JP2527912Y2 - 水田作業機における水平制御機構 - Google Patents

水田作業機における水平制御機構

Info

Publication number
JP2527912Y2
JP2527912Y2 JP8082590U JP8082590U JP2527912Y2 JP 2527912 Y2 JP2527912 Y2 JP 2527912Y2 JP 8082590 U JP8082590 U JP 8082590U JP 8082590 U JP8082590 U JP 8082590U JP 2527912 Y2 JP2527912 Y2 JP 2527912Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
gravity sensor
control mechanism
restraint
working machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8082590U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0438211U (ja
Inventor
芳夫 石飛
隆 布野
芳樹 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP8082590U priority Critical patent/JP2527912Y2/ja
Publication of JPH0438211U publication Critical patent/JPH0438211U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2527912Y2 publication Critical patent/JP2527912Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、左右スイング車輪の相対高さを重力センサ
の振れに連動して変更する田植機、播種機、施肥機等の
水田作業機における水平制御機構に係るものである。
〔従来の技術〕
この種の水平制御機構には、機体の傾きを感知してス
イング車輪の相対高さを変更する重力センサを機体側に
設け、さらに、該重力センサとフロートとの間にフロー
トの傾きに連動して重力センサを牽制する牽制部材を設
けて、機体が傾いた際、あるいはフロートが傾いた際の
いずれにも機体姿勢を制御できるようにしたものが知ら
れている。
〔本考案が解決しようとする課題〕
ところが、水田作業機のフロートは田面に沿って上下
動しながら左右に傾くので、機体とフロートとの上下間
隔が常に変化する。このため上下動するフロートの傾き
に連動して機体側の重力センサを確実に牽制するには、
牽制部材の構造が複雑で大形となり、しかも機体との間
に牽制部材を挾んだフロートが更に上下動するので、機
体とフロートとの対向間に牽制部材を取付けるための大
きな空間が必要になる等の問題がある。
本考案は上記の如き実情に鑑み、フロートが上下動し
ながら傾いても、フロートとともに上下動する牽制部材
により、そのまま重力センサを牽制できるようにして、
牽制部材の構造を簡単で小形にすると共に、牽制部材を
取付けるための空間を小さくすることができる水田作業
機における水平制御機構を提供することを目的課題とし
たものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するため本考案が講じた技術的手段
は、左右スイング車輪の相対高さを重力センサの振れに
連動して変更する水平制御機構を設け、かつ上記重力セ
ンサをフロートの傾きに連動する牽制部材で牽制する水
田作業機において、上記牽制部材を機体の下部に位置す
るフロート側に設けると共に、該牽制部材が連繋する牽
制部を機体側の重力センサに形成したことを特徴とする
ものである。
〔考案の作用〕
したがって本考案によれば、機体が傾くと重力センサ
が振れるのに連動して水平制御機構が左右スイング車輪
の相対高さを変更し、またフロートが傾いたときは、フ
ロートの傾きに連動する牽制部材が重力センサを牽制し
て機体姿勢を制御する。そして機体の下部に位置するフ
ロートが田面に沿って上下動しながら傾いても、フロー
ト側に設けた牽制部材がフロートとともに上下動し、そ
のまま重力センサに形成した牽制部と連繋する。したが
って機体とフロートとの上下間隔が変化しても、フロー
ト側に設けた牽制部材で確実に重力センサを牽制するこ
とができて、牽制部材の構造を簡単で小形なものとする
ことができる。
〔実施例〕
次に本考案の一実施例を添付した図面に基いて詳述す
る。1は水田作業機として例示する歩行型田植機の走行
機体であって、エンジン2を搭載した機体フレーム3の
下部にメインフロート4が設けられ、その両側には、チ
ェンケース5に支持されたスイング車輪6が設けられて
いる。7は上記メインフロート4の前部側の左右中心位
置に固定したブラケットであって、前後方向の回転軸7a
によりメインフロート4がローリング自在となってい
る。8はメインフロート4の上下動を感知する上下方向
の感知ロッドであって、該感知ロッド8の下端側を横方
向に折曲延設した回動部8aが上下動するアジャスタ9に
回動自在に支持されている。そして上記回動部8aがメイ
ンフロート4の回動軸7aに一体的に取付固定されてい
て、感知ロッド8は、メインフロート4のローリングに
係りなく、上下動のみを感知できるようになっている。
10はメインフロート4側に設けられた牽制部材であっ
て、該牽制部材10は、回動部8aに固定したプレート11の
回動支点11aに枢支されており、さらに、その下端側に
突成した連結ピン10aがブラケット7に設けた長孔7bに
挿通されていて、メインフロート4の傾きに連動して牽
制部材10が回動する。そして牽制部材10は上端側が細
く、下端側程太くなる形状となっている。
