JPH0430711A - 水田作業機における水平制御機構 - Google Patents

水田作業機における水平制御機構

Info

Publication number
JPH0430711A
JPH0430711A JP13894390A JP13894390A JPH0430711A JP H0430711 A JPH0430711 A JP H0430711A JP 13894390 A JP13894390 A JP 13894390A JP 13894390 A JP13894390 A JP 13894390A JP H0430711 A JPH0430711 A JP H0430711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine
float
control mechanism
paddy field
swing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13894390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2866442B2 (ja
Inventor
Takashi Funo
隆 布野
Yoshio Ishitobi
芳夫 石飛
Yoshiki Yokoyama
横山 芳樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP13894390A priority Critical patent/JP2866442B2/ja
Publication of JPH0430711A publication Critical patent/JPH0430711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2866442B2 publication Critical patent/JP2866442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、走行機体の下部にローリング自在のフロート
を設け、走行機体の両側に左右のスイング車輪を設けた
田植機、播種機、施肥機等の水田作業機における水平制
御機構に係るものである。
〔従来の技術] 一般にこの種の水田作業機には、機体の左右傾きを検知
してスイング車輪の相対高さを変更する水平制御機構が
設けられているが、従来は機体の傾きを検知するため重
力センサを設けたり、また、補助フロートやいわゆるロ
ーリングフロート等を設けたものが知られている。
〔本発明が解決しようとする課題〕
ところが、重力センサのものは、圃場田面にかかわりな
く、常に重力方向を基準として機体を水平状に制御する
ため、田面に対する植付精度が良好でなく、しかも耕盤
の変化に応じて敏感に作動し過ぎるという問題がある。
また補助フロート式ではフロート上への土だまり等によ
り作動状態が不安定になり、ローリングフロート式のも
のでは全体構造が複雑となってコスト高になる等の欠点
があった。
本発明は上記の如き実状に鑑み、重力式センサで機体の
左右傾きを検知するものでありながら、通常の水田作業
状態では重力式センサーの振れを牽制してフロートが滑
走する圃場田面を基準に水平制御することができ、フロ
ートが大きく傾斜したとき、又は路上走行時には、動力
式センサーの牽制を解除して重力方向を基準とした絶対
水平制御を行うことができる水田作業機における水平制
御機構を提供することを目的課題としたものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するため、本発明が講じた技術的手段
は、機体の下部にフロートを設け、機体の両側に左右の
スイング車輪を設けた水田作業機において、機体の左右
傾きを検知する重力式センサの振れに連動してスイング
車輪の相対高さを変更する制御機構を設けると共に、上
記制御機構には、重力式センサの振れ量を牽制する牽制
部材を設けて機体姿勢を水平制御すべく構成し、また重
力式センサの振れ量をフロートに形成した牽制部材で牽
制して機体姿勢を水平制御すべく構成したことを特徴と
するものである。
〔発明の作用〕
したがって本発明によれば、水田作業機の機体が左右に
傾くと制御機構に設けた重力式センサが振れて傾きを検
知し、これに連動して制御機構がスイング車輪の相対高
さを変更する。このとき制御機構に設けた牽制部材が重
力センサの振れ量を牽制するので、耕盤の変化のみに応
じて重力センサの振れが敏感になり過ぎることはなく、
円滑に機体姿勢を水平制御する。そして牽制部材がフロ
ートに形成しであると田面に沿ってローリングするフロ
ートが重力式センサの振れを牽制することになり、機体
