JP2546685Y2 - 水田作業機における水平制御機構 - Google Patents
水田作業機における水平制御機構Info
- Publication number
- JP2546685Y2 JP2546685Y2 JP5143491U JP5143491U JP2546685Y2 JP 2546685 Y2 JP2546685 Y2 JP 2546685Y2 JP 5143491 U JP5143491 U JP 5143491U JP 5143491 U JP5143491 U JP 5143491U JP 2546685 Y2 JP2546685 Y2 JP 2546685Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gravity sensor
- float
- intermediate link
- control mechanism
- working machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、水田作業機における重
力センサを使用した水平制御機構に係るものである。
力センサを使用した水平制御機構に係るものである。
【0002】
【従来の技術】一般に田植機、播種機、施肥機等の水田
作業機においては、機体の傾きを検知して油圧制御機構
を作動させる重力センサと、田面に接してローリングす
るフロートとを、フロートにより牽制されて回動する中
間リンクで連結して、中間リンクに連動して牽制された
重力センサが機体姿勢を制御する水平制御機構が知られ
ている。ところで水田作業時には、必要に応じて水平制
御を解除することがあるが、この種の水平制御機構で
は、重力センサとフロートとが中間リンクで連結された
リンク構造となっているので、フロートがローリングし
ても重力センサが油圧制御機構を作動させないようにす
るには、リンク部分の構造が複雑になるという欠点があ
り、また機体の輸送時等においては、このリンク部分に
無理な力が作用するので強度上の点にも問題点があっ
た。
作業機においては、機体の傾きを検知して油圧制御機構
を作動させる重力センサと、田面に接してローリングす
るフロートとを、フロートにより牽制されて回動する中
間リンクで連結して、中間リンクに連動して牽制された
重力センサが機体姿勢を制御する水平制御機構が知られ
ている。ところで水田作業時には、必要に応じて水平制
御を解除することがあるが、この種の水平制御機構で
は、重力センサとフロートとが中間リンクで連結された
リンク構造となっているので、フロートがローリングし
ても重力センサが油圧制御機構を作動させないようにす
るには、リンク部分の構造が複雑になるという欠点があ
り、また機体の輸送時等においては、このリンク部分に
無理な力が作用するので強度上の点にも問題点があっ
た。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、上記の如き
問題を解消すべく創案されたものであって、重力センサ
とフロートとを中間リンクで連結したものでありなが
ら、必要に応じて、重力センサによる水平制御を簡単に
解除することができ、しかも機体の輸送時等においても
中間リンクによるリンク部分に無理な力が作用すること
のない水田作業機における水平制御機構を提供すること
を目的課題としたものである。
問題を解消すべく創案されたものであって、重力センサ
とフロートとを中間リンクで連結したものでありなが
ら、必要に応じて、重力センサによる水平制御を簡単に
解除することができ、しかも機体の輸送時等においても
中間リンクによるリンク部分に無理な力が作用すること
のない水田作業機における水平制御機構を提供すること
を目的課題としたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本考案が講じた技術的手段は、機体の傾きを検知し
て油圧制御機構を作動させる重力センサと、田面に接し
てローリングするフロートとを、フロートにより牽制さ
れて回動する中間リンクで連結して、中間リンクに連動
して牽制された重力センサが機体姿勢を水平制御するよ
うにした水田作業機において、上記重力センサを油圧制
御機構の中立位置に固定するロック装置を設けると共
に、上記ロック装置には、重力センサのロック時に重力
センサと中間リンクとの連結を解除する解除機構を設け
たことを特徴とするものである。
め、本考案が講じた技術的手段は、機体の傾きを検知し
て油圧制御機構を作動させる重力センサと、田面に接し
てローリングするフロートとを、フロートにより牽制さ
れて回動する中間リンクで連結して、中間リンクに連動
して牽制された重力センサが機体姿勢を水平制御するよ
うにした水田作業機において、上記重力センサを油圧制
御機構の中立位置に固定するロック装置を設けると共
に、上記ロック装置には、重力センサのロック時に重力
センサと中間リンクとの連結を解除する解除機構を設け
