、全量49μlの溶液とした。
この溶液92°C15分間処理し、室温に冷却してTa
qポリメラーゼtμI!(2単位、New Engla
ndBiolabs社製品)を加えた。以下、アニール
(55°C145秒)、ポリメラゼーシヨン(72°C
,2分)、変性(90°C,1分)を、35回繰り返し
て、DNAの増幅を行った。なお、本方法で使用したブ
ライマーを、カイロン社がEPO318216に発表し
たHCVの遺伝子の塩基配列番号で示せば、以下の通り
である。まず60塩基のものは、14〜73番目のコー
ディング鎖に相当し、つぎに25塩基のものは297〜
321番目の連鎖に相当する。
以下、PCR法により増幅した遺伝子産物のクローニン
グについて述べるが、このクローニングの方法はマニア
ティスらの方法[Mo1ecular Cloning
、 Co1d Spring Harbor Labo
ratory、 New York(1982)、 ]
に従って行った。まず増幅した遺伝子産物(307塩基
対)をア・ガロースゲル(2%)で電気泳動し、これか
ら目的の長さのDNAを回収した。ついでこれをKle
now fragment酵素処理し、DNAの末端を
平滑に揃え、更にT4ポリヌクレオチドキナーゼにより
、5°末端をリン酸化した。
これをプラスミドベクターp T Z 19Rの1Ii
nclI部位に挿入し、遺伝子のクローン化を行った。
ついで、得られたクローンの307塩基の配列を決定し
た。
決定した塩基配列をもとに、20塩基のオリゴヌクレオ
チド(5°)GGGCTCGGAGTGAAGCAAT
A(3°)[カイロン社の発表した配列の171−19
0番目の連鎖に相当するJと、24塩基のオリゴヌクレ
オチド(5゛)GCGTCGGAGGTGTGTGGT
CCAGTG(3°)[カイロン社の発表した配列の1
47〜170番目のコーディング鎖に相当する]の2種
類を合成した(アブライドバイオシステムズ社製品、3
40A型機を使用した)。
(cDNAライブラリーの構築) cDNA合或はBRL社の合成キットを使用した。その
方法はcDNA合成マニュアル[BRL/コスモバイオ
社In5truction Manual、 Cat、
 Nα8267SA]に従って行った。本実施例の(R
NAの調製)の項で、非A非B患者血清より調製した1
本鎖RNA溶液5μlに、20塩基のオリゴヌクレオチ
ドを5μl (100μM)加え、逆転写酵素反応を行
わせて、RNA/DNAの2本鎖とした。次いて大腸菌
DNAポリメラーゼ■と、大腸菌RNA分解酵素Hとを
加え、DNA/DNA2本鎖とした。
次に、こうして得られた2本鎖DNAの両末端にEco
RI リンカ−を結合させた。この処理には宝酒造の酵
素を用い、宝酒造の酵素に添付されている反応条件で反
応を行った。まず2本鎖DNA約18gを用いて、Ec
oRI メチラーゼ処理を行い、その後T4 DNAリ
ガーゼ反応によりEcoRI リンカ−d (GGAA
TTCC)を結合させた。最後に得られた反応液をEc
oRIで切断し、EcoRI断片を回収した。
最後にこのEcoRI断片をλgtllのEcoRI部
位に挿入し、組換えλgtllファージを作成したが、
これにはStratagene社のキットGIGAPA
CKII GOLDを用い、方法はキットに添付されて
いるマニュアル[Protocol/In5truct
ion Manual Cat、 #200214゜2
00215、200216. December 6.