姿勢を圃場田面基準に水平制御して適正な作業姿勢とす
ることができる。しかもフロートが大きく傾いたり、あ
るいはフロートが下動した路上走行時には、フロートに
形成した牽制部材による牽制が解除され重力方向を基準
として機体姿勢を絶対水平制御するので常に安定した姿
勢に保持することができる。
〔実施例〕
次に本発明の一実施例を添付した図面に基いて詳述する
。1は水田作業機として例示する歩行型田植機の走行機
体であって、エンジン2を搭載した機体フレーム3の下
部にメインフロート4が設けられ、その両側には、チェ
ンケース5に支持されたスイング車輪6が設けられてい
る。上記メインフロート4は、前部側の左右中心位置に
固定した後述する牽制部材7が前後方向の枢支ビン8に
枢支され、該枢支ピン8の後端部がアジャスタ9を介し
て機体フレーム3例のビン10に上下揺動自在に支持さ
れている。一方、メインフロート4の後端部は、その左
右中心位置に固定したブラケ、7ト11が前後方向の枢
支ピン12に枢支されてメインフロート4がローリング
自在となっている。また上記枢支ピン12に固定した左
右方向のビン13が調節バンカー14に支持されていて
、レバー15のi作によりメインフロート4の後部を機
体フレーム3に対し上下動させて植付深さを調節するよ
うになっている。16は機体フレーム3の後端から上方
後方に延設した運転ハンドル、17は前低後高状の苗載
台、18は苗植付杆である。
また前記スイング車輪6はチェンケース5の揺動軸19
に突成した回動アーム20が連結杆21を介して制御機
構22に連結されていて、走行機体1の傾きに対応して
、スイング車輪6を左右同時、あるいは互に逆方向に昇
降させて機体の姿勢制御するようになっているが、上記
制御機構22はつぎのように構成されている。すなわち
、エンジン2の後部に配設されたトランスミッション2
3の上方には油圧ポンプからの油路に連結されたメイン
バルブ24が配設され、該メインバルブ24に連動して
メインシリンダ25のシリンダロッド26が機体後方に
向けて伸縮作動する。シリンダロッド26の後端には摺
動駒27が弾機28を介して弾圧支持されており、該摺
動駒27の上下枢軸27aに、二枚の板体からなるリフ
タ29の中央部が水平揺動自在に軸支されている。
またトランスミッション23の後面に板体30が一体的
に固定され、該板体30と機体フレーム3に立設した支
持ブラケット31との間に左右一対のガイドバー32が
設けられていて、該ガイドバー32にスライドホルダ3
3が前後摺動自在に支承されている。
そして、スライドホルダ33の左右取付は腕33a間に
はサブシリンダ34のシリンダロッド34aが支架され
ており、エンジン2の後面に設けたサブバルブ35から
の送油によりシリンダ筒34bが取付は腕33aの対向
間を左右に移動する。
またスライドホルダ33の上面には枢支腕36がリフタ
29方向に向は一体的に延設され、リフタ29の中央部
には作動腕37がスライドホルダ33方向に一体的に突
成されており、作動腕37の基端部に設けたビン軸38
に枢支腕36の先端部が揺動自在に枢支されている。作
動腕37の先端部には前後長孔状の融通孔が穿設されて
いて、前記シリンダ筒34bに突設した作動ピン39が
スライドホルダ33に穿設した左右方向のガイド40お
よび上記融通孔を貫通している。
そしてリフタ29の左右両側に前記連結杆21が連結さ
れていて、メインバルブ24が作動するとシリンダロッ
ド26が伸縮してリフタ29を前後に移動させてスイン
グ車輪6を同時に上下動させ、サブバルブ35が作動す
ると、シリンダ筒34bの移動に伴ってリフタ29が水
平揺動し、スイング車輪6を互に逆方向に昇降させる。
41は機体の左右中心に設けた重力式センサであって、
第3図に示すように、サブバルブ35に連結された感知
アーム42の基端部が、機体側のブラケット43に前後
方向のボス部44を介して枢着されており、該ボス部4
4に垂設した連結アーム45の下端部が球継手46を介
しておもリセンサ47の上端部に連動連結されている。
上記おもリセンサ47はその中途部が機体側の框支軸4
8に枢支されて垂下状となっており、おもりセンサ47
が左右に振れると連結アーム45が反対方向に振れ、感
知アーム42が一体的に回動してサブバルブ35を作動
させる。そしてメインフロート4に固定した前記牽制部
材7がおもりセンサ47の下方に位置するようになって
いる。牽制部材7は上方に立上る側板7aが所定間隔を
存しておもりセンサ47の左右両側に臨んでおり、その
上端側は外側方に向けて拡開状となっている。そしてメ
インフロート4が略水平のときは、おもりセンサ47が
振れても側板7aの対向間への範囲では、サブバルブ3
5が作動しない不感体となっており、メインフロート4
が傾くとおもりセンサ47が更に振れて、はじめてサブ
