JPH0430696A - 伝送端末装置 - Google Patents

伝送端末装置

Info

Publication number
JPH0430696A
JPH0430696A JP13374390A JP13374390A JPH0430696A JP H0430696 A JPH0430696 A JP H0430696A JP 13374390 A JP13374390 A JP 13374390A JP 13374390 A JP13374390 A JP 13374390A JP H0430696 A JPH0430696 A JP H0430696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
circuit
signal
reception
fault
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13374390A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Ishii
康裕 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13374390A priority Critical patent/JPH0430696A/ja
Publication of JPH0430696A publication Critical patent/JPH0430696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、送信中に伝送線の状態を監視することによ
り、送信回路や伝送線の異常をチエツクする伝送端末装
置に関するものである。
[従来の技術] 従来例の構成を第2図及び第3図を参照しながら説明す
る。
第2図は従来の伝送端末装置を示すブロック図、第3図
は従来の伝送端末装置の送受信回路部を示す回路図であ
る。
第2図において、従来の伝送端末装置は、伝送信号端子
(2)と、この伝送信号端子(2)に接続された送受信
回路部(3)と、この送受信回路部(3)に接続された
受信信号端子(4)と、この受信信号端子(4)に接続
された伝文解析部(5)と、この伝文解析部(5)に接
続された制御部(6)と、この制御部(6)に接続され
た出力リレ一部(7)と、この出力リレ一部(7)に接
続された制御出力端子(8)と、出力リレ一部〈7)に
接続された監視入力部(9)と、この監視入力部(9)
に接続された応答伝文生成部(10)と、この応答伝文
生成部(10)に接続された送信信号端子(11)と、
送受信回路部(3)に接続された伝送信号端子(12)
とから構成されている。なお、送信信号端子(11)の
出力側は送受信回路部(3)に接続されている。
第3図において、送受信回路部(3)は、伝送信号端子
(2)及び(12)と受信信号端子(4)との間に接続
された受信フォトカプラ(31)と、送信信号端子(1
1)に接続された送信トランジスタ(32)と、この送
信トランジスタ(32)と伝送信号端子(2)及び(1
2)との間に接続された送信フォトカプラ(33)とか
ら構成されている。なお、伝送信号端子(2)及び(1
2)は、伝送線(1)(+24V線とGND線)に接続
されている。また、受信フォトカプラ(31)及び送信
フォトカブラ(33)は、それぞれ電源Vに接続されて
いる。
つぎに、前述した従来例の動作を説明する。
伝送信号(応答伝文)は、送受信回路部(3)の送信ト
ランジスタ(32)のON、OFFにより、送信フォト
カブラ(33)を介して、ハイレベル、ローレベルの信
号として伝送IN<1)へ送信される。
一方、他の伝送端末装置からの伝送信号(伝文)は、受
信フォトカプラ(31)を介して、ハイレベル、ローレ
ベルの信号として伝送線(1)から受信される。
伝送解析部(5)等の他の端末機能部の動作の説明は省
略する。
[発明が解決しようとする課題] 前述したような従来の伝送端末装置では、送信トランジ
スタ(32)、送信フォトカブラ(33)からなる送信
回路の異常を検出することができないという問題点があ
った。
この発明は、前述した問題点を解決するためになされた
もので、送信回路や伝送線の異常を検出することができ
る伝送端末装置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る伝送端末装置は、次に掲げる手段を備え
たものである。
〔1〕 伝送信号を伝送線へ送信する送信回路。
〔2〕 前記伝送信号を前記伝送線から前記送信と同時
に受信する受信回路。
〔3〕 前記送信した伝送信号と受信した伝送信号とに
基づいて伝送異常を検出する異常検出回路。
[作用] この発明においては、送信回路によって、伝送信号が伝
送線へ送信される。
また、受信回路によって、前記伝送信号が前記伝送線か
ら前記送信と同時に受信される。
そして、異常検出回路によって、前記送信した伝送信号
と受信した伝送信号とに基づいて伝送異常が検出される
[実施例] この発明の実施例の構成を第1図を参照しながら説明す
る。この発明の実施例の伝送端末装置は、送受信回路部
以外は前記従来装置のものと全く同一である。
第1図は、この発明の一実施例の送受信回路部を示す回
路図であり、受信フォトカプラ(31)、送信トランジ
スタ(32)及び送信フォトカブラ(33)は前記従来
の送受信回路部のものと全(同一である。
第1図において、この発明の一実施例の送受信回路部(
3A)は、前述した従来の送受信回路部(3)のものと
全く同一のものと、受信フォトカプラ(31)の出力側
及び送信トランジスタ(32)のベース端子に接続され
た異常検出回路(34)と、この異常検出回路(34)
に接続された異常表示回路(35)とから構成されてい
る。
つぎに、前述した実施例の動作を説明する。
伝送信号(応答伝文)の送信中に、自局の伝送信号端子
(2)及び(12)を監視し、例えば、ハイレベルの信
号(伝送線短絡)を出力した場合に、伝送信号端子(2
)及び(12)にハイレベルの信号が得られなかったと
きは、送信トランジスタ(32)の故障と判断し、警報
表示を行う。
すなわち、送信トランジスタ(32)のベース端子を導
通した場合に、受信フォトカプラ(31)の出力側がロ
ーレベルのとき、異常検出回路(34)を構成するイン
バータ及びアンドゲートにより、この異常検出回路(3
4)の出力がONくハイレベル)となる、この出力によ
り、異常表示回路(35)のトランジスタが導通し、異
常表示回路(35)のLEDにより異常表示を行う。
この発明の一実施例は、前述したように、送信時にも受
信回路(受信フォトカプラ)を動作させ、送信内容と受
信内容とを照合しているので、送信回路の異常を検出す
ることができるという効果を奏する。すなわち、受信回
路を利用することにより、新たな部品を使用することな
く、送信回路の異常を検出することができる。
なお、前記実施例ではハードウェアで異常の検出を行っ
ているが、後段の端末機能部分でソフトウェアで行って
も同様の動作を期待できる。
[発明の効果] この発明は、以上説明したとおり、伝送信号を伝送線へ
送信する送信回路と、前記伝送信号を前記伝送線から前
記送信と同時に受信する受信回路と、前記送信した伝送
信号と受信した伝送信号とに基づいて伝送異常を検出す
る異常検出回路とを備えたので、送信回路や伝送線の異
常を検出することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1[21はこの発明の一実施例の送受信回路部を示す
回路図、第2図は従来の伝送端末装置を示すブロック図
、第3図は従来の伝送端末装置の送受信回路部を示す回
路図である。 図において、 (1) ・・・ 伝送線、 (2)、(12) ・・・ 伝送信号端子、(3A) 
・・・ 送受信回路部、 (4) ・・・ 受信信号端子、 (11・・・ 送信信号端子、 (31・・・ 受信フォトカプラ、 (32・・・ 送信トランジスタ、 (33・・・ 送信フォトカプラ、 (34・・・ 異常検出回路、 (35・・・ 異常表示回路である。 なお、各図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 伝送信号を伝送線へ送信する送信回路、前記伝送信号を
    前記伝送線から前記送信と同時に受信する受信回路、及
    び前記送信した伝送信号と受信した伝送信号とに基づい
    て伝送異常を検出する異常検出回路を備えたことを特徴
    とする伝送端末装置。
JP13374390A 1990-05-25 1990-05-25 伝送端末装置 Pending JPH0430696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13374390A JPH0430696A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 伝送端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13374390A JPH0430696A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 伝送端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0430696A true JPH0430696A (ja) 1992-02-03