一方、メインフロート4の後端部はその左右中心に固
定したブラケット12が前後方向の枢支ピン13に枢支され
ており、また上記枢支ピン13に固定した左右方向のピン
13aが調節ハンガー14に支持されていて、レバー15の操
作によりメインフロート4の後部を上下動させて植付け
深さを調節するようになっている。16は機体フレーム3
の後端から上方後方に延設した運転ハンドル、17は前低
後高状の苗載台、18は苗植付杆である。
また前記スイング車輪6はチェンケース5の揺動軸19
に突成した回動アーム20が連結杆21を介して制御機構22
に連結されていて、走行機体1の傾きに対応して、スイ
ング車輪6を左右同時、あるいは互いに逆方向に昇降さ
せて機体の姿勢制御するようになっているが、上記制御
機構22はつぎのように構成されている。すなわち、エン
ジン2の後部に配設されたトランスミッション23の上方
には前記感知ロッド8に連動するメインバルブ24が配設
され、該メインバルブ24に連動してメインシリンダ25の
シリンダロッド26が機体後方に向けて伸縮作動する。シ
リンダロッド26の後端には摺動駒27が弾機28を介して弾
圧支持されており、該摺動駒27の上下枢軸27aに、二枚
の板体からなるリフタ29の中央部が水平揺動自在に枢支
されている。
またトランスミッション23の後面に板体30が一体的に
固定され、該板体30と機体フレーム3に立設した支持ブ
ラケット31との間に左右一対のガイドバー32がもうけら
れていて、該ガイドバー32にスライドホルダ33が前後摺
動自在に支承されている。そして、スライドホルダ33の
左右取付け腕33a間にはサブシリンダ34のシリンダロッ
ド34aが支架されており、エンジン2の後面に設けたサ
ブバルブ35からの送油によりシリンダ筒34bが取付け腕3
3aの対応間を左右に移動する。
またスライドホルダ33の上面には枢支腕36がリフタ29
方向に向け一体的に延設され、リフタ29の中央部には作
動腕37がスライドホルダ33方向に一体的に突成されてお
り、作動腕37の基端部に設けたピン軸38に枢支腕36の延
出端部が揺動自在に枢支されている。作動腕37の先端部
には前後長孔状の融通孔が穿設されていて、前記シリン
ダ筒34bに突設した作動ピン39がスライドホルダ33に穿
設した左右方向のガイド40および上記融通孔を貫通して
いる。
そしてリフタ29の左右両側に前記連結杆21が連結され
ていて、メインバルブ24が作動するとシリンダロッド26
が伸縮してリフタ29を前後に移動させてスイング車輪6
を同時に上下動させ、サブバルブ35が作動すると、シリ
ンダ筒34bの移動に伴ってリフタ29が水平揺動し、スイ
ング車輪6を互に逆方向に昇降させる。
41は機体の左右中心に設けた重力センサであって、サ
ブバルブ35に連結された感知アーム42の基端部が、機体
側に枢軸43を介して枢着されており、該枢軸43からおも
りセンサ44が垂下状となっていて、おもりセンサ44が左
右に振れると感知アーム42が一体的に回動してサブバル
ブ35を作動させる。またおもりセンサ44は下方に拡開す
るテーパ状となっており、その下端側前面には、対向す
る突条45a,45aからなる牽制部45が形成されている。そ
して前記牽制部材10の上端側が、突条45a,45aとの対向
間に所定間隔の不感体範囲を存して臨んでおり、メイン
フロート4が上下動したときには、メインフロート4と
ともに上下動した牽制部材10は、そのまま上端側が不感
体範囲を上下方向に通過し、ついでメインフロート4が
傾くと、長孔7bに案内されて回動した牽制部材10が、ま
ず不感体範囲を回動してから突条45aに当接するので、
メインフロート4が更に傾斜したときにのみ牽制部材10
が重力センサ41を牽制する。
また牽制部材10が上下動すると回動支点11aから牽制
部45までのアーム長が変化するが、牽制部材10を下端側
程太くすることにより、牽制部材10の上下動にかかわり
なく、不感体範囲が同一となるように構成されている。
すなわち、第4図に示すように、突条45aの対向間隔F
に対応する牽制部材10の位置、例えばC,D,Eにおける幅
を所定の割合で順次太くすることにより、牽制部材10が
いずれの上下動位置にあっても、所定の角度だけ回動し
た時に、はじめて牽制部45に当接するようになってい
る。
上記の如き構成において、植付作業を行うにあたって
は、スイング車輪6が耕盤上を走行し、メインフロート
4が圃場田面に沿って滑走しながら苗植付杆18により苗
載台17上の苗を掻取って田面に植付ける。作業中、機体
が左右に傾くと、おもりセンサ44が機体に対し左右に振
れてサブバルブ35を作動させ、スイング車輪6が互に逆
方向に昇降して機体姿勢を水平制御する。
また、メインフロート4が傾くと、回動した牽制部材
10が不感体範囲を通過し、牽制部45に当接しておもりセ
ンサ44が振れるが、例えば、ブラケット7が矢印A1方向
に傾くと、長孔7bで案内された牽制部材10は矢印A2方向
に回動するので、牽制部10に連繋するおもりセンサ44は
メインフロート4と反対のA3方向に振れることになる。
このため、おもりセンサ44の振れに連動して機体姿勢を
メインフロート4と平行状となるように制御することが
できる。
そしてメインフロート4が上下動した際には、牽制部
材10は、その上端側が牽制部45の不感体範囲を上下方向
に通過してメインフロート4とともに上下動するので、
メインフロート4側に牽制部材10が設けてあっても、機
体とメインフロート4の対向間に必要な牽制部材10の取
付空間Bを可及的に小さくすることができる。ついでメ
インフロート4が傾くと、下端側程太い牽制部材10は、
上下動によるアーム長の変化にかかわりなく、同一の不
感体範囲を回動してから牽制部45に当接し、以下前記し
たと同様おもりセンサ44が振れて機体姿勢を制御する。
したがってメインフロート4と機体との上下間隔が変化
しても、メインフロート4側に設けた牽制部材10で重力
センサ45を確実に牽制することができて、牽制部材10の