バルブ35が作動するようになっている。
49はメインフロート4の下限位置でローリングを規制
する。ストッパ、 50はメインフロート4の前部回動
ストッパ、 49.50は後部回動ストッパである。
上記の如き構成において、植付作業を行うにあたっては
、スイング車輪6が耕盤上を走行し、メインフロート4
が圃場田面に沿って滑走しながら苗植付杆18により苗
載台17上の苗を掻取って田面に植付る。作業中、耕盤
の凹凸変化による機体の上下動を図示しない感知ロンド
が感知すると、メインバルブ24が作動してメインシリ
ンダ25のシリンダロッド26を伸縮させ、リフタ29
が前後番ご移動して、スイング車輪6が同時に上下動し
、メインフロート4もアジャスタ9により上下動して機
体姿勢を制御する。
そしておもりセンサ47が左右に振れ、回動した感知ア
ーム42がサブバルブ35を作動させると、スイング車
輪6が互に逆方向に昇降するものであるが、圃場田面が
平坦な所では、おもりセンサ47が側板7aの対向間A
で振れてもサブバルブ35は作動することはなく (第
4図(イ))、ついで耕盤の凹凸により機体が傾くとお
もリセンサ47が大きく振れようとするが、メインフロ
ート4に設けた牽制部材7に接当牽制されてから(第4
図(II) )サブバルブ35が作動するので、おもり
センサ47が敏感になり過ぎることはない。そして牽制
部材7で牽制されたおもリセンサ47に対して機体姿勢
が制御され、メインフロート4と平行状になるまでスイ
ング車輪6が昇降するので、圃場田面が再び平坦となっ
てもサブバルブ35が作動することなく、そのまま作業
を行うことができる(第4図(ハ))。
したがって、メインフロート4が滑走する圃場田面を基
準として機体を水平制御できるので良好な植付精度で円
滑に作業を行うことができる。そして耕盤に段差のある
畦際等においてメインフロート4が大きく1頃いた際に
は、おもりセンサ47が牽制部材7に牽制されない状態
となるので、おもりセンサ47により機体姿勢を絶対水
平制御することができて、従来のフロートのみで傾斜を
感知するもののように、機体が傾斜したまま走行するこ
とはない。さらに路上走行時にも、メインフロート4が
下動しておもリセンサ47の牽制が解除されるので、機
体姿勢を絶対水平制御して安定した姿勢で走行すること
ができる。また重力センサ47は機体の左右中心に設け
であるので、機体の傾きを正確に検知することができ、
しかもおもりセンサ47は、牽制部材7に牽制されなが
らサブバルブ35を作動させるので、必要最小限の重さ
とすることができる。なおメインフロート4はB範囲で
ローリングするが(第4図(ニ))、メインフロート4
が下限位置まで下降する非作業状態では、ストッパ49
が牽制部材7に当接して、メインフロート4を安全に固
定することができる。また、本実施例では牽制部材7を
メインフロート4に固定したものを示したが、これに限
定されるものではなく、要は牽制部材がフロートの動き
に同期して作動するものであればよい。
[発明の効果] これを要するに本発明は、機体の下部にフロートを設け
、機体の両側に左右のスイング車輪を設けた水田作業機
において、機体の左右傾きを検知する重力式センサの振
れに連動してスイング車輪の相対高さを変更する制御機
構を設けると共に、上記制御機構には、重力式センサの
振れ量を牽制する牽制部材を設けて機体姿勢を水平制御
すべく構成し、また重力式センサの振れ量をフロートに
形成した牽制部材で牽制して機体姿勢を水平制御すべく
構成したから、水田作業機による作業中、耕盤の凹凸変
化等により機体が左右に傾いても、制御機構に設けた重
力式センサが機体の傾きを検知し、これに連動して左右
スイング車輪の相対高さを変更することができる。この
とき制御機構に設けた牽制部材が重力式センサの振れ量
を牽制するので、重力式センサが敏感になり過ぎること
はなく、円滑に機体姿勢を水平制御することができる。
そして牽制部材をフロートに形成したものでは、田面に
沿って滑走するフロートが重力式センサを牽制すること
になるので、圃場田面を基準として機体姿勢を水平制御
することができて、常に圃場田面に対して適正な植付姿
勢とすることができ、しかも、段差のある畦際等や路上
走行時には、牽制部材の牽制が解除された重力式センサ
により機体姿勢を絶対水平制御できるので常に安定した
状態で作業を行うことができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る水田作業機における水平制御機構の
実施例を示すものであって、第1図は水田作業機の全体
側面図、第2図は制御機構の斜視図、第3図は要部の斜
視図、第4図(イ) (0) (ハ)(ニ)は作用説明
図である。 図中、4・・・メインフロート、6・・・スイング車輪
、7・・・牽制部材、22・・・制御機構、41・・・