Family

ID=15111888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13374390A Pending JPH0430696A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 伝送端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0430696A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62207033A (ja) 電力線搬送通信装置
JPH0430696A (ja) 伝送端末装置
JPS57173246A (en) Data transmission system
JPS6189755A (ja) デ−タ処理端末装置
JPS6069931A (ja) 遠隔制御装置
JPH0276432A (ja) アドレス重複検出機能付通信装置
JPS6175651A (ja) 変復調装置
JP2852209B2 (ja) 電源断通知回路
JP3232354B2 (ja) 中継線装置
JPS637056A (ja) 電源断通知回路
JPS6338613Y2 (ja)
JPS625753A (ja) モデム
JPS5915540B2 (ja) 接点信号伝送回路の異常検出装置
JP2530361B2 (ja) 端末機器インタフェ―ス装置
JPH024040A (ja) 端末制御監視装置
JPH0746290A (ja) 状態検出回路
JPH02308352A (ja) 端末接続確認方式
JPH02237247A (ja) 送受信回路監視方式
JPS63318854A (ja) 公衆電話機の故障検出方法
JPS5952329A (ja) デ−タ端末装置
JPS5829099A (ja) 遠方監視装置
JP2000349914A (ja) インターホンシステム
JPH02274039A (ja) 通信回線監視方式
JPH0251949A (ja) 障害監視装置
JPH10294723A (ja) 多重通信システム