構造を簡単で小形なものとすることができ、しかもメイ
ンフロート4上の泥だまりも少くすることができる。
〔考案の効果〕
これを要するに本考案は、左右スイング車輪の相対高
さを重力センサの振れに連動して変更する水平制御機構
を設け、かつ上記重力センサをフロートの傾きに連動す
る牽制部材で牽制する水田作業機において、上記牽制部
材を機体の下部に位置するフロート側に設けると共に、
該牽制部材が連繋する牽制部を機体側の重力センサに形
成したから、機体が傾いた際には、重力センサの振れに
連動する水平制御機構が左右スイング車輪の相対高さを
変更し、またフロートが傾いた際にはフロートの傾きに
連動する牽制部材が上記重力センサを牽制して機体姿勢
を制御することができる。そして機体の下部に位置する
フロートが田面に沿って上下動しながら傾いても、フロ
ート側に設けた牽制部材はフロートとともに上下動する
ので、機体とフロートとの間に必要な牽制部材の取付空
間を可及的に小さくすることができる。しかも上下動し
た牽制部材が、そのまま重力センサに形成した牽制部と
連繋するので、上下動位置で確実に重力センサを牽制す
ることができる。したがって牽制部材をフロート側に設
けるだけの構造が簡単で小形なものとすることができる
うえ、フロート上への泥だまりも少くなるので、機体姿
勢を水平制御しながら円滑に水田作業を行うことができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る水田作業機における水平制御機構の
一実施例を示すものであって、第1図は水田作業機の全
体側面図、第2図は制御機構の斜視図、第3図は要部の
斜視図、第4図は第3図の一部拡大図である。 図中、4……メインフロート、6……スイング車輪、10
……牽制部材、22……制御機構、41……重力センサ、45
……牽制部である。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】左右スイング車輪の相対高さを重力センサ
    の振れに連動して変更する水平制御機構を設け、かつ上
    記重力センサをフロートの傾きに連動する牽制部材で牽
    制する水田作業機において、上記牽制部材を機体の下部
    に位置するフロート側に設けると共に、該牽制部材が連
    繋する牽制部を機体側の重力センサに形成したことを特
    徴とする水田作業機における水平制御機構。
JP8082590U 1990-07-30 1990-07-30 水田作業機における水平制御機構 Expired - Lifetime JP2527912Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8082590U JP2527912Y2 (ja) 1990-07-30 1990-07-30 水田作業機における水平制御機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8082590U JP2527912Y2 (ja) 1990-07-30 1990-07-30 水田作業機における水平制御機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0438211U JPH0438211U (ja) 1992-03-31
JP2527912Y2 true JP2527912Y2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=31626219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8082590U Expired - Lifetime JP2527912Y2 (ja) 1990-07-30 1990-07-30 水田作業機における水平制御機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2527912Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0438211U (ja) 1992-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2527912Y2 (ja) 水田作業機における水平制御機構
JP2515801Y2 (ja) 水田作業機における水平制御機構
JP2981258B2 (ja) 水田作業機における水平制御機構
JP2826174B2 (ja) 水田作業機における水平制御機構
JP2866442B2 (ja) 水田作業機における水平制御機構
JP2514747Y2 (ja) 水田作業機における水平制御機構
JP2824690B2 (ja) 水田作業機における水平制御機構
JP2545649Y2 (ja) 水田作業機における水平制御機構
JP2515796Y2 (ja) 水田作業機における水平制御機構
JP2930438B2 (ja) 水田作業機における水平制御機構
JP2546684Y2 (ja) 水田作業機における水平制御機構
JP2556049Y2 (ja) 水田作業機の油圧感知機構
JP2546685Y2 (ja) 水田作業機における水平制御機構
JPH0748010Y2 (ja) 歩行型田植機
JPS6112170Y2 (ja)
JPH0750892Y2 (ja) 水田作業機における機体の平行姿勢復帰装置
JPH0434651Y2 (ja)
JPH0313132Y2 (ja)
JPH04110421U (ja) 水田作業機における水平制御機構
JPH0224488B2 (ja)
JPH0729795Y2 (ja) 水田作業機のフロ−ト連結構造
JPH0441788Y2 (ja)
JPH08196116A (ja) 表土追従制御装置
JP2554198Y2 (ja) 水田作業機における機体固定装置
JPH04133116U (ja) 水田作業機における水平制御機構