たことを特徴とするものである。
【0005】
【作用】したがって本考案によれば、水田作業中、機体
が傾けば重力センサがこれを検知して油圧制御機構を作
動させ、また田面に接したフロートがローリングすれ
ば、フロートにより牽制されて中間リンクが回動し、こ
の中間リンクに連動して重力センサが牽制されて機体姿
勢を水平制御する。そして水平制御を行なわないとき
は、ロック装置を操作すれば、重力センサは油圧制御機
構の中立位置に固定され、これと同時にロック装置に設
けた解除機構が重力センサと中間リンクとの連結を自動
的に解除して油圧制御機構による水平制御を完全に解除
する。また、機体の輸送時等には、重力センサを固定す
れば、連結が解除された重力センサと中間リンクとの連
結部分に無理な力が作用しないので、強度上の問題を生
ずることはない。
が傾けば重力センサがこれを検知して油圧制御機構を作
動させ、また田面に接したフロートがローリングすれ
ば、フロートにより牽制されて中間リンクが回動し、こ
の中間リンクに連動して重力センサが牽制されて機体姿
勢を水平制御する。そして水平制御を行なわないとき
は、ロック装置を操作すれば、重力センサは油圧制御機
構の中立位置に固定され、これと同時にロック装置に設
けた解除機構が重力センサと中間リンクとの連結を自動
的に解除して油圧制御機構による水平制御を完全に解除
する。また、機体の輸送時等には、重力センサを固定す
れば、連結が解除された重力センサと中間リンクとの連
結部分に無理な力が作用しないので、強度上の問題を生
ずることはない。
【0006】
【実施例】次に本考案の一実施例を添付した図面に基い
て詳細に説明する。1は水田作業機として例示する歩行
型田植機であって、エンジン2を前部に搭載した機体フ
レーム3の下部にフロート4が設けられ、その両側には
チエンケース5に支持されたスイング車輪6が配設され
ている。7は苗載台8,苗植付杆9等からなる植付部で
ある。上記フロート4は、その後端側がブラケット10
を介してローリング自在に枢支されており、フロート4
の前部側は上下動して機体に対し近接、離間するように
なっている。11はフロート4の後端側を上下動させて
植付深さを調節するレバーである。
て詳細に説明する。1は水田作業機として例示する歩行
型田植機であって、エンジン2を前部に搭載した機体フ
レーム3の下部にフロート4が設けられ、その両側には
チエンケース5に支持されたスイング車輪6が配設され
ている。7は苗載台8,苗植付杆9等からなる植付部で
ある。上記フロート4は、その後端側がブラケット10
を介してローリング自在に枢支されており、フロート4
の前部側は上下動して機体に対し近接、離間するように
なっている。11はフロート4の後端側を上下動させて
植付深さを調節するレバーである。
【0007】また、スイング車輪6は、チエンケース5
の搖動軸12に突成した回動アーム13が連結ロッド1
4を介して油圧制御機構15に連結されているが、該油
圧制御機構15は、次のように構成されている。すなわ
ち、16はエンジン2の前方位置に立設されたメインシ
リンダであって、該メインシリンダ16の上端に左右方
向のリフタ天秤17が支点軸18を介して上下搖動自在
に装着されていて、その両端に上記連結ロッド14が連
結されている。19はリフタ天秤17の下面一側に配設
したサブシリンダである。20はエンジン2の前面一側
に設けた油圧制御バルブであって、該油圧制御バルブ2
0から支持部材21が突成され、該支持部材21に設け
た回動支点22に、機体の傾きを検知する重力センサ2
3が左右搖動自在に垂下支持されている。24は油圧制
御バルブ20のスプール軸であって、該スプール軸24
が重力センサ23に連動連結されていて、機体が傾く
と、機体に対して回動する重力センサ23に連動して、
スプール軸24が油圧制御バルブ20を切換えてサブシ
リンダ19を作動させ、上下搖動したリフタ天秤17が
左右のスイング車輪6を反対方向に上下動させて機体姿
勢を水平制御する。また図示しない感知ロッドが機体の
上下動を感知すると油圧制御バルブ20の切換えによ
り、メインシリンダ16が伸縮して左右のスイング車輪
6を同時に上下動させる。
の搖動軸12に突成した回動アーム13が連結ロッド1
4を介して油圧制御機構15に連結されているが、該油
圧制御機構15は、次のように構成されている。すなわ
ち、16はエンジン2の前方位置に立設されたメインシ
リンダであって、該メインシリンダ16の上端に左右方
向のリフタ天秤17が支点軸18を介して上下搖動自在
に装着されていて、その両端に上記連結ロッド14が連
結されている。19はリフタ天秤17の下面一側に配設
したサブシリンダである。20はエンジン2の前面一側
に設けた油圧制御バルブであって、該油圧制御バルブ2
0から支持部材21が突成され、該支持部材21に設け
た回動支点22に、機体の傾きを検知する重力センサ2
3が左右搖動自在に垂下支持されている。24は油圧制
御バルブ20のスプール軸であって、該スプール軸24