1989]に従った。
まずλgtllのEcoR1部位にEcoRI断片を挿
入し、これをT4リガーゼにより結合させた。得られた
組換えファージDNA溶液をGIGAPACK II 
GOLDのIn Vitro Packaging K
itを用いて、ファージに戻した。この時のタイターを
滴定した所1.2×101であった。このタイター値は
、独立したクローンの数を示す。
(プラークハイブリダイゼーション) プラークハイブリダイゼーションの方法はマニアティス
らの方法[Mo1ecular Cloning、 C
oldSpriag Harbor Laborato
ry、  New York (1982)、 ]に従
って行った。まず大腸菌Y1090をホストとし、直径
15cmのプレート10枚に、得られた組換えλgt1
1ファージ5XlOs相当を出現させた。得られたプラ
ークを、ニトロセルロースに写し取り、24塩基のオリ
ゴヌクレオチドをプローブとしてハイブリダイゼーショ
ンを行った。こうして、lkb以上の挿入断片をもつク
ローン8株を選択し、この中で最も長い断片を持つクロ
ーンを1株選び出した。
そして、このクローンのDNAをとり、EcoRIで切
断して、約1.2kbの断片を回収した。この断片はプ
ラスミドベクターp T Z 19RのEcoR1部位
にのせ換えた。
この組換えプラスミドをpHCVSP4と名付け、更に
このプラスミドのEcoRI断片の塩基配列を直接調べ
た。このためにプリージョンプラスミドを構築したが、
これはヤニシュ・ペロンらの方法[Gene、 Vol
、33. pp、103−119 (1985)、1に
従い、またプラスミド法による塩基配列の決定は版部ら
の方法(Anal、Biochem、、 Vol、15
2. l)p、232−238(1986)、 ]に従
った。こうしてpHCVSP4のEcoRI断片、約1
.2kbの塩基配列を決定した。この結果を第1図に示
す。なお、第1図には、対応するアミノ酸配列も示す。
この遺伝子断片のEcoRIリンカ−を除いた領域をS
F3と呼び、この領域は1251塩基から成る。
実施例2 (組換え転移ベクターの製造) 第1図に示すHCV構造遺伝子領域SP4が、大腸菌ベ
クターpTZ19のEcoR1部位に挿入された、プラ
スミドpHCVSP4を大量調製し、その200μgを
第1表のNa 1に示す組成の溶液に溶解し、次いでE
coRI制限酵素(宝酒造■社製N(LIO40S)を
断続的に9時間添加していき、切断反応を行った。
アガロースゲル電気泳動により切断反応の終了を確認後
、該HCVSP4切断溶液に対してラージスケールのア
ガロースゲル電気泳動を行った。
そして、HCV構造遺伝子を含むEcoRI−EcoR
I断片に相当するバンド部分の寒天片を切り出し、電気
泳動による溶出によって該断片を抽出した。次いて、抽
出液を更にフェノール抽出し、エタノール沈澱してHC
V構造遺伝子を含むEcoRI−EcoRI断片を50
gg得た。
第1表 一方、カイコの発現系ベクターpBF 124.10g
gを第1表Na lに示す組織の溶液に溶解し、次いで
EcoRI制限酵素を断続的に9時間添加していき、切
断反応を行った。
次いで得られた反応液にアルカリフォスファターゼ(宝
酒造■製Nα2120) 1μlを加え、60°Cで3
0分間反応させた。アルカリフォスファターゼ反応停止
後、該反応液をフェノール抽出、エタノール沈澱し、E
coRI制限酵素で切断されたp B F 1245μ
g得た。
そして、該ベクター0.2μgと前記HCV構造遺伝子
を含むEcoRI EcoRI断片2μgとをDNAラ
イゲーションキット(宝酒造■製Nα6021)を用い
てライゲーションを行った。
そして該操作により得られた接続反応液25μlを大腸
菌JM109株コンピテントセル懸濁液200μlに添
加し、氷上で30分放置した。その後42°Cで2分間
ヒート・ショックし、更に氷上で5分間放置した後、L
B液体培地800μlを添加し、37℃で1時間おだや
かに振盪培養した。
該液体培地100μlをアンピシリン100μg / 
meを含むLB液体培地1.5−に接種し、37°Cで
8時間培養した。それぞれの液体培地からl mlずつ
採取し、各採取培地中の大腸菌内に所在するプラスミド
をミニプレバレージョン法により抽出した。
得られた各プラスミドのそれぞれをEcoRI制限酵素
で切断反応を行った。反応後、各反応液をアガロースゲ
ル電気泳動し、HCV構造遺伝子を含むEcoRI−E
coRI断片がpBF124に挿入しているプラスミド
を見出した。
そして、更にHCV構造遺伝子を含むEcoRIEco