重力式センサである。 ・1 1′2+

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)機体の下部にフロートを設け、機体の両側に左右
    のスイング車輪を設けた水田作業機において、機体の左
    右傾きを検知する重力式センサの振れに連動してスイン
    グ車輪の相対高さを変更する制御機構を設けると共に、
    上記制御機構には、重力式センサの振れ量を牽制する牽
    制部材を設けて機体姿勢を水平制御すべく構成したこと
    を特徴とする水田作業機における水平制御機構。
  2. (2)機体にローリング自在のフロートを設け、機体の
    両側に左右のスイング車輪を設けた水田作業機において
    、機体の左右傾きを検知する重力式センサの振れに連動
    してスイング車輪の相対高さを変更する制御機構を設け
    ると共に、上記重力式センサの振れ量をフロートに形成
    した牽制部材で牽制して機体姿勢を水平制御すべく構成
    したことを特徴とする水田作業機における水平制御機構
JP13894390A 1990-05-29 1990-05-29 水田作業機における水平制御機構 Expired - Lifetime JP2866442B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13894390A JP2866442B2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 水田作業機における水平制御機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13894390A JP2866442B2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 水田作業機における水平制御機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0430711A true JPH0430711A (ja) 1992-02-03
JP2866442B2 JP2866442B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=15233781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13894390A Expired - Lifetime JP2866442B2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 水田作業機における水平制御機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2866442B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2866442B2 (ja) 1999-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0430711A (ja) 水田作業機における水平制御機構
JPS631773Y2 (ja)
JP2824690B2 (ja) 水田作業機における水平制御機構
JP2515796Y2 (ja) 水田作業機における水平制御機構
JP2826174B2 (ja) 水田作業機における水平制御機構
JP2981258B2 (ja) 水田作業機における水平制御機構
JP2546684Y2 (ja) 水田作業機における水平制御機構
JPH0750893Y2 (ja) 水田作業機における機体の平行姿勢復帰装置
JP2930438B2 (ja) 水田作業機における水平制御機構
JP2514747Y2 (ja) 水田作業機における水平制御機構
JP2515801Y2 (ja) 水田作業機における水平制御機構
JPH0218977Y2 (ja)
JP2545649Y2 (ja) 水田作業機における水平制御機構
JP2527912Y2 (ja) 水田作業機における水平制御機構
JPH04126007A (ja) 水田作業機の油圧感知機構
JPH0324009Y2 (ja)
JPH0224488B2 (ja)
JP2520177B2 (ja) 水田作業機のロ―リング駆動構造
JP2556049Y2 (ja) 水田作業機の油圧感知機構
JPH0340093Y2 (ja)
JP2546685Y2 (ja) 水田作業機における水平制御機構
JPH0458923B2 (ja)
JPH01304809A (ja) 移動農機の昇降制御装置
JPH0687691B2 (ja) 歩行型水田作業機
JPH01168204A (ja) 水田作業機