が重力センサ23に連動連結されていて、機体が傾く
と、機体に対して回動する重力センサ23に連動して、
スプール軸24が油圧制御バルブ20を切換えてサブシ
リンダ19を作動させ、上下搖動したリフタ天秤17が
左右のスイング車輪6を反対方向に上下動させて機体姿
勢を水平制御する。また図示しない感知ロッドが機体の
上下動を感知すると油圧制御バルブ20の切換えによ
り、メインシリンダ16が伸縮して左右のスイング車輪
6を同時に上下動させる。
【0008】25は上記重力センサ23とフロート4と
を連結する中間リンクであって、該中間リンク25は、
その中途部に設けた支点軸26が、機体側に設けた軸受
部27に回動自在に軸支されている。また中間リンク2
5の上端側に設けたピン28が重力センサ23に長孔2
9を介して連結されており、中間リンク25の下端側に
は、フロート4に立設した牽制部材30の牽制ピン31
が挿通される上下方向の牽制溝32を設けることによ
り、ローリングするフロート4が中間リンク25を牽制
して自動的に回動させるようになっている。上記牽制溝
32は、最下限状態となったフロート4の牽制ピン31
の位置から、下方に向けて拡開状に開口し、牽制溝32
の上端には遊び部33が形成されていて、フロート4が
上動して機体に近接した鼻付状態になると、フロート4
による中間リンク25の牽制が解除されるようになって
いる。
を連結する中間リンクであって、該中間リンク25は、
その中途部に設けた支点軸26が、機体側に設けた軸受
部27に回動自在に軸支されている。また中間リンク2
5の上端側に設けたピン28が重力センサ23に長孔2
9を介して連結されており、中間リンク25の下端側に
は、フロート4に立設した牽制部材30の牽制ピン31
が挿通される上下方向の牽制溝32を設けることによ
り、ローリングするフロート4が中間リンク25を牽制
して自動的に回動させるようになっている。上記牽制溝
32は、最下限状態となったフロート4の牽制ピン31
の位置から、下方に向けて拡開状に開口し、牽制溝32
の上端には遊び部33が形成されていて、フロート4が
上動して機体に近接した鼻付状態になると、フロート4
による中間リンク25の牽制が解除されるようになって
いる。
【0009】34は重力センサ23のロック装置であっ
て、該ロック装置34は前後方向のロッド35で形成さ
れており、重力センサ23の背面側に設けた支持部材3
6とボンネット37の後端に設けたパネル38によって
前後摺動自在に支持されている。そして上記ロッド35
の前端が重力センサ23に設けた回動支点22近傍位置
の係合穴39に向っており、ロッド35の後端に設けた
把持部40を把持してロッド35を前方に押し込めば、
ロッド35の先端が上記係合穴39に嵌入して重力セン
サ23を油圧バルブ20の中立位置に固定するようにな
っている。また41は上記ロック装置34に設けた解除
機構であって、該解除機構41はロッド35に固着した
前方に屈曲する解除ロッド42で形成されていて、解除
ロッド42の前面が、中間リンク25の上端側背面に臨
んでいる。そしてロック装置34で重力センサ23をロ
ックすると、これと同時に解除ロッド42が中間リンク
25を押圧し、図5に示すように中間リンク25が前方
に押し出しされ、ピン28が重力センサ23の長孔29
から抜け出して、重力センサ23と中間リンク25の連
結が自動的に解除されるようになっている。43はロッ
ド35に設けた復帰スプリング,44は機体の後方上方
に延設した運転ハンドルである。
て、該ロック装置34は前後方向のロッド35で形成さ
れており、重力センサ23の背面側に設けた支持部材3
6とボンネット37の後端に設けたパネル38によって
前後摺動自在に支持されている。そして上記ロッド35
の前端が重力センサ23に設けた回動支点22近傍位置
の係合穴39に向っており、ロッド35の後端に設けた
把持部40を把持してロッド35を前方に押し込めば、
ロッド35の先端が上記係合穴39に嵌入して重力セン
サ23を油圧バルブ20の中立位置に固定するようにな
っている。また41は上記ロック装置34に設けた解除
機構であって、該解除機構41はロッド35に固着した
前方に屈曲する解除ロッド42で形成されていて、解除
ロッド42の前面が、中間リンク25の上端側背面に臨
んでいる。そしてロック装置34で重力センサ23をロ
ックすると、これと同時に解除ロッド42が中間リンク
25を押圧し、図5に示すように中間リンク25が前方
に押し出しされ、ピン28が重力センサ23の長孔29
から抜け出して、重力センサ23と中間リンク25の連
結が自動的に解除されるようになっている。43はロッ
ド35に設けた復帰スプリング,44は機体の後方上方
に延設した運転ハンドルである。
【0010】上記の如き構成において、植付作業を行う
に当っては、スイング車輪6が耕盤上を走行し、フロー
ト4が田面を滑走しながら苗植付杆9が苗載台8上の苗
を掻取って田面に植付ける。作業中、機体が傾くと、機