RI断片がpBF124に挿入しているプラスミドを第
1表Nα2に示す組織の溶液に溶解し、次いで、Sma
 I制限酵素(宝酒造■製N(L1085A)およびH
pa I制限酵素(宝酒造■製N(L1064S)の両
制限酵素を同時に添加して、切断反応を行った。反応後
、各反応液をアガロースゲル電気泳動し、HCV構造遺
伝子を含むEcoRI−P:coRI断片がp B F
 124に正しい方向に挿入しているプラスミドを確認
した。
この確認したプラスミドを所有している大腸菌が存在す
る培養液から0.2mlを採取し、アンピシリン110
0u/mlを含むLB液体培地50m1に接種後、37
°Cて12時間培養した。
該液体培地中の大腸菌内に存在するプラスミドをミデイ
アム・プレバレージョン法により抽出し、組換えベクタ
ー1) HC1244200μgを得た。
以上の工程を第5図に示す。
(組換えウィルスの製造) BmNPV Ta株のウィルスDNAと前記組換えベク
ターp HC1244とか1:100のモル比に調合さ
れた第2表の組成液 1245μlを第2表の組成液■
255μlと混合した。
第2表 組成液I 生じた懸濁液0.5HmlをTC−10(第3表)培地
で培養しているカイコ樹立培養細胞Bm N4液(4X
10’Bmcells/mj’)5mj’に加え、27
°C13時間の培養により、1) HC1244とBm
 NPV DNAのカイコ樹立細胞への導入を行った。
該DNAか導入された8mN4細胞にTC−10培地の
交換を行った後、27°Cて5日間培養した。次いてこ
の培養物を遠心分離(1500rpm、 10分間)し
、得られた培養上清を組換えウィルスクローニング用反
応液とした。
該当クローニング用反応液をTC−10培地で10−@
10−710−”に希釈し、それぞれ10m(’の希釈
反応液とした。該希釈反応液10m1に対して、それぞ
れカイコ樹立培養細胞8mN4液(10’Bmcell
s/m/) 10tnlを混合し、該混合液を200μ
βずつ96穴のマイクロタイター・トレーの中に文注し
、27°Cで5日間培養した。5日間培養後、マイクロ
タイター・トレーを検鏡し、細胞表面か粗く変形し、ウ
ィルスか感染した形態を示しているカイコ樹立培養細胞
で且つ該細胞内に多角体タンパクが検出されないつエル
を見い出し、そこから培養物を回収した。得られた培養
ものを遠心分離し、上清150μlを組換えウィルスの
ポリペプチド発現用反応液とした。
該反応液は、プラーク検定でl X 10”PFU/m
lO力価を示す組換えウィルス液であった。尚、このポ
リペプチド発現用反応液を用い、組換えウィルスのカイ
コ樹立細胞BmN4への感染、培養を行い、組換えウィ
ルスを増殖させた。この組換えウィルスの増殖操作は、
培養物の遠心分離(1500rpm、 10分)による
上清液14m1が、プラーク検定でl X 10@PF
U/meの力価を有するまでくり返し行った。
上記TC−10の培地は、第3表の培地900m1に対
し硫酸カナマイシン(萬有製薬■製)60■を添加し、
次いで、pH6,30〜6.35に調整し、濾過滅菌後
、牛胎児血清100m1を添加することにより調整され
る。
(本頁以下余白) 第3表 培地組織 aC1 にCl CaC1t @ 2H20 MgC1t・6H20 MgC1t・7H20 Tryptose デキストロース (glucose) L−glLItaline soln A” 5oln B” 5oln C”” NaHzP04” 2HtO (0,891g /100mA’) NaHCO= (0,35g/10077+/) H2Oで全量900−とする 0、5g 2、87 g 1.32g 2、28 g 2、78 g 2.0g 1.1g 0.3g 00m1 00 me 一 10〇− 10〇− 5oln Aの組成 1−Arginine 1−ASpartiCacid 1−Asparagine  −H2O2−Alani
ne β−Alanine 1−Glutamic acid 1−Glutamine Glycine 1−Histidine 1−1soleucine Leucine Lysine ・IICI Methionine Proline −Pheny la lan 1ne DL−3erine 1−Threonine 1−Valine 5、79 g 3.5g 3.98g 2、25 g 2、Og 6.0g 3.0g 6.5g 25.0g 0.5g 0、75 g 6、25 g 0.5g 3.5g 1.5g 11.0g 1.75g 1.0g HtOで全量1000 mlとする soln Aの組成 1−Cystine 1−Tryptophane t−’ryrosine 0、25 g 1、Og 0.5g 1120て全ffi1000mlとする”5olnAの
組成 Thiamine ・tlcl Riboflavine D−Ca pantothenate Prydoxine−HCI Para−aminobenzoic acidFol
ic acid Nicotinitol Iso−1nositol 1otin Choline C1 2,0■ 2.0■ 2.0■ 2.0■ 2.0■ 2.0■ 2.0■ 2.0■ 1.0■ 20.0■ H2Oで全量1000 mlとする (ポリペプチドの製造) カイコ樹立培養細胞BmN4を75c&の培養フラスコ
(コーニング■製)で培養し、3 x 10”Bmce
lls/フラスコになるまで27°Cで培養する。次い
で、培養したカイコ樹立培養細胞BmN4か客器の底面
からはがれないように培地を抜きとり、更に、上記増殖
させた組換えウィルス液5rnlを添加し、室温で1時
間感染する。感染後、TC−10培地10m1を添加し
、27°C15日間培養した。5日間培養後培養物を回
収し、遠心分離(1500rpm、 15分)した。
沈澱物(ウィルス成熟細胞)をPBS緩衝液で洗浄し、
50mM Tris−HCI(pt17.4)l(Wに
懸濁、ソニケーション後、延伸分離(8000rpm、
 20分)した。沈澱物として得られたポリペプチド9
0μgにレムリ緩衝液200μlを添加、懸濁したもの
を、煮沸し、遠心した上清をSDSゲル電気泳動の試料
とした。
こうしてSDS電気泳動を行ったゲルを用いて、ウェス
タンブロッティング分析を行った。ゲルからの蛋白質の
ブロッティングは、アトー社製製品ホライズプロット装
置を用いて電気的に行い、膜はイモピロンPVDF )
ランスファーメンブレン(ミリポア社製品)を用いた。
また、その方法はアンダーセンらの方法[J、 Bio
chem、 Biophys。
Methode、Vol、10. p203(1984
)暑に従って行った。
こうして蛋白質がブロッティングされたイモピロンPV
DF )ランスファーメンブレンに対して、−次抗体と
して正常人血清、または輸血後非A非B肝炎患者血清を
それぞれ反応させ、更にアビジン/ビオチン化酵素複合
体法により、分析を行った。この実験はトービンらの方
法[Proc、 Na t l。
Acad、 Sci、、U、S、A、、 Vol、76
、 p4350(1979)、1に従って行った。
(本頁以下余白) 第 表 その結果、正常人血清を使用した場合には陽性なバンド
は見られなかったが、輸血後非A非B肝炎患者血清使用
した場合には、分子量約50キロダルトン(kd)に相
当するバンド、約45kdに相当するバンド、約21k
dに相当するバンドか検出された。
なお、50kdの分子量は、遺伝子構造から推定される
融合蛋白質の分子量、すなわちpBF124に由来する
カイコ多角体蛋白質遺伝子かコードする蛋白質部分の分
子量と、HCV構造蛋白質遺伝子領域に由来する蛋白質
部分の分子量の合計分子量に相当する。
実施例3 実施例1て得た増殖させた組換えウィルス液を、50μ
βずつ5令1日目のカイコ100匹に、それぞれ経皮的
に接種し、27°Cて14日間、桑葉のペースト片を与
えて飼育後、解剖し、脂肪体を集めた。
この脂肪体にリン酸バッファー生理食塩水(PBS)1
0mlを加えて洗浄後、再度50mM Trisl(C
I(+)I(7,4)をl0m1加えて懸濁し、超音波
枠抜、遠心分離して沈澱物20■を得た。
この沈澱物に対し、実施例1と同じ方法により、SO3
電気泳動を行い、更にウェスタンブロッティング分析を
行った。この分析に用いた抗体は、1次抗体2次抗体と
も、実施例1と同じものを用いた。
その結果、正常人血清を使用した場合には陽性なバンド
は見られなかったか、輸血後非A非B肝炎患者血清を使
用した場合には、分子量約50キロダルトン(kd)に
相当するバンド、約45kdに相当するバンド、約21
kdに相当するバンドが検出された。
実施例4 (ポリペプチドの分析) カイコ樹立培養細胞BmN 4を225ctの培養フラ
スコ(コーニング株製)で培養し、l X 1107B
 cells/フラスコになるまで27°Cて培養した
。それを30フラスコ用意した。次いで、培養したカイ
コ樹立培養BmN 4が容器の底面からはかれないよう
に培地を抜きとり、更に増殖させた組換えウィルス(B
mNPV F4)液15m1をそれぞれ添加し、室温で
1時間感染した。感染後、TCIO培地30m1をそれ
ぞれ添加し、27°C,5日間培養した。