体に対して振れた重力センサ23が油圧制御バルブ20
を切換えてサブシリンダ19を作動させ、左右のスイン
グ車輪6が逆方向に上下動して機体姿勢を水平制御す
る。一方、フロート4が傾いたときは、フロート4に設
けた牽制部材30が中間リンク25を回動させ、これに
連動して重力センサ23がフロート4の傾きと同方向に
牽制されるので、機体姿勢は田面基準に水平制御され
る。そして圃場条件等により、水平制御を行なわないと
きには、運転ハンドル44側に居るオペレータが、ロッ
ド35の把持部40を把持してロッド35を前方に押し
込むのみで重力センサ23を中立位置に固定することが
できる。このためロック装置34の構造を簡単にできる
うえ、ロッド35が重力センサ23を回動支点22の近
傍位置でロックするので、バラツキも少くなって完全に
重力センサ23を固定することができる。しかも、重力
センサ23をロックすると同時に解除ロッド42が中間
リンク25を前方に押圧して重力センサ23と中間ロッ
ド25との連結を自動的に解除するので、重力センサ2
3による水平制御を完全に解除することができる。した
がってリンク部分の構造を簡単にすることができるう
え、機体の輸送時等においても、重力センサ23を固定
すれば、重力センサ23と中間リンク25との連結が解
除されて、リンク部分に無理な力が作用しないので、強
度上の問題を生ずるようなことはない。
に当っては、スイング車輪6が耕盤上を走行し、フロー
ト4が田面を滑走しながら苗植付杆9が苗載台8上の苗
を掻取って田面に植付ける。作業中、機体が傾くと、機
体に対して振れた重力センサ23が油圧制御バルブ20
を切換えてサブシリンダ19を作動させ、左右のスイン
グ車輪6が逆方向に上下動して機体姿勢を水平制御す
る。一方、フロート4が傾いたときは、フロート4に設
けた牽制部材30が中間リンク25を回動させ、これに
連動して重力センサ23がフロート4の傾きと同方向に
牽制されるので、機体姿勢は田面基準に水平制御され
る。そして圃場条件等により、水平制御を行なわないと
きには、運転ハンドル44側に居るオペレータが、ロッ
ド35の把持部40を把持してロッド35を前方に押し
込むのみで重力センサ23を中立位置に固定することが
できる。このためロック装置34の構造を簡単にできる
うえ、ロッド35が重力センサ23を回動支点22の近
傍位置でロックするので、バラツキも少くなって完全に
重力センサ23を固定することができる。しかも、重力
センサ23をロックすると同時に解除ロッド42が中間
リンク25を前方に押圧して重力センサ23と中間ロッ
ド25との連結を自動的に解除するので、重力センサ2
3による水平制御を完全に解除することができる。した
がってリンク部分の構造を簡単にすることができるう
え、機体の輸送時等においても、重力センサ23を固定
すれば、重力センサ23と中間リンク25との連結が解
除されて、リンク部分に無理な力が作用しないので、強
度上の問題を生ずるようなことはない。
【0011】
【考案の効果】これを要するに本考案は、機体の傾きを
検知して油圧制御機構を作動させる重力センサと、田面
に接してローリングするフロートとを、フロートにより
牽制されて回動する中間リンクで連結して、中間リンク
に連動して牽制された重力センサが機体姿勢を水平制御
するようにした水田作業機において、上記重力センサを
油圧制御機構の中立位置に固定するロック装置を設ける
と共に、上記ロック装置には、重力センサのロック時に
重力センサと中間リンクとの連結を解除する解除機構を
設けたから、重力センサとフロートとを、中間リンクで
連結したものでありながら、水平制御を解除する際に
は、ロック装置で重力センサを固定すれば、重力センサ
と中間リンクの連結が自動的に解除されるので、水平制
御を簡単かつ確実に解除することができる。したがって
リンク部分の構造が簡単になって全体を軽量コンパクト
にすることができるうえ、機体の輸送時等でも重力セン
サを固定すれば、中間リンクによる連結部分に無理な力
が作用しないので、強度上の問題が生ずるのを確実に防
止することができる。
検知して油圧制御機構を作動させる重力センサと、田面
に接してローリングするフロートとを、フロートにより
牽制されて回動する中間リンクで連結して、中間リンク
に連動して牽制された重力センサが機体姿勢を水平制御
するようにした水田作業機において、上記重力センサを
油圧制御機構の中立位置に固定するロック装置を設ける
と共に、上記ロック装置には、重力センサのロック時に
重力センサと中間リンクとの連結を解除する解除機構を
設けたから、重力センサとフロートとを、中間リンクで
連結したものでありながら、水平制御を解除する際に
は、ロック装置で重力センサを固定すれば、重力センサ
と中間リンクの連結が自動的に解除されるので、水平制
御を簡単かつ確実に解除することができる。したがって
リンク部分の構造が簡単になって全体を軽量コンパクト
にすることができるうえ、機体の輸送時等でも重力セン