5日間培養後、培養物を回収し、遠心分離(1500r
pm、 15分)した。得られた沈澱物をP[3S緩衝
液で洗浄し、50mM Tris・11CI(pH7,
4) 20(7に懸濁し、ソニケーション後、遠心分離
(8000rpm、 20分)した。
該沈澱物に対して、RIPA(−3DS)緩衝液20C
Jrnlに再懸濁し、ソニケーションした後、遠心分w
t(8000rpm、 20分)した。該沈澱物に対し
てレムリ緩衝液3mlを添加、懸濁したものを煮沸し、
遠心した(8000rpm、 20分)遠心した上清に
対して、SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動を行っ
た。電気泳動後、ゲルを2MKCl溶液に浸漬し、分子
量50kdの位置に出現した白色バンドを切り出し、0
.IMFリス、0.1M)リシン、0.1%SDSの溶
出液を使用して電気的に溶出した。これによって、2■
のポリペプチドを含む溶液か得られた。
該溶液1■分をイモピロンPVDF)ランスファーメン
ブレン(ミリポア社製)に5pol、アトー社製品ホラ
イズプロット装置を用いてプロッティングを行った。ま
た、その方法はPaulMatsudairaの方法[
The Journal of biological
chemistry、 VOl、262. N(121
,pp、10035〜10038(1987)、 ]に
従って行った。
クーマシープルー R−250(Σ社製)で染色された
スポットを切り出し、ABI model 477A/
12OAアミノ酸配列決定システム(AB1社製)使用
したアミノ酸配列を決定した。尚、キャリヤーとしてバ
イオブレンプラス(AB1社製)を用いた。
またポリペプチド溶液1■分を凍結乾燥した。
該凍結乾燥物に対して6NHC1を加えて溶解し、10
5°C922時間加水分解した。
該加水分解物に対して日立835型アミノ酸分析システ
ム(日立製作所■製)を使用して、アミノ酸組成を分析
した。
尚、RIPA−(SDS)緩衝液の組成は、10mM 
Tris−HCI(pt(7,4)、  I%NP−4
0,0,1%Sodium deoxy ch。
1ate、 O,15M NaC1,1mM EDTA
、  2mM PMSP、  1%Triton−X、
  1 mM dithiothreitol(DTT
)である。
こうして決定されたポリペプチドのN末端から34残基
まてのアミノ酸配列の結果を下に示すか、これは遺伝子
から予想される配列と同一である。
Met Pro Asn Tyr Ser Tyr T
hr Pro Thr l1eGly Arg Thr
 Tyr Val Tyr Asn Asn Lys 
TyrTyr Lys Asn Leu Gly Xx
x Leu Ile Lys AsnAla Lys 
Arg Lys またアミノ酸組成の分析結果を以下に示すか、これも遺
伝子構造から予想されるものとほぼ同じであった。以下
、アミノ酸の種類、1分子あたりのアミノ酸組成の実測
値(配列からの予想値)の順に示すと、Gly 3.7
5(38)、Ala 42(41)、Val 33(3
5)、Leu 40(7IO)、lie 19.5(2
0)、λ(et 15(14)、Phe  15(14
)、Pro 30(29)、Set 38(39)、T
hr 27(27)、Asp 19(19)、Glu 
12(12)、Lys 10(9)、It i 514
(14)、Arg 32(34)、Tyr 20(19
)であった。以上の結果から、得られたポリペプチドは
第41図に示すアミノ酸配列をもつポリペプチドと確認
された。
なお、第4図に対応する遺伝子構造も示した。
この図の、遺伝子の塩基番号1〜126まてはpBFI
24に由来するカイコ核多角体蛋白質の遺伝子領域であ
り、番号127〜133と番号1385〜1391の2
箇所はλgtl1組換えファージ作成の時に用いた[E
coRIリンカ−に由来する遺伝子領域であり、134
〜1384まての1251塩基はC型肝炎ウィルス構造
蛋白質遺伝子領域であり、番号1392〜1398はp
BFベクターのカイコ核多角体遺伝子の最後の領域に相
当するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はHCVの構造蛋白質遺伝子及びそれに対応する
アミノ酸配列を示す図、第2図はBn+NPVの遺伝子
地図と制限酵素地図を示す図、第3図は転移ベクターp
BF124の構造を示す図、第4図はカイコ核多角体蛋
白質の遺伝子の一部を付加したHCVの構造蛋白質遺伝
子およびそれに対応するアミノ酸配列を示す図、第5図
は組み換えベクターpHc1244の構築図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記のアミノ酸配列をコードする塩基配列を含むC
    型肝炎ウィルスの構造蛋白質遺伝子。 【遺伝子配列があります】 2、下記の塩基配列を含むC型肝炎ウィルスの構造蛋白
    質遺伝子。 【遺伝子配列があります】 3、C型肝炎ウィルスの構造蛋白質遺伝子を含む領域を
    、バキュロウイルスの多角体蛋白質遺伝子のプロモータ
    ーを含む転移ベクターに挿入して得た組換え転移ベクタ
    ー。 4、C型肝炎ウィルスの構造蛋白質遺伝子を含む領域を
    、バキュロウイルスの多角体蛋白質遺伝子のプロモータ
    ーを含む転移ベクターに挿入して組換え転移ベクターと
    バキュロウイルスとを昆虫細胞に感染導入して得た、該
    構造蛋白質遺伝子を含む領域を含む組換えウィルス。 5、C型肝炎ウィルスの構造蛋白質遺伝子を含む領域を
    、バキュロウイルスの多角体蛋白質遺伝子のプロモータ
    ーを含む転移ベクターに挿入して組換えベクターを調製
    し、ついで該組換えベクターとバキュロウイルスとを昆
    虫細胞に感染導入して、該構造蛋白質遺伝子を含む領域
    を有する組換えウィルスを調製し、更に該組換えウィル
    スを昆虫細胞あるいは昆虫の幼虫に感染させて、ポリペ
    プチドを得ることを特徴とするHCV抗原活性ポリペプ
    チドの製造方法。 6、下記のアミノ酸配列を含むHCV抗原活性ポリペプ
    チド( I )。 【遺伝子配列があります】 【遺伝子配列があります】 7、下記のアミノ酸配列を含むHCV抗原活性ポリペプ
    チド(II)。 【遺伝子配列があります】
JP13722390A 1990-05-29 1990-05-29 構造蛋白質遺伝子、組換えベクター、組換えウイルス、ポリペプチドおよびポリペプチドの製造方法 Expired - Fee Related JP3029272B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13722390A JP3029272B2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 構造蛋白質遺伝子、組換えベクター、組換えウイルス、ポリペプチドおよびポリペプチドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13722390A JP3029272B2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 構造蛋白質遺伝子、組換えベクター、組換えウイルス、ポリペプチドおよびポリペプチドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0430791A true JPH0430791A (ja) 1992-02-03
JP3029272B2 JP3029272B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=15193660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13722390A Expired - Fee Related JP3029272B2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 構造蛋白質遺伝子、組換えベクター、組換えウイルス、ポリペプチドおよびポリペプチドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3029272B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997016539A1 (fr) * 1995-11-01 1997-05-09 Dnavec Research Inc. Virus sendai recombinant
US6645760B2 (en) 1995-10-31 2003-11-11 Dnavec Research Inc. Negative strand RNA viral vector having autonomous replication capability