サを固定すれば、中間リンクによる連結部分に無理な力
が作用しないので、強度上の問題が生ずるのを確実に防
止することができる。
【図1】水田作業機の全体側面図である。
【図2】同上平面図である。
【図3】水平制御機構の正面図である。
【図4】同上斜視図である。
【図5】要部の側面図である。
【図6】同上一部の拡大図である。
4 フロート 15 油圧制御機構 23 重力センサ 25 中間リンク 34 ロック装置 41 解除機構
Claims (1)
- 【請求項1】 機体の傾きを検知して油圧制御機構を作
動させる重力センサと、田面に接してローリングするフ
ロートとを、フロートにより牽制されて回動する中間リ
ンクで連結して、中間リンクに連動して牽制された重力
センサが機体姿勢を水平制御するようにした水田作業機
において、上記重力センサを油圧制御機構の中立位置に
固定するロック装置を設けると共に、上記ロック装置に
は、重力センサのロック時に重力センサと中間リンクと
の連結を解除する解除機構を設けたことを特徴とする水
田作業機における水平制御機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5143491U JP2546685Y2 (ja) | 1991-06-07 | 1991-06-07 | 水田作業機における水平制御機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5143491U JP2546685Y2 (ja) | 1991-06-07 | 1991-06-07 | 水田作業機における水平制御機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04136015U JPH04136015U (ja) | 1992-12-17 |
JP2546685Y2 true JP2546685Y2 (ja) | 1997-09-03 |
Family
ID=31928320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5143491U Expired - Lifetime JP2546685Y2 (ja) | 1991-06-07 | 1991-06-07 | 水田作業機における水平制御機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2546685Y2 (ja) |
-
1991
- 1991-06-07 JP JP5143491U patent/JP2546685Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04136015U (ja) | 1992-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2546685Y2 (ja) | 水田作業機における水平制御機構 | |
JP2546684Y2 (ja) | 水田作業機における水平制御機構 | |
JPH078030A (ja) | 乗用田植機における植付部のローリングロック構造 | |
JP2589710Y2 (ja) | 水田作業機における機体固定装置 | |
JP2824690B2 (ja) | 水田作業機における水平制御機構 | |
JPH0748010Y2 (ja) | 歩行型田植機 | |
JP2826174B2 (ja) | 水田作業機における水平制御機構 | |
JP3414969B2 (ja) | 移植機の畝高さ検知装置 | |
JP2554198Y2 (ja) | 水田作業機における機体固定装置 | |
JP3527085B2 (ja) | 水田作業機のマーカ操作装置 | |
JPH0434651Y2 (ja) | ||
JP2515801Y2 (ja) | 水田作業機における水平制御機構 | |
JP2545649Y2 (ja) | 水田作業機における水平制御機構 | |
JPH04133116U (ja) | 水田作業機における水平制御機構 | |
JP2930438B2 (ja) | 水田作業機における水平制御機構 | |
JP2866442B2 (ja) | 水田作業機における水平制御機構 | |
JP2515796Y2 (ja) | 水田作業機における水平制御機構 | |
JP2527912Y2 (ja) | 水田作業機における水平制御機構 | |
JP2542351Y2 (ja) | 歩行型移動農機の操作装置 | |
JP2981258B2 (ja) | 水田作業機における水平制御機構 | |
JPH0313129Y2 (ja) | ||
JP2514747Y2 (ja) | 水田作業機における水平制御機構 | |
JP4545097B2 (ja) | 移植機 | |
JPH0751862Y2 (ja) | 水田作業機におけるローリング制御機構のロック装置 | |
JPH0340093Y2 (ja) |