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6645760B2 (en) 1995-10-31 2003-11-11 Dnavec Research Inc. Negative strand RNA viral vector having autonomous replication capability
US6723532B2 (en) 1995-10-31 2004-04-20 Dnavec Research Inc. Negative strand RNA viral vector having autonomous replication capability
WO1997016539A1 (fr) * 1995-11-01 1997-05-09 Dnavec Research Inc. Virus sendai recombinant
US7101685B2 (en) 1995-11-01 2006-09-05 Dnavec Research Inc. Recombinant Sendai virus
US7442544B2 (en) 1995-11-01 2008-10-28 Dnavec Research Inc. Recombinant sendai virus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3029272B2 (ja) 2000-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Thiem et al. Identification, sequence, and transcriptional mapping of the major capsid protein gene of the baculovirus Autographa californica nuclear polyhedrosis virus
CA1323851C (en) Expression of human proapolipoprotein a-i
KR970000595B1 (ko) 재조합 종두 비루스
CN110279855B (zh) 猪塞内卡病毒新型基因工程疫苗,其制备方法与应用
JPH02502876A (ja) ワクチンと生物学的殺虫剤における組換えバクロウイルス閉塞体
JP2511494B2 (ja) 日本脳炎ウイルス表面抗原蛋白質の製造法
JPH03501723A (ja) ヒト呼吸系シンシチウムウイルスの糖蛋白類の免疫原性セグメントを含有するキメラ糖蛋白類
JP2003506338A (ja) 白点症候群ウイルス由来のタンパク質及びその使用
JPH01501357A (ja) ヒト呼吸器系ウイルス用ワクチン
JPH0768267B2 (ja) フラビウイルス抗原
JPH0365191A (ja) スフェロイジン単離dnaおよび組み換え昆虫ポックスウィルス発現ベクター
KR970002670B1 (ko) 고양이 인터페론 및 이의 제조방법
WO2005080419A1 (fr) Agent polypeptide d'inhibition du coronavirus sars et ses derives et utilisations
JPH02500327A (ja) マイコバクテリアに対する遺伝子操作ワクチン
JPH0823979A (ja) ヒト・コラーゲン発現ベクターおよびヒト・コラーゲンの製造方法
JPH03164181A (ja) 豚コレラウイルスワクチン
JPH0430791A (ja) 構造蛋白質遺伝子、組換えベクター、組換えウイルス、ポリペプチドおよびポリペプチドの製造方法
CN108359014A (zh) 含有dhav-1 2a1-p的多肽及其介导的多蛋白共表达方法
JP3135060B2 (ja) ヘモフィルスインフルエンザb型菌の外皮膜タンパク質P2の部分断片を用いた接合体
CN112592410B (zh) 犬腺病毒基因工程亚单位疫苗、其制备方法及应用
KR101886286B1 (ko) 돼지파보바이러스 및 돼지열병바이러스에 대한 동시 항원성 복합 항원 단백질의 제조 방법
JP2002017370A (ja) 遺伝子組換えワクシニアウイルスワクチン
TWI841147B (zh) 哺乳類細胞株及其用於製造豬瘟病毒可溶性e2重組抗原之方法暨其應用
JP2003507007A (ja) ファージt4の遺伝子35の遺伝子配列およびタンパク質配列
JPH05301895A (ja) ハイブリッド抗原タンパク質、それを発現する組み換えウイルス